日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(10187件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信15

お気に入りに追加

標準

新型リーフのターゲットは新規のみ

2017/10/07 20:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

ディーラーの営業マンに聞いた話ですが、どうやらメーカー側の新型リーフのメインターゲットは今までガソリン車を乗ってた新規ユーザーのみ。

既存ユーザーの乗り換え需要は考えていないとの事。通りで社長や役員のコメントでも既存ユーザーに対するサポートに関する話は一切なかったですからね。既存ユーザーは切り捨てられたと考えた方が良いです。

既存ユーザーの対する魅力的なバッテリー交換プログラムなどは今以上のものは当面出てこないと思います。

書込番号:21259515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/07 20:47(1年以上前)

ただでさえ、日産の信頼性が薄いのに新規ユーザーなんて
出てくるのかな?

でも試乗はしてみたいなぁ。
機会があれば家のオッティの整備のついでに
行ってみようかな

書込番号:21259530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/07 20:49(1年以上前)

リーフからリーフへの乗り換えで査定に20万円の上乗せ提案がありました。

書込番号:21259536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:634件

2017/10/07 20:55(1年以上前)

上乗せ提案はディーラーレベルです。プリン系列は全然ない所もあります。

書込番号:21259547

ナイスクチコミ!7


tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/07 20:57(1年以上前)

>なおき^^;さん

それは凄いですね。

査定額より上乗せの方が高い。

書込番号:21259555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件

2017/10/07 21:02(1年以上前)

日産系列は20〜30万円くらいの下取りアップがあるらしいですね。
まあモデルチェンジ前は50万円を超えていましたから、それと比べれば雀の涙。
査定額そのままじゃあ買い替える人が少ないという判断でしょう。

書込番号:21259569

ナイスクチコミ!6


tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/07 21:08(1年以上前)

買取専門店に言われました。

電気自動車は乗り潰す覚悟で購入しないと駄目って。

書込番号:21259589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/07 21:17(1年以上前)

内緒のテクニックですがL2Hを活用して走行距離を増やさずに電池を酷使して無料で交換してもらうのが一番お得な気がしてます。

程度のいい中古車がホントに安いですから、新車じゃなくあえて中古車を選び中古車から中古車への乗り換えも手だと思います。

書込番号:21259613

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:634件

2017/10/07 23:03(1年以上前)

このサイトを見ている既存ユーザーの中には新車買いたくても、下取りが安過ぎて買えない事情もありますね。
私の周りでもよく聞く話ですし、私自身も新車はもういいかなと思っています。
一部の裕福な人はもう注文している方もいらっしゃるようですが。
結果、日産の術中にはまり、新型はほぼ新規ユーザーしか新車では買わなくなりそうです。

書込番号:21259961

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/08 00:44(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
どうでもいいかもですが、私の地域ではプリンスが1番値引きはよく、
プリンス東京←東京日産←日産自動車販売(直営)の順ですね。
リーフは法人契約が多いんですかね?補助金個人より20万多いみたいですし。

書込番号:21260203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/10/08 05:22(1年以上前)

本当ですか?
私は、法人名義で契約を考えておりますが補助金が20万多いという話は聞いたことがありませんが…。

書込番号:21260411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件

2017/10/08 12:07(1年以上前)

東京都独自の補助金ですか?
自治体によっては法人のみEV導入補助金が出る所があります。

書込番号:21261255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/08 12:54(1年以上前)

都内のディーラーの方との会話の中で聞いたのですが、間違ってますかね。個人が40万法人が60万と言ってました。

書込番号:21261381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/08 13:12(1年以上前)

東京都の補助金は一部の業種の法人と個人事業主が対称ですね。

https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/ev/

書込番号:21261435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/11 22:17(1年以上前)

テスラみたいに積極的なバッテリーの温度管理出来ないうちは様子見ですね(笑)

書込番号:21270822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件

2017/10/12 21:18(1年以上前)

今は初期ユーザーの殆どがバッテリー交換費用より車のリセールバリューの方が圧倒的に低くなっています。

考え方次第ではありますが、馬鹿らしくて交換したくない方も多くいるのではないでしょうか?そのまま耐えられなくなるまで乗り潰す人多いと思います。

書込番号:21273295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

標準

試乗車お預け

2017/09/30 10:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:70件

ニュースのとおりなので、ナンバー申請も停まってるとのこと
なので試乗はいつになることやらです

書込番号:21240214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/30 13:10(1年以上前)

