サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2025/08/06 18:38(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:9件

当方カメラ好きの素人です。
こちらのカメラのシャッター音が、ニコンとかキャノンのようなガシャという如何にもシャッターを押しましたよ。(大きくて重たいような音。)
というような音が出ません。小さい音でカシャという感じです。
これで正解なのでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:26256772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/08/06 18:49(2ヶ月以上前)

そのニコンとかキヤノンはレフ機とかでは?ミラーの音も含めると動作音は大きくなりますね。

書込番号:26256779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/08/06 18:54(2ヶ月以上前)

>そらもこさん

比較されているニコンやキヤノンも今どきのミラーレス一眼さわってみて下さい。
音は軽いですよ(^_^)

この機種は、言わばレンズ固定式のミラーレス一眼ですから、

書込番号:26256784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/08/06 19:28(2ヶ月以上前)

早速の返信有難う御座います。
確かに一眼レフでした。
やはり違うんですね。
有難うございました。

書込番号:26256824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2025/08/06 19:49(2ヶ月以上前)

そらもこさん こんばんは

このカメラの場合 シャッターは一眼タイプのようなフォーカルプレーンシャッターではなく レンズシャッターだと思いますので シャッター音は小さいと思いますよ

書込番号:26256841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2025/08/06 20:30(2ヶ月以上前)

>そらもこさん

ガシャって音は一眼レフ機でミラー駆動の音ではないですかね。

ミラーレスが主流になり、メカシャッターも採用されなくなる時代が到来してます。

メカシャッター搭載なので音はすると思いますが、一眼レフのような音はせずに静かな音で正解だと思います。

書込番号:26256883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2025/08/06 21:44(2ヶ月以上前)

本機はレンズシャッター機なので、「チッ」というような小さい音が鳴るのみです。また、電子シャッターではほぼ無音になります。

ただ、電子音としてシャッター音を鳴らすことは可能です。
https://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001571079.html

書込番号:26256951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 RX10M4にテレコンTCON-17xの装着

2022/12/01 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:26件

初めて持つカメラにこちらのRX10M4を選び数ヶ月前に購入し、かなり満足しています。

ですが以前レンタルで何度かCoolpixP900を使っていたのもあり、望遠が少し物足りないように感じています…(川の対岸や高い木の野鳥を大きく移したい)

そこで、フロントテレコン(TCON17x)の購入を検討しています。ネットの情報が少なく古い記事ばかりだったため皆様のご意見伺いたく投稿致しました。

RX10M4のAF速度などそのままに約1000mmほどの望遠を手に入れられるのが非常に魅力的ですが、やはり画質面等のデメリット大きいのでしょうか…

もしお使いの方いたら是非お答え頂けると嬉しいです。

書込番号:25034156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/01 17:10(1年以上前)

RX10M4のHPで、フィルター径が見当たりませんが、
フィルターねじ自体が無いとか?

フィルターねじが有っても、TCON17xの径と合わないようにも思いますが(^^;

書込番号:25034173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2022/12/01 17:10(1年以上前)

>pineapple112さん
>>RX10M4のAF速度などそのままに約1000mmほどの望遠を手に入れられるのが非常に魅力的ですが

私の思い込みかもしれませんが、テレコン等を装着すれば、
純正であってもAF速度などに影響があると思っていました。

スレ主さんの”速度そのまま”との認識のもとになった情報元など、
教えていただけないでしょうか。

書込番号:25034174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2022/12/01 17:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>>RX10M4のHPで、フィルター径が見当たりませんが、

レンズにΦ72 と書いてあります。

書込番号:25034183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2022/12/01 17:29(1年以上前)

「TCON-17X」のフィルター取り付け径はφ55mmなので、
72mm-55mmのステップダウンリングで取りつきます。
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2011b/nr110915tcon17xj.html

ただ画質低下は当然として、どのくらいケられるかとか、レンズユニットへの負担とか、
実験が必要なレベルの問題があると思います。

私はとてもチャレンジできませんでした。

書込番号:25034196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/12/01 17:34(1年以上前)

>pineapple112さん

T-CON17持っていますが重いので1.7倍程度ならデジタルズームで1.5倍の方が安心安全かと思います。
(^_^;)

書込番号:25034201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2022/12/01 19:44(1年以上前)

pineapple112さん、こんばんは。

私はTCON-17Xを持ってますが、RX10にはマズやらないですけどね・・(^-^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21518533/

書込番号:25034363

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/01 21:16(1年以上前)

>勉強中中さん

フィルター径の件、レスありがとうございます(^^)

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/spec.html

抜けているだけなら、そのうち補足されるかもしれませんね。
(一応、現状で魚拓とりました(^^;)

書込番号:25034546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 22:09(1年以上前)

>勉強中中さん

ご返信ありがとうございます。
かなりの初心者なので調べては見たものの誤認があったのであればすみません。

テレコンはAF速度が落ちるデメリットを持つ印象でしたが、こちらはレンズの先につけるフロントタイプということで、ボディとレンズの間に着ける物よりも軽減されるものだと思ったのですが違うのでしょうか?
tcon17レビューしてる方のサイトで見たのですが…

書込番号:25034631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 22:11(1年以上前)

>勉強中中さん

望遠での撮影がメインなので広角でしか起こらないケラレはあまり気にしてません。

やはり方法としては強引なのでしょうか?
あまりやってる人がいないのはそういうことですかね…

書込番号:25034633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 22:13(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

所有者の方の情報有難いです。
あれ重いんですね。RX10M4の手軽さがなかなか気に入ってるのでそうなると向かないのでしょうか、、

書込番号:25034637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 22:16(1年以上前)

↑すみません上記の返信は宛先ミスです!
>RC丸ちゃんさん ではなく>よこchinさん です

書込番号:25034644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 22:19(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
そちらのスレ拝見致しました、ありがとうございます!
RC丸ちゃんさんがRX10M4にはやらないと考える理由は何故でしょうか?デメリット等ご存知でしたら教えて頂きたいです。

書込番号:25034652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/01 22:27(1年以上前)

>こちらはレンズの先につけるフロントタイプということで、ボディとレンズの間に着ける物よりも軽減されるものだと思ったのですが

・リアテレコンは、原理的に暗くなります。

・フロントテレコンは、リアテレコンの原理的に必須の暗さにはなりませんが、【荷重増加】のデメリットがあり、専用の筒が使えるならば別ですが、
RX10M4への取り付けは、レンズ内の各モーターを含む駆動系や支持部分への負担がかかり、
特に「長く伸ばす仕様」では、テコの原理で更に危うくなります。


書込番号:25034665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/12/02 03:54(1年以上前)

>pineapple112さん

レンズ部分先端に重量物付けるわけですから
ジワジワ悪くも成りますが

下手するとコツッと先をぶつけるダケでレンズ部分が折れるかもです、

書込番号:25034896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2022/12/02 08:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
一体型コンデジのSpec表は、フィルターに対しては冷淡(?)なようで。
FZ1000購入時も情報はSpec表に無く、Amazonの”これ一緒にどうぞ”とか、
個人のブログレベルで、裏を取りたくて実物を見に行きましたっけ。

RX10Mk4の時は、キタムラの店頭価格が、数日で1万円程度の上がり下がりを繰り返していた時期で、
毎日のように通っていたので、覚えてしまいました(笑)。



>pineapple112さん
テレコンも好き嫌いだと思います。
望遠端の距離が足りず、テレコンを渇望したこともありましたが、
私の場合はしばらく貯金してR7+望遠レンズになりました。

メーカーの想定しない使用はリスクを伴う場合が多いですが、
それを理解し受け入れてご自身の責任で判断されるなら、
挑戦は価値あることだと思いますよ。

書込番号:25035029

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/02 08:37(1年以上前)

>勉強中中さん

どうも(^^)

そういえば、私が初代FZ1000をキタムラで買った時に、フィルターもキタムラで買いまして、
現品で確認できたので当時のHPで確認した記憶がありません(^^;

書込番号:25035054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/12/02 11:13(1年以上前)

テレコン重い上に、相性悪いとデジタルテレコンより画質落ちる事も有ります。
同じ600mm相当であるG3Xに装着しましたが、デジタルテレコンより、解像力低下しました。

書込番号:25035216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/03 13:18(1年以上前)

>pineapple112さんへ

こんなのもありますよ。

http://www.phonon.co.jp/1/renzu.html

<zunow
THV-175 丸型メタルフード付  税別 98,000円
82/72mmカメラ用高性能1.75倍テレコンバージョンレンズ
ズノー独創の新型光学配置により1.75倍という高倍率ながら、画期的なショートレングスを達成。大幅なワイドサイドからの使用が可能になりました。>

ビデオカメラ用なのでコンデジで使えるかは分かりませんが…

書込番号:25036588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/12/29 08:21(1年以上前)

コンデジって強度無いからね〜
鏡筒の歪み
モーターの劣化
異常音
光軸ズレ
等々、出る可能性有ります。
あと画像の劣化は、相性によってデジタルテレコンより酷い場合もあります。

FZ300/FZ85が使えるのは専用アダプターがあるからですし。
気持ちは分かります(笑)
私もコンデジ買うと、アダプター変換して必ず装着テストしますのでオ\(^o^)/

書込番号:25073376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1Dxxさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/29 17:16(4ヶ月以上前)

かなり前のスレッドなので書き込みしても的外れだと思いますが、canonの業務用デジタルビデオカメラにXH-A1と言う機種が有りまして、それがフィルタ径が72mmでした、ワイドコンバータは純正が発売されていて性能の良い物でした。その頃野鳥の動画撮影にハマっていてレイノックスのHDP-9000EXと言うX1.8のテレコンを使っていました.レイノックスはワイドはあまり良くなかったですがこのレンズはハイビジョン対応という事で良いレンズだったと記憶しています。広角側はけられて使えません、ただ重くは無かったですが大きさはかなり大きかったです。手持ちは無理そうです三脚座も付いていないので何かサポートをつける必要があります、今も現行商品の様です。参考にはならないかもしれませんが、価格も\150000くらいしてます、まだ持っていますが何処にしまったかわからないので試せませんDSC-RX10mも持っていますがすっかりこのレンズのことは忘れていました。探して使って見ようと思います

書込番号:26194124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

傾けると内部から異音がします

2025/03/10 07:26(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

本体を上に向けてから下に向けると内部からガコッと異音と振動がします。
電源オフ時に顕著ですが300mmより望遠にすると同じく発生します。
手ぶれ補正装置の兼ね合いと思うのですが、同じ症状の方いらっしゃるでしょうか。
しばらく前と比べて悪化中ですが撮影機能や写りには影響はなく、機械的疲労で仕方がないのか修理に出す方がいいのか悩んでます。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26104644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/10 07:46(7ヶ月以上前)

手ぶれ補正の兼ね合いですから
問題ありませんよ。
まあ修理に出すなら出せばよいですが
無駄にお金かかるだけで直りません
画像に問題なければ問題ありません。

書込番号:26104665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/10 08:12(7ヶ月以上前)

手振れ補正機構や ズーム フォーカス と
レンズ内ではフリーな部品が沢山あります

電源が入って 電磁コイルでテンションかけて
位置が定まるので しょうがないです

「じゃあ カラカラして危ないじゃないか」って?
精密機器ですから

書込番号:26104682

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/10 09:03(7ヶ月以上前)

Ovophsさん、こんにちは。

カメラにフードを付けて、フードをカメラ側に軽く押えて振っても音がしますか?

もしかすると鏡筒の隙間が大きくなってきているのかも(^_^;)

書込番号:26104723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/10 09:17(7ヶ月以上前)

教えていただきありがとうございます。
ある程度は構造上正常というのは理解できました。
以前より明らかに音と手に伝わる振動が強くなったので気になってしまいました。
手に伝わるほどの振動になっている方はいらっしゃるでしょうか?

なお鏡筒や内部のレンズ群については目視や触っていてわかるガタツキ等はありません。

書込番号:26104740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/15 15:38(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

電源を入れないでフィルター枠を持って鏡筒を動かすとわずかに動き音が出てました。カメラ本体からの異音ではなく、鏡筒のズレる音でした。
ソニーサービスセンターに確認したら修理対応となりました。
教えて頂き助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:26111185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/15 16:57(6ヶ月以上前)

別機種

RX10m3で撮影

Ovophsさん、原因がハッキリして良かったです。

私のは内部から音がしない(プレAFの振動はある)ので、書き込みしている皆さんのは音がするのかなぁ〜と・・不思議に思ってました。

実際に持っていない方々の予想の書き込みですかね(>_<)

私のRX10m4の1台は鏡筒がガタついております(-_-;)
代わりのないカメラなので昨年新品を追加購入して2台体制です。

書込番号:26111257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

AFC時のズームについて(質問)

2024/10/02 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 akasagoさん
クチコミ投稿数:28件

RX10M4初心者です。
Auto focus continuousの設定をしているときにはズームアップダウンが効かないようですが、これはわたくしの設定間違い、認識不足なのでしょうか。ご教示ください。

書込番号:25911762

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホでRAW現像をしたい

2024/07/11 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:26件

初めてRAW撮影をした初心者です。
パソコンのLightroom classicで編集しようとしましたが重くて全然ダメなので、スマホ版のLightroomでRAW写真の編集がしたいです。

カメラ(RX10M4)からiPhoneにRAW転送する方法を教えて欲しいです。ケーブルもSDカードリーダーも持ってないのですが可能ですか?

パソコンでSDカードを読み込んでLightroomのクラウドにアップ→スマホ版で編集という方法も試みましたが、編集したい写真だけを選択してクラウドにアップする方法が分からず…

いずれかの方法がわかる方いましたら教えてください。

書込番号:25806572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/07/11 16:42(1年以上前)

>pineapple112さん
>パソコンでSDカードを読み込んでLightroomのクラウドにアップ→スマホ版で編集という方法も試みましたが、編集したい写真だけを選択してクラウドにアップする方法が分からず…

その方法でできると思いますけど。
PC版のLightroomと同じ全ての画像(アルバム)が同じ編集状態でリンクされているはずです。
可能性として考えられるのは

1.PCのLghtroomに読み込む際に「クラウド」ではなく「ローカル」として画像を読み込んでいる
2.スマホで閲覧・編集する際に「Lghtroom]ではなく「デバイス」を選択している

恐らく上記のいずれかです。

書込番号:25806618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/11 17:00(1年以上前)

>Seagullsさん

ありがとうございます!
この方法で同期する方法はわかっているのですが、写真が60GBくらいあって、Lightroomのクラウドが20GBしかないので…

雲マークのとこから同期を押すと全部の写真が自動でアップロードされてしまって容量が足りないので、編集したい写真だけを選択して同期する方法があれば教えて頂きたいです!

書込番号:25806642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/07/11 17:07(1年以上前)

>pineapple112さん

アルバムの全画像をローカルにアーカイブした後、同期したい画像だけクラウドにコピーすれば良いのでは?

書込番号:25806649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/07/11 17:12(1年以上前)

>pineapple112さん

Amazonのプライム会員ならRAWファイルも
AmazonPhotosで容量無制限ですよ、

書込番号:25806656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/11 17:13(1年以上前)

>pineapple112さん
スマホでRAW現像ですね。
1つだけちょっとおせっかいな話でもありますが、
スマホモニターはデフォルトでは青白いことを頭の中に入れておいた方が良いです。
ホワイトバランスはRAW撮りでもスマホ調整前提だったら、
撮影時に追い込んでいた方が無難とは言えます。
もしくは一度ちゃんとカラーマネージメントを行っているPCモニターと見比べて、
その違いを頭にいれて現像を行うかです。
スマホによっては、裏ワザで調整するという事も出来ますが、
なかなかそこの色味を細かく調整する機能がついたスマホはないし、
見る場所の照明の色にも左右されます。
iphoneでしたらtrue colorを使いがちだと思いますが、
これもまだまだだと思いますし、基準の色温度をいじりたい訳ですから、
完全に合わせるのは難しいと思います。

ご自身のスマホで観賞だけならなにも問題はないのですが、
プリントする場合、また鑑賞者のモニターによってはかなり変わります。
最近はあんまりみなさん気にしないことかもしれませんが、
一応ご注意を。
私は以上のことから大事な写真はPCで現像します。
またもう一つは画面の大きさ。ipadでも狭く感じます。

書込番号:25806657

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/11 20:17(1年以上前)

>pineapple112さん
>編集したい写真だけを選択して同期する方法があれば教えて頂きたいです!

僕は普段PCではlightroomは使ってませんが、
lightroom classicでコレクションを作り、
それをcloud同期に指定しています。
そして写真全部を同期するようになっていたら、
そのコレクションのみの同期にすればいいと思います。

書込番号:25806866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/12 06:43(1年以上前)

機種不明

>pineapple112さん

よこchinさんが書かれている通り、Amazonプライム会員はRAWファイルもAmazonPhotosで容量無制限です。

映画も見放題なので、自分もプライム会員です。

書込番号:25807215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/07/12 21:01(1年以上前)

>DAWGBEARさん

この方法でコレクションからクラウド同期してみたらスマホに移りました!!ありがとうございます!!

書込番号:25808215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

rx10m4以外の選択肢

2024/05/20 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:3件

カメラ1台で近距離も遠距離もそれなりに撮る事ができるカメラとの触れ込みを聞きまして、rx10m4に興味を持ちました。一時期15、6万円だった事もあるのが今や20万超える値段となってますね。
この値段ですとミラーレス一眼にレンズを組み合わせてもそんなに変わらないようなと思いまして、質問したいのですが、rx10m4の構成を実現させるのにミラーレス一眼ですと、どのような組み合わせでどのくらいの値段になるのか教えていただければ幸いです。

書込番号:25741757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/20 14:23(1年以上前)

換算f=24~600mmを「一本」でカバーしたいのかどうか?
などで回答が変わってくると思います。

なお、APS-Cにする場合で、換算f=24mmと同600mmのどちらを優先すべきかも明示されては?

書込番号:25741777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/05/20 14:37(1年以上前)

>あかふれーむさん

m4/3機を使っても12-200mmで
換算24-400mm
しかもF値が暗い
https://s.kakaku.com/item/K0001129701/

って事で不可能です。

書込番号:25741787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 14:56(1年以上前)

質問が不明確で失礼しました。
質問内容としてはα6000シリーズの様なAPS-Cのボディに複数のレンズを組み合わせるとどうだろうかと思った次第です。

書込番号:25741797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/20 15:00(1年以上前)

>質問内容としてはα6000シリーズの様なAPS-Cのボディに複数のレンズを組み合わせるとどうだろうかと思った次第です。

多数の選択肢になり、相応のレス数になると思います。

単焦点を入れると更に大変なので、
標準ズームと望遠ズームの2本に限定、
かつ予算や重量などの制約付きが妥当かと(^^)

書込番号:25741804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/05/20 15:05(1年以上前)

>あかふれーむさん

>>α6000シリーズの様なAPS-Cのボディに複数のレンズを組み合わせると

SONYのAPS-Cだと換算係数1.5倍ですので
16mmから400mmの焦点距離を複数のレンズで賄う事に成ります。

あと全域F値が4.0か
または、それ以下が必要かどうかで
必要なレンズと本数も変わってきますね。

またRX10M4は連写性能も優秀なので、これも選択要因に入れるとボディの選択も変化して来ます。

書込番号:25741807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/05/20 15:15(1年以上前)

>あかふれーむさん

センサーサイズと高感度特性の関係から、1型のRX10mk4とマイクロフォーサーズでは1段-2段、APS-C機とは1.5段-2段、フルサイズとは2段-3段程度の差がありますから、マイクロフォーサーズでF5.6、APS-
CでF6.3-F6.7、フルサイズでF8程度の超望遠レンズと同様ってことです。

マイクロフォーサーズのレンズならパナの100-300mmF5.6で6万円、APS-C機ならタムロン18-400mmF3.5-6.3で8万円-10万円、フルサイズならシグマあたりの150-600mmF5−6.3で13万円。

これにボディ、15万円−25万円くらいとあわせれば「相対価格」が出ると思います。

書込番号:25741810

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2024/05/20 15:18(1年以上前)

ニコンだったら「Z50」に「18-400mm F/3.5-6.3(Model B028)」かな?

キヤノンだったら「R10」に「18-400mm F/3.5-6.3(Model B028)」ですね♪

新型出ないし、故障したら代りが無いので、私は2台目のRX10m4を買っちゃったけど・・(^-^;

書込番号:25741811

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/20 16:16(1年以上前)

>あかふれーむさん

一応、F値について。
撮影時の感度等に関しては、ISO感度とF値との「総合力」になります。

例えば、APS-C以上で、ISO 12800が1型の ISO3200に匹敵すると(撮影者個人毎で)判断するならば、
1型の F 4.0での「総合力」に匹敵するのは、APS-C以上で F8になります。

あくまでも「例示」です(^^;

書込番号:25741840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/20 16:42(1年以上前)

機種不明

>あかふれーむさん

フルサイズ画角換算24-600mm大口径高倍率ズームレンズですから、

a6400 +
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS +
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS

という組み合わせになります。

書込番号:25741859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/20 17:31(1年以上前)

600/1.5=400

350*1.5=525

書込番号:25741896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/05/20 18:05(1年以上前)

>ニコンだったら「Z50」に「18-400mm F/3.5-6.3(Model B028)」かな?

え?ミラーレス用高倍率に新型が出たのかな?と思いましたが、これはレフ機用ですね・・・(^0^;)
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b028/

私は18-300を愛用してますが、ソニーとフジ用のみです。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b061/

α6000でしたらOKですね。
換算で27-450mmなので広角も望遠も少し足りませんが、非常に使い勝手の良いお勧めのレンズです。
これに広角と望遠を追加して、シーンによって持ち出すようにすれば良いのではないでしょうか。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b060/
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a057x/

書込番号:25741926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/20 18:53(1年以上前)

>あかふれーむさん

α6400レンズキット+Tamron 50-400 A067なら近づきますでしょうか。

書込番号:25741985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 19:28(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
現在のrx10m4の値段が以前と比べて上がってますのでこの値段なら、少し足した25から30万円位あればrx10m4よりも上位性能のミラーレスとレンズ数本を揃えれるのではと安易に考えてしまい質問した次第です。
皆様のご指摘から質問が非常に抽象的なため、回答が多岐に渡るとのご指摘を受けましたが、確かにその通りだと思います。次回質問する際はよく考えたいと思います。
失礼しました。

書込番号:25742029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング