N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 59〜270 万円 (7,442物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
348 | 24 | 2023年3月8日 21:46 |
![]() |
173 | 17 | 2023年2月26日 21:03 |
![]() |
877 | 54 | 2023年1月10日 10:55 |
![]() |
527 | 27 | 2023年1月9日 11:15 |
![]() |
49 | 2 | 2022年12月16日 10:42 |
![]() ![]() |
263 | 7 | 2022年11月19日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
今年の1月に納車されて乗ってるのですが気付いた時にはドライブレコーダーのランプが付いてないことに気付き初期不良と言う事で1ヶ月点検で取替えて貰ったのですが家に付いてからナビから観てみようと思った所ナビの方のドライブレコーダー欄が点灯しておらず押すと接続されてませんとでます…
ドライブレコーダー自体はランプが点灯してるので録画されてると思うのですがどうしたら中身が見れるのでしょうか?
こちら側で何かしないといけないのですか?
ドライブレコーダーの説明書やネットで調べても特に書いてなかったので困ってます。
あと取替えた事によってドライブレコーダーの説明書の後ろにSSIDやパスワードが書いてあるシールですら貰えてないのですがこれは必要になる物ですよね?
書込番号:25160621 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ちょここちょこさん
ナビやドライブレコーダーの機種は何ですか?
配線していない場合や、
もともとナビ連動ではないドライブレコーダーの場合もあります。
書込番号:25160633
18点

ナビは8インチプレミアムインターナビVXU-227NBiでドライブレコーダーはDRH-224SDです。
ドライブレコーダーは説明書の表紙に商品名書いてあるからこれで合ってますかね?
書込番号:25160649 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ちょここちょこさん
DRH-224SDとの事ですがこれはスマホ連動タイプですね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/drh-224sd/
「本機で記録した動画はナビで再生できません。」とあります。
スマホアプリでスマホで見るかパソコン用ビューアーソフトで見る事になると思います。
書込番号:25160660
20点

DRH-224SDはナビ連動ではないですね
交換前のドライブレコーダーはナビの画面に映っていましたか?
連動していましたか?
もし映っていて交換後に映らない
連動していないのであれば
安い機種に交換されたのかもしれませんが?
書込番号:25160663 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ちょここちょこさん
>ドライブレコーダー自体はランプが点灯してるので録画されてると思うのですがどうしたら中身が見れるのでしょうか?
これはスマートフォンアプリを使う方法とビューアーソフトを使う方法があります。
つまり、スマートフォンアプリを使ってスマホで視聴する方法と、ビューアーソフトを使ってパソコンで視聴する方法があります。
詳しくはDRH-224SDの取扱説明書の23頁及び34頁をご確認下さい。
>あと取替えた事によってドライブレコーダーの説明書の後ろにSSIDやパスワードが書いてあるシールですら貰えてないのですがこれは必要になる物ですよね?
スマートフォンアプリを使う際に必要になりそうなので、ドラレコを交換したディーラーに確認した方が良さそうですね。
書込番号:25160740
18点

>ちょここちょこさん
ナビ連動ではないことは、確実みたいですね。
タイトルに、ナビ連動と記載されてるということは、
オプション選ばれたときは、ナビ連動と思われてたということでしょうか。
スレ主様が、ナビ連動のつもりで、発注し、ディーラー側もナビ連動のつもりで取り付けたか、
スレ主様と、ディーラーの担当者の話が食い違い、スレ主様は、ナビ連動、
ディーラー側は、スマホ連動で、認識のずれで、取り付けてしまった。
それとも、スレ主様が、あとでナビ連動されてると思い込んだのが、間違いだったということかで、
これからどう対応されるかですね。
ナビ連動をどれほど重視されるかと思いますが、そのあたりはどうなんでしょうね。
あと一つ、可能性として、最初の商品と、あとの商品が違うということも考えられますが、
まずないでしょうね、
内容によっては、ディーラーと話し合い必要になりますね。
しょうもないこと言い、申し訳ありません。
書込番号:25160882
17点

>ちょここちょこさん
純正で、ナビ、スマホ連動型ありますね。
スマホのみの連動敢えて、選ばれたということはないかもしれませんね。
どこかで行き違いがあったのでしょうかね。
ディーラーで確認したほうがよろしいかと思います。
注文票とか残されてましたら、ドライブレコーダーの型番とか記載あると思いますので、パッケージと比べてみてください。
もし違ってれば、ディーラーにその旨伝え、再度交換してもらってください。
型番があってれば、最初の話し合いで、お互いの認識のずれがあったかもしれませんね。
その場合、スレ主様の最初の、ナビ連動かどうかを重視されていてたのに、誤った発注になったかもしれませんね。
どちらの問題かわかりませんが、
どちらにしても、ディーラーに確認されたほうがいいでしょう。
ご自身側の問題なら、このまま受け入れ、
スマホなり、パソコンで見ればいいだけです。
ドライブレコーダー見るのが、楽しいと思われる方には、少々面倒くさいですが、
私のように、待ったく見ない人もいるでしょうし、人それぞれでしょうね。
何かあった時の保険のように、ちゃんと映ってるか本当は時々確認したほうがいいのでしょうが。
失礼しました。
書込番号:25160902
16点

