ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9522件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HAMP純正ワイパーゴムの品番

2022/05/24 17:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

ワイパーゴムの純正品を購入したいのですが、2種類の品番が純正として販売されており同じ物か何の違いか分かりますか?

純正HAMP品番
76622-TTA-003 76632-TTA-003

H7662-TTA-J01 H7662-TTA-J11

下のセットの方が安く販売されているので、純正なら下のセットを購入したいです。

書込番号:24760570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/24 18:02(1年以上前)

以下は取付け実績の情報だと思います。参照ください。
H7662-TTA-J01
H7662-TTA-J11
https://minkara.carview.co.jp/userid/1249310/car/2983942/11325952/parts.aspx

書込番号:24760590

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2022/05/24 18:10(1年以上前)

lux-sさん

「H7662-TTA-J01 H7662-TTA-J11」の方がHAMPです。

このHAMPは下記のようにHONDAのサブブランドです。

https://www.honda.co.jp/auto-parts/hamp/

つまり、HAMPはHONDAのサブブランドという事で安くなっています。

という事でHONDAサブブランドで安くなる「H7662-TTA-J01 H7662-TTA-J11」の方を使ってみては如何でしょうか。

書込番号:24760603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/24 18:11(1年以上前)

すみません、書き損じました。下記のような違いがあると思います。

↓以下は引用です。

HAMPのブレードラバーは、高い払拭性能を発揮する「撥水対応タイプ」をご用意しています。撥水対応タイプは、撥水処理したガラスの効果を長期間維持することができます。

https://www.honda.co.jp/auto-parts/hamp/wiper_blade/

書込番号:24760607

ナイスクチコミ!2


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/24 21:27(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
サブブランドという存在を知りませんでした。だから純正なんてうたって販売しているのですね。
ご紹介頂いたサイトも拝見させていただきました。
純正オリジナルには及ばなくとも、コスパに優れて信頼がありそうなので、今後HAMPを愛用していきたいと思います。
サードパーティ製は嫌だったので、良い事知りました。
ありがとうございました。

書込番号:24760954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2022/05/24 21:56(1年以上前)

部品番号の頭にHが付くのがHAMP(Honda After Market Parts)の部品です。

消耗部品やオイル、ケミカル類などを中心にホンダ純正セカンドブランドとして販売されているのがHAMPです。

同様にトヨタ DRIVE JOY、日産 PIT WORKなどがあります。

純正部品より安価で品質も良いので、自分のホンダ車にもHAMPの商品を好んで使用してます。

個人的にはHAMPの商品をお勧めします。

書込番号:24761008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/24 22:01(1年以上前)

>lux-sさん

同社のブレーキパッドやVベルトも購入したことがあり、安心して使えます。
選択肢の1つに入れて、ケースバイケースで選べばよろしいと思いますよ。

書込番号:24761015

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/25 03:12(1年以上前)

HAMPのワイパーゴムってグラファイトコートなしでしょう。NWBの最低グレード同等じゃないですか。

オイルエレメントを良く買ってます。

書込番号:24761296

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/25 15:27(1年以上前)

>kmfs8824さん
各メーカーから出てるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

>銀色なヴェゼルさん
レビューありがとうございます。メーカーのサブブランドとのことで、信頼性はありそうですね。

>NSR750Rさん
なるほど。どちらかと言うと性能というよりコストを抑えつつ、しかし信頼性はあるような立ち位置ですかね。ありがとうございます。

大変参考になりました。

書込番号:24762013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/28 22:50(1年以上前)

>lux-sさん

JF3の純正品の替えゴムの型番は下記の通りです。
これらをネットで検索して買って、YouTubeなどで交換方法のビデオを見てやればOKです。

運転席側:H7662-TTA-J01(475ミリ)
助手席側:H7662-TTA-J11(425ミリ)
リア側:GAS350(350ミリ)

書込番号:24767376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2022/05/29 00:35(1年以上前)

>mini*2さん
リア側までご丁寧にありがとうございます。フラットワイパーは初めてですが、自分で変えてみたいと思います。

書込番号:24767470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

質問させていただきます。
先日、スタイルブラックを中古で購入しました。

社外品の2DINナビを購入して、取り付けたいと思ってます。そこで、200mmのワイドは取り付けできないのでしょうか?
よくわからなくて、よろしくお願い致します。

書込番号:24759160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/05/23 20:39(1年以上前)

>ゆうき2525さん
通常は7型ナビ取付ですがTBX-H009を使えば取付出来ると思いますが価格が倍以上します。
http://kanack.co.jp/ks/products/detail.php?product_id=653

書込番号:24759237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/23 20:48(1年以上前)

https://response.jp/article/2021/01/21/342389.html

F 3.5さんも書いていますが付きます

ただどうせなら7インチワイドよりも8インチや9インチの方が良いんじゃないって気が。

書込番号:24759251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/05/23 22:03(1年以上前)

>F 3.5さん
>北に住んでいますさん

ご回答ありがとうございます。
3年ぐらいで乗り換えを予定しておりますので、値段を抑えたいところなのです。ワイドはやめて180mmにしようかと思いました。
7000円ぐらいで、取り付けキットがありますね。

あとは、バックカメラとステアリングのスイッチを繋ぐ物が必要となりそうなのはわかりました。

ありがとうございます!!

