ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9522件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

納車

2019/11/25 13:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

先日、NBOX カスタム納車されました。
納車は嬉しいんですが、納車の際にミス、間違いが2点ほどありました。
1つ目はナンバーフレームが注文した物と違う物が付いていた。
2つ目はナビのSDカードが入っていなかった。
どちらもディラーのミスです。
納車の前にも担当者のミスで免許証のコピーを取り忘れていたので、往復1時間かけてその為だけに店に行きました。しかも夜です。
その他の対応はとても良いのですが、ミスが多いように思います。
注文間違いとか良くある事ですか?
今回3台目の新車ですが、今までこんなミスはありませんでした。店は違う店です。
新車購入で注文間違いあった方、いますか?
せっかくの納車だったんですが、少し気分が悪いです。

書込番号:23068758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/25 13:16(1年以上前)

つまらない事も含めれば色々とあるんじゃないですか?

私は希望ナンバー間違いですね。

だからといってなんのサービスも無かったですし要求もしませんでした。

書込番号:23068780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:233件

2019/11/25 13:23(1年以上前)

>NBOX ゴールドエンブレムさん

自分は社外ナビの取付ででFIT、N-BOXと2車連続でステアリングリモコンケーブルの発注ミスをやられましたけど。
むこうははミスを認めて対応はしてくれるんでしょう?

メーカーオプションが違ってたとなら大問題だけど、時間がとれなくてもその程度な事なら一か月点検の時にでも対応してもらえばいいと思いますよ。

免許証は...自分の行ってるディーラーならたぶん自宅まで来てくれますね。
任意保険の都合で新車の車検証のコピーが必要になった時に自宅まで届けてくれましたが...。

書込番号:23068791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/25 13:41(1年以上前)

お気の毒でしたね。
でも、こういう人為的なミスは多かれ少なかれありますね。
私は納車前に何度も電話で、オプションの間違いがないかちゃんと確認をする様にしています。
そのお陰で今回はオプション等のミスはありませんでしたが、手続き上のミスがあり後日ディーラーに行ったりはしました。
大きいミスは困りますが、小さいミスは仕方がないのかも知れませんね。

書込番号:23068818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 13:46(1年以上前)

このようなミスはヒトに括りついて起こるなら店として対策していない証拠です。まあ、個人任せでしょうからまた起きますよ。

書込番号:23068825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/11/25 13:52(1年以上前)

>NBOX ゴールドエンブレムさん
自分は もうだいぶ前の事ですが 仕事用に軽トラが必要になり追加装備もオプションも無く 即注文しました。
数日後「ちょうど近くのディーラーにあったので 明日にでも納車出来ますよ」と 嬉しい連絡があり いそいそと出掛けましたが…
店長が 「すみません。 ご希望はMTでしたが 間違ってATを発注してしまいました…もし可能ならご変更OKなら差額はこちらで持ちますので 如何でしょうか?」 と 言われましたが 自分はMTが好きなんで お断りしました。
自分的には 怒ってないし変に何かを要求する訳でもなく 納車が少し遅くなっただけでしたので 笑って済ませました。
納車日には 何故か 頼んでいないフロアマット、シートカバー が付いていました(笑)
以後もその店舗とは 良いお付き合いしています。

書込番号:23068838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/25 14:06(1年以上前)

もうだいぶ前ですが広島に本社があるメーカーのディーラーでスポーツカーを買ったときに納品ミスがありましたね。催促してもまだ届いてないの一点張り。だいぶ後になって届いたけど内容物に欠品があったような...。そんなお店も経営母体がころころ変わって今は何処の資本かもよくわからん状態です。

それ以降他社で何台か購入していますがそういった事はありません。

書込番号:23068863

ナイスクチコミ!1


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/25 14:37(1年以上前)

>NBOX ゴールドエンブレムさん

私のではないですが、私の勤める会社がN-BOXのSSパッケージを地元の付き合いのあるホンダで注文しました。2ヶ月後に車が来たらしく見に行ったら色もグレードも駆動方式も違う車が来てたそうです。結局納車は1ヶ月遅れて納車されました。そういうこともあるみたいですよ。

書込番号:23068908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/25 14:52(1年以上前)

仕組みの改善や教育・経験の積み重ねでどうにかなる奴と、資質の問題でどうにもならん奴もいる、そんなもんだ

書込番号:23068930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/25 15:07(1年以上前)

皆さん、沢山の回答ありがとうございます。
ミスは少なからずあるようなので、あまり気にしないようにします。
次、車を買う時は何度もオプション等確認して契約、購入するようにします。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23068945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/11/25 15:09(1年以上前)

ちなみに担当者は店長です…。
値引きは頑張ってくれたんですが…

書込番号:23068947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/04 07:10(1年以上前)

普通、メーカーに発注書を送信する前に入力データをハードコピーするなりして社内でチェックしないのかな?誤発注防止の観点からすると思うのだが。
担当から上長、所長と二重チェックして当然かと。
小さなミスが多発すると言う事は恐らく担当者チェックのみで送信してる筈だからチェック体制は全く無い店舗なんでしょうね。クルマが売れ筋なので顧客が受取拒否しても本社から咎められて始末書の1枚でも書けばよいのでしょうが、不人気車なら大事でしょうね。
自分ならそういった店舗には以後近付きませんね。
危なっかしくて点検も信用出来ないので下手すれば命に関わる。

書込番号:23086270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/04 15:12(1年以上前)

>NBOX ゴールドエンブレムさん

なんとなく問題は解決しているようにも感じるのですが,ディラーのミスは取り返しのつくミスだったのでしょうか?それほど取り返しのつかないミスだったのでしょうか?

