N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 45〜270 万円 (7,532物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2024年5月11日 20:15 |
![]() |
17 | 4 | 2024年4月10日 05:45 |
![]() |
27 | 12 | 2024年4月9日 21:21 |
![]() |
21 | 12 | 2024年3月30日 21:17 |
![]() |
34 | 6 | 2023年12月30日 17:27 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2023年12月26日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
JF3のN BOXです。
リモコンのドアロックで・・・
設定はノーマルです。
最近、リモコンに触れてないのにロックがかかります。
原因は、電池が減ってるのでしょうか?
書込番号:25731297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車が「一人にしておいてよ」っていってるんです。
ってジョークは置いておいて、
スマートキーで開錠してドア開けずに30秒立つと再施錠するオートロックのせいでは?
取説読んでください、
書込番号:25731382
7点

単純にオートロック機能が動作しているだけではないですか?
また、何を示唆しての「ノーマル」なのかご記述内容では推察出来ませんが、アクセス(リモコン)キーはノーマル状態だとのご記述は、工場出荷時状態を指す意味合いのノーマル状態なのでしょうか?
例えばディーラーサイドで納車時に、ユーザーのことを思いアクセス(リモコン)キーオートロック機能設定をONにしていたりしていませんか?
何れにしても、アクセス(リモコン)キーのバッテリー切れやオートロック機能設定は、付属マニュアルへ記載されていますので、当該サイトで伺う前にご自身で確認すべきかと存じます。
なお、当該サイトを利用される際、サイト主催者が規定する投稿ルールをご確認されましたでしょうか?
そこには先ずご自身で検索エンジン等による自助努力を促している内容の記述がありますが、失礼ながらスレ主様は自助努力を惜しまず実施されましたか?
こちらで丸投げのようなご質問をされる前に、例えばディーラー担当者等購入ショップスタッフ、或いはホンダカスタマーセンター等で伺ってみるとか、残念ですが初動として、先ずは最初にすべきご確認先があるように感じます。
最後にディーラースタッフ、或いはホンダカスタマーセンター等へは伺い済みであり、回答が貰えない場合等の経過があればその旨ご記述ください。
また、>高い機材ほどむずかしいさん
ご記述内容では、明らかに5(7)W2Hが欠落している部分が認められますが、当該サイトご利用ルール等基本的なマナールールを記述した非礼やご無礼をお許しください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2024/details/
書込番号:25731430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろう&ジローさん
回答、ありがとうございます。
書込番号:25731461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
回答、ありがとうございます。
取扱説明書読んでみます。
書込番号:25731463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアロック用リモコンキーの電池(ボタン電池)が減ってたら、逆にドアロック出来ないのでは
書込番号:25731697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
JF3でGathersナビを使用しており、他社で車検を受けている為、ナビの更新は行っていません。当然インターナビの機能や天気予報など使えないのですが、通信モジュールって取り外しても問題ないですかね?更新を受けてない状態で普通のナビや音楽機能は使えてますが、通信モジュールを取り外すことで、更に何か制約が掛かるようなことはありますか?
書込番号:25693267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3G回線の通信モジュールがそろそろ使えなくなります。3G回線が停波すれば、インターナビからモジュールを外した状態と同じと思いますが、その前にホンダに聞いたとき、GPSを利用したナビはこれからも使える、と聞いています。
既にインターナビ機能の一部が使えていないなら、変わらないのだろうと思います。
書込番号:25693289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インターナビサービスを使わないなら通信モジュールは不要です。
取り外してもただのナビとして機能しますので問題ありません。
ちなみにモジュールが付いていたUSB端子はケーブルを繋ぐとスマホなどの充電用に使えます。
書込番号:25693336
7点

lux-sさん
↓に「3Gサービス終了後については、通信サービスのご利用は出来なくなりますが、通常のカーナビゲーションとしての機能は変わらず
ご使用頂けます。」との記載があります。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/
lux-sさんがお使いのインターナビも同様に通信モジュールを取り外してもナビの機能は問題なく使えるでしょう。
書込番号:25693344
2点

