N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 45〜270 万円 (7,517物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 6 | 2017年12月11日 11:23 |
![]() ![]() |
124 | 16 | 2020年11月2日 19:36 |
![]() ![]() |
47 | 11 | 2017年11月29日 22:00 |
![]() |
73 | 8 | 2017年11月28日 21:19 |
![]() |
106 | 37 | 2018年1月9日 01:09 |
![]() ![]() |
42 | 10 | 2017年11月19日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
セカンドカーにNBOXカスタムを納車予定です!
NBOXカスタム車種専用のアルパイン11型ナビがついに発売されるみたいですがフローティング構造みたいです。
やはり違和感が強くなりそうですかね?気になっています。
現在メインのVOXYのアルパインナビはかなり気に入ってますが…。
https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/XF11Z-NB2-NR
14点

見た感じ大きすぎて前方視界さえも大画面で遮られそうですね。
無理矢理11型を付けた感じで違和感大ありに思います。
軽自動車の限られたサイズのインパネに付けるナビは大きくても9インチぐらいが私は良いんじゃないかと思います。
書込番号:21405681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

結局は売れるんでしょうね!
ただ軽のようなコンパクトな室内で11型が必要なのか?って思いました。
メーカーはフローティング?なんて綺麗な言葉を使ってますけど、インパネに収まっていない点で左前方の視界にどれだけ影響があるのか気になります。
私なら収まりを考え今のところ純正8型で十分かなと。
書込番号:21406059 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

写真を見る限り、違和感、無理矢理感があるのと、前方視界の遮りがかなり気になりますね。背の低い方や、女性など、アイポイントの低い方は、更に危険だと思います。
写真だけでなく、現物を見てみないとなんとも言えませんね。
8インチの、ディーラーオプションナビが、ベストだと思います。
実際に、出回るまで購入は待った方がいいかもですね。
書込番号:21411454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何事もバランスが大事です。軽に11インチはちょっとやり過ぎ感が強く、見た目も美しくないですね。あくまでも個人的な意見ですが。
書込番号:21411895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご検討中であれば失礼ですがナビ部分にタブレット端末を無理やり後付けした感がすごいです。
書込番号:21414240 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アルファードのビックxの11インチは綺麗に収まっていてかっこいいですが
これは後付けって感じがしてあまりかっこよくないですね。
この価格ならばホンダ純正のエヌボックス専用ナビのほうがいいですね
書込番号:21423193
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ACCをセットしようとすると、長い下り坂では使用できない、とのメッセージが表示され、滅多にセットできません。1度、この状態になると、その後は何回やっても同じです。エンジンを1度止めると解消しますが、またすぐに発生します。
ディーラーに修理を依頼し、同じカスタムを借りたのですが、やはりこちらでも同じ事象が発生しました。
明らかに、ホンダセンシングの異常だと思うのですが、他に同様の事象が発生している方はいませんでしょうか?
どこの異常なのか不明なため、他のホンダセンシングも異常のような感じがして、不気味です。
書込番号:21404309 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>須井徹さん
上り坂を下り坂と認識してしまうのはあきらかに異常ですね。
他の車両も同じだとするとメーカー側の改善対策に発展しかねませんね。
ただその前に車高を下げてたり社外のドライブレコーダーを取付けたりしてませんか?
ドライブレコーダーで他のシステムエラーが発生する報告もあるようです。
書込番号:21404629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一般道で使うこと自体非常識な行為なんだが
あ、だから運転中に。。。
残念
書込番号:21405065 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

返事、ありがとうございます。
ドラレコについては、自車にはナビと連動のあんしんドラレコパッケージがついています。代車(試乗車)にはドラレコはついていません。
あまりACCを利用する方が少ないようで、なかなか同様の事象についての報告を見ません。
書込番号:21405074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

