スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9857件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

祝? 日本COTY、4位 210点 スイフト

2017/12/11 21:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

1位 294点 XC60、日本車では2位。
スイスポ「久々に登場した200万円以下のスポーツモデル」を高く評価する選考委員も多かったようです。

最低価格が599万円、全幅(mm) 1,900mm、最小回転半径(m) 5.7m。勿論購入対象外ですが、
これに乗ると運転技術の向上が望めそうです。(汗)

書込番号:21424630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/11 21:54(1年以上前)

まあCOTYは出来レースなので気にしても無駄かな。

書込番号:21424671

ナイスクチコミ!14


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 00:17(1年以上前)

スイフト スポーツは、今の日本市場で珠玉の1台…安東弘樹
https://e-nenpi.com/article/detail/303585

>今の日本市場では、若い人が無理をしてでも購入可能で、運転が楽しく、スポーツも出来て、実用面でも困る事が少ない車は、このスイフト・スポーツ以外は見当たらないと言えるだけに、正に珠玉の1台。

私の場合は、年寄りでも無理をしてでも購入可能で、、、ですが。

書込番号:21425144

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 02:54(1年以上前)

各選考委員の配点を見てみるとスイフトに点を入れている人は10点の人が多いのに、次いで0点の人も多いですね。所詮評論家と言われる人たちも自分の好みではっきりと分かれるみたいですね。

接待云々や出来レース云々も私には知る由もありませんが結局自分が良いと思う車が1番という事みたいですね。

書込番号:21425341

ナイスクチコミ!8


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/12 09:07(1年以上前)

日本カーオブザイヤーなのに受賞するのは”外車”ってどうなんでしょうね。
いずれにせよスズキが4位ということ自体が快挙ですし、受賞車は売れないジンクスが
あるのでいいのではないでしょうか。

XC60はパワーと安全面では非常に良い車なのは間違いないですが、日本で一般人が乗る
となるとさすがに少しデカいかもですね。

書込番号:21425647

ナイスクチコミ!5


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 22:21(1年以上前)

河口まなぶ氏
https://e-nenpi.com/article/detail/303614
>世界中を探してもこれだけコストパフォーマンスの高いスポーツカーは他にはないと断言できる。その意味でスイフト・スポーツは、日本が世界に胸を張って誇れるスポーツカーと言えるだろう。

日本COTYですから、日本の道に適した車を選んでほしいという思いはありますね。
自己満足と、ランキングに貢献(笑)

書込番号:21427315

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/13 01:58(1年以上前)

悔しくはないですが、車談義興味あります。
https://www.youtube.com/watch?v=XzX5ymH5pMc

12/14 22:00より

書込番号:21427748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 19:55(1年以上前)

わかっている人はスイフトに投票してるね。
岡崎五朗さん、河口まなぶさん、竹岡圭さん等。

>sukabu650さん
私も車談義見ますよ(笑)

書込番号:21429337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/14 01:24(1年以上前)

これでいいのか!? 日本カー・オブ・ザ・イヤー
N-BOXが好調に売れて軽自動車の販売比率が新車需要の50%を超えたりすれば、税金も徐々に高まり、高齢者のライフラインを切断してしまう。
優れたN-BOXを開発したホンダは、それ以上に小型/普通車に力を注ぎ、軽自動車の販売比率をむやみに高めないようにして欲しい。軽自動車を守るために、小型/普通車に力を入れるのだ。
https://bestcarweb.jp/news/business/2143

ちと悲しくて寂しい気もするが、いい記事です。
日本の、特に田舎の現状がこの人は良く分かっています。

書込番号:21430258

ナイスクチコミ!3


kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件

2017/12/14 17:39(1年以上前)

ノーマルスイフト込みじゃなかったら、取ってたのかな?

書込番号:21431565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ROKA6121さん
クチコミ投稿数:28件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/14 23:00(1年以上前)

いろんなニーズに対応するバリエーションの多さが高評価に繋がってる点でもあるからどうなんでしょうね。

書込番号:21432462

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/15 00:39(1年以上前)

スズキの「小さな車 大きな未来」というキャッチフレーズの方向性はいいと思います。
やはり日本では軽自動車は必要です。(税金などの優遇も)
---エアバックなどで安全性を確保していく。必要なら車幅、全長を10cm程度拡大する。
  走行性能などは、現状の軽位を確保する。(遅い車があると、かえって危ない)

世界戦略車として、スイフトスポーツ位の車幅の車の魅力アップに注力する(主にアジア向けか)
ことが、軽や小型車の得意なメーカーはいいのではと私は思います。

書込番号:21432717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信73

お気に入りに追加

標準

納期情報レス下さい

2017/12/07 21:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

ZC33Sを契約して3ヶ月が経とうとしてますが、ディーラーからの連絡待ちです。
地域によるものなのか、仕様によるものなのか色々勘ぐってしまいます。
そこで、個々の注文日、仕様、納車日(済み・予定・未定)を簡潔に情報共用したいと考えスレを立てました。

私は、
契約日:9月30日
仕様:MT、黄色、メーカーオプション無し
納期:連絡無し(未定)
地域:関西
一言コメント:様式は自由です。手短なコメントがあれば書き込んで下さい。

書込番号:21413914

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/12/07 23:07(1年以上前)

同様のスレはだいぶ下に行ったんでいいんじゃないですか?