書込番号:24759391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/05/24 13:01(1年以上前)

カロッツェリアの場合ですが、7インチと7インチワイドは画面サイズは同じです。

ただし、今は社外ナビでお買い得なモデルは売り切れが多いので注意してください。多少高くても必ず在庫があるところで購入してください。入荷待ちだといつになるかわかりませんよ。

書込番号:24760177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/05/24 20:53(1年以上前)

『3年ぐらいで乗り換えを予定しておりますので、値段を抑えたいところなのです。ワイドはやめて180mmにしようかと思いました。』

→短期的な代替予定が理由でナビゲーション・システムへそれ程予算を投下出来ないのなら、モバイルデバイス(例:iPad、同miniやandroidOSデバイス等タブレットの8〜11インチディスプレイ、或いはiPhoneのProMAX、これに準ずる各社の6.7インチ前後ディスプレイのandroidOSデバイスフラッグシップモデル)を購入し、Apple CarPlay/Android Autoを利用すればモバイルライフも充実しナビゲーション・システムも充分使用に耐えますので、ある意味一石二鳥だと思います。
 もし残念ながらナビゲーション・システムのディスプレイサイズを予算的に妥協するのなら、minimumサイズで8インチ、出来れば二桁以上のディスプレイサイズが理想だと個人的には感じています。
 当方N-BOXオーナーではありませんが、実際前車の9インチから現行車両の11インチモデルを比較すると視認性の向上等を如実に感じ、パートナー所有車両の9インチディスプレイサイズのナビゲーション・システムには戻れないというのが正直な思いです。

書込番号:24760892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/05/24 21:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>たろう&ジローさん
ご回答ありがとうございます。

パナソニックの4万円台のものにしようとおもってます。在庫ありです。
嵌め込みのタイプでBluetoothが希望ですので、↑の物にしようと思ってます。
本当にありがとうございます。

書込番号:24760945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ボエーさん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/28 22:46(1年以上前)

関係ないかもしれませんがご参考です。十年くらい前にJF1にカロッツェリアだっけ?を取り付けたことがあるんですが、サービスマニュアルだったかではナビの四角いGPSアンテナをスピードメータの裏に専用の金具で取り付けるようになってます。そんなもの買ってなかったのでアルミ板を加工して指定位置にネジ止めしアンテナを貼ったのですが、案外大変でした。ただ、最初ストラーダを付けていて、カロッツェリア?に付け替えたのだけれども、GPSを付けたのは1回だけだったような。なんせ昔の話なので記憶が曖昧です。GPSアンテナがどうなっているかも確認してください。

書込番号:24767371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

デイライトは魅力的ですよね

2022/05/22 07:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

他車を見て羨ましく感じています。
色々探していると、フォグライトをデイライト化できるキットを見つけたのですがその製品には注意書きで「保安基準に適合しておりませんので公道では製品の機能をOFFにしてください」と記載されているので、実際に点灯させて走行できないのかと思い購入しようか悩んでいます。
持ち込み加工してもらう業者さんにお願いする方法だと高額になって手が出ません。

書込番号:24756886

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/22 07:47(1年以上前)

〉フォグライトをデイライト化…

昔、一部の人にのみ流行った古典的な方法ですね。

今はウインカーも兼ねるタイプが主流。

ま、保安基準に適合していないならやめときましょう。

自分で脱着作業ができれば車検のたびに外せば良いとでも言う人はいるでしょうけど、ここの運営は道交法違反などのネタに意外と厳しいくスレ消される事も。

と言うことで、やめときましょう。

書込番号:24756900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/22 07:53(1年以上前)

モンキーズのデイドリームビリーバーでも聞いて冷静になったほうが良いですよ。
デイライトなんて自己満の典型的なもんです! 眩しくてしょうがない..。

書込番号:24756905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/22 08:00(1年以上前)

ヘッドライト点灯時は消える などの条項を満たさなくなるので 車検不適合になるのでしょう

リレーなど入れれば適合改造するのは可能ですが
手間を考えるなら 手動で日中フォグ点灯すればいい
         DIY工作が趣味で 適合改造が目的なら止めません

他車から見れば 
適合改造したデイライト化フォグ も
日中フォグ点灯 も区別つきません
(だから いまだに 「点いてるよパッシング」 される)


書込番号:24756910

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2022/05/22 08:58(1年以上前)

『フォグランプやヘッドライトを点灯する際には、デイライトを自動的に消灯(または減光)しなければならない』
昼間走行灯の保安基準でこの一文が引っ掛かっかってくるんですよね。

正直なところ前部霧灯を昼間走行灯として公道を点灯させて走っても注意は受けないでしょう。

ただ、保安基準不適合=公道走行不可なので諦めた方が無難です。

>製品には注意書きで「保安基準に適合しておりませんので公道では製品の機能をOFFにしてください」と記載されているので

まぁユーザーが任意に点灯出来てしまう様な商品を販売する業者もいかがなものかと個人的には思います。

書込番号:24756958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2022/05/22 09:43(1年以上前)