須井徹さん
5ちゃんねるの書き込みに
同じ様な事が書かれていたと記憶してます
この手の問題は、調べても異常なしなどと言われる場合もあります
使っている方は、他も大丈夫かと不安になるのですが--
書込番号:21405123
5点

返事ありがとうございます。
そうなんです。
基本は何か起きた時のための装置なのに、センサーやシステムが悪いとなると、それを共有している他のシステムも異常が起こっているような疑心暗鬼になるんです。
書込番号:21405227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エンジンを1度止めると解消しますが、またすぐに発生します。
該表示が出るとエンジン再始動しないとセットが出来なくいが当初はセット出来る。
但し、何らかの要因で設定速度変更/リジューム等にて該表示になるのですね?
>どこの異常なのか不明なため、
Dさん調査の結果ですね?
であるなら何時もの超推測ですが。
傾斜センサー?とかが完全に逝っているなら再起動でも駄目として
又、ACC表示が点灯しないとかだと思えるのでACC機能としては動いている・・・
始動後の最初ACCでの走行セットは平坦な道路とするなら
以降のそれなりの下りを検出はするが元に戻らない?
代車も同様(製造時期は?ですが)なら傾斜センサーのロット問題もしくは実装不具合?
書込番号:21405535
5点

私の車はまだその事象は起きていませんが、ディーラー試乗車で
試乗中スレ主さんの事象が起きて(坂道ではなかったです)、
ディーラーの人に聞いたところ、
「ホンダセンシングで使われている単眼カメラも始めからは改変
されていて、多機能になっている代わりにひょっとしたら誤認識
をしている可能性があるかも」
と聞いたのをお伝えします。
書込番号:21405974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、ディーラーから連絡があり、原因はホンダセンシングのコンピューターの異常だそうです。
年内には書き換えできるよう、メーカーが頑張ってるとか。
これは個体特有ではなく、新型NBOXに搭載されたコンピューターそのものの異常らしいので、JF3、JF4に乗ってる方は、1度ディーラーに問い合わせしてみて下さい。
書込番号:21413353 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

情報ありがとうございます。
何かと揚げ足取る方もいる世の中ですが、こういった情報を得ることができるのでクチコミはありがたいです。
書込番号:21413471 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
同じ車に乗ってるだけで親近感がわきますから、やっぱりいろんな情報は共有したいですし。
そう言っていただけるだけで、質問した甲斐がありました。
書込番号:21413514 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じ車に乗っています。
9月7日に納車され翌日には事象が発生しております。
スレ主さんと全く同じ内容で、一度ACCセット出来ないと当分セット出来ません。
私は動画を撮影し販売店とホンダ技研に提出しました。
9月下旬にはホンダ技研から技術者が2人きて現象を確認して帰りましたが、
車の仕様だそうです。
エンジンをスタートしてからの走行距離とその間のブレーキペダルを踏んだ回数を
コンピュータで解析します。問題はそれが次回エンジンスタート時に履歴として残っており
スタート直後でもACCがセット出来ない状態になります。
当然改善を求めておりますが、何の約束も出来ないといわれました。
それっきりです。
私がホンダ技研に報告した時点でホンダ技研は事象を認識しておりましたが
そのような対応です。
結局情報が水平展開されていないようですね。
そのような会社体質だと思いますので改善する気はないと思います。
ユーザーが困っていてもコストを掛けてまで改善はしないということです。
書込番号:21418024
13点