私は
契約日:9/27
タイプ:シルバー、6MT、SP有り、DOPはETC、オーディオ
納車日:契約当初10月下旬か11月上旬見込み→無期延期→12月中旬生産の連絡→12/13に確定(今ここ)
最短で20日に間に合うか
地域:北信越地区

書込番号:21414175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/12/07 23:24(1年以上前)

ありゃりゃ。
すぐ下にあったのか…。

書込番号:21414216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/12/07 23:51(1年以上前)

>ニックニック33さん

契約日:10月5日
仕様:MT、白、SP、全方位パッケージ+小物のみでの納車:納車後に寒い時期ですがドラレコ.ETC.社外9インチナビを全方位カメラを使えるようにして自分で付ける予定です。

納期:ほぼ連絡無し(月1程度動きなしとの事。12月は連絡なし)

地域:関西大阪

コメント: 関西地区割り当てが少ないのか納期が遅いのか受注が多いのか定かではないですが、当初12月中旬納車予定でしたが、11月初旬連絡で9月22日発注分までは年内ギリギリか否か、22日の人でさえ当時は連絡なしと言うことでした。(11月生産に乗らなかったと思われます。)それ以降の発注分は年内納車は無理ですとキッパリ言われました。9月22日以降発注分は2月3月まで最悪お待ちくださいとの事でした。11月の段階で来月あたりから増産はすると言っていましたし、皆様の情報を読み解きますと10月いっぴからの1週間ほどでの発注分が今月中にラインに入る様ですし、12月は生産数が増えているのではないかと思います(憶測)。現在は諦めモードになっていますので1月最初の方で生産してくれたらなと祈る毎日です。 絶対生産数が少ないですし各地域で差が出るのは仕方のないことなのでしょうね ニックニック33さんは同じような地域で私より早い注文ですがなんの連絡もないというのは寂しく思います。

書込番号:21414262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 01:49(1年以上前)

自販連によると、11月のスイフト販売台数は2571台。
で、3ナンバーは1202台。内輸入車は425台。からスイスポは777台売れたのでは。
(5ナンバーのスイフトは、1794台)

やはり5ナンバーのスイフトの売れ行きがイマイチなので、メーカーとしては売れ行きのいいスイスポの方を増産するのでは。
メーカーの予想を超える? 人気はスズキは嬉しいでしょうが、納車待ちは辛いですよね。

私は、新車予測のHPをみて、スズキは公に先行予約していないけれど、サブディーラーに寄って、発表1日前の9/12に契約しました。
発売日以降に契約した人は、スズキの体力ではある意味、納期が延びても仕方ない面もありますね。
それでも、9/12契約、11/23納車でした。スズキは販売店任せだな、くメーカーとして、何らかの告知が必要かと。
こと、走りに関しては満足度の高い車です。で、バイク販売からスズキの車を売るようになった店もあるかと。
ここは、トヨタとは違いますね。

で、バイクは世界一なのに、車の普通免許で遅くてかえって危ない50ccしか乗れない(125ccが乗れて当然と思う)、高校生のバイク禁止や車の免許が取れないといった法律にない忖度の規制の方が問題なのでは。
ガソリンの税金は凄いし、高速道路の代金も馬鹿高! 大型トラック、速度出しすぎ!(追い越し) 乗用車の高速、80キロ、100キロのままで、これからもいいの?
こんな行政をやっていれば、車も電気製品関連と同様、いずれ競争力を失うでしょう。
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20171206-20103492-carview/?fk=1

エコカー減税も、見直しが必要では。外車の販売がジワジワ増えているみたい。
HVは燃費がいいが、楽しくない。車幅が広い車が増えたが、狭い道も多い日本。価格がけっこう高くなった国産車。
軽の値段は高すぎ! 国産車で横並びの競争をしていて大丈夫? 等々、矛盾がいっぱい。

売る側も買う側も、これでいいのかな?



書込番号:21414429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/08 21:18(1年以上前)

>ニックニック33さん

こんばんは。

別件でネットの情報を調べてたら、
こんなのに出くわしました。

http://ibaraki-suzuki.com/blog/?p=5078
くま店長日記
【速報】スイフトスポーツさんの納期【12月4日現在】
自動車屋さんのブログみたいです。
スイスポの生産ラインは800台/月、とありますね。

書込番号:21416221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/12/09 12:44(1年以上前)

重複するかもしれませんが
先ほどスズキのディーラーへ行って
納車の目安について話をしてきましたが
11月下旬くらいに注文された方が
だいたい4月下旬くらいで
今注文されると
だいたい5月頃の納車になるとのことでした。

今後は
年末の年末商戦に突入し
来年の3月決算期まで
乗り換える人の注文が増えて
バックオーダーが
さらに増えるのではないか
という話になりました。

増産についても話題に出してみましたが
とくに何も言ってなかったので
分からないです。

書込番号:21417680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tanosiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/09 14:45(1年以上前)

9月23日契約、12月7日納車になりました。AT、SP、プレミアムシルバーです。
納車当日初ドライブで立ち寄った下り坂の駐車場でお腹を擦ってしまいました。
最低地上高120mm これからの積雪が心配です。

書込番号:21417953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/09 15:37(1年以上前)

ちょっと状況がよく分からないので、よろしければどんな段差でなったのか教えてもらえませんか?。
車高を落とそうと考えてる身なので気になります…

書込番号:21418058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tanosiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/09 16:12(1年以上前)

>衝撃の巨珍さん

前輪がスロープを下り始めて後輪は平地(道路)の状態です。今まで乗っていたフィット2(最低地上高150mm)で何回も行っていた場所でしたので油断して進入速度が速すぎたのでしょう。
例えが間違っているかもしれませんが、ランプブレークオーバーアングルが小さいので、坂の下り始めや登り終えは慎重に走らないとと思いました。
積雪時の件は、単純に私の住んでいる町が豪雪地帯だから轍での底擦りの心配です。
時期的に最初からスタッドレスで乗りましたが、それでも良い車です。春が待ち遠しいです。

書込番号:21418143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/09 16:54(1年以上前)

立体駐車場によくある、下りる時の最初の傾きみたいな感じでしょうか。
私も出来るだけ斜めから入るように運転を気をつけます。

書込番号:21418226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/09 17:32(1年以上前)

>Tanosiさん
>衝撃の巨珍さん

車検証の前後重量を見てみましょう。

トータルの車重は軽いかもしれませんが、
この車はスーパーフロントヘビーです。
同車格の車(フイット、ヴイッツ、マーチ等)と比べて前後バランスは悪いです。

つまり車両前側のピッチングが大きいということ。
フロントは上下に大きく動く(と思われる)のでそれで擦ったのかもしれません。

車高を下げるなら前のサスは硬めのほうがいいですよ。
もしくは後部に重量物を載せて前後バランスを近くしてもいいかもしれません。
(その場合車重の軽さという利点がなくなりますが)

フロントブレーキの初期制動が強いのも、この辺が影響してるかもしれません。


以上
ご参考に

書込番号:21418294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/09 23:58(1年以上前)