違法改造と一緒です。
アウトロー気取りも楽しいかもしれませんが、それが温かい目でみてもらえるのは厨二までです。
いい大人の自覚がある方なら、止めておいた方が宜しいかと。

書込番号:24757015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/05/22 09:50(1年以上前)

>実際に点灯させて走行できないのかと思い購入しようか悩んでいます。
それはスレ主さんの判断ですが、車検前に戻すことが必要になり面倒なのでやめておいた方が良いかと。

書込番号:24757026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/22 10:06(1年以上前)

絶対に巡回中のおまわりさんに
止められて整備不良で切符きられないても言えないからね

書込番号:24757059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/05/22 11:20(1年以上前)

こんにちは、
ヘッドライトを日中でもつけておいたらそれでOK。

書込番号:24757166

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

ナビ

2022/05/01 09:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 Y565656さん
クチコミ投稿数:19件

Nボックスのナビって9インチってあるんですか?

書込番号:24725828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/01 20:19(1年以上前)

>Y565656さん

ホンダディーラーで購入時に社外品ナビを付けてもらう人がいるそうです。
それを条件に購入するという交渉をするのでしょう。
どのディーラーでもやってくれるか、知りませんが。

書込番号:24726729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2022/05/01 21:14(1年以上前)

Y565656さん

>社外品は車屋さんではとりつけてはいただけないんですよね?

オートバックス等のカー用品店での取り付けになるでしょう。

ただし、交渉次第でホンダディーラーでも社外品のナビを取り付けてもらえる可能性はあります。

>純正より高くつきますか?

下記の楽ナビ AVIC-RQ912なら、純正8インチよりも安く取り付け出来そうです。

https://kakaku.com/item/K0001418955/

書込番号:24726836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y565656さん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/01 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。もし9インチナビをつけた場合純正ではないのではみ出てカッコ悪いとかあるんですか?

書込番号:24726862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/02 12:00(1年以上前)

>Y565656さん
>もし9インチナビをつけた場合純正ではないのではみ出てカッコ悪いとかあるんですか?

純正8インチの場合、右端は下の白い部分に収まります。一方、9インチだと、カロッツェリア製9インチナビAVIC-RQ911を付けた中古車があります(下記の13、14、20、21枚目の写真)。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090022130220217003.html

右端は少しはみ出ているようですが、気にならない範囲だと思います。
この取付キットは、ナビがカロなので、カロッツェリアのKLS-H902DIIだと思います。

書込番号:24727610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/02 22:27(1年以上前)

自分は、純正の8インチナビ使っています。
9インチの社外品も考えました。
ただ、保障の問題もあり結局は8インチの純正に落ち着きました。
ちょっと高いですけど。
純正のナビは、オプションが連携できます。
ETCであったり、バックカメラであんしん3であったりこれは結構便利です。

ほとんどナビ画面って見ませんけど。

純正の良いところは、まもるくんの保証と連動していて
自分の場合、7年のまもるくんに入っています。ナビの保証も
7年になります。(地図の更新は含まれません)
それと、ホンダコネクトというものがあって、スマホからナビに
行きたいところを送信出来たり、燃費情報もスマホで見れたりします。
HONDAからのお知らせも、ナビ画面で見れたり、読み上げたりします。

9インチや10インチのナビを見てしまば、8インチなんてと思いますよ。
どこで我慢するかだと思います。
販売店での装着も、交渉次第と思います。


書込番号:24728495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/02 23:51(1年以上前)

純正やはりぴったりです。
軽は8インチがサイズ的にぴったりです。
8インチ、9インチ、11インチの横長と3種併用していますが、8と9とはあまり差を感じません。
音もそこそこいいですし、純正8インチいいと思います。

書込番号:24728583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y565656さん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/03 16:44(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに、初代からNボックスのナビはずっと8インチなんですか?

書込番号:24729391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/03 19:08(1年以上前)

>Y565656さん

2017年モデルはそうです。
初代は知りませんが、インパネの作りが違うので参考にならないでしょう。

書込番号:24729546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/05/04 11:09(1年以上前)

※横スレ失礼します。
>小栗 宗太郎 様

『(前略)9インチの社外品も考えました。ただ、【保障の問題】もあり結局は8インチの純正に落ち着きました。
(中略)純正の良いところは、まもるくんの保証と連動していて自分の場合、7年のまもるくんに入っています。ナビの保証も7年になります。(地図の更新は含まれません)』
→MOP&DOPの純正品でなくても、SAB、AB、YH等の大手カー用品ショップであれば、カーディーラーDOPナビゲーション・システム標準保証期間(概ね3年)以上の期間を低額負担により任意選択出来ますし、保証保険会社でも保険料ユーザー負担により保証は享受可能ですので、長期保証目的だけで純正品を敢て選択するのは最善とは言えません。


