日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2882件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

今頃の充電状況、走行距離について

2018/11/01 01:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:465件

スレ立てを勧められたので書きます。

リーフは兄の車です。(家は車で10分程度)
私は4〜5回借りて運転した程度です。
私が充電した事は一度もありません。
週末に片道150キロ程度の一泊旅行にリーフを借ります。
行程を再検討し上記に決定。

判らない事だらけです。
「持ち主の兄さんに聞いたら?」と言われそうですが、
自宅充電しかしない人なので、、、

お手柔らかにお願いします。

兄からの先日の事前情報でフル充電で航続可能距離表示は
270キロ程度。(購入時からこんな感じらしい)
皆さん大体こんな感じでしょうか?
兄は往復200キロは走った経験があるそうです。
余裕はあまり無かったそうです。
走り方でそんなに実際の距離は変わりますか?
かなり加速がよく、借りた時は元気よく走りました。(笑)

皆さんのフル充電からの過去最高の走行距離は?
悪くても200キロ程度は硬い(最低)数値でしょうか?
行きは150キロ程度なので最悪到着は可能かと思いますが、、、

「宿泊ホテルの充電が出来ない」(改修工事中)と判ったの
で何処かで何回か充電が必要です。

書き込み引用(無断転用すみません)

〉長距離走る時はバッテリー温度が重要です。
〉高速道路の急速充電器は高出力なので20分程度で
〉切り上げないと二回目から出力制限されて嵌まり
〉ますよ。

仮に時間的に30分充電出来るケースも切り上げる?
今の時期もそうなんでしょうか?
又、ファミリーマートの「急速充電」とは違うのですか?

書込番号:22221745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/11/01 03:09(1年以上前)

EV乗ったことないのにいきなり旅行とはチャレンジャーやな

私ならめんどくさくて、ガソリンスタンドなどの安いガソリン車レンタカー借りるよ。

ストレス抱えながら旅行しても楽しくないよ

書込番号:22221794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/11/01 05:42(1年以上前)

EVに乗ること自体が「未知との遭遇の旅」という感じですね。

よい休日を(^^)/

書込番号:22221837

Goodアンサーナイスクチコミ!16


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/11/01 07:41(1年以上前)

今の時期は,暖房も冷房も「強」が必要でないので,いい時期です。
高速道は,回生ブレーキで回収できないので,電気自動車には厳しく,どんどん電池が減ります。

速度が80か90か100km/hかで全く違います。
他には,強風向かい風はダメです。
道路の勾配も影響します。

片道150kmなら,満充電からスタートすれば行きは問題ないので,往路で最後の方で1回充電しておくと復路の手間が減ります。
復路に余裕をもったプランにしておけば心配ないと思いますよ。

電池量80%から上に回復させるには,極端にスピードが落ちるので,普通充電以外で満充電にするのは期待しない方がいいです。
したがって8割の容量で走る心づもりがいいでしょう。

コンビニの充電器は日産より遅いものが多いです。

書込番号:22221964

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/11/01 08:06(1年以上前)

>国民恐妻さん
おはようございます。
表示されている航続可能距離は直前XXkmの平均電費とバッテリー残量から計算された数値なのであくまで目安です。 上り坂が続けばどんどん減るし、下り坂が続けば減らないどころか距離が増えます。
出発地と目的地の標高差があまりなければ満充電270kmと出ていて200kmはまず走れると思います。
途中の上り下りはあまり影響しません、あくまで出発地と到着地の高低差です。
また、急加速、超高速走行などすれば怪しくなってきます。
高速道路は90km/h前後で走行車線を、一般道は流れに沿ってという感じですね
慣れないうちはe-PEDALはオフで走るのがよいです。
とくに高速では絶対オフですね、電費悪化とバッテリー発熱につながると思います。
私はこれまで新型リーフで約8000km走りましたがe-PEDALオンで走ったのはほんの少しで、渋滞路に限って使用しています。たぶん10kmも走っていないです。

私は新型リーフをモニターで借りたときは満充電から残13%までで315km走りましたが田舎の一般道をD+ECOモードで走り電費が10km/kWhだった数値です。電費が8km/kWhとすればその8割で250km程度だと思います。
往路150kmならまず間違いなく目的地に到着できると思いますが、目的地が標高2000mの高原なんてことなら再考が必要です。

急速充電器も出力が低速機20kW以下から高速機50kWまで能力差がありますから、同じ30分でも充電量が大きく違ってきます。充電量に比例して発熱量も大きく違ってきます。
リーフはバッテリー温度によっても充電時の出力を制限しますが、新型はそれが旧型より厳しくなっています。
その為、一日に何回も充電が必要な長距離を走る場合は一回目の充電を高速機で30分してしまうとその時点でバッテリー温度が上がってしまって2回目、3回目の充電では出力がどんどん制限されてしまいます。
ですから、そのような距離を走る状況なら一回目が高速機なら20分程度で終わらせてバッテリー発熱を抑えて次の充電にも差し支えないようにするのがコツです。もちろん一回目の充電を中速機(30kw前後)を利用するのなら30分充電しても差し支えありません。
スレ主さんの場合は距離はそこまでないので心配されることはないと思います。30分でも問題ないです。

充電料金も考えるとお勧めは宿に到着する直前か直後に高速機で充電されるのが良いと思います。
日産の急速充電器をビジターで使う場合はたしか時間ではなく1回の料金で500円+税程度だったと思います。
高速SAやファミリーマートの充電器だとビジターで50円/分ですから30分だと1500円+税でかなりの高額になってしまいます。
営業時間内に行きスタッフにビジターで充電したいと声をかけると手伝ってもらえると思います。
仮に残量30%で到着して日産の急速充電器(44kW出力)で30分充電したら75〜80%まで充電できると思います。
44kW急速充電器では充電率が60%程度から徐々に出力が低下しますから高残量で充電を開始すると時間ばかりかかって少ししか充電できないことになります。
行きの使用量で帰りも大体推測できると思いますので、必要なら途中で短時間の急速充電で補充電が必要になるかもしれません。たぶん必要ないと思いますが、、、自宅と目的地で大きな高低差があれば変わってきます。