>ちょここちょこさん
アクセサリーカタログに2種類あり、上の機種DRH229NDには、ナビ、スマホ連動機能ありますね。
この224SDには、スマホ連動のみですね。
フロントカメラのみで、価格で1万ちょっと高いですね。
この2択みたいですが、どちらを選んだか、思い出してください。
注文書などの記載確認してみてください。
書込番号:25160933
15点

中身を見たいという意味ならSDカードを取り出してパソコンでも見られますけどね
書込番号:25161114
14点

ナビ連動にしたければ3カメラモデルを選ばないとダメというのは残念ですね。
うちなんて前方だけの古い純正ドラレコですが、ナビ連動です。
書込番号:25161306
14点

皆さん、回答ありがとうございます(_ _)
まとめてで申し訳ありません。
仕事でお返事出来ませんでした。
家に帰ってきて契約書やら契約した時に使ったカタログやらを見直していたら私の付いているドライブレコーダーDRH-224SDはカタログには載っていませんでした。
私のカタログは21年12月〜のものになります。
22年9月に契約をして納車が23年1月の半ばの間にカタログが変わったみたいですね。
契約書にはDRC2CAMセットしか書かれてないので製品名までは載ってませんでした。
ですがその時のカタログから選んだのでナビ、スマホ連携モデルを選んでいます。なので私は題名に書いた通りナビ連動ドライブレコーダーだと勘違いしてたのです…
ですが納車の時に付けられてたのは新しいカタログに載ってたとはいえ使い勝手が悪い物が付けられてました。しかもディーラー側からは何の断りもなく…多分値段も変わってるでしょうにその部分に関してもディーラーからの説明は一切ありません。
先程スマホとドラレコをWiFi接続してみました。無事繋がったのですがドラレコを見る為にひとつの動画をダウンロードにWiFiではなく4Gに切り替わってダウンロードされます。なので1動画を再生する為に通信費がかかりダウンロードにも時間がかかるのです。こんなドライブレコーダー誰が付けたいと思うのでしょうか?しかもパソコン持ってないので限りなく使わなくなるようなものです。
私の車はリースで新車ですのでリース会社の人に相談し現状を確認しに来てくれました。
その方の説明ではタイミングが悪く選んだ物が廃盤となり今は3カメのナビ連動のやつになってると。そうなると33000円くらい高くなると。
そうだとしても説明もなく勝手に劣化版を付けられたのが現状であります。
それを言ってしまえばナビも8インチから9インチになってるのにそれは8インチのままだったんですよね。
考えれば考えるほど納得いきません…
明日ディーラーの方に現状を報告してくれるらしいのですが火水ってディーラーが休みなので木曜には決着がつくと思います。
また連絡があったらこちらにお知らせさせていただきます。
こちらには非はないのでディーラー側がどうでてくるかですよね!
皆様ご親切にありがとうございます(_ _)
長文失礼致しますm(_ _)m
書込番号:25161776 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ちょここちょこさん
事情わかりました。
注文時と納車時の間が開くと、そのようになることあるのですね。
今ついてる、DRH224SDの上の機種DRH229NDですが、フロントのみもあります。
金額も1万円くらいしか差がありません。
これがつけば問題なかったと思います。
ディーラーと話し合い、差額負担して、付け替えてもらえば解決すると思います。
頑張ってください。
リンク先の下の方に記載あります。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/drh-229nd229sd/
書込番号:25161899 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

失礼しました。元々前後カメラがついてますね。
それなら、3カメラタイプになりますね。
差額は増えるでしょうが、
交渉頑張ってください。
書込番号:25161909 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>バニラ0525さん
色々ありがとうございます(_ _)
とりあえずどういう返答が返ってくるのか待ってみて考えようと思います。
正直このドライブレコーダーは使い勝手が悪いので契約した時の物をなんとか出来ないのか交渉してみようと思います。
書込番号:25161979 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お聞きしたいことがあります。
N BOXのアクセサリーカタログって21年12月の次22年5月の物ってあるのでしょうか?
書込番号:25165525 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちょここちょこさん
アクセサリーカタログ22年5月は、わかりませんが、
以下で、最新のカタログ、2211と記載ありますので、
22年11月分と思います。
この4桁が日付です。
ここでダウンロードしてみてください。
ご存知なら、すみません。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/catalog/
書込番号:25165718 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
そうですよね。今新しいのはそれですよね。
アクセサリーカタログって半年に1回くらい出るもんなんですかね?
私がディーラーから貰ったのはN BOXのカタログ22年6月〜アクセサリーカタログは21年12月〜の物で商談もそれを使ったはずなのに…
22年の9月に商談したのですがディーラーの担当に22年5月〜のアクセサリーカタログが出てたから商談の時に古いカタログを見せてたのか新しいのだったのか分からないと言われました。
その新しい方のカタログには私が取り付けられてたドライブレコーダーが載っていたらしいのです。
今の現状担当は非を認めてますが店長が取替えを許可してないらしいです。
ギャザズナビを付けたのにわざわざナビ連動のじゃなくスマホとPCタイプのを選ぶって訳分からないですよね(笑)
書込番号:25166989 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ちょここちょこさん
なかなか大変ですね。
22年11月のアクセサリーカタログも、今取り付けられてる、型番の商品ありますね。
ネットでは、見つからないかもしれませんが、どうしても必要なら、ディーラーに頼むとか、ヤフオクで、探すとかですかね。
ディーラーには、残ってると思います。
頑張ってください。
書込番号:25167081 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ちょここちょこさん
>今の現状担当は非を認めてますが店長が取替えを許可してないらしいです。
店長さんも交えて話しをさせてもらうようお願いするとかですかね。
担当さんにとっては嫌な事でしょうからもう少しいい妥協案を出してくるかもです。
だめならナビ連動を諦めて社外品を購入して取付をサービスで無料でディーラーにお願いするとかですかね。
ナビ本体で映像を確認できるものなら選択肢は増えます。
>それを言ってしまえばナビも8インチから9インチになってるのにそれは8インチのままだったんですよね。
との事ですが契約されたのはいつだったんでしょう。
バニラ0525さんが案内された2211のカタログでは9インチが発売されており2万円の価格差ながら8インチは型落ち的存在で無料更新期間がすでに1年短くなってしまっています。
契約時期によりますが選択可能ならお勧めすべきは9インチだったかと思います。
もちろん契約時に発売されていなかったなら仕方ない事ですけどね。
書込番号:25167773
11点