はじめまして。私も2017/12月のN-boxで、全く同じ不具合に悩んでいます。平坦地を走行しているのに「長い下り坂・・」と表示されACCがセットできず。ディーラー営業から本田技研へ申し入れても、何ら具体的な情報が得られません。走行中の事象なので、再現して見せることができず歯痒い思いをしています。返信コメントの中に「ブレーキ回数の記録がリセットされない」とあり、注目しています。いずれにせよ、納得できない不具合が何度も発生しているので、ユーザーが連携して多くの声をホンダへ上げ続ける事が大事だと考えています。解決のヒントがありましたらご教授願います。
書込番号:21975512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お手数ですが、ユニット交換対応した際に、ホンダから提示された内容、書面など教えて下さい。それを元に、私も交渉したみたいと思います。
書込番号:21975564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ事象が発生しています。頻繁に出てセット出来なくなります。今、ディーラーに来て見てもらっています。須井徹さんのように常時では無いですが、購入から一年経過頃から出るようになりました。どんな診断が出るかです。
書込番号:22409759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車で購入し2年半。
accの不具合としてではなく、ブレーキ制御のコンピュータのアップデートがあるとの連絡から、点検時に作業してもらうと、完治。
エンジン始動直後どころか、どれだけ減速しようと、もう二度とエラーは出なくなりました。
直ったのはいいですが、不具合を不具合と認めず、ユーザーの知らないうちに片付けてしまおうとする、大企業特有の隠蔽体質には辟易しました。
書込番号:23450520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初見でコメントさせて頂きます。
わたしのjf3もクルーズコントロールが長い下り坂の時は使用出来ませんと出ます。エンジンを強制的にOFFにしたら復帰してたのですが。
エンジンを止めて10時間してからエンジンをかけてクルーズコントロールを使おうとしてみたら、長い下り坂のメッセージが表示されてダメでした。
ふらつき防止のスイッチを切ってしばらくするとONできるようになりました。Hのディーラーに見せてみたけど異常なしと言われて後日改めてご連絡いたします。だということです。困ったものです。
書込番号:23763627
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
純正カメラを変換ケーブルを使用して使えるようにしたいのですがギアをリバースにしても反応がありません。
リバース信号はネットにあがっているものを見ながら確認してしていますがうまくいきません。
ちなみにACCに接続した際にはナビに映ったのでカメラの問題ではないようです。
似たようなケーブルをしようして取り付けられたかたが、いらっしゃればご教授いただけたら幸いです
書込番号:21377718 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ちなみにACCに接続した際にはナビに映ったのでカメラの問題ではないようです。
・・・新型のN-BOXに詳しいわけではありませんが、写真の情報と上記の事から「バック信号」の取り出しは問題無いように思います。
後は、単に「変換機」が要求する「バック信号」そのものの「容量」の問題(電圧または電流量が足りない)かも?しれません。
変換機が、「電圧感知」のタイプなら、信号として単に+12Vが入力されれば「電流量」そのものは関係有りません。
逆に内部でリレーを作動させる様な「前時代的な商品」の場合なら、電流量・電圧共に「作動条件」が有るはずなので、製品のパッケージや取説で確認された方が良いと思います。
写真の変換機が、ACCの「トリガー」で作動する事が確認出来ているので「バック信号線」で作動するリレーが用意出来れば簡単に解決できると思いますが・・・先ずはテスターなどで、バック信号の「測定」をされるのが一番かと・・・?
書込番号:21377940
3点

>(新)おやじB〜さん
返信ありがとうございます。
テスターをしようしての確認ですね基礎的なことを忘れていました。やってみようと思います
書込番号:21377967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エレクトロタップが接触不良で電源来てないに一票
書込番号:21378162
9点

>ひゃっほ〜いさん
赤線をACCに接続してリバースにするとバックモニター映像が映れば良いのでは無いですか?
接続図で赤線をリバース信号線に繋げとあってもACCでもあまり不具合は出ないと思います。
2本線タイプはリバース信号線に繋ぐとタイムラグが多い物がありリバース時ブラックアウトが気になる時があります。
データシステム、ブルコン等の変換ユニットはリバース線、ACCアースを取りますがこのユニットには接続線が2本しかありません。
ナビが?ですがバックカメラRCA端子に変換されているのですから楽ナビ辺りでしょうか?
ナビの設定はバックカメラをONにしていますか?
書込番号:21378332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>+x~)8hapTZ/fさん
接続不良ならいいんですがねぇ(>_<)
>F 3.5さん
ACC接続はできましたがやはりつきっぱなしというのが、気になってリバースからとろうと考えたんですがうまくいかないもんですねぇ…
書込番号:21378716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

