RICOH THETA V
- シリーズ最上位機種に位置し、4K解像度の360度動画や空間音声記録に対応した全天球デジタルカメラ。
- 360度映像の「リモート再生機能」をプラグインとして搭載。ワイヤレスディスプレイアダプターなどの汎用受信機器を利用してのミラーリング再生が可能。
- 無線LANに加え、Bluetooth搭載によりスマートフォンとの常時接続が可能。Bluetoothのみ接続した状態でスマートフォンからの撮影ができる。



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V
RICOH THETAから変わる?
2020年3月、リコーの360度カメラ「RICOH THETA」の開発チームが独立し、
ベクノス(Vecnos)という新しい会社でペン型360度カメラを
開発していることが発表されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000054631.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-26-theta-360.html
ベクノスが開発しているペン型360度カメラは、
2020年発売予定、
側面に3つ、天面に1つの計4つのレンズからなる独自の光学系を搭載、
独自アプリも提供予定と明記されてるので、
RICOH THETAの新製品はもう出ないのかな?
書込番号:23662405
2点

>エックスボーイさん
>RICOH THETAの新製品はもう出ないのかな?
THETAの新機種については判りませんが
ベクノス社のペン型新製品のヴェールはようやく剥がれましたね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=98369/?lid=k_prdnews
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/17/news103.html
この IQUI は、正規のRICOH製品ですと、どうしても宿命づけられてしまう
「BtoC と BtoB に跨がった販路」という呪縛からは解き放たれた
純コンシューマー向けの仕様のようですね。
雄大なパノラマ風景を1枚の画像に…という用途にはどうかとは思いますが
スナップショットや
自分も含めた仲間の活動記録のようなシーンには
THETA以上に向いているかもしれません。
その為に
・レンズが出っ張って無く、文房具感覚での取り回しが可能(のように記事からは読み取れる)
・自撮り棒には付かないようだが、そのぶん
手持ち位置がTHETAより数センチ下がっていて、手指の写り込みは少なそう(あくまで推察)
あたりのポイントに期待です。
3眼以上の多眼カメラで360度スティッチするというのは
ハイアマチュア〜プロシューマー狙いの機種だったら
当然何社かは出してくるだろうとは思っていましたが、
これはこれは予想を大幅に超えたカジュアル路線です。
コロナ禍など、企画段階〜発表時には想定していなかった厳しい状況、
そして実績ゼロ、圧倒的な知名度不足、PR不足という
ネガティブ要因もあるだろうけど、お手並み拝見ですね。
おそらく
一眼カメラユーザーからは鼻も引っかけられない存在だろうし
或いは、吐いたJpegだけ比較されて
「5年前のTHETA Sとどう違うの?」と揶揄される可能性もありますが、
IQUI にはスマホ上のアプリの作り込みで跳ね返して欲しいもんです。
それも現像とか編集とか云うんじゃ無く
もう少しSNSとの連携の部分とか、新しい視点での用途提案などを色々仕掛けられたら
「カメラ欲しい人」の市場とは全く別な
独自の足場を築けるのでは?と思います
私は是非、使ってみたいです。
9月、残り少ないですが50台プレゼントにトライしてみようかと思います。
書込番号:23669748
1点

>エスプレッソSEVENさん
ご意見を聞かせていただき、ありがとうございます。
THETAシリーズは、
業務用途(住宅・車など)として発展していき、
IQUI(イクイ)シリーズは、
カジュアル路線に舵を切り、
360℃撮影=ウルトラマンの変身ポーズが
定番スタイルになってしまいそうですね。
画像サイズは5760×2880ピクセルと
「THETA SC2」や「THETA V」と同等となっている。
動画は1回あたり最大30秒
ということなので、全てにおいて扱いやすさ重視なのでしょうね。
9月、残り少ないですが50台プレゼントにトライしてみようかと思います。
↑(当たるといいですよね〜♪)
トライしたいのですが、素材がなくて、、、、、、、、
私はというと、THETA Z1購入資金と思い、
THETA SC2とレンズ資産を売却したのですが、
このアナウンスと品切れ中で迷っています。
書込番号:23670586
1点

IQUIは日本、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスの6カ国で販売開始
国内取り扱いは、
Amazon.co.jpでの販売と、
b8ta Tokyo ; YurakuchoとShinjuku Maruiの2店舗、
および二子玉川 蔦屋家電での製品出品・販売
とありましたので、
リコーの販売網とは違うようですね。
リコーのTHETAシリーズは続くのかな??
でも、今年の新製品は出なさそうな気配が、、、、、
書込番号:23672596
2点

ベクノス、全天球カメラ「IQUI」の発売を延期
10月1日から15日に変更
スマートフォンの最新OSへの対応を確実にするため、だそうです。
書込番号:23698361
0点

>9月、残り少ないですが50台プレゼントにトライしてみようかと思います。
9月末、撮影に出られず
応募は叶いませんでした。
>Amazon.co.jpでの販売と、
製品のサイトには、延期と云うだけで
販売ルートの案内は無いし、
アマゾンの中を商品検索しても見つかりませんね。
新手のマーケ手法なのか?
開発のみで頭がいっぱいで営業が機能していないだけなのか?
RICOHに担いでもらわんで大丈夫なのでしょうか。
書込番号:23698638
1点