『(前略)純正のナビは、オプションが連携できます。ETCであったり、バックカメラであんしん3であったりこれは結構便利です。』
→MOP&DOPの純正品でなくても、概ねむ全ての汎用機種が同スペック以上の機能と発展性を有し、ETC車載器は言うに及ばず、カメラ映像画質は往々にして純正品を上回る場合が殆どですし、特に夜間映像画質でその傾向が顕著(RC4ファイナルモデルのリアを含む各カメラの夜間画質はノイズが入り最悪)です。


『それと、ホンダコネクトというものがあって、スマホからナビに行きたいところを送信出来たり、燃費情報もスマホで見れたりします。
HONDAからのお知らせも、ナビ画面で見れたり、読み上げたりします。』
→MOP&DOPの純正品でなくても、ミドルクラス以上の汎用機種、或いはロークラスであってもモバイルデバイスを介してメーカーホストコンピューターへアクセス機能搭載されていれば、同スペック以上の機能と発展性を有しています。
 また、カロッツェリア(パイオニア)では、ホンダアクセスと同様に通信モジュールサービスを提供しており、その通信提供サービスは完全にホンダアクセスの内容は凌駕していますし、ナビゲーション機能もホンダ純正ナビゲーション・システム(RC4ファイナルモデルDOPナビゲーション・システム)よりも完全に上回ります。

書込番号:24730464

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/04 11:32(1年以上前)

純正8インチって高いです。社外品の9インチより。
ただ、新車とセットで買うと、値引きが大きくなるので、実際の価格は何とも言えません。
新車で買うなら、8インチと7インチスタンダードを付けた見積額の差が、ナビの定価差68,200円よりどれだけ小さくなるか見てから考えるのもいいと思います。

書込番号:24730489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y565656さん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/05 11:39(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございますm(__)m参考にさせていただきます。

書込番号:24732039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y565656さん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/05 11:43(1年以上前)

ナビとは違う質問もあるのでここに一緒に書いていい質問かわからないんですけど、、さっきHONDAを通った時に即納車というNボックスカスタム見たんですけど、もしグレードとか欲しいやつだったらその車になるんですかね?^^;

書込番号:24732045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2022/05/05 12:13(1年以上前)

Y565656さん

即納出来るというN-BOXは、登録済(ナンバーが付いている)だったのでしょうか?

登録済だったのなら、Y565656さんがN-BOXを注文しても、そのN-BOXになる事は無いです。

これが未登録の展示車だったとしても、何も説明も無く展示車を販売するとは考えられません。

「この展示車なら直ぐに納車来ますよ。」という説明を行った上で販売すると思いますよ。

書込番号:24732090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/05 13:08(1年以上前)

>Y565656さん
>社外品は車屋さんではとりつけてはいただけないんですよね?

もちろんそのディーラー次第なのでしょうが自分はスズキ以外純正ナビを付けたことがないです。
前車からの移設もしくは通販購入品の持ち込みです。
必要なハーネスなども特殊なものを除きディーラーで準備してもらっています。
工賃については実績として2万円から2.5万円でハーネスなども含まれた金額です。
NーBOXについてはRZ910という7インチの楽ナビでナビ本体、およびコムテックのドラレコもディーラーで準備、取付してもらいました。
つまり純正オプションと同じような扱いで購入しています。
金額的には見積とった量販店の価格に合わせてもらっていますのでネットでの購入より安くついたかは微妙です。

スズキについては中古車だったのですが純正ナビ10万円プレゼントの特典を利用しています。

私の目線だと社外ナビの持ち込みが断られるというのが不思議でたまらないのですがそのディーラーの事情はあるのでしょう。
持ち込みといっても結局は提携している電装屋での取付なんですけどね。

社外品を選んだ理由は価格と性能で、ナビなしでの納車は嫌だったのでディーラーに依頼しています。

Y565656さん
何にせよディーラーに相談ですね。
後純正ナビにせよ入手しにくい状況だと思います。。
3月ぐらいにホンダディーラーで聞いた情報ではクルマがきてもナビが間に合わずナビなしで納車をお願いする事がかないあると言っていました。

書込番号:24732175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y565656さん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/05 15:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ナンバー付いてなく窓ガラスの所に即納車って書かれて外に展示されてました。そうですよね(^_^;)もし、グレードとか私が欲しいのだとしても説明なしではそれにはならないですよね(^_^;)
展示されているのでも新車ではあると思いますがちゃんと言えばそれにはならないですよね。

書込番号:24732352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y565656さん
クチコミ投稿数:19件

2022/05/05 15:12(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24732354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/06 06:15(1年以上前)

>たろう&ジローさん
それで?
自分は、ほとんど販売店でつけずに自分で装着します。
車いじりが好きですから。

詳しくは書きませんが、これは好みの問題。
何を重要視して何を諦めるのかという事。

自分は純正を選択しました、
>たろう&ジローさんあなたは
カーショップで選択されれば良い事。

カーショップによる保証は、取り付けた機器だけの保証です。
でもまもるは、車両も含めての保証ですからね。
仕組みをよくお勉強しましょう。
書けば突っ込みどころ満載だからこれ以上は書きません。