映像を見る限り赤が電源で黒がアースですよね?
なので赤にカメラが動く電気が流れていないので映らないのでしょう
リバース線にも色々あり
只のナビに入れる様な信号線なのか、Rに入れた時に電気が流れるバックランプ等の線があります
なのでナビに入れる信号線ではなく、バックランプ等の線と接続する事で映ると思われます。
書込番号:21378804
3点

>北に住んでいますさん
今、その配線を探してるのですがわからないのでDに聞いてるところです
ありがとうございます。
書込番号:21378814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ギアをリバースにしても反応がありません。
は、取付確認の段階で、テストしての状態しょうか?
>ちなみにACCに接続した際にはナビに映ったのでカメラの問題ではないようです。
この車の事はわかりませんが、エンジンスイッチのポジションが、アクセサリーの時は、ACCには電源流れるが、
ギアをリバースにしても、バック信号は出ず、
エンジンキーがON(エンジンONじゃなくても)のポジションの場合、リバース信号が反応する車は多いです。
書込番号:21378951
1点

>ひゃっほ〜いさん
カメラに電気が流れっ放しがNGなのでしょうが(カメラが早く壊れる?)今はどこの社外メーカーも仕様が通電しっ放しの様です。
おそらくブラックアウトを懸念してだと思いますが…?
カメラ接続ユニットもカナック、データシステム、ブルコン等を良く使いますが3本線接続でACCとバック信号線に接続しますね。
ホンダ車は特にコネクターを外した状態で電源を入れるとチェックランプが点灯するので実験君はしませんでしたが3Pの電圧が低いのかもしれませんので今度点検してみます。
ひゃっほ〜いさんの接続したい考えなら1番簡単なのはテールライトのバックライトから引くのが良いと思います。
配線図を貰うのが早いですがテールライトを開けて配線色確認して追っかければフロントの何処かにあると思いますが…?
書込番号:21379099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひゃっほ〜いさん>
こんにちは。 変換ケーブルの画像を見るかぎりナビへの接続はAUX(映像入力)だと思われますが
リバース線に繋いだ時その画面でバックカメラの映像が見れないのでしょうか?
ナビの種類にもよるかもしれませんが ナビ自体にリバース信号を接続する配線がありませんでしょうか?
通常ナビ自体がリバース信号を感知してナビ画面が切り替わるようになっていると思います。
もしその配線があるようでしたらその配線にリバース線を接続させないと シフトをリバースに入れても
バックカメラの画像に切り替わらないのではないでしょうか。
また、これもナビの種類によるものかもしれませんが バックカメラ専用のコネクタ等を裝備したナビもありますので
その場合はそれ様の変換アダプターが必要になると思われます。
書込番号:21379566
2点

NBOXに楽ナビを取り付けた際同じようにバックカメラが無反応でしたがオートバックスに問い合わせた時に一部パイオニア製などでバックカメラ変換キットと別に変圧?キットが必要な場合があると言われ取り寄せてもらいました。
取り付け後現在は問題なく使用できてます。
お役に立つかはわかりませんが一応報告です。
書込番号:21394759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
カスタムG EXです。
快適過ぎてサブのつもりがメインになりつつあり
納車して一ヶ月半でもう走行距離が3400kmです!!汗
こんなに良い車ならハーフレザーや本革ステアリングの
ターボにしとけば良かったなと少し後悔してます…笑
今のところの燃費は
1116kmで22km/ℓです。
ターボの燃費も知りたいです。
皆さんはどのくらいの燃費でしょうか。
書込番号:21354973 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

EXターボ4WDのカスタムで16kmぐらいですかね。
書込番号:21355149 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カスタムGLターボ FFですが、走行距離1100kmの平均燃費19.5キロです
街中17〜18
少し遠出すると20オーバー
まだ高速道路走ってないので、その燃費が気になります(>_<)
書込番号:21355571 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当方、カスタムGLターボFFですが、街乗りで15〜16km/l、高速で19〜20km/lくらいです。
走行距離は780キロです。
神奈川の市街地走行だと、渋滞多いからか、思ったより燃費伸びませんね…
書込番号:21356213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ
私も、カスタム GLターボ FFです。
本日、リジカラを装着しに行っての往復です。
エアコンON、エコスイッチOFF、一般道+有料道路で17.8km/g。
先日ですが、高速道路 (東北道+磐越道+常磐道 ) は、
エアコンON、エコスイッチOFFで、15.5km/g です。
書込番号:21357567
7点

みなさまこんばんわ😃
既に妻の足となってますが私が1ヶ月乗った感じですが、平均で14〜16q/l
登りあり暖機ありエアコンフル稼働。高速も乗ってみましたがちょっと延びる感じですかね。
カスタボ四駆GLです。妻にバトンタッチしてからはどーだろー…。
書込番号:21358185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カスタム GLターボ FFです。
納車してから走行距離1677kmの平均燃費は21.3キロです。
主な走行内容は片道30kmの通勤で、ほぼ渋滞はありません。
エコスイッチは常にONでした。
エアコンは走行中の90%はOFFでした。
書込番号:21358899
8点

同じくカスタムG EXで23kmくらいです。良くて24kmくらいです。暖房を使うと少し下がりますが安定してこのくらいです。私はターボではありませんがほぼ満足です。毎日使うものなので一回給油で500km以上走れば満足です。ターボに私もかなり悩みましたがターボでなくてよかったと満足しております。ステアリングはステアリングの本革編み上げタイプで満足いく仕上がりになりました。できるかな?より、やってみましょう簡単ですよ!
書込番号:21392280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
今日ディーラーに確認した所
10月頭の契約で納期が1月になると言われました(泣)
カスタムEXターボ単色なのですがこんなに納期がかかるものでしょうか?
私と同時期の契約の方や他の方の納期はどのような感じになってますでしょうか?
書込番号:21345156 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あかあかりさん
カスタムGLターボなので参考にならないかもしれませんが、10月中旬注文で12月上旬から中旬と言われています。
書込番号:21345207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SKY_10さん
おーやはりそのぐらいで来るのですね(泣)
私の遅いですよね!
書込番号:21345238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

参考になるかわかりませんが、僕はカスタムG-EXプレミアムホワイトを10月29日契約です。
今のところ聞かされてるのは今月24日工場出荷との事です。
因みに大阪です。
書込番号:21345294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>morizousanさん
ありがとうございます。
激早ですね??
羨ましいです(泣)
書込番号:21345453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかあかりさん
心中、お察しします。
ちなみに、何色を選ばれましたか?何色かで、大体の納期になる引き当てが分かるので。
書込番号:21345631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

N−BOX人気ですからね
あとホンダは普通車も製造しているからだと思います
SUZUKIだと1〜2週間で納車できたりします
書込番号:21345784
5点

>あかあかりさん
初めましてm(._.)mおはようございます。
早朝スレご苦労様です。(笑)
自分はカスタムEXターボFFで,9月15日契約で12月中旬納車予定です。最初は11月中旬頃に納車予定でしたが,初期不良問題とかで納車が1ヶ月遅れると言われました。色はミラノレッド&ブラックのツートーンです。
書込番号:21345826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納期いろいろな情報があります
私もカスタムEXターボFF9月4日契約
はじめ10月そして11月
今回12月中旬
これ以上伸びないで欲しいです
ナゼ納期がこんなに違うのか
そして変わる
ホンダに対して少し不信感が芽生えてます
書込番号:21345922
6点

