日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(10187件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信16

お気に入りに追加

標準

静岡から宇都宮に行きましたが...

2019/01/03 21:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

年末に高速道路を使い静岡〜宇都宮まで日帰りで行きました。
行きは自宅にて100%充電にしたので途中2回の充電(到着時の残11%)でなんとか行けましたが、バッテリーの温度がレッドゾーンのギリギリだったので3回目があったら直ぐに充電が出来ないので危なかったです。ちなみに高速は混雑なくプロパイロットの100q固定でした。

帰りがかなり厳しい状態でまず充電が必要でさしたが、バッテリー温度が半分までしか下がってなく30分の充電で60%になりましたが、バッテリー温度がレッドゾーン近く(次の充電は30分満充電は無理)までいきました。高速は空いてましたがスピードも80〜90q固定にして走り充電も最初は15分次はレッドゾーンギリギリだったので30分以上停止して温度が少し下がってから15分充電してを繰り返し帰りは6回の充電になり約8時間以上かかり帰宅しました。
高速道路で混雑なしで100q以下で走った事ないんでしんどかったです。

冬場なんでバッテリー温度もそんなにあがらないだろうと思ってましたが甘かったです。
夏場だったらさらに厳しい状態でしょうね。

やはりリーフで長距離は難しいです。
片道1回の充電で済む距離までならある程度快適に乗れる感じですね。

正直60kWhになってもバッテリー温度を気にして走ると厳しいかな?

書込番号:22368710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:63件

2019/01/04 06:49(1年以上前)

現在、24kw車を所有しており今年、60kw検討中の者です。
情報を頂き有難うございます。
なんだか、24kw車で100km毎に休憩を兼ねた充電をしたほうがスムーズな感じですね。
以前ならバッテリー温度とか一覧できたのに、新型は色々押さないといけないし老眼には辛かったです。
ナビも小さいし、若者向けなんでしょうね。 紅白歌合戦みたいに。
でも、60kw車に買い替えちゃうんだろうなあ。 

書込番号:22369361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/04 07:42(1年以上前)

100km毎に充電、、絵に描いた餅ですね。意見の批判ではありません念のため。

書込番号:22369409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/04 09:23(1年以上前)

>kk0814さん

素朴な疑問なんですが、

>静岡〜宇都宮まで日帰り

静岡と宇都宮の市内の場所にもよりますけど、
静岡市と宇都宮市の距離は300km弱かと思います。
100%充電で家を出たなら、途中、1度の急速充電で到着できませんか?

2度、充電して、到着時には、残11%というのは、ちょっと電費が悪いんじゃないかと思います。

ただ、おっしゃるように、片道で急速充電1回程度の距離が、快適な移動距離でしょう。
そのくらいの距離までなら、ガソリン車とも遜色なく使えると思います。

現状の充電設備の設置状況や急速充電器の出力、また空冷式のバッテリーなどを考えれば、
40kWhリーフは、高速道路を使っての長距離移動には向かない車であることは確かでしょう。
時期によりますが、400〜500km程度まで、でしょうか。
60kWhリーフが、液冷式でバッテリーの温度管理ができるなら、だいぶ状況が違うと思いますが、
高速道路のSAやPAの急速充電器が複数設置とならないと、混雑時を考えると厳しそうです。

まだまだ、長距離移動をガソリン車と同じようにはできません。

ま、長距離移動なら新幹線や航空機を使った方が快適かなと思います。
ZESP会員なら、日産レンタカーが安く借りられるし…。

書込番号:22369539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2019/01/04 11:29(1年以上前)

>侍所別当さん
そーなんですよね。 でも10セグの24kw車なら当たり前にやってることです。
それに歳を重ねると大自然の呼び声が下半身に…。
まあ、若い方と違ってローンも完済して、時間もお金もタップリ(?)あるから良しとしています。
来週、楽しみだなあ。 日産の発表。

書込番号:22369772

ナイスクチコミ!6


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/01/04 12:49(1年以上前)

>tarokond2001さん
いや、100q出して途中一度の急速充電じゃ絶対無理だと思います。多少は電費を気にして走りましたが...
電費事態は普通だと思いますよ。

書込番号:22369938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2019/01/04 13:36(1年以上前)

往復300キロでそんなに充電しないと無理ですか?100%だと、暖房切って、ハンドルヒーターとシートヒーターでも150キロぐらいって事ですか?それは購入考えますね。高速90だと軽四にも抜かれます。充電の時間にそんなに時間かけるのは相当な根性がないと、、

書込番号:22370020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/04 14:25(1年以上前)

>kk0814さん

なるほど…。

それでは、参考までに私の最近の例を一つ。
群馬から東京までクリスマスイブの日に往復しました。
距離は300km弱かと。

充電は、上り高坂SAで30分、帰りに嵐山PAで15分。
ただし、自宅を出発する時点で50%程のバッテリー残量だったと思います。
高坂では残り20%だったので、30分で18kWh弱は入ったと思います。
自宅を100%でスタートしていれば、帰路の関越で充電1回で行けたと思います。

気温が低くて北風が強く、往路は追い風、帰路は向かい風でした。あまり良い状況ではないですね。
ちなみに、暖房は20度設定。プロパイロット95km設定なので、実際の平均速度は85km/h程度だと思います。
これは、写真がないので記憶頼りですが、電費は6.6km/kWhだったでしょうか。
(この時期の平均より少しだけ良いと感じました)
走行300kmを6.6で割ると、約45kWhの電力が必要で、
急速充電分(2回で45分ほど)で27〜28kWh、
自宅出発時にリーフに入っていた分から17〜18kWhを消費した計算です。
したがって、家を100%で出れば、途中1回、17〜18kWhの充電で走りきれる計算です。

ただ、同じ300kmでも、電費が5km/kWhとなると、必要な電力は60kWh、
たとえ家を100%充電で出発しても、途中2回の急速充電が必要になりますね。
この辺りのマネジメントが必要である事もあり、まだまだガソリン車と同様の使い方は出来ないと思います。

書込番号:22370106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/04 14:43(1年以上前)

そもそもkk0814さんのリーフはスロコン入れてサスその他手入れされてるのでは?