スレ主さんすいません。横レス入れてしまいました。


書込番号:24733270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/06 06:58(1年以上前)

>Y565656さん
小栗 宗太郎さんが書かれていますが保証めんは社外品では純正品のような手厚さは望めません。
ネット購入で購入先の延長保証を付けられたとしても、ナビの取り外しは有料で修理への手続き発送は自分でやらなければいけないと思っておいた方がいいです。

実際故障するかどうかはこれっばかりはわかりません。
自分場合は運がいいのか故障実績はありません。

後社外ナビの利点としては有料となっても地図更新対応期間が純正ナビに比べ長いように思います。
私が使っている楽ナビは2014年モデルですが今でも新しい更新地図が発売されています。

最もその前にナビごとクルマを手放すのであれば関係のない話ですけどね。

書込番号:24733294

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/06 09:27(1年以上前)

>M_MOTAさん

地図の無料更新が3年だけというのは、純正ナビの最大の欠点ですね。
その後は、1回に付き22,000円かかります。

一方、ケンウッドではMapFanプレミアム年額コース(3,960円/年)で最新のカーナビ用更新地図データがいつでも追加費用なしでダウンロードできます。
https://sp.mapfan.com/club/view

パイオニアはちょっと高く、MapFanスマートメンバーズ:年会費7,700円(税込)です。
https://sp.mapfan.com/mfpi/view

純正ナビで、3年目以降は、地図更新代がかからないスマホナビを併用するという手もありますが。

書込番号:24733408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/05/06 11:04(1年以上前)

>たろう&ジローさん

>『(前略)純正のナビは、オプションが連携できま
>す。ETCであったり、バックカメラであんしん3で
>あったりこれは結構便利です。』
>→MOP&DOPの純正品でなくても、概ねむ全ての汎
>用機種が同スペック以上の機能と発展性を有し

ホンダ純正ナビで使える「リアカメラdeあんしんプラス3」の後方視覚サポートや後方車両お知らせと同様の機能を有した汎用ナビってありますかね?
私も社外ナビ派なので同様の機能を有した社外ナビがあれば欲しいと思うのですが、見たことがありません。

書込番号:24733489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビ

2022/05/01 21:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

エヌボックスを半年でエヌボックスに買い替えました。
ナビのsdカードがそのまま使えました。録音していた音楽が聴けました。
どういう場合に使えるのでしょうか?

書込番号:24726850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2022/05/01 21:37(1年以上前)

>ナビのsdカードがそのまま使えました。録音していた音楽が聴けました。
>どういう場合に使えるのでしょうか?

古いナビのSDカードが新しいナビで使えたんですよね?
他に何を知りたいんでしょうか?

書込番号:24726866

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2022/05/01 21:38(1年以上前)

ミニスカ大和撫子さん

音楽のファイル形式がMP3なら大半のナビで再生出来ると思いますよ。

https://hokurikucar.com/2020/11/08/play-sd-music-on-car-gps/

書込番号:24726867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2897件Goodアンサー獲得:687件

2022/05/01 21:55(1年以上前)

>ミニスカ大和撫子さん
>ナビのsdカードがそのまま使えました。録音していた音楽が聴けました。
>どういう場合に使えるのでしょうか?

今トヨタ車ですが(パナソニック)、前車で使っていたSD使用できます。

MP3での複写なら使用出来るんじゃないでしょうか。

書込番号:24726888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/02 06:26(1年以上前)

>ミニスカ大和撫子さん

大抵のナビ
外で録音したSDカード(音楽データ)は使い回せるが
ナビで録音した音楽データは使い回せない

後者の質問ですか



書込番号:24727254

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/02 12:23(1年以上前)

>ミニスカ大和撫子さん

お聞きになりたいことが分かりません。
それと、買い替え前と買い替え後の車のナビの型番は何でしょうか?
半年しか違わないなら、まったく同じ型番のナビかもしれませんし、型番が違っても、
純正で同じメーカーのナビ同士なら、SDが使い回せて当然だと思います。

書込番号:24727636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/05/04 10:09(1年以上前)

 先ず、所有されている(お持ちでなければご友人や知人の)PC等で、SDHCorSDXCメモリーカードの音楽データファイルの保存形式をご確認して下さい。
 そのデータファイル形式が新しく購入されたお車の車載ナビゲーション・システムへインストールされた複数の対応ファイル形式(ナビゲーション・システムマニュアル記載)とマッチングすれば使用可能で音楽データファイル対応、つまり音楽再生できるということとなります。

 なお、よくSD(メモリー)カードと言われますが、下記URLリンク先にあるように、SDメモリーカードはデータ容量が最大2GBに過ぎませんので、スレ主様がナビゲーション・システムで音楽データファイルを再生しているメモリーカードも、SDメモリーカードではなくSDHCorSDXCメモリーカードだと思います。
https://www.rentio.jp/matome/2018/06/how-to-choose-sd-card/