>M_MOTAさん
>バニラ0525さん
ありがとうございます。
日付変わったので昨日担当から電話がありナビ連動のが今付けられてるのより1万円位の差額があるのですがそれを払う事で取替えてくれる感じになりそうです。
私が差額をどうするかを聞いてから判断をする感じですかね。今日も電話が来るのでその時に決着がつきそうです。
契約は去年の9月で9インチは11月のアクセサリーカタログに載ったので発売はその時点でされてません。
書込番号:25168512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
現行JF3NBOXカスタムグレードL契約しました
こちらの車両はリアカメラ?バックカメラ?が標準で付いてるんでしょうか?
社外ナビ(楽ナビ)使用の際は変換コード?で接続できますか?
書込番号:25143182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

接続カプラー(コネクター)が異なる可能性がありますので、ある意味無責任な当該サイトで不確実な情報を求めるよりも、ナビゲーション・システム販売会社(PIONEER)、N-BOX カスタム購入ディーラー整備担当者に確認すべき内容かと思われます。
また、「みんカラ」或いは「YouTube」サイトで、同様のナビゲーション・システムを搭載されている方が詳細情報をUPされている事例もあるようですので、そちらご参考にされては如何でしょう。
書込番号:25143206
11点

N-BOXはナビ装置用スペシャルパッケージが全グレード標準装備されているため、リアワイドカメラは装着されてます。
楽ナビに取付けるには純正バックカメラコネクタ変換ケーブルが必要です。
書込番号:25143263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ナビ装着スペシャルパッケージ装備なので
ステアリングリモコン、8スピーカー、バックカメラは付いてますよ。
バックカメラは変換ケーブルがあれば社外ナビでも使えます。
書込番号:25143555 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>らいおんはぁとさん
>kmfs8824さん
カメラはやはり標準装備なんですね。ありがとうございます。
ナビ取り付けとともにカメラも購入考えてましたがついているならそれを使いたいと思います。
楽ナビAVIC-RZ512を取り付けますがコネクタ-RCA変換ケーブルじゃダメなんでしょうか?変圧器ついてるやつじゃないとダメなんでしょうか。
書込番号:25143616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ももちゃん〜さん
DIYなのですか?
カメラ変換ユニットは変圧器付きの方が無難だと思います。
DIYならパイオニアジャストフィットの設定品で揃えた方が取付時不具合があっても客相に聴きやすいので無難です。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000450_201709-999999.pdf?mtime=1667907886.0
書込番号:25143736
10点

ホンダのそのパッケージのカメラ、映り悪いよ。
書込番号:25143801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラ映り悪いかもしれませんが、交換するにもベース一体になったカメラらしく車外品への交換は大変そう。
社外品は画像がデジタル処理しての綺麗な物があるらしいけど、リアカメラが標準装備だったり何かと抱き合わせのオプションだったりするとその恩恵を受けるのは難しいかもと思います。
>ももちゃん〜さん
ステアリングアダプタとかも品番間違えるとと使えるボタンが制限されたりします。DIYでないなら取付する業者に用意してもらった方が安全かと思います。
書込番号:25144040 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

