ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9522件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信32

お気に入りに追加

標準

中古車購入で悩んでいます。

2023/06/21 22:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 Harusaeさん
クチコミ投稿数:41件

2018年式のEXターボ、走行距離約8万km、ナビ(社外)、ETC、後席モニター、車検、法定整備つきで総額約100万の車が気になってます。
年式の割に走行距離が多いことや、保証が一切なく有料だと1年で8万前後と聞きました。
これって安いと思いますか??

書込番号:25311126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/21 22:57(1年以上前)

中古車なんて現物見ないとアドバイスできません。

書込番号:25311140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/21 23:03(1年以上前)

8万キロで100万は高めかな
それだけ出せるなら新車の方がよいかとおもいますよ、何も気にせず乗れますからね

書込番号:25311148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2023/06/21 23:08(1年以上前)

>Harusaeさん
>年式の割に走行距離が多いことや、保証が一切なく有料だと1年で8万前後と聞きました。
これって安いと思いますか??

安くないと思います。

ホンダ、ニッサン、マッダ、トヨタの中古車で故障率が多いのは、あくまでも聞いたことですが

ホンダ、マツダ、ニッサン、トヨタと聞きました。

買う買わないはすれ主様ですが、走行距離の多い中古車はやめた方が良いと思いますよ(特にホンダ車は)。

書込番号:25311152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/21 23:15(1年以上前)

そろそろエンジン回りで
不具合が出てくる距離です
まずはプラグの点火ふりょう
イグニッションコイルの点火不良
高速走行時にエンジンチェックランプが点滅したりしますから。
その値段なら3万キロか5万キロなら妥当かなとおもいます。

書込番号:25311166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/06/21 23:22(1年以上前)

こんばんは、
自分の中古車購入のスタンスですが、
走行キロは理想的には3万キロまで、譲歩しても5万キロまでですね。
買ってからは少なくとも5万キロは走りたいのでそうなります。

この辺りが中古車のおいしい時期です。

車は10万キロが一つの節目となります。
多くの主要部品がへたってくるのがそのころなのです。

したがって、8万キロなんて車には手を出しません。
それに100万なんて払う気がしません。

書込番号:25311175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/21 23:46(1年以上前)

同じ年式価格で3万km台だってありますよ。
近場に無くても陸送してもらえば良いだけ。

書込番号:25311200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2023/06/22 05:42(1年以上前)

走行距離が少なくなれば値段も高くなるので妥当なのではないでしょうか。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=HO_S094&CARC=HO_S094&FMCC=HO_S094_F002&YMIN=2018&YMAX=2018&LOAN=ZNK&OPTCD=TUB1

まあ、自分なら軽ターボで8万km走った車なんて100万出して絶対手を出しませんが。

書込番号:25311339

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2023/06/22 06:18(1年以上前)

Harusaeさん

下記は価格コムで同グレード、同年式で走行距離7万〜10万kmのN-BOX カスタムの中古車を検索した結果です。

https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=2/Model=31754/Generation=42131/UCGrade=43111/AgeType=2018/Mileage=70000-100000/

この検索結果によると総額128〜164万円になっていますから、総額100万円なら安いと言えるかもしれませんね。

ただ、走行距離が8万kmと多いので、故障が発生する可能性も高くなります。

この事を考慮すると別途8万円が必要でも保証は付けたいところです。

何れにしても走行距離が多いので、長期間お乗りになるつもりなら故障が心配なN-BOXです。

書込番号:25311366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/06/22 06:47(1年以上前)

>Harusaeさん
軽自動車の8万キロで100万、相場かもしれませんが私なら買わない。
ハイエースなら「まだ8万キロ」の世界なので買いますがw

書込番号:25311386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2023/06/22 07:25(1年以上前)

>Harusaeさん

相場より安いとしても、初心者に保証一切無しの車はおすすめしませんね。

書込番号:25311411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2023/06/22 07:48(1年以上前)

ガンバって新車買いましょう

書込番号:25311432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/22 07:54(1年以上前)

>Harusaeさん

気になり不安ならやめましょう

個人的には正しいメンテナンスされていれば8万キロのリスクはあまり大きくないと考えますが

スレ主さんはその車を購入しどのくらいの距離
又年月使う予定ですか

使い終る頃を想像し選択する事をお勧めします


書込番号:25311437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 08:05(1年以上前)