書込番号:22370137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/01/04 18:25(1年以上前)

静岡市から宇都宮市まで片道300キロ以上あります。往復で600キロオーバーになるから、相当充電が必要ですね。ちなみに2年前の
ザ.マイカーにリーフで東京から、宇都宮市まで餃子を食べに行くと言う企画がありましたが、往復で235キロ、バッテリー残り9%になってました。長い距離はまだまだですね。

書込番号:22370581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/04 19:25(1年以上前)

〉日本の自動車業界のTOYOTAとNISSANが整備すべき。

そんな事は無いと思います

だってトヨタも日産もGS整備してないし







書込番号:22370707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2019/01/05 02:10(1年以上前)

>kk0814さん
自分は初期型リーフに乗ってるんですが、1ヶ月ほど40kwhの新型リーフに乗っていた時期があります。
往復200km程度なら本当に快適で、もう買い替えちゃうかなって思ったくらいでした。
ところが、往復600kmになったら・・・。

片道300kmほど離れた場所から急いで帰らないといけなくなってしまい、高速でプロパイロットで100km/hに設定して運転していたら、どんどんバッテリは減っていく。で、充電しようとしたら全然入らない。高出力の充電器のくせに、30分充電して80kmくらいしか走るようにならないんですよね。これなら初期型リーフと大差ないじゃん!って思って、買うのをやめました。

ちなみに、朝充電してバッテリ温度が赤ラインの少し手前くらい。その後、4時間くらい一般道を走行して(平均40km/h程度)からの高速、途中充電でこれです。バッテリ温度が下がらないんですよ。





書込番号:22371660

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2019/01/05 12:30(1年以上前)

高速走行でのバッテリー温度推移

1日685km

バッテリー温度 9セグ

バッテリー温度9セグ 39kW

この季節にどうしてバッテリー温度が下がらなかったのか不思議ですね
確かに温度メーター6セグ(真ん中)から高速の充電器で30分、20kWh程度充電すると9セグ(約40〜45℃)程度まで上昇すると思います。 しかし、外気温が10℃程度だと高温になったバッテリー温度との差が大きいので走行でそれなりに温度は下がると思うんですよね
リプロ済みなら40℃まで下がれば充電開始電力は40kW出力されるので残量20%台、バッテリー電圧が350Vなら電流は最大115Vまで流れます。高速SA/PAの充電器(最大100A〜120A)でもあまり影響はないですね
それで15分で済ますと10kWほど充電できてバッテリー温度も1セグ分ほどしかあがりません。
つぎに充電する頃にはまた40℃程度に下がっていますからそれの繰り返しになります。
また、バッテリー温度セグは走行中はバッテリー温度が1セグ相当分下がっていても表示はそのままですからリーフの電源オフ/オンだけで1セグ下がると思います。

お聞きしたかったのはお乗りのリーフはバッテリー温度による充電制限のリプロ済みなのかどうかと、高速走行時の走行モード(特にe-Pedalがオンのままかどうか)です。 
私の経験ではバッテリー温度は急速充電で上昇しますが、夏場の高速走行でもゆるやかに低下するというデータがありますので疑問なのです。
添付のグラフは旧リーフで真夏に高速道路を連続走行したときのバッテリー温度推移です。
横軸が5分の時間軸です。
特に梓川で急速充電した後、美ヶ原まで高低差1000m以上を登坂していますが、標高が上がるにつれて外気温が30℃以上から20℃以下に下がってバッテリー温度も50℃から急激に下がっています。 速度は遅いですが、急な山道を上っていますので出力は高速走行とあまり変わらないと思います。
同じくバッテリー温度が50℃でも今頃の外気温10℃以下ならバッテリー温度もかなり下がってもよいと思うのです。

私は新リーフでこれまで約15000km走りましたが、充電制限を受けたのは10月20日に685km走ったとき、帰り道の高速で120A出力されるのが充電開始115A(約40kW)に制限され、次に618km時点で日産の充電器では39kW出力(370VX107A)と制限はありませんでした。 実質ほとんど影響なしです。
添付画像 バッテリー温度9セグで39kW出力

書込番号:22372419

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件

2019/01/10 01:12(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
平均電費9.1kmですか?
羨ましいー!

書込番号:22383370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2019/01/10 14:44(1年以上前)

>エコビギナーさん
685km走った時のルートは
自宅->名阪針ICから流入->東名阪桑名東で流出->一般道->名神大垣ICから流入->中央道中津川ICで流出->長野県木曽開田高原(目的地)->中央道中津川ICから流入->名神湖東三山スマートICで流出->一般道->名阪壬生野ICから流入->名阪針ICで流出->自宅
信号停止が多かったのは大垣と中津川周辺だけであとは高速か空いた郊外がほとんどだったので電費は良いですね

書込番号:22384174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/10 21:00(1年以上前)

>エコビギナーさん
>平均電費9.1kmですか?
羨ましいー!

「らぶくんのパパさん」が凄いんですよ。
バッテリーの能力を上手に引き出していると思います。

でも、40kWhリーフには、それだけの潜在能力があることの証明でもあるんだから、私も頑張ってみます。

書込番号:22384828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2019/01/11 01:13(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん
リーフのポテンシャルですかー
ちなみに先日200km程の移動で平均電費は5.8kmでした。使用量は33kw。運転時間は5.1時間。
半分は高速使用です。僕の住む地域ですとヒーターに1.5kwくらい使っちゃうんですよね。
高速使用時の速度はメーター表示100km/h以上にしないように頑張りましたよ。

書込番号:22385292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:48件

本日、仕事帰りに日産のディラーに寄って、見積もりもらい補助金の話になりました。要するに国から出る補助金には枠があります。次世代なんとかのホームページを読むと補助金には限度があり、予算枠がある申請は出ますが、なくなった場合の翌日到着の申請には出ません。と明記されています。12月4日以降はホームページに補助金の残り残高を公開します。とあります。補助金が出ない場合は日産が補填するとも言ってません。これから、契約される方は補助金が出ない場合も想定して、ハンコ押して下さい。私はどうなるか分からないので保留中です。

書込番号:22290506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/30 19:41(1年以上前)

太陽光発電もそうだけど、補助金に頼った売り方するものは避けたほうが良いのではないでしょうか

本当に価値有る魅力的なものは補助金制度無くても成り立つと思います

書込番号:22290532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/30 19:59(1年以上前)

>なおちゃん7777さん

貴殿の過去発言

「日産サティオで聞いたのですが、補助金が出ない場合は、日産が補助金を補償すると言われました。ゴーンの給料から出るそうです。」

書込番号:22290564

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/30 20:27(1年以上前)

スレ違いですが、
太陽光発電が真夏の昼間のピーク電力対応に効果有ることは認めています

九州では電力が余っていると聞きます
余った電力を水素化して蓄え出来れば、燃料電池車のほうが未来が有るかもですね

書込番号:22290618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/30 22:02(1年以上前)



> なくなった場合の翌日到着の申請には出ません。と明記されています

次世代自動車振興センターの天下りが、海外でドンちゃん騒ぎをする費用が残るギリギリを予測して期限を設定し、
その期限を公開するって、誰かが言ってました・・・・・ \(`o")バキッ!