>あちゃこちゃんさん
ありがとうございます。
色はブラックです!
書込番号:21346036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。
そんなに違うんですね!
書込番号:21346043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>恐竜博物館さん
ありがとうございます!
9月契約の12月なら私のはしょうがないですね(泣)
待ち遠しいですね!
書込番号:21346047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
納期が遠いのはまだしも、延びていくのは耐えられないですね(泣)
書込番号:21346049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しかし、この辺の納期のカラクリ?について詳しい方おられないでしょうか?
単純にツートンカラーだと遅くなる。
地域、当然陸送と船便では多少は変わるぐらいの事はわかりますが。
ネットでも色々な情報が飛び交ってますよね。
ディーラーの販売力とか、都道府県によって枠があるとか、、、、生産は変わらないがオプション取り付けの拠点が手が足りないとか、、、
これだけ納期に差が出るのは何故なのでしょう??
書込番号:21346070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・ツートーンは受注生産、別ラインだから単色より納期かかるとディーラーに言われていました。
・色・グレードごとの納期の早い・遅いはディラー側で見込み発注行っているかにも左右されます>白、黒等の比較的無難で売れやすいカラー等
書込番号:21346078
4点

>あかあかりさん
皆さんの情報を元に考えると、生産ラインでのトラブルか、部品のトラブルによる、生産ラインの遅れが考えられます。あかあかりさんが、待ち遠しく納車を待っている気持ちは、十分理解出来ますが、生産ラインでも、お客様に満足していただく為に、しっかりした検査体制を整えているので、納期が全体的に遅れていると、考えられます。あかあかりさんが、満足して納車していただく為にも、もう少しお待ちしていただけたら、幸いです。乱筆・乱文で、申し訳ありません。
書込番号:21346126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mikitafitさん
ディーラーの見込み発注
おそらくこれがカラクリの答えなのでしょうか
普通に契約完了時点で発注すれば約3ヶ月程度の待ち。
しかし、数店舗経営しているような販売力のあるディーラーは見込み発注を入れてるので客と見込み発注分が合致すれば納期は早くなる。
この辺はディーラーの経営方針や経済力もあるので、何とも言えないところですね。
書込番号:21346195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は9月3日に契約、11月13日生産開始と連絡受けました。
グレードはEXターボ4駆仕様
色はホワイトパール
大阪です。
先行予約組がいますが、発売すぐの契約でこんな状況ですから、ディーラーが予測で手配した車が該当しなかったら相当納期はかかると思います。
前席ベンチシート仕様は更に納期が人気があるためかかると聞きましたよ。
書込番号:21346851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はEXターボのホワイトを10月初めに契約、納車が10月28日でした!早すぎですね!ディーラーは人気なグレードはある程度始めから発注在庫を持ってるって事らしいです!ちなみに静岡県です(◞‸◟)
書込番号:21346931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかあかりさん
こんばんは!
自分はCustom G・EX ターボ 4WDの
ホワイトを10/28に契約注文しました!
13日か14日に納車なのでとても楽しみです(^-^)
納車までが待ち遠しいですね!!
書込番号:21347360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単純に見込みの日付だから、担当によって楽観視しているだけなのかもしれません。
納車の日付が遅れると文句を言われますが、早まる分には苦情にもならないので。
書込番号:21347394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
皆様こんばんは。
初めまして、初めての新車に
ウキウキが止まらない北海道在住の
25歳のちーと申しますm(_ _)m(笑
免許取得してから七年間
親のセカンドカーを譲り受け、
ムーヴ(14年式ノーターボ4WD)
からの乗り換えになります。
大切に乗ってきたつもりでしたが
ついに足回り系、マフラーに穴などや錆など、、
修理には50万ほどかかると言われ、
なくなく手放す事に致しました。
今月24日にて廃車になります。
(車検も24日に切れる)
車検切れギリギリまでムーヴに乗ります。
(車検切れるまではガタがきてても
なんとか乗れるみたいです)
今日は車内がガソリンの臭いがしましたが。。
N BOXが納車になるまでホンダディーラーから
無償で代車を貸してくれるそうです。
N BOXを先月の10月10日にて
本契約致しました(⌒_⌒)
グレードはGLターボホンダセンシング4wd
車体色はブラック。総額は260万でした。
本体価格の値引きはなしでしたが
ディーラーオプションから約10万値引き。
フロアマットとETCセットアップと
ムーヴの廃車費用はサービスしてくださいました。
後、金利も特別に1.9にしますと
言ってくださいました。
(総額の半分はローンです)
長くなりましたが
ここからがお聞きしたい事です。
先週用事があったため
ホンダディーラーに訪れた所、
納車は11月末日〜12月の頭と言われました。
本契約時は、12月末には納車可能と言われておりましたがなぜはやまったのでしょうか?
納車予定は11月末日〜12月の頭と言うことですが
ディーラーに
N BOXが届く(納車前の)のはいつでしょうか?
今、私のN BOXが作られてるのでしょうか( ˊᵕˋ )?
又、納車前のN BOXを見に行ってもいいのでしょうか?
納車したらコーティングはした方がいいのでしょうか?(クリスタルキーパーを考え中)
カット済みのカーフィルムを購入しました。
ムーヴの廃車でディーラーに訪れた時に、
カーフィルムをもってつけてほしいと頼んでもいいのでしょうか?
迷惑じゃないでしょうか。。?
北海道在住なのですが、
N BOXは船で運ばれるのでしょうか?
沢山の質問でごめんなさい。。
日本語が変な所もあるかと思いますが
ウキウキの私に色々と教えて下さい(;_;)(笑
書込番号:21342097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

