ZDR-015 のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 登録

ZDR-015

  • 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、200万画素フルHD対応のGPS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
  • 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、オプションの駐車監視ユニットにも対応。安全運転支援機能付き。
  • 撮影した映像を守る保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):有効画素数:最大200万画素/総画素数:200万画素 液晶サイズ:2.8型(インチ) 駐車監視機能:オプション ZDR-015のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZDR-015の価格比較
  • ZDR-015のスペック・仕様
  • ZDR-015のレビュー
  • ZDR-015のクチコミ
  • ZDR-015の画像・動画
  • ZDR-015のピックアップリスト
  • ZDR-015のオークション

ZDR-015コムテック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 9月 1日

  • ZDR-015の価格比較
  • ZDR-015のスペック・仕様
  • ZDR-015のレビュー
  • ZDR-015のクチコミ
  • ZDR-015の画像・動画
  • ZDR-015のピックアップリスト
  • ZDR-015のオークション

ZDR-015 のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZDR-015」のクチコミ掲示板に
ZDR-015を新規書き込みZDR-015をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 映像ぼやける

2020/03/04 16:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。2018年くらいに購入し最近画像の様な症状になってしまってるのですが設定が悪いのか本体とかのレンズの不良なのか分からず困っております。夜間だと車のライトや外灯などの辺りが曇ってる感じです。どなたか似たような症状や分かる方見えたら教えていただきたいです。

書込番号:23265882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/04 16:29(1年以上前)

昼間はこんな感じで光に当たるとぼやけてしまいます

書込番号:23265889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sx551さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/04 17:18(1年以上前)

ドライブレコーダー本体の故障だったら面倒ですね。
が、トラブル原因究明は、普通、軽症から重症へと進めるものです。

その考え方によるならば、まず、フロントガラスの汚れを疑う。
ガラスを時には磨いていますか?目視で気にならない程度の
汚れでも、カメラは数百万画素と高精細です。まずは、ガラスを
内側、外側とも綺麗に拭いてみて下さい。

次に考えるのはレンズの汚れ。2018年購入とのことですから、
それなりに時間が経っていますよね。一度本体を取り外して、
レンズに汚れがないか確認してみて下さい。

それでもダメなら本体の問題かも。

書込番号:23265950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2020/03/04 17:27(1年以上前)

レンズが曇っているか変質しているか...
いずれにしても正常な状態ではないですね。
私のは1カメラモデルのZDR-014ですが、メインカメラはおそらく同じだと思います。で、添付の程度は鮮明に映りますので、修理がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:23265969

ナイスクチコミ!5


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/04 18:38(1年以上前)

>sx551さん
分かりました。まずは窓ガラス拭いてみます。サポートセンターに電話しても?な対応だったので。

書込番号:23266083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/04 18:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
そうですね、、なんかあった時の為に付けたのに不鮮明じゃ意味ないですもんね、、保証の1年も過ぎてるし修理代金が怖いです。

書込番号:23266089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/04 22:32(1年以上前)

>maimaiiiさん

はじめまして。
私もZDR-015を使用して4月で2年になります。添付された画像ですが、明らかに異常だと思います。
あまり関係ないと思いますが、ご使用のSDカードは32Gですか?私は64G使用しています。この機種は、オートフォーマットですので、フォーマットの回数が多いと異常が生じ易いとか、
やはり、カメラ自体の故障でしょうね。コムテックのカスタマーセンターへ症状を確認してアドバイスしてもらうのが最善かと思います。

書込番号:23266517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2020/03/05 05:51(1年以上前)

>maimaiiiさん

修理代金、気になりますね。サポートにいくらくらいかかるかご相談されると良いのではないでしょうか。
そして結果をこちらに残してもらえると、私を含め皆さんの参考になるかと。(^^ゞ

ちなみに私は「ドラレコは消耗品」と考えています。
自動車車体の耐久性(10年〜15年)に比べると確実に短命ですから。
なので一案ですが、余裕があれば同型機が購入可能なうちに複数台購入しておく、というのもありかな?と。
配線や取付けブラケットはそのまま流用できますので、本体だけ取り換えるだけならだれでも簡単にできます。
また、コムテック製なら型番が違ってもブラケット形状や電源コネクタが共通なので、より新しい機種への交換も考えられます。
ただし、リアカメラ連動型の場合は、それとの接続ケーブルも絡むので確認が必要ですが...