SP全方位、MTの青でオプションはてんこ盛りです。
(ナビ、ETC2.0、デカール、コーティング頭)

10/5注文で12/20に生産に入って、登録・納車は来年になる見越しです。

急いで年内に無理に納車されるよりかは良いかな?と思ってます。

書込番号:21419252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/10 04:51(1年以上前)

納期スレですが。。。

>Tanosiさん
>衝撃の巨珍さん
>にゃっけるんさん

擦りの件、大変参考になりました。
私もスイスポ納車待ちの身ですが、今の車から乗り換えるに当り、一番気になる件でしたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710176/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#21270586
(別スレを立ち上げた位、知りたかった内容です。)

スレ汚し、失礼致しました。

書込番号:21419559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/12/10 05:50(1年以上前)

9/23に 黄色 6AT SP有 全方位有を契約した者です。

昨日ディーラーから電話があり12/25に生産、登録は年明けになるとのことです。
ディーラーに車が届き次第今の車からナビ等を移設、コーティングをするので納車は1月の中旬頃になりそうです。

書込番号:21419591

ナイスクチコミ!4


DC2BIGBOYさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/10 20:30(1年以上前)

9/30契約、白、SP有、全方位有、オプションてんこ盛り(ナビ、ドライブレコーダー、ETC、デカール、ドアミラーカバー、イルミネーションセット、エンブレムイルミネーション、シルバーターンランプフロント/リア、ルームランプバルブフロント/ラゲッジ、ルームミラーカウル、ホイールアクセント、フューエルカバー、フロアマット、ナンバープレートロックボルトセット、ホイールロックナット、ハイドロフィリックドアミラー、USBソケット)
12/9納車となりました
神奈川となります
以前から皆さんの投稿を拝見してまして、年内ギリギリかなぁーと思っていた矢先にディーラーさんから11月生産分に入りましたとの連絡ありまして驚きました!!

書込番号:21421714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DC2BIGBOYさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/10 20:34(1年以上前)

投稿忘れました…
6MTです
SGコート有です

書込番号:21421726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/11 20:32(1年以上前)

2月中頃が車検ですが今週末契約で間に合いそうですか?

書込番号:21424341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koronbouさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/11 21:39(1年以上前)

>ほっちさんさん
『必ず間に合う!』とも『絶対間に合わない!』とも言えないとは思いますが、今までの予約、納車情報を加味すると、2月納車はかなり厳しいと思われます。

納車まで代車サービスしていただける所もあるみたいなのでその辺も検討材料にして注文店舗等を考えられてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21424615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jiiji1220さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/12 19:32(1年以上前)

届きました

私は
契約日:9/30
タイプ:シルバー、6AT、SP有り、全方位カメラ 純正パナナビ
地域:関西大阪
12月9日にラインに乗りますと連絡があり、11日にディラーに届きました。
15日に納車予定です。

書込番号:21426818

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/12/12 20:49(1年以上前)

千葉県、MT、SPあり、全方位ありの白を9/24に契約しました。12/13に車検証ができ、納車は12/16に納車となりました。

納期については、他のスレにも意見がありますが、地域や販売店(DLではなく〇〇自販とか)で強い・弱いがあるように思えます。
私は千葉スズキ販売ですが、千葉スズキ販売でスイフトスポーツの納車ギャラリーは今現在1台のみで、その1台は私が契約したDLです。私の記憶では私より先に契約したのは9/13(上旬?)だそうで、納車日は12/6です。かたや、スズキ自販千葉さんの納車ギャラリーをみると、今現在12台です。もちろん、スズキ自販千葉さんの12台が私の契約した9/24より前に契約したという可能性および納車ギャラリーに全てUPされていないという可能性は否定できませんが、普通に考えてもここまで差がでるとは思えませんよね。

このことから、地域や販売店で強い・弱いがあるという推測ができるのではないでしょうか?
私自身、同じ千葉県でここまで差があるのかと愕然としました。
(下取り車の車検が来年の6月なので待たされたことの焦りはなかったので平常心でいられますが)

12/16の納車日に注文日順が優先されていない点は聞いてみたいと思っています。

書込番号:21427059

ナイスクチコミ!10


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

6ATですが、標準の空気圧は、前230kPa 後210です。(17インチ)
取説には、標準車 185/55R16が、前250kPa 後220とあります。

インチダウンしたスタッドレスは、16インチ ヨコハマ1G6 185/55R16です。
先日スタッドレスで高速をACC 115キロで走ると、ハンドリングでぐにゃぐにゃ感がありました。
思い出すと、タイヤを予約した時、このタイヤは標準と変わりませんよと言われました。

ぐにゃぐにゃ感の原因は、スタッドレス 空気圧 インチダウン??
教えてください。お願いします。

書込番号:21413840

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2017/12/07 21:41(1年以上前)

そりゃスタッドレスで115km/hも出せばグニャグニャ感でますよ。
アイスガードの速度記号はQ(最高速度160km/h)です。
ノーマルタイヤと変わらないよなんていうセールストークは嘘です。

柔らかいトレッド面を手で押してみればスピードを出そうなんて思わないはずです。

グニャグニャ感の原因は空気圧やインチダウンなんかではなくスタッドレスタイヤの性質そのものです。

書込番号:21413924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/12/07 21:44(1年以上前)

sukabu650さん

インチダウンした185/55R16というサイズのスタッドレスの空気圧は、標準車の前輪250kPa、後輪220kPaで良いと思います。

グニャグニャ感については↓の説明のようにスタッドスの宿命とも言えるものです。

http://toyotires.jp/run/run_07.html

又↑の説明のように空気圧を上げると剛性感が増す事はありますが、スタッドレス本来の性能を発揮出来なくなる可能性もありますので注意が必要です。

更にはインチダウンした事により、柔らかく感じるのでしょうね。

という事でインチダウンしたスタッドレスの空気圧の基本は上記のように前輪250kPa、後輪220kPaで、あとは好みで空気圧を±20kPaの範囲で微調整してみては如何でしょうか。

ただ、高めの空気圧は乾燥路では良いかもしれませんが、凍結路面では前述の通り注意が必要です。

書込番号:21413936

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 22:30(1年以上前)