北海道は塩カルで錆びるからこのタフコートしておきなさいよ。
http://www.mr-imai.com/tuffkote/index.html
施工店舗はこれだけあります。
http://www.tuff-kote.co.jp/tuff5.html
ノックスドールは止めておきなさいよ。 スチーム洗車で落ちてしまうから。
書込番号:21342155
3点

>ちー♢さん
納車予定日が上下する事はよくあります。
あたしも半年待ちと言われましたが、4ヵ月で納車になったこともありますので、
だいたい納車予定日の1週間2週間前にディーラーに来てます。
勿論、担当者に言えば見ることもできると思います。
できれば、持ち込みカーナビやフィルムやその他を取り付けてもらいたい場合は、契約時にサービスで取り付けてー、と頼むのがベストです。
あと出しだと、工賃を取られたりします。
あたしは、新車でキレイで長く乗りたいならばコーティングはしたい派です。
キーパーやその他コーティングは、ガソリンガソリンスタンドではなく、ちゃんとブース完備した店で依頼された方があたしは良いと思います。
書込番号:21342258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本契約時は、12月末には納車可能と言われておりましたがなぜはやまったのでしょうか?
少し余裕をもって伝えていたのだと思います
早まったのではなく契約時にわからないので余裕をもって伝えた
もうすぐ製造されるともいますよ
船で届くと思います
又、納車前のN BOXを見に行ってもいいのでしょうか?
見にいってください、届いたか確認したうえで連絡して行ってください
作業していることが多いので手短に済ませて帰りましょう!
納車したらコーティングはした方がいいのでしょうか?
しても大した効果なしだと思っています私は
カット済みのカーフィルムを購入しました。
ムーヴの廃車でディーラーに訪れた時に、
カーフィルムをもってつけてほしいと頼んでもいいのでしょうか?
迷惑じゃないでしょうか。。?
フィルムは外注がほとんどなので聞いてみないとわかりません
外注だと別途費用がかかるかも
ディーラーがやると車内のドア周りを張り付けるときに水を吹くのでビシャビシャになる可能性大
スイッチ類何年後かに壊れるとかありそうです
一番正確な答えはディーラーに確認するのが一番です
ここでの回答が正解ではありませんので
書込番号:21342298
2点

