FDR-AX700 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

FDR-AX700

  • 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
  • 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
  • スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700 のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

vs DSC-RX10M3

2019/02/02 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:12件

AX700 超解像ズーム テレ端 vs RX10M3 20倍光学ズーム テレ端

画質比較検証してみた。 

結果 ほぼ互角、ほとんど見わけのつない映像であった

 
撮影データ
両機とも XAVC S HD:1920x1080/60p  露出フルオート
2019.01 野外 晴れ
40インチFHD液晶TVでモニター

書込番号:22438449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2019/02/02 22:44(1年以上前)

動画はビデオカメラの方が使い勝手も良いし良いですよね。
RXはあくまでもスチルカメラなので、静止画メインで分があるかと。
無印のRX10は持っていますがなかなか使い勝手の良いデジカメです。
子供たちが小さかった頃はビデオカメラも重宝したのですが、一人でウロつく分にはデジカメが都合が良いのでビデオカメラは使いません。
動画画質が同等とのことですが、静止画画質はいかがでしょうか?
静止画も同等であればいっそのことビデオカメラの導入もありのような気がしてきました。(^ ^)

書込番号:22438576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/02/02 23:25(1年以上前)

マイクの差

書込番号:22438674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/02 23:26(1年以上前)

静止画ではおそらく

 RX10M3 のビクトリー

書込番号:22438680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 00:20(1年以上前)

もちろん結果は撮影条件によって若干変わってくるでしょう

さらに4Kでは 
AX700 光学12倍/デジタル18倍 
RX10M3 光学25倍

現時点では望遠性能において、RX10M3/M4は動画専用機をも凌ぐビデオカメラであると言える。さすが「ネオ一眼」 

書込番号:22438798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/02/03 06:29(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

FDR-AX700のユーザーにとって、静止画はおまけ機能でしかありませんから、
もし静止画をメインに使うならば、RX10M3の方が遥かにいいと思います。
自分は、ニコンのフルサイズデジイチを持っていますが、静止画はそちらの方が遥かに綺麗です。

FDR-AX700の方が優れるところは、

・長時間録画
・大容量バッテリー
・手持ちのしやすさ、撮影中の画像の視認性、1h〜2hくらいもっても疲れにくい。
 (手持ちのデジイチは、画像を見ながら手持ち撮影すると、10〜20秒で手が震えだす。。)
・マイク
・NDフィルター
・HDR録画

ぐらい。

HDR録画は、非常に綺麗です。
専用TVがないと見えないことと、
デフォルトのPP設定(PP10)はいまいちなので、
自分でPPのチューニングが必要なことが欠点です。



※質問です。
AX700 超解像ズーム テレ端 vs RX10M3 20倍光学ズーム テレ端
の比較で、画質はほぼ互角だったとのことですが、本当でしょうか。
RX10M3 20倍光学ズーム テレ端の方が、画質が上ではないかと思いました。

書込番号:22439053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 11:19(1年以上前)

>画質はほぼ互角だったとのことですが、本当でしょうか。

スレのとうりです。偽りのクチコミしてもなんのメリットもありません。自分でも予想外の結果です。AX700の全画素超解像ズームの画質劣化の少なさに感心です。
もちろん厳密には、1コマを切り出して拡大して検証したり、メーカーの開発テスト並みにいろいろなシーンで撮り比べたりすれば、その差も露出するかも ですが。そもそもテレ端の焦点距離も違いますけどね。
テスト撮影程度にユル〜く普通に撮って普通にTVで観たときハッキリとした差は感じないですね。少なくともボクは。

ビデオカメラとして総合的な使い勝手の比較検証ではなく、あくまでズーム画質対決です



書込番号:22439635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 11:24(1年以上前)

>RX10M3 20倍光学ズーム テレ端の方が、画質が上ではないかと思いました。

じゃがじゃが♪さん もこの2台を所有されていて、実際に比較されたのですか?

書込番号:22439646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 11:44(1年以上前)

>じゃがじゃが♪さん

もし異なる見解をお持ちであれば、是非とも、徹底比較映像つきのスレを立てて頂ければ、と思います(もちろんこのスレでもOKです)。
時間があれば、研究のため参考までに拝見させていただきます。

書込番号:22439698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 12:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>動画画質が同等とのことですが、静止画画質はいかがでしょうか?