>sukabu650さん
お!早速あちこち行かれて居る様で羨ましいです^_^ 早速信頼出来るお二方のレスがあるので余計な事は言いませんがスタッドレスはそんなに飛ばしちゃ行けません!直ぐにタイヤ減っちゃいますよ。高速走行なんてオマケみたいなもんですから。という事で気にせず圧も標準が良いですよ。
後はそんなもんだと慣れて下さい。

書込番号:21414072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 22:38(1年以上前)

IG5からはグニャグニャ感はかなり低減されているので タイヤサイズによるものが大きいかと思いますよ

書込番号:21414099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 23:12(1年以上前)

>kmfs8824さん 感謝です。
やはり一番の原因はスタッドレスですか。たぶん実測110キロでしょうが、メーター105キロ位が無難かな。

>スーパーアルテッツァさん >hat-hatさん
ありがとうございます。
1か月点検時、お店で空気圧、確認してもらいます。標準車の前輪250kPa、後輪220kPaで。

>miurincaさん どうもです。
昔のスタッドレスに比べてということ+インチダウンしてますから。(汗)



書込番号:21414187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/08 06:43(1年以上前)

>sukabu650さん

〉1か月点検時、お店で空気圧、確認してもらいます

現在の接地感はスタッドレスが原因と思いますが

スイフトスポーツ乗られているのですし

接地感とかも気になるなら

一つエアゲーシ購入してみてはどうですか?

エアゲーシの固体差はかなり有ります
(ただ同じエアゲーシでの測定値ごとのバラツキは
エアゲーシの価格に関係無く余り有りません)

外気温度や走行により熱発生で空気圧も変わります

なので
毎回ご自身の(同じ)エアゲーシで計る事をお勧めします
(内圧変化が少ない基準値は走り出す前の冷間時としている方が多いです)

夏タイヤでも10kPa変えると接地感とか変わったりします

そんなに高額な物で無くて良いと思います
一つエアゲーシを購入しませんか?



書込番号:21414585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/08 07:34(1年以上前)

インチダウンしてスタッドなんたからふにゃふにゃに決まっとるじゃろ?

スタッド履いたらまさか滑らないとか思ってるとか?

いつもよりスピード落として走らなきゃ

書込番号:21414653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/08 11:02(1年以上前)

納車前ですが、私もインチダウンして185/55R16のサイズにしようと思っていたので、情報はありがたいです。
スタッドレスはフニャフニャしちゃいますよねぇ。
スタッドレスで高速乗るときは、ドライでもなるべく100Kmを出さないように運転してます。
乗り心地もそうですが、グリップ力が違う感じがするのでね。

書込番号:21414969

ナイスクチコミ!4


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 11:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメント感謝です。で、エアーゲージ あることを思い出しました。(汗)
バイク用に買ったものです。スカブ250→ TMAX2→ スカブ650と。TMAX2までは時々点検してました。
650は、購入当初は使ったのですが、この頃はお店任せでした。とほほですな。
バイクの高速はつまらないことがはっきりし、ほぼ下道ツーリンングになってるからでしょうか。

外を見ると雪が舞ってますので、近々測ってみます。

書込番号:21415038

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 11:54(1年以上前)

>ズムスタくんさん おしゃる通りです。(汗)
スタッドレスは安さを第一にしましたからインチダウン。またスイスポは車重が軽いので、185ならいいだろうとお店任せ。
また最低地上高が120なので、雪のある日はなるべく乗らないようにしようと。+塩カルによる錆も心配だし。
雪道は妻のFIT3HVか、最悪は軽トラ四駆にしようと。

高速はスピード控えます。


書込番号:21415049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 12:04(1年以上前)

ハイオク+レギュラーの件と言い、車やバイクにお詳しいんじゃないんですか・・・?
それはさておき、見ている他の方全員への情報共有として・・・。


タイヤのトレッドパターンや(タイヤ)メーカーの設計思想等の差はあると思いますが、
基本的に「サマータイヤとの比較」ですが


・ゴム硬度が低い
→路面温度が一桁や氷点下になると樹脂やゴムは硬くなるので、グリップ力低下、
 簡単に亀裂が入ったり千切れる様になるのを避ける為。
 よって、サイドウォールの剛性も低い。
 誰か、「夏タイヤは7℃」でグリップ力が低下 と有益な情報を載せられていましたね。

 オイルでも、どこぞのオイルは「凍ったバナナで釘が打てる温度でも、我が社の
 エンジンオイルは凍らない」がCMでありましたよね。
 良質な物は低温度でも性能を発揮します。
 夏タイヤよりスタッドレスタイヤが高い理由は、使っているゴムや配合している物
 の違い かと思っています。 


 脱線しますが、ネット(参考:〇〇ノ〇〇ヤ)で見ると、BSやヨコハマのスタッドレスタイヤが
 例えば20000円とすると、海外品で8000円とか安い物があります。
 その違いは、開発費の違い、材料費の違いも含めた品質の(雲泥の)差 かと思います。
  

・ゴム脚が長い(溝が深い)
→新雪やシャーベット状の雪でトラクションを稼ぐ為です。
 例えばサマータイヤでも、同じ銘柄でもし溝が極端に浅い、極端に深い を作って比較すると
 剛性に差となって現れるでしょう。

 ハイグリップラジアルは、剛性を出す&接地面積を少しでも稼ぐ為、ブロックパターンが
 デカく、新品でも溝が浅いですね。



・溝とは別に、トレッド面(接地面)に細かい溝がある
→氷上の水分を吸収する為。
 織田裕二さんのTVCMで、氷の球を掴みながら「乾いた氷は滑らない」と言うのを
 見た記憶のある人は多いでしょう。まさにそれです。
 あと、微細な溝が氷を引っ掻く(ようです。)。メーカーによっては砕いたクルミの殻を
 配合させた物もありました。

 ミシュランの昔のスタッドレスタイヤは、通称「Wサイプ」で、摩耗すると溝が倍の数
 になる構造でした。



それらの理由により、あくまで「冬用」に特化したタイヤなので、グリップは二の次で、ふにゃふにゃ
なのは当然の事かと思います。
Sタイヤやスリックタイヤに対し「(溝が少ない/無い のに)ハイドロが起きやすいのはなぜ?」
「(グリップ力が高い→コンパウンドが柔らかいのに)摩耗が激しいのはなぜ?」と言ってしまって
いるのと同じですよ・・・。