皆さん的確な回答ありがとうございました。
求めていた回答が得られ助かりました。
書込番号:25693568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
私は2022年モデルの電動パーキング付きのカスタムに乗っているのですが、本日、雨の中を首都高を走っていたらACCの作動がミリ波レーダーが汚れのために検知出来なくなったと表示されてACCが急に切れてしまいました。
多めの雨でしたが前が見えないような状態ではなく、普通の雨の視界状態でした。
PAで取説を確認するとナンバー横のバンパーの汚れを落とすように書いてあったので、ナンバー横を見ましたが特に汚れている様子は有りませんでした。
取り敢えずタオルで拭いてエンジンを再始動したらアラートは消えていたのですが、しばらく首都高を走ったら再発しました。
ミリ波レーダーは普通の雨でも汚れを検知して動かなくなるのでしょうか?
自分は他のホンダ車にも乗ったことはありますが雨程度ではミリ波レーダーが汚れて作動しなくなることはありませんでした。
これはN-BOX のミリ波レーダー特有の状況なのでしょうか?
皆さんは同じような経験がありますか?
ミリ波レーダーはCMBSにも影響するので、雨程度で作動しないのは安全機能として性能不足だと感じました。
7点

逆に、ミリ波レーダーに頼る運転も怖いかな。
雨や霧等で視界が悪くなったらスピードはセーブし、状況によっては停まることも必要になるかと思います。
書込番号:25692778
4点

ゴロサさん
ミリ波レーダーが装備されたホンダ車(N-BOXではありません)が我が家にあります。
この車で大雨の中を何度も走行していますが、雨によりミリ波レーダーが作動しなくなった事は今までに一度もありません。
という事でゴロサさんのN-BOXはミリ波レーダーのセンサーの不具合の可能性があるかもです。
あとは当たり前の話ですが、降雪時にミリ波レーダーのセンサーに雪が付着して作動しなくなった事はあります。
書込番号:25692780
3点

ゴロサさん
そうですね。
バンパーを交換したのなら、エーミングを行えば改善される可能性はあるかもしれませんね。
https://chokoban.com/wordpress/archives/1310
https://www.snapon.co.jp/diag/mtgcarlist/Aiming/HONDA/13.pdf
書込番号:25692804
5点

>ゴロサさん
取説の286ページからの「渋滞追従機能付きACC」の項目を熟読してください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-box/30TTA6401_web.pdf
書込番号:25692831
0点

こういうのがあったので参考まで。
https://www.toolplanet.jp/wp-content/uploads/2020/02/Aiming_honda03.pdf
書込番号:25692835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミリ波レーダーは塗装の膜厚にも影響受けるので
一部の外車では バンパー塗装を禁じているものもあります
書込番号:25692845
2点

N-BOXのミリ波レーダーは他のホンダセンシング付きの車種と比べ取付け位置が低いのが原因でしょう。
ちなみにバンパー交換をする前はセンサーは汚れに過敏に反応してましたか?
ミリ波レーダーは車体側に取付けてあるので、フロントバンパーの交換程度でセンシング系の不具合は起きないはずです。
ちなみにミリ波レーダーのエーミング調整はかなりアバウトです。
個人的に経験がありますが、エーミング調整が出来てないとメーター内の警告灯の点灯と警告表示が出ますので。
書込番号:25693045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『(前略)本日、雨の中を首都高を走っていたらACCの作動がミリ波レーダーが汚れのために検知出来なくなったと表示されてACCが急に切れてしまいました。』
→「ミリ波レーダー汚れ」のアラート表示のように、単純に先行車の巻き上げた路面汚れがレーダーセンサーに付着した結果ではないですか?
それともロードウエットコンディション下で、ACCを作動させると頻繁に動作ストップ状況なら、真っ直ぐHONDAディーラーへGO!ですね。
書込番号:25693101
1点

>ゴロサさん
自分が乗ってたフリードも先代N-BOX同様、バンパー下部に付いてましたがセンサー汚れの警告灯は一度も点灯した事ないですね。
ただ位置的に先行車の跳ね上げた水飛沫でドロ汚れでもしたのでは、
でも1番怪しいのはエーミングをしてないか、バンパー修理時に適切な取付してないか.
買った店に見てもらった方が良いでしょう。
書込番号:25693209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
我が家のホンダ車もミリ波レーダーのセンサーはバンパー下部と低い位置に取り付けられています。
この取り付け位置でも前述のように大雨でミリ波レーダーが作動しなくなった事は皆無です。
書込番号:25693234
0点