>静止画ではおそらく

 RX10M3 のビクトリー

実際に比較してませんし、自分は動画オンリーなので興味もないので、する気もありません。

書込番号:22439780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 12:56(1年以上前)

>はなまがりさん
>マイクの差

論点が違う
このスレは >ビデオカメラとして総合的な使い勝手の比較検証ではなく、あくまでズーム画質対決


RX10M3のみならず、デジカメの内蔵マイクは動画では使い物にならない(風音、レバーのタッチ音、ズームモーター音 etc)
そんなの常識
外部マイクは必須アイテム。ちなみにボクはこれ愛用 ↓

XLR-K2M https://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K2M/

書込番号:22439867

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 14:27(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん
はじめまして。

ax700 は望遠が光学12倍ズームしかないため、購入を見送って、
現在ax55を使用しています。
20倍のズームの画質はちょっと残念な感じです。

ax700が超解像ズームでも十分な画質が得られるならもう一度検討したいと思いました。

比較検証はax700が超解像ズームテレ端
24倍 696mmに対して

rx10m3 の光学ズーム20倍の480mmですか?
それともrx10m3 光学ズーム25倍の600mmの比較ですか??


書込番号:22440019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 15:21(1年以上前)

>dona0609さん
>rx10m3 の光学ズーム20倍の480mmですか?
それともrx10m3 光学ズーム25倍の600mmの比較ですか??


AX700 全画素超解像24倍(HD)テレ端 vs RX10M3 25倍光学ズーム 600mm テレ端

の比較です。    ×20倍 〇25倍 ←入力ミス


実はAX55も所有していて、今回もついでに撮っておりました。
結果は、今回のシーンではAX55の光学20倍ズーム536.0mmも大健闘していて、ほとんど見劣りしない感じでした。光量が十分なベストな撮影条件だったからだと思います。AX55/60の20倍ズームは落差が大きくて、曇天や光量不足だと野外でも、とたんに残念な映像になりますよね。それは同感です。





書込番号:22440125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/02/03 15:33(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

>じゃがじゃが♪さん もこの2台を所有されていて、実際に比較されたのですか?

自分は、RX100M3は持っていますが、
RX10M3は持っていませんので、比較はできません。
ですから、質問をさせていただきました。


ちなみに、ニコンのデジイチとの比較ならば、
レンズの性能差が如実にでます。
(ただし、レンズだけでFDR-AX700より値段が高く、参考にはならないです。)

書込番号:22440147

ナイスクチコミ!2


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 16:10(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

ご返信ありがとうございます。

ax55も見劣りしない感じだったのですね。
確かに残念だと感じたのは、暗い室内で望遠テレ端〔光学20倍)の撮影でした。

同じ条件で撮影されたax700 超解像24倍とax55光学20倍ではax700の方が画質は上なのでしょうか?また低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?

手持ちを前提すると、ax700で24倍はかなり厳しいですか?

ax50では20倍手持ちでギリギリ許容できる範囲で手振れなく撮影可能です。

大変お手数おかけしますが、
ご返答よろしくお願い致します。




書込番号:22440258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 17:30(1年以上前)

>dona0609さん
>低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?

予想ですがAX700のほうが劣化が少ないと思います。
まだ実際に映像で比較してないので、机上の論理ですが、スペック的にもAX700は大型センサー+大口径レンズ。
そして今回の、常識を覆すカタログスペックだけでは解らなかった、超解像ズーム性能からしても。
いずれ検証してみます。

>手持ちを前提すると、ax700で24倍はかなり厳しいですか?

はい。
AX55を所有されているので、空間光学手振れ補正の実力は十分承知だと思います。
手ブレも「動画としての画質」としてとらえるならば、よりクオリティーの高い映像のためには、AX700のデジタルズーム域は、エマージェンシー用とした方がよいと思います。
「気合のハンドヘルド」でカバーできる人は別ですが。

書込番号:22440446

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 17:57(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!
とても参考になりました。

また投稿楽しみにしています(^ ^)

書込番号:22440523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 18:22(1年以上前)

>dona0609さん
>低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?