私の想像では,SDカード入れてもらった,ナンバーフレームも付け直してもらったということになっているのではないかな...と思っています。結局どうなったのかを教えていただけるとスッキリしますのでぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:23086944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/12/04 21:38(1年以上前)

>梶原さん

どちらかで言うと取り返しのつくミスだと思います。

SDカードはこちらから催促したら、自宅まで届けてくれました。ですが、注文していた容量とは違うサイズのSDカードでした。結局、その後交換してもらったので解決しましたが…
小さいミスですが、とにかくミスが多いです。

ナンバーフレームは納車から一週間後にディーラーに行き取り付けてもらいました。
30分かけて行き、作業時間5分で終了しました(笑)

今回は小さいミスで取り返しのつくミスでしたが、ミスはあってはならない事だと個人的には思います。
金額も大きい買い物ですし、もう少しチェック体制を強化した方がいいと思いました。

返信遅くなりすみません。
現時点では解決済みです。
ありがとうございました。

書込番号:23087637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 saku623さん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させて頂きます。
2018年8月にNボックスカスタムを新車で購入。
走り始めに必ずブレーキ音がキーキーとなります。
同乗者にも聞こえ恥ずかしい思いをしています。
今まで13年ダイハツミラジーノにのっていましたが一度もこんな事はありませんでした。
ホンダにして大変後悔する思いです。

無料点検で2度別の営業所で点検してもらいましたが
「異常なし」「よくあること」
「こういう声が多ければリコールがかかるので貴重なご意見とさせて頂きます」
との回答でかなり困っています。
対処法はありませんでしょうか?
初期不良のものを納車されたのではと心配です。

書込番号:22605679

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/16 15:09(1年以上前)

ノーマルのnboxを台車で1ヶ月くらい借りてますが走り始め確かにキーキーなってますね。
ブレーキが冷えてるのかな?と思ってます。
走り出したら消えますのでそんなに気になりませんが

書込番号:22605709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/16 15:14(1年以上前)

大発だと、バコバコ鳴るそうですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100810408/SortID=12296543/

書込番号:22605720

ナイスクチコミ!5


スレ主 saku623さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/16 15:52(1年以上前)

は!初めて聞きました!
よかったです・・・どこもアレなんですね・・・・元気が出ましたありがとうございます。

書込番号:22605774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/16 17:52(1年以上前)

内容を読ませてもらいました!

フリード、フィット、シャトルの書き込で
ブレーキの音鳴りが記載されてます!

一度読まれてはどうでしょうか?
私も音鳴りで修理をお店で対応してもらいました!

では!

書込番号:22605967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/04/16 18:02(1年以上前)

>saku623さん
うちのN坊も走り出しのブレーキが冷えた状態の時キーキー鳴きます。
普通に温まってくれば無くなるのであまり気にしていません。
ブレーキが効かないわけでもなく初期不良ではないので、どうしても我慢ならなければ一度ブレーキパッドを交換してみてはいかがですか?

書込番号:22605988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/04/16 23:40(1年以上前)

>saku623さん
冷えている時、最初だけはなりますが、以降は鳴らないてすね〜

ブレーキバッドの面取りはして貰いましたか?

ブレーキバッド鳴る時は、まず面取りは常識だと思いますけど・・・

最近の車は安全ブレーキ付きですので、パッドとローターとのクリアランスが狭いのかもしれませんね〜

書込番号:22606917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/17 13:35(1年以上前)

『ブレーキ鳴き』で検索してみてください。どれだけディーラーの言っていることが
「あるある」なのかは見て分かります。

初期不良とか言っていると物知らずとして恥をかくので、事前にココで聞いたのは良かったです。

具体的な処置としてはブレーキパッドの面取りですが、あまり頻繁にやるとパッドが減って
交換時期が早まります。走り始めだけならあまり手を加えない方が良いと思いますよ。

ちなみに「しっかり停める」欧州車ではブレーキ鳴きは激しいです。

書込番号:22607876

ナイスクチコミ!7


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2019/04/18 17:45(1年以上前)

先程ディーラーから連絡があり、ブレーキ鳴きが多発していて、ブレーキ鳴きの対策品がでましたと連絡きました。新車保証内で対応してくださるそうなので、ブレーキ鳴きしてる方はディーラーに相談されてみると良いと思います。

書込番号:22610443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/04/18 18:42(1年以上前)

>mikkun_iさん
対作品との事ですが、サービスキャンペーン扱いにもならず、自己申告でしか交換しないのですか?