書込番号:24730361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LKASにつきまして

2022/03/25 15:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

2022年 3月中旬にエヌボックスカスタム Lターボが新車で納車されました。
内外装の質感や、走りは皆さまの評判通り、とても満足しています。しかし一点だけ、どうしても不満なのが、「LKAS」です。
手放し運転など当たり前ですが、していません。
もちろん車線も認識済みの状態(白塗り潰し)で65km/h以上の速度でACC+LKAS運転している時の話です。
LKASをオンにして走ると、LKASが勝手に同一車線内をジグザグと蛇行運転をします。
あまりにも蛇行運転するので、こちら(人間)がハンドルを車線中央に修正しようとしても、何か抵抗するような力が働き、無理矢理ハンドルを切らされ、蛇行運転を強制させられます。
あまりの使い勝手の悪さに、LKASをオフにして走りました。
同様な意見をネットで探してみた所、2点、以下のような記事を発見しました。

@左車線に近づくと右にハンドル切ってくれて、右車線に近づくと左に切るという、緩やかに蛇行運転しているような感じです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/852637/blog/41666333/

ALKASに任せちゃうと右の車線にぶつかるから左に切って、左の車線にぶつかるから右に切ってといったように、ちょっとした蛇行運転のようになってしまいます。
https://tmhshiroto.com/buy_nbox_2017_2/

みなさんのエヌボックスのLKASはどのような感じですか?私のエヌボックスのような挙動はしませんか?
余談ですが、以前、VWのパサートでACC+LKAS?
で走行した所、車線中央をガッチリと維持して走り、とても快適な走行をしてくれたので、レーンキープ?トレース?機能って素晴らしい!!と思い、今回エヌボックスに期待していたのですが、今の所ガッカリしています。
ソフトウェア?プログラム?の診断とか、修正とかで治るものなのでしょうか?
もし何か情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします(^_^;)

書込番号:24667682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/03/25 17:13(1年以上前)

>ラーメン食べたい君さん
うちのN坊は2017年式で前期モデルになりますけど、高速でもバイパスでも至って普通の挙動です。
主様の走行される道路状況がよくわかりませんが、あまり気になる様ならサービスの人を同乗させて再現してみたらその後の対応も変わってくると思います。

書込番号:24667846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/25 19:15(1年以上前)

N-ONEですが同じ様な挙動をします。
あてにしないことにしました。

書込番号:24668031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/25 19:45(1年以上前)

>ラーメン食べたい君さん
>何か抵抗するような力が働き、無理矢理ハンドルを切らされ

前期型ジェイド乗ってますが、今のLKASは無理やりハンドルを切らされるような強い力が働くんですか?
ジェイドでも緩やかな蛇行運転気味ですが、ドライバーが微調整することが前提だと思っているので私はさほど気になりません

https://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/acc-lkas/sp/lkas01.html

「そもそも、HondaのLKASは、ドライバーがステアリングを握り、LKASと協調しながらハンドル操作を行っていくものですから」
「ドライバーの好みを学習することで」
(リンク先より抜粋)

上記のようにホンダのLKASはドライバーがステアリングを握っていることを前提とした運転支援技術のはずです
蛇行運転そのものよりも強い力で無理やりハンドルを持っていかれることのほうが問題だと感じます

書込番号:24668077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/25 22:25(1年以上前)

車種は違いますが私のHONDA車(2019年製)のLKASも高速道路での挙動はあまり良いとは言えないです。
激しく動くわけではありませんが微振動はあります。
そういう仕様なんですかね。
知人のCRV(2020年購入)のはとても良いと言ってました。
最近のホンダセンシングは改善されたのかも。

書込番号:24668338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/25 23:49(1年以上前)

隣人がルーミーに乗ってますがLKASがまさにそんな感じで、ジグザグと蛇行運転をします。
他にもいろいろ乗り、右寄り走るなと思うことはありますが、蛇行はしません。
ホンダは、ヴェゼルとフィットに乗りましたが、気になりません。
エヌボはわかりませんが、軽なので仕様ではないでしょうか?
ホンダセンシングもフィットとかとかなり違いますし。
日産のルークスは部品、登録車と同じものを使っているのか、プロパイロット見事です。

書込番号:24668472

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/26 01:25(1年以上前)

>ラーメン食べたい君さん
「路外逸脱抑制システム設定」にてアシストタイミング 早め/標準/遅め でお好みの操舵支援タイミングとなりませんでしょうか。
車に任せたい方は”早め”、自分での操舵が主な方は”遅め”が好まれると思います。

書込番号:24668548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:234件

2022/03/26 03:37(1年以上前)

>ラーメン食べたい君さん

岩ダヌキさんが貼ってくださったリンク先のLKASを見ると

「ステアリング制御は車線の中央付近を走行している時には弱く支援し、車線(実線・破線)に近寄るほどステアリング制御は強くなります。」とあります。

https://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/LKAS.html

プロパイロットを運転した事はないですがLKASはプロパイロットに比べると積極的にサポートしていないのだと思います。

とは言えFIT3とN-BOXを所有していますが蛇行するといった感じはしないですけどね。
ただスペックにもある通りでコーナーは強めのGがかかると外れて行ってしまいますね。

