ホンダ N-BOX 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

N-BOX 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4870件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2017年モデルを新規書き込みN-BOX 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

内気循環の時、この状態でダクトは止まります。

質問です。エバボレータを清掃しようと色々エアコンの設定をした際、 エアコンの内気、外気循環の切り替えダクトが閉まり切らない。内気の時ダクトが閉まり切らない。約半分位で止まります。ディラーに言った所代車も同じですとの事。何にか納得出来ずN-BOX JF3-4をお乗りの方が同じ症状か教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:26290316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/14 21:37(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルに乗ってるものです。

想像ですが、
エアコンフィルターのすぐ上ですね。
下向きに空気流れますが、
内気循環の時は、外気を遮断して、そこから室内の空気を取り入れ、循環させる。
外気導入の時は、外から空気いれるでしょうが、半分くらいは室内の空気も循環したほうがいいですね。
ですから、内気を循環させないといけない。
外からの空気だけ、いれるのではないでしょうし、
常に開いてる必要があるからではないでしょうか。
完全に閉めたら、逆に、困りませんかね。

スレ主様は、室内の循環は完全にしないほうがいいのでしょうか。
なぜそう思われるのかと、私は思います。
失礼致しました。

書込番号:26290359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

2025/09/14 21:53(1ヶ月以上前)

コメント有難う御座います。キチンと閉まらなくて良いかどうかを確認しおりまして。クィックエバポレーターを実施したく色々やり方などyoutubeなどで見ておりましたら他の車は内気循環時完全にダクトがおりておりました。N-BOX JF-1も同様でした。私の車は機械的に常動作をしているか確認したかっただけです。宜しくお願い致します。

書込番号:26290369

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/14 22:00(1ヶ月以上前)

>SINMATAさん
ありがとうございます。

ディーラーか他の同車を確認して、そうなら、それが仕様なのではないかと思いますが、
他の方のお話も見させていただきます。
お邪魔しました。

書込番号:26290375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

エンラージ商事HONDA N-BOX JF3/JF4専用ミラー格納キット
なのですが、私の住んでいる所は冬にはミラーが氷ってしまいます。
冬季の間機能をoffにしたいのですが手元の設定などで可能でしょうか?(自動でたためない様にする事です)
宜しくお願い致します。

書込番号:26277388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2025/08/30 18:24(1ヶ月以上前)

SINMATAさん

下記の方の整備手帳のようにミラー格納の機能をOFFにする事も可能です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2627513/car/3405204/7620405/note.aspx

書込番号:26277400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2025/08/30 18:42(1ヶ月以上前)

>SINMATAさん

スマートキーのボタンだけで全OFF設定可能ですよ

書込番号:26277414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

2025/08/30 18:45(1ヶ月以上前)

コメント有難う御座います。
早速試して見たいと思います。
本当に有難う有難うございました。

書込番号:26277418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信62

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?

書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/08/27 10:10(1ヶ月以上前)

フロントガラスのモールなどの モール類は「消耗品」扱いとなる可能性が高く、保証対象外となるケースが多いです。

ホンダ公式情報によると、「マモル」延長保証にも項目は含まれていませんね
リコールでもそのような対象はないです

目視で外側からの雨漏り部分で気づいところはないですか

書込番号:26274329

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/08/27 10:23(1ヶ月以上前)

上部からの雨漏りですね。
ホンダは保証外のようです。

簡単に言えば接着ですね。
専用の物です。
漏れる原因は簡単に言えば施工不良なんですけどね。
施工量が少なかったりその部分で気泡を噛んでたり。
ギリギリ持っていた部分でもこの酷暑で痩せたり…

弁護士と相談するから漏れる原因を書面で出してくださいって言ってみる?
ブラフですが…

書込番号:26274340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2025/08/27 10:35(1ヶ月以上前)

>aoma-maさん

ゴムシール材による雨漏りの場合、原因が製造工程における瑕疵(施工不良、素材不良)なら保証されますが、経年劣化によるものなら保証対象ではありません。
判断はディーラーが行いますが、ユーザーがそれに対して不満なら、経年劣化ではないことを証明することが必要になります。 どうしますか?