>いずれ検証してみます。

検証しました!(笑) 自分でも気になったので。

結果はイーブンです。
室内で照明をだいぶ落としたうす暗い状況で
ノイズの発生量も大差はないです。ブレに関してもAX700はウェイトがある分手持ちでもなんとかいけると思いますよ。

自宅で実験なのでプライバシーの関係上、映像をお見せできないのが残念です。

書込番号:22440592

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 19:34(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

ありがとうございます(^ ^)

ax55の光学ズームテレ端 と
ax700超解像ズームテレ端 がイーブンということですと、

ax700で超解像20倍程にしておけば、
ax700の方が有利と推測できますね。

子供の発表会、運動会などでしかそういった使用はしないのですが、とても参考になります。


ご丁寧にありがとうございました(^ ^)

書込番号:22440798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 20:11(1年以上前)

話がスレとは少し外れますが、

手ブレ防止性能を考慮しないのであれば、選択肢はたくさんありますので >dona0609さん の用途であれば 

NIKON COOLPIX P1000

なども良いかと思います。

書込番号:22440885

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 21:20(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

ありがとうございます(^ ^)
こんな機種もあるんですね!

書込番号:22441088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/04 19:21(1年以上前)

>dona0609さん

お子様のことを考えると、いくら画質劣化が少ないといっても
手持ちの24倍デジタルズームはオススメできない。 せっかくの晴れ舞台です。

高画質なブレブレ映像か、画質まぁまぁなブレのない映像がいいか。選択の余地はないですよね?

光学手振れ補正モデルか、画質・ブレ両立ならジンバル+ミラーレス一眼かなんかをオススメします。

書込番号:22442899

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 17:58(1年以上前)

>おやすみ、宇宙さん

画質、手振れなど色々バランスが難しいですね。
妥協点としてax55を使用していますが、
やはり望遠画質と望遠域でのAFが今ひとつなんですよね。
まあバランスを考えるとこれ以上贅沢は言えないかもしれません。

ミラーレスとジンバルということですが、
600mm程のレンズとなると、、、
なかなか厳しいのではないでしょうか。(>_<)

書込番号:22445020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/02/10 22:53(1年以上前)

総合性能ではやはり FDR-AX40/45/55/60 では。DSC-RX10M3/M4 Panasonic DMC-FZH1 という手もありまっせ

書込番号:22457449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

PP ONで撮影

2018/09/22 01:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

イタリアとスイスで撮影しました。

数か月前までPPの使い方がさっぱりわからなかったのですが、
自分なりに悪戦苦闘して、いろいろいじった末に、ようやくわかりかけてきました。
大満足の画像です。

その場で撮影条件を変えたりして、一律の設定ではないです。
全て4K30Pで撮影。


フィレンツェ
https://youtu.be/XT4pgdpf1xc?vq=hd2160
サンジミニャーノ
https://youtu.be/npKRQL5mxdo?vq=hd2160
ピサ
https://youtu.be/lkY_d10FiiE?vq=hd2160
シエナ
https://youtu.be/nW5U5NpCvPA?vq=hd2160
トスカーナの夜明け
https://youtu.be/TTMmZkBj8QQ?vq=hd2160
スイス・ティトリスのモルゲンロート
https://youtu.be/ntDCG2neOe4?vq=hd2160
エンゲルベルク
https://youtu.be/FavpgVysV1g?vq=hd2160
ティトリス
https://youtu.be/znjoeZCWEj4?vq=hd2160

書込番号:22127069

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/22 07:41(1年以上前)

見ていて行きたくなる動画 感謝します
このレベルの動画が家庭用で撮れる時代なんだと思います。

私が海外に行っていた頃はこんなレベルでは撮れませんでしたし
持ち込みも出来ませんでした
行っていたのはこんな場所です
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B2%B4%E5%B7%9E%E7%9C%81%E3%80%80%E8%8B%97%E6%97%8F
ここは日本人に近い民度があり犯罪被害は一度も受けませんでした 他の地域とは大きく違いました
この民族は日本人にこの国の中では一番近いものがあると感じました 日本人と兄弟と言われました
鳥と稲作文化は 龍と小麦の文化とは違います。穏やかなものがありましたでも 貧困と文盲も沢山
ありました。お金がなく医療を受けられず亡くなる人も多数です。