電P装着時のマイナーチェンジでバックカメラの解像度があがっているので前期よりも鮮明に映ります。
書込番号:25144142
14点

>M_MOTAさん
>ルチ将軍二世さん
>F 3.5さん
ありがとうございます。参考になります。
DIYでございます。経験はありますが久しぶりなものでして。
書込番号:25144272 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに車両に地デジアンテナもついているようですが、社外ナビに付属のフィルムアンテナを使わなくても変換コネクタで接続すれば地デジ見れますか?
画質、感度等どうなんでしょう。フィルムアンテナの方が良いですか?
見栄えや配線作業の簡素化も狙ってます。
車両側からのコネクタは2本であってますか?
書込番号:25144273 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ルチ将軍二世さん
確か2019年モデルで解像度が100万画素相当に上がったと思うんですが更に良くなったという事ですか?
自分の思い違いですかね。
ちなみにに3月発売の楽ナビも専用HD画質のバックカメラに対応という事らしいです。
書込番号:25144569 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ももちゃん〜さん
N-BOXだと純正のTVアンテナが助手席上部、ホイップアンテナの2本なので変換して接続、残り2本分をナビ付属のアンテナをAピラー左右に貼り付けています。
変換して4×2でも映りましたが感度落ちが顕著でした。
純正アンテナ変換+付属アンテナと付属アンテナ4本では主観ですがあまり違いは感じませんでした。
相変わらずアナログチューナーと同じに4×4でも1アンテナで受信していると思っている方が多いですがデジタルチューナーはキャリア合成方式なのでアンテナ本数が多い方がフルセグ率は高いと思います。
書込番号:25145026
10点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
純正アンテナのみでは足りず付属を足した貼るんであれば素直に付属アンテナ使った方が無難ぽいですね。
どちらにしてもドラレコも取り付けるためピラー類は取り外すのでめんどくさがらずに作業したいと思います。
書込番号:25145032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ももちゃん〜さん
ドラレコもどんな物を取付するか?ですが現車確認するとわかりますがセンターカメラがあるので助手席側だとドラレコの取付スペースが確保出来ない物があり2本を変換して2本を付属アンテナを取付る事が多いです。
DIYなのですどうにでもなるとは思いますが…
AVIC-RZ512も3月でモデルチェンジで新型が販売されるとおそらく価格変動があると思います。
自分なら1万円位の差なので712や812を選びます。
書込番号:25145280
8点

>F 3.5さん
詳しくありがとうございます。
純正アンテナ2本変換+付属アンテナ2本と付属アンテナ4本であまりかわらないんですね?
それでしたらスペースの問題、作業効率考えて
純正アンテナ2本変換+付属アンテナ2本で行こうかと思いますがどうでしょう。
ドラレコも助手席側に取り付ける予定ですし、
最悪電波悪いなあと感じたら余った付属アンテナ線2本だけ助手席側ピラーに忍ばせとけばいつでも取り付けられますもんね(^^)
書込番号:25145909
8点

>ももちゃん〜さん
OKだと思います。
TVアンテナを変換して接続すると感度が激減すると言う方がいますが気になる程低下している感じはありませんでした。
N-BOXはナビ周りパネルもクリップも硬いしサイドエアバックがあると外し方も違うのでシッカリ下調べしてから作業して下さい。
書込番号:25146281
9点

無事納車されナビ、ドラレコ、ETCすべて取り付け完了しました。
バックカメラも変換し無事取り付けできました。
ナビのテレビアンテナは助手席側に社外フィルムを張るスペースがなかったので純正フィルムを変換して運転席側だけ社外フィルムを張り4×4としました。
ナビ周りのパネルや足元回りのパネルなども比較的簡単に外せましたね。
皆さんご協力ありがとうございました!
書込番号:25160390
8点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ディーラーでカスタムLの見積もりをお願いしてきました。
ディーラーオプションパーツが少なくて本体の値引きが5万円位らしいです。
少なすぎでしょうか?
車検は街の整備工場でお願いしています。
ナビやETCは整備工場で付ける予定です。
新車購入は、街の整備工場、ディーラー、どちらが良いのでしょうか?
ホンダディーラーだとホンダクレジットローンの金利が安くてよいのですが、街の整備工場だとホンダクレジットは適用外ですよね?
宜しくお願いします。
書込番号:25059114 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Leofotoさん
>新車購入は、街の整備工場、ディーラー、どちらが良いのでしょうか?
上記記載通りなら、街の整備工場での購入がいい様に思います
ローンは、銀行の自動車購入ローンなんかはいかがでしょうか
その方が金利が安いと思います
書込番号:25059118
24点

何件交渉したんですか?
何回交渉したんですか?
ライバル車との競合はしたんですか?
初回なら購入にはこのくらいかかります的な見積もりしか出しません。
その上でライバル車との競合を匂わせていかないと本命一点買いの良いカモ扱いです。
その店で買いたいのか?その車が欲しいだけなのか?でも攻め方は変わりますが、その車が欲しいだけなら商談できる全ての店で商談し1番安くしてくれた所から買う。
それだけです。
ローンは無理にディーラー使わなくても銀行で貸してくれます。
今時ならネット手続きの為来店不要。
全てはあなたの行動次第です。
書込番号:25059148 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>Leofotoさん
>ディーラーオプションパーツが少なくて本体の値引きが5万円位らしいです。
系列の違うディーラーなど他の販売店は回られましたか?
その上でその値引き額という事であればそちらの地域での相場なのかもしれません。
交渉は>じゅりえ〜ったさんが書かれてるとおりだと思います。
と言いながら3年前に購入したN-BOXは付き合いのあるディーラーとしか交渉していませんが...
要は自身で納得できるかどうかです。
納期はどんな感じなのでしょうか?
自分だったら半年以上とか言われるなら登録済み未使用者でも構わないと考えます。
ホンダ車はメーカーオプションが少ないので色さえ合えば希望のものも見つかりやすいと思います。
勧めるわけではありませんが地元のオートバックスなんかで常時数台のN-BOXが並んでいます。
自分も可能なら銀行ローンを勧めます。
ホンダクレジットローンだと支払いが終わるまでローン会社の所有となりますが銀行ローンなら関係ありません。
書込番号:25059170
17点

>車検は街の整備工場でお願いしています。
ナビやETCは整備工場で付ける予定です。
上記2点ディーラー以外で考えてるなら今後の付き合いも考えて整備工場かな。
値引きに関しては今年の春先に商談した時も同じく5万円たったので昨今の納期の遅れもあり今も5万円ぐらいじゃないでしょうか。
>街の整備工場だとホンダクレジットは適用外ですよね?
ホンダの看板掲げてるところじゃなければ使えないですね。
書込番号:25059179 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