>Harusaeさん

5年で8万kmだと過走行だと思います

価格も高すぎですし、新車の購入の方が良いのではないですか

書込番号:25311444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/06/22 09:58(1年以上前)

8万キロに100万ですか?
後何年乗れますかね?
同じ100万なら、新車を込みこみリースで5年は余裕で乗れそうですが、もう少し色々とお考えになるべきかと思います。

書込番号:25311544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/22 11:28(1年以上前)

おそらくですけど,誰も見向きしないような価格は付けないので,100万で買ってくれる人が現れるかなと思ってるかもですね。

保証つけて110万で買うとして,

新車の同グレードが210万としたら,210-数年後110万価値?の100万円相当で,新車から保証付きで乗ると考えるか。
それとも乗りつぶし覚悟110万で,壊れるリスクも高い中古車に使うかですが。

予算ありきで110万限界なら,その中で良さそうなものを選ぶことになりましょう。

愛着持てる車なら結果オーライかな?
140万位の予算出せば,もっと程度イイのがあるかもだし,本人次第でしょう。

書込番号:25311619

ナイスクチコミ!3


ミト125さん
クチコミ投稿数:3件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/06/22 15:13(1年以上前)

価格的には普通かなぁと思いますけど。そもそもNBOXは売る時も高いのでターボでしたらもっと高い。5万キロ未満なら150位になるんでしょうね。詳細な価格は控えますが、私のNBOXノンターボG.Lセンシング、白、2018年7万未満で80以上で今月旅立ちましたwww

書込番号:25311842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/22 16:14(1年以上前)

>Harusaeさん

修復歴や車の状態は解りませんが大きなネガ項目ななく懸念事項が走行距離だけで有れば

akaboさんコメントのように


>車検、法定整備つきで総額約100万の車

>証が一切なく有料だと1年で8万前後

約110万円で8万キロ走行の車と考え

今後の使用年数や距離を考え検討すると良いと思います

距離も1〜2万キロとかの低走行であれば別ですが
5万キロ以上であればありえるという意味ではリスクは有ります


10万キロ15万キロと使えばどんな車でもなにかしら中修理(10万円以上くらい)の修理発生はあり得ます





書込番号:25311907

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2023/06/22 17:52(1年以上前)

>Harusaeさん

私なら、自分が年数千kmしか走らないとしても、5年弱で8万kmも走っている時点でパスします。
タイヤとか、バッテリーとか、過去にどのぐらい変えているか分からないでしょうし。

書込番号:25311998

ナイスクチコミ!3


スレ主 Harusaeさん
クチコミ投稿数:41件

2023/06/22 22:11(1年以上前)

やはり走行距離がネックですよね(><)
グレードも高く人気車なので価格だけ見てお得って思いますが約8万キロ…
せっかく購入してもすぐ故障したり交換しないといけなくなったりとなる可能性が高いとなると結局お金かかってくるので何が1番いいのかわかりません。
もう少し他の車をあたってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25312340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2023/06/22 22:51(1年以上前)

>Harusaeさん

マイチェン前のグレードでは、Lでもターボ車はサイドエアバッグとリア右側パワースライドドアが標準装備なのでお得です。
アームレストもスーパースライドシートより大きいので、私はLの方がEXより好きです。

書込番号:25312435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換

2023/05/31 05:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

新車で購入し、もうすぐ5000kmです。
ディーラーで1回目のオイル交換をしたいのですが、エレメントも交換するのでしょうか?

書込番号:25281111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2023/05/31 05:41(1年以上前)

オイルエレメント交換は、メンテパックに入っているなら距離ではなく1年おきでは?
https://www.honda.co.jp/ciao/

書込番号:25281115

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/05/31 05:55(1年以上前)

>エメマルさん
メンテナンスパックは未加入です。。

書込番号:25281122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/31 06:04(1年以上前)

>Leofotoさん
初めてのオイル交換時はエレメントも変えたほうが良いです。

以降はターボなら3000キロ、NA なら5000キロ毎にオイル交換、エレメントはオイル2回に1回です。

オイルは安くてもいいので、マメに換えましょう。軽自動車を長持ちさせるコツです。

書込番号:25281126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2023/05/31 06:20(1年以上前)

Leofotoさん

オイル交換は下記の本ンダの明のようにターボ車なら5000km毎若しくは半年毎の交換となっていまs。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=30538&parent=30050