書込番号:22610548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


i.Mariaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/15 20:29(1年以上前)

突然すみません はじめましてi.Mariaと申します
私の場合は2018年1月に新車登録で納車してすぐにブレーキ鳴きが発生しました販売店に言いディーラーにブレーキパッド交換してもらいましたが、またすぐにブレーキ鳴きが発生しました
2019年3月にブレーキ全体を交換してもらいましたが2019年4月にまたブレーキ鳴きが発生しました
販売店にきつく苦情を言ってもホンダからのリコール待ちして下さいという最終返事でした。もうほぼ諦めてます
ホンダのお客様センターに電話をされて販売店にきつく言われた方がいいですよ必ず交換してくれるはずです
長々とすみませんでした

書込番号:22668491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2019/11/20 18:14(1年以上前)

自分も新車で購入してから間もなくブレーキを踏むたびに鳴り出しました!ブレーキを踏むたびに鳴るので精神的にやられました!最初はディーラーも鳴るのはしょうがないと言う有り得ない対応。その後、激怒してクレーム入れると、やっとブレーキパットを磨いてくれたが、効果無し!全然改善されないので、ひたすらディーラーにクレームを言い続けた結果、やはり自分と同じ状態の女性のオーナーがいたようで、対策品が出たのでそれを取り付けると言うことになりました!その女性のオーナーも最初はディーラーに耳がおかしいんじゃないですか?みたいな対応だったらしいです!ホンダの売ったあとはしらん!みたいな対応を許してはいけません!泣き寝入りしないで、きちんと対応してもらってください。ネットでいろいろ調べたら結構、同じ症状の人がいます!コレはリコールレベルかもしれません!

書込番号:23059238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/11/20 18:43(1年以上前)

>アクマークンさん
対策品出てサービスキャンペーン扱いです。

ブレーキシムの設計が不適切で、交換すれば直っていると聞きます。

リコールにはなりません!

リコールは安全性に問題がある場合に行われるものですから、音だけではなりません!

外車なら普通になりますので・・・

扱いはサービスキャンペーンとなります。

書込番号:23059282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/21 21:32(1年以上前)

新車で購入して、キーキー言ったら誰でも嫌でしょ?中古みたいで。キーキー言わない車は、中古でも言わない!

書込番号:23061588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/11/21 22:21(1年以上前)

>アクマークンさん

私はブレーキの鳴きは何とも思ってませんでした。
ディーラーが交換させてくれと言うので交換しましたが・・・

新車はナンバー付く前です。
ナンバー付けば皆中古車です。

それはともかく、メーカーもそう言う不都合が起こる可能性があるからこそ保証を設けてます。

不都合が絶対起こらなかったら保証なんて必要ありませんから!

メーカーで対策品出して交換してくれるのだから、交換して貰って下さい!





書込番号:23061716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/22 13:51(1年以上前)

売ってしまえば、こっちのもの!的なホンダの対応!最悪!

書込番号:23062780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


サチ724さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/27 10:02(1年以上前)

2017年モデルではないのですが、今年の4月に新車で購入して10月に半年点検をした後に、ブレーキを踏むと後ろの方からブレーキ音が鳴りはじめました。
その時は、清掃とかで音はなくなりましたが、今度は、前の方から音がするようになりました。
また、ディラーに行き、点検して貰った所、左右のブレーキパッドを交換して頂きました。
それから2日後、またブレーキ音が鳴りはじめました。高い音のキーキー音です。
ここで、「ブレーキが温まっていないから」等の書き込みをみましたが、40分以上走っててもブレーキを踏むと鳴ります。
金曜日に別件でディラーに行く時にブレーキ音が改善がないとことを話そうと思ってます。もう、何度もディラーに話をするのは面倒で、少し億劫になってます。ブレーキ音とは別に、少し前に、運転席のシートの不具合もあり、シートを丸ごと交換してもらいました。そんなのもあり、なんだか億劫になってます(笑)クレーマと思われたくないし、色々言う方は疲れますね。。。

書込番号:23072511

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ97

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

JF3ですがエアコン使用時にエンブレが全くと言っていいほど効かず、またアクセルOFFでも走って行ってしまいます。

この症状は速度に関係なく20〜30キロでも速度落ちず、アクセルOFFでも燃料が出ている様な感じでブレーキもエアコンを
使用してない時よりも強く踏まないと効きません。

(2010年頃にアトレーワゴンに乗っていた時のAC使用時のアイドルアップ不具合と同じような症状です。その時はリコールに
なり、何かの部品とブレーキパッド交換になりました)

山間部のバイパスでの下り坂ではアクセルOFFでも減速せずに加速してしまいとても怖い目に遭っています。

九月の連休に大人四人乗車で八ヶ岳に行ったのですが、車重量も増えた為、エアコン使用での下りではエアコン無し状態に比べエンブレで減速ができずフットブレーキのみでも制動が甘くてパドルを併用して減速していました。

Dにクレームで診てもらったところメカニックも異常を認めましたがアイドルアップの制御はコンピューターで行っているので調整等が
できないとの事でホンダに確認するとホンダから調査に来る事に。

結果ですが、異常は無く、緩やかだがエンブレも効いてこれがJF3の制御です!と・・・。

ただ同様のクレームが発生しておりホンダ側も把握しており自分の車両でも実走行でデータ取り(200キロ以上走行してました)
をしていったそうです。

この症状はかなり危険な症状なのでホンダも把握しているのなら対策のプログラムを早急に出してもらいたいです。

N-BOXは初心者やお年を召した方なども乗られると思うので事故が起きる前にリコールでもいいと思います。

(ちなみにJF1からの乗り換えで運転スタイルは同じで全車ではこの様な症状はなかったので自分の運転技術は感覚の問題ではないと思います)

皆さんのJF3はいかがですか?