貴方の場合は町工場で購入交渉すれば店主さんも喜ぶと思うんだけどなー
ローンは給与振り込みの銀行にまず相談してください
来年FMCかもしれないのでゆっくり悩んでくださいね
書込番号:25059217
18点

>神楽坂46さん
回答、ありがとうございます。
書込番号:25059310 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>じゅりえ〜ったさん
回答、ありがとうございます。
交渉は一件だけです。
書込番号:25059312 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>白-haku-さん
>M_MOTAさん
回答、ありがとうございます。
銀行ローンは審査が大変そうなのでディーラーのローンにしたいです。
書込番号:25059323 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>kmfs8824さん
回答、ありがとうございます。
街の整備でも見積もり依頼します。
ディーラーのが好条件だったらディーラーにしようと思います。
>M_MOTAさん
納期は1ヶ月くらいだそうです。
書込番号:25059328 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Leofotoさん
>銀行ローンは審査が大変そう
給与振り込みの銀行なら勤続年数次第で比較的通りやすいと思いますよ
そりゃディーラーローンよりは厳しいですけど、過去に携帯料金の支払いで遅延が多々有ったとか既に借入金がいっぱいあるとかじゃなければ通りそうですけどね
職場に銀行屋さんは出入りしてませんか?
書込番号:25059364
20点

『交渉は一件だけです。』
→どんなに地方であったとしたも、少なくとも2社以上複数の異系列別資本のオフィシャルディーラー(ホンダ―カーズ○○)が同一県内に存在しますし、県境付近にお住まいであれば隣接府県のホンダ―カーズ○○でも見積もりを徴すれば、現在交渉中のサテライト(サブ)ディーラーの条件提示が適切か否か把握が可能ですし、仮に購入候補でなかっとしても出来れば他社のライバルモデル(ダイハツ、スズキ、日産、三菱、マツダ[OEM]、スバル[OEM]、トヨタ[OEM])の見積書も徴すれば、より現在の提示額が適切な否か把握が可能だと思いますので、N-BOX指定買いであったとしても他社モデルの見積もりも2〜3車は手間暇をかけないと購入時の交渉材料としてバックデータが弱すぎるように思います。
『銀行ローンは審査が大変そうなのでディーラーのローンにしたいです。』
→給与振り込みや公共料金の支払い、或いは住宅ローンの借り入れ等に金融機関をご利用されていませんか?
クレジット―ドの支払いに延滞料が時々発生させたり、莫大な負債を抱えていたりすれば難しいかも知れませんが、お取引のある金融機関であればそれ程審査も厳しくありませんし、例えば地域にある信用金庫や信用組合、労働金庫何かはより地域住民に近しい営業展開を行っていたりしますので、ご利用し易いように思いますので一度ご相談だけでもされては如何でしょう?
金融機関からの借入金利にもよりますが、少なくとも購入車両の値引を引き出すよりも容易にスレ主様の負担は軽減される筈です。
当該サイトのローンの比較サイトでも試算は容易に可能ですので、ご自身でお試しになって下さい。
書込番号:25059451
19点

整備工場はビミョーかなあ?
以前は町の車屋でも良いかと思ってたんだけど
不都合が出た時にダイレクトにDに言えないのが・・
「仕入れたホンダDに聞いてみます」みたいな。
書込番号:25059545
20点

>白-haku-さん
給与は、ゆうちょ銀行にお世話になっております。
書込番号:25059676 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>たろう&ジローさん
給与は、ゆうちょ銀行にお世話になっております。
他に気になる日産ルークスの見積もりをお願いしようと思います。
でも本命はN BOXです。
年末ですが、年明けに購入したほうが良いのでしょうか?
初売りにも期待できるのでしょうか?
書込番号:25059678 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>横道坊主さん
町工場は大体直営から業販で仕入れてるはずですからそのディーラーに紹介で行けば無碍にはしないはずです
保証期間でメーカー起因のトラブルであれば無料で対応してもらえますよ
>Leofotoさん
年末ギリギリで見積もりしとけば見積書の猶予期間中に初売り迎えるので+αで値引き交渉出来ますよ(DOPプレゼント等の実質値引きではありますが)
書込番号:25059696
16点

>白-haku-さん
回答、ありがとうございます。
あと、ナビですが純正は高いです。
イエローハットとかで購入しようと思います。
ナビの取り付けでインパネ周りに傷は付かないのでしょうか?
7インチだと小さいでしょうか?
9インチのが良いでしょうか?
書込番号:25059709 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Leofotoさん
ナビサービスとか無いですかね?(こればかりは購入先の販社さんで違うので何とも言えませんが…)
DOP型落ち展示品とかあれば交渉の余地ありですけどね
家族の車にDIYで7インチをつけた所、最新ナビの文字はドットが小さくなり詳細で綺麗では有るのですが見にくいなと正直感じました
ナビを頻繁に使うなら少しでも大きいナビが宜しいかと思います
パネルの傷等は依頼前に写真撮っておいて問題あったらその場で申告すれば良いと思いますよ
書込番号:25059780 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