書込番号:23266789

ナイスクチコミ!8


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 07:20(1年以上前)

>RTkobapapaさん
初めまして。付属の16GBのです。ですよね、、早いとこ解決出来たら良いです。

書込番号:23266836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 07:24(1年以上前)

>ダンニャバードさん
分かりました。また報告します。値段によっては考えたいと思います。皆さまありがとうございます。

書込番号:23266839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/05 08:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ZDR-025発売時に、ZDR-015からの買い換えを検討し、コムテックカスタマーへ機器の付け替えできるか尋ねたところ、コードのピンの形状が変わっているため無理といわれました。
買い換え時は、その都度確認が必要かと思います。

書込番号:23266893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2020/03/05 09:03(1年以上前)

ZDR015ケーブル

ZDR025ケーブル

>RTkobapapaさん

ホントですね!メーカーサイトの小さな写真で確認した限りですが、ZDR025世代以降はコネクタ形状が違うように見えます。
電源入力は12Vで変わりませんので、形状だけの問題だと思いますが、コムテックめ!なんでこんなことをやらかしてくれるのか...(^^;)
これはますます旧製品を購入できるうちに予備としてストックしとかないと...です。
情報ありがとうございました。

書込番号:23266935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2020/03/05 17:57(1年以上前)

>maimaiiiさん
購入して2年2ヶ月になりますが、問題なく使用出来てます。

アップされた画像はビューワーソフトでの画像ですが、
本体の画面も同じように映っているのでしょうか?
フロントカメラだけで、リヤカメラの画像は正常なのでしょうか。

ガラスの汚れで、ここまで酷くなるとは思えません。
レンズの汚れも考えられますが、私は一度も拭いたりしてません。
まぁ、一応確認を。

いずれにしても、故障の可能性が非常に高いのでメーカーに
問い合わせたほうが良いと思います。

書込番号:23267668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2020/03/05 17:59(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>この機種は、オートフォーマットですので、

オートフォーマット機能は付いておりません。

書込番号:23267673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2020/03/05 18:11(1年以上前)

連投失礼します。
滅多にあることではありませんが、「センサー焼け」という現象があります。
太陽光がレンズを通して、偶然撮像センサーに焦点が合ってしまうと焼けてしまいます。
https://kaerucamera.net/image-sensor%E2%80%90to-burn/

車も青空駐車など、太陽に向かって長時間駐車することもありますよね。
デジカメに限らず、構造的に類似したドラレコでも起こりうる現象です。
ご参考まで。

書込番号:23267696

ナイスクチコミ!7


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 19:31(1年以上前)

>まるるうさん
全然鮮明さが違いますね。青空駐車なのでこれに該当するかもしれません。早く解決したいです。

書込番号:23267823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 19:34(1年以上前)

>まるるうさん
本体の液晶もパソコンもこの様に写ってます。リヤは綺麗に映ってます。

書込番号:23267831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/05 19:52(1年以上前)

今更ですが、レンズ保護の剥離フィルムは剥がしてますよね??

書込番号:23267862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/05 21:31(1年以上前)

>まるるうさん

オートフォーマットではなかったですね。フォーマットの回数が減るだけみたいで、オートフォーマットしてくれるものと勘違いしてました。
約2年で64GのSDカード使用で、確か1~2回しかフォーマットするように表示が出なかったので、不具合が発生した時だけフォーマットしないといけないと思っていました。
それにしてもフォーマットの回数が極端に少ないことにはかわりませんね。

書込番号:23268026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Valtanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/05 22:38(1年以上前)

私も保護フィルムの可能性に1票

書込番号:23268142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 23:21(1年以上前)

>hybrid-hibiさん
>Valtanさん
そこは確認してあります。

書込番号:23268230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2020/03/06 06:53(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>ほか皆様

追加情報です。
コムテックオプション品、レーダー探知機用DCプラグ変換アダプタというものがありました。
レーダー用ですが、画像を見る限りおそらくドラレコにも使えるのではないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009PK0ZN8
(リンク先はAmazonですが、現時点ではヨドバシのほうが安いです。)

誰か試してみてくれないかなぁ...(^^ゞ
私は昨日、旧製品を注文してしまいましたので新型への入れ替えはずっと先になってしまいますので。

書込番号:23268505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/06 14:16(1年以上前)

>maimaiiiさん
失礼しました。工場出荷状態(初期化)をやってみてもダメですか?
それもダメなら故障ということになりそうですね。

書込番号:23269059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/03/07 05:33(1年以上前)

単純にWDRか何かが悪さしてませんか?

書込番号:23270049

ナイスクチコミ!1


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/07 13:02(1年以上前)

>hybrid-hibiさん
初期化はまだ試していないので早速やってみたいと思います。

書込番号:23270628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maimaiiiさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/07 13:05(1年以上前)

>coromaro0225さん
それ問い合わせた時に言われたのですがその設定はオフにしてありました。

書込番号:23270632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/10 19:59(1年以上前)

>maimaiiiさん

私も同じような症状が出ています。
夜は電灯の周囲にグレアがひどく、昼間は全体的に白っぽい感じです。
maimaiiiさんは、結局修理に出されたのでしょうか。
費用はいくらくらいでしたか?

書込番号:23591474

ナイスクチコミ!3


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/23 19:59(1年以上前)

>maimaiiiさん
久しぶりに映像を確認したところ、
私のところも同様な映像になっていました。
全体的にもやがかかった映像です。
いろいろ検索したところ、ここにたどり着きました。
その後、メーカーとのやり取りはいかがでしたでしょうか
教えていただけると、助かります。

書込番号:23806736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/12/20 19:11(1年以上前)

>maimaiiiさん
私も同じ症状が出ていました。
メーカーの問合せは、していません。
有名カー用品店で安くなっていたので新品を買いました。
ガラスのマウントは流用しました。

書込番号:23860367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/05 09:28(1年以上前)

私も購入後2年弱で同じような症状になり,ここの掲示板を見てレンズを綿棒で磨いたのですが,変化がなく購入店経由で修理に出しました.
メーカーからの返答はレンズの汚れだけで,本体自体に異常はなかったとことでした.修理費もかかりませんでした.

書込番号:24273502

ナイスクチコミ!8


Henry O.さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/03 21:23(1年以上前)

購入後 一年位で曇り始め、一年半で先行車のナンバープレートが読めないくらいに。1091よっしーさんのスレを見て、メーカーに修理依頼のため発送。
10日後 無料で本体が新品に交換され、帰ってきました。 流石、TV CM通りのコムテックさん。

書込番号:24322355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/08/16 16:51(1年以上前)

液晶ユニット四隅の4箇所ビス

真ん中より少し右側の2箇所ビス外し

レンズユニット到達

iPhoneなどのライトで照らしながら清掃

最新投稿よりかなり時間が立ってますが見に来る人の参考の為に投稿します。
私も約4年使用したZDR-015が白くボヤけて使えなくなり、2023年12月に同機種を新しく買いましたが、半年も経たずにまた白くボヤけてしまいました。
流石にコムテックに修理を依頼しましたところ、レンズ清掃とファームウェアのアップデートの作業のみで返却されてました。
返却されてきたものは一応良くはなってましたが、レンズ清掃って何?と疑問に思い、古い方を分解してみました。
中にレンズユニットがあり、画像センサーに1番近い内側のレンズが曇っているように見えた為、綿棒にアルコールをつけて拭いてみたら綺麗になりました。
元に戻し再度車に取り付けたところ、一切の白ボヤけもなくバッチリ直りました。
レンズユニットとセンサーの間にはガスケットのようなものはなく、極端な話外気に触れるような作りでしたので時間と共に曇ってしまうのは構造的に仕方ない様な感じです。
分解に必要な道具は精密ドライバー1本とアルコールと綿棒だけ。
外すビスは外側カバー4本、液晶ユニット4本、基盤&カメラ固定用2本だけです。写真を確認下さい。
電源スイッチとSDカードカバーは分解時に取れてしまうので、取り付けをお忘れ無く。
基盤固定のビスを取り付ける時に電源ボタンを、外側カバーをはめる前にSDカードカバーを取り付けします。
その他分解する時の注意点として画像センサーには触れない、液晶ユニットはコードまで外さないのでストレスがかからないように注意が必要です。
また、レンズにもしコーティングがされているのであればアルコールで拭く時点で取れてしまうかと思います。なので耐久性は不明です。
分解は個人の責任のもとお願いします。
コムテックによるとZDR-015の修理は2024年8月で終了の様ですのでご参考下さい。