書込番号:22964678

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に10件の返信があります。


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/22 01:03(1年以上前)

私も前に同じ事で書き込みをしました、皆さんいろいろな事を言ってくれますが本人にしかわからないことですね、あれわちょっと異常です個体差があるみたいでアクセル離しても出力が出ている状態ですのでエンブレは効く分けがありません、ホンダでわ対応できないみたいなねで国土交通相に報告しました、このような報告が多いと調査して危険だと判断出来ればリコールにつながります、

書込番号:23001048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/10/22 09:53(1年以上前)

>nbox11さん
書き込み拝見させて頂きました。自分と同じ症状ですね。

自分のケースではDのメカニックも異常を認めていますのであきらかに異常な制御、不具合です。

ホンダもその手クレームが発生している事は把握しており、異常があると判断しているので自分の車両を200キロ以上
走行させてデータ取りをしています。

エアコン使用時、特に人を乗せて車重が増している時の運転は非常に気を使いストレスになっています。

Dもホンダから「これが正常でN-BOXの仕様です」と言われてしまい何もできない状態です。

個人ではできる事はしれてますが マガジンX誌 に投稿してみようかと考えています。

書込番号:23001495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2019/10/22 23:04(1年以上前)

エアコンがフル稼働(ファン全開)しているときは、確かにエンブレ効かないですね。
アクセルを離してシフトダウンしても、回転数が上がるだけでスピードは維持されてしまいます(フュエルゲージは15Km/L前後)
エアコンファンの作動がゲージ3つくらいなら、自分の車では効きは弱いけどエンブレ作動します。(フュエルゲージは全灯)

今まではホンダの2LクラスのMT車に乗っていたのですが、エアコン作動時もエンジンブレーキは効いていました。
ただし、エンブレが解除される回転数はエアコンオフで約1,100回転、エアコン作動時で約1,500回転でした。

2Lクラスでもエンブレ解除の回転数が異なるということは、エンジンへの負荷やエンスト防止を考えてのことかなと思っています。

確かにエアコン作動時にエンブレが効かなくなるのは問題だと思いますが、排気量を考えれば仕方がないことと諦めています。

逆に、軽でエアコンフル稼働時にエンブレが効く車ってあるんでしょうか?
もしそういう車があるなら、ホンダには是非改善してほしいです。

個人的には、ブレーキを踏んでいるときにエアコンのオンオフでブレーキの踏力とストロークがかなり変わることの方が怖いです。
あと、燃費がガクンと落ちてしまうのも残念です。これこそ仕方ないでしょうが^^;

書込番号:23003143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/24 12:30(1年以上前)

上の方が書いてる通りエンジンブレーキは単なる抵抗でない方が燃費に貢献できます

これからもどんどん改良されてエンジンブレーキも自動化されつつあり運転者が考えることも無くなります

要するに運転者は何も考えずブレーキ踏めば勝手に最適なギア比選択してエンジンブレーキかけてくれます

書込番号:23005926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/10/25 10:01(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん
自分の車両とは症状が違いますね。
ファンのボリュームに関係なくアクセルOFFでも走っていってしまいます。
でもパドルでのシフトダウンでの減速は行うことができております。

当方、JF1からの乗り換えですが、JF1では同じ乗り方でもエンブレは効いておりました。
また代車のライフ(CVTではなくATですが)でもエンブレは効いておりますので軽なのでエンブレが
効かないということはないと思います。

>個人的には、ブレーキを踏んでいるときにエアコンのオンオフでブレーキの踏力とストロークがかなり変わることの方が怖いです。
自分の車ではストロークは変わりませんがエアコン使用時に車がアクセルOFFでも走ってしまう!?のでブレーキの踏力を強くしないと止まれない事に恐怖とストレスを感じています。
この状況はDのメカニックも異常を感じてくれています。

書込番号:23007664

ナイスクチコミ!2


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/25 14:35(1年以上前)

エンジンブレーキが気かないだけの問題でわなくエアコンコンプレッサーが回っている時にアクセルオフしても燃料がカットされず動力がかかっている事です,燃費メータは中間の25ぐらいで1500回転なのでエンジンブレーキは効きません、簡単にいいますとアクセルを少し踏んでる状態と同じ事です、なのでエンブレも効かずブレーキも重くなります、コンピューター制御なのでディーラーでわ何も出来ません、いちばん怖いのわ赤信号手間えでコンプレッサーが回っていない時エンブレが効いて減速してて前の車が近くなった時にコンプレッサーが回り出してエンブレが切れ少し走り出す事で強いブレーキを踏まないと止まりません、メーカーよりアップデートが出ない限り改良されないと思います、これだけnboxが売れているのに一部の車にしかこの症状が出ないのわ個体差があると思います

書込番号:23008139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/27 09:01(1年以上前)

そもそもスレ主さんのエンブレで減速という
誤った知識を再確認したほうが良いかと
正しくはエンジンブレーキによる加速抑制

教習所でMT車講習では通常のブレーキを踏み
ノッキングを起こすギリギリでギアを下げ
一速になるまで繰り返します最後にクラッチを切り完全停止

AT車はこの動作を全て自動でしてくれます

書込番号:23011464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/27 10:58(1年以上前)

ここのレスはエンブレが気かないとなってますがエンブレの問題でわないのです、エンブレが効かなくても正常なら問題ありません、アクセルoffの時に出力が出ていることが問題です、このような車に乗っている人しかわかりずらりと思います、

書込番号:23011671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/27 11:17(1年以上前)