書込番号:22222006

Goodアンサーナイスクチコミ!8


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2018/11/01 09:00(1年以上前)

こんにちは。

経路途中で充電しなければならないのに、ZESP2カードを持っていないとなれば
ジャパンチャージネットワーク(JCN)のパスワードを発行してもらった方が無難です。
https://www.charge-net.co.jp/

エコQ電は、GoGoEVサイトで調べてみたら、三菱販売店くらいしか使えなさそうなのですが・・・
https://ev.gogo.gs/

書込番号:22222097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/11/01 10:37(1年以上前)

>国民恐妻さん

>週末に片道150キロ程度の一泊旅行にリーフを

全く問題ないと思います。

80%程度の充電でも、30kWh程度の電力量をバッテリーは蓄えたますので、
電費6km/kWh(この時期の朝、晩に暖房を弱く使っても、このくらいは走るはず)
として、150km走るのに25kWhあれば良いということになります。
80%充電(30kWh程度)でも、5kWh(走れば30km分)は到着時に残っているはず。

EVに慣れた人なら、余裕と感じますね。

>兄は往復200キロは走った経験があるそうです。
>余裕はあまり無かったそうです。

とのことですが、
ガソリン車の感覚では、「あと30kmしか走れない」と言われたら、焦ると思います。
でも、ある程度の距離を走ってきた時にリーフのメーターに表示される航続距離は、
割と正しい=信じられるので、30km走れれば、どこかの急速充電器に辿り着けます。
なので
リーフに慣れれば、30km走れればなんとかなる、と感じられるようになります。

復路も、一度の充電で何kWh入るかにもよりますが、
日産のお店で、一度30分の充電で足りると思います。

書込番号:22222229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/01 10:54(1年以上前)

>国民恐妻さん
 
早速ですが、、、、!

リーフでお出掛けに成る時に便利なアプリを紹介させて頂きます。

充電関係
@ GoGoEV
A EVsmart
高速道路の充電
@ 高速充電なび

高速道路の通行には
@ ドライブコンパス

私は、Androidのタブレットに以上を入れて活用して居ます!

充電関係の@Aには充電可能の時間や出力 利用可能カードの
種類と連絡先の電話番号も分かります。下の方には利用した
方々の口コミもご覧に成れますしご自分でも書き込めます。

高速充電なび
此れは高速の充電器の在るSAとPAが出発地ICと目的
地のICを指定すると分かります。
充電器の台数と満 空状態も分かります。充電中は赤字で充
電の開始時間が分かります。待つか? 次の場所にするのか
の目安に成ります。  

ドライブコンパス
此のアプリは、高速道路を利用される時に便利です。
出発地のICと目的地のICを入力すると、、、、
@ 距離優先
A 時間優先
B 料金優先の3種類が表示されます。料金優先です
と割引の有り無しも分かります。

出発地と目的地の間にあるSAとPAの詳細も分かり
ますし充電器の或る無しも記号で分かります。
寄りたい場所の詳細をタッチすれば地図が出ますので
充電器や売店 トイレの場所も分かります。

私は、24型Xから40型に乗り換えました。 
今の季節でしたらシートヒーターで快適なドライブが
出来ると思います。

お代わり充電の場合には、1回目の最後の出力が継続
されますので充電量も少なく温度だけがどんどん上が
ってリーフには負担が増すだけで良い事無しです。
満充電の航続距離の70〜80%位が実際に走行可能
な距離かと思います!

トイレ休憩を兼ねて充電が出来るようでしたら20分
まで位が安全です。
当日の最終走行前に日 産のディラーでの充電をお薦め
します。日 産が開いて居れば充電器の準備や設定をし
て呉れます。此の時は、30分充電しても翌日には温
度も下がって居るので安心です。

以上 リーフでの初ドライブに役立てば幸いです。

安全で快適にリーフでの旅行をお楽しみ下さい!








書込番号:22222251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/01 11:00(1年以上前)

>国民恐妻さん


日帰りではなく1泊2日なら尚更、私も>tarokond2001さんと同様に全く問題ないと思いますね。


私なら行きに残量50%前後の時に15分〜20分程度(トイレ休憩兼ねて)の充電します。この時点ではそんなに温度も上がってないでしょうし。8割程度まで充電できれば運転次第ではそのまま帰るまで充電は不要と思われます。


心配であれば、追加で夜間に充電するか、帰りの朝に充電するかですね。(適正な温度の状態で効率よく充電するため)

長距離の場合、纏めてフル充電や20分以上の充電は逆に効率悪くなるのでそこだけは注意ですね。

良い旅行を( *´艸`)

書込番号:22222261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 20:38(1年以上前)

>国民恐妻さん
皆んなあなたに振り回されてますよね!
いったい何処から何処へ行くのかはっきり述べた方が良いと思います。
日頃リーフに乗っても無いのに、ぶしつけにもほどがあります。
それと兄さんと共有して日産リーフのアプリは入れておいて当然だと思います。そこから見えて来るものがあると思いますが?

書込番号:22223337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件

2018/11/03 02:48(1年以上前)

スレ主です。

皆さま貴重な情報ありがとうございました。
不安は完全に解消されました。

何度か書き込みを試みたのですが、、文字制限?
気が付けば出発は今日じゃないですか、、(((・・;)
ですが、「何のレスポンスも無い」と怒られそうなので
簡潔に追記します。高低差等の質問も頂いてるので、、

千葉県北西部から房総半島(海沿い)経由で半時計周り。
千葉県は房総半島にしか山は有りません。
なのでこのコースにほぼ高低差は有りません。
極端な渋滞がなければ、ほぼ京葉道路を使用します。
京葉道路は一見高速道路のようですが、厳密には自動車
専用道路(最近知った、)であり制限速度は最高で80キロ。
騒音規制で大半は60キロ規制のようです。
あまり速度が上がるのは効率が悪いようなので、普通の
高速道路(変な日本語ですが)よりは流れは遅いのは丸。
周囲に迷惑を掛けずに普通に走れそうです。

妻のリクエストで帰りは養老渓谷(山間部)通るかも、、
いや、確実に通らせられる(笑)
そうなるとハードルが一寸上がります。

すべて記録を取り帰宅後に再度報告します。

ありがとうございました。

書込番号:22226432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件

2018/11/03 03:15(1年以上前)

スレ主です。(何度もすみません)

やはり文字制限のようで、、、
中間部分カットしたら書き込めました。
充電関係の書き込みだったのてすが、、、
そこ消してどうする!