又、オイルフィルター交換は下記のようにターボ車なら10000km毎若しくは1年毎の交換です。

https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_filter/

という事で5000kmで初回オイル交換ならオイルフィルター交換は次回オイル交換時の10000km走行時で良いでしょう。

尚、オイル交換時期やオイルフィルター交換時期の詳細はN-BOXに付属のメンテナンスノートに記載されていますので一度ご確認下さい。

書込番号:25281134

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/31 07:02(1年以上前)

メンテパックでも初回はエレメント交換はしません。

あとは所有者の拘りです。

拘る人は初回1000kmで油脂類交換してます。

スレ主さんはどこまで拘りますかね?

あ、私は2回目のオイル交換(1年または10000km程度)の時にエレメント交換してます。

書込番号:25281157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/05/31 07:35(1年以上前)

>サザエかつおさん
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん

回答、ありがとうございます。

皆様、参考になりました。
初回はエレメント交換もやりたいと思います。

書込番号:25281182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/31 08:08(1年以上前)

メンテナンスパックだと交換しませんよ。
オイルのみです。
初回1万キロで交換してそのサイクルで十分なんですけどね。

書込番号:25281208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/05/31 09:17(1年以上前)

オイル交換毎にエレメントも交換すれば交換率が上がるつまり綺麗なオイルが多くなるのでエンジンには結果的に良いおー

書込番号:25281275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/31 09:23(1年以上前)

>Leofotoさん

>新車で購入し、もうすぐ5000kmです。ディーラーで1回目のオイル交換をしたい

メーカーでは必要ない(しない)だが
オーナーが交換したければ交換しても
デメリットはお財布にやさしくなく環境に厳しい(ゴミが出る)以外無いと思う

車の為にというよりオーナーのメンタルの為


かな









書込番号:25281281

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/31 21:26(1年以上前)

>Leofotoさん

もう解決済みかもしれませんが
5000q走行したのであれば、交換された方が精神衛生上よろしいかと…
エレメントを交換されても、プラス ランチ代×2回分位です。

余程のシビアコンデションでない限り
https://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/
以降は2回に一回もしくは1年に1回程度で十分かと思います。

ご参考になれば

書込番号:25282134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/06/01 01:03(1年以上前)

ほとんどはシビアコンディションに該当してるお

書込番号:25282392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/01 08:52(1年以上前)

昔は1か月(1000km)点検で交換していたからね



書込番号:25282614

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/01 10:59(1年以上前)

フィルタは持ち込んで交換してもらってました。

ネットで購入すると本体価格は約50%です(純正部品番号で検索)。

書込番号:25282740

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/06/01 12:26(1年以上前)

皆様。回答、ありがとうございます。

書込番号:25282833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

無限のハイドロフィリックLEDミラー

2023/04/25 03:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 kinocchさん
クチコミ投稿数:7件

ドアミラーを「無限のハイドロフィリックLEDミラー」にしようか悩んでいます。
親水も気になりますが、見え方が非常に気になります。
純正のミラーだと何となく違和感があり(湾曲しているから?)、無限にミラーにすると少しは良くなるのかが知りたいです。

または、このミラーにすると良いよ!みたいな情報でも構いません。
有識者の方宜しくお願い致します。

書込番号:25235229

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2023/04/25 06:21(1年以上前)

kinocchさん

それなら下記のN-BOXカスタム(JF3/4)のHydrophilic LED Mirrorに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&kw=Hydrophilic+LED+Mirror

このパーツレビューによるとHydrophilic LED Mirrorは下記のようなコメントがあります。


・ブルーミラーなので、夜間の後続車のライトの眩しさが軽減されて見やすい。
ただし、夕方は鏡面が暗く感じて若干見にくい。

・ずっと使っていると慣れるが、無限から純正ミラーに戻ると見える範囲が狭い事が分かる。

・純正ミラーと比較した結果結構広角に見えるので購入した。

・純正ミラーよりも曲率がワイドで後方確認が しやすくなった。

書込番号:25235278

ナイスクチコミ!5


syguさん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/29 17:22(1年以上前)