最近のCVTは出力あるからねえ


それが嫌ならトルコン車しか選択肢が無いような

CVT車は制御によりアクセルオンで加速モード
アクセルOFFでニュートラルモード
いわゆるエンジン直結モード

ブレーキーオンで減速モード

AT車にはなかった制御です

走行中に直結モードに入ると当然負荷がない分燃料消費しなくても回転数は上がります


この制御の何がおかしいのか。。

書込番号:23011709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/27 12:24(1年以上前)

オーディオ趣味さん
この問題はディーラーでも認めているところもあります、CP制御なので手がつけられませんいままで10年以上いろんなCVTに乗ってますがこのような事はありません代車のnboxを借りた時問題ありませんでした、アクセルを離した時も燃費計を見ると燃料は出てます,なので燃費が極端悪くなります

書込番号:23011832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/27 17:27(1年以上前)

スロットル量とかズレるとそうなる場合がありますが

一度ECUリセットかけて初期化してみては?
再学習させて良くなることもあります
基本学習は取説にあったかと

最近の車は気筒の失火履歴までカウントして
るのでカウントオーバーすれば意味なくチェックかけてきますので

書込番号:23012302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nbox11さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/27 22:30(1年以上前)

オーディオ趣味さんありがとうございます、
やっぱりリセットかけた方がよかったですかね前にやろうかと思ったのですがやめてしまいました。

書込番号:23012973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kuji0505さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/01 07:07(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
>nbox11さん

カスタムターボに乗っていますが、全く同じ症状でアクセルをOFFにしても進みます。
旧N-BOXターボからの買い替えですが、旧N-BOXターボはこのような症状はありませんでした。

納車直後から2か月間デーラーに預かりとなり、メーカーにもデータ取してもらいましたが
症状は認めているものの、正常の範囲内、燃費向上のためにこのような制御を行っていると説明を受けました。
N-BOXの仕様とのことで、結局、なんの修理もなしです。
デーラーは他にはこのような症状の報告はないとも言っていました。

ディーラーに預けている間に、NAとターボの代車に乗りましたが、NAも同じ症状が出ますが
ターボのほうが加速感が強く出ます。
代車でも同じ症状でしたので、個体差があるのかは疑問です。
デーラー曰く、ターボとNAで制御が違うとのこと。

この点以外は不満がなくいい車なのですが、減速しようとしているにもかかわらず進んでしまうので
怖い思いをしており、安全性には問題があると感じています。
リコールされればよいのですが・・・・





書込番号:23020770

ナイスクチコミ!2


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/01 14:24(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
>デーラーは他にはこのような症状の報告はないとも言っていました。

私も先日同じ事を言われましたよ。
ネットを見て下さいと言ったら一部の地域しか調べてませんでした。と言って誤魔化してました。
ディーラーは何故嘘つくのですかね?
メーカーからの圧力があるように思えます。

私はメーカーからの修理のスケジュールを出して貰いたいとディーラーに依頼してますが、誤魔化す気配がムンムンです。本当に嫌ですよね。
先日、国土交通省の不具合情報にも連絡しました。
反映されるまでは、少し時間が掛かる様です。

書込番号:23021353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/11/01 15:22(1年以上前)

>kuji0505さん

自分と全く同じ症状です。
またJF1からの乗り換えという点も同じで。

>ディーラーに預けている間に、NAとターボの代車に乗りましたが、NAも同じ症状が出ますが
ターボのほうが加速感が強く出ます。
代車でも同じ症状でしたので、個体差があるのかは疑問です。

Dのメカニックもホンダの調査の人が乗ってきたN-BOXも同じ症状がでていた・・・と言っておりましたので
個体差は無く、世に出ているJF3が同じような症状が出ているのでしょうか?

とにかくアクセルOFFでも走っていってしまうという事が恐怖で危険極まりないのでホンダ側もその症状を
把握しているのだから早急に対策をしてもらいたいです!

リセット云々で治る?みたいなご意見がありますがそんな簡単な事で治るような症状ではありません。


書込番号:23021423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/11/01 16:26(1年以上前)

>wtachiさん

自分のDでは初ケース!?だったみたいで、メカニック(工場長)も異常と判断してくれたのですが
ホンダから来た調査の人に「異常なし!これがJF3の制御です」と言われてしまいどうする事も
できない状態です。

>私はメーカーからの修理のスケジュールを出して貰いたいとディーラーに依頼してますが、誤魔化す気配がムンムンです。本当に嫌ですよね。
先日、国土交通省の不具合情報にも連絡しました。
反映されるまでは、少し時間が掛かる様です。

DのメカニックからはECU制御の問題なのでホンダが対策プログラムを出さない事には何も対応できない。
このクレームが発生している事を把握してるし、データー取りもしているのでホンダも何かしら考えているとは
思うがこの件について何も連絡はないとの事です。

自分も国土交通省の不具合情報に連絡してありますがはたしてどの様に反映してもらえるのか・・・。

ホンダも解っている事なので早急にリコールなりして対応してもらいたいです。

書込番号:23021501

ナイスクチコミ!2


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/01 16:42(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
私の場合、初めて症状が出た時は、バッテリーのマイナス端子を外して2分放置で治まりましたが、1ヵ月後に再発してます。
簡単なのでダメ元ですが、やってみては?