>エスプレッソSEVENさん
ー 9月末、撮影に出られず
応募は叶いませんでした.
アラララ、、、残念です!
勝手に作品を楽しみにしていたのですが。
ー製品のサイトには、延期と云うだけで、、、、
HPからアマゾンにも飛びませんし、
予約注文すら出来ない状態ですね。
インタビューで、営業も課題としてあったようですが、
結局発売までには間に合わなかったんですね。
ーRICOHに担いでもらわんで大丈夫なのでしょうか。
同意します。
このままでは、故障等のサポートも出来るのか、
不安材料になりそうですが。
書込番号:23698804
0点

変更された発売日(10月15日)目前ですが、
どうやって注文するのでしょうね?
アマゾンには、いっとき
「今のところ取り扱いできません」みたいな変な状態の商品ページがありましたが
それすら無くなってしまいました。
書込番号:23723977
0点

>やっとAmazonで購入できるみたいですね
教えて頂いてありがとうございました。
動画再生ソフトが追いついていないことなどAmazonに表記されていますが、厳しい船出であることが窺えます。
書込番号:23730820
0点

>エスプレッソSEVENさん
RICOH THETAでは、感じませんでしたが、
スマホに繋がりにくいと、アマゾンレヴューにありました。
実際どうなんでしょうかね。
書込番号:23735321
0点

IQUI は、私は未だ手に入れて居りませんが
Twitterでは、だいぶ作例や使用感想が見られるようになってきました。
お散歩やジョギングには
結構向いているかもですね。
でも、殆どの作例には
ふりかけのようなエフェクトが付いています。
(それが主なら
画質落として半額くらいで売るか
いっそ、スマホに付けるアダプターっぽいほうが流行るかもしれない)
書込番号:23750547
1点

>エスプレッソSEVENさん
QUI は、私は未だ手に入れて居りません-
私は手の指が映り込むのが嫌で、候補にも上がりませんが、
エスプレッソSEVENさんの作例を、楽しみに勝手に待っております。
無線リモコン対応になったのと、
プラグインで三脚の場所にロゴが設置できたりするので、
Vを今更ながら購入しました。
使用用途としては、主に子ども撮りです。
書込番号:23751101
1点

>エックスボーイさん
>エスプレッソSEVENさんの作例を、楽しみに勝手に待っております。
すみません。
IQUI に関しては
画質に、ほぼ期待できそうに無いのと
「棒の先に付けて、けっこう奇抜なアングルで撮れるかな?」と一瞬期待したのですが
製品自体に棒に付ける口が用意されていない…
ということで、そのままでは商売に役立ちそうに無く
今のところ
優先度は下げてます。
それにしても、
Insta360 ONE X2 も発表されたことですし
THETA V の後継など何か話題を作っておかないと
RICOHも苦しくなるかも?ですね。
本当は、カメラのハードは
そんなに弄らんでも
theta360.com にユーザー認証掛けて
Instagram や Twitter との連携を真剣に考え抜いた
面白い機能を付加して行けば
RICOHとしては活路はあるのでは…と思うのですがねぇ。
書込番号:23754499
2点

>エスプレッソSEVENさん
「棒の先に付けて、けっこう奇抜なアングルで撮れるかな?」と一瞬期待したのですが
製品自体に棒に付ける口が用意されていない…
ここが、お手軽のみをターゲットにしてる点ですよね。
でも、量販店に置いてない矛盾がありますが。
早速、RICOH THETA Vを持って、家族で遊園地に出かけてきましたが、
普通のカメラより出番がありました。
狭いところでも、撮影者も含め、全員が楽しんでる様子が撮影でき、
これから家族とお出かけの際(公園、水族館、動物園、テーマパーク等の)、
定番持ち物になりそうです。
軽いから、子どもでも撮影出来ますしね♪
もっとファミリー向け作例と
ワンタッチで取り外しが出来る伸縮ステック棒に
バッテリーと無線リモコンが一体してれば、
もっと売れそうですが、
RICOH THETAは業販に注力するのでしょうか?
Insta360 ONE X2等の動画は、
パソコンスペックに高いのを求めるので、
気軽には難しいですよ。
書込番号:23755201
1点

>エックスボーイさん
>これから家族とお出かけの際(公園、水族館、動物園、テーマパーク等の)、
>定番持ち物になりそうです。
では、是非
プライバシーに問題ない範囲で
KUULA に投稿して、ご紹介ください。
theta360.com と歪む度合いが結構違いますし
無料コース(月100枚まで)でも下記のような
組み写真っぽいモノが出来ますので。
↓↓↓
https://kuula.co/share/collection/7PmdW?fs=1&vr=0&zoom=1&sd=1&autorotate=0.53&autop=18&autopalt=1&thumbs=1&chromeless=0&logo=0
(※THETA Z1の作例にて失礼致します)
書込番号:23755227
0点

>エスプレッソSEVENさん
では、是非
プライバシーに問題ない範囲で
KUULA に投稿して、ご紹介ください。
ご紹介、ありがとうございます。
しかし、以前にも申し上げましたように、
家族写真がメインのために、
なかなか投稿できるものがありません。
なので、
ファミリーモデルなどを使ったサンプル画像を、
メーカーがもっとアピールしてくれたらと思うのです。
「出産時や新生児、こどもと家族」みたいなキャンペーンで、
作例を集めるとか、、、、
結婚準備や出産準備の本とかで、アピールするとか、、、
みんなを撮れるって、
家族の思い出に、ピッタリなカメラだと思いますよ♪
書込番号:23756438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH THETA V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/09/19 2:38:29 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/11 1:54:33 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/23 3:31:34 |
![]() ![]() |
20 | 2021/02/08 17:43:51 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/06 8:49:22 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/08 17:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/30 9:19:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/10 23:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/09 5:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/11 9:54:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