気力(当然時間も)ないので今度こそ簡潔に、、

充電スポットはかなり確認しましたが、、
取り敢えず基本充電は日産ディーラー中心で行きます。
木更津アウトレットパークに家族を残して、、
ここなら不満はでないと思います。
全員を日産ディーラーに連れてくのは一寸。(笑)

流石にもう寝ないと、、、

書込番号:22226439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件

2018/11/03 17:01(1年以上前)

スレ主です。

只今、日産ディーラーで充電中です。
充電100%から175キロ走って残量は30%でした。
航続可能距離80キロです。
結局途中での充電はしないまま到着しました。

家族は先にホテルに送ってます。(笑)
先客のレーフが充電中でしたが5分ほどで終了。
時間は30分で金額は540円との事。
80%位までは充電可能との事です。

書込番号:22227588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件

2018/11/04 07:29(1年以上前)

スレ主です。

遅くなりましたが昨日の追記です。
待ち時間(5分)と充電時間(30分)の計35分。
結果充電残量80%、航続可能距離212キロまで復帰。
コーヒー頂いて、応対して頂いた(日産プリンス千葉販売
K川店)の方に一寸質問している間に完了。
素人に色々と親切に教えて頂き、大変丁寧な対応でした。

日産ディーラーでのビジター充電は結果大正解!
らぶくんのパパさんに教えて頂いて感謝しかありません。

今日は最初に山間部(養老渓谷)を通ります。
しかしながら走行距離は130キロ前後の予想なので
充分に帰れそうです。

書込番号:22228945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/11/04 13:08(1年以上前)

>国民恐妻さん
順調にドライブされておられるようで何よりです。
山間部は案外よい電費で走れます。
途中、上りではたしかに電気をたくさん使いますが、下りで余分に回生しますので差し引きはほんの少し多く消費するだけです。 そして山間部はたいてい速度が遅いのでよい電費になり、トータルすると平地で早い速度で走るより良い電費になったりします。
出発地点と到着地点の標高が違う場合は注意が必要です。

書込番号:22229547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件

2018/11/04 19:51(1年以上前)

スレ主です。

自分の車で先ほど自宅に家に帰りました。
結局、途中の充電はしませんでした。
「電欠(残量0%)しなければいい」と言われてたので、(笑)
電池残量22% 走行可能距離61キロでした。
初日(100%→30%)70%で実際の走行距離約175キロ
二日目(80%→22%)58%で実際の走行約140キ
二日目が若干悪いのは、、、

小雨なので除湿の為にほぼエアコンON。
ecoモードも時々OFF(半分次男の運転で楽しんでた)
京葉道路の途中で事故渋滞、、、

渋滞時だけeペダルが超便利に感じました。
通用はエンジンブレーキ効きすぎ。
兄はほぼeペダルのようです。

乗り初め、走行距離みて驚きました。
2月に納車、9カ月で1500キロって、、、
そんな人居ます?買ったばかりで、、(笑)

使わないなら譲って欲しいです、、、

書込番号:22230505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件

2018/11/04 20:37(1年以上前)

スレ主です。

すみません、すっかり御礼を忘れてました。
グッドアンサーなるものもが有るのでしたね。
だったの三名の方だけなんですね、、、

最初に暖かいコメントを頂いた
ぜんだま〜んさん
最初の詳しいアドバイスを頂いたakaboさん
次の(超達人)のらぶくんのパパさん

とさせて頂きます。

皆さん研究熱心で「電気自動車道」を理解し楽しんで
いますね。

私も欲しいのですが、多分車庫に入りません。
返す前に実は試したのですが難しくて断念。
確かプロパーキングも付いてたのですが、、、
多分なんとか停められても家に入れない。(軽でも狭い)

ディズベースで出してくれないですかね、日産さん。

書込番号:22230634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NISMO検討中

2018/10/24 23:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

現在乗っている24kwの残価設定最終月が来年の3月、補助金(6年)の縛りが12月で無くなるので新型リーフを検討しています。

最初は、X10万台記念車を検討していましたが、5年支払いの最終残価が75万円
NISMOの最終残価が100万円となり、均等払いでの月の支払いが4〜5000円しか違わないので
折角なのでNISMOにしようかと考えています。(嫁の許可は得ていませんが(笑))

現在のディーラーでは、値引きはお茶を濁され、試乗モニター+10万、下取り+11万
今月中に決めてくれるなら、上と掛け合って頑張ります。(いや、頑張った結果を見せないと決めれないでしょ・・・)

別系列のディーラーでは、本体+DOPで14万、試乗モニター+10万、下取り+11万
で35万の値引き(これ以上は、店長、本部巻き込まないと無理っぽい)

エコカー補助金の35万は頭金として別クレジットで使用可とのことなので、月々の支払いは現時点で56000円位になるかと

時期的に9月の決算を逃してしまい、12月決算か1月の初売りを考えていましたが、
営業マンから、下取りがどんどん下がっているので、その頃には10万くらい下がるかもしれないと言われています。

今の時期だとNISMOの値引きはトータル35万くらいが限度なのでしょうかね?
できればあと10万は下げたいところですが・・・

書込番号:22205489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 09:51(1年以上前)

>可口可楽さん

こんにちわ!NISMOを検討中で購入時期をいつにするか…ですが、私的には12月がオススメかと…
理由その@下取り車の値下がりを懸念されていますが、現在とさほど変わらないと思います。実際、私が8月に商談して結局今月に納車になりましたが、「8月と同じに下取りしてくれるなら考えても…」と言ったらあっさり承諾してくれました。
そのA来年になると年式が1年下がるのでたしかに値下がりの可能性があるかなと思います。
どちらにせよ少しでも安く購入したいのは当たり前ですし、私も5年の残クレで購入しましたが、いくら値引き出来るのか?と営業マンと交渉するよりも、「嫁から月々〇〇円までならOKもらったからそれに合わせられたら…」みたいな話の持って行き方のが結果的に安くなりました。
よろしければ参考までに…
頑張って下さい!