初売りって、大盤振る舞いは無いなぁ。
初売りというイベントやるなら成果を出さなきゃないので、年末の契約を初売り期間にしてもらえないか?など言われると思います。
ただいま時点で言われていないのならイベント予算を使い切ったのか、そこまで交渉を詰めていない一見さん扱いなのかでしょう。
初売りで得した気になれるのはクジ引きとかオマケが付くくらいかな?
私が初売りで買った時は何等の景品が欲しい?って感じ。
あとは初売りのオマケのOPサービスをうたって本来の値引きを渋る…結果として得した気にはなるが値引きは普通とか。
納車は出来ないがまだ決算期の方がマシな値引きを引き出せる。
初売りって客的には気を許してしまいがちだから、値引きが渋くても買ってしまうというある意味お店へのご祝儀かな。
で、ナビなどの購入がイエローハットなどのカーショップなら取り付けもその場でしてもらいましょう。
部品が足りない、間違ってるなどの対処がすぐできます。
ナビサイズは…
いま時点でうちには11インチ、8インチ、7インチがありますが、何を目的とするかで選択は変わります。
ナビや音楽が目的なら7インチで十分。
映像が目的なら大きい方がいい。
書込番号:25059933 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>白-haku-さん
>じゅりえ〜ったさん
回答、ありがとうございます。
購入時期ですが、年内より年明けのが良いのでしょうか?
年内に購入しても納車は1ヶ月後・・
営業マンが価格交渉で上の者に相談してきますと・・・これは店長と相談してるのでしょうか?
書込番号:25060013 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>じゅりえ〜ったさん
ホンダってそんなに引かないのですか?(確かにシビックの値引きは0でしたが…)
ダイハツとかスバルは5-10万くらいのDOPサービス有りましたね
スズキ(36ワークス)買った時はDOP5万分サービス(バイザーとフロアマットとバックドアの紐を選びました)
あと、焼酎3本とビール一箱、カップ麺一箱、タオルと石鹸の詰め合わせ貰ったw
まぁスレ主さんが支払い総額に納得さえすれば今日買おうが来年買おうが気にしなきゃ良いだけなんですけどね
>Leofotoさん
上の者は大体店長さんだと思います(ただ、引っ込んで相談するふりをする営業もいます)
おおまかな詳細(車両価格、MOP、DOP、諸費用など)をこちらに書かれてはどうでしょうか?
皆さんでここを削って貰っては?とかのアドバイスいただけると思いますよ
書込番号:25060103
18点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
教えてください。
新型ステップワゴン買いました。
ディーラーから110万で買い取りの保証はされましたが、一方で、ディーラーから買い取り専門店のほうが高く買い取ってくれるので聴いてみてくださいといわれました。
今、2回目の車検三ヶ月前で、59900kmです。
教えてほしいのは
@都内や埼玉では、どこの買い取り専門店にいくべきですか?
A事前にしておくことありますか?
Bほかにも人生初めてのことなので、ぜひアドバイスお願いします
書込番号:25067291 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

買取店は、基本的にその場で置いていくのが前提での価格になるので、実際にステップワゴンの納車が確定してからでも遅くはないです。
自分ならネットの一括査定を依頼し、同時に複数の査定士に来てもらって、競って高値を付けた会社に売却するのが高く売るコツかと。
書込番号:25067318
26点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
ディーラーに下取りしてもらう可能性もあり、事前に決めておきたい感じなんです。ふつうは違うんですか?
書込番号:25067355 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カババがお勧めです。
詳しくは.YouTubeで五味やすたかで検索して下さいました
書込番号:25067372 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

買い取り業者にしたほうが良いと思います 自分はノートを買い取り業者に出すつもりです
もう業者はここというと見ろを決めているので 3月に売ることになると思います
ネットで査定を頼むとうるさいくらいあっちこっちから電話来ますが・・それがめんどくさいけども
書込番号:25067431
20点

買取店は基本今手放すと…という金額です。
いつ手放してくれるか分からない車に金額は付けられません。
今時点の見積もりはしてくれますが、納車の時の金額とは限りません。
参考にする程度でいいなら出張査定でもいいし、持ち込み査定でもしてみてください。
やっぱ辞めますとでも言っても断ればいいだけですし。
で、どこが高いかはやってみなけりゃ分からない。
複数競合させ買取額を釣り上げるのはあなたの仕事です。
とはいえ、今手放せない車に本気で勝負してくれる買取店は無いでしょうけど。
書込番号:25067443 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分は納車日決まってから一括査定。既にディーラー査定は出てる状態で今日決めると言えば数社は相当頑張ってくれます。結果的にディーラーの下取り金額では勝負にならない程です。
電話攻勢はウザいですけど15分程度で終わりますし、契約後は一切電話もないので許容出来るなら満足出来る金額は確実に出ます。
過去2台乗り替えの例ではディーラー205万→業者247万。
ディーラー66万→業者98万。これを労力と捉えれば電話も苦にならないと納得してるので次回も頼みます。
書込番号:25067477 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


>John・Doeさん
>正卍さん
みなさま、ありがとうございます。
そんなに変わるんですね。
いま、115万でディーラーでてますが、コレは安い?
もうすぐ2回目の車検、フロント飛び石リペア済み、後下タイヤ付近の若干の凹み擦り傷、もうすぐ60000kmでは妥当なんですかね。
全く感覚がわかりません。
すみません。
書込番号:25067533 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