 
 極近くに日産店があり、新リーフには私も大いに期待していましたが、本当に残念なことです。

詳しいことはわかりませんが、量産車を型式認証で一手に販売できることの責任を感じていなかったと言うことでしょう。
なにより、無資格の方が検査をやっていたわけですから、当然安全性にも問題ありですしね。

例のタカタエアバックも相当に酷かったのですが、今回の日産の場合は当初から全社ぐるみの
「明らかな故意」ですから、ある面 そのタカタより悪質といえるでしょうかね。
何より、そんな認識で車造りもなされていたのかと思われるのは相当なマイナスでしょうが、
今後の推移をみて参りたいと思っています。

書込番号:21240593

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/30 14:40(1年以上前)

今日見せてもらいました。屋外にありましたよ。販社の駐車場内でのろのろ運転させてもらいました。自動駐車も試してきましたよ〜。ナビが違うので全然操作がわかりません。

書込番号:21240784

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/30 18:15(1年以上前)

会社の近くの日産にナンバーの付いたリーフは置いてあった

聞いていないので試乗が出来るのかは知らないけども。

書込番号:21241215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 17:45(1年以上前)

ディーラーさんから、10/7からの試乗開始の「朗報」が、有りました(喜)。
実際に24kwhリーフとの違いを体感したら、絶対に欲しくなりそう!
すでに契約した方々も多いようで、うらやましい限りです!!

書込番号:21256236

ナイスクチコミ!6


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 17:47(1年以上前)

>わんこねこさん
おお!
さっそく行きつけDに聞いてみます!

書込番号:21256243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1160

返信70

お気に入りに追加

標準

提灯記事が伝えないEVの問題点について

2017/09/08 09:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

新型リーフ発売で期待を煽るような記事を見かけますが、正直EVの事が何もわかってないんじゃないかというような内容ですね。
インフラ整備・充電時間の問題や車の性能の話など対した話ではありません。

充電スポット 使えばわかりますが、何台も充電待ちなんてめったに遭遇しませんし、
回避する方法はいくらでもあります。充電の待ち時間も理解したうえで購入していれば苦になりません。


EVの問題点はバッテリーが劣化していき航続距離も劇的に減っていく事。それに対して交換が出来ず 
ディーラーやメーカーが対応しない事 冬場の航続距離問題など営業マンが十分にEVの事を理解せず販売している事にあります。
また、EVには補助金が出ますが、保有年数が定められておりその期間内に手放した場合年数で割った分を返却する必要が
あります。電気自動車の場合補助金額が大きく、リセールが極めて悪い為、保有期間前に手放すと売却額と補助金返済分を
除くとほとんど手元に残らない事もあります。

乗りつぶそうにも走行距離や年数に応じて走れる距離が減っていくため乗りつぶす前に車としてつかえなくなります。

購入を検討されている方は日産が公示している新型リーフの残価設定額を一度ご覧になった方が良いと思います。
400万円以上出して買ったリーフの6年後の残価設定額(買取保証金額)は40万円台です。

http://www.nissan.co.jp/?sclisid=LS_TIJ_99_YJ_YLIS_PC_00367318


ロイターの記事にも出ていましたが、自分のように初期型リーフを買った人達には日産に失望している人が多いのではないかと思います。電気自動車は好きですし、電気自動車がこれからの車のトレンドになっていくのであればとても喜ばしい事ですが
メーカーはEVを本格的に普及させるためにユーザーの声に耳を傾け 
リセールの安定とバッテリー劣化に対して取り組んでほしいです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000001-reut-bus_all&pos=1

書込番号:21178922

ナイスクチコミ!87


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/19 06:00(1年以上前)

>sakaryuさん

そのニュースのものは、整備工場向けの技術の可能性があると思います。

2年ほど前にテスラは90秒(実際は7分)で交換できる有償サービスを試験運用しましたが、利用者があまりにも少なく、今は休止しています。独自の120kW急速充電器で30分で270キロ分を充電できると、オーナーは交換式にさほどのメリットを感じないのでしょう。

その試験運用の結果を受けてか、モデル3ではバッテリーパックの形状も車体への取り付け方法も従来モデルとは異なり、簡単に交換できる機構が省かれている(コストダウン)と噂されています。

開発競争が落ち着いてEVがありふれたものになり、バッテリーの標準規格が登場でもしない限り、バッテリー交換式は日の目を見ない気がします。都市内の電気スクーターでなら既にあります。10kg弱のバッテリー2個で約100キロ走るそうで、手交換式です。

書込番号:21210097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/19 08:33(1年以上前)

以前にも投稿した事ありますが

充電時間が短く出来なければ

バッテリーを灯油タンク程度で重さも20kg以下くらいの規格品として
バッテリースタンドでのレンタル方式にすれば
いわゆる充電時間もカートリッジ載せ替え時間になるし
普段はバッテリー1個(とか2個)
最大4個搭載可能とかで
さらない長く走りたければ更に予備バッテリー持参出来るとか

そのカートリッジは家庭用と共用

とか出来そう


書込番号:21210290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/19 09:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん

いいですね、そのアイデア。
現在の最新技術だと1KWhあたりのパック重量で5kg(テスラモデル3のモデル間の重量差から逆算)ぐらいでしょうか。

リチウム空気電池の時代になれば、密度10倍とかのレベル?で軽くなりますので、充電式から交換式に移行すると思います。10年以上先の話ですかね(汗)

書込番号:21210349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/19 09:24(1年以上前)

それって全部じゃなくても、テンポラリーで汎用にし、電欠危機の際に10km程度走れる容量で、トランクなどに設置しケーブル接続でOKみたいな事は出来ないんですかね?

書込番号:21210379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 10:01(1年以上前)

個人的には、トヨタとマツダに期待してます。
https://www.houdoukyoku.jp/posts/17564

書込番号:21210426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2017/09/19 23:45(1年以上前)

スレ主さんの心中はお察しいたします。
当方も初期型で73000km3セグ欠け100%の満充電で130km走行表示です。
仕事はリタイアしていますので、日用品の買い出しと近場の温泉巡りに
ほぼ毎日50km〜100km程度の走行です。充電はライトプランには入っていますが、
ほとんどは自宅にて200vのエアコンコンセントから延長コードで行っています。
近隣のリーフ乗りの方々はリタイア組や主婦層が多いように見受けられます、
アクティブ派やファミリーで1台持ちには無理な車なのかも知れません、
海外旅行に2週間行く際に空港駐車場戻った時に放電してないかなど心配で軽自動車で行きます。
初期型は人柱と言われますが、私はとても満足していますし愛着を感じています、
学生のころサバンナRX3に乗っていました、リッターあたり5kmで苦学生には不相応でしたが
やはり愛着がありなかなか手放せませんでした。
主さんや某自動車評論家の不満は全く理解できます。
つまり、当面リーフに関しては車が人を選ぶ事になるのでしょう、
日産は初期の轍を踏む事のないようユーザーに責任を持つ必要があります、
400kmが200kmになりうる説明と同意は必須です。




書込番号:21212303

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:146件

2017/09/20 07:18(1年以上前)

充電時間短縮の為にバッテリー交換する方式ははやらないんではないでしょうか。
劣化に対しての交換は必須ですが。

書込番号:21212704

ナイスクチコミ!6


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/20 13:38(1年以上前)

まるで、ビデオ戦争の話みたいですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%88%A6%E4%BA%89
#Wikipedia

書込番号:21213429

ナイスクチコミ!1


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/20 22:39(1年以上前)

マツダ、2030年前半までに全モデルを電動化する方針を固めたとの報道
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170920/Engadget_mazda-reportedly-to-be-fully-electric-and-hybrid-by-2030s.html?utm_source=news_i&utm_campaign=fromapp&utm_medium=line
#excitenews

書込番号:21214755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/20 22:52(1年以上前)

マツダもEV参入ですか。
益々、QCが不足しますね。
国や地方自治体が積極的に
QCを増やす様に、自動車業界から
働きかけて欲しいですね。

書込番号:21214799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 00:52(1年以上前)

紛らわしい表現が多いですよね
「全モデルを電動化,EV化」 と言うとすべての車が電気自動車になってしまうように思えますが,
実際には,

全モデルを電動化 → まずはハイブリッドカーから
全モデルにEV投入 → プラグインハイブリッドも含みます

こんなのが多いです.
市場調査予測とかで「2025年には電気自動車のシェアが急増の見込み」と言いながら
よく見るとそのシェアはEVとPHVの合計だったりします.

書込番号:21215102

ナイスクチコミ!6


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 08:40(1年以上前)

>SILICATEさん
そうですよね。なんか稚拙な作為を感じますね。
HVをEVと呼ばない様に、PHVもEVと分けるべきだと思います。
更に紛らわしいのが、eパワーとREXですね 笑

書込番号:21215509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/21 10:32(1年以上前)

呼称の統一も、新業界の課題ですね。
家電業界の新たな家電、白物家電に続いて、乗り物家電(笑)

書込番号:21215733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2017/09/22 19:50(1年以上前)

>sakaryuさん
に座布団3枚、いやー「乗り物家電」 って言い方は最高!

ところで、うちの PHV どうやら乗り物家電でない?

書込番号:21219857

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/22 23:59(1年以上前)

バッテリーは高電圧ため、素人には交換できないでしょう。

バッテリーパックがユニット式になったとしても、高電圧、大電流なので配線を着脱式コネクタにできないでしょう

液冷式バッテリーも考えないと。


フォーミュラーEが來シーズンから、途中の乗り換えが不可になったので、バッテリーを2倍になるかどうか?


書込番号:21220641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/02/25 11:56(1年以上前)

ちゃんとした日本語使ってください。

書込番号:21629090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2018/03/13 19:54(1年以上前)

このスレ読みごたえありますね。
いろんな意見が噴出して、バッテリの恨みも怖い?

仕事につかえない低能な初期のパソコンに、友人は100万もはたいてました。
先取り好きな「人柱」があってこそ、時代を変える投資ができるものなのですね。

そんなふうに払える方のお陰で、よいEVに仕上がっていく。 本当に感謝したいです。

リスクしょって初期型買った先取り精神の方は、何かあってもぐっとこらえる心があると信じております。

書込番号:21673013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/13 21:39(1年以上前)

私は、皆が伝えないEVの問題点として、

「皆が昼間に充電してる」

があると思います。
よく考えたら当たり前で、公共のEVスタンドに夜中に車を持って行って、充電する人なんていません。

が、EVってエコなんじゃないの?なんで、みんなが電気使うのと同じタイミングで電気を使うの?
なんで、安くて電気が余ってる夜間に充電しないの?
せめて、再生可能エネルギーとセットでEVスタンド建設しないと駄目なんでは?

自宅で夜間充電しないのなら、発電の負担を無駄に増やすだけで全然エコじゃないと思います。
普及させたら、電力事情がますます悪くなるのではないかと。
不興を買うかもしれませんが、個人的にはそう思ってます。

書込番号:21673347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/13 21:54(1年以上前)

お掃除ロボットみたいに、夜中に自動でスタンドに行って勝手に充電してまた返って来るようになるといいですね!

書込番号:21673403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/10/13 00:54(1年以上前)

日産リーフ30kwhのXタイプセグかけなし15000km走行平成26年式を日産ディーラー店で6か月前に購入しての感想です。

ガソリン価格がついに160円近くまで高騰しておりますがリーフに関しましては購入から数年間はゼロ円です。

その後も急速充電ならゼロミッションカード加入で2000円たらずで使い放題のサービス加入サポートあります。

バッテリー劣化 セグかけひどくなったら保障期間内でしたら無料交換できるし 

そうでなくとも中古バツテリー再生品交換で格安でバッテリー全交換提供できる体制が整いつつあるそうです。

福島県の浪江町にバッテリー再生工場稼働の嬉しいニュースで知りました。

近くに日産の販売店もあり問題ありません。日産販売店が遠方にあるかたは200v家庭充電器を家に設置する必要性はありますが

燃料代のことで頭を悩ますことから解放されます。

電気自動車リーフの乗り心地は申し分ありまん。

ちなみにサブカーにスズキエブリィー軽バン ガソリン車持っております。

書込番号:22179085

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/790物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/790物件)