以下は、AE111×2 → DC5R で、気付けばトータルで月まで行けるぐらいの距離を今まで走り、
そのうち年4ヶ月(つまり車生活の1/3程度)はスタッドレスタイヤの私の感覚です。


昔は山陰に住んでおりましたが、それでもスタッドレスタイヤが本当に役立つのはシーズンに数回。
でも無いと駄目 な地域です。
夏タイヤは、アドバン ネオバ や ポテンザ RE11(71改)等のハイグリップラジアルばかり履いている
ので、冬タイヤとのギャップは毎回感じています。
冬は路面温度が低い為、ハイグリップラジアルは滑って危険な為、12月中旬には冬タイヤから
履き替えます。春まで憂鬱ですね。


スタッドレスタイヤだと、ステアリングへのインフォメーションがなくなり、怖いの一言です。
原因は上記の通りですが、それだけタイヤ剛性が操作感を左右していると言う事です。
タイヤもサスペンションの一部 と言われる所以ですね。

ちなみに、「40q/hや50q/hの制限速度って、もしかしてスタッドレスタイヤの為にある?」
と思うぐらい、雨の日だと制限速度が限界です。
ブレーキングしたまま段差で跳ねると(もともとハードな脚なのに、更に車高調入れていたので)、
簡単にABSは効くし、ロックしたまま滑走も出来ます。

トラクションコントロールなど付いていなかったので、アクセルをガバッと踏めば、ドラッグカーの
様にバーンアウト出来ます。タイヤには良くないですが・・・。


逆に言うと、アクセルワークの練習にはもってこいですね。
コーナーには、夏タイヤと同じスピードでは決して突っ込めません。タイヤのグリップの限界をすぐに
超え、そのままドアンダーで大きく外に膨らむでしょう。

高速なら、私は大人しく80k・・・・ですね。それ以上でも、走れる事は走れますが、例えば落下物を
避けようとステアリングをスッと切ると、「あれ?やばい・・・」となりますよ。


ちなみに、普通の車はもともとステアリングインフォメーションが曖昧だったり、足周りも硬くない
ので、車(タイヤ)は限界なのにドライバーに何も伝わってこない と言う事もあります。

スタッドレスタイヤで高速を流していてリヤが(滑り出しそうに)ムズムズしているのが分かるのに、
それをわき目に凄い速度差でかっ飛んで行く車もいます。
そりゃ直線は大丈夫でしょうけど・・・。





ちなみに、春に冬タイヤから夏タイヤに戻すと、感覚としてはSタイヤ並のグリップ感になります。
トルクステアの非常に強いFF・LSD入りのDC5Rだと、夏タイヤに戻した直後にマンホールにステア
リングを取られて、危うく肉離れになる所でした。

もちろん、車の基本的な性能(コーナリング性能、安定性など)で大きく違うとは思います。
試乗しかしていないのでスイスポのコーナリング性能は私には未知数ですが、だいぶ高い
とは思っています。
(10年以上前の車のDC5Rとの比較)

普通のコンパクトカーがブレーキングしないといけないコーナーでも、スイスポならノーブレーキで
タイヤのグリップだけで曲がっていくでしょう。


しかし、プロレーサーならまだしも、性能が高い車ほどブレイクしたら手が付けられませんので。
冬タイヤは大人しく・・・が基本です。

書込番号:21415063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 23:36(1年以上前)

>19neoneon79さん
先のスレでは大変お騒がせしました。
95に拘りがあるのは、中古で乗ったTMAX2が逆車で95なんです。で、お店の人が90でも問題ないとのこと。
で、100を入れたり、90を入れたり、混ぜたりして乗ってみて、やはり90は何となく回り方が重かったんです。2万キロ近く乗りましたが、多くは95以上で乗ってました。で、95に関心ありだったんです。

スタッドレスの詳しい情報、感謝です。緊急時を想定すると、メーター105より落とした方が良さそうですね。
私用の車は、ダットラ17年→ 軽トラ4年と、スタッドレスでの高速走行は長い間無かったので、最近の様子は疎くなっていました。

かの国沢氏が、スタッドレスはBSか横浜にを見て、素直に安いほうにしました。(汗)

書込番号:21416606

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/11 19:48(1年以上前)

昨日、忘れかけていたエアーゲージでインチダウンし購入したスタッドレスの圧を調べ調整しました。
4本とも250kPaでした。
で、アドバイス通り185/55R16を、前250kPa 後220にしました。
走ってみると、乗り味が少しソフトになった気がします。ついでに少し勉強しました。

タイヤサイズ・表示の味方
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#ex_speed
空気圧別負荷能力対応表
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

ただ、横浜 アイスガード6の表記 185/55R16 830 から、何故前輪の圧が250kPaでよいかは、今だ?です。(汗)  

書込番号:21424238

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/14 00:05(1年以上前)

YOKOHAMAのHPで、私のスタッドレスタイヤは
185/55/R16 83Qであることが分かりました。(ようやくです)
これで、スイスポに合った空気圧が分かりそうです。

書込番号:21430149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

10/4発注、12/11完成、12/16頃納車

2017/12/07 08:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

タイトル通りのスケジュールで納車待ちです。
参考までに。

書込番号:21412422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/07 09:30(1年以上前)

こんにちは、生産予定の連絡はいつ入りましたか?
あと地域も教えて下さい。私と発注日が近いのでよろしくお願いします。

書込番号:21412533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/07 09:33(1年以上前)

>ブイマーさん
こんにちは。先月末にディーラーより「生産工程に乗った、納車はクリスマス頃」と連絡あり、昨日「工程短縮でき、一週間ほど前倒しできた」とのこと。地域は茨城です。

書込番号:21412538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 10:21(1年以上前)

早いですね

私は12日生産予定で その後千葉納整センター入庫してのDOP取り付けでその後納車です

まだはっきりとは納車予定が出ていません

書込番号:21412609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 10:43(1年以上前)

関東地方は納期が早くていいですね。注文の量にもよるでしょうけど会社としても遠くに輸送するより近くに送った方が儲けが出るから優先するのは仕方ないのかな?

