スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9870件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

ミリ波レーダーの受信部破損

2018/04/09 09:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

フロントグリルのミリ波レーダーユニットは受信部ですよね?
昨夜、破損してしまいました(涙)
田舎道を走行中、タヌキ(ハクビシン?)らしき動物が飛び出し、急ブレーキ。
ゴン...跳ねてしまいました....
ある程度ブレーキが間に合ったらしく、タヌキは転がって、立ち上がりそのまま逃走。
ちょっとホッとしたのもつかの間、そのときから、ACCのエラー発生...
自宅でフロントグリルを確認すると、レーダーユニット部分の外カバーがずれていて、
ユニット自体がグラグラしてました。
とりあえず、カバーを嵌め治して就寝。
今朝、改めてフロントを確認すると、目視では破損箇所無し。
レーダーユニット部分はぐらつく感じ。
エンジンON。いつもより長くACCのパイロットランプ点灯(エラーにはならない)。
走り出したらACCエラー。

10時になったらディーラーに電話します(涙)
レーダーユニットいくらするんだろう...
バンパー外すのも高くつくよね....
スピーカー交換とデットニングは保留だな(涙涙)
スイフトのようにフロントグリルの上部ならよかったのに...

皆様、安全運転しましょう。

書込番号:21738602

ナイスクチコミ!11


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/09 23:42(1年以上前)

>sait_hirさん
動物の飛び出し、さぞかし焦りまっくたことでしょう。大変でしたね。
これは防ぎようがないと思います。スイスポの強力ブレーキが被害を最小限にしたともいえるかと。
ミリ波レーダーのその後についての情報をお願いします。
私も田舎暮らしで、キツネやタヌキ、走っていて時々見るので、他人ごとではありません。

書込番号:21740174

ナイスクチコミ!6


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/04/23 16:45(1年以上前)

ディーラーでみてもらいましたが、結構壊れているらしい。ほんとかなぁ。
工場に持ち込まないと最終判断が出来ないそうで、
調整レベルの修理なら約3万円。
ミリ波レーダー受診ユニット、ACCユニット交換なら約15万だそうです。
新車購入時のSPの価格は約9万円なのに、修理になると凄く高いじゃん。
というか、この手の故障は想定されておらず、高額なのかしら(泣)
車両保険の適用範囲であることは保険会社に確認したけど、
保険使いたくないよぉ〜来年から高くなるぅ。

皆様、安全運転してください。

書込番号:21772971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/23 18:32(1年以上前)

>sait_hirさん

生産ラインでの装着と販売店での装着(取付)は価格が違います。

例ですが、先代スイフトのCDオーディオ(=メーカーオプション)は2万円くらいでしたが同じものなのに販売店装着になると約6万円近くでした。

調整費や技術料などの詳細な見積もりを取ってみないと分かりませんが面倒で手間がかかり時間を要するため意外と高いのかもしれません。

最近のスズキ車はパンパーが大きめなので動物等との衝突で仮にバンパーが破損してしますとかなり痛手になってしまいます。

任意保険を使用するかどうかについては車両保険を使った場合、使わない場合での負担額を計算していただいたうえで保険をお使いになってください。免責が0円になっていれば使ったほうが良いかもしれませんが免責が5万、10万円等の場合には高上りになるケースもありますのでお気を付けください。

今回は動物ということでスレ主さまにお怪我がなかったのが幸いでした。

書込番号:21773141

ナイスクチコミ!4


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/04/23 18:56(1年以上前)

>ねこっちーずさん

コメントありがとうございます。
愚痴に反応していただき感謝というか、申し訳ありません。

修理の方が高くなるのは覚悟しています。
電子部品なのでメーカーに頼るしかなく、費用も高くなるんですよね〜
保険は免責0円なのですが、保険を適用すると来年から3年間等級が下がってしまうので、
単純計算で13万円以上の修理必要じゃないと、逆ザヤになると保険担当から言われました。
調整だけで治らないかなぁと奇跡を期待していますが、無理だろうなぁ。

書込番号:21773187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/23 21:25(1年以上前)

>sait_hirさん

私はスイフトスポーツではないのですがスイフトRS(現行)のセーフティパッケージ(ACC付)仕様車を乗っています。

他人事とは思えないので書き込ませていただきました。

スズキはDSBSユニットとミリ波レーダー部が別になっているのでそれが良いのやら悪いのやら。(ホンダのN-BOXシリーズもスイフトスポーツと似たような位置にミリ波レーダー部があった気がします。)

ユニット交換になると修理代の予想が立てられないですので、調整費で収まってくれると助かりますね。

書込番号:21773557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/23 22:26(1年以上前)

>sait_hirさん
事故そのものは大事にならずなによりですが…
仕方がない修理費とはいえ、昔のクルマにはなかったものなので痛いですよね。

似たようなスレがスバルの後方ミリ波でありましたが、その際はレーダー自体は調整で済んだようでした。
ただバンパーを透過していく仕組みだったため、ぶつけたバンパー部の補修をキチンとする必要があり、なかなか大変そうでした。

ぶつからないための装置ですが、その分ぶつけると痛い目に会うようです。
気をつけなければいけませんね…

書込番号:21773733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/04/24 10:33(1年以上前)