書込番号:23021522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/01 17:42(1年以上前)

>ポンポンポンパさん
うちのは若干症状が違うかも知れませんが、アクセルオフ時の挙動に違和感があります。

エアコンONで、アクセルオフで惰性走行中(減速中)に、突然加速する感覚があってかなり怖いです。
発生時には背中が押される感覚がありますので、実際に加速していなくても、加速度の大きな変化が有ることは間違いありません。

初期型のN−BOXではこういう症状は無かったので、CVTの特性ではなく、制御上の問題だと思うんですが・・・

怖いのでなんとかして欲しいんですがね。

書込番号:23021604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/11/01 17:42(1年以上前)

>wtachiさん

リセットはDでやってくれたのですが症状の改善はありませんでした。

とりあえずダメもとでトライしてみます。

書込番号:23021605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 10:31(1年以上前)

>うしごんさん
その症状は変速モードから直結モードに切り替える為では無いでしょうか?
少しでも省エネのためアイドリングで
滑空距離を伸ばすための処置です
一度ブレーキを軽く踏み減速しますよという信号送ってやると直結モードキャンセル出来ますが逆にアクセル少しでも踏むと直結モード復活です

まあこれからの主流で燃費対策による物だと思います

ただコンプレッサー回転時にアイドリング回転数は下げてしまうと変速モードに入った途端に
変速機にトルク負けしてエンストするかと思います



書込番号:23026715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

標準

一年未満で?

2019/10/27 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 apple333さん
クチコミ投稿数:9件

全部で三カ所、シミや凹んでいるわけではなく、明らかにふっくらとしている感じ。

去年の12月に購入してから、比較的マメに洗車をして、鳥のフンや虫の死骸などは除去していましたが…
本日洗車をして気づいたのが、バンパーの塗装に浮きが出ているのを発見!!塗装不良ではないかと思い、
その日ウチにディーラーに確認しに行ったら、虫の死骸や鳥のフンで出来たものではと?こんなにも簡単に浮くものなのか?
11年乗っていたステップワゴンや8年乗ってるラパンですら、こんな浮きを見た事がないので、ほかの皆さんのNボはどうですか?

書込番号:23012858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/10/27 23:23(1年以上前)

鳥の糞云々ではなくてたんに下地処理が悪かったの可能性もあるですね。

書込番号:23013074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/27 23:29(1年以上前)

イタズラでなんか液体かけられたんかな?

書込番号:23013085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/28 01:26(1年以上前)

>apple333さん
以前乗っていた嫁のライフでも、15年くらい乗って、このような塗装浮きは無かったですね。もちろん、鳥ふんも何回も付きましたが、色あせたくらいです。

写真がボヤけてよくわからないので、再度、写真を撮ってアップしてもらえませんか?

書込番号:23013199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 apple333さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/28 07:17(1年以上前)

一枚の左下の丸の部分

何回か撮りましたが、スマホがボディではなく、ボディに映る風景に反応してしまいますw

書込番号:23013352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple333さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/28 07:29(1年以上前)

右上の丸の部分

一年未満の車が、鳥フンや虫の死骸くらいで、こんな状態になるくらい、ホンダの塗装が弱いのか?
長く車好きで、いろいろと乗ってきた中で、こんな状態になったのが初めての事で、自分も下地処理の不具合があったのではとしか思えない…

書込番号:23013360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/28 07:42(1年以上前)

悪戯で液体かけられたように思えますよ。剥離剤か何かで具体的な名前は書けないけど簡単に手に入ります。

書込番号:23013374

ナイスクチコミ!2


スレ主 apple333さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/28 09:11(1年以上前)

剥離剤は過去にバイクのタンク塗装の時に使った事があるので、塗装が柔らかくなり、縮むような感じで、ヘラなどで簡単に剥がせますが…
今回のは、塗装は硬いままで、水垢とかはでなく、塗装が浮いてる感じなんです。
悪戯と言われればそこまでですが…。

同じような方が複数いれば、品質的不良により交換の対応が考えられるかなと思い、カキコした次第であります。

書込番号:23013466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/28 09:12(1年以上前)

>apple333さん

剥離力のある液体等の影響みたいですね

悪意のある第三者か事故的に起こったかは判りませんが

※工場での塗装等が原因で1.5年後に浮いて来るってあまり多く無いないような気がします




書込番号:23013468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2019/10/28 09:22(1年以上前)

ガラスコーティングとかしてたの?

書込番号:23013483

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple333さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/28 11:51(1年以上前)

ガラスコーティングはなく、定番?のディーラーコーティングで、ボディを傷めるような事はないと思います。
この塗装の浮きは見方によって、気づきにくいです。

書込番号:23013709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/28 12:07(1年以上前)

天ぷら油が跳ねたとか?

書込番号:23013731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/28 12:17(1年以上前)

>悪戯で液体かけられたように思えますよ

量からして

掛けられたには少なく広範囲に見える

前車が垂らして跳ねたとか

例えばそんな感じ?