無限のハイドロフィリックLEDミラー、N-BOXカスタムターボの新車に付けました。付けて不満はありません。水滴や後続車のライトの眩しさもかなり軽減されていると思います。後続車のライトの眩しさには、ルームミラーも交換しないと気になると思いますよ。雨などの水滴は付きますが煩わしくはありません。個人差にもよりますが。私は何年も乗りますし付けて良かったと思います。

書込番号:25240756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 stdiohamarさん
クチコミ投稿数:11件

三菱製VXU-207NBi(および217、227)ご使用中の方に質問です。
シリーズは違いますが、Panasonic製のVXM-195VFiでは、オーデオ画面にしていても、ナビでの案内中は一般道では300m手前、高速道では確か1km手前から自動的にナビの案内画面に切り替わってました。
社外製では楽ナビがAV画面への割り込み設定で同じように案内中は自動切り替えに出来ました。
先日195からVXU-207NBiに交換したのですが、説明書を見ても、設定などをいじってみても同じ動作はしません。
今まで特別便利な機能だと思っていなかったのですが、AUDIO画面から自動切り替えしないことでナビ画面に戻すのが手間に感じております。(音声案内はAUDIO音量を下げて割り込みますし、マルチインフォメーションディスプレイには案内が出ています)
同機種や同シリーズをお使いの方で、設定方法がわかる方、または仕様だから出来ないなどご意見いただけましたら幸いです。

書込番号:25199004

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 zero-110さん
クチコミ投稿数:3件

昨年夏にJF3ベンチシートタイプを新車購入しました。シートをポジションにセットする際、左右のレールに同時にロックが入らず、必ずいずれかが半ピッチズレます。その後前後いずれかに押し込むと、ズレていた方のロックがかかります。保証で交換してもらいましたが、改善されませんでした。
展示車も4台(STD2台、カスタム2台)確認しましたが、ロックが左右同時にかかるのは1台だけでした。
ディーラーからホンダに打ち上げ(報告)してもらいましたが、そのような報告は上がっていないとのことでした。
小生初のホンダ車ですが、これは普通なのでしょうか?
ディーラーさんはなんとかしようと親身ですが、あまり負担をかけるのも気が引けるので、普通か異常か皆様のご意見を伺ってみたいと思った次第です。
社外シートはレールにワッシャを挟んで調整したことがありますが、純正シートでそれは避けたいと思います。(保証の関係でディーラーも進めてきません)
長文失礼致しました。

書込番号:23183077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2020/01/21 21:51(1年以上前)

4台中3台がロック掛からないのにメーカーは知らない?

そんな状態だと万が一の衝突の時、ロックが外れてシートごとステアリング側にプッシュされる可能性が高いんじゃないかな?

書込番号:23183097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2020/01/21 23:17(1年以上前)

>そのような報告は上がっていない

こんな返答が常套句のようになっている昨今は、正直いかがなものかと思いますね。

仕事柄色々な車種に乗る機会がありましたが、シートスライドのかみ合わせが左右ピッタリしない車はよくありました。おしりを少し振ってガタっとハマるならそんなに気にすることはないのではないでしょうか。

書込番号:23183309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/21 23:29(1年以上前)

程度の差って事でしょね。
普通の人は、諦めてるかもね。こういう物だと。
人間様が対応してるのが実情の気します。

書込番号:23183339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/01/22 05:18(1年以上前)

私も「気にしすぎでは?」と思います。
手動スライドでは、スライドレバーから手を放したのち、足で踏ん張ってシートを前後にゆすって「カチャン」と音がしたのを確認する、をほとんど無意識のうちにやっています。
それをしなくても走り出せば加減速で「カチャン」となりますが...

程度問題はありますが、昔からそういうもんだとは思います。

書込番号:23183576

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/01/22 09:49(1年以上前)

ズレてロックが掛かるなら問題かな…
取り敢えず揃ってロック画面掛かるならなんら問題はない、
と思います。

書込番号:23183824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero-110さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/22 21:40(1年以上前)