って、それを前提に、先のスレで、
「売れすぎて、補助金がなくなったということでしょうか?」
って書いた次第で、みなさんも、それを前提に話しをしていたような?・・・・・


書込番号:22290891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/30 22:59(1年以上前)

政府がアホ
今年の計画立てた時に去年の10月に発売されたリーフの販売台数わかったろうに、それなりの台数しか見込んでない。
って事は想定内?
わざと補助金絞ってる?
まぁ仕方ないかな。
税金ですからねw

書込番号:22291037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/30 23:25(1年以上前)

なぜリーフの販売台数を見込まなければならないのかエゴイストの考えてることは良く判らんな。
対象車種がどれくらいあるのか知らないのか。

書込番号:22291109

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/11/30 23:44(1年以上前)

エコカー減税もそうだけど、単純に目標としてなん%かは電動化したい。そのぶんの補助金を計算して捻出。

単純に政府の目標を達成したので、補助金は終了という流れでは?

書込番号:22291165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/12/01 08:33(1年以上前)

別スレにも書き込みましたが前年度の実績では、予算がなくなって補助金の申請が締め切られる日時が判明した時点でその後の登録分については次年度の申請として取り扱う旨の発表がされています。
ただし、来年度の補助金額は未定なので補助金ダウンもありえます。
プリウスPHVは逆に補助金が大幅にUPする情報が漏れていたのでわざと登録遅らせた人も多いようです。

前年度の発表
http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20180105_cev_oshirase.pdf
今年度分も締め切り日時が確定するときには同様の発表がされると思います。

書込番号:22291678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/01 09:14(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>トラ運転手さん
そりゃそうだ。
リーフ関係ないやん。
俺がアホやんけw

書込番号:22291782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/01 19:14(1年以上前)


その補助金とは、ほとんど国民の税金から成り立ってます。

生活だけでいっぱいいっぱいで、新車なんて買えない人の税金も含まれている。


ある程度以上の所得者層しか恩恵を受けられない補助金は大反対!

お米、電気、ガス、水道等の生活必需品の補助金ならば大賛成!

スレ主さん、題意から外れてごめんなさい。
スレ主さん批判でもないです。

書込番号:22293081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/02 01:17(1年以上前)

>なおちゃん7777さん
はじめまして。
昨年も、前倒しで1/31で終了しましたが、次年度の対象は2/1登録から対象になっているので、補助金が出るならば翌年度で申請する事は可能だと思います。
あくまでもその辺が、変わらなければですが。
逆に、補助金出ないから買えない!て言うと、大幅値引き期待出来るみたいですね。
実際私の時は、どの店も補助金出ますから値引きは5万程度が多かったです。
ご参考までに。

書込番号:22294034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/12/02 10:02(1年以上前)

みなさん、意見ありがとうございました。確かに電気関係は太陽光発電、EV車等は補助金出ますよね。今思考中ですが、日産に行った時にかなりの確率で、充電を皆さんされています。そうなると待ち時間、家で充電器の設置費用がいくらなのかを考えて総合的に判断したいと思います。

書込番号:22294595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ324

返信25

お気に入りに追加

標準

これから購入する方へ

2018/11/06 22:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:106件

今年の2月納車。

-バッテリー温度上昇防止のため、頻回充電。しょうがないと自分を納得させる。
-ナビが挙動不審で使えない。説明書には位置ずれは故障でないらしい。
ipadセルラーモデルを買ってナビ代わり。使えないからしょうがない。
-先日、遠出先の高速で急速充電していたところ、充電が20分で止まる。
それ以降車両故障で充電出来ず。旅先のディラーで故障判断。車はレッカー移動予定。
レンタカー待ち2時間。折角のの旅行台無し

電気自動車のこともっと勉強して買えばよかったです。

これから購入する方のために参考になれば幸いです。

書込番号:22235606

ナイスクチコミ!37


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/06 22:47(1年以上前)

やっちゃた日産(笑)

書込番号:22235615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/06 23:02(1年以上前)

もっと下さい。
それくらいじゃEVの右肩上がり止まれません。

ちなみにもっと勉強して買っても状況は変わらなかったのでは?www
勉強どうこうじゃなくてwww

書込番号:22235653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/11/07 01:40(1年以上前)

やはり電気より機械の方がまだまだ信用できるということ?

書込番号:22235899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/07 06:56(1年以上前)

電気自動車は 電池容量だけ増やしても意味ないってことですね。まだ旧リーフの方が 、バランスとれて良かったかもしれませんね!

書込番号:22236066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/07 07:00(1年以上前)

バッテリーの冷却が空冷だけだと駄目でしょ
テスラは水冷
技術の差?

書込番号:22236073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/07 07:48(1年以上前)

そこまでトラブル続きってEVだからじゃなくて単なるハズレ車であったとか?

書込番号:22236148

ナイスクチコミ!12


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/07 09:35(1年以上前)

そうは言っても今現在世界一売れてるEVですからね。
ガソリン車でも故障なんかしょっちゅうでしたし、自動車修理工場が
そこら中にあることでもわかるように、不具合はどんな物にも付き物です。

それはさて置き、ほかのメーカーも頑張ってリーフ超える車早く出して欲しいですね。

書込番号:22236276

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/11/07 09:49(1年以上前)

>お久しぶりねさん

故障続きで大変ですね。
私も、旧型の時に、一度だけ急速充電できなくなったことがありました。
まだまだ、急速充電器が少ない頃でしたので、メーカーによる相性の問題もあったようです。

>バッテリーの冷却が空冷だけだと駄目でしょ
>テスラは水冷
>技術の差?

テスラの18650型の円筒形のバッテリーは、表面積が少ないので、
放熱性が悪く、空冷は無理です。

リーフのラミネート型バッテリーは、表面積が大きく、放熱性が良いので、空冷式でもいけるのです。
が、容量が増え、充電時間が長くなり、大電流を流し続けるようになった新型では、
発熱も多く、空冷ではギリギリなのでしょう。

書込番号:22236297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/07 11:39(1年以上前)

>電気自動車のこともっと勉強して買えばよかったです。

電気自動車のことと言うよりもリーフと日産についてですね。トラブルなければ良い車です。またトラブルが起きた場合でも対応が満足できれば未だ良いですね。

高温時の高速走行、及び繰り返し充電は、リーフには向きません。特に新型リーフは大容量なのに空冷式を維持したため正直夏場の長距離は使い物になりません。

しかし、電気自動車全般がそうかというと、リーフだけの問題と思います。日産はこの性能を分かっていて商品化したわけです。ユーザーが納得済みで購入なら構いませんが、殆どのユーザーは知らない事ですよね。それが問題。

書込番号:22236483

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/07 12:12(1年以上前)


>新型セレナ乗ってますさん
そういう問題じゃあないでしょ。

書込番号:22236547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/07 12:21(1年以上前)

捨てている熱エネルギーって内燃機関に比べてどのくらいなんでしょうか


書込番号:22236567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/07 12:25(1年以上前)

>なおき^^;さん
すみません。電池容量や出力増やしたのに、何も改善しない日産が悪いだけですね。

書込番号:22236581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/07 13:00(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

捨て垢連中が掲示板に注ぐ程のエネルギーがあれば、リーフは快適に動くことでしょう。

書込番号:22236664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


NaoKameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/07 15:41(1年以上前)

うちの燃料車何て、キチンと整備してもらってても、数度エンジントラブルで、レッカー移動してもらいましたわ。故障もガス欠(電欠)も機械である以上は皆同じ^_^。

書込番号:22236886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件

2018/11/07 20:11(1年以上前)

みなさん

いろいろなご意見ありがとうございます。
全て参考になります。

2点だけ言わせてください。

ー航続距離が伸びたので充電回数が少なくて済むとのディラーの説明
→大嘘。残量30%から急速充電でレッドゾーンへ そして充電制限 頻回充電が必須 バッテリー容量増加の意味なし
このからくりを私は知りませんでした。
ー充電システム故障
→充電という電気自動車で最も重要な部分の堅牢性がない
これからも壊れるのか? 長距離走行に覚悟が必要。
400km走行との宣伝だったの買って1年未満で充電システムが壊れたのが非常にショックでした。

あとEVシステム警告灯ですが警告灯が点いたあと一回エンジン切ると次にエンジンかけても点灯しなくなります。
その後充電すると点灯するようになりますがまたエンジン切ってエンジンかけると消えます。
つまり、このエラー(警告)は自己診断では検出出来ないようで、充電して車と充電器が通信して初めて故障を感知するのです。
車両のエラーって走る前にわからないと困りませんか?

近場を走るのであれば問題ないが長距離はリスク大の車です。
余計なお世話になりますが目的を考えて覚悟して買うことをお勧めします。


書込番号:22237354

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/07 20:41(1年以上前)

>電気自動車の事をもっと勉強して買えばよかった。
もっと?
車乗るの初めてですか?
今時メーカー発表のカタログ値信じてますか?
今までのガソリン車は相当出来た車だったんでしょうね。
自分は逆にカタログ値通りに走ったためしないです。
後のシステムがとか通信とか故障とかどうでも良いですが、ガソリン車では起こらない事なんでしょうね。

怖い怖い。

書込番号:22237436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/07 22:13(1年以上前)

>お久しぶりねさん
リーフってエンジンありません。正しくはシステム起動、停止ですよ?

書込番号:22237698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/11/07 22:38(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>ガソリン車では起こらない事なんでしょうね。

スレ主さんは充電がしたくても、温度上昇で充電が思うように出来ないってありますし、それはガソリン車ではありえない状況じゃないですかね。
そういう意味で、
>電気自動車の事をもっと勉強して買えばよかった。
って事かと思いましたが。

書込番号:22237765

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/08 07:15(1年以上前)

>お久しぶりねさん
ナイスな情報ですね。電気自動車は充電時に充電器と通信してエラーや故障がないことを確認してから高圧充電を開始する仕組みなので、そこに不具合があると、充電時に初めて分かるということですね!

書込番号:22238232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件

2018/11/08 23:08(1年以上前)

みなさん
ご意見ありがとうございます。
エンジンないのにエンジンという言葉を使ったり混乱させてすみません。
ボキャブラリーの問題で、どこまで伝わったか不明です。

行間を読んで理解していただいた方、ありがとうございます。
励ましてくれた方、気持ちが楽になりました。

書込番号:22239942

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 純正オーディオについて……

2018/10/25 10:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

今月リーフを購入し友人も一緒に購入し友人の車が納車されましたがオーディオに不満が…
1つは音楽CDをHDDに記憶した時に再生するのに1枚ずつディスク管理されてないから曲の選曲が大変!
もう1つはブルーレイディスクが再生されない…
正直、驚きました…

書込番号:22206136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/25 13:39(1年以上前)

ブルーレイ再生できるほうがナビ少数派ではないでしょうか。つーか流行る前に既に終わってるブルーレイは個人的には不要と思います。

書込番号:22206459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2018/10/25 13:43(1年以上前)

純正品は、店売り品の機能限定版と思っておけば良いと思います。
出力端子なども必要最小限です。
オーディオメーカーと車メーカーの力関係で、かなり買い叩かれているらしいし、仕方ないですね。

書込番号:22206472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 15:34(1年以上前)

>あさとちんさん
>侍所別当さん

そうですよね。覚悟はしてたのですがやはりショックで思わず愚痴っちゃいました…(笑)

書込番号:22206615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 15:53(1年以上前)

>京都アツさん

こんにちは。

基本的には標準装備のナビなのでなかなか期待通りにはいかないですね。

ところで、ナビテレビキットは使用されますか?

リーフのナビテレビキットは作動させると車速センサーが停止することから現在位置がズレてしまいます。どうやら新型でも同様で若干使いづらい試用になってます。

今まで乗った他の車のメーカーナビ用のナビテレビキットの時はちゃんと車速センサーが働いておりズレることはなかったのですが( *´艸`)
私のとってはこれも残念です。

書込番号:22206634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 16:28(1年以上前)

>正義no見方さん

そうなんですか!キットは日産では付けれないので営業マンに頼んでもらって下請け屋さんに付けてもらいましたが、問題なさそうなんですが、ナビが正常に作動しないと言う事ですか?

書込番号:22206668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 19:36(1年以上前)

>京都アツさん

私の場合は旧型リーフも新型リーフも他の車もデータシステムのナビテレビキットを購入しています。

ナビの件ですが、車速センサーがオフになるとGPSでしか現在地の位置確認が出来ないためか、走行中も現在地から移動しません。ただ、GPSが測位するタイミング毎に場所の修正を行うので現在地を飛び飛びしながら移動するような動きになります。

テレビナビキットは他メーカーからもいくつか出てますがリーフにおいては他のメーカーの商品も同様の機能でした。

ただし、私の場合は毎回ディラーで設置していただいているので、もし取り付け方で違いがあるのであれば正常に作動するのかもしれません。

京都アツさんのニスモが正常に動作するのであればぜひ私も同じにしたいですっ。

書込番号:22207009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 20:35(1年以上前)

>正義no見方さん

今回のテレビキットですが、私のと友人のとを2台営業マンにお願いして営業マンが下請け屋さんに頼んだ物ですから私自身詳しくは分かっていないのです。(笑)まだ私自身の車は納車されてませんが、友人のリーフに乗りましたが問題なかったと思います。

書込番号:22207141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 21:26(1年以上前)

>京都アツさん

それは良いですね〜(^_^)ノ

私は商品の仕様がそうなっていたので無理だと思ってました。
もしかすると取り付けの仕方で位置情報がズレない方法があるのかもしれませんね。私の場合はディーラーの取付なので説明書通りのお堅い取り付けなのかもしれません。

もしよければ納車された時に取り付けについて聞いてみてくださいなσ(^_^;

書込番号:22207276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 21:43(1年以上前)

>正義no見方さん

了解しました。納車時に営業マンに聞いてみますね!

書込番号:22207323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/10/26 10:15(1年以上前)

>京都アツさん
>音楽CDをHDDに記憶した時に再生するのに1枚ずつディスク管理されてないから曲の選曲が大変!
MUSIC BOX -> メニュー -> 選曲で
アーチスト
アルバム
全曲リスト
ジャンル
プレイリスト
アルバムリスト
でリストして選べるようですが、それでもうまく選曲できないのでしょうか?
私はすべてUSBに入れているので少しちがいますが、メニューから一枚ずつのディスクが選べます。
意味が違うのかなぁ?

書込番号:22208299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/10/26 10:46(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

なるほど、まだした事ないので1度試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:22208347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1160

返信70

お気に入りに追加

標準

提灯記事が伝えないEVの問題点について

2017/09/08 09:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

新型リーフ発売で期待を煽るような記事を見かけますが、正直EVの事が何もわかってないんじゃないかというような内容ですね。
インフラ整備・充電時間の問題や車の性能の話など対した話ではありません。

充電スポット 使えばわかりますが、何台も充電待ちなんてめったに遭遇しませんし、
回避する方法はいくらでもあります。充電の待ち時間も理解したうえで購入していれば苦になりません。


EVの問題点はバッテリーが劣化していき航続距離も劇的に減っていく事。それに対して交換が出来ず 
ディーラーやメーカーが対応しない事 冬場の航続距離問題など営業マンが十分にEVの事を理解せず販売している事にあります。
また、EVには補助金が出ますが、保有年数が定められておりその期間内に手放した場合年数で割った分を返却する必要が
あります。電気自動車の場合補助金額が大きく、リセールが極めて悪い為、保有期間前に手放すと売却額と補助金返済分を
除くとほとんど手元に残らない事もあります。

乗りつぶそうにも走行距離や年数に応じて走れる距離が減っていくため乗りつぶす前に車としてつかえなくなります。

購入を検討されている方は日産が公示している新型リーフの残価設定額を一度ご覧になった方が良いと思います。
400万円以上出して買ったリーフの6年後の残価設定額(買取保証金額)は40万円台です。

http://www.nissan.co.jp/?sclisid=LS_TIJ_99_YJ_YLIS_PC_00367318


ロイターの記事にも出ていましたが、自分のように初期型リーフを買った人達には日産に失望している人が多いのではないかと思います。電気自動車は好きですし、電気自動車がこれからの車のトレンドになっていくのであればとても喜ばしい事ですが
メーカーはEVを本格的に普及させるためにユーザーの声に耳を傾け 
リセールの安定とバッテリー劣化に対して取り組んでほしいです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000001-reut-bus_all&pos=1

書込番号:21178922

ナイスクチコミ!87


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/08 10:53(1年以上前)

日産のトップ自ら、
バッテリーの経年劣化は
先代モデルの半分くらいになったと
うっかり言っちゃて、前モデルの
バッテリー劣化問題は認めてますね。

でも、先代モデルのオーナーは対する
ケアは一言も出てこない。
つまりは、切り捨てられたと。
他社のEVが出てきたら、優遇の
乗り換えるプランと出すつもりなのかな。

書込番号:21179054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/08 11:59(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん

新しい事を始める方はそのようなリスクを負っても
トレンドに乗るって事ですよ

EVはメリットもありデメリットもあります
同じにはなりません

僕は現状のEVに興味ありませんが
EVのトルクは興味大です
将来あるシステムだと思います

とりあえずEV(ハイブリット)でエクストラパワー(トルク)を得るって
わくわくします

現状の問題はバッテリーの大きさ、重さ充電時間


書込番号:21179167

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/09/08 12:49(1年以上前)

スレ主さんの主張は頷ける部分が多いのですが,

>EVには補助金が出ますが、保有年数が定められておりその期間内に手放した場合年数で割った分を返却する必要があります。

EVに「も」ですよね?
クリーンディーゼル等にも補助金は出ますし,保有年数もありますから。
EVの場合にはそれが問題になるケースが多そうだとは思いますが,正しく書かないと不要な突っ込みがあるかも知れませんので。

書込番号:21179305

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:101件

2017/09/08 13:05(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん

こんにちは〜

> インフラ整備・充電時間の問題や車の性能の話など対した話ではありません。

それが解っていれば問題ないと思いますよっ!。
問題なのは、今夜が山田たろうさんが初期型リーフを選んだ事にあります。

> EVの問題点はバッテリーが劣化していき航続距離も劇的に減っていく事。

私は中期のリーフですが、何ら問題ありません! (ほんの、ちょっとだけ有るけど(遅い)笑)
現在、走行45000Km、QC 2100回以上、SOC 91%でセグ欠け無し、満充電で150km表示(あてにならないが(笑))
リーフToホーム ※ミニ使用  (笑)  ← ”ナオキさん”かなり前の書きこですが、情報ありがとです助かりました。

脱線してすみません。

話は本題に戻りますが、初期型と中期型とはかなり差が有ると思います (後期の30Khwさらに違う!)
バッテリーの劣化での苦情は圧倒的に、初期型購入の方が多いと思いますが。
”うさ”チャン含め、初期型買われた方々、”日産の塩対応” にはトラウマになっているかと思いますが。

今夜が山田たろうさんは、輩ではなさそうなので・・・
一度、試乗してみては?(無理かな〜?)
メーカーは無視して”車だけ”で選んでも良いかもです。
下取りを気にするのであればやめた方が良いですが・・・

初期型に比べて、今のバッテリーは
今夜が山田たろうさんが思っているほど悪くないですよ。

日産の”塩対応”は、ほんとにダメですね〜!

良い車が見つかると良いですねっ!

書込番号:21179340

ナイスクチコミ!37


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/08 15:03(1年以上前)

EVはまだまだ時期尚早。
ディーゼルの乗用車用途は日本の環境にはあまり合わない。
ハイブリッドエコカーは単なる強欲エコノミー意識で買うと損するだけ。

ここ5〜10年位でほぼ結論がでましたね。ひとえに購入してくれた先達の方の情報のおかげです。多謝。

書込番号:21179521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/08 15:13(1年以上前)

>EVの問題点はバッテリーが劣化していき航続距離も劇的に減っていく事。

初期型リーフの話をなぜ今やるのか理解できません。

書込番号:21179541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:93件

2017/09/08 15:55(1年以上前)

40万円と書かれている方がいますが、現行モデルの5年後の残価は814,000円と先日もらった見積もりには書かれていました。
ただ、旧モデルの下取りが20万円弱ですが。
いずれにしても、分割払い手数料が38万円ほどなのでキャッシュで買うのが賢明でしょうね。
補助金40万円(国)+20万円(自治体)の場合。

書込番号:21179602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 16:12(1年以上前)

勝手に感謝されていますが 笑

少なくとも後期を買っている方は、皆買って良かったと言っているだけなのに、時期尚早と変換されるんですね。

そういう方は、多分一生時期尚早だと思いますよ 笑

書込番号:21179629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2017/09/08 16:23(1年以上前)

>充電スポット…
そこで、喧嘩しているの見たことあるよ。

書込番号:21179642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/08 17:01(1年以上前)

高性能なスマホのバッテリーさえ1、2年で劣化を感じるのに…。

バッテリーの劣化問題、充電時間、交換費用、この先直面するであろう充電スポット数や利用マナーが改善されない限りまだ早い。
買う人は十分理解した上で、それなりの覚悟があるんだよね?

書込番号:21179693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:93件

2017/09/08 17:12(1年以上前)

発売日から、特になんの不便もなく約6年使いましたけど。
長距離には他の車だって、新幹線だって、飛行機だってある。
何も一台で全てを賄おうなんて思わなくても良いんじゃ?
動く家庭用蓄電池としてこんなにリーズナブルなものは6年間周りを見渡してもありませんでしたけどね。

書込番号:21179703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 17:36(1年以上前)

ひどいのは初期型だけみたいですね
中期型で10万キロ以上走ってても、未だに満充電で150km走る方もいるみたいですし

初期型乗ってる方は少なからず不満持ってる方多いかな(私もですが・・)
電池が劣化するのもわかってた事ですし仕方ないんですけどね〜まあ実験台みたいなもんですかね!

日産にこれ以上の事を期待しても望みは薄そうですし、きっと早く新しいの買ってくれ!って事かと・・


ところで、新しいリーフが人気が出てバカ売れしちゃったら充電スポットどうなるんでしょうかね?新型だけ40分充電かな?
日産ディーラーに充電器2台置いてもらえるスペースなさそうですし(今でさえ片隅にひっそりあるのに)

他のメジャーなコンビニなどにも設置が進むと嬉しいですが、そもそも充電スポット設置すると利益出るんですかね〜
どうなって行くのか楽しみですね!


なんにしても、新型の価格も思ってたより安いみたいですし、暴落と言われている現行の中古という手もありますし
私みたいな貧乏人でも、選択肢が広がってワクワクしちゃいます。

ガソリン車に回帰もあり得ますが・・個人的にはハイブリットはない

書込番号:21179751

ナイスクチコミ!13


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 18:21(1年以上前)

>pokkuriさん
中期後期オーナーです。

我々からすると、初期オーナーは神、信仰の対象です 笑

その神に対する日産の不義理はもう許せないレベルですね。
明らかに初期オーナーを切り捨て、あ?文句あるなら新型買えよ という態度が見え見え。

HVを神と仰ぎ、トヨタに負けは無いと信じ切ってるアンチさんと違い、リーフオーナーは少なからず日産、日産Dに不満を持ち、おそらくトヨタからもっと高性能で安価なEVが出れば、あっさり日産を切り捨てる人が多数でしょう 笑

新型の大枠はオーナー諸氏、概ね歓迎ですが、ユーザーをもっと大事にしないと最後は痛い目を見るでしょうね。

しかも、最近見つけた日産の記事で、バッテリー冷却は耐久性向上を考え敢えて冷却していないと書いてあります。こんなインチキをオフィシャルで言ってるというのは、本当に信用ならないですね。

それでもHVは私も絶対に無いですね。意味が分かりません。

書込番号:21179865

ナイスクチコミ!15


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/08 18:38(1年以上前)

プリウスでもそうですが初期型を買った人は電気自動車の歴史を作っている人だから僕は尊敬しますけどね。
苦しんだ分が改善されていくのは明白ですし。
曖昧な問題の解決は難しいですが明白な問題は必ず解決できますから。

できないことに目を向けるのでは無く、リーフを選んで出来るようになったことや変化したことをライフスタイルも含め全般で考えてみてはいかがかな?
そのあたりの提案が出来ていないのが日産(自動車メーカー)の課題なのかと。




書込番号:21179902

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/08 19:48(1年以上前)

ノートじゃダメなの?あれだったら悪くないと思うけど。倍のコスト払って不便な思いするって、何かの罰ゲームですかね。
フル充電して150キロなんてプリウスのガソリンタンクが満タンで7リッターしか入らないに等しい。

書込番号:21180036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/08 20:11(1年以上前)

リーフのリセールについては今となってはありえない販売目標を掲げたせいで、
自社登録車が氾濫しリセールが一気に悪化したのが発端です。

中古車相場を見ると保有年数の縛りを受けてまで新車で買うなんてバカバカしいと思われても仕方ありません。

書込番号:21180119

ナイスクチコミ!24


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 20:17(1年以上前)

ノートじゃダメですね。ガソリン代かかるし。

ウチの会社にはプリウスもリーフもありますが、プリウスは平均するとガソリン代が月2万弱。

リーフはゼロ。しかも新車でXが230万と、イニシャルでも圧倒的にプリウスより安い。市内を走るのが中心の営業車で、リーフで困る事は全く無いですね。

中期の初号機は、会社の普通充電にも繋ぐので、若干なりとも電気代はかかっているでしょうが、プリウスの燃料代に負ける事は絶対に無いです。

書込番号:21180132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 20:18(1年以上前)

EVの問題点について、、私は現時点リーフオーナーではありませんが、次はEVかPHVを検討しています。

ちなみに、プリウスPHV、すごくいい出来です。

前リーフは冬季におけるあまりの充電効率の悪さと、高速走行での航続距離の短さで所有するに至りませんでした。

あとは、特に週末、祝日が多いですが、関東近県の高速道路SAは充電している電動車両を見る機会が大変多いです。

充電待ちの車両もよく見ます。

都内の無料充電箇所で、充電終わってるのに所有者が戻らず、待っている方が怒り狂ってるのも見たことがあります。

いろんな場面見てしまってるので、どうしても充電が必要なEVは私の乗り方ではもう少し待ちかなと思います。

高速道路での長距離も多いですしね。ただ、今度のリーフは興味あるんです。

書込番号:21180136

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/08 20:25(1年以上前)

たくさん売りたいけど、普及したら困るので今くらいでいいのでは。
一都三県だけで乗用車1000万台以上ですからね、普及したら原発の一基や二基稼働しても、対応できないし、常温超電導でも実現できれば。。。でしょうか。

書込番号:21180160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/08 20:56(1年以上前)

営業車ならリーフどころかアイミーブで全く問題なし。営業所に戻れば即充電、次に乗る人は常に満タンでスタート。行動半径が狭いから基礎充電圏内で事足りるから。個人オーナーは超安全運転の人が多い。いきなり最大トルクでスポーツカー顔負けのダッシュをするのと引き換えに電気バカ食いするから
常に電費気にして結果として安全運転になる。悪い事じゃないけど、だったらEVの利点を自ら放棄してるに等しい。これが営業車となると話は別でガンガンスピード出すし、信号グランプリ宜しくみたいな輩が少なくない。自分ならノートにするね。普通に使える。

書込番号:21180263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信81

お気に入りに追加

標準

新型リーフNISMO発売日について

2018/07/01 04:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

先週新型リーフを契約しました。

購入前にネットでNISMOがもう少しで発売するような事が書かれており、ディーラーにNISMOがもう少しで発売するみたいなのでそちらを待って購入すると言ったらそんな情報は我々は聞いてないのでネットの情報は信用しないで下さいと言われNISMOはまだ発売される事はないと思いますと言われました。

結局それなら仕方ないと思いNISMOは諦め通常のリーフの契約をしました。
納車は7月中旬です。

しかし、数日後NISMOが7月30日に発売されると出てディーラーに騙された感じとなりマジで最悪です!

書込番号:21933263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/01 05:05(1年以上前)

>kk0814さん
まだ生産ラインに乗っていない可能性もありキャンセルしてNISMOに変更されたら

営業マンに相談されたら如何ですか。

書込番号:21933279

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 05:05(1年以上前)

少なくとも数日前には情報は販売店に来ていて、見積もりも端末から出せる状態にはありましたよ。
だた、1週間前には情報が無かったのでここ数日の話なので、kk0814さんがこの間の何処で営業と話をしていたのかだと思います。
ちなみに詳細情報はこの週末に出てるかどうかの状況かと思います。
この情報は3県の複数ディーラーにて確認した内容なので信憑性は高い方かと思います。

書込番号:21933280

ナイスクチコミ!6


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 05:57(1年以上前)

契約後のキャンセルは可能なんでしょうか?

書込番号:21933307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/01 06:38(1年以上前)

町の自動車屋です。

契約時その話をされたのなら、NISMOが出るとわかった時点で営業マンから連絡があってもいいと思いますね、たとえキャンセル出来ないとしても。

とにかく一度相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:21933336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/01 06:39(1年以上前)

>結局それなら仕方ないと思いNISMOは諦め通常のリーフの契約をしました。
納車は7月中旬です。

ご自身で決断されたのですから貴殿の我慢負けです。クルマなんて売れ行きによって限定車や特別仕様車が発売されることは昔からよくあります。担当者の知識もピンからキリの人がいるのでよく情報を持っている人もいれば自分の方が詳しい人もいます。

今できるとすれば早急に事実確認してキャンセル&再契約できるかでしょう。

書込番号:21933337

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/01 08:16(1年以上前)

契約自体はキャンセル可能な時期だと思います。
ナンバーの登録済み・オプション類の取り付け済み・納車済みのどれかが終わっていると
キャンセルできません。

工場のラインに載っていなければディーラーとも穏便に済むと思いますよ。
まずはニスモの方が欲しくて、確認したけど営業は否定した事 も含めて早急に話しましょう。

もし営業が取り合わないなら責任者レベルと話した方が良いです。

書込番号:21933448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/01 08:40(1年以上前)

>先週新型リーフを契約 
>ディーラーにNISMOがもう少しで発売するみたいなのでそちらを待って購入すると言ったらそんな情報は我々は聞いてないのでネットの情報は信用しないで下さいと言われNISMOはまだ発売される事はないと思いますと言われました。
>結局それなら仕方ないと思いNISMOは諦め通常のリーフの契約をしました。

これなら非は日産の営業にありますのでキャンセル可能でしょう
ただ、ここでどうこう言っても始まらないので大至急日産の営業へキャンセルしてニスモに変更したい旨連絡する事が肝心です

担当営業が出来ないと言おうが、そちらの情報不足での事だと反論したりして営業所長までかけ合う必要があるかも知れませんね
しかし言い方によりクレーマーと取られると損ですので、話の持って行き方には注意しましょう。

書込番号:21933481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/01 09:18(1年以上前)

>kk0814さん
ご心配です。
ディーラー担当者に落ち度があるとは思いませんが、本日中にでもご相談する事をお勧めいたします。
自分はNISMOに興味があるんだ、と言う気持ちを伝えれば善処してくれるのではないかと思います。
詳細検討の結果、やはり現在注文中の方がいい、という場合もありますのでキャンセルを急がない方が良いかもしれませんよ。
良い結果になることをお祈りいたします。

書込番号:21933544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/01 09:40(1年以上前)

>kk0814さん
ディーラーの営業は、担当者によってレベルが全然違います。知識が乏しい人が結構いる気がします。友人とは、「知識がありすぎると車のスペックばかり説明したり、好きな車の押し付けがあったりするかも。だから、逆に知識が乏しい方が営業に向いているのかも。」と話をしていました。

先日、日産からリーフの売り込みがあったので試乗してきました。二人の営業とi MXについて話をしたのですが、二人ともその存在(開発していること)すら知りませんでした。数週間前から日産発表の価格コムのニュースになっているのに。
また、一人の営業が乗っている日産車の燃費について、満タン法での燃費を聞いたところ、「満タン法で測ったことがないので、恐らく15〜16くらいだと思います。メーター上では12km/Lを示しているので。」と言われました。メーター上の燃費の方が実燃費より良いことすら知らないんだ、と驚きました。

長文になってしまいましたが、「ディーラーの営業なんて、こんなものですよ」というお話でした。

書込番号:21933591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/01 09:46(1年以上前)



発売日に対して一ヶ月前には公表していますから、
公正取引上は何も問題はない・・・・・んですが、

これから何年も付き合うという前提で、
こういう取引は信用問題につながりますよね。

何が言いたいかって、理屈で攻めても勝てませんから、
信用を糧に、お願いをするしかないと思います。


平成16年にエルグランド3.5Lを契約した時、
2.5L発売の1.5ヶ月ぐらい前でしたが、
A3一枚両面・・・・・A4が4頁の簡易なカタログと価格表がありました。

それまでに付き合いのあったディーラーなので教えてくれましたが、
この段階では、教えなくても何も問題はない・・・・・それが現状です。

私は3.5Lを選んだので、その情報は不要だったともいえますが、
自分の意思で選んだ・・・・・それが重要だと思います。


書込番号:21933597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/01 11:01(1年以上前)

>kk0814さん
未だにこんな営業がいるのですね!

メーカーもユーザーとのトラブル回避の為情報的には1ヶ月前には出ているのが当たり前だと思います。

昔の営業は一台でも早く契約を取りたい為知らないふりをして押し切るアホばかりでした。

今回のリーフも納車まで2週間位なので在庫車なのでは…?

おそらくキャンセルはNGだと思いますが契約から日がたっていないので早急に連絡してみれば如何ですか?
ニスモ仕様で再契約出来れば営業はデキル人だと思います。

車には罪がないですが気分はスッキリしませんよね!

書込番号:21933753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2018/07/01 11:49(1年以上前)

●新型リーフをベースにした「新型リーフ NISMO」を2018年9月に発売する。
http://car-report.jp/blog-entry-1422.html


>・・・そんな情報は我々は聞いてないのでネットの情報は信用しないで下さいと・・・


個人的に、この表現は問題かも?

長いつき合いの営業さんは、メーカーからの情報は ”ネットの情報” よりも確実に遅いと・・・
(ネットの情報は参考にしているそうです。)
部品業界の知人は、非常に早い時期に情報を持っています。
生産に直結する訳ですから、当然です。(ほぼ、情報を聞くことはありません・・・)

ネットの情報も実際の発売時期は多少変わりますが、ほぼ正解なことが多いのでは?

書込番号:21933851

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 12:14(1年以上前)

先ほど日産から電話があり、車検証のコピーが用意出来ましたと言われ納期も予定より早まり7月9日との事でした。

書込番号:21933912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/01 12:46(1年以上前)

>kk0814さん

うわぁ〜…(°_°)


普通なら嬉しいはずの納車前倒しが…(´;ω;`)

書込番号:21933974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/01 12:55(1年以上前)

>kk0814さん
残念ながらディーラーの営業の程度なんてそんなもんです。嘘を言うつもりはなくても、自分の都合で多少恣意的に言ってくることがあると思います。たとえば、月度のノルマが未達だから今月中に契約させたいとか。まがりまがって、そういうことすると最終的にお客さんが離れて長期的に損するとか、思いいたらないのです。ネットもアフィ稼ぎの適当な情報の方が多いので鵜呑みにはできませんが、雑誌や雑誌社のサイトの情報は火のないところに煙はたたないで、多少参考になります。

今回のケースは非常にタイミングがギリギリで、1週間ずれてればと思いますが、全国、さまざまな車種でスレ主さんと同じように悔しい思いをした方はいると思いますので、仕方ないかなと思います。

車に限らず、いろんなもので買った翌週にバーゲンプライスになってたとかあるでしょう。

書込番号:21933998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 13:47(1年以上前)

金額もGグレードとさほど変わらないようで本当に残念です…

書込番号:21934116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/01 15:01(1年以上前)

>kk0814さん
車検証のコピーが用意出来ましたとなると6月登録のノルマ稼ぎですね。

嘘つきとは言えませんが固定客が少ない営業で会社からは表彰されている人が多いです。(会社にクレームは多い様ですが?)
売ったら売りっぱなし、不具合があっても対応もしない、点数稼ぎの点検などがある時だけ連絡してくる人が多いです。

車には罪はありません。
リーフライフを楽しまれては…!

書込番号:21934275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/01 15:12(1年以上前)

>kk0814さん

ちょっと残念でしたね、何かサービスぐらいあってもいいですよね、ニスモが欲しいこと伝えていたんだから。でも、今は割引条件もそこそこ良いと思いますので、Gを思う存分楽しんでください。

ところで、何が本当かわかりませんけど、現行リーフが出た時も含めて、あまりディーラーには情報が入ってないみたいですよ。私は30kWhに乗ってますので買い換えるつもりもないのですが、先週の水曜日の段階でも、スーパーリーフの情報は全くないって言ってましたから。(首都圏エリアです。)

最先端のEVだから、情報ガードはより厳しくなってると思います。だから、あまり昔の常識のようなものでディーラーを悪く言うのはちょっと可哀想だなぁ…。

書込番号:21934290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 15:47(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました!

個人的にNISMOの方が良かったのは見た目もそうなんですが1番は加速力がさらにパワーアップしている所でした。

普通のリーフでも悪くはないのですが15か16にインチダウンや軽量ホイールを付ければNISMOほどではなくても加速力はアップするでしょうか?

書込番号:21934350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/07/01 16:19(1年以上前)

ちょっと納車までが早いのが気になります。見込みで製造されていたオプション、色がたまたま合致したのか、キャンセルがでたのかなら良いのですが、ディーラーがノルマ的に発注した車(スレ主さんが買わなければ未使用車?未登録車になる)をわりあてようと考えていたら嫌ですね…。

情報がなかったのは本当だとは思います。急に情報がくることもあるようです。ただ、nismoをって言っていたスレ主さんの顔がその場でうかばないかったのは残念ですね。ここでちょっと頑張ればスレ主さんの心をグッとつかめたのに。

どうしてもnismoが欲しいのならお金がかかりますが、注文済みのリーフを乗らずにそのまま未使用車で売ってみてはどうでしょう?リーフは下取り価格が低いのが難点なので売るなら未使用車の方が良いかもしれません。それで新たにnismoを発注するといった手順で。あるいは上記の意向を伝えればディーラーさんも少し早まって決めさせたことを悔いてくれるかも…(この希望は難しいですかね…)
スレ主さんの懐事情もわからずな発言で申し訳ありません。

書込番号:21934390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に61件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)