悪意というより事故的要因のような気がする



書込番号:23013746

ナイスクチコミ!7


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/28 12:24(1年以上前)

例えば下地の下処理があまくて剥がれるなんて場合は1ヶ所に纏まってその部分が浮いてきて剥がれるけど、この画像だと何かの液体が飛び飛びで付着したり、流れてるような部分があったりして、その付着した形のままその部分の塗装が侵されてるように見えるんですよね。

それと、剥離剤は塗った当初は塗装が柔らかくなるけど、そのまま放っておくとその部分は浮いたまま固まっていって暫くすると完全に固まります。

と言っても剥離剤を掛けたらもっと酷いことになるので、これは偶然に塗装を侵すような、液体が付着してしまったのではないかと思いますが。

書込番号:23013759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yyitabaさん
クチコミ投稿数:56件

2019/10/28 18:21(1年以上前)

こんな写真では、何だかかさっぱりわからん。

書込番号:23014228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/10/28 19:13(1年以上前)

>JTB48さん


>悪戯で液体かけられたように思えますよ。剥離剤か何かで具体的な名前は書けないけど簡単に手に入ります。


剥離剤使ったことないのにいい加減なこと言わないで下さい。
どう見ても剥離剤で浮いた感じではないし、悪戯で液体をかけるなら微々たる量じゃなくてもっと大量にかけるでしょう。
名前が書けないのは知らないから。
思わせ振りに書いてるけど、剥離剤なんてホームセンターの塗料コーナーに行けば売ってるし。
知識がないのに知ったかぶりは止めましょう。

書込番号:23014316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/10/28 19:36(1年以上前)

憶測に過ぎないですが…
適当に塗ったタッチペンの跡っぽくも見えなくもないですね。

書込番号:23014358

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple333さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/28 22:17(1年以上前)

実際、ココだよって、言って見せないと気付かない人は、ほんと気付かないくらいの感じなのかな?
気付かなければ楽だったんですがw

書込番号:23014791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple333さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/28 22:27(1年以上前)

画像で見るとタッチペンで補修したように見えてますが…補修はしてないので。
なんと言いますか、角度によってはまったく見えない。
補修した場合は、明らかにどの角度からでも気づくくらいの差はあると思います。

書込番号:23014823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/28 22:51(1年以上前)

いつまで続くんだこれ?

書込番号:23014881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/29 13:58(1年以上前)

このままでは埒が明かないので、直ぐにディーラーへ行って塗装不良として、メーカー保証で対処してもらいましょう。
そうすれば、メーカー側が原因を究明した上で何らかの対処をしてくれるんじゃないかなぁ!?
もちろん、結果によっては自己負担になる可能性もあるけど、その方がスッキリするだろうし、また今後のメンテに役立つと思います。

書込番号:23015824

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信7

お気に入りに追加

標準

田舎のディーラーでの違い

2019/08/04 15:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

香川県でNBOXを購入しようとホンダカーズ香川でカタログもっらいにいったところ、はじめての来店にもかかわらず丁寧に説明をして下さった上に値引きも予想以上で好感触。
同じようにホンダカーズ飯山にいったところ席に座らされ、年配のおじさん社員に座るなりいつまでに欲しいのか。はやくしないと増税には間に合わない。5%から8%になったとき、客から色々無理言われて大変だったから今回はそんな思いはしたくない!
増税分どうにか対応するとか言う弱気なメーカーもあるかもしれんがホンダは違う。
と一方的に会社の都合を捲し立てるように言われました。
感じが悪すぎてびっくりし、直ぐに帰りました(--;)
田舎の田舎だと営業頑張らなくてもどうにかなるんですね。
家からは遠いですが仮に値引き額が悪くてもホンダカーズ香川さんで購入しようかと思います。
人との繋がりに、営業担当について考えさせられました。

書込番号:22838486

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/04 15:17(1年以上前)

カメラなどのように買ったらあとは販売者の顔も忘れてしまう商品じゃないですからねえ。良い担当者に当たると値引きより大きな収穫ですよ。

書込番号:22838506

ナイスクチコミ!12


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/04 15:31(1年以上前)

>イサップさん

田舎は一度繋がると最後まで贔屓にする方が多いのと軽トラがやはり強いのでホンダは強いですよね。
私も近所にホンダカーズがありますが個人が経営してるお店なのであまりいい評判は聞かないです。勤めてる会社がそこと付き合いがあるのですが注文した車と違う車が来たりといい加減な部分もあり私は30km離れた大きな系列のディーラーでお世話になってます。担当もとても人柄がいいためそちらで契約して今も良好な関係を維持してます。
なのでやはり担当の人柄とかで決めた方がよろしいのかもしれません。
私なら人柄のいい担当と長く付き合いたいので離れた店舗でお世話になりますね。

書込番号:22838532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2019/08/04 16:16(1年以上前)

田舎とか都会とかってことではなく、その会社のカラーだと思います。

私が以前デミオを購入したときは、市内にあるメーカー系列のディーラーでは対応こそ悪くは無かったものの値引きは渋かったです。
また挨拶などの仕方も、ここは軍隊か?って思えるような仰々しい印象でした。

自宅により近い郡部のディーラー(マツダディーラーの看板出してますが、中身は個人商店)ではわりとフレンドリーな担当で、他の社員も過剰な挨拶などはなくゆったり出来る感じでした。値引きも上記の店の2倍以上を提示してきました。

とにかくお店の大小や立地の問題ではなく、お店もしくは担当者自身のカラーだと思います。それが良いと思う人もいればスレ主さんのように合わないと思う人もいるでしょう。嫌なら別の店を選べばいいだけです。

田舎だから〜〜というのはちょっと早計だと思います(^^;

書込番号:22838622

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/08/05 04:28(1年以上前)

車庫証明が要らない地域では、軽自動車のお買い得感
が更に上がりますからね。

黙って売れる地域では、初期に煽ってホットかそうでないかを見極め無駄な時間を使わない様にしている営業もいます

後々、丁寧に接客すれば10人に1人位は、いつかは買うと
思うんですけどね。

接客の悪い営業には近づかない事です。

書込番号:22839750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


marumaronさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/05 09:43(1年以上前)