コメントくださった皆様、ありがとうございます。
小生、これまでホンダ以外7台乗り継いで来ましたが、ズレは初めてでしたので不安と疑問から質問させていただきました。
ロックは確かに半ピッチずれていますが、片方がロックした後、前後いずれかに押し込むか、そのまま忘れたとしても最初のブレーキングで確実に掛かるので、少々の配慮ないし違和感さえ許容できれば、必要機能は満たしているので、「良」とすべきなのかと思います。
基本的に他者が運転した後の車に乗るとシート、ミラー、ハンドル等は儀式のごとくゆっくり動かしながら一つずつ調整していくので、たまたま気づいたのかと思います。私の妻はちゃっちゃと合わせるので、私の指摘した後でも違和感ないようです。それと、これまでの車歴はたまたま恵まれていたのかなと感じます。
とりあえずディーラーさんが親身に対応してくださるので、感謝しながらお任せし、早々に飲み込もうと思います。
貴重なご意見いただいた皆様、改めてありがとうございました。


書込番号:23184978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/03/21 15:37(1年以上前)

>zero-110さん
今頃になってですが、今頃みつけたので書きます。個人の見解です、みなさん参考程度に留めて下さい。私もNBOX(jf3スーパースライド)で同じ状態です。少し気になる?気持ちスッキリしない?感じですよね。シートがスパッと決まらないと気持ち悪い。当然人によって感じ方は違いますが、私は気になる。で、ホンダは昔からよく乗ってきましたが、シートの収まりが悪いことが多いですね。安価な車の方が多い印象です。昔は自分で調整出来ました、色々と単純だったので。何台かは、セミバケットシートに変える際にレールごと変更したので話しにならない。NBOXですが、シートレールをシートから外して分解調整すれば、出来るかもしれませんが、そこまで自分でやる気がおこらないので、レールの固定ボルトだけ外して調整をしてみました。左右のレールの位置を前後にずらして調整出来ればいいのですが、この車のシートレールの構造上、ごく限られた範囲でしか調整出来ませんでした。結果ごくわずか気持ちだけ、直りました。で、結論ですが、本気で分解する気がない場合、我慢して慣れるが正解のようです。

書込番号:25189711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップ

2023/03/12 16:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

現行型カスタムLです。
155/65R14から社外アルミ165/55R15のオフセット45を取り付けたら、
リアが純正時より1センチくらい引っ込んでしまいました。

フェンダー側に出すにはスペーサー等を入れるしかないのでしょうか?

書込番号:25178344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/03/12 16:29(1年以上前)

純正は、どちらも4.5Jでオフセット40oですからね。

スペーサーを入れると、ナットとボルトの連結してる部分が減少するので少し怖いですね。

ロングボルトに交換とかがありますが、ディーラーに相談が無難でしょう。

書込番号:25178368

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2023/03/12 16:31(1年以上前)

Leofotoさん

N-BOXの純正アルミホイールのサイズは下記の通りです。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=68965&parent=60454

つまり、今回装着したタイヤサイズやアルミホイールのインセットは純正15インチと同じです。

又、純正14インチはインセット40ですから、この純正14インチよりも今回装着したタイヤ&ホイールのセンターは5mm内側に入ります。

ただし、タイヤ幅が155から165と10mm広くなりますので、タイヤの外面は純正14インチも、今回取り付けたタイヤ&ホイールも計算上は同じ位になります。

それでもタイヤ&ホイールを外に出したいなら、やはりスペーサー取り付けになります。

3mm程度のスペーサーを取り付けか、10mmのワイドトレッドスペーサーを取り付けかという選択になるでしょう。

ただし、10mmのワイドトレッドスペーサーを取り付ける場合は、ホイールに下記のようなボルトの逃げが必要です。

https://www.send-freedom.com/entry/2021/05/30/091934

書込番号:25178370

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/03/12 16:39(1年以上前)

>関電ドコモさん
回答、ありがとうございます。

ワゴンRで履いていたホイールを付けたらこんな感じになりました。

純正ホイールも気に入ってますので。

書込番号:25178378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/12 16:40(1年以上前)

ワイトレ使うなら定期的な増し締めは必須です。
できないなら使うべきでは無いですね。

書込番号:25178384

ナイスクチコミ!13


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/03/12 16:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答、ありがとうございます。

ワイドスペーサーもメリットとデメリットがあるようで難しいです。
スーパーアルテッツァの説明、スゴく参考になりました。

書込番号:25178389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/03/12 18:48(1年以上前)

>John・Doeさん
回答、ありがとうございます。

書込番号:25178571

ナイスクチコミ!14


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/03/12 18:53(1年以上前)

N-BOX カスタムの15インチのリム幅は、5.5JまでOKでしょうか?

書込番号:25178578

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,107物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,107物件)