買取り専門店を廻ってみて、高いか安いかだけです。
ただし納車が1年以上かかるなら、専門店の買取り価格は予測できませんので、ディーラーの方が良いかも。
書込番号:25067542
20点

距離や傷は関係ありません。総合的な判断で業者も金額を提示するので。事故歴がつく修理を虚偽申告したら減額されます。
要するにセカンドピニオンです。ディーラーの提示額より上の金額が出ればそちらに売ればいいだけ。ディーラーの交渉で問題ない状態なので、高い業者が出ればそちらに売りましょう。
因みに66→98万の車は車検2回受けて10万キロ以上走行してます。傷も少しあり。
書込番号:25067549 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ディーラーによっては、買取店の価格を言うと、少しだけ金額が上がる場合もあります。
あとは、メーカーからキャンペーンなどで報奨金が出ている時期だと、下取り額も上がりますね。
たいてい場合は、買取店の方が金額が高いケースが多いと思いますけど。
書込番号:25067715
17点

>QUU0000さん
ステップワゴンの納車が1年以上先として、6年で6万キロものが115万も補償されるなら。自分が6年前、2年半乗ったNBOX+カスタムターボ、フロントバンパー右前キズあり、14000kmでディーラーで下取り110万でBMでも115万でした。結局BMに売りましたが納車まで1か月代車で過ごしました。
代車は1か月までだったので丁度良かったですが。色々めんどくさいです。
ちなみに10日後にBMのネット見たら北関東の店舗で補修して134万で売られてました。
今思うと一括査定してもらてば良かったと思います。
買取りでどこまで高くなるか分かりませんが、めんどくさいし、長期納車ま繋ぎないならお勧めしません。
書込番号:25067803 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>あかビー・ケロさん
>肉じゃが美味しいさん
>正卍さん
>ジャック・スバロウさん
>John・Doeさん
>じゅりえ〜ったさん
>つぼろじんさん
>恐竜博物館さん
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます
納期は、来月末か再来月の頭です。
いま3社同時にお願いしました。
これくらいでいいんですかね?
あと、よくCMである、ビッグモーターもいったほうがよい?
書込番号:25068151 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

高く買ってもらいたいなら考えられる所には全部声をかける。
手間だと思うならやらない。
それだけです。
書込番号:25068261 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

事前に、ディーラーの下取り価格はお伝えしました。
60000キロ、基本はきれい、改造なし、事故なし、フロントガラス飛び石リペアあり、左後ろ外装小さい凹みキズをペイント修復で、おおよそいくらくらいつくものでしょうか?
わからないですよね。。合格点がいくらなのかわからないです。難しい。
書込番号:25068573 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分が実践している方法
一括査定サイトに記載して申し込み
↓
一斉に電話があり対応に追われる。全業者同日同時刻に自宅集合させる。
↓
現車を確認させて質問に全て正直に答える。
↓
30分後に一斉入札の一発勝負で一番高い金額を提示した業者と契約。
↓
契約した業者以外は解散。これだけ。
事前にディーラーの下取り金額を言う必要はありません。そこを起点にされる可能性が高いので売主が不利になるやり方。申し込みした時点で駆け引きが始まっているのです。
後は契約業者と打ち合わせして納車日の午前中に買取業者に自宅に来てもらって車を渡す。午後から新車の納車で全て終了。
慣れると全てその日に済ませる事も可能です。午前に査定→売却契約して自分で買取店に運ぶ→午後から新車の納車。
書込番号:25068717 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>正卍さん
>じゅりえ〜ったさん
>あかビー・ケロさん
>肉じゃが美味しいさん
>ジャック・スバロウさん
>茶風呂Jr.さん
>恐竜博物館さん
>つぼろじんさん
>John・Doeさん
ありがとうございます。
カカクコムで、同様な感じの走行距離・色、型式をみていると、だいたい142万や144万くらいで販売されていますね。だいたい140万超えて中古販売ですよね。逆に考えると、「130万くらい」で買い取りされるのが良い感じですかね。。高望みしすぎですかね。。
書込番号:25068958
18点

その状態のオークション相場は、100〜125万って所ですね。
書込番号:25069909
18点

ありがとうございます。
4社に査定してもらいました。
128万現在つきました。
それに、さらに条件次第で、上積みしてくれるそうです。大手です。
必ず1月末まで、できたら、ステップワゴン納車すぐで、先に契約書だけ販売店舗におかせてほしいとのことでした。
ディーラーも、1月末までには、ほぼ確実に納車できるそうです
特に問題ないのでしょうか?
また、よいはなしでしょうか?
進めていいものでしょうか?
書込番号:25070103 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

後出しジャンケン出来る状況を作ったら本気の金額まで時間を費やすだけです。労力に対して見返りも僅かしかないのでここからは無駄な時間でしかない。
競合させるのは引き延ばす為じゃなく時短で如何に効率良く業者の手の内を引き出すかに尽きます。もう貴方が納得するまで頑張って下さいとしかアドバイス出来ません。
書込番号:25070219 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
自動ブレーキについてですが、
一時停止からの右折の時に奥の歩道に自転車が走行しており、検知して必要ないのにブレーキがかかってしまったり、
二車線道路で前で渋滞していたので左の車線に移ろうとした時に自動ブレーキが作動するのですが
どちらも、車線に移ってから遅れてブレーキがかかり
逆に危ない思いをしますが私だけでしょうか?
車線変更した後に前に車や自転車がいないにもかかわらずブレーキがかかり
5秒間くらい動かないので
後ろの車からしたら
強引に車線変更したくせに
なんで止まってるんだみたいな感じに
なってしまいます。
言い方が下手くそですが
アドバイスやご意見よろしくお願いします。
書込番号:25054886 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