それでも後から購入したN-BOXの方が強めに制御が入ってるように思います。

書込番号:24668595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/03/30 16:27(1年以上前)

カスタムNAですが、LKASの挙動は非常に安定しています。
ハンドルを意識しなくても、綺麗に車線の中央をトレースしていきます。

所有しているもう一台の車の方がモデルチェンジが新しいのですが、その車の同種機能の出来が酷い(自分で警告音を発しながら、勝手に車線を外れていく)ので、比べるのが失礼に思うほど「よくできている」と感じていました。
質問者さんの様なこともあるんですね…「ホンダセンシングは凄い」と思っていたので意外です。

私は「アシストタイミング早め」で使用しています。
他の方もおっしゃっていますが、もしも違う設定でしたら、設定変更を試してはどうでしょう。

書込番号:24676271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/03/30 17:10(1年以上前)

>みなさまへ

様々な情報提供、誠に感謝いたします!
同車種、違車種で挙動が安定している車と、そうで無い車があるようで、一貫性を見出せませんね、、(;_;)

とりあえず、教えて頂いた
『路外逸脱抑制システム設定』

『早め/標準/遅め』
で設定を変えて、テストしてみたいと思います……
これで解決できたら御の字です!(;_;)
車は週末にしか乗らないのでいつ乗れるか分かりませんが、
テスト結果を後日報告させて頂きますm(._.)m

書込番号:24676345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/30 20:25(1年以上前)

路外逸脱抑制システムとLKASとは違います。
LKASは学習機能がありますので、LKASオンにして自身でハンドル操作して走っていればよくなります。

書込番号:24676656

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/03/30 21:46(1年以上前)

>ラーメン食べたい君さん
こんばんは
こないだN BOXのBLACK Style中央高速山間部で試乗しましたが、ジグザグ走行なんて起きませんでしたよ。
自分の前期(H28)、後期(R2)でもしません。
確かにハンドルの戻すチカラは他車より強めのセッティングだと思いますが。
トレース性は問題なく実用レベルです。
ただ右から左から車線が入れ乱れ、薄い首都高は別です。ちなみにどこの高速道路の区間ですか?

書込番号:24676787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/03 09:36(1年以上前)

>車種は違いますが私のHONDA車(2019年製)のLKASも高速道路での挙動はあまり良いとは言えないです。
激しく動くわけではありませんが微振動はあります。

前回、私の投稿で上記の書き込みをしましたが、撤回させて頂きます。先日、道央自動車道を走行した時にACCとLKASを使用しましたが特に問題なく走行してました。ジグザグ走行もなく微揺れもなく安全に!
既に解決されたかと思いますが、参考までに報告いたします。

書込番号:24682202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/10 09:14(1年以上前)

>路外逸脱抑制システムとLKASとは違います。
==>
その通りです。 LKASと路外逸脱抑制時のステアリングアシストは違いますので、設定変更してもLKASの動作には関係ありません。
’(お客様相談室に確認済)

HONDA SENSINGは、本来、運転者の運転を補助すべき機能です。 本田技研も明らかにそれをセールスポイントにしています。
その機能から、衝突事故を防ぐなど有益な場合もあるでしょう。

ただし、その存在のために、運転時に常にストレスを感じるとしたら本末転倒です(安全運転以外に、HONDA SENSINGの誤動作にドライバが常に心の準備をしておく、結果、緊張する等の意味で書いております。 )*

従って、動作が心配な場合は、信頼できる店で 信頼できる整備士の方に直接相談できるようにしましょう(営業だと その LKASと路線逸脱の区別がついてなかった、他の車もこんなものとか誤魔化される場合がある)。 私の場合は、路線逸脱の方でしたが、カメラ部が交換になったそうです。

個人的には、高速道路でのLKASはまだしも、様々状況が考えられる 一般道 低〜中速での、ステアリング操作への介入処理が出荷時の設定になっているのは HONDAの勇み足ではないかと考えています。 無論、* の意味でです。 ここは、TOYOTA同様に警告までにするのが安全でしょう。
AutoBrakeHoldは、毎回ユーザが意識してONにします。 これも安全のためHONDAはひと手間必要にしているのです。 それと同様に、ユーザが意識して ステア補助を設定するのならまだ分かりますけどね、 

路線逸脱判断と 対向車との離合が同時に起きて、ドライバの意図せずに、対向車の方にステアが切れたら.... ぞっとします。

使用手引きに従わないと重大な事故を起こすとは書いてあっても、車が対向車に向かってステアを切る場合があるとは明確には書いておりませんね。 重要な挙動は、マニュアルに書いとけば済むというわけでもないですがね。

ああ、また 特定IDsが うざかろうなぁ....