書込番号:21412646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/12/07 12:20(1年以上前)

納車決定おめでとうございます。茨城だと雪の心配もあまり無いのかな。羨ましいです。
当方は契約が1ヶ月遅くて(11月上旬)、納車が2ヶ月遅れの2月下旬予定。地方ですが、その間に注文が殺到したことを考えるとそんなもんかなと思います。
あまり地域は関係なく、どちらかと言えばディーラー系列に依るところが大きいと(いろんな情報を見て)感じています。本当のところは分かりませんが。

書込番号:21412823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 13:58(1年以上前)

>学ランデブさん
こんにちは、ラインオフから納車までが凄く短いですね、因みにオプションは余りないのでしょうか?私は埼玉県で12月15日頃ラインオフでそこから納車調整工場で1週間は掛かると言われていて年内ギリギリの予定です。オプションはカーナビ位なんですが。

書込番号:21413014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/12/07 14:43(1年以上前)

>hat-hatさん
こんにちは、オプションはWiFiタイプのドラレコくらいです。

書込番号:21413082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 カメラと日々の由無し事 

2017/12/07 18:18(1年以上前)

おめでとうございます!
私も大体同じスケジュールですね。
千葉県ですが、10/8発注、12/6ラインオフ、12/15以降希望日で納車予定です。来週頭には車体番号が分かるそうです。そのディーラーで2台目の納車です。

書込番号:21413424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/17 23:44(1年以上前)

本日無事納車されました。
エンジン掛けるピッピピッピうるさいなぁと思っていたらDOPのドラレコでした。
スマホで設定変更できるみたいなのでブザーは全てオフに。

因みにDOPのWiFi対応ドラレコはスマホでデータ閲覧可能と謳っていますが、読み込みにすごく時間かかりますので、あまり期待しない方がいいです。

スイスポ自体は最高です✌(’ω’)

書込番号:21440609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ405

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

意味の無い事とは分かっているのですが、
納車までの暇つぶしにシビックハッチのスペックを見ていたら、
スイスポはもう少し頑張れたんじゃね?と思ってしまった。
1496cc、182ps(173ps)、トルク24.5kg・m(22.4kg・m)、燃費17.4〜18Km(19.4Km)、燃料:プレミアム(レギュラー)。
(カッコ内はセダン)
排気量が100ccの違いなのに、スイスポと馬力は40psも違い、燃費も1km以上上回っている。
燃費は眉唾が多いので、なんとも言えないが、馬力は衝撃的。
さすがホンダのエンジンと言うべきなのか。
スイスポもあと10ps...5psぐらいUpできたのでは???と思ったりもする。

って、車体価格90万円ぐらい違うので比較対象じゃないのでしょうけど、
排気量が近いエンジンだったので、気になってしまったのでした。

書込番号:21397819

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/01 09:25(1年以上前)

そういうスペックはモンスターさんがやってくれるんじゃないですか(笑)

書込番号:21397826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/01 09:44(1年以上前)

同感、そういう所はモンスタースポーツあたりがやってくれる。

言い方は悪いですが、スイスポのエンジンは使い回しの手抜きエンジンといった印象。
エスクードの1.4リッターターボのレギュラー仕様を、使用燃料変えてサーモスタッドの開く温度を低めにして点火時期を調整しただけと予想してます。

シビックは、ハイオクを前提に作られたエンジンをレギュラー仕様化したもの。(過給圧下げてる?)
スイスポは、レギュラーを前提に作られたエンジンをハイオク化したもの。
そんな気がします。

実際はウェイストゲートバルブの制御方法とか、色々違いはありそうです。

手抜きと書きましたが、言い方を変えれば余力を残したエンジンとも言えるかも。

書込番号:21397862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/01 11:51(1年以上前)

>sait_hirさん

スイスポの方が断然軽量ですし、パワーウェイトレシオもスイスポが勝っている分、動力性能はスイスポが上かと思います。

まあ、向こうはタイプRという別格が居りますがね〜(笑)

書込番号:21398064

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/01 11:52(1年以上前)

馬力は最高速しか関係ないので2倍有ったところでリミッター付いてるからうれしくも何ともないですね。
加速はトルクと重量で大体決まるのでトルクで負けてなければOKかと。

書込番号:21398066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/01 12:03(1年以上前)

>sait_hirさん


シビックハッチ(ATしか試乗車が無かった)に2回試乗しましたが(その当時はまだDC5Rに
乗っていました)、正直・・・スペックに期待していて思いっきり肩透かしを食らいました。

同時期にスイスポもMT/ATとも2回ずつ試乗しました。

いずれも、同乗の店員に容赦無しのフル加速での比較です。

ギヤ比やターボの厚いトルクが関係しているかも知れませんが、スイスポの体感加速G
はDC5Rより上です。だからこそスイスポに憑りつかれてしまったんですけどね。
一度ターボ車に乗りたかったですし。


当初シビックハッチを買うつもりでいて、価格ゆえに断念、スイスポの試乗車がまだ無く、
スイフトの1.0ターボを試乗して、「これならスイスポは買いだ」と判断し、スイスポを
試乗しないままで契約しました。

排気量も近く、トルクも近く、違うのは重量とパワー。
もちろん、エンジン特性も車のキャラクターも違うので、それこそ数字だけで判断しては
いけませんが、スイスポの様な「ターボらしい後ろから押されるような加速G」は、シビック
ハッチにはありませんでした。


レボーグの1.6より軽くパワーはありますが、体感的には「・・・・・」です。
(あくまで、Cセグ Bセグを色々試乗した私個人の感想です)

ちなみに、DC5R(1180s、220ps、21.5sm)だとNAのFFらしい「前から引っ張られる感じの
加速G」です。


シビックハッチ と スイスポ のエンジンを入れ替えた車があれば、非常に良く
分かるんですけどね(笑)
あと、シビックハッチのMTだと、私の評価も多少変わるかも知れません。