>ねこっちーずさん

コメントありがとうございます。
ミリ波レーダー部だけ交換かとおもったら、DSBSユニットも交換になるかも....と言われ、
なぜ?と思ったのですが、電子部品なのでしょうがないのかなぁと諦めています。

しかし、なぜか昨日の夜からACCエラーが発生しなくなりました。
何もしないのにエラーがでたり、出なかったりは一番まずいパターンかもしれません。
G.W明けに工場で調整を行ってもらう予定です。

書込番号:21774568

ナイスクチコミ!0


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/04/24 10:39(1年以上前)

>くまくま五朗さん

なるほどです。
ミリ波レーダーはボディに埋め込みなので、故障(破損)すると面倒なんですね。
スイスポのミリ波レーダー位置がもっと上だったら...と思うばかりです。
実際、雪道でラッセルになったとき大丈夫かなと思いながら走りました。

みなさま安全運転しましょう。

書込番号:21774582

ナイスクチコミ!1


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/05/14 17:44(1年以上前)

修理完了いたしました。
なんだかんだで、約4万5千円。
総とっかえにならなかったのですが、調整費用とかカバー交換とか結構かかりました。

修理完了までの流れ。
(1)ディーラーに持ち込む
  ⇒すぐに判断できないので、1日預かって調査が必要
(2)別日に持ち込み、1日ディーラーに預ける。※代車スイフトRSt
  ⇒整備工場では判断がつかないので、工場に持ち込む。1週間かかる。
(3)日程調整し、1週間預ける  ※代車スイフトRS
  ⇒ミリ波レーダーの受講部やアクティブコントロールは壊れていない。
   受講部のカバーなど破損が合ったのでパーツ工完とレーダーの調整を実施。

G.Wを挟んだこともあり、修理完了まで約2週間掛かりました。長かった。
代車でRStとRSを借りましたが、スイフトスポーツに乗ってしまうと、
物足りないというか、思ったとおりのアクセルワークが出来ませんでした。
特にRSはパワー不足に感じました。
前車ZC72Sによく乗ってたなぁ思ったぐらいです。
でも、RSは抜群に燃費はよいのですけど。

とにかくみなんさん安全運転です!!

書込番号:21824146

ナイスクチコミ!5


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/05/14 17:47(1年以上前)

間違えました。
修理完了まで2ヶ月掛かりました。

書込番号:21824149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

ドアミラーウインカーについて

2018/04/07 23:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイスポのドアミラーウインカーですが、点灯状態が社内から確認できません。

今までの車ですと、ミラーハウジングの内側まで点灯部が回り込んでいたり、ミラーハウジングに切欠きが有ったりして、社内から点灯状態が確認できました。

まぁ外部に点灯が分かれば良いだけですが、スイスポのちょっとしたツッコミ所の一つです。

そこで、悪戯半分でドアミラーウインカーの最外部に、100円ショップで買った透明の防振材を貼って点灯させてみたのが添付の写真です。
ちょっと不鮮明ですが…

これが結構良い感じで視認できまして…(笑)
ただ昼間見るとメチャクチャ格好悪い!(笑)(笑)

この位点灯がハッキリすれば、例えば進路変更などする時に、周囲の特に二輪のライダーには認知し易くなると思います。

何か他に良い方法ってありますかね?

点灯部のユニット交換をするほど深刻には捉えていませんし、お金をかけてまでとは考えてはいませんが…

書込番号:21735309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/07 23:52(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

ドアミラーウインカーって、前方や側方のウインカーの視認性を高める目的だと思うんですけど、後方から見える必要はあるんでしょうか?

自分はオートバイに乗っている時に後方からドアミラーのウインカーを見たことは無いのであまり後方からの視認性は必要ないように思いました。

書込番号:21735345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/08 00:16(1年以上前)

>自由に生きたいさん

レス頂き恐縮です。

前述しました通り、あまり深刻には考えてはおりません。
今まで乗ってきた車との比較や、他の車のウインカーとの比較で、そうであったら自分的には良いかなと…
慣れの問題でしょうし、殆どの方は気にされないでしょうね。

自分も二輪には乗りますが、ミラーウインカーであれフェンダーウインカーであれ、ハッキリ点灯が確認できた方が良いです。

まぁ悪戯半分というか、遊び半分で貼ってみた、というところでお許し頂ければと…(汗)

書込番号:21735394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/08 01:29(1年以上前)

元々フェンダー付近についていたウインカーの代わりだから、後方側面から見えなくちゃいけないものだと思っています。
前側しか光らないドアミラーウインカーはheadが足りない人が後付けしているのだと思っていました。

バイクで横後ろについた時は、後ろから光ってみえると先の挙動がわかってよかったな。

書込番号:21735499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/08 01:41(1年以上前)

>熊翁さん

後方からの視認性云々はリアウインカーで十分なのでは。
並走するようなHEAD足りないバイク乗りを想定でもしてるの?