増税したとしても取得税は廃止
かわりに導入される環境性能割もグレードにもよるが条件達成で非課税なので
自分も購入検討していますが仕様変更モデルが出てからでも良いかなと思っています。

書込番号:22839989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/08/06 08:55(1年以上前)

店舗名がホンダカーズに統一されてわかりにくくなりましたが
旧ホンダベルノとホンダクリオのメーカー直系ディーラーと
旧ホンダプリモの地場系ディーラーがあります。
前者はどこに行っても気持ちいいサービスを提供してくれますが
担当者の転勤などでなじみの営業さんが変わったりするのが難点といえば難点です。
個人により多少の違いはありますが安心感はありますね。
スレ主さんの行かれた田舎の・・・ところは旧プリモ店なので
まだ少し町のモータース屋さん的なところも残ってるのだと思います。
ただそれも付き合う上では多少の無理を聞いてくれたり
いろいろとメリットもあると思いますが私も前者の方が付き合いやすいです。
スレ主さんはもう決められてるようなので
香川のディーラーによる違いを書かせてもらいました。

最後に「増税に間に合わないならその分値引きで頑張ってね」
と営業さんに発破かけるともう少し頑張ってくれるかもしれませんよ。

書込番号:22841730

ナイスクチコミ!3


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/06 11:47(1年以上前)

地域性の違いもあると思いますよ、関西と関東はそもそも血の色が違います。
関西は最初から最後まで面倒見てくれて商売っ気のあるお節介主義が多いのに対し、関東は「今日買うなら値引く」で説明もせず圧だけ掛けてくる。私もメーカーは違いますが香川のディーラーと電話した事ありますが、色を白にするか黒にするかだけで2時間ぐらい電話してた事ありますからね。「電話代かかるやろ?かけ直しますわ」「遠方?じゃあそっちまで陸送しますわタダでね」とか。
香川は預貯金額が全国上位、つまりケチという事です。うどん150円で食べられる場所です、安くしないと車も買ってくれません。とはいえ手元の件数や金額ありきではなく雑談して帰ってくれてもそれでいいという文化がありますね。ガソリンスタンドの店員が「お子さん大きくなりましたねぇ」とか言ってるそんな場所です。児相事件もキッチリ対応し、「俺は古物の担当者や。立ち入りしようか」などと言った警察官への告訴を受理するなど行政の対応も支持者が多いです。
車は人から買うものですから、いい人に巡り合えるといいですね。

書込番号:22841926

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

車の点検後 ガソリン臭い

2019/01/08 18:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

車の点検に出し、戻ってきたんですが、ガソリン臭い。
どうしたら、早くとることできますか?

整備士はこぼしたりしてませんよね?

書込番号:22380475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/08 18:49(1年以上前)

って、私に聞かれても、、、

書込番号:22380485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/08 18:54(1年以上前)

>整備士はこぼしたりしてませんよね?

100%ないとは言い切れませんよ。ただこの場合ガソリンですので燃料系統のフィルターとか弄っていないと臭わないはずです。
気になるのでしたらディーラーに持っていくことをお勧めします。念のため、ガソリンタンクのキャップ(ボディと面一のほう)を開けて臭いを嗅いでみてください。添加剤とか入れたらこぼしているかもしれません。

書込番号:22380500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2019/01/08 19:15(1年以上前)

ガソリンは揮発性でしばらくすると匂いは消えると思います。

灯油や軽油はガソリンに比べて,中々匂いが落ちません!
揮発性が高くないからです。

匂いが気になるのであれば、ファブリーズなどで誤魔化せば良いと思います、

書込番号:22380547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/08 19:23(1年以上前)

>はなたはなたさん
残り走行可能距離の点検後ですよね?
燃料ポンプ、残量計のフロートを見るためにそれらを燃料タンクから外したとか言っていませんでしたか?おそらく外した際に少量こぼれた可能性は否定できません。運転席、助手席の下あたりがにおいが強くないですか?
とりあえずは陽当たりの良いところで窓、ドアを開けて放置してガソリンを揮発させるのが良いと思います。

書込番号:22380565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/01/08 19:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ほんと臭くて、窓開けて走りました。

書込番号:22380578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/01/08 19:52(1年以上前)

点検に出して、クルマがガソリン臭くなったのなら意義は半減しますね。

気になるのは臭いの元が何処なのか?その原因は?
最悪を考えれば車両火災も有り得ますから、販売店に相談するのが先決。

問題無いのであれば、窓を全開にしてエアコンを30℃に設定。
ガソリンを揮発させ乾かせば、臭いも気ならなくなると思います。

それでも駄目なら、これも販売店に相談。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/interior/jokin_syosyu/

書込番号:22380643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/01/08 20:20(1年以上前)

>マイペェジさん

ありがとうございます。
販売店に電話したら、換気おねがいします と言われました

試してみて、土曜日でも変わらないなら、販売店行きます

書込番号:22380712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/11 09:41(1年以上前)

整備士の作業着によるガソリン臭が車内に入り込んだものだと思います。車内臭は自然に消えますよ。

プラズマクラスター装着のエアコンなので、消臭剤要らないほどです。車用のファブリーズをエアコン吹き出し口にセットしました。消臭されているのか?わかりません。(笑) 私の好きな、新車の匂いが早く消えてしまったのは、少し残念です。

書込番号:22385662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:45〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,196物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,196物件)