書込番号:26274349

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/27 11:32(1ヶ月以上前)

>aoma-maさん

納得し難いですが、
皆さん言われる様に対象外のようです。

修理はディーラー結構高めです。
オートバックス等にも見積もり出してみて下さい。
ディーラーよりは安くなると思います。

代車を借りる金額も換算して
比較されるのが良いと思います。

オートバックスは交渉の余地がある場合
もっとサービスして!とやると
まだ少し安くなります。

なるべく安く修理しましょう。



書込番号:26274382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/08/27 12:09(1ヶ月以上前)

皆さんモール類は「消耗品」という見解です

修理は信頼できるカーショップならいいですが
近年の車両には、衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全機能が搭載されており、これらの機能はフロントガラスに設置されたカメラやセンサーと密接に関係しています。

そのため、フロントガラスの交換、修理を行う際には、交換後の『エーミング(校正作業)』が必要です。

エーミングを実施しないまま走行を続けますと、安全機能が正しく作動しない可能性があるため、交換、修理は、施工業者へエーミングの必要性とその費用について事前にご確認したほうがいいです。

別料金ならディラーに依頼したほうが無難です

書込番号:26274408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/27 12:42(1ヶ月以上前)

>aoma-maさん

外から見ると、フロントガラスと車体の間に隙間があるので、そこにバスコークのようなすきま補修材を充填すれば直りそうな気もしますが。


書込番号:26274440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2025/08/27 12:43(1ヶ月以上前)

ホンダはエンジン性能に関しては優れたものがあるけど車の作りに関しては甘い所があるね、この辺が若い時に乗ってても年齢を重ねるにつれホンダから離れていく原因だろうね、あくまで個人の感想です。

驚いたのは普通なら起こり得ないと思われるウィンドウガラスの接合面からの雨漏りと言う不具合では無いです、まあ雨漏りも確かにひどいですけど。
驚いたのはその不具合に対するディーラーの反応ですよ、危機感が全く見られない事です、あたかもバンパーのこすり傷を対処してるかのようにシレッとされてる事です。
ホンダでは数年経てば当たり前的な現象とでも言いたげな反応ですね、臆面も無く恥ずかしくないのでしょうか。

恐らく他社メーカーのディーラーなら謝罪の上真摯に対応、保証期間内でもありますし無償修理じゃないですか、スレ主様ももう少し強気に出られてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26274441

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2025/08/27 13:41(1ヶ月以上前)

カバーの中はアンテナのブースターが入ってるようですね。

カバーを外してどこから漏れてるか詳しく場所特定してみても
 いいかもしれませんね。

「ホンダNBOX フロント左上のカバー」で検索すれば写真出てきます。

書込番号:26274493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2025/08/27 13:49(1ヶ月以上前)

追記
カバーの外し方はディラーで聞いた方が良いです。
最近は両面テープで止めてあるとか、クリップも外す方向があるので壊さないためにも聞いてくださいね。

書込番号:26274499

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:51(1ヶ月以上前)

外側からの目視では何ともないようです

書込番号:26274501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:52(1ヶ月以上前)

ブラフですか…
なかなか強気に出れないですね…
女なので舐められてる部分もあります。

書込番号:26274503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:55(1ヶ月以上前)

カバーの下の部分はカパカパしてて指が入るかんじです
手を入れると中がびっしょり濡れてます。

書込番号:26274506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/27 14:04(1ヶ月以上前)

>aoma-maさん
やることは、ガラスを外して接着面を綺麗にしてコーキングをやり直すことだと思います。
無償でやらないなら、自動車ガラス屋さんに直接持って行って修理してもらった方が安くなると思います。
自分なら、漏れてる周辺に透明のシリコンを塗ってみます。

書込番号:26274516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/27 15:10(1ヶ月以上前)

延長保証はディーラーは関係なく使えます。
試しに系列の違うディーラーに持っていってみてはいかがでしょうか?

書込番号:26274567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2025/08/27 16:39(1ヶ月以上前)

接着での施工不良じゃない?ここパッキンあるん?と言ってみる。

町の整備屋とかガラス屋持ってけばコーキングで済むかもしれない。

書込番号:26274628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2025/08/27 17:25(1ヶ月以上前)

この場所は、黒いシール材 塗布されてる?

工場見学 ガラス貼り付け↓
https://global.honda/jp/kengaku/auto/assembly/

書込番号:26274649

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/27 18:35(1ヶ月以上前)

保証対象外一覧に記載ありますから有償です。
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/used/pdf/outside.pdf

とりあえず、内側からコーキングしちゃえば、それで漏れ無くなればそれで終わりだし。

書込番号:26274699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/27 18:47(1ヶ月以上前)

>保証対象外一覧に記載ありますから有償です

貼られてるリンクは「この保証は、Honda DREAM店で中古車をご購入されたお客様への特典です」

とありバイクのしかも中古車に対する保証のようですが?

書込番号:26274711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 19:48(1ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
フロントガラスにパッキンなんてないってことですかね??やっぱりコーキング材の問題ということでしょうか?