書込番号:22206065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/10/25 16:02(1年以上前)

ここで相談する前に奥様とよく話し合った方がいいでしょう。きちんと話をしておかないと後から針のむしろに。増えた分は自分のこずかいから出すならまた別になりますが。

書込番号:22206646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/10/25 19:04(1年以上前)

>京都アツさん

そうですね。12月契約、1月納車がベストかなと思い始めました。
下取りに関しては、同じような交渉をしてみたいと思います。
後、値引きの交渉も、参考に攻めてみたいと思います。

>柊 朱音さん

わざわざありがとうございます。
一応、嫁さんと一緒に見て回ってはいるので、先日も展示のNISMOを見てますし
見積もりもNISMOで取っているので大丈夫です。

書込番号:22206935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 09:56(1年以上前)

>可口可楽さん

リーフNISMOはおそらく納車は2ヶ月位かかりますよ。12月契約だとおそらく早くて納車は2月初め頃かと…ノーマルのリーフでしたら納車は1ヶ月ちょっとだと思いますが…
急ぎでなければもう少ししたら60kwのリーフも出るみたいなのでそれ待ちもありかもですね…値段次第ですが…(笑)

書込番号:22208273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/10/26 22:26(1年以上前)

>京都アツさん

NISOMOは結構納期かかるんですね。
見積もりしたディーラーでは1ヵ月くらいで納車できるようなニュアンスでした。

また、今日小耳に挟んだのですが、試乗モニターキャンペーン10万円キャッシュバックは、
登録が12月中じゃないと適用されないような話が。。。(再度確認が必要ですが・・・)
ん?それでいくと来月頭には決めないとまずい?

60kwは到底買えないと思うのでいいのですが、納期も含めて色々と確認することが増えました。
週末またディーラーに突撃してきます。

書込番号:22209847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 22:39(1年以上前)

>可口可楽さん
今はNISMOも納車早くなったのかもしれませんね!
試乗キャンペーンはおそらく継続の可能性が高いと思われます。私の時にも言われましたが、結局今にいたってますしね…
Gグレードについては試乗キャンペーンで9月まではプラス5万円あったのが今はなくなり、代わりに?!ドライブレコーダー(前後)がついてますね…
60kwはおそらくプラス50万円位ですかね…(笑)

書込番号:22209880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライトについて

2018/01/04 19:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:27件

昨年11月からリーフに乗っています。V36スカイラインクーペからの乗り替えです。
ヘッドライトの暗さが気になります。
市街地や直線に近い道路(緩いカーブなど)を走る分には充分なのですが、郊外や峠道を走るときに交差点やコーナーの先がとても見えづらく、恐る恐る走っている状態です。
V36クーペはAFS装備の純正キセノンライトでした。
現在のリーフは、純正ハロゲンランプのバルブをLEDに交換しています。
AFSがついていないので、仕方ないのでしょうか。やはり慣れるしかないのでしょうか…。
みなさん何か工夫されていることはありますか?

初めての投稿ですので至らない点があるかもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:21483688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/01/04 20:05(1年以上前)

>haruharu_flowerさん
ハロゲン、キセノン(HID)、LEDのなかでキセノンライトが1番明るいです。
明るさで言うとハロゲン<LED<HID です。

私もHIDからLEDライトの車に乗り換えましたが、最初は暗く感じました。
明るさは慣れるしかないです。

コーナーリング時や交差点を曲がる時の見辛さはAFSがない事も影響してると思います。

書込番号:21483737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/01/04 20:36(1年以上前)

haruharu_flowerさん

ハロゲンバルブをLEDバルブに交換されているとの事ですが、どのようなLEDバルブを装着されていますか?

もし、特に明るさ等を考慮せずに選定したのなら、明るいLEDバルブに交換する事で見やすさが改善される可能性はあります。

例えば↓のAutoSite AS75に交換すれば明るくなる可能性は十分にありそうです。

http://autosite.jp/shopdetail/000000000208/ct292/page1/order/

↓が、このAutoSite AS75に関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=AS75&srt=1&trm=0

その他↓はZE0リーフのヘッドライトに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/leaf/partsreview/review.aspx?mg=3.10391&bi=17&ci=166&srt=1&trm=0

書込番号:21483831

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/04 21:20(1年以上前)

スカイラインはスポーティーな車で安全装備もAFSがついていたから
リーフだったら怖いと感じる走行をしていたんですね。

スカイラインは安全装置やスポーティーなセッティングのおかげで限界値が高かったのです。
そしてリーフはスポーティーでも無ければAFSもなく限界値が低い車なのです。
限界値が高い車を買うと、怖かったことが怖くなくなり、それに合わせた運転をしがちです。(リスクホメオスタシスと言います。)

リーフはスカイラインと比べれば直線番長なのでしょう。
LEDを明るくしただけではスカイラインと似たような走りは期待できませんよ。
スカイラインと言えば日産の代名詞とも言える名車ですよね?それと比べるには無理があります。

リーフに拘るなら、いずれ出ると言うnismo仕様のリーフに期待するしかないでしょう。

書込番号:21483962

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2018/01/04 21:34(1年以上前)