100mm/hのような豪雨だとゲインが結構下がるので測定値が信用できなくなります。
システム的には止まることは無いです。
書込番号:25693253
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
スマホは、ドコモGalaxy S23(Android13)です。
通話20~30秒ぐらいで、切断と再接続を繰り返して使用できません。皆さんのナビは、どうですか?
Galaxy S10(Android12)とS20(Android13)は、問題なく使用できます。
下記をやってみましたが改善せず。
・ペアリングやり直し
・AVRCP変更
・電話帳の同期オフ
解決方法を知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25255152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホ2台ともBluetoothオンになってませんか?
書込番号:25255165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
連絡ありがとうございます。
スマホは、1台のみの接続です。
他のスマホのナビの接続設定を削除しテストしました。
書込番号:25255175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よっしぃGTさん
S22のときと同じく初期不良だそうですが、もう対応ソフトが出ている頃ではないでしょうか?
お使いの携帯会社かSAMSUNのHPを当ってみてください。
https://crast.net/276464/is-your-samsung-galaxy-s23-unable-to-connect-to-android-auto-this-is-the-solution/
書込番号:25255575
2点

>funaさんさん
情報ありがとうございます。
ナビはAndroid Auto対応ですが、今回は使用しない場合です。
影響有るのでしょうかね。
書込番号:25256144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、状況変わりませんが…
Galaxy S20では通話できると言いましたが、S20でもS23と同様にできませんでした。訂正します。
書込番号:25296123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ調べましたが、Android13はBluetoothの不具合があるようですが、以下のようになりました。
Android13(Galaxyの?)ソフトウェア更新待ちでしょうか。
■237NBi(9インチ)
NG S23(Bluetooth5.3)とS20(5.0)
OK S10(5.0)とPixel 6a(5.2)
■207NBi(8インチ)
237NBiと同じ
Xperiaの時も、こういう事がありましたので気長に待ちます。
書込番号:25299272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後ですが…
最近、通話できるようになりました。
ずっとハンズフリー通話してなかったのですが、AndroidAUTOとスマホの更新しかしていませんが、そろそろどうかな?と思い、使ってみたらOKでした。
アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:25393125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みとしていましたが、、、
やはり、治ってませんでした。
TVやナビゲーション画面もフリーズするし、このナビ駄目ですね。
書込番号:25452773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このナビで他の方でBluetoothの不具合を見つけた方がいます。
ただ、ナビもホンダも未だに対応していないとの事です。ちなみに私もこのナビを使っているのですが、そこまでBluetoothを使ってないので、確認できてませんが。
書込番号:25669453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はiPhoneでApple CarPlayをワイヤレス接続で使用していましたが、同じような使用中に突然接続が切れ、設定をやり直しても再接続できない症状が出ていました。
ディーラーに相談したところ、念のためナビ本体を交換することになり、ナビの取り寄せができたとの連絡があったので本日ディーラーに伺ったところ、先日ちょうどメーカーから当該事象に関するプログラムのアップデートが出たとの情報があり、ナビ本体の交換+アップデートをしてもらいました。
その後3時間ほど走りましたが、わざとオーディオの電源を切断したりしてもすぐにiPhoneと再接続するようになりました。
同様の症状で困られている方はディーラーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25680695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の自分のコメントは2023年式N-BOXの9インチHonda CONNECTナビ「LXU-242NBi」についてのものになります。
申し訳ありません。
書込番号:25680706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pokemon0157さん
>ーいずみーさん
レスありがとうございます。
LXU-242NBiは、クラリオン製
237NBiは、三菱電機製
なので、関連はなさそうですかね。
ただ、ディーラーに相談して時間経ちますが特に対応してもらってません。
そろそろ、本体交換をしてもらおうと思います。
書込番号:25680732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
フロントのバンパーを外して今日純正のホーンからミツバのホーンに交換しました。
バンパーを外すと、ボンネットから見えない所までも見えて鉄板と鉄板の合わさっている所には
茶色いものが見えます。たぶんサビと思います。
ボンネットの上の方は、白い樹脂で保護してありますが、下の方は何もなし。
塗装はしてありますが、何かいい気はしません。
書庫に入れて下はコンクリートがしてあり青空駐車じゃないのであまりにも
錆が出るのは早いなという印象です。
こんな物ですかね。写真は撮り忘れました。(-_-;)
独り言でした。
5点

そんなもんですよ
見えない所はサビサビです
書込番号:25565468 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>isikawa8さん
絶対とは言えませんが、たぶん錆ですね。
画像の程度なら気にしなくても良いですが、気になるなら錆転換剤でも塗っておくと良いです。
画像は新車購入から5年程のN-WGN Custumです。
シャシーは違う可能性が高いですが、同じホンダなので充分考えられます。
因みにナビ裏など室内でもうっすらと錆が見られる場所がありました。
テールゲートの開閉部分も錆びやすい様です。
一番ヤバイのはマフラーなどの下回りでこちらは穴が開いたら問答無用(交換)で修理になります。
関係ないですが、自分もミツバホーンに変えた時の画像です。
書込番号:25565607
2点

同じ作りですからスレさんのだけ?
では無いのでその点は安心してください。
親切なディーラーや担当さんならある程度の対処をしてくれるので、聞いてみるのもアリです。
ただ、それは…と言われたら諦めましょう。
錆…1番の発生原因因子は水分ですね。
季節によっては湿度が高い時が有りますよね。
簡単に結露して錆を招きます。
イギリス?の車を整備して転売する番組が有ります。
そこに出て来る車ってボロボロですよ。
えっ…
そのボルトそのまま?
部品…サビサビですけど?
簡単に見える所だけ華麗にしてました。
そんなのと同じ作りですね、今の日本の車は。
安価に提供…しかし利益も出さないとですからね。
書込番号:25565782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
そうですか対処してくれるかどうか年明け販売店に
行って話をしてこようと思います。
自分もよく中古車の再生って言う番組見ています。
>elbaiteさん
自分の車は登録から2年経ってないのです。
別の場所で同じような事は多分起こっているだろうと推測されます。
車の色が白だけに結構目立つものです。
見なければ良かった現象です。推測ですが何年かすれば
塗装がめくれるのだろうと思います。
>今岡山県にいますさん
他の車体も、ほぼ同じ作りですのでさび錆と思っています。
皆さん返信ありがとうございます。
書込番号:25565902
0点

錆が全く発生しない車なんてこの世に存在しません。
納車された直後から錆はありますから、気にする必要は無いですね。
そんな状態でも20年は余裕で乗れますから。
書込番号:25565910
11点

>isikawa8さん
コアサポートの真ん中ですかね?
水が抜けない発泡か何かあるのでは?
気になるなら外して缶スプレーで塗装してしまえば如何ですか?
確かにサビが目立つ車もありアルトやミライース等は古くなるとエンジンルーム等の塗装面でもサビています。(塗装が薄そう?)
スズキ車の古い車でナビ取付すると内部ステーがサビサビになっているものもあります。
何故にホーン交換するのか等書込み人が多いのですかね?
自車もホーン交換していますが滅多に鳴らさないですが法律違反でも無いのだからカスタム的に良いと思いますが…
今時の車は軽四は特にバンパーカバーを外さないとホーン交換出来ないので面倒です。
書込番号:25566260
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
NBOX カスタム Lターボ(JF3)をディーラーで買ってきた。
新車の購入自体が初めてでなかなか値引き交渉うまくいかなかった反省点あったけど今週納車予定で楽しみ。
見積はこんなんでした。
書込番号:25554641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純粋に車両から36万引きならお買い得。
ディーラーオプションなら見直しするといい
書込番号:25554735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございます。
新型より旧型の方が、完成度が高いと旧型のオーナーが言われています。
装備もいいので、乗って満足されると思います。
書込番号:25554861
8点

おめでとうございます!
先代JF3のカスタムターボの新車、物凄く良い選択だと思います。
車両価格36万円引きは上出来ですし、今のタイミングだからこそ出せる価格だと思います。
JF3カスタムターボに乗っていますが、ターボなら走りに余裕がありますし、装備や乗り心地も含めてトータルバランスに優れた穴のない車ですよ。
スタイリングも良いし、所有満足感の得られる車だと思います。
オプションも必要な物を一式付けているし良いのではないでしょうか。
しいて挙げるなら、音楽を聴くならスピーカーを変えることをお勧めいたします。
ケンウッドのKFC-XS174Sは音も良いし、N-BOX専用のブラケットがあるので純正のスピーカーとツィーターの位置にそのまま取り付けることができるのでお勧めです。
書込番号:25555364
4点

奥さんの車を買い替えで新型のカスタムターボを期待してたけどそそるものがなかったけど新型見に行ったお店に今年登録で4000キロの白のカスタムターボスタイルプラスブラックがあり一目見てそのかっこよさに心ときめいて購入しました。
これはN-box最高傑作と言われるやつだし白黒のナイスバランスはGood!
新型より末期の車買うのは物としては間違いないからいい買い物したかと。
着くものついててジャスト200万にしてもらいました、来月13日の良い日に納車です!
書込番号:25560511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジムの助さん
4000キロのカスタムターボのスタイルブラックが付くもの付いてジャスト200万円ですか。
それはお買い得ですね!
白黒のスタイルブラック、めちゃくちゃカッコいいですよね。
おめでとうございます。
奥様よりも旦那がときめくという、よくあるパターンですね(笑)。
書込番号:25560691
2点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,224物件)
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 96.4万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 96.4万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.4万円