書込番号:26274759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/27 23:05(1ヶ月以上前)

誰かがフロントガラスを壊したというのなら任意保険使えって修理できるんだろうが
このケースは難しいね 残念だね・・・自分もフィット買ったんだけども
どうなることやら

書込番号:26274912

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電動ウェイストゲート

2025/08/03 19:28(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 gh223さん
クチコミ投稿数:8件

Lターボです。
アイドリング時
●EWGリフトセンサー電圧値4.1V
●EWGデューティ値0%
●EWGリフト値7.988mm
これらは正常値でしょうか。

書込番号:26254583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

20年式JF3 カスタムターボを中古で購入しました。
ディーラーにはターボ車特有の正常な作動音と言われたのですが、気になるのでお聞きします。
ターボ車乗っている方、停車時からの緩やかな加速時に20km時、40km時付近でうっすらと聞こえるババババッッという音はありますか?半日乗ってなかったエンジン始動時にも同じ音が数秒なります。
ご意見頂きたいです、よろしくお願いします!

書込番号:26228498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2025/07/04 13:38(3ヶ月以上前)

整備工場で プラグホールにオイルが入ってないか 診てもらってください

書込番号:26228522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2025/07/04 13:48(3ヶ月以上前)

>停車時からの緩やかな加速時に20km時、40km時付近でうっすらと聞こえる

先代N-BOXのターボエンジンに装着されている電動ウエストゲートバルブ作動時の共振音です。

エンジン回転数が2000~2500回転時の緩い加速時、ウエストゲートバルブの閉じるタイミングで発生することが多いです。

異常ではありません。

書込番号:26228531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

NBOXのブレーキのフィーリング

2025/05/18 15:48(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 IO_22さん
クチコミ投稿数:2件

JF1/JF2型(初代N-BOX)

JF3/JF4型(2代目前期)
=2017年〜2020年くらいのモデル

↑のNBOXのブレーキが0から100まで踏み込んでいくときに40ぐらいまで遊びがあってそこから急に効き始める
感覚があまり好きではありません

2023年の新型は改善されているようですが、2020年12月末から出た後期型では改善されているのでしょうか?

書込番号:26182845

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2025/05/18 16:07(5ヶ月以上前)

実際乗った感覚ではJF5とJF3のブレーキペダルの踏込み量による制動力の立ち上がりの違いはありません。

EPBが搭載された後のモデルでも同じです。

初代からN系の車種はブレーキペダルを踏み込んだ量によって効き具合をコントロールするようなセッティングのようです。

ブレーキペダルを踏み込めばブレーキの効きが大きくなるといった味付けです。

トヨタ系の車種からホンダ車に乗り比べると違和感を感じるかもしれませんね。

書込番号:26182865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2025/05/18 17:10(5ヶ月以上前)

>2020年12月末から出た後期型では改善されているのでしょうか?

新車じゃなくて中古車を検討ということですかね?
中古車であれば試乗させてもらい、ブレーキのフィーリングを確認させてもらった方がいいでしょう。

書込番号:26182920

ナイスクチコミ!3


スレ主 IO_22さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/18 17:32(5ヶ月以上前)

おっしゃる通り後期型の中古でトヨタ車からの乗り換えで検討してます
トヨタ車をシェアカーなどでも色々乗る事が多かったので軽自動車なのでそもそも車種が違いますが
ブレーキの最初の効きがもう少し感じられれば後期型買いたいなと検討してます

書込番号:26182939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2025/05/18 18:23(5ヶ月以上前)

まだ買ってないんですね、中古なら個体差も大きいし整備状況でも変わりますからね。
中古は試乗して個体差も含めご自身の感覚で決めるしかありません。

フロントはディスク、リヤはドラムブレーキです。
リヤのドラムブレーキは、シューが減ってきてドラムとの隙間が開くと、踏み込みが深くなります。
自動調整が付いていて調整されますが手動でも調整できますのでディラーで調整してもらってもよいかと思います。

自動調整の方法も電動パーキングの有無や車種によって違うのでディラーで操作方法を聞いてください。
ほとんどの手動パーキングの車種は、サイドブレーキを引いたり上げたりを数回繰り返すと上がってきますが、
N-BOXのご自身の車のやり方や自動調整の有無も含めディラーで聞いてください。

あとは、社外品のブレーキパットとシューを換えることにより制動力が違う製品があります。
メタルはディスクロータ側も減りが早くなります。
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/MX72K.html
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/SSS.html
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/TYPENA.html

https://www.project-mu.co.jp/ja/product-info/type_hc-cs

書込番号:26182991

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2017年モデルを新規書き込みN-BOX 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2017年モデル
ホンダ

N-BOX 2017年モデル

新車価格:138〜206万円

中古車価格:39〜286万円

N-BOX 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,299物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング