RICOH THETA V
- シリーズ最上位機種に位置し、4K解像度の360度動画や空間音声記録に対応した全天球デジタルカメラ。
- 360度映像の「リモート再生機能」をプラグインとして搭載。ワイヤレスディスプレイアダプターなどの汎用受信機器を利用してのミラーリング再生が可能。
- 無線LANに加え、Bluetooth搭載によりスマートフォンとの常時接続が可能。Bluetoothのみ接続した状態でスマートフォンからの撮影ができる。



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V
最近「リトルプラネット」というのを知りゴープロか迷いましたが初音ミクのモデルもあったな、
と思い出してTHETAをいざ買おうと思ったらグレードが色々ありすぎて迷い始めました。
リトルプラネットだけなら初音ミクのでも、更にその下のグレードのでも撮影可能でしょうか?
書込番号:22506657
0点

初音ミクのモデルは、カメラとしてはRicoh Theta SC です。
ですので、Theta SC のできることは全部でき、それ以外に
・iOS か AndroidでRICOH THETA Type HATSUNE MIKUを使用することで、撮影した静止画中に初音ミクを登場させる事」が可能。(普通のThetaでは出来ない)
作例は https://theta360.com/tags/miku360 で閲覧可能
・専用ケースとキーホルダーが付属
という内容の個数限定プレミアム商品ですね。
>リトルプラネットだけなら初音ミクのでも、更にその下のグレードのでも撮影可能でしょうか?
「リトルプラネット」は再生時か加工時に選択する表現手段であって、
使用するカメラの機種とか、撮影時の設定とかには関係していません。
theta360.com に掲載されている全天球画像を読み込むと、その直後は“ミラーボール”というモードが選択されているのですが、いったん表示されたあとに閲覧者が自由に
ミラーボール / リトルプラネット / フラット / ストレート
の四つから好きなモードに切り替えられます。
もちろん、上記アドレスで示した初音ミクヴァージョンの掲載画像も含めてですので、どうぞやってみてください。
また、撮影した全天球画像を元素材として、もっと一般的な形式の
静止画ファイルや動画ファイルとして
「リトルプラネット」加工することもできます。
その場合、Theta+というアプリを使用します。
添付したのは、その作例で 加工する前の元素材は、私がSCで撮影した
https://photohito.com/photo/8480422/
です。
Theta+で加工する元素材は、撮影するカメラの機種は問いません。
※ここは V のスレッドですが、スレ主さんのお尋ね内容に沿って 分かり易くお答えしようと SC の作例を掲載させていただきました。
書込番号:22507470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH THETA V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/09/19 2:38:29 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/11 1:54:33 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/23 3:31:34 |
![]() ![]() |
20 | 2021/02/08 17:43:51 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/06 8:49:22 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/08 17:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/30 9:19:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/10 23:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/09 5:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/11 9:54:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