書込番号:21735514

ナイスクチコミ!7


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/08 02:39(1年以上前)

>ツンデレツンさん

同一車線の真後ろからじゃないです。隣の車線の横後方からです。
フェンダー付近にウインカーがあった時の方が見えやすくて分かり易くてよかった。

同一車線で後ろについたらそりゃテールランプのウインカーしか見ません。(見えません。)


書込番号:21735568

ナイスクチコミ!4


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/08 02:47(1年以上前)

( )書きの意味がおかしかったです。すいません。

「真後ろについたらテールランプのウインカーしか見えない。フェンダー付近やドアミラーのウインカーは見えません。」の意味でした。

書込番号:21735572

ナイスクチコミ!5


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2018/04/08 08:33(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
 今まで考えたことありませんでしたけど、確かに後方からも視認できる方がより安全そうですね。
もしかしたらスポーツ走行中のドライバー視野に少しでも入りにくいような配慮…
ということはないですかね。
 それにしても、せっかく視認性が向上しても、肝心の指示を出すのが遅いドライバーを
たまに見掛けることがあり、心配になりますね。

書込番号:21735877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/08 09:59(1年以上前)

>ZR-7Sさん

レス頂き恐縮です。

小生の前車はミラーハウジング内側の縁も発光(点発光)しましたが、運転していて目障りに感じたことはありませんでしたし、その部分は眩しいような輝度はありませんでした。
従いちょっと元気に走ったとしても、全く気にはなりませんでしたね(笑)

昔々(笑)Y33セドグロは凄く低い位置にサイドターンランプ(サイドウインカー)があって、とても視認し易い代物ではありませんでした。

現在の車で言えば、トヨタ車は全般的に視認性に優れているように感じます。
点灯部が結構凸状になっているからかな…と思います。

書込番号:21736088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/08 10:04(1年以上前)

冒頭スレで誤字がありました。

社内ではなく➡車内の誤りでした。

お詫びして訂正致します。

書込番号:21736096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/09 10:37(1年以上前)

>熊翁さん

うーん良く判らない。
どんなシチュエーションで必要なのか。

書込番号:21738663

ナイスクチコミ!1


ROKA6121さん
クチコミ投稿数:28件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/09 12:54(1年以上前)

となり車線後方からと言うことであれば車内から確認できる必要性は無いと思うのですが。

書込番号:21738887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/09 13:57(1年以上前)

皆様、様々なご意見誠に有難うございます。

改めてになりますが、小生が申し上げましたのは、あくまでも比較論の話しです。
比較対象は過去所有車や一部の他メーカー車です。それらは運転席車内から点灯しているのが確認できましたので、スイスポも確認できるようにできないかと浅薄な考えが浮かんだ結果が透明樹脂の貼り付けです。
その副次的効果として斜め後方(
Cピラー辺り)にいる特に二輪車に対し、こちらの意思表示として点滅が認知されるのでは…とのことです。

そのようなこと(物)が必要か不要かとの論点については、それぞれのお考えがあると思います。

小生としましては、そうであった方がより便利(安全)と思っています。

上手く説明できず、誠に申し訳ございません。

書込番号:21738990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/13 08:52(1年以上前)

最近のウィンカーはデザイン重視で、歩行者から見てもウィンカーを出しているのかどうか分かりにくいですね。これから益々高齢化社会になるので、メーカーにはどうにかして欲しいところです。

書込番号:21747718

ナイスクチコミ!1


ROKA6121さん
クチコミ投稿数:28件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/13 12:30(1年以上前)

最近はウインカー出すタイミングが遅いドライバーもですが出さないドライバーが目につきます。

書込番号:21748096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/13 18:49(1年以上前)

>ROKA6121さん
>おじさん(^_-)-☆さん

まさしくですね…!
メーカーがどんな安全デバイスを開発・搭載しても、運転モラルや交通モラルが欠けていれば意味の無いものとなってしまいます。
スイスポは目立つがゆえ、特に市街地では更に安全運転に努めたいと思います。

ただ交通量の少ない峠のワインディングは、少しだけ元気に走らせて下さいませ…f(^_^;

書込番号:21748702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/17 01:02(1年以上前)

国産車初のドアミラーウインカー搭載の4代目日産シーマの発表当時の資料に「ななめ後方のオートバイなどからの自車の右左折を認知しやすくする」とあるそうです。2001年だそうです。
私の認識はまったくこの通りなのです。
8月16日の乗り物ニュースに書いてありました。

最近のは後方から見えづらいよなと常々思っていた次第です。

書込番号:22037083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

やっと 待ちにまった 納車が終わり やわやわと 慣らし運転しているのですが

ある日、ちょっと荷物があり後ろの座席に乗せてました。
そして 夜に取り出そうとおもい室内のルームランプを付けたら(ZC32のくせで真ん中の天井にある)とおもって天井を
さわさわしてもない。あるのは フロントの上のフロントルームライトだけ・・・

そのおかげに ものすごく リアシートが暗く また 後ろのドアから物を取り出すのにも 運転席 助手席のヘッドレストが固定されて上まで
長いので 後ろに光入ってこず・・・ 最終的に 現状懐中電灯をつんでるのですが・・・・

みなさんはこのような経験がないでしょうか?
もしくは こうやって回避してるよとか こうやってリアシートの明るさ確保してるよとかあれば
アドバイスいただければ幸いです。 m(__)m

書込番号:21735287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/08 00:02(1年以上前)

>らるうしゃんさん

私はZC31Sからの乗り換えなので、こんなものかなという感覚なんですけど、ZC32Sに着いていたセンタールームランプをどうしてやめてしまったんでしょうね。

コストダウンの為だとしたら、こんな所をコストダウンして欲しくないですよね!