>haruharu_flowerさん 純正ハロゲンランプのバルブをLEDに交換しています。

今日日産プリンスへ行ったらカタログを渡されました。現在のリーフは標準でS,Xがハロゲン、GがLEDヘッドランプですね。
いずれもメーカーオプションでLEDヘッドランプに変更できるようですが、もし、haruharu_flowerさんがMOPで変更したなら、変更はランプだけでなく、システムそのものが変わっていますので、元に戻すとなれば、ヘッドライト全部交換しないと熱的にはもたないでしょう。
そうなると、個人でバルブを交換というわけにはいきませんので、ディーラーに相談ということだと思います。
または、もっと光量の多いLEDランプに交換するかですが、こちらもカタログでは、ハロゲンに比べると2倍の光量をうたっていますので、保安基準に適合するもっと明るいのがあるかどうか分かりません。ぜひ、この辺はディーラーに相談してください。

個人の感覚ですが、私もV36スカイラインクーペに乗っていますので、スレ主さんと同様この車のヘッドライトの優秀さは分かります。
連れがスバルXVで、こちらはLEDヘッドランプです。確かに色温度が違いますので、ハロゲンの方が明るく感じられますが、XVのLEDでも特別見にくいということはありません。ステアリング連動は付いていますが…

書込番号:21484000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/01/04 21:39(1年以上前)

>kmfs8824さん

さっそくの返信ありがとうございます。
やはり慣れるしかないですよね。
AFSの効果ってすごいなぁ…と、今さらながら実感しています。

>スーパーアルテッツァさん

LEDのバルブは、スペースの問題で装着できるものが少ないとのことで、ディーラーの方に取り寄せてもらったもの(メーカーを忘れてしまいました)をつけました。
私のリーフはZE1なのですが、パーツレビューなど参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

>たぬしさん

なるほど…納得です。
リーフに乗り始めて、スカイラインのスペックの高さを感じることが多くあります。
比較すること自体に無理があるのですよね。

書込番号:21484012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/01/04 21:44(1年以上前)

>funaさんさん

メーカーオプションのLEDではなく、バルブのみを交換しました。
(グレードはXです)
V36クーペに乗っていらっしゃるんですね!
手放した今、あらゆる面でクーペのスペックの高さを痛感しているところです。
明るさというより、照射範囲の問題が大きいのかもしれません。
峠道以外では特に不自由がないので…。

書込番号:21484030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2018/01/05 02:24(1年以上前)

>haruharu_flowerさん

最初は慎重に運転を!なれればだいじょうぶ。すべて解決してくれます。


私は購入店ではない日産ディーラーの営業マンに、”3700ccスカイラインはこれから先でないから手放すんじゃないよ!”と言われていますので、廃車しても手元に置こうと思っています。今は楽しく乗っていますが。

書込番号:21484669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/05 02:41(1年以上前)

純正がハロゲンなら社外のHIDに変えるとよいですよ

LEDって「部品が安い」のと「消費電力が少ない」という理由で急速に純正採用される様になっただけで、ヘッドライト用のバルブとしては性能が良い訳ではなくそんなにオススメできる代物ではないと思います

書込番号:21484689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/01/05 19:48(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
V36クーペ、本当に良い車だと思います。
6年と少しで14万q走りました。
手放したことを後悔(笑)
タイプは全然違いますがリーフも良い車で気に入っているので、安全運転を心がけながら、慎重に運転しようと思います。


>MAX満三郎さん

最近はLEDが主流になっているようですが、やはりHIDの方が明るいですよね。
バルブの後ろのキャップ?に穴を開けないとHIDの配線ができないとのことで、ディーラーの方があまりお勧めできないと仰っていたのですが…。
もう少し検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21486036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/06 09:38(1年以上前)

自分が明るく見えるという事は、相手からするとまぶしくなる訳ですよね。
よくとんでもないまぶしい車いますが、勘弁してもらいたいです。
ハイビームで走行なら問題ないですし、ロービームでも自分は気にならなくなりました。

書込番号:21487296

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/06 10:59(1年以上前)

あまりにタイプが違う車から乗り換えなので車になれるのが大変だとは思いますが。
リーフの良さは運転だけでなく頭で感じることもあるかと思います。(環境への思いとか)
スカイラインと言う優れた車に乗っていたからこそ、気付けることもあると思いますので
ぜひ違いを楽しんで見てください。

峠道をゆっくり走ることで見えてくるものや、スローライフを楽しむとか
そんなんどうでもいいや!ってことであればエンジン車にカムバックで(笑)

書込番号:21487509

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/01/06 12:49(1年以上前)

>PT82さん

あ、いますね。目が眩むほど明るいヘッドライトの車。
コーナーの先から突然現れると、目を瞑ってしまいそうになります。
あれは確かに迷惑ですよね。
明るさだけを追求するのも問題ですね。


>たぬしさん

違いを楽しむという発想、とても素敵です!
毎日の通勤では、ついせかせかしてしまいがちです。
時間に余裕を持ち、スカイラインでは味わえなかったドライブの楽しみ方を追求しようと思います(笑)
ありがとうございます。

書込番号:21487733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


evi8さん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/21 11:39(1年以上前)

私もスレ主さんと同感です。
先日リーフ1泊2日試乗で、お店の休日にぶつかり2泊3日たっぷりと試乗することができました。
仕事柄、色々な車を運転していますし、今回は2泊3日たっぷり500kmは昼夜問わず、国道、峠道、市街地と走ることができました。
暗い住宅街で直角に切り込む様な交差点や峠道で特に暗さを感じました。
恐らくレンズカットの影響ではないかと考えています。直進性が強いレンズカットの影響で、横方向への光がほとんどない様に感じました。
純正のLEDライトはどうなのか気になってました。

書込番号:22197431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ニスモ専用バンパーについて

2018/09/30 17:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

新型リーフのノーマル車にニスモ専用バンパーを取り替えて付ける事は可能でしょうか?
また、ニスモ専用バンパーは販売されてるんでしょうか?

書込番号:22149618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 17:36(1年以上前)

>kk0814さん
こんばんわ。
質問と少し自主がズレると思いますが、私はNISMO仕様を購入したのですが、オプションパーツでフロントバンパーのイルミネーション付きエンブレムを頼みましたが、パソコンで見積書を作っても入力しても入力出来ず、営業マンから「NISMOには付かないのかも…とりあえず取り寄せしてみて付けてみます」との事で、来月納車で現在は待ちになっています。
ノーマルとNISMO仕様では違うか微妙ですね…
余談ですが、ホーンの取り替えをお願いしたら、バンパー外してセンサーとかも一旦外しますので工賃が1万円位かかります。と言われた為ホーン交換は断念しました…

書込番号:22149686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/30 21:08(1年以上前)

ニスモ専用のパーツは販売されてはいません

補修部品として入手する方法はありますが、ディーラーによっては断られる可能性があります

運良く入手出来たとしても、ディーラーで交換作業をしてくれるのかは判りません

なんちゃって○○○が増えると本物を購入した人は面白くないでしょうから仕方無いですね(ニスモに限らず他メーカーの特別仕様も同様です)。

書込番号:22150290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


taka_rabiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/10/01 00:33(1年以上前)

フェンダー、ボンネット、ライト等は、標準車、NISMOと同一ですので取り付けは可能だと思います。
部品も、販売店で取り寄せは可能です。(断られる可能性は無いとは言えないです)
しかしながら、聞いたところによるとバンパーだけでなく、LEDランプやセンサ等色々と必要な部品があり総額で30万円以上かかるとか。
塗装代は含まれているかわかりませんので、これに塗装が含まれるとさらにアップですね。
個人的には高すぎて手が出ません。

書込番号:22150832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/10/01 00:45(1年以上前)

>kk0814さん

バンパー位補修部品として普通に手にはいるでしょう。
なかには車検証がないと補修部品が注文出来ないという車もありますが、私はNISMOの車には乗っていませんがNISMOのエンブレムだけを注文した時は普通に注文出来ました。


ノーマルとNISMOでバンパーだけで変えれるのか、中の部品迄で変えなければ付けれないのか一つ一つノーマルとNISMOとで部品検索システムをにらめっこしながら調べないといけないので手間がかかるという意味で断られるかも知れません。

自分で交換できるのならディーラーに断られたら日産部品販売に直接注文するという方法も有りますけど。

書込番号:22150844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/06 12:06(1年以上前)

以前その手の会話をした事が有り、私の知ってるお店では、取り寄せ対応してくれると言ってました。

また、一般論ですが、運悪く事故に遭ってしまい、板金屋さんへ修理依頼すれば部品取りして修理するはずですので、それなりに費用は掛かりますが取り寄せによる装着はできると思います。

ディーラーと直接提携している板金屋さんがあるので、そこで聞いてみるのも良いと思います。

ご参考まで。

書込番号:22162733

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/10/11 19:10(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
>イナーシャモーメントさん
>京都アツさん
>北に住んでいますさん
>taka_rabiさん
みなさん色々とありがとうございました!

書込番号:22175948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型の中古価格は気になる

2018/09/24 09:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:171件

皆さん、こんにちは。
旧型Xの中古を買って一年ちょうど経ちました。
リコール点検のため、新型Gを代車として二日間ほど乗りましたが、
家族が絶賛(とくに子供がプロパを)したので、新型の値段を調べてみしたが、
399万円のGは18年式中古が300万円弱の状況みたいです。
これって値崩れと言える状況でしょうか?

書込番号:22132812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/24 19:57(1年以上前)

車は,中古になった時が一番値が下がるので,400→300万は,別にどうってことないという感想を持ちました。
人気車なら下落は少ないかもしれません。
他の400万の車と比較したらいいと思いますが,注意点として,リーフは,次世代自動車の税金優遇があるので,新車で購入時は諸経費が少なく,補助金戻りも考慮する必要があるでしょう。

書込番号:22134341

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 20:18(1年以上前)

私も中古車考えましたが 新車値引きとキャッシュバックと下取り上乗せと補助金考えたら新車購入と中古車ほとんど変わらないような計算になります。
新車検討中です、値引き情報を知りたいですね。

書込番号:22134425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/24 21:26(1年以上前)

東京都は国の補助金40万プラス、都の補助金最低20万出すみたいですが羨ましいですね。
合計60万以上の補助金が出る訳で、これまでためらってた人も買いやすくなりますね。

書込番号:22134694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2018/09/25 08:40(1年以上前)

皆さん
色々ご意見頂き有難うございます。

書込番号:22135530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 09:52(1年以上前)

中古で300万は安いてはいい難いと思いますよ。
私自身先月新車を購入しましたが、車両が400万だとして、補助金が40万(私はNISMO仕様だったので35万でしたが…)試乗のキャンペーンキャッシュバックが15万、値引きが10万で初回の車検も3年ですし今言った内容だけでも値引き・キャッシュバック合わせて65万で実質335万ですし、今言ったのは最低限ですので、+アルファーまだ値引き等出来ると思いますので私なら頑張って新車を購入かな…と思います。
あくまでも個人的意見ですが…;^_^A>覇王丸地獄変さん

書込番号:22135621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2018/09/25 21:56(1年以上前)

>京都アツさん
確かに諸々計算したら全然新車はお得感ありますね!

書込番号:22137214

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ123

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

高速充電器でも充電速度が違う?

2018/06/20 13:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

GOGO EV等のアプリで「高速」と書かれた充電器でも充電スピードにかなり違いがありますよね?
先日15%まで減った時に急いで充電したかったのでアプリに高速と書かれた日産ディーラーに行ったのに30分で20%しか増えませんでした。これでは足りないと別な日産で充電すると今度は45%ほど出来ました。
旅行中などは急いで充電を済ませたい事もありますが、高速で充電できる充電器の見分け方や調べ方があればご教授下さい。

書込番号:21909323

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/20 14:04(1年以上前)

>のらまにさん
日産ディーラーでも充電が遅かったのですか?
私も以前この件について日産に問い合わせたとこがありますが、ディーラーの充電器は106A程度出力できる高速タイプと説明がありましたが、低容量タイプも有ると言うことですね。
高速、道の駅やその他に設置してある充電器には、急速タイプでも低容量の物も存在しディーラーの半分程度のものも多いです。
急速充電器の容量もわかるサイトが有れば良いのですが、日産でも判らないのでディーラーでの充電をお勧めするとの事でした。

書込番号:21909365

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/06/20 16:01(1年以上前)

>のらまにさん
日産ディーラーの急速充電器は基本的に44kW出力タイプです。
まれに初期の頃に設置された認証機のないタイプもありますが、それも44kW出力のはずです。
新型リーフ40kWhでも20kWh以下の急速充電器で30分で20%以上は充電できます。
私のバッテリーが劣化した24kWhリーフなら20kW出力でも50%は増えます。
充電が遅かったとすれば、車両側で充電制限がかかっていたという事はありませんか?
制限がかかるのはバッテリー温度が低温または高温状態ですから、今の季節なら高温ということになります。
バッテリーの温度セグはどうだったのでしょう?
充電が始まったときの充電器の出力(電流値が充電器の画面に表示)など見ておられないでしょうか?
また、差し支えなければ何処のディーラーだったか教えていただけますでしょうか?

書込番号:21909540

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/20 20:24(1年以上前)

この時季、急速充電が続くと充電器内部の温度が上がって電流制限がかかることはよくありますよ!

イオンにあるNECの急速充電器なんかは、そもそも温度が上がらぬよう夏期期間は75A?だったか電流を絞ってます。

書込番号:21910023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/06/20 21:30(1年以上前)

>ゆりなのパパさん
>らぶくんのパパさん
>ナオタン00さん
早速の返答ありがとうございます。

場所は高知旅行中で、夕方に15%で高知入りして翌朝充電したので温度は通常のハズです。
GOGO EVで調べて最初に日産サティオ高知店で充電。
開始時に50Aだったからアレ?って思ったら案の定30分で15%から35%でした。
その後すぐに移動して高知日産プリンスギャラリー御座で充電したら106Aで30分で80%近くまで充電できました。

どちらもアプリでは「高速」になってたので投稿した次第です。

書込番号:21910179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/06/20 21:44(1年以上前)

店名を出しましたが、充電器が調整中などの理由で出力を下げていた可能性もあります。
(特にその様な表示はありませんでしたが)
クレームなどではありませんので、念のため。

書込番号:21910214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/06/20 23:42(1年以上前)

>のらまにさん
(株)日産サティオ高知には高知市内に3営業店ほどあるようですが、そのうち1店舗には認証機の無い大きな充電器が設置されているようです。
通常の認証機のあるスリムな充電器ではなく認証機のない充電器だったのでしょうか?
いずれにせよ、50Aだったら20kW低速機とおなじですから、低残量からの充電には向きませんね
認証機の無い充電器は確か設定をいろいろ変更できたと思います。 
基本は44kWでも何らかの都合で20kWに変更していたのかもですね
gogoEVを参照されて問題はほとんどないと思います。


書込番号:21910485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/06/21 05:37(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
店名書いてませんでしたね すみません。

ちより街テラス店という大きくて綺麗なディーラーです。
充電器は日産によくあるスリムな機種でした。

ギャラリー御座店の方は古い大きなタイプで、コネクターにレバーが付いてるタイプでした。

書込番号:21910699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/06/21 08:55(1年以上前)

>のらまにさん
ちより街テラス店は通常の認証器ありの充電器ですね
ここの日産は店舗表と奥の2台設置で、ちより街テラスの2Fと3Fにはビル設置の急速充電器もあり、合計4台の急速充電器で充電には困らない場所のようです。
gogoEVやEVsmartの口コミでも低出力という書き込みがないのでなぜ50A(20kW)しか流れなかったのか原因はわかりませんが、通常は44kW出力されると思います。

書込番号:21910903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/06/21 19:25(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ただ、GOGO EVで「高速」になってて60Aくらいだったのはココだけではないんです。
それで今回クチコミで情報を得ようと思った次第なんです。

前日に九州から四国に渡り高松で昼食。
残量は30%ほどだったので充電しながら高知に移動しようと計画。
ルート案内では高松で80%有れば充電無しでもOKのハズでした。
ところがGOGO EVで「高速」になってる府中湖SA、豊浜SA、立川PA、の充電器がすべて60A前後で充電開始したのです。

このため府中湖SA、豊浜SAでは30分充電して20%ほど増やしてを繰り返し家族も暇を持て余し気味。
立川PAではさすがに我慢できず、即充電を停止して充電せずに高知に直行しました。
ずっと山を下るので空にはならない計算です。
高知には15%で無事到着しました。

その後は上に書いた通りです。

ただし、このときはバッテリーの温度が上昇していたのでらぶくんのパパさんが言うように速度制限が掛かっていたかもしれません。
高松に着くまでに15分くらいを2回充電してるのでバッテリーの温度は上昇してました。
温度計表示の70%ほどのところくらいでしょうか。警報は出ていません。
高知では書いた通り、バッテリーは冷えた状態でした。

書込番号:21911956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/21 20:40(1年以上前)

現行リーフは長距離複数回充電すると充電速度が遅くなるのは既出ですが、一晩寝かしたあとに充電入らないとなるとそれとはちょっと違うようですね。何ででしょうね?

書込番号:21912144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/21 21:47(1年以上前)

本件、2回目以降の充電速度が低下する対策プログラム、通称リプロが出ています。
ディーラーで書き換えて貰えば、充電速度が落ちる事は無くなります。

書込番号:21912343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/06/21 21:58(1年以上前)

パワーメーター

>のらまにさん
高速SAでは120Aや96A出ますから、連続して60A程度だったとするとやはり車側で制限がかかっていたことになると思います。
日産サティオの症状は原因わからないです。

新型リーフの制限がどのように表示されるのか知らないのですが、パワーメーターで回生制限がかかっていたということはないでしょうか?
添付画像は取説の110ページですが、丸Aが出力側、丸Bが回生側で外枠Aがそれぞれ点灯している範囲で出力/回生が可能です。 普通はAは全部点灯しているので強い回生ブレーキがかかると@が回生側にフルに振れるはずです。 ところが回生制限がかかり、Aの点灯範囲が回生側2/3までだとすると強い回生ブレーキがかかる状況でも最大2/3しか回生されないことになります。
回生制限がかかる状況だと急速充電も電流が制限されてしまいます。

それ以外にも温度メーターが8割以上だと充電制限になっているかもです。
新型リーフの取説には見つかりませんが、30kWhリーフの取説では急速充電の速度は温度計8〜9セグだと30〜60分(通常は30分)と記載されています。温度セグ9だと温度メーター75%程度になります。
私の経験ではgogoEV等の充電器の出力記載はほぼ間違っていないと思います。

書込番号:21912378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/06/21 23:07(1年以上前)

>侍所別当さん
>さすらいのボンドさん
充電に関係ありそうな項目は目を通したのですが、見た範囲にはその様な内容は見つけられませんでしたが同様な症状があったということですね。
プログラム書き換えが出来るのであれば一度日産に相談してみます。
情報ありがとうございます。

>らぶくんのパパさん
旧型の時から運転中はほぼBモードを使用してるのでパワーメーターは普段から確認してます。
新型は毎朝100%で家を出るとしばらくは回生ブレーキが効かないのが困りものですw
この時は100%ではなかったのではっきり覚えていませんが、もしゲージが短くなっていたら減速時の違和感で気がついていたとは思います。

せっかく新型に買い換えたのに温度制限かけられて旧型と同じ時間掛けて同じ充電量しか充電出来ないって事になると新型の意味が無いですよね。
容量約2倍のバッテリーになったのに50%以上充電出来なかったんですから(ToT)


書込番号:21912601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/22 11:49(1年以上前)

>せっかく新型に買い換えたのに温度制限かけられて旧型と同じ時間掛けて同じ充電量しか充電出来ないって事になると新型の意味が無いですよね。

これから夏に向けてそう感じる方が増えると思います。高速走行&QCの連続は苦労すると思います。この点においては欠陥車と言われても仕方がないですね。

書込番号:21913651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/22 12:25(1年以上前)

>のらまにさん
少しご質問させて頂きます。
私は充電が早いと言われている30kのオーナーですが、新型は充電が遅いという感じでしょうか?
もともとディーラーの急速充電器でも40KWH程度の能力なので、最高に充電出来たとしても(30分)、40Kリーフでは50%プラスα分しか充電できません。
スレ主様の感じで結構ですので、この時期ディーラーでの30分充電で、何KWHくらい入っているかご教示頂けると参考になります。
大体の感想で結構ですので宜しくお願いいたします。

書込番号:21913706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/06/22 21:50(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
>ナオタン00さん

納車後に近くの日産営業所で充電したときのメモがあるのでそのまま書きます。
106Aで充電開始する充電器でどれくらい時間が掛るのか、今後の参考にとメモしたものです。
遠出して残量が減ったときに2回。それぞれ違う日に充電してます。

残量36%から充電スタート
15分後61%
20分後70%
25分後76% 80%手前になったのと次の充電待ちが来たので手動で充電終了

残量17%から充電スタート
25分後60%
30分後71%  30分たったので充電終了

30分で40〜50%は充電できてます。
このデータが頭にあったので、同じ「高速」充電器がなんでこんなに遅いの?
と思ったわけです。

書込番号:21914719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/06/22 22:57(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
ほかの方に勘違いされては困りますので書いておきますが、私は新型リーフが欠陥車とは思っておりません。
確かにイッキに充電できて、充電無しで長距離走れると思い買い換えたわけですが、温度制限が掛るのが分かっていれば旧型と同じように1時間走ってはSAで休憩がてら短時間充電してまた走ります。これまでそれで不自由したことはありませんし、私のような高齢者はその方が楽ですから。バッテリー容量の余裕はイザというときの保険になります。
旧型もそうですが、要は使いようだと思います。

ただ、充電速度制限(今回そのせいによるものかは不明ですが)があるなら最初から説明はしてくれなきゃおかしいですよね。
リーフ乗りなら旅行中の充電計画は大事な物と分かっていますから。
今回の件は、充電は1回すればOKと思っていたから起きたことです。

とりあえず、次の休日に営業所にいって速度制限と対策プログラムの件を聞いてみますね。

書込番号:21914863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/06/22 23:41(1年以上前)



> 開始時に50Aだったからアレ?って思ったら

電流が50Aだと、20kWhタイプ・・・・・私の近所の日産店では、珍しくTAKAOKAの充電器(50kWh)を置いていますから、
必ずしも日産店=44kWhタイプじゃなく、20kWhタイプの可能性もあります。

https://evsmart.blob.core.windows.net/images/4291/57671.jpg

Linkのディーラーは、元々は車の修理工場から派生していて、何となくスズキのディーラーのような感じです。
特定郵便局みたいなディーラーだと、他の日産店とは違う充電器が置いているかも知れません?


書込番号:21914968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/23 07:37(1年以上前)

>のらまにさん
返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
スレ主様のレポートからしますと、新型リールは充電器の能力一杯に充電できているようですね。
決して充電が遅いわけではないと言うことがわかりました。
今後より大容量のバッテリー搭載車が出てくるでしょうからそれに見合った充電インフラの展開が切望されますね。

書込番号:21915377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/23 15:24(1年以上前)

旧型よりも遅い時はまま有りますよ。充電器が44kWかそれ以上でも、概ね充電率60%程度から制御が掛かり遅くなります。更に電池が高温になると最初から20kW以下になったりします。夏の高速長距離走行の場合、1回目の充電なら問題ないと思いますが、2回目以降は温度上昇に注意が必要です。充電率50%以下でこまめに充電したり、そもそも長距離乗らなければ問題ないですがね。

書込番号:21916288

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)