書込番号:25852937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


okiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/21 06:50(3ヶ月以上前)

私も同じ症状が出ていましたので、Pitaro3200さんのコメントを参考に分解清掃してみました。おかげさまでなかり改善されました。
参考までに分解動画をyoutubeにアップしていますので、必要な方はご視聴ください。
https://youtu.be/HV2g9ZBUgY8

書込番号:26215994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/13 21:49

okiyamaさんこんにちは!
もう使われてる人がいないと思っておりましだが、少しでもお役に立てて良かったです!
また、YouTubeにもアップして頂き大変わかりやすくなりました ありがとうございます
私がメンテナンスしてから1年以上経ちますが、今のところ不具合1つなく順調に作動しております。
ZDR-015はオリジナルのものが良いだけに長く使いたいですよね

書込番号:26315480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画データの飛び

2024/11/04 23:38(11ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

クチコミ投稿数:34件

通常録画の30秒ごとのデータに断続的に30秒に満たないデータがあります.
最短だと3秒や1秒で残りの27秒, 29秒は欠損です.
ドラレコ側の問題なのか,SDの問題なのかわかりませんが,改善方法有りますでしょうか.

書込番号:25949932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2024/11/04 23:44(11ヶ月以上前)

衝撃感知による強制保存かな

書込番号:25949941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2024/11/05 06:54(11ヶ月以上前)

使っているSDカードをCrystalDiskMarkにかけてみると
おそらくライトが遅くなっているのではないかと

ドラレコでしばらく使っているとそうなるみたいです
わたしも経験あります
SDカードを別のものに交換で、改善する可能性はあると思います

書込番号:25950067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

本機ドライブレコーダーの映像をカーナビに映すため以下の「VC-100」のケーブルを購入しました。

https://www.monotaro.com/p/5089/2512/?cq_med=pla&cq_plt=gp&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_6466659573_shopping&utm_content=118200484700&utm_term=_496718128754_x_pla-1172055440331&utm_id=50892512&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw68K4BhAuEiwAylp3kpBlLJkfx_5avUADDoaCFklu45X0h3BMej1nCodssORtu04izRUn7BoC29UQAvD_BwE


しかし、ケーブルの長さが1.5mと短く、ZDR-015とカーナビをVC-100で現状、つなぐことができません。
そこで質問ですが、VC-100を延長する方法はないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25929252

ナイスクチコミ!0


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/17 17:11(1年以上前)

検索 
オーディオファン 延長プラグ RCA端子 31.5×11.5mm 中継 延長 金メッキ 3点セット

と黄色白色のケーブルを買う

書込番号:25929266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/17 17:16(1年以上前)

検索
rca中継プラグ で大丈夫です

書込番号:25929272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2899件Goodアンサー獲得:687件

2024/10/17 17:18(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん
>そこで質問ですが、VC-100を延長する方法はないでしょうか。

継ぎ足しケーブルが有ると思いますけど、貼り付けAVー100とそんなに値段が変わらないみたいですよ。

参照先
https://www.monotaro.com/s/q-av%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/?utm_source=Overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=880162_19583361517&utm_content=148987339567&utm_term=e_645534184006_x_kwd-357301155354&cq_plt=yp&yclid=YSS.1000403920.EAIaIQobChMImZXjp_yUiQMV2-gWBR2jySFXEAAYAiAAEgLUc_D_BwE

書込番号:25929277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2024/10/17 17:36(1年以上前)

>神楽坂46さん
>桜.桜さん

回答ありがとうございます。
rcaケーブルの延長でよさそうですね。
電気系に疎いのですが、白、黄色で接続に色は関係してきますか?
黒、黄色であれば、以下の商品でいいのかなと思いましたが、いかがでしょうか。

https://www.monotaro.com/g/02919657/?t.q=av%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:25929296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2899件Goodアンサー獲得:687件

2024/10/17 17:43(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん

良いと思いますよ。

書込番号:25929304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2024/10/18 04:42(11ヶ月以上前)

Amazon

>デンジャラスクッキングさん
>白、黄色で接続に色は関係してきますか?

プラグの色は単なる目印なので色違いでも大丈夫です。
白赤、黒黄、白黒でも問題ありません。

書込番号:25929760

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/18 07:58(11ヶ月以上前)

オーディオケーブル L型 3.5mm ステレオミニプラグ-RCA×2 (赤.白)

これですと最長5mあります
今までの書込み同様これでも大丈夫です

書込番号:25929840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2024/10/18 08:54(11ヶ月以上前)

>デンジャラスクッキングさん

黄色は映像線、赤・白が音声線です。

書込番号:25929890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:234件

2024/10/18 12:54(11ヶ月以上前)

なにが違うかと言えば
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7199055.html
実使用上は問題にならないと思います。

書込番号:25930122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2024/10/18 12:55(11ヶ月以上前)

正確には映像信号用の黄色は音声よりも高周波を扱うため、特性インピーダンスの決まりがあるとされています

…が、世の中のRCAケーブルがそれを守れているのか、守れていないときにどの程度影響があるのかは知りません

書込番号:25930123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2024/10/19 16:25(11ヶ月以上前)

>おさむ3さん
>M_MOTAさん
>funaさんさん
>桜.桜さん
>まるるうさん
>神楽坂46さん

皆様、ご回答いただき、ありがとうございます。
皆様の回答を参考に結局以下の商品を購入することにしました。
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c14/c1405/18142/
ご貴重なコメント、大変助かりました。

書込番号:25931326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

熱による再起動の繰り返しについて。

2023/08/21 12:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

クチコミ投稿数:15件

熱で多いときは1分間に5回くらい再起動を繰り返します。
5秒も触ってられないくらい熱いです。
これは仕様外ということでしょうがないのでしょうか?

書込番号:25391589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/21 12:24(1年以上前)

仕様ならしようがないが
冷めてもそうなら故障です

書込番号:25391591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2023/08/21 12:31(1年以上前)

microSDが調子悪くなったときに同じような現象が起きてたような気がします。
PCで読み書きスピードが極端に遅くなったりしてないか、録画済みファイルが30秒未満になってないか、確認されてみてください。

書込番号:25391596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/08/21 12:34(1年以上前)

動作温度は-10 から 60度。
太陽光で暑くなり再起動する設計なら、この製品は使いものになりません。
そんな設計はしていないと思いますので、故障の可能性が高いと思います。
ユーザー責任の可能性があるなら、指定されたメモリ以を使用しているため、発熱して再起動するかもしれません。

書込番号:25391599

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2023/08/21 12:37(1年以上前)

hirorin0505さん

ZDR-015の取扱説明書の5頁には下記の注意書きがあります。

―――以下取説抜粋―――

真夏などの炎天下の中で使用する場合、液晶画面に「高温注意」が表示されるなど製品が正常に動作しないことがあります。
特に夏場は車内が高温になるため、 窓を開けるなど車内の温度を下げてからご使用ください。