私を含めて多くの方は電球をLEDに替えて明るくしています。
後部座席はやはり暗いですが、幾分かマシにはなりますよ。

書込番号:21735369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/08 20:51(1年以上前)

宅配業者さんが夜間に伝票を確認するために100均のクリップランプが御用達のようですよ。
乗降グリップにクリップして設置してるのを見かけます。
外して懐中電灯にもなるので良いのでは無いでしょうか。

書込番号:21737552

ナイスクチコミ!3


sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/09 09:30(1年以上前)

>らるうしゃんさん
>自由に生きたいさん

以前、私も同じ書き込みをしました。
ルームライトをLEDに交換すると明るくなると書き込みがあり、
これが一番の解決方法だと思います。

とりあえずの対策ということで、
100円ショップでプッシュ式のLEDライトと、
マジックテープでリアのプラスチックのところに貼ったのと、
小物入れに同じようなLEDライトを備えました。
本体と電池代で500円ほど。
とりあえず明るく出来ましたが、手動と言うところがなんとも。

書込番号:21738580

ナイスクチコミ!1


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/10 00:54(1年以上前)

みんカラ見るとイッパイ出てきますが、ルームライト増設してる人結構いますよ。
気合の入った方はセンターに穴開けて純正物流用で増設とかしてます。
穴あけ避ける人はCピラーやリアゲートとの境目辺りに増設してます。
私も増設準備中です。(Cピラーに単LED物を左右に増設予定。完成時みんカラにUPします)

比較的リーズナブルな車なのでDIYで増設目指してはいかがでしょう?
どうやるか、考えるのも楽しいですよ♪

書込番号:21740297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 20:02(1年以上前)

ユアーズのLEDルームランプに変えればもはやリヤなんて不要なくらい明るいですね。

書込番号:21812114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

ZC33S カックンブレーキについて

2018/04/02 12:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

3月1日発注、3月29日スズキ業販からサブD入庫で4月1日大安納車となりました。キャンセルが出たのかエラい早い納車に驚いています。

さて、3月1日に試乗車に乗りそのまま発注となったのですが、その時の車両のカックンブレーキが凄かったこと、、、「これ、慣れるんだろな??」とちょっと心配になったくらいでした。

で、昨日乗ってみれば、、、どこにもカックンが・・・無い。どうやっても、、カックンにならない。業販のヒトに聞いたら色々な声を聞いて細かくて直しすることもあるそうで、、、どこをどう手直ししたのかはわかりませんが改良されているのは間違いありません。ご報告まで

書込番号:21722681

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:26件

2018/04/02 13:32(1年以上前)

やっぱりみんなそうでしたか。
自分も3月26日納車で、覚悟して乗ったら全然普通のブレーキで拍子抜けした。

あと、試乗した時よりシフトが重くなった気がする。

客の意見を聞いて少しずつ改良してるのかな?

書込番号:21722814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/02 13:50(1年以上前)

>ぷっちっちさん

小生はATなので若干のフィーリング差は有るかも知れませんが、発売直後に試乗した感じと納車された車のブレーキの感じは大分違いましたね。

試乗車よりコントロールし易くなっていました。
それでも今まで乗ってきた車の中では、踏力加減がデリケートです。

発売から結構経ちましたし、生産数も増えてきていますから、初期ロットから「予告なし変更」は色々されているのでしょう。
機械物では珍しいことではないと思います。

書込番号:21722850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/04/02 16:58(1年以上前)

>豊島譲二さん
皆さん、そう思ってるんですね、、、前後比イジったのか、パッドをイジったのかわかりませんが、改良はされてますね。
シフトは個体差出るからよくわかりません、、、逆に気持ちよく入るような気もします(笑)

>ピーセブンセブンさん
ATは重さもあるから一概には言えないかもですが、、、基本扱いは一緒でしょうね。そういえばレビュー見ると「ハンドルが重い」というのが多いですが、据え切りしてるんじゃいないでしょうか?普通に運転していて重いとは思えません、、、それとも改良されてるのかな???

書込番号:21723153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/02 17:45(1年以上前)

>ぷっちっちさん

MTとATでブレーキのセッティングを変えることはしていないでしょう。
ミッション形態との相性はあるかもです。

あえて気になると言えば、止まる寸前に少しブレーキペダルを抜くような場合、減速Gが僅かに残るような感じですかね。

あとハンドルは重いです(笑)
でもマイナスなことではありませんね。
切る時は勿論のこと、反力も結構強いですから、か弱い腕の持ち主の方は疲れるかもです。
今の車は皆軽いですし、それに慣れきっていますから余計に感じるでしょう(笑)

日本車ではありませんが、同じBセグのプジョー208なんて指一本でクルックルハンドルが回せます(笑)

書込番号:21723233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/02 21:11(1年以上前)

春になって暖かくなってきました。
ZC31Sからの乗り換え者ですが、確かにカックン度は減少しました。
でもZC31Sもカックンブレーキはブレーキローターが冷えている朝とか雨が降った後最初ぐらいで、2〜3回ブレーキを踏んでブレーキローターを暖めると普通になりました。
1月納車のわたしのZC33Sも寒い朝はカックンから始まりましたが、この頃は暖かくなったせいか、朝イチから普通のブレーキです。
試乗車がずっとカックンブレーキだった、というのは、ひょっとしてブレーキフルード液に空気が入っていたんじゃないですかね(サーキット、ジムカーナ走行など、ブレーキフルード液が沸騰させるような走りをさせると気泡が生じる場合があります)。

書込番号:21723658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/02 21:32(1年以上前)

誰もが通る道ですが慣れますのでご安心ください。

書込番号:21723723

ナイスクチコミ!3


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/03 00:14(1年以上前)

気温の差なのか、「予告のない仕様変更」なのかは若干気になるところですね。
昨年納車された私の車は駐車場から出る一発目はかなり強烈に効きます。
少し温度が上がれば問題ない(ブレーキ2回ぐらい)のですがね。
多分変わったならブレーキパッドでしょうけど、気温の影響かな(だと思いたい!)

書込番号:21724180

ナイスクチコミ!5


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/03 01:00(1年以上前)

私も10月に乗った試乗車はカックンでしたが1週間ほど前に納車されたマイカーは普通によく効くブレーキでした。
代車で2ヶ月ほど乗ってた素イフトはカックンでした。
素イフトはリアドラムですが登録は9月のシロモノ。有効踏みシロ(この時点で相当効く)の更に先に2割程踏みシロが残っててコントロールしにくかったです。
私のスイスポは踏んで当たったところから踏力に応じて効く、非常に扱いやすいというか普通のタッチでした。

やれば出来るんじゃないかよ!?ってのが素直な感想www

書込番号:21724264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/03 11:01(1年以上前)

これだけ似たようなケースがあるので、何かしらの対応はされたと推察します。

それがブースターのセッティングなのかどうか分かりませんが…

気温等温度については何とも言えません。試乗は複数回しましたが、少なくとも当時は今より暑かったです。
しかも複数のディーラー且つ違う個体で、MTもATも同じように急に減速Gが立ち上がる体験をしました。

小生のスイスポも11月契約、1月末納車でしたので、ロット的には初期ロットに近いものですが、急に減速Gが立ち上がる感じは略無くなっています。

初期ロットで踏力以上に減速がかかるようなセッティングは、セーフティパッケージに関係するなんてことありますかね?少しオーバーサーボ気味にブレーキが掛かるように…とか。
すいません、ポイントずれかも知れません。

書込番号:21724883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/03 12:31(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん

末節の部分の話は、ベーパーロックのことでしょうか?

だとしましたら、カックンではなくスポンジーな感じになり、制動距離が延びるようになると思いますが…

認識が違っておりましたらご指摘下さいませ。

書込番号:21725030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2018/04/03 22:51(1年以上前)

>ぷっちっちさん

初めまして。

昨年9月末契約⇒12月上旬納車で購入した者です。ATです。
納車待ちの間に乗らせて頂いた試乗車(MTでしたが)カックンブレーキ、かなり気になっていました。
横に乗ってたディーラーの方から
この人、運転下手?と疑われていたかも知れません(笑)

納車した車両も試乗車同様にカックンブレーキで、
しばらく走って暖まれば改善されますが
それまではしばらく不快な時間を過ごさなければなりません。
ペダル踏む感触は雑誌でもかかれているように
スポンジーだと感じますが、わずかな踏力でガクッと一気に効くので
そのギャップが大きいので少しイラっときちゃいます。

もうちょっと何とかなりませんか?とお店に相談したいと思っている今日この頃です。

私は普段から左足でブレーキを踏むのですが、
このわずかな踏みシロの中でカックンとならないよう
鍛錬していくつもりです ^^;
そのうちに慣れる、とは思っていますが。。。

でも、何とか改善できるものなら
お願いします〜 とディーラー、メーカーには言いたいです。


書込番号:21726180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2018/04/04 13:53(1年以上前)

みなさん、色々なコメントありがとうございます。

真偽のほどはわかりかねますが、スズキ業販のサービスに問い合わせました。3月納車分くらいから改善をしているようですが、特にパッドなどを変えているのでは無くセッティングだけのようです。私にメカ的な事を聞かれても困りますが(笑)

>hr31gtsrさん
あまりに気になるようでしたら一度問い合わせてみては如何でしょうか?対応はわかりませんが、聞いてみる価値はあると思います。

書込番号:21727267

ナイスクチコミ!1


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/04 17:47(1年以上前)

そうですか?
私1月納車ですが、普通ですけどね。

書込番号:21727605

ナイスクチコミ!1


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/05 01:21(1年以上前)

>ぷっちっちさん
ブレーキパッドじゃなくてブレーキシステムに変更が加えられているとなると、大変大きな変更だと思います。
それこそESPやデュアルセンサーブレーキサポートの開発試験を最初からやり直すレベルじゃないかと。

この低温時の一発目に異常に強く効くのと、熱が入った後も初期制動が強いこの性質はてっきりブレーキパッドの特性
だと思いこんでいました。
なんせ、サーキットで使うブレーキパッドに変えたら初期制動から踏んだ分だけ効くような感じになったので。