書込番号:24693147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/10 12:21(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

>設定変更してもLKASの動作には関係ありません。
’(お客様相談室に確認済)
> 動作が心配な場合は、信頼できる店で 信頼できる整備士の方に直接相談できるようにしましょう(営業だと その LKASと路線逸脱の区別がついてなかった、他の車もこんなものとか誤魔化される場合がある)。 私の場合は、路線逸脱の方でしたが、カメラ部が交換になったそうです。

未だに高速道路に乗る機会が無く、検証できておらず申し訳ないです(^_^;)
上記の件とても参考になります!
1ヶ月点検でお店に行った際に、自分のエヌボックスに一緒に同乗してもらったり、お店にある他のエヌボックスに乗せてもらったり、それでも自車固有の問題ならばカメラやソフト?を調べてもらったりと、色々試しながら解決していきたいと思います(~_~;)

書込番号:24693414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/10 12:24(1年以上前)

>養殖はまちさん
>路外逸脱抑制システムとLKASとは違います。
LKASは学習機能がありますので、LKASオンにして自身でハンドル操作して走っていればよくなります。

そうでしたか。
情報ありがとうございます。
ちょっと様子見てみますm(._.)m!

書込番号:24693421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/10 13:38(1年以上前)

>未だに高速道路に乗る機会が無く、検証できておらず申し訳ないです(^_^;)
==>
LKASを高速以外使うと、そこを付いて ”へぇ、取説に書いてない使い方してるのいん、文句言ってるんだ、それはクレーマだね”とか、話を別方向へもっていきたがるIDsが 沢山食いついてくるので、一応建て前を書きました。
Honda Sensingには、今が一般道か高速道路を見分けて制御を分ける仕組みは入っていません。

なので、例えば、自動車専用道路でも LKASの効き目は試すことが出来ますよ。
条件は一定速度以上(65-120km)で、道路に明確な車線がある時なのでしょう、逆に路線逸脱は、中低速の時 効きます。

私のFIT4は、一度だけ、中央線がなく左右に白い自転車用の線がある4-5m程度の道を20-30km/hで走行中、路線逸脱か、歩行者事故低減ステアが 分かりませんが、対向車方向へ自動で切れて、冷や汗をかいた事があります。 多分、対向車(バイクでしたが)も、ビックリしたかも知れません。 そこの点検、整備も含めて、今現在、長期のドック入りの状態です。

ただ、自分は FIT4しか知りませんので、Honda Sensing付のN-BOXについて細部の仕様は違うかも知れません。仕様手引書には、機能説明自体より、その例外条件の方が多い位にビッシリ書いてあるので、複数の車種の手引書を一般人が読み解くのは厳しいです。

走る凶器の車の場合は、”あれ?とかこれ何?”とかユーザが疑問に思う事は、きちんと整理して納得しておくのが必須だと思ってます。 これメーカや車種は関係ないです。  スレヌシさんには、良き結果が得られる事を祈ります。デハ!

書込番号:24693524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/10 15:56(1年以上前)

センシング、エヌボは単眼カメラ+ソナー、フィットは単眼カメラのみですが、カメラの性能は大きく違います。
LKASの仕組みは同じですが、フィットの方が明らかに安定しています。
最初の設定は右寄りに走りますが、しばらく乗るとドライバーの好みどおり走るようになります。
>chacha=lily=nanaさん

ハンドルしっかり握って、LKASオンにしたうえで無視して走っていれば改善されるかもしれません。
それでも治せなければカメラ交換などが必要かもしれませんので、ディーラーと相談してください。
エヌボのLKAS、蛇行するのが普通ではありません。
>ラーメン食べたい君さん

書込番号:24693690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/10 18:37(1年以上前)

>養殖はまちさん

>それでも治せなければカメラ交換などが必要かもしれませんので、ディーラーと相談してください。
==>
私の車は、ディーラに整備に出して17日目です。 ”カメラ交換は既に実施済”と連絡は受けています。
まぁ、整備に何か月もかかるのは、勿論嫌ですが、再整備になるのも困るので確実にやってもらう事を望んでいます。 現在の担当整備士さんは誠実に対応してもらっているので嬉しいと思ってます。

さて、そのカメラの交換の効果がどうか---  それで対向車にステアしないようになるかどうか、これ実際に経験者だと、二度と試したくはないですし、試すべきでもないでしょう。 当分は、自動ステアはオフでしか運転できません。 警告音で確認するのでしょう。

書込番号:24693930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/05/01 17:08(1年以上前)

>養殖はまちさん
先日、やっとLKASをオンに出来る状況で走る機会がありました。
結果、確かに学習機能があるように感じました!
最初は、蛇行運転のような走りをしていましたが、
ドライバーの私自身が、車線中央にステアリングを維持していると、
途中からLKAS自身で、中央を維持してくれているような感覚を覚えました。

しばらく様子見てみます。
ありがとうございました!

書込番号:24726455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/03 07:21(1年以上前)

LKASは車線の中央を走りますが、中央が人により異なります。
かなり右寄りと感じる人が多く、手を添えているだけでは無意識のうちにハンドル微妙に左に回したりし、蛇行となります。
強く握り、自分が正しいと思う中央を走り続けてみてください。

https://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/acc-lkas/interview-lkas/

書込番号:24728762

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,097物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,097物件)