―――以上取説抜粋―――

又、ZDR-015の取扱説明書の75頁には動作温度範囲として「−10℃〜60℃」との記載もあります。

以上の事からZDR-015が高温になっている場合は、温度が下がるまではZDR-015が使えないのは仕様であり、仕方無い事だとお考え下さい。

尚、他社のドラレコも同様にドラレコ本体が高温になれば、使えないものが多いようです。

書込番号:25391602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2023/08/21 12:44(1年以上前)

こちらに自分のときのことを動画付きで報告してました。
ご参考にどうぞ。
このときも8月だったので、熱も関係あるかもですね
(熱い→microSDが壊れる とか)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=23566700/

書込番号:25391610

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36508件Goodアンサー獲得:7721件

2023/08/21 12:58(1年以上前)

>hirorin0505さん
こんにちは。
>>5秒も触ってられないくらい熱いです。

これは車内が暑いから電源入れる前から本体が熱いということですかね。

本機は、内部温度が熱すぎると「高温注意」等が表示されて正常に動作しなくなることがあります。
これらが表示されていないのであれば、本体の高温の問題ではないかも知れません。
車載機器と言うのはかなりの高温試験をパスするよう設計されるのが普通です。

走行でエアコン等で部屋の温度が下がれば正常動作になるなら、いずれにせよ温度がトリガーになっているのでしょう。
それで高温注意が表示されていないなら、原因究明のために、一度SDカードを別のものに変えてみるのもいいかも知れません。

書込番号:25391630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2023/08/21 15:43(1年以上前)

フロントガラスに取り付けるドラレコは、真夏の炎天下だと恐らく60度をはるかに超える高温になっている気がします。
炎天下で長時間駐車した直後のドラレコは、実際触ることができないほど熱いです。

コムテック製品ならその前提で設計されていると思いますので、原因はSDカード側かもしれませんね。
「耐高温」を謳ったドラレコ用のSDカードを使われていますか?
https://amzn.asia/d/gLrJ8Zs
https://amzn.asia/d/hzHzOAj
まだでしたら一度試されてみてはいかがでしょうか。

私はずいぶん前ですが、ドラレコから取り出したSDカードが熱で変形&割れていたことがありました。
(それでもデータは見ることができましたが・・・)

書込番号:25391802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/08/21 19:37(1年以上前)

コムテック=熱に弱いは案外そうなのかもと思いますね
自分は使ってないから熱問題は無問題だけど
以前も下記の口コミがありましたね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219801/SortID=23762995/#tab

書込番号:25392069

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

ブザーの意味

2021/03/27 00:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

クチコミ投稿数:218件

本体から、ブブッで音が鳴りますが、どんな異常なのでしょうか?

書込番号:24044582

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2021/03/27 04:22(1年以上前)

>す ず む しさん
私も使ってますが、「ブブッ」は鳴ったことがないです。
なにも操作してないのに鳴るのでしょうか?

他の方の書き込みで、本体のボタン操作を間違えると
「ブブッ」と鳴るようです ↓

書込番号:22722607
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=22722607/

書込番号:24044711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/27 04:58(1年以上前)

>す ず む しさん

私もこの機種使用して3年になりますが、一度もその様な音がなった事がありませんね。

SDカードも自動でフォーマットされるので、普段ボタン操作も不要ですので、、

書込番号:24044726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2021/03/27 07:47(1年以上前)

す ず む しさん

運転支援機能がONになっていませんか?

運転支援機能がONなら急加速や急減速、急ハンドル時に「ピッピ」とアラームが鳴ります。

詳しくはZDR-015の取扱説明書の63頁等をご確認下さい。

書込番号:24044840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件

2021/03/28 06:33(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。記事を拝見します。

>スーパーアルテッツァさん
役に立たない機能なのでオフにしてます。

書込番号:24046766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/03 19:21(1年以上前)

>本体から、ブブッで音が鳴りますが、どんな異常なのでしょうか?

私もエンジンスタート時に鳴ります!要は充電不足とかが関係してるんじゃないでしょうかね??衝撃録画はピピッ!って高い音なので。
ブブッ!は低い音で鳴りますよ。

書込番号:24271254

ナイスクチコミ!8


狼馬さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/26 18:15(1年以上前)

私のは機種違いでHDR360GWですが、走行中や停止中に「ブッブッ」音がなります。初めはナビから音が聞こえてると思っていたのですが、停車中ナビの操作中 操作時には鳴らない音が鳴ったのでドラレコからと判断したのですが取説にも載ってないので???
ドラレコの操作中だと再生で録画されてないホルダーを選択すると同じ「ブッブッ音」が鳴りますが運転中に鳴る場合の理由が???ですね。また、この音が鳴った時はLEDランプが通常の緑点灯から赤点灯になります。

書込番号:24622087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2022/02/26 18:33(1年以上前)

>狼馬さん
その機種のことはよくわからないのですが、microSDカードへの録画はできてますか?

自分のとこではmicroSDが壊れて正常な書き込みができなくなったときに、LEDが緑・赤を繰り返して何度も再起動するような動作をしていました。
ブザー音は鳴ってなかったと思いますけど…

書込番号:24622123

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36508件Goodアンサー獲得:7721件

2022/02/27 19:26(1年以上前)

>す ず む しさん
こんばんは。
録画お知らせ音設定というのがあり、起動時に鳴る音をオフ、音声、アラームに設定でき、初期値はアラーム音とのことです。

その音ではないですか?

書込番号:24624464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2022/02/27 21:44(1年以上前)

>プローヴァさん
アラームと言うよりブザーですね。
ボタン操作出来なくなって、ブッブでブザーが鳴ります。

書込番号:24624753

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36508件Goodアンサー獲得:7721件

2022/02/27 22:08(1年以上前)

>す ず む しさん
バグかハードウェア不良かも知れませんね。

書込番号:24624797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jumbo-manさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/02 02:01(1年以上前)

ZDR-015を「駐車監視モード」ON設定で使い続けて2年と7ヶ月が経過しますが、先日、初めて「ブブッ」というブザー音を耳にしました。
このブザー音の意味は不明(ZDR-015の取扱説明書PDFを全文検索しても見つからず)ですが、発生状況としては以下のようでした。

・車庫入れを済ませて車のパワースイッチをOFFにしてから暫く経過した後に「ブブッ」というブザー音がした。
 (普段であれば、バッテリー電圧が閾値を下回ったために駐車監視モードを停止した旨の音声が流れる頃合いに、このブザー音)

この時に、車のパワースイッチを再度ON/OFFして車側やZDR-015側の様子に異常が発生しているかどうか注意深く観察すれば良かったのですが、他に用事もあったためそのまま車を離れ、3日後に再び車のパワースイッチをONにしようとしたところ、12Vバッテリーがすっかり上がっていました。
ちなみに車は3ヶ月前にディーラーに半年毎の点検に出しており、その際には12Vバッテリーは問題無し。

憶測に過ぎませんが、常時電源の使用における何らかの不都合を知らせるブザー音なのではなかろうか、と予想しています。

今は一先ず「駐車監視モード」OFF設定に変更しました。(12Vバッテリーについても性能の良いものを手配中)
また、時間の余裕が出来た時に、ZDR-015側ソフトウェアのバージョン確認と、必要であればバージョンアップを実施しようと考えています。メーカーのサイトでは、2019/10/8にVer.1.0.5(更新内容は「本体の動作安定性向上」)が公開されているようですので。

書込番号:24727171

ナイスクチコミ!1


jumbo-manさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/02 19:19(1年以上前)

メーカーであるCOMTECのサービスセンターに電話をかけ、ブザー音が鳴る原因を質問しましたが、明確な回答は得られず、鳴った時に液晶ディスプレイを見て下さいとの事でした。
ファームウェアVer.1.0.5(「本体の動作安定性向上」)の具体的な改善内容も尋ねてみましたが、分かりませんとの事でした。
不安…

書込番号:24728190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/05/24 12:48(1年以上前)

>す ず む しさん
おそらく同じだと思う症状を経験しました。
ドラレコの起動時に鳴る「ポーン、ポーン」という音が、運転中に意味不明のタイミングで鳴る症状がありました。
ZDR-025で症状が発生していたのですが、そのSDカード(128GB)を他の車(ZDR-035)に乗せ換えたら、同じ症状がZDR-035で発生しだしました。
そのSDカードをPCで正式フォーマット(クイックフォーマットではない)してみると、途中でフォーマットができなくなりましたので、
どうも一部分が壊れているようです。
おそらくSDカード不良が原因で、その部分でドラレコが再起動のようなモードになったのかと想像しています。
新しいSDカードに交換したら(今のところ)症状は出ていません。
ドラレコはSDカードの耐久テストみたいなもので、SDカードは必ず壊れる消耗品ですので、数年毎定期的に交換がよいのかもしれませんね。

書込番号:25272459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2023/05/24 17:09(1年以上前)

懐かしいスレッドですが上がってきたので返信しておきます

ブザーについては、細かな再現条件は忘れましたが、
自分が何か操作しようとしたときにそれを却下される意味合いで鳴っているように思います
機器になにか異常が発生しているわけではなく、
ある条件下でユーザーがなにかの操作をしようとしたときに
仕様通りにフィードバックを返してる印象です

起動時のポーンポーンが変なタイミングで鳴るのは
何らかの異常発生によりリセットがかかり本体が再起動してるものと思います
わたしも経験ありますが、使い続けて正常動作できなくなったmicroSDが入っているのが、
あるあるケースかと思います

使用期間4年ほどのユーザーです

書込番号:25272676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

正像と鏡像

2019/01/22 08:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

リアカメラで録画された映像をみるには
正像と鏡像のどちらに設定すればよいですか?

書込番号:22411145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/01/22 09:42(1年以上前)

>怪力丸さん

正像を選ぶと、後ろを振り返った時に見える風景で記録されます。

鏡像を選ぶと、バックミラーを見た時に見える風景で記録されます。

初期設定(出荷時)は鏡像に設定されているはずですが、どちらを選ぶかは、まあ個々の趣味という事で・・・。

書込番号:22411194

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2019/01/22 10:04(1年以上前)

怪力丸さん

私ならパソコンで映像を見た時にナンバープレート等が見やすいように正像に設定します。

書込番号:22411221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/22 10:50(1年以上前)

>怪力丸さん
自分はリヤカメラの映像をPCで見るともしぶつけられた時等車の前方方向に対して逆に映るので鏡像にしています。

伊予のDOLPHINさんの言われている通りお好きにどうぞですね。

書込番号:22411287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/22 13:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
その正像に設定した場合ですが
ドラレコの画面上では鏡像の映像になっていていいのですかね?

書込番号:22411561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/22 16:47(1年以上前)

F3.5さん
ありがとうございます。
どちらがいいのかますます迷いそうです。
しばらく使って様子をみます。

書込番号:22411866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/22 16:50(1年以上前)

伊予のDOLPHINさん
ご丁寧な回答をありがとうございます。
事故が発生した場合、正像,鏡像のどちらでも警察は困らないのでしょうかねえ?

書込番号:22411869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/22 16:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
私も正像にいたしました。
パソコンでは見やすかったです。

書込番号:22411872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/23 05:23(1年以上前)

ドラレコ本体で映像を見る場合は鏡像
パソコンで映像を見る場合は正像
ということがわかりました。

書込番号:22413093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/01/25 13:41(1年以上前)

ZDR-015専用
ビューワソフトダウンロードページ
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/viewer/zdr-015/viewer.html#dl
これをダウンロードしてこのアプリを使えばパソコンでの画像は楽に見れますねー!

書込番号:22418419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/30 12:37(1年以上前)

超安い中華製ドラレコリヤカメラでも線を切って鏡像正像変換が出来るのに、いわゆる国産のお高いメ―カ―さんのはコムテック(韓国です)を除き設定出来ないのが多いからね🤧

書込番号:23820638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZDR-015」のクチコミ掲示板に
ZDR-015を新規書き込みZDR-015をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZDR-015
コムテック

ZDR-015

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 9月 1日

ZDR-015をお気に入り製品に追加する <2067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング