日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2882件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車検について

2025/01/08 14:49(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

17年リーフで12万キロ走行中
今年で車検3回目です、

今のリーフは
ワイパーとタイヤとバッテリー(小)を
交換したくらいで至って順調です。

次回の車検の見積もりをディーラーで
頼んだところ、下回りを点検したいので
1時間ほどくださいと言われ予約をしてきました

10万キロ以上乗られた方で
コレを交換しないと車検に受からないよって
言われた方いますか?
(例えばブレーキパッド等)
どんな部品を交換しましたか?


書込番号:26029063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/08 15:15(9ヶ月以上前)

>pm48さん

タイヤやブレーキパッドは消耗品だから年数や距離と完全にリンクはしないと思う

消耗以外に破損や故障がなければ必ず交換しなければならない部品なんて(リーフに限らず)ほぼ無いよ




書込番号:26029080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/08 16:11(9ヶ月以上前)

わたくしも電気自動車乗ってます。サクラです。

電気自動車では
ブレーキパッドやワイパーブレード、
もちろんタイヤもですが、すり減ってなければOK。

注意するのはヘッドライトの黄ばみです。
光量が確保出来ていないとアウトです。

電気自動車はホント、手間要らずですね。

書込番号:26029131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/08 17:13(9ヶ月以上前)

>10万キロ以上乗られた方で
>コレを交換しないと車検に受からないよって
言われた方いますか?

前のリーフに13万km余り乗りましたが、
「車検に受からない」と言われた消耗品はありません。
ブレーキパッドは、前後とも問題なし。
ブレーキフルードの交換もしてません。

また今のリーフは12万kmと少し。今年の夏に3回目の車検ですが、
今までの定期点検などで交換を勧められたのは、ワイパーゴムとエアコンのフィルターくらいです。
ちなみに、補機用の12Vバッテリーも、新車購入時のものです。まだ交換してません。

ということで
EVの車検整備では、残り溝の少なくなったタイヤ以外に、交換を要するモノはあまり無いと思われます。
内燃機関のように、絶えず「熱」や「振動」にさらされることもなく、ガスケットなどの劣化によるオイルの液漏れ等の心配もほとんどないですから。

まぁ、メインバッテリーは劣化していきますけど。

書込番号:26029183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2025/01/08 18:55(9ヶ月以上前)

交換を勧められたパーツの交換理由を聞けば良いのでは?
例えばディーラー車検でブレーキパッドの交換を勧められたら、残量が2mmなので次回の車検まで持ちませんとか理由を教えてくれると思いますよ。

書込番号:26029271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2025/01/09 10:16(9ヶ月以上前)


 5年目の車検で、10万キロ手前でしたが、ギヤオイルの交換を勧められましたので交換しました。強制ではないようです。

書込番号:26029820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Caulfieldさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/09 17:23(9ヶ月以上前)

ブレーキフルードは規定量がリザーバータンクに入っていれば交換しなくても車検は通りますが交換をお勧めします。
EVの減速は主に回生ブレーキによって行われ、ブレーキディスクは停止寸前、もしくは急ブレーキ以外ではあまり使われませんが、フルードは使用の如何を問わず吸湿し劣化します。無交換はブレーキピストンの錆を引き起こし、固着の原因となります。
尚、日産のサービスマニュアルではガソリン車と同様に24ヶ月毎に要交換としています。

書込番号:26030253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/10 23:41(9ヶ月以上前)

>pm48さん
リーフ10万キロ以上2台乗りましたが2台ともロアアーム交換しました。10万キロ超えたら覚悟しておきましょう。

書込番号:26031779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/12 19:22(9ヶ月以上前)

私は初代リーフに17万キロ乗りました。3回目の車検までで交換したのは、タイヤ、ワイパーゴム、ブレーキフルード、12Vバッテリー、エアコンフィルターでした。足回りのゴム類は3回目の車検後下取りに出すつもりだったのでギリギリセーフでしたが、乗り続けるなら交換したほうがいいと思います。モーター類の交換部品は無いのでガソリン車と比べ物にならないですね。

書込番号:26034312

ナイスクチコミ!0


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/12 21:00(9ヶ月以上前)

【回答くださった皆さんへ】
回答ありがとうございました、
ディーラーで見積もり点検をしてもらいました
見積の結果20万円でしたが

7年10万km超えなので
不具合がおきたら買い替え予定なので

クーラント交換やワイパーゴム交換など
削りに削ってもらって12万円弱になりました。
(参考までに)

書込番号:26034463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

馬力の個体差かなりありますね

2021/06/23 01:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

40kリーフになりますが友人のリーフの馬力が体感出来るほど弱いです。
自分のリーフはグッグッと小刻みにアクセルを強く踏むと反動で頭が座席にバンバン当たりますが、友人のリーフでやると反動ないです。
ベタ踏みすると自分のはグッと力強く加速してハンドルをしっかり握ってないとブレて怖いですが、友人のはヌルッ(表現がわかりづらくすいません)した加速で力強さが感じないです。
気になって複数のディーラーで試乗で試したところ1台だけ友人と似たような馬力感のリーフがありましたが、他は全て力強い馬力感でした。

友人は加速が悪いとディーラーにみてもらったようですが何も悪くない他と変わらないですと言われたようですが、加速というより馬力が弱くて加速感が悪くかんじるんだと思います。
もう一人の友人も自分と同様に馬力が弱く感じてます。

昔から馬力やトルクは個体差があるような事は聞いた事ありますがこのリーフの個体差は自分だったら許せないレベルだなと思います。

皆さんは友人と同じような感じの方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:24202005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2021/06/24 07:03(1年以上前)

>リーフ2020さん
パワーメーターの半分までとか3/4までしか上がらないというのであれば違いは明白ですけど、上昇の勢いが違うというのは客観的に違いを説明するのはむつかしいですね
ダメもとでリセットはいかがでしょうね?
ZE0ではバッテリー端子を外して5分もおいて接続すればよかったのですが、ZE1は試したことがありません。
ディーラーにリセットお願いした方が安心かもしれません。

書込番号:24203646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/24 08:15(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
バッテリーのリセット?自分で交換したりするバッテリーの事ですか?
リセットすると何がリセットされるんでしょうか?

書込番号:24203713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2021/06/24 08:26(1年以上前)

>リーフ2020さん
12Vバッテリーですね
12Vを完全に遮断することでECUなどの電子回路がリセットされます。
私は旧リーフで充電率表示が変になって、本来80%程度のはずが100%で急速充電が終了してしまう事象が出て、12Vバッテリー端子をはずして接続しなおしたら元に戻ったことがありました。
ダメもとってことで、、、、、、

書込番号:24203727

ナイスクチコミ!2


kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2021/06/24 18:29(1年以上前)

>リーフ2020さん
まったく同じ状態のリーフでした。
自分は加速が悪いと言ってましたが、馬力が正解ですね。ディーラーは直せないから認める訳にもいかないし諦めるしかないですよ。
ハズレを買わされたのは腹立たしいですけどね。

しかし今はリーフ買う人なんてほぼいないでしょうね。
買うなら中古で走行1万キロ程度が安いと160万で買えるから中古で十分。
今新車でリーフ買うなら金額的にもだしバッテリーなど色々な面でテスラモデル3かプジョーe208あたりを買う方が絶対に良い。

書込番号:24204465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/25 01:35(1年以上前)

12Vバッテリの脱着で症状が治るかもしれませんが、
それはそれでプアな不具合だなぁっておもいますねw
でもそれで治るならまだマシだと思います。

それでも改善しない場合ですが、
積載してる物の重量は同じである事を確認の上、
完全に同じ条件にして、0-60kmの時間差を見てみましょう。
体感できるぐらいの差なら、これで秒単位の時間差があるかと・・・

設定条件としては、
@同じ積載重量
Aecoじゃないノーマルモード
Be-Pedalじゃないモード
Cパーキングブレーキはもちろん解除でw
 (この前やらかしましたが、それでも結構走るんですよね・・・)
D加速はベタ踏みで
12Vバッテリもできれば同じ物が良いですが、
まずは@からDのみでやってみれば良いと思います。

書込番号:24205111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/06/25 11:13(1年以上前)

>きみぼんさん
パーキングブレーキはガクンと沈み込んで持ち上がるのでわかりますし勝手に解除される仕様です、私は手で解除せずにいつもアクセル踏んで解除させてます。(車に良くない事は承知の上です)
ニスモでは無いので関係無いでしょうが追加するとすれば同じDモードでやった方が良いでしょうね、ただもうそう言った段階ではなく明らかにやり尽くして違うと言う事なのでしょうね。

私はe-plusなので確か160キロぐらい重く恐らくセッティングも違うので40kの様な体感的な出だしのシートに押しつけられる感はありませんし、(伸びは40kよりもあります)アクセル離した時のシートから離される感じもありません、良く言えばより滑らかなセッティングになっています。
試乗車も同じです。
速いと感じたのは最初の1ヶ月で今は鈍重な車にしか思えませんが同クラスのガソリン車に乗るとああ速いんだと再認識する程度です。
舗装路の状態によって乾燥しててもタイヤが空転しますが40kでもタイヤの山によっては空転して加速が悪いと感じる可能性はありますがその可能性も低いのでしょうかね?

書込番号:24205487

ナイスクチコミ!2


kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2021/06/25 17:36(1年以上前)

>リーフ2020さん
やっぱり同じような状態の人はいるんですね。
友人もテスラモデル3にしとけば良かったと言ってますw

やはりディーラーでは何も出来ないんですね。

書込番号:24205974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/25 17:42(1年以上前)

>kk0814さん
kk0814さんの友人も同じ症状なんですか?

書込番号:24205985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/25 17:46(1年以上前)

>きみぼんさん
きみぼんさんは旧型リーフですか?
一応、40kリーフはパーキングブレーキはしたままで動いても自動で解除になるのでパーキングブレーキしたまま走行はないですね。

書込番号:24205990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/25 22:56(1年以上前)

>リーフ2020さん
いえ、うちのは先日購入した新車です。
ですけど、
パーキングブレーキ引きずったまま走行可能していたようで、
最初の信号待ちでパーキングブレーキの赤ランプが点いたままなのに気付いて、その場で解除しました。
あれって、ブレーキ自体は解除された状態で走ってたんですかね?
だったら、ずっとそのままでも良い気がしますけど・・・
(クリープ現象が発生しないe-pedalじゃないモード?)

書込番号:24206523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/26 00:16(1年以上前)

>きみぼんさん
今まで何度かパーキングブレーキしたまま走り出してあ、ヤバって見たら自動解除されてました。
今試しにやってみても自動解除されたのでもしかしたら不具合だったりするのかも?
特にパーキングブレーキの設定する箇所も無さそうなんで、ただ自分のは一番新型の2021年モデルじゃないんでちょっとした仕様違いがあるのかもですね。

書込番号:24206674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/06/26 12:34(1年以上前)

>きみぼんさん
私のも解除されるのでアクセルで結構解除してます、仕様の違いなのですかね?

書込番号:24207366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/26 14:42(1年以上前)

まず友人含めて新型3台何てすごいですね。
自分の周りにはリーフ乗ってる人一人もいません。

書込番号:24207586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/26 23:26(1年以上前)

>リーフ2020さん
>ESHY24Gさん
「パーキングブレーキしたまま『引き摺って走行』」については、私の勘違いの可能性が高いようです。

いただいたレスを見て、パーキングブレーキが掛かった状態で、動かして見たら、
前後進どちらも、パーキングブレーキ解除されました。

なので、先に私が書いた、
「パーキングブレーキ引き摺ったまま走行」
は、現行リーフではあり得ませんね・・・

おそらく、記憶違いか、停車時に無意識か何かで押されて点灯したのを見ただけなのでしょう。

すいませんでした。

私的には、これが個体差の原因じゃないか?と思ってましたが、それ以外みたいですね。

あと思いつくとすれば、「タイヤ径の違い」ぐらいしか無いです。

書込番号:24208477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/02 11:21(1年以上前)

>「パーキングブレーキ引き摺ったまま走行」は、現行リーフではあり得ませんね・・・

パーキングブレーキがフットブレーキの仕様のグレードもあり、十分あり得ますけど。

書込番号:24218196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/04 14:44(1年以上前)

>そんなの関係ねえさん
失礼しました。
電動パーキングブレーキは、標準装備じゃ無かったんですね。
雨滴検知ワイパーが無い事ぐらいの驚きでしたw

あと、ブレーキ引きずって・・・の話ですが、
私が勘違いしたのは、
もしかすると添付の画像が原因かもしれません。

書込番号:24222217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/06 16:26(1年以上前)

「パーキングブレーキ引き摺ったまま走行」は、自分もたまにやりますんで。

書込番号:24226106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/08/10 19:16(1年以上前)

タイヤの問題では?自分のリーフで0kmからベタ踏みするとスリップしますよ。エコタイヤだからタイヤのグリップが負けています。

書込番号:24282603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/10/30 20:48(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

書込番号:24421458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 17:38(9ヶ月以上前)

昔のスレですが通りがかりでちょょっと気になりました。
タイヤ、積荷、乗車人数などに差がないか情報欲しいですね。
初代でもベタ踏みしたら空転しますし。
現行なら途中から踏んでも空転します。
前席に2人乗っていればマシでした。
踏めない車なんだからその辺重要かなと思いました。

書込番号:26008086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ZESP2の期限について

2024/11/30 11:14(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019年12月13日に手続きをして5年利用なので今年2024年の12月末が期限のはずなんですが、何故か11月末で終了の通達が来てました。
電話で確認しても間違いないとの事ですが、おそらく2019年12月リーフ購入でZESP2に間に合った方もいると思います。
同じような状況の方や詳しい方がいらしたら教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:25979744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/30 11:56(10ヶ月以上前)

12月加入なら有効期限は11月末ですから正常です。

書込番号:25979788

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/11/30 12:22(10ヶ月以上前)

>kk0814さん
私のZESP2カードの台紙には2018年9月5日加入、有効期限2023年8月末日となっていました。
12月加入なら5年後の11月末で正解では?

書込番号:25979813

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/30 12:22(10ヶ月以上前)

すみません。
何も知らないものですが、
12月13日加入で、5年とのこと。
規約でどうなってるか知りませんが、
月単位なら、途中加入で、12月スタートということで、5年後の11月末で終了と思えば何らおかしいことはないですが。
次年の1月からの開始なら,12月末でしょうが、
12月途中加入で、日割りとかなく、加入者が数日分損するというような契約はよく存在すると思いますが、
契約書など、説明はありませんか。
相手方が11月末と言われてるのはそのような契約ではないのでしょうか。
よくあることと思いますが。
ご気分害しましたらすみません。
しょうもないこと言いです。
広い御心でお許しください。

書込番号:25979814

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/30 12:42(10ヶ月以上前)

ネットの拾い画像ですが

ググって見つかったZESP2の契約書画像ですが、12月加入で有効期限は11月末です。

貴方の契約書にはどう書かれてるのでしょうか?

書込番号:25979841

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/30 13:35(10ヶ月以上前)

プラン適用日は、1月からなのてすね。
確かにこれならスレ主様のように、
5年後の12月末までと思われるかもしれませんね。
こういう契約なら仕方ないでしょうが、契約後の最初の12月は、使えなかったのでしょうね。
なんとなく理不尽に感じますが、
そういう契約なので仕方ないのでしょうね。
まあ、とぼけた契約なのでしょう。
失礼いたしました。

書込番号:25979907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/11/30 14:35(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
私の台紙はもう処分して見つかりませんが、以前の書き込みで
2018年9月5日加入、有効期限2023年8月末日 となっていて
カード到着の9月初旬から使えていました。
ZESP2には「使いホーダイプラン」と「つど課金プラン」があり、加入月はプラン関係なく手数料のみだったので、ZESP2のプラン適用日とはプランによる月会費が開始される日ではないかと想像します。
ですからスレ主さん加入月12月、期限は5年後の11月末日になると思います。

書込番号:25979975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/30 15:07(10ヶ月以上前)

契約月含めて60ヶ月になるので11月になりますね。
かく言う私も11月契約だったので今月までと思ってましたが、10月末で終わっており出先で気づいて少し焦りました。ただZESP3のカードは日産ディーラーですぐに貰えますし、クレカで即時登録可能、初月は登録料のみで基本料無料(初月だけはプレミアム400推奨)で実質はほぼ同額です。
ZESP3で運用するかは自身の充電・走行環境にもよりますが、e+で90kw充電器が使えるなら魅力的だと思います。自分は40なので時間損失とか含めて考えると車両自体乗り換えようかなと思い始めてます。(40でZESP3だと燃費がハイブリッドと変わらず充電時間の損失の方が気になってくるので)

書込番号:25980029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/30 15:47(10ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
そうですね。納得しました。
加入後すぐ使えるのですから、
そういう契約なのですね。
失礼いたしました。

書込番号:25980083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2024/12/01 03:43(10ヶ月以上前)

皆さん色々と教えて頂きありがとうございます!

カードが届いた際の台紙をしっかり確認してなかったのもありますが、カードの手続きした店舗の店長さんからこれで2024年12月末迄の利用が出来ますと聞いてたので12月末までと思ってました。

あと、知恵袋でもいつまで使えるのかと質問した際の回答に12月15日まで使えると言ってた方もいて、個人的にネットでいつまで使えるかZESP2の最終期限も色々調べてた際に画像のように12月15日まで使えると記載してるページもありました。

結果的には11月末で納得してます。

ちなみに12月末、来年1月末まで使えるという方もまだ数人いるらしいです。

書込番号:25980839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2024/12/01 03:46(10ヶ月以上前)

画像つけ忘れました。

書込番号:25980840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/12/01 05:29(10ヶ月以上前)

>kk0814さん
受付終了(申込日)と入会日の違いでしょうね (最終受付日は2019年12月15日)
私は2018年8月26日に納車になってますが、多分その時か、納車日が決まった時点にZESP2申し込みしていると思います。
そして台紙の入会日は9月5日で期限は5年後の8月末
9月初旬にはZESP2カードが到着していて使えるようになっていたかと、、、、
(前車のZESPカードもあったのではっきり覚えていません)
2019年12月は延長するためにそれまでの契約を一旦解約して新規契約する方もおられたようです
そのため事務処理が遅れた人は1月入会があったかもですね(本当のことはわかりません)

私は2023年8月末の期限でしたが、2023年3月末にリーフe+に乗り換えたため4月からZESP3に加入しました。
担当営業はZESP2はそのまま期限まで使える(?)なんて言ってましたが、それだと2023年5月末のZESP3長期契約受付終了に間に合わず大損することになっていました。
おかげさまでZESP3長期契約だと自宅電気代とほぼ変わらないコストで使えています。

また、ZESP2にはNissan connnect契約も含まれますが、ZESP3では別途契約の必要があります。
ZESP3に加入しなくてもNissan connectは契約できます。

書込番号:25980869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/02 06:47(10ヶ月以上前)

>kk0814さん
私も先月末で切れました…
12月末契約でしたが、12月中契約ということで先月末で終了…
確か、ZESP2申し込みが駆け込みで相当焦った契約でした。最後の恩恵を受けれて良かったと思っています。
ここ最近、充電待ちが少なく、楽だったんですけどね。

書込番号:25982336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/02 09:51(10ヶ月以上前)

私も11月末で切れました。

今までありがたかったです、ZESP3は加入するつもりがないので日産カードは退会します

書込番号:25982487

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/10 18:21(10ヶ月以上前)

私もZESP2最終で、12/14申し込みだったと思います。
11/末で使えなくなりました。
契約書類見つからずで細かいことは判りません。

書込番号:25994076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンのheaterスイッチとA/Cスイッチ挙動が変

2024/12/02 14:35(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件

突然気づきました。
2021年製リーフe+です。外気温三℃くらい
乗り始めフロントガラスが曇っていたのでデフロスタースイッチをon
HS(heaterスイッチ)とAC(A/Cスイッチ)ともにオレンジ色になり作動し乾燥終了
電気の消費量を減らそうとACを押して切りました。
ところが、少ししてリーフスパイの電力消費量を見るとACの消費量がゼロに
なっていないことに気づきました。
アレと思いACをonにすると何と消費量ゼロになってました。
何度か試すと逆になっていることがわかりました。
リーフスパイが変かもと疑い、ナビ画面のエアコン電力消費量メーターを
確認しましたが、こちらも逆になっていました。
こんなことってありますか???
今週末ディーラーに行くことにしました。
こんな経験ある人おりますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25982777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/12/02 19:08(10ヶ月以上前)

>クロゲーターさん
その時HEAT SWのオレンジは点灯でしょうか?
デフロスタースイッチを押すと、風はフロントガラスに当たる方向でかなり強く出るのと同時にHEAT スイッチとA/Cスイッチが同時にオンになり稼働ですね
その時はHEATはPTCヒーターで、A/Cはコンプレッサーで稼働です。(両方高電圧バッテリーからの電力)
電力消費計のエアコンメーターは負荷の程度に合わせて上下します。
そしてA/Cスイッチ押してオフにしてもHEAT とデフロスターはオン
そのため電力消費計が0にならなくても異常ではないです。(HEATで電力消費しています)
また、HEATやA/Cをオンにしていても、ずっと電力を消費しているわけではないので電力消費計が0になるタイミングも多々あります。

デフロスターを押して、HEATとA/Cがオンになると電力消費計のエアコンが上がりますので、そこからHEATとA/Cの両方をオフにしたら電力消費計のエアコンは0になるはずです。デフロスターの風量はそのままですが、空調ファンは12Vで稼働しているので電力消費計のエアコンメーターは0のはずです。
上記を踏まえてもう一度実験されることをおすすめします。

書込番号:25983108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2024/12/02 20:37(10ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさんへ
その時HEAT SWのオレンジは点灯でしょうか?
>はい、点灯です。ACだけ消灯です。
デフロスタースイッチを押すと、風はフロントガラスに当たる方向でかなり強く出るのと同時にHEAT スイッチとA/Cスイッチが同時にオンになり稼働ですね
>その通りです。
その時はHEATはPTCヒーターで、A/Cはコンプレッサーで稼働です。(両方高電圧バッテリーからの電力)
電力消費計のエアコンメーターは負荷の程度に合わせて上下します。
そしてA/Cスイッチ押してオフにしてもHEAT とデフロスターはオン
そのため電力消費計が0にならなくても異常ではないです。(HEATで電力消費しています)
また、HEATやA/Cをオンにしていても、ずっと電力を消費しているわけではないので電力消費計が0になるタイミングも多々あります。
>その通りだと理解しております。室温によって、HEATは頑張ったり休んだりします。ACも同様だと思います。
デフロスターを押して、HEATとA/Cがオンになると電力消費計のエアコンが上がりますので、そこからHEATとA/Cの両方をオフにしたら電力消費計のエアコンは0になるはずです。デフロスターの風量はそのままですが、空調ファンは12Vで稼働しているので電力消費計のエアコンメーターは0のはずです。
>こちらも理解しております。時には電力をけちるために送風モード(HEAT off かつ AC off)で走ることもあります。
>デフロスタースイッチを押し、風はフロントガラスに当たる方向でかなり強く出るのと同時にHEAT スイッチとA/Cスイッチが同時にオンになっている状態で、ACをoffにした瞬間に使用電力量が増加することが多いということです。(offにした瞬間にHEATの消費具合によって増加していることもあるとおもいますが)
以上です。私の表現ご理解いただければ幸いです。

書込番号:25983254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/12/02 21:50(10ヶ月以上前)

>クロゲーターさん
>offにした瞬間にHEATの消費具合によって増加していることもあるとおもいますが
たぶんそうだと思います。
まえにleaf spy proで冬場の暖房負荷のデータを取得したことがありますが、温度が安定してくるとHEATスイッチオンのままでも秒単位でエアコン電力量が0から0.7kW程度まで変化し、0になるタイミングも結構あります。
やはりHEATはオフにしてA/Cスイッチのオン・オフのみで確認されたらと思います。

また、HEAT単独ではヒートポンプ稼働ですが、A/Cも動くとコンプレッサーは一つなので、HEATはPTCヒーター稼働になります。HEAT、A/Cの両方動いている状態からA/CをオフするとHEATがPTCヒーターからヒートポンプに切り替わり一時的にエアコン電力計増加するという可能性もありますね(あくまで推測です)

書込番号:25983368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/12/03 18:19(10ヶ月以上前)

>クロゲーターさん
今朝気温が低い状態で外出したので私のリーフで検証してみました。
電力消費計を表示させながら
@HEATとA/Cスイッチ 両方オン (デフロスタースイッチは使用していません)
しばらく稼働させて電力消費計のエアコン消費が1kW以下になってから
AA/Cスイッチオフ
電力消費計のエアコン消費は変わらずかむしろ上がり気味
しばらくそのまま稼働させて
BA/Cスイッチオン
おっしゃるとおり電力消費計のエアコン消費は0
ただ。そのまましばらく(20-30秒ほど)すると電力消費計のエアコン消費は上昇してきます。
ある程度時間をあけてABを繰り返しても同じです。

以上のことからクロゲーターさんのリーフの不具合ではなく、リーフのエアコンの仕様だと思います。
ヒートポンプと冷房/除湿は同じコンプレッサーで稼働するので、切り替えるタイミングでそのような動きになると想像しています。
もし、ディーラーにいかれたら試乗車などでも確認してみてください。

書込番号:25984458

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2024/12/06 20:28(10ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
こんばんは。本日ディーラーに行って参りました。
結局不具合はないとのことでした。説明を聞きましたが、
やはり私には理解できない部分がありました。
不具合ではないとのこと、パパさんが言うようにそういう仕様だということで
納得して帰ってきました。コメントありがとうございました。

書込番号:25988753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機の電源をOBD2から取れない?

2020/07/04 14:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

最近リーフに乗り換えました。前の車に取り付けていたコムテックのレーダー探知機をOBD2から電源取って取り付けようと思いましたが、OBD2ケーブルがリーフには対応していない様です。諦めるしかないでしょうか?ユピテルなど他社なら可能でしょうか?

書込番号:23511344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2020/07/04 14:36(1年以上前)

>imz221さん

コムテックのサービスセンターに問い合わせてみては、いかがですか。(無料通話ですし)
     ↓
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/support.html#b

書込番号:23511380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/07/04 14:45(1年以上前)

imz221さん

下記のようにユピテルはリーフの記載無し、セルスターはリーフの旧モデルとなるAZE0が不適合車となっていますね。

・ユピテル
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls100/option.html

・セルスター(仕様のオプションのOBDUアダプターの「OBDU対応機種専用」のところをご確認下さい)
https://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-36lc.html


又、下記のAZE1リーフのレーダー探知機に関するパーツレビューでも、OBD接続は皆無に近い状態です。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/partsreview/review.aspx?mg=3.12969&bi=19&ci=191&trm=0&srt=0

以上の事からリーフへのレーダ―探知機のOBDU接続は諦めた方が良さそうです。

電子機器をOBDU接続するとバッテリー上がり等の不具合を引き起こす可能性もありますしね。

書込番号:23511402

ナイスクチコミ!6


スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2020/07/04 14:46(1年以上前)

>麻呂犬さん
>ホクシンくんさん
コムテックのサポートに電話で問い合わせたところ、対応していないとの回答でした。
もし仮にOBD2接続したらどういう挙動をするのか? でもディップスイッチの設定もありませんし・・・。一か八かやってみる前にちょっと投稿してみました。

書込番号:23511403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2020/07/04 14:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
今どきのクルマなんだから当然大丈夫と勝手に思い込んでいました。残念ですが諦めるしか無さそうですね。でも投稿してみて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:23511424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/04 15:49(1年以上前)

OBDコネクタ自体は規格化義務化されていますが、ピン割り当ては各社様々です。
電源が割り当てされていないメーカもありますね。

書込番号:23511541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/04 20:42(1年以上前)

諦めてください
正直往生際が悪いなとしか思えません
正直に言ってゴメンな

書込番号:23512104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/05 00:08(1年以上前)

諦めるってのは何を諦めるんでしょう?

レー探として使うならアクセサリーソケットとかヒューズボックスから電源取れば良いだけだけど。

車両情報を見るためにOBD接続したいなら諦めてください。

書込番号:23512625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/07/05 09:06(1年以上前)

>imz221さん
おそらく電源取得自体は可能だと思いますが、メーカー自体が社外品の使用を禁止しているためトラブル防止のため対象外としていると思います。
www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info151224chui.html

みんカラなどで検索すると情報出て来ますが、リーフスパイという別のOBD2機器を使用していると、電源オフ/オン時にブレーキが正常動作しなくなるという不具合があったためだと思います。
リーフスパイは電源オン中に必要な時だけ挿して使えばよいのですが、レーダーの場合常時挿しっぱなしだと思いますので、個人的にはあまりお勧め出来ません。

書込番号:23513102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/08 17:05(1年以上前)

>imz221さん

そんな事に気を使うのを止めて、
制限速度を守って走ればレーダー
なんて要らねぇーよ!

其とも罰金を払うのと点数を減点
されるのを覚悟してぶっ飛ばすか
だよ、、、、!

書込番号:23520233

ナイスクチコミ!1


スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2020/07/09 06:17(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
レー探付ける目的が車両情報の表示なのでOBD2に拘っています。

書込番号:23521307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2020/07/09 08:13(1年以上前)

>imz221さん
リーフの車両情報はリーフスパイで取得するのが最適だと思います。
他スレにも書きましたが、1000円〜1500円のELM327端子(wifiまたはbluetooth版)をOBDUコネクターに差し込み、スマホにアプリ(無料の簡易版leaf spy liteまたは有料の高機能版leaf spy pro)をインストールしたら簡単に使えます。
専用アプリなので多種多彩な機能があり、特にバッテリー関係のいろいろなデータはこれでないとわからないと思います。
leaf spy proだとログ機能もあり、車速連動ドアロックなど何種類かの設定変更もできます。
まあ、走りながらいろいろ気にするのは危ないので、使用は停止中のみに限ったほうがよいと思います。

書込番号:23521421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/11 17:08(1年以上前)

まあ、無意味な物取付けて車を壊したいのかな?

この手のものを好んでつける人は、スピード違反の常習者なんだろうなぁと思うわ

書込番号:23526831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2020/07/11 19:39(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
僕がレー探付ける目的は車両情報の表示なのでOBD2に拘っています。レー探付けてる人がみんなスピード狂呼ばわりは偏見も甚だしい!僕はいたって安全運転のゴールド免許です。

書込番号:23527188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/12 00:09(1年以上前)

車両情報見て何するの?
おー!水温が!
おー!電圧が!
おー!回転数が!
って、一喜一憂するのかな?

車の運転に必要ない情報に注力してると、事故起こすよ。
車の開発者や分析する情報誌のライターとかだったらわからんでもないが。。。

レー探だけ見れば、偏見でも何でもないよ
スピード違反で捕まりたくないって意識が必ずあるからね。
と言う事は、常習的にスピードオーバーしてるって事。誰も見てなきゃいいやと言う心理がそこには必ずある。

私も適宜、速度標識以上のスピードも出すし、パトカーだって追い越すよ。

でも常習的にはやらないね。
だからそんなもの付けなくても、スピード違反で取り締まられたことなんてないよ。

書込番号:23527879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/12 08:09(1年以上前)

レー探って良さそうと思ったら

 「**道は制限速度70kです、・・・・」とか
 「何テラかんてらに注意しましょう」
 「**m先になんとかがあります」

と、注意される方が多いので、あんたは**の回し者代行会社?

ネズミ警戒恩恵と折半な趣味でした。

書込番号:23528392

ナイスクチコミ!0


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/12 08:55(1年以上前)

今どきのレーダーでは取り締まりは検知できません。私はやられました。

リーフは山道に弱いので高度計を多用しています、今走行している道の高度が分かるのは

便利です。走行距離を予測するのに役立っています。

電圧計は充電状況を見ています。未だ何時充電されるか分かりません。

書込番号:23528476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/12 09:44(1年以上前)

>imz221さん

自分のクルマの状態が把握出来ない素人ドライバーさん
には、アプリのねづみ捕りお知らせ!でも入れて置きな
よ!
レーダーの僅か2〜3インチの小さな液晶とニラメッコ
してたら事故の元だよ!  気をつけな!

書込番号:23528576

ナイスクチコミ!3


plutodayoさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/22 10:09(1年以上前)

コメント怖い人ばかりですね。
電気自動車で僕も使えないかなと探したらこちらのスレッドにたどり着きましたが、気にすること無いですよ。

書込番号:23740908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/12/04 23:01(10ヶ月以上前)

スレ主かわいそう。
私もZE0から乗り換えて、スピードメーターの見にくさに戸惑い、obd2接続でスピードメーターを表示できる商品を探し中です。
それを、質問のベクトルを変えて煽るだなんて不快です。

書込番号:25986063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/05 09:55(10ヶ月以上前)

コムテックをOBD2でなく、DC12Vのみに繋いで使ってるけど、スピード表示はされてるよ。
水温やらは表示されないけど、それらは特に必要とも思えないから。

書込番号:25986448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 miumiu1975さん
クチコミ投稿数:17件

不勉強ですみません。
リーフの中古車(2017以降)を購入しようと検討しているのですが、e+ではない40kWhモデルでも、6kWh普通充電(自宅近くのスーパーに設置されている)を利用できるのでしょうか。
ネットで検索すると、40kWhモデルには、6kWh普通充電対応のものとそうでないものがあるのと情報に触れたもので。
この点、ご存知の方、ご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:25983052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2024/12/02 19:03(10ヶ月以上前)

何か勘違いされていますよ。

普通充電の場合、車載充電器を使う。メーカーオプションで3KWか6KWを選ぶ仕様になっている。
3KWか6KWは電源が供給(ブレーカー容量)できれば問題が無い。普通充電ポートは同じ。

急速充電は普通充電ポートとは別になっている。

書込番号:25983104

ナイスクチコミ!1


スレ主 miumiu1975さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/02 19:20(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

自宅近くにプラゴの6kWh対応の普通充電器(充電ケーブル付き=写真)があるのですが、こちらを車の充電ポートに接続すれば、6kWhで充電できるとありがたいと思っている次第です。
https://plugo.co.jp/news/20221212-844/

書込番号:25983124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miumiu1975さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/02 19:22(10ヶ月以上前)

写真の添付が漏れていました。

書込番号:25983127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/12/02 19:42(10ヶ月以上前)

>miumiu1975さん
リーフの40kWhモデルの普通充電は3kWが標準です。
メーカーオプションで6kW対応にできます(確かオプション価格は10万程度で車内部の充電器をアップグレード)
町中に6kW充電器が設置され始めたのが1、2年前からなので、6kWオプションをつけている40kWhモデルは少ない(殆ど無い?)と思います。
私も2018年に40kWhモデルを購入した時は6kWオプション選択しませんでした。

オプション無しでももちろん6kW充電器で3kW充電は問題なくできます。
6kW充電器でもプリウスPHVやアウトランダーなど3kWの車種もよく充電されています。
6kW充電器は3kWと6kWで価格が違う(ブラゴの充電器もたぶん)ので充電電力コストは同じになるとおもいます。
また、リーフe+は標準で6kWです。

書込番号:25983163

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 miumiu1975さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/02 22:45(10ヶ月以上前)

詳細ありがとうございます。
仕様経緯の詳細を知ることができました。
自宅近くにあるプラゴの普通充電使い放題(約1,000円、6kWh可)を利用したいと考えていることから、e+の中古を探すことにしようと思います。

書込番号:25983465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2024/12/03 22:20(10ヶ月以上前)

一応書いておくけど

供給される電力が3KWか6KWを区別はコネクタにギミックがあってこれで判別している。
https://www2.panasonic.biz/jp/energy/elseev/hekia_s_mode3_index.html

したがって6kW充電器搭載車に3KWの充電コネクタ差し込んでも電源のブレーカーは落ちない。

書込番号:25984765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/795物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/795物件)