スイスポのトルクは太いですがパワーが少ない(ターボなのにリッター100馬力ちょうど)
事に関しては、私の考えでは「先代からの正常進化」と「歴代スイスポオーナーへの配慮」
かと思います。

1.4リッターであれだけのトルクを出せるのであれば、パワーも簡単に170PSとか180PSが
出せるでしょう。


・先代スイスポと全く別の車にする必要性(ニーズ)があまりない(136PS → 140PSであれば、
 「おっ、進化したんだな」ぐらいで受け止められる。)。

 ※価格は違うと言えど、シビックRが時を経て 225PS NA → 310PS ターボ で全くの車
 になった時の賛否はすごかったと思います。


 スバルは、年次改良のA→B→C型までは、オーナー配慮して劇的なマイナーチェンジは
 控える と聞いています。よって、D型がビッグマイナチェンジになる事が通例だと。


・とは言っても、スイスポ初のターボエンジンとしての話題も欲しい。
 → ならば、厚いトルクで楽しませる


・燃費の問題→いくら走る喜びを味わう車と言えど、燃費など環境問題はないがしろに出来ない。
 リッター16q強は上出来でしょう。

 DC5Rは4000rpm以上からが楽しいですが、それをしていると間違いなく燃費は一桁台です。
 (燃費を気にする時代/キャラ の車ではないですけど)



それらを考えてのスペックが、市販スペックなのかな と思います。
もちろん耐久性とメーカー保証への影響を考慮しないといけせんが、ターボであれば簡単に
パワーUP出来ますしね。

書込番号:21398087

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:95件

2017/12/01 12:41(1年以上前)

そもそも他の車とスペックで比較する理由が…?買わない理由にするのなら分かりますが。
20年前のインテグラTYPE-Rに乗ってましたがスイスポより走行性能はたぶん断然上。価格もそんなに変わらなかった。今乗っている輸入車は価格は倍以上、湿式DSGはとても快適です。
しかし間違い無いのは、それぞれに個性があって楽しい車だということ。いま一番乗って楽しそう(でお手頃)なのはスイスポだと思ったから購入することにしました。それで良いのでは無いでしょうか。

書込番号:21398171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


komokomobさん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/01 12:51(1年以上前)

ホンダはVTECなのでパワーも燃費も良くて
当然です。
タイプRのエンジンはエキゾースト側にしか
ハイカムがついていなくてもあのスペックです。
それに比べてスズキのは普通のエンジンです。

書込番号:21398201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/01 13:07(1年以上前)

>ウマ団子さん


おしゃる通りとも思いますが・・・車を選ぶ基準は人それぞれですので。
比較する人も別にダメとは私は思いません。
比較している人の情報は、私にとっては貴重な判断材料ですし。

車のカタログを、まずはスペック表から見始める私にとっては、例えば0〜100q/h加速
とかは非常に重要です。

スイスポは、0〜100q/h加速がトヨタ86と近い とかだと、なかなか創造が膨らみます。



ちなみに私の場合は、自分が購入する予定だった車が、本当に良い車だったのか
確かめる為に試乗に行ったのですが、結果として「諦めて正しかった」の判断に
なり、複雑な心境にもなりました。

今となっては、「値段が高いから別の車にしようよ」と切り出してくれた家族に
大変感謝していますが・・・。


DC5Rからの買い替えで、色々検討していましたが納得出来る車(そこそこ走れて、
遠出も苦にならず、荷物も積める)がなかなか見つからず、そこで発売の情報が
出たのがシビックハッチでした。

なので、シビックハッチを日本にも導入 の話が出た時は非常に嬉しかったですし、
車検切れまでに間に合うかな・・・の不安もありました。


で、スイスポの虜になりシビックハッチは強制的に諦めたので、シビックハッチ(と言うか、
VTECターボ)が気になる車である事には変わらないし、元プロレーサー現評論家も口々
にシビックハッチを褒めちぎっており、ディーラーも「(私の様な人に)おすすめですよ、
速いですよ」と言っていたので、どうしても確認したかったんです。

自分が選んだ車を選んでいたら、本当に正しい選択だったのか   と。


「車は動けば何でもいいよ」とか「価格と形と色だけで車を選ぶ人」がどこかにいらっしゃる
と思いますが、その人のお気持ちは私には理解不能ですし、逆に私がなぜそんなに車
にこだわるか は、理解してもらえないと思いますが、どちらが正しい・間違い も
無いと思っております。

書込番号:21398220

ナイスクチコミ!14


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/01 13:12(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
どっちにしてもたいした違いはないでしょうが、エスクード1.4ターボは輸入車で、
2015から欧州でビターラSの名で売られ、新スイスポも欧州での需要も多いでしょうから、
エンジンも欧州仕様として造られ、エスクード1.4ターボを日本のレギュラー使用に合わせたのではと。

ランキングに貢献したかな。(汗)

書込番号:21398231

ナイスクチコミ!8


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/01 13:37(1年以上前)

>エアロバイカーのびたさん
 
「馬力は最高速、トルクは加速」と昔言われていましたが、これはずいぶん前に間違った考えだと断定されています。
 
最高速も、加速も馬力です。これが正しいです。
実際加速って、単位時間当たりの移動距離だったりしますが、トルクはいくら大きくても、単位を見れば明らかなように時間にはまったく関係していません。
それに比べ、馬力には時間が入っていますし、トルクも入っています。
だから加速の目安に、トルクウエイトレシオでなくパワーウエイトレシオを使用します。

書込番号:21398274

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/01 13:41(1年以上前)

良くも悪くもコストとの兼ね合いでしょうね。

ただ忘れてはいけないのは、最近のスズキ車の軽量化技術は素晴らしいということです。
剛性感や静粛性を犠牲にせずに驚くほどの軽量を実現しています。

シビックハッチバックとスイフトスポーツの重量差は350kgもありますからね。

これはただ単にエンジンパワーを上げる以上に、加速や燃費、ブレーキング、コーナリング性能に寄与していると思います。

書込番号:21398283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/01 13:46(1年以上前)

シビックの燃費が良いのはアイドリングストップがついているからです。

書込番号:21398293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/01 13:56(1年以上前)

排気量だけを比較すると確かに100ccの違いですが、似て非なるものです。

シビックの場合はCセグメントの車格に合わせて開発された、ハイパワー(NA2400cc並)と燃費を両立させたダウンサイジングターボエンジンですので、スイフトのターボエンジンとは根本的にコンセプトが違います。

スイフトも同様のコンセプトで考えると800cc程での開発になるのでは?