他車と他社ですが自動ブレーキ付き車に乗っています
他車はもちろんホンダ車ですが前方の物に対しての反応が異常に良く自動ブレーキがかかるように感じます
自分の車両は4段階のゲージで追従距離が設定出来るみたいなんですがいつも4つ目(一番離れてる状態)にしてるせいで度々自動ブレーキがかかります
他社の方はダイハツなんですがこちらは左右斜めに対して異常に反応しています
一番びっくりしたのは前方の車が青信号に変わり左折しきり、自分は問題なく直進出来る余裕があったのですがその車を追従してたようで思いっきり自動ブレーキでした
流石に後続車に追突されるかと思いました
かーみん920さんのN-BOXもひょっとして左車線(第一車線)に移った後に元の車線(第二車線)の車両を追従したままになってるんじゃ無いか?と思います
書込番号:25055188
17点

>白-haku-さん
ご返信ありがとうございます。
自動ブレーキが効きすぎですよね!
運転が下手なのかもしれませんが
逆に危ない目に合いますよね( ; ; )
困った物です。
自分と同じような経験をされている方がおられて
少し安心しました。
返信していただきありがとうございました。
書込番号:25055352 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

始動時の警告音は、シートベルトをしていれば鳴らないそうです。
https://youtu.be/0vEpXYh6ezw
リバースの警告音は、デフォルトのままにしておかないと意味が無くなるように思います。
書込番号:25014088
38点

先ず、どうして(乗車後の)エンジン始動時や、ATのシフトポジションがリバースの際アラーム音が鳴るかをスレ主様は考えたことがありますか?
何故アラーム音が必要なのかその辺の記述は、お手元のマニュアルに記載されていますのでご一読頂ければご理解頂けると思いますが敢てここに記述すれば、@シートベルト未装着によるアラーム音が響くことにより、ドライバーとパッセンジャーの安全確保する事です。
また、Aリバースシフトポジションをドライバーに知らせることによって、Dレンジポジションと勘違いによる意図しない急発進の後退やクリープ現象による事故を未然防止するためです。
従って、基本的にアラーム音を機能的にはカットしたり減音することは不可能ですが、上記@はマニュアルにも記載があると思いますが、スターターボタンプッシュ前にシートベルトを装着する箏によって防止可能ですし、Aはマニュアルシフト車の場合アラーム音が鳴らないモデルが多く存在するようですのでマニュアル車に乗り換えては如何でしょうか?
なお、@及びAのアラームを消音するには、シートベルトリマインダー装着、或いは最悪の場合各々の機能に影響が波及する恐れも想定されますので、人柱となる事も覚悟の上作動のため電気信号ケーブルを物理的にカットする方法も考えられますが、@が保安基準に抵触するように思われますし、本来アラーム音の持つ意味を勘案すれば到底お薦めできません。
大変失礼ながら、兎にも角にもお手元にあるマニュアルをお読み頂きご考察下されば、ご自身のご質問内容がある意味常軌を逸したきご記述内容である事に気づかれるかと存じます。
https://trafficnews.jp/post/74223
https://kuruma-news.jp/post/135376
書込番号:25014269
39点

早速動画を見てみました。こちらの質問の始動時のピーは鳴っていませんでした。シートベルトの警告音はホァンという音でピーの音ではないので、原因はドラレコかナビのどちらかの可能性が高くなりました。
マニュアルはいろいろ読んでみてますが、ピーの音の記載は無いようなので質問にいたりました。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
ドラレコかナビをもっと調べて、いいアドバイスが見つからなければ、また質問します。
書込番号:25014481 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ほよっしーさん
対処したい機器の型式情報もあると、詳しい方からアドバイスがあるように感じます。
失礼いたしました。
書込番号:25014556 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>エンジン始動とバックギアに入れた時のピーの音
パーキングセンサーの起動音です。
この音はパーキングセンサースイッチで消すことが出来ます。
ピー音の増減はMC前のディーラーオプション品ならブザーユニットで調整出来ましたが、標準装着されたMC後のモデルは分かりません。
書込番号:25014614 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

まさしくパーキングセンサーでした。
中古での購入だったので、どこになにが付いているのか手探り状態の日々ですが、やっとピー音から開放されました。ありがとう御座いました。
書込番号:25016310 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

『中古での購入だったので、どこになにが付いているのか手探り状態の日々ですが、やっとピー音から開放されました。』
→ご質問機能のON OFFは、下記URLリンク先「取扱説明書」のパーキングセンサーシステムの頁に記載されています。
例え中古車であったとしても、最近の車はADASや上記利便機能のように様々な運転支援系の機能が搭載されていますので、マニュアルが付帯されていなかったのなら、N-BOXを購入された販売店でご用意して頂き、設定内容等をユーザー責任として確認行為は行うべきかと存じます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2022/details/136152090-77499.html
書込番号:25016415
31点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,099物件)
-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 10.6万円