書込番号:21728667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/04/05 04:59(1年以上前)

>TD05HRさん
>ncpq1kaiさん
なろほど、わかりました。きっとテキトーな事を吹きこまれたんすね、、、ワタシ。
ありがとうございます。

書込番号:21728775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/05 21:18(1年以上前)

>ぷっちっちさん
有用な意見もありますが、私も寒冷時や始動時にカックンがひどいので、ディーラーに相談することもありかもしれませんね。
無償で対応してくれるかもしれませんし。

書込番号:21730368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/05 22:35(1年以上前)

・・・

スズキさんのディーラー様の対応の良さにはいままで5年間見ていたのですけど驚きますね。。

スイフトスポーツでなくても対応の良さには感心します。

本社の方が対応する場合があります。

ディーラー様はとても真剣真摯に対応します。。

・・・

書込番号:21730576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/04/06 17:45(1年以上前)

>アマターペンタさん
そうですね。あまりにひどかったらディーラーで見てもらった方が良いと思います。

>ぽちどらごんさん
残念ながら自分は近所のサブDである町工場なんで、サービスは期待できません。一度スズキのDにも行ってみようかな?(笑)

書込番号:21732066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/06 19:49(1年以上前)

ぷっちっち さん 様

今晩わですm(__)m

>近所のサブD・・・

そんなことはないと思います・・・

ナノ亀の上に?順番に亀が乗っていると思います・・・

一番上は大企業です。

一番末端の亀がこければ一番上の亀にも影響が出ます。。

それはクレームです(○。○)

不具合はナノ亀でもディーラ様に言えば対応してくれると思います・・・

それは信用が崩れていくことにつながると思います。

だけどスズキさんの対応は僕が思うに今まで見てきて

他のメーカー様よりも撃早だと思いますよ

・・・

書込番号:21732297

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

試乗してきました。
メーターのデザインアナログメーターが最高にGOOD!
どうしても、気に入らないところがメーターが赤く光るところです。
気になったので、夜の試乗もしてきましたが、赤の発光は、目に刺さるようで
かなり違和感があります。
実際に乗っておられる方はメーターの色は気にならないのですかね?

以前も、ホンダ インテグラタイプR DE5を新車で購入しましたが
赤の発光メーターが嫌で2000キロで手放しました。

ZC33Sのメーターのバックライトを交換して他の色変えることは可能でしょうか?

夜の試乗で気付いた事がもう一つルームランプがフロントにしかない事です。
昔の軽自動車じゃあるまいし中央にもあっていいんじゃないのと!(ラゲッジルームにはライトは付いていました)
黒の内装なので後部座席は真っ暗です。
必要な物に軽量化はしないで欲しいです。

かなり気になって購入を強く感じたのですが
メーターの発光色で半減し 天井中央ルームランプが無い事ででさらにマイナスです。

書込番号:21718642

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/03/31 20:25(1年以上前)

訂正 (DE5)×
 
ホンダ インテグラタイプR (DC5)です。

書込番号:21718656

ナイスクチコミ!2


tankentaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/31 20:53(1年以上前)

私はあまり気になりませんが、メーターの照明は輝度調整できますので、試して見てはいかがでしょうか?

車内照明は、確かに不足していると私も感じていますが、それ以上に、車としての魅力が勝ると思っています。
社外品の後付け等自ら工夫する事で、さらに愛着が湧くのでは?と考えています。

あまり参考にはならないかもしれませんが、現オーナーのイチ感想でした。

書込番号:21718714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/31 22:02(1年以上前)

>つややかさん
私もメーターの色は気になった事は無いですね。それより細かく刻み過ぎた260kmまで振ってあるメーターの間隔が気になりました。ルームランプは小さいし暗いので私もLEDの電球に替えています。とても明るくなりましたよ。後ろは無いので相変わらず暗いですが、私は後ろに殆ど人を乗せないので大丈夫ですね。

メーターの色を変更するのはパネルを外したりしないといけないので大変そうですね、社外のメーターパネルも聞きませんし難しそうです。

書込番号:21718900

ナイスクチコミ!2


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/31 22:17(1年以上前)

メーターの表示部分(速度計、回転計、インフォメーションディスプレイ)は、
速度計と回転計の外周がほんのり赤いだけなのであまり気になりませんでした。
ただ、インフォメーションディスプレイの上にある左右に伸びる赤いラインは邪魔ですね。
個人的に手足の長さが不足気味なため(泣)、ドライビングポジションを調整するとうまく
ステアリングで隠れるので気にしないことにしました。

視覚に関しては個人差がかなり大きいので、実際に確認して我慢出来ないのなら仕方がないと思います。
最近の車はどれもバックライトのLEDは基板加工しないと交換できないタイプなので事実上変更不可だと思います。
個人的にホンダFIT3RS初期型の「やたら青い」メーターが気に入らなくて候補から外したこともあるので
お気持はよくわかります。

ルームランプは、、マイナーチェンジで追加されるといいなと思います。前席はLEDにすれば明るくなりましたが、
後席が暗くて気になります。DIYで汎用品を増設してもいいですが、後付け感が出ないようにするのは大変なので。

書込番号:21718949

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/31 22:43(1年以上前)

>つややかさん
赤、私は全く気になりません。メーターやパネルなど赤が加えられていますが、派手な赤とは感じません。また、照明が赤だとは気づきませんでした。(汗
室内照明、何故スズキはそうしたか不明ですが、LEDに交換している人も多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21615293

室内照明は対策可能ですが、メーターの照明は難しいかと。明るさ調整でも気になれば、残念ですが他社を選択した方が幸せかと。

書込番号:21719030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/03/31 23:09(1年以上前)

小生も赤く発光するのはあまり好みではありませんが、不思議なものでもう慣れてしまいました。
但し、TD05HRさんが仰っておられるように、メーターナセル?の内側上部のアーチ状の赤い発光ラインは不要かも…ですね。

赤い発光より気になるのは、hat-hatさんと同じでメーターの目盛が細かすぎるところです。少なくとも60q位までは目盛のステップを大きくしてもらいたいです。
またメーターナセルの内側のスピードと回転のメーターを個々にフードでカバーする必要があるのかな?とも思います。
まぁスイスポなりの演出なんでしょうが…
埃の掃除がし難い(笑)

リアの室内灯は、小生も無くても問題ありません。仮にあったとしても、常時OFFにすると思います。

スイスポは今の時代とても貴重な車ですし良いところ満載ですが、ちょいちょいツッコミ所もありますね(笑)

それもスイスポの個性ですから、全て受け入れています!

書込番号:21719115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/01 03:09(1年以上前)

スイスポ純正メーターの明るさ調整比較画像

>つややかさん


先程、ちょっと車に乗ったのでついでに撮影してみました。
先代スイフトスポーツもそうでしたが、明るさ調整機能があるので、メーター全体の明るさを7段階で調整することが可能です。
ヘッドライトONでスピードメーターの右下のあるツマミを左右に回すと明るさ調整モードになります。
明るさ最大だと、刺さるような強い光り方になってしまいます。
私は普段7段階中の5番目(画像の下から3番目)で使用しております。

スマホのカメラで撮影したので目で見るほどに変化は見れませんが、
最も明るい状態が明るすぎるというのは分かりやすいと思います。

書込番号:21719448

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/01 07:48(1年以上前)

>つややかさん
メーターの赤ですが、個人差あると思いますが、全く気になりませんよ。私は一番明るくしています。ルームランプ、ラゲッジランプは、確かに暗いです。あとバックランプも。全てLEDに交換しましたが、とても明るくなり、不満は無くなりました。唯一の不満は、オートエアコンをオンにするたびに、A/Cが勝手に立ち上がってしまうくらいかな。そのたびごとに、オフスイッチを押すのが面倒臭いです。

書込番号:21719671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/01 13:06(1年以上前)

>つややかさん

>インテグラタイプR DE5を新車で購入しましたが
赤の発光メーターが嫌で2000キロで手放しました。

赤の発行メーターが嫌でたった2000キロで手放すような人ならスイスポはもう論外でいいんじゃないですかね。

書込番号:21720322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/01 18:44(1年以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。
候補から外すことにしました。

書込番号:21720998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/04/01 23:13(1年以上前)

スイスポをメーター如きで候補から外すのはもったいなくはないですか?
あと、この車以外でライバル車が同クラスではないと思うのですが・・・。

書込番号:21721750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/01 23:51(1年以上前)

>>赤い光が刺さるように・・・

わからないでもないです。
滅多やたらに刺さるようなブレーキランプの先代プリウスとかイラっときますし、バックフォグ点けっぱなしの奴とか信号待ちで止まったら説教してやろうかと思ったり(思うだけですw)しますから。
でもワタシ的にはスイスポはそこまで刺さる感じはないですけどね。

だんだん年とともに目に刺さる発色は苦手になっていきますからね。
仕方ないでしょう。
もし酷いようなら目のご病気とかも心配されたほうが。。。


尚、メーター上部のアーチ状のヤツは素イフトではエコの指標で色が変わります。
踏み過ぎると赤、中ぐらいで青、良い感じで緑 となります。

書込番号:21721825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/02 20:47(1年以上前)

まだ少し未練があるのですが
メーターをばらして加工出来そうならばと考えてはいます。
現在3台所有しています。、コペン 2ndアニバーサリーエディション タントカスタム(ターボ) ハイゼット(軽トラ)
タントがいらないので処分してからですね。


書込番号:21723598

ナイスクチコミ!0


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/02 21:11(1年以上前)

メーター照明と室内灯だけ、あきらめるのは惜しいと思いますよ。
この先そういった車そうそう出るもんでもないと思いますし。
メーター照明はバラシて配線を切るなり、そのまま黒のカッティングシートを貼るなりで対処できそうですし、室内灯は超明るいLEDも出ていますので問題ないかとおもいます。

書込番号:21723657

ナイスクチコミ!1


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/02 23:34(1年以上前)

>つややかさん

DC5Rののメーター照明の色を理由に新車を2000kmで手放したのであれば、
ZC33Sも無理だと思いますよ。
私は問題ありませんが、「赤い」のは事実ですし。

「メーターの発光色で半減し 天井中央ルームランプが無い事ででさらにマイナスです。」

とのことですし、納期も長いですし無理矢理購入するほどのこともないと思いますが。
そういや、copenのメーターって赤い感じじゃなかったでしたっけ・・?