パワーは違いますが楽しいエンジンには変わりありませんので、存分に楽しまれるといいと思います。

書込番号:21398309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


nekazuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/01 14:03(1年以上前)

シビックのエンジンについてはわかりませんが、
スイスポのエンジンは実測(カタログ値換算?)で150馬力以上出ているそうです
ソースはググれば色々出てくると思います

書込番号:21398321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/01 15:58(1年以上前)

例えば、馬力が1000馬力でも車重が3トンある車は速いのか?コーナリング性能は?の疑問みたいな論議ですね。
シビックとの決定的な差は車重でしょうか。
同じ車でも、マフラーや足回りやその他もろもろ軽量化したら全然違う速さになるのを経験した事があるので、馬力だけが速さではないと私は思います。

書込番号:21398502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/01 16:55(1年以上前)

>衝撃の巨珍さん

確かにそうですね。
軽さは非常に大切な要素だと思います。
今回のスイスポは、軽くするため電動格納サイドミラーさえも削ったロードスターより軽く仕上がってますもんね。

試乗した時、シティターボを思い出しました(あのドッカンはなかったですが)

書込番号:21398596

ナイスクチコミ!8


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2017/12/01 17:05(1年以上前)

みなさん沢山のご意見ありがとうございます。
想像以上に盛り上がってしまいました。
「意味の無い事とは分かっているのですが」というのは、
「スペックの数字だけを比較しても意味の無い事」を指しておりまして、
わちゃわちゃと会話出来ればと思ったのですが、誤解を生むテーマ設定をしたかもしれません。
それでも、有意義な情報も沢山あり勉強になりました。
みなさん、ありがとうございます。

シビックは排気量は近いけど、セグメントが違うということでライバルにはならないんですね。
そうなるとライバル車は何になるんでしょう?
Fit RS,NOTE NISMOとかなんでしょうか??
先代のZC32が一番ライバルなのかなぁなんて。

書込番号:21398617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/01 18:15(1年以上前)

>sait_hirさん


色々な人の意見が聞けて良かったと思いますよ。

多分コメントしている方はスイスポ乗りだったり、私みたいこれからオーナーになる人だったり、スイスポに興味がある人だったり・・・何かしらスイスポ繋がりだとは思います。

好みや思想や信念は人それぞれなので当然と言えば当然ですが、同じ車に興味を持ちながら、同じ意見の人/違う意見の人 がいる事は、なかなか興味深いスレでした。

書込番号:21398739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/01 18:18(1年以上前)

馬力の単位を見て昔の物理を思い出してください。
因みにギア比が最適と仮定した値ですので、実測ではそこまで行きません。
バイクなどでは400ccと950ccで同じ馬力なんて場合も有りますが400はあっと言う間に点にされます。

書込番号:21398749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/01 19:11(1年以上前)

>バイクなどでは400ccと950ccで同じ馬力なんて場合も有りますが400はあっと言う間に点にされます。

それはトルクが大きいからではなくて馬力が高いから。
最大出力で比べても意味がありません。
馬力は回転数とトルクの積ですので、排気量が大きい方が低回転からトルクがあり、同じ最大出力なら排気量が高い方がエンジン回転数の全域で出力が高いというだけ。

つまり加速は出力なのです。
最大トルクが100キロでも、大排気量のディーゼルエンジンのようにレブリミットが低ければ出力が低くて加速は遅いです。
トルクが大きい方が加速が良いというのは、ギアを固定し、ギアチェンジをせずに加速するような状態だとそう感じます。

実際の加速は、エンジントルクの出方(出力の発生の仕方)や、車体の重さ、変速機のギア比や種類、フライホイールの軽重によって変わるので単純ではありませんが、究極的には最高速や加速は出力で決まります。

これ以上はスレチですが、このことはトヨタのレース用エンジンを作った林正義教授も認めているところです。

書込番号:21398859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:127件

楽天のスーパーセールに、新型スイスポが出てますね。1台限定早い者勝ちの特価なんだろうと思いますが。
特価でも、諸事情で買えないのが悲しい…。

リンクをうまくはりつけられなかったので、スクリーンショット付けます。
『楽天スーパーセール』で検索してくださいませ。


【ショップ名】
楽天市場、スーパーセール
【価格】
1,836,000円⇒918,000円
【確認日時】
2017/11/30
【その他・コメント】
12/2 19:00〜12/7 1:59まで
1台限定

書込番号:21395295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/30 10:08(1年以上前)

これまでスーパーセールの商品を一回も購入できたことがないので、
絶対無理とわかっていますが、とりあえすクリックしてみようと思います。
2台持ちにしてどうすんだって話ですが、買えたら考えるということで。

書込番号:21395649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/30 12:16(1年以上前)

店長大暴走の数の子が気になる?いや
その後のお店が気になる

書込番号:21395865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/30 12:42(1年以上前)

宝くじみたいなものですね(笑)

書込番号:21395916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2017/11/30 13:29(1年以上前)

実はONIXだったりしてw

http://www.1upsystem.net/

書込番号:21396004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/12/02 15:01(1年以上前)

楽天スーパーセールの高額商品の特価品を本当に買える人がいるか疑問。
いたなら手を上げて〜。

毎回、毎回、またやってるわって呆れるけど。

書込番号:21400762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/04 15:04(1年以上前)

当然ですが、買えませんでした。
時間と同時にクリックしたつもりですが、売り切れでした。

書込番号:21405914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/12/04 16:12(1年以上前)

最近、不動産物件などで話題の「なんとか商法」に近いような。それほど悪質では無いにしても、(ほぼ)100%買えないものを客引きに利用するなんて余り感心しませんね。せめて「先着5名様15%引!」ぐらいなら飛びつくかも。でも保険契約やオプション契約の縛りで結局元の木阿弥か(笑)

書込番号:21406023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/04 20:55(1年以上前)

まずは、攻略ソフトの導入を。

書込番号:21406747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,381物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,381物件)