この時AX700があればと思いました(4Kという意味ではありません)
多分 こういった撮影では業務撮影でAX700が相当使われていると思います。
家庭用ですから入国審査、税関で規制されないと思います。

良いビデオカメラが海外に自由に持ち込めるのは平和の象徴だと思います。

書込番号:22127346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/09/23 22:13(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>見ていて行きたくなる動画 感謝します

嬉しいコメントをありがとうございます。

>このレベルの動画が家庭用で撮れる時代なんだと思います。

自分でもびっくりです。
PPを覚えるのに苦労しましたが、
週末しか使わないアマチュアでも、このような画像を撮影できました。

ちなみに動画は、記録時に4:2:0で圧縮してMP4に書きだすので、
色を修正しようと動画編集ソフトで色や明るさをいじり出すと、画像がどんどん劣化します。
静止画のRAW画像のレタッチとは大違い。
撮影時に画像を最適にできるPPは、凄いです。
AX700のSLOG3より綺麗に撮影できる感じがします。

>行っていたのはこんな場所です

中国は行ったことがありませんが、貴州省というのですね。
少数民族の村が多いのでしょうか。

>良いビデオカメラが海外に自由に持ち込めるのは平和の象徴だと思います。

なるほど。

書込番号:22131856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:7件

発売と同時に購入し(PJ790からの買い替え)、ふつうに旅行などで風景とか撮ってるけど、最高だね。
4・5年前かな?ハンディカムのラインナップが、CX700がフラッグシップでAX2000がハイエンドモデルだったころ、その中間をいくモデルが欲しかった。CX700では物足りない、かと言ってAX2000では大げさで買うのを躊躇していた。価格の面でも。そこにきてようやく理想的なモデルが出たなといった感じ。 マイナス面では、レンズキャップはいただけないのと、業務用と同じ操作メニューが使いずらい、5軸手振れ補正がほしいといったくらいかな あと欲言うなら光学20倍ズームかな。 携帯性を求めるなら、そもそも選択肢からはずしたほうがいいと思う。4K30P時代の区切りモデルでしょう  ※個人の感想ですw

書込番号:22008196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/13 05:49(1年以上前)

私の場合、4K30P部門では前モデルのFDR−AX100で、ほぼ完成形かなと感じました。

FDR−AX700で大幅に画質アップしたとか実感が無かったので、買い換えするに値しませんでしたよ。


最近はパソコンが古いまま使い続けているので、4K動画の撮影はしていません。

Windows7のサポート期間終了が迫ってきたら全てのパソコンを入れ替える予定です。


その時にホテルの取材などでまた活躍して貰おうかと思っています。

書込番号:22027613

ナイスクチコミ!4


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/29 21:37(1年以上前)

>videocamera freekさん
空間手ぶれ補正が搭載されての完成形ではないですかね?

書込番号:22288552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/21 17:53(1年以上前)

4K60Pを搭載したら

  型番は、AX-777

にせよというCEOだといいですね。


家庭用ビデオカメラにはなかった型番ですし 777

書込番号:22339667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/22 09:39(1年以上前)

AX100.AX700って横に動かした時とか人が画面を横切った時に引きずれ感がありますよね。
最初は4Kだからと思っていましたがサンプルを見ていて例えばGX10とかは引きずれないですよね?

専門用語がわからないので変な表現ですみません。

先日AX100でシャッター速度を落として子供のマラソン大会を撮りましたが、やはり30Pではキビシかったです。
早く家庭用で運動会を撮れる機種が出て欲しいです(4K60P)

書込番号:22340940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/17 11:47(1年以上前)

超気に入ってます SONYはいいカメラを作ってくれました!個人的には名機の称号をあたえたいw 価格に見合った満足度

書込番号:22399859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/17 16:56(1年以上前)

家庭用のビデオカメラは機種も限られてきているし、なんだか絶滅危惧部門化一直線化なのかな ? レンズ交換のできるミラーレスいいんだけれど内蔵収納バッテリー800ミリアンペアーの容量じゃ1時間なんて言う撮影は無理だし........
躯体だけビデオカメラ風でバッテリー外付けの中身はミラーレス一眼機を出してくだされ !!!