お店に聞きましょう。
あなたの答えはそこにありますよ。
書込番号:21342342 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私が先日買った車は、ノックスドールを施行してます。
フィルムは迷惑でしょう。(貴方が笑顔でお願いするとやってくれると思いますが。)
カーコーティングは施行後のメンテをキチンとするといいでしょう。メンテをしないと艶はなくなってきます。
車は、当然船で運ばれます。青函トンネルの走行はムリでしょう。笑。
納車が楽しみですね。
書込番号:21342405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車の時期は早まる事がほとんどです。お客様の気分を害さない為、また大きく早まる時はキャンセルが出て仕様がまったく同じだった場合ですね、
北海道は船で運ばれてきます。ホンダはその際 お湯で溶けるコーティングがされて来ます、札幌なら恵庭のセンターでコーティングを落としある程度のオプションが取り付けられ各ディーラーにはこばれます。
コーティングは値段との折り合い 再コーティングまでの寿命 下回りの錆止めは北海道は必須です。コールタールの様な柔らかい物から固いものまであるのでいろんな所で聞いてみてはよろしいかと。フィルムはディーラーではフロントと運転席助手席の横の窓は受け付けません。違法になるので 出しても外注に出すでしょう。
書込番号:21343209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
フィルムは横の稼働する窓用でしょうか?
だとするならカット済のはオススメ出来ません、開閉時に剥がれてくる事が予想されます。ガラス屋などのプロは窓を押さえてるローラーの下までフィルムを貼るので剥がれてこない様にしています。その事をふまえ貼るのであれば丸一日以上エアコンをかけて十分に乾かし1週間ほどは窓の開閉を控えた方が長持ちすると思います。
書込番号:21343251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちー♢さん
10月10日契約で11月末納車とは羨ましい限りです
私は9月4日契約で納期がドンドン延びて12月中旬との事
女性には特別枠でもあるのかと勘ぐりたくもなります ^^;
ムーブ14年式とのことですが
痛みが早いように感じます
まさかムーブだからって事では無いと思いますので
北海道だからかもしれません
そうなると下回りの錆止めはやっておくべきですネ
初めて新車との事
楽しみですネ (^^)
書込番号:21343286
3点

こんばんは。
お聞きしたいのですが?金利が1.9%とゆうのは?残価設定での事ですか?それとも普通にホンダファイナンスのローン金利でしょうか?
新車、新型で軽自動車で1.9%は信じられません。
私の所での、ホンダファイナンスでのローン金利は、
新車は3.5%、普通車での新車残価設定では1.9%になり、軽自動車は残価設定でも1.9%の設定はありません。
新型、新車での1.9%は羨ましいです。
書込番号:21347261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期は正直、各ディーラーの発注数(販売数)に比例してると思います。自分も最初は12月と言われて渋ったらディーラーの見込み発注のグレードが買い手がついてないからコレで良いのなら10月初旬と言われ契約変更。結局10月末でしたが(EXターボ4WD)。オプションが純正で有れば数にもよりますが1日でほぼ着くので組み上がり登録で最短で2日ですかね。ただカットフィルムもだと施工の合間にしてくれると思うので予備で2日を含めて1週間は見積もった方が良いと思います。フィルムの硬度と外気温も関係すると思うので。
私みたいに納期優先すると納車後に発注忘れに気がつき別腹切る羽目に。
書込番号:21370555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,204物件)
-
N−BOXカスタム G SSパッケージ 特別仕様車 ワンオーナー 両側パワースライドドア 純正ギャザスナビ DTV Bluetooth 純正HIDヘッドライト&フォグ 純正アルミホイル
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 134.7万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOXカスタム G SSパッケージ 特別仕様車 ワンオーナー 両側パワースライドドア 純正ギャザスナビ DTV Bluetooth 純正HIDヘッドライト&フォグ 純正アルミホイル
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 134.7万円
- 諸費用
- 10.6万円