書込番号:21724102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/03 07:41(1年以上前)

>TD05HRさん

メーターの画像アップ アドバイスありがとうございます。
調光機能は実車試乗でも確認しました。

コペンのメーター照明はアンバーです。

スイスポは来年の3月ぐらいまでに購入をと考えていましたので
そんなには急いではいないのでその間に
メーターに関する情報や加工で何とかなればと思います。

書込番号:21724572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/03 08:40(1年以上前)

私もなぜ赤なのかと疑問に思う事あります。
青とか緑に変えられればいいのにと。
興奮色にしてレースでもするのか?(言い過ぎすみません)

スイスポは試乗してそこまで赤くないので問題ないかと思いますので、対策あれば購入検討して下さい。
フィットもターボ出る噂聞きました。ライバル出現かな。

書込番号:21724672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

先日、高速を走り、ACCを使用してみました。
速度設定を上限まで行ったところ115Km/hまで出来ました。
SWKのサイトでZC33SのECUのページをいいなぁ〜と思いながら見ていたら、
クルーズコントロール速度設定制御 SP装着車「上限105km/h → 上限115km/h」との記載。
私の車は115Km/hまで設定できるので、あれ?っと思った次第です。
みなさんのは上限何キロまで設定出来ますか?

SWKさんの誤植なのか、実際の速度のことなのかどうなんでしょう。
お店に確認すれば?ってのは無しでお願いします。

私のZC33Sは、AT、SP付きノーマルです。

書込番号:21707801

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/27 11:15(1年以上前)

国産メーカーは115kmで統一されてます
高速道路が110km区間が出てきたのでもう少し上げて125kmとかにしては?という意見もあるようです
外車には115km制限は無く
115km制限が無いからと外車を選ぶ方もいるそうです

書込番号:21707837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/27 11:27(1年以上前)

日本車でも欧州の設定に合わせて180kmまで設定が出来る車種が増えていますね。
115kmで設定されるところが相変わらず多いのは上に書いてある通りです。

この車のオーナーではありませんが、以前、同じように疑問に思ったので。

書込番号:21707867

ナイスクチコミ!11


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/27 14:23(1年以上前)

AT、一人乗り、エアコン無しで高速走りました。
100キロくらいの設定で平均燃費がもう少しで20キロでしたが、帰り道115キロ設定で14キロまで落ちました。
ずいぶん違いますね。
でも125キロくらいの設定が出来ると嬉しいですね。
法定速度の改定も。
車は余裕がありますから。

書込番号:21708191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/27 14:48(1年以上前)

>sait_hirさん
Swkのecuはクルコン付き(sp非搭載)とACC付車で設定上限が異なるようですよ。クルコンのみの車だと125Kmまで上限設定出来るけどACC付き車は115Kmから変えられない様です。つまりブログの誤植見たいです。

書込番号:21708244

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/28 01:13(1年以上前)

>hat-hatさん
ACCの方が安全なのに、なぜ115キロが上限なのか??
国交省に睨まれるとろくな事はないのでしょうが、不合理な自主規制、いい加減何とかならないのか!

>x_nakaさん
6AT、二人乗車、エアコンON(25℃設定)で、ACC105キロ、115キロで100キロ高速走りました。(夏タイヤ)
行程150キロ、高速は100キロです。
とても空いていた高速ですが、出発時の燃費計は15.5キロ、150キロ走った後の燃費計は17.1キロでした。
1回トイレ休憩しました。こんな道路事情なら、燃費は結構いいと思いました。(ハイオクですが)
風切り音は、小さめと感じました。ロードノイズもそれほど気になりませんでした。---200万の車ですし

車の上下動が少なく、どっしりとした走りなので、ACCでの高速での疲労感は最少限だなと感じました。

書込番号:21709513

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/28 08:33(1年以上前)

>sukabu650さん
今回のケースはSWKのECUがACCのコンピューターの解析が出来ずにクルコン付きのみしか上限の変更が出来なかった様ですよ。

私もACCで高速で115km走行で燃費17.2kmでしたね、燃費良いですよね。

書込番号:21709882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/04/10 23:10(1年以上前)

メーター速度と実測には誤差があります。
メーター115km/hだとしても、実際は約104km/hってこともあり得ます。
120km/h制限の高速道路への対応を考えると、135km/hくらいの設定上限にしないといけませんよね。
今後はACCの速度上限なしの車増える??かも。

書込番号:21742542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/11 00:53(1年以上前)

トヨタの新型カムリなんかはACCの設定上限が無い(180km/h?)らしいですね。
スイフトスポーツのACCはメーター読み115km/hで、GPS実測で110km/hでした。
新東名110km/h区間対応ですね。
スイフトのメーターは先代もそうでしたが一律5km/h程度多く表示されるようです。
燃費的には100km/h未満の巡航が良いようです。それ以上だと急に悪くなります。

書込番号:21742762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


syomasaさん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/23 21:53(1年以上前)

カローラスポーツ乗っているけど180kmまで設定できるけど、他の国産メーカーだとマツダCX5もそうみたい。他の国産メーカーも何故しないのかね?速度はあくまでも自己責任でしょうにね。

書込番号:23186980

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜368万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,384物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,384物件)