RICOH THETA V
- シリーズ最上位機種に位置し、4K解像度の360度動画や空間音声記録に対応した全天球デジタルカメラ。
- 360度映像の「リモート再生機能」をプラグインとして搭載。ワイヤレスディスプレイアダプターなどの汎用受信機器を利用してのミラーリング再生が可能。
- 無線LANに加え、Bluetooth搭載によりスマートフォンとの常時接続が可能。Bluetoothのみ接続した状態でスマートフォンからの撮影ができる。



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V
THETA Vの画像の編集できるソフトを教えてください。
管理している不動産物件のGOOGLE MAPのストリートビューのようなものを
作成したいのですが、
THETA BIZ で作成できるもので十分満足できますが、
作製数に制限があったり、契約をやめると画像が見られなくなるのは問題があるため
出来上がったものを自分で保存しておきたいです。
THETA BIZ以外で、お薦めの編集ソフトがあれば教えて頂きませんでしょうか?
書込番号:23742032
1点

カメラの事と云うより、業務上のデータ運用のことなので
レスが付くか?と心配しておりました。
二日経ってもレス無しなので、やはり難しいようですな(笑)。
>Hyde bonさん
念のため、次の4点 確認させて下さい。
>THETA BIZ で作成できるもので十分満足できますが、
1.「THETA BIZ」は正確には、 theta360.biz の事でしょうか?
>THETA V の画像の編集について
2.「画像の編集」と仰っているのは
撮影後の画像自体を弄る、いわゆる
・編集(edit)
・レタッチ(retouch)
の事でしょうか?
それとも、複数の素材を組み合わせて
https://twitter.com/theta_official/status/1314007854647595008
で紹介されているような「ツアーコンテンツ」を作る
オーサリング(authoring)の事でしょうか?
>管理している不動産物件のGOOGLE MAPのストリートビューのようなものを
3.「GOOGLE MAPのストリートビュー」を話に出して居られるのは
・「画像を360度グルグル回せることの例示であって、ストリートビューというプラットフォームをそのまま利用する気は無い」
のでしょうか?
それとも
・「可能ならストリートビューというプラットフォームをそのまま利用したい」
或いは
・「GOOGLE MAPとシームレスに連結することを希望している」
などの意思がお有りなのでしょうか?
>出来上がったものを自分で保存しておきたいです。
4.仮にクラウドで無く
ローカル保存出来たとしても、それだけでは公開手段が無い訳ですが
入居者募集やPRすることが目的で無く
保存したモノをご自身で見ることが重要と云うことでしょうか?
以上、4点 確認のご回答を頂けば
それなりのお返事は致します。
尚、次に
kuula.co というサイトの無料プランの範囲で作っているサンプルを
2つばかり貼っておきますので
こういったモノが、スレ主さんにとって
役に立つのか?立たないのか?
ちょびっと役に立つけど、もっとこうなって欲しい!というような
コメントも頂けますと幸いです。
(サンプルの撮影は THETA Z1です)
https://kuula.co/share/collection/7P75X?fs=1&vr=0&zoom=1&sd=1&autorotate=0.28&autop=16&autopalt=1&thumbs=1&chromeless=0&logo=0
https://kuula.co/share/collection/7lBxx?fs=1&vr=0&zoom=1&sd=1&autorotate=-0.61&autop=25&autopalt=1&thumbs=1&margin=30&chromeless=0&logo=0
書込番号:23746068
0点

スレ主さんからの確認のご回答がないので
準備していた説明資料を掲載させて頂きます。
パノラマ撮影に取り組む 不動産業の方は参考になると存じます。
【説明資料1】
theta360.biz とその競合システムの表です。
全てクラウドで、契約を止めれば素材のファイル以外手許に残りません。
従って
>出来上がったものを自分で保存しておきたいです。
と仰るスレ主さんに対する答えにはなってません。
しかし、現実にはローカル保存の方が敷居は高いので
この表中から選ぶのが妥当かと存じます。
元々物件掲載に使用しているポータルが有る場合、そのパノラマオプションで済ませられれば
金額的な負担も大きくは無いですよね。
ローカル保存に拘る場合、参考になるかもしれない書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKVZ5N9/
【説明資料2】
前の書き込みでご紹介した
Twitterからのリンク アンドレアス・ファイニンガーの「ニューヨーク」写真展のコンテンツでは、
表中の1〜5の機能だけ使われてます。
theta360.biz では7の機能が特徴的なので、ここで実例を示せないのがちょっと残念です。
4の機能に関しては、スペースリーの方が寧ろ優秀かもしれません。
スペースリーですと360°画像の表面にフレームを切って別のサイトを表示したり
YouTube動画を動かしたりと結構自在にでき、視覚効果は高いです。
尚、表中の※1ですが
入稿者のPCローカルへのエクスポートはできません。
別アカウントへのエクスポート、theta360.biz から LIFULL HOME'S へのエクスポート(何れもクラウド同士)が可能です。
では
書込番号:23751084
2点

エスプレッソSEVENさん
返信が遅くて申し訳ございません。
回答ありがとうございました。
不動産会社VRの表は凄くわかりやすかったです。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23751124
1点

theta360.biz の現場撮影から活用までを
説明した動画を見つけましたので紹介致します。
https://www.youtube.com/watch?v=j9xR3_daa4U
現場で撮影しながらの入稿は
高速なWi-Fiが使える環境でないと動画のように旨くは
行かないと思いますが(特にデータの大きいZ1などは)
このようなツールのあること自体がtheta360.biz の強みかと思います。
尚、スペースリーにも独自の強みがあり
オーサリング作業中に
表札の名前や車のナンバープレート等をスポットでぼかしたい場合に
画像自体を加工しなくても其れができるとか、
ひとつのバーチャルツアーのダイジェスト版みたいな役割の動画
(横スクロールしながら、部屋が隣〜隣と切り替わってくれるmp4の動画)
を吐き出してくれるので、
動画撮影を敢行しなくてもYouTubeを宣伝チャネルのひとつにしたり、
Instagramに物件の事を載せたいが「さすがに物件画像のリトルプラネットはどうも…」という
場合に使えたりするでしょう。
そういった点ではtheta360.biz に勝ります。
書込番号:23770689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH THETA V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/09/19 2:38:29 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/11 1:54:33 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/23 3:31:34 |
![]() ![]() |
20 | 2021/02/08 17:43:51 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/06 8:49:22 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/08 17:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/30 9:19:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/10 23:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/09 5:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/11 9:54:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