書込番号:22400317

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/01/17 17:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>躯体だけビデオカメラ風でバッテリー外付けの中身はミラーレス一眼機を出してくだされ !!!

切にお願いします もう 4k以上で旧来のスタイルのビデオカメラは画素の質が
悪くて 毎日苦痛です。ここへ来て新製品に買い替える度に絶望がやってきます
可搬性と画素の質が両立するデザインの製品を希望 リグなんて用語を使わない
製品を

書込番号:22400376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/17 17:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

NEX-VG30Hがあるじゃないですか!w

書込番号:22400384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/17 17:47(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>型番は、AX-777


カッコいいですね!w 7がつくモデルは名機が多いですね、HXR-NX70Jもそうだし

書込番号:22400394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/18 21:17(1年以上前)

HXR-NX70Jを名機というひとはかなりマイノリティーだろうなw
ボク的には、このクラス(業務用ローエンド〜家庭用ハイエンド)、サイズ・スペック、価格帯がストライクなのです。
でも実際、防水・防塵仕様だし、なによりカッコいい。買いそびれて実際に撮ったことないけど(^^;、ファインダーやフードなどの装備も本格的(当然か)だし、素晴らしいモデルだったと思いますけど。中古で買うかな。

まぁ今はFDR-AX700が販売されたからよかった

書込番号:22403075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/24 22:47(1年以上前)

>becchi@さん

空間手振れ補正が搭載されたら、今よりポッチャリしちゃうだろうし、けっこうワイド端でクセあるから個人的にあまり好きでない。
それにTUBEで空間vs5軸のコンテンツがあって、空間が完敗するコンテンツ観た。それ依頼・・

書込番号:22417230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

一日目の感想

2018/07/16 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

購入しました。まだ撮影時間は1時間ほどですが、感じることが多いなかなかよい機種であります。

まずはやはり画質面。4KテレビおよびSDカードはまだ持っていないため真の実力は体感できていませんが、ファインダー、液晶ともに高精細で不満がありません。レンズも同じカールツァイスのゾナーを搭載しているHDR-HC9とは比べものにならない表現力でありました。
ズーム音が静かな点も好感が持てます。
さらになんといってもマニュアル撮影機能の豊富さが安価なモデルでは考えられないレベルであります。アイリス、ゲインを自由にいじることができ、NDフィルタも自由に設定できるとあって、使いこなすことができればCマウントムービーはいらないレベルです(個人的に)。
高感度も強く、星空も写せますから流星の動画撮影も可能かもしれません。
細かいところではタッチパネルが感圧式というのがうれしい。焦点合わせはやはり指の面ではなく点で無くてはなりません。
スローモーションもさらなる強化が図られていて活用の幅が広がります。

一方で気になった点もいくつか。
まずNDフィルタ装着音をマイクが完全に拾ってしまうこと。オートで撮影していると自動で切り替るため、「カチッ、カチッ」という音が録音されてしまいます。テープ式のレコーダが駆動音を拾うのと似ていますね。
それから、本機の本来の用途とは外れてしまうかもしれませんが、デュアルスロットでありながら録画中の静止画記録ができないことがやや難点。
また、液晶位置とグリップの角度の問題から液晶を見ながらの手持撮影というのは手首がねじれ、ほぼ不可能であります。手持はファインダーのみと割切りが必要なようです。
それから電源については難ありとしか言い様がありません。独立した電源オンスイッチがなく、液晶かファインダーと連動しているため、煩わしさが甚だしい。ファインダーを引出した状態では接近センサーが働くため、撮影中に液晶を開いてもファインダーの手前に撮影者が居ると液晶には何も表示されないという状態になります。

長々と書いてしまいましたが、多くの特徴を持つビデオカメラであります。

書込番号:21965980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/17 09:57(1年以上前)

高級クラスのビデオカメラの操作性については、長年の経験から熟知しているであろうソニーが、何で ? という感じに拝読せていただきました。改善されてゆくとよいのですが。

書込番号:21969110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/20 01:40(1年以上前)

AX100しか持っていないので、間違っていたら申し訳ないのですが、
NDフィルターの自動的に入る音が問題になるのであれば、
ND AUTOをマニュアルにしておけばよいかもしれませんね。
自分でマニュアルで必要なシーンでONにするのがいいかもしれません。
AX100ではそれほど気にせず観光地では自分はAUTOで全部撮影していました。

AX100とは仕様が違うようなのですね。

この画質、ピクチャープロファイル搭載で一般ユーザーの手に届くほどの価格帯で出てきたこと
は驚くべきことだと思います。じぶんはAX100止まりだとばかり思っていました。


書込番号:21975068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2018/07/20 13:39(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
従来のハンディカムの経験よりも、α(持っていませんが)との融合を重視したモデルということで、まだ先駆けなのでありましょうか?

>なめくじねこさん
なるほど、今気づきましたが、説明書が薄いと思ったら詳しい解説はHTMLにあったのですね。早速確認してみたいと思います。

書込番号:21975855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/07/20 18:41(1年以上前)

あれ?AX700でNDフィルターって、オートになりますか?

書込番号:21976308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2018/07/22 23:17(1年以上前)

あれれ?
確かはじめに撮影したときは明るいところでNDフィルタが自動的に入っていたと思うのでありますが、
今日撮影したところ、明るいところでは左下でNDという文字が点滅するだけで自動的には入りませんでしたね。
何か私が勘違いしていたのか、今日は曇っていたためNDフィルタが使用されなかったのかはまだよくわかりません。
不確実な情報で申訳ありません。

書込番号:21981501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

グアムで撮影

2018/04/27 21:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

FDR-AX700を使い、グアムで動画と静止画を撮影しました。

大満足です。
手振れ補正はStandard、Picture Profileは切です。
ご参考にどうぞ。

https://youtu.be/tmy4JftYwlA

書込番号:21782539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/28 01:53(1年以上前)

アウトリガーですね。

書込番号:21783034

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/28 04:37(1年以上前)

日本人が殺された場所の近くですね・・・・・お気をつけてm(__)m

書込番号:21783121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/04/28 10:47(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

写真はパークハイアット近辺で撮影しましたが、
ビデオの中に、アウトリガ―ホテルの建物が登場します。


>杜甫甫さん

確かにそうですね。

日本の秋葉原でも、暴漢による無差別殺傷事件が起きましたし、
外国人が、日本は原発事故があったから放射能に気を付けて、
グアムは北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもしれないから気を付けて、
ラスベガスでは、ホテルの上階からマシンガンで銃を撃つ人がいたから気を付けて、
などの注意喚起というか、風評被害みたいな感じもします。

今まで、何度か海外旅行や出張にいきましたが、
実際、グアムは非常に安全で、旅行のしやすい地域だと思います。

書込番号:21783683

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/28 12:24(1年以上前)

>じゃがじゃが♪さん

拝見しました やはり明るい海岸の風景ですがソニーらしいというかPP切だと
暗さを感じます
PP内のブラックレベル、ブラックガンマを上げると肉眼に近くなると思います。

グアムは私が行っていた国に比べたら安全でしょう。日本と大きな違いは無いと思います。

書込番号:21783880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/04/29 12:58(1年以上前)

>W_Melon_2さん

コメントをありがとうございます。
PPは、AX-700の購入当初はチンプンカンプンだったのですが、
いろいろと調べたり、動画編集ソフトをダウンロードして機能をさわって、
最近、ようやくわかり始めてきたところです。

ブラックレベルとブラックガンマを上げるとは、
例えば、デジタル一眼で撮影したRAW画像をレタッチするのと同じ要領で、
ガンマ補正でトーンカーブを変えるイメージでしょうか。
たしかに肉眼に近づくというか、見た目以上に綺麗で派手な海にも調整できます。

ところで、動画にはカラーマネジメントのICCプロファイルという規格があるそうですが、
AX-700では、PP切で撮影すると、カラープロファイルがRec.709ガンマ2.4という規格になるようですね。
(間違っていたらごめんなさい。)

今回の編集で感じたのですが、
もし動画編集ソフトでレタッチ(グレーティング?)するならば、
カラープロファイルの広いS-Gamut3かS-Gamut3.CineとS-Log3ガンマで録画するのもいいと思いました。
しかし編集が面倒で、時間がすごくかかりそうなので、躊躇しています。

また今回のようにPP切でAuto撮影でも、十分綺麗な撮影ができるとも思いました。


書込番号:21786339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/05/03 06:29(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>やはり明るい海岸の風景ですがソニーらしいというかPP切だと暗さを感じます
>PP内のブラックレベル、ブラックガンマを上げると肉眼に近くなると思います。


今回、旅先の記録画像を、はじめて動画編集ソフトで動画編集を行い、静止画とは異なる臨場感を旅の記録に残すことができて、自分としては大満足していたのですが、
目が肥えてきたというか、たしかに暗いような感じがして、自分も気になってきました。

PPをOnにすると明るくなるのでしょうか?
(もしご存じならば、その場合の設定を教えていただきたく)

ブラックレベルを変えて撮影すると、暗ノイズが増えるか、黒潰れの領域が増えて、
ブラックガンマを+側に調整して撮影すると、一見明るくなるけれど、黒い部分の諧調が減る感じがします。
静止画(RAW画像)のレタッチの要領で、
動画編集ソフトにてブラックレベル(リフト、ゲイン、オフセットなど)とガンマカーブなどをいじっているのですが、そのような傾向です。
例えば逆光で写す顔がより真っ黒になったり、黒い山肌の諧調が少なくなると思いますので、
できれば推奨設定を変えたくない気がしますが、実際のところはどうなのでしょう。

書込番号:21795766

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/03 08:12(1年以上前)

>じゃがじゃが♪さん

PPの設定の方法はなぜかSDさんが紹介してくれたここが参考になると思います。
実際の数値はやってみるしかありませんし、被写体のコントラストに合わせて
調整する必要があると思います。
http://helpguide.sony.net/di/pp/v1/ja/index.html

被写体のコントラストが低ければPP切で そしてコントラストが強い被写体
あるいは画面の暗い部分のみ明るくしたい場合などは
ブラックレベルを上げて、ブラックガンマの数値も上げる事になりますが
数値は被写体によって そして撮影者の意図によって変わってきますので
いろいろ撮って PPに設定する事になります。
やりすぎは当然 問題も発生します。

でもPP搭載で今まで 暗い時が多かったのが今は明るすぎる時も
でてきました。出来ればパナのようにPPの各メモリーを瞬時に切り替えられる
スイッチがあったらと思います。
それからPPで「暗部上げ」すると派手になる事もありますので彩度も調整する
必要が出てくるかもしれません。

書込番号:21795911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/05/03 09:00(1年以上前)

>W_Melon_2さん

添付先のクリエイターズヘルプガイドは、自分もみました。
これ以外に、動画編集のやり方や、カラープロファイル資料などを参考にして、
動画編集ソフトにてガンマ補正などを行い、撮影画像がどうなるかをいろいろと試しています。


>実際の数値はやってみるしかありませんし、被写体のコントラストに合わせて調整する必要があると思います。

そういうことですね。
ありがとうございます。

書込番号:21796004

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/06 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

PP切

PP入 ブラックレベル上げ ブラックガンマ上げ

>じゃがじゃが♪さん

どうも もう少し細かい事を書く必要があるかと思い遅くなりましたが
書かせていただきます。


>PPをOnにすると明るくなるのでしょうか?

オフにすると ゛ガンマカーブの暗い部分、中間的な明るさの部分が709で規定
したカーブになります。
オンにすると設定しだいで明るくなったり暗くなったりします。

>ブラックレベルを変えて撮影すると、暗ノイズが増えるか、黒潰れの領域が増えて、
ブラックガンマを+側に調整して撮影すると、一見明るくなるけれど、黒い部分の諧調が減る感じがします。

暗ノイズが増えるという事は暗い部分を明るくすると増えますが当然よく見える
ようになります。ブラックレベルは画面の一番暗い部分の暗さを決めます
プラスにすれば明るくなってノイズも増えます。その為 階調 つまり明暗差が
減ってしまいその部分のコントラストが下がって眠くなるという批判もあります。
でも 黒潰れして見えないよりは良いと思います。

この辺りの事を書かれているを見つけました。大体私の考えと同じです。
http://www.all-digicam.jp/dejikame-latitude01.html

>例えば逆光で写す顔がより真っ黒になったり、黒い山肌の諧調が少なくなると思いますので、
>できれば推奨設定を変えたくない気がしますが、実際のところはどうなのでしょう。

被写体のヒストグラムに合わせてガンマカーブを変える事が必要になってくると
思います。それを自動でするのか手動でするのか、あるいは撮影時にするか
撮影後にするのか いろいろ方法はあると思います。
推奨設定で撮影すると逆にいろいろな被写体に合わせた最適な映像にはなりません。
表現の仕方は変ですが 撮って出しが基本の709でもグレーディングをする意味は
あると思います。

今は709だと言いながら 被写体に合わせてガンマカーブを自動で可変している
製品も多いようです。時代は固定ではなく 可変が普通のようです。
この辺りの現状は家庭用機器対象のAV雑誌等は全く触れていません。
今は放送用グレードのビデオカメラは撮影者が自由にガンマカーブを設定して
撮影する時代のようです。

そういうわけで推奨設定では良い映像は撮れません。現状では条件の良い
時だけは推奨設定で撮れると思います。(高照度、低コントラスト)

2枚の画像は PP切とPPでブラックレベルとブラックガンマをかなり
上げたものです。上げる量は被写体のコントラストに比例すると思います。
逆に言うとAX700はこの程度が限界です。

書込番号:21803593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/05/08 08:35(1年以上前)

>W_Melon_2さん

動画編集ソフトで、ガンマ補正曲線をいろいろといじり、
PPで設定可能なブラックレベルとブラックガンマ、ニー補正、S-logなどについて、だんだんわかってきました。
動画編集ソフトでは、色と明るさは綺麗になりますが、トレードオフで、解像感などの画質が悪化します。
これより、PPをやる本当の意味(メリット)がようやく理解できました。

動画編集のグレーディングは、静止画のRAW画像の編集と異なり、
動画のMP4の圧縮済みファイルをベースにした編集のため、画質が悪化するのですね。
動画編集で色を調整すると、明るさとコントラストは綺麗にできますが、
ソース情報に欠けがあるため、解像感が劣化することを実感しました。
S-logでDRを広くする記録が提案されていますが、これも圧縮ソースがベースですので、修正に限界ありそう。


FDR AX700は、撮影時はRAW画像であり、
撮影シーンに応じて、PPで最適なガンマ補正曲線を自分で設定して、MP4に圧縮保存するやり方が一番画質が高い、
というのがようやくわかりました。
そのために、ユーザー設定可能なPP設定ボタンが10個準備されている。

PPの基本となるカラープロファイル(BT.709 or BT.2020)と、設定可能なガンマをどれかに決めて、
いろいろと設定を変えたものを準備しようと思います。




書込番号:21808472

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/08 13:20(1年以上前)

>じゃがじゃが♪さん

ごくろうさまです

>撮影シーンに応じて、PPで最適なガンマ補正曲線を自分で設定して、MP4に圧縮保存するやり方が一番画質が高い、
というのがようやくわかりました。
>そのために、ユーザー設定可能なPP設定ボタンが10個準備されている。

AX700には PPのスイッチが側面にありますから手早く切り替えられる練習も必要かと
おもいます

>PPの基本となるカラープロファイル(BT.709 or BT.2020)と、設定可能なガンマをどれかに決めて、
いろいろと設定を変えたものを準備しようと思います。

やはりそうなると思います。
とにかく家庭用でここまでやっと出来るようになったという点では大きな前進だと思います

書込番号:21808964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

夜間撮影も綺麗でした!

2017/11/21 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 masa034さん
クチコミ投稿数:8件

先日ディズニーランドへパレードを撮影に行ったのですが、とても綺麗に4K動画が撮影出来ました。
https://youtu.be/4F8eqnehaHo
https://youtu.be/cPtDaFvRYeQ

買って良かったと満足しております。

書込番号:21375751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:43件

2017/12/03 19:23(1年以上前)

今度はオトワさん(ジップンズーム・ガイドツアー)を撮ってきて欲しいです。
いつもバイオリンを轢いてる人です。
ディズニーではかなり有名な人ですよ。

書込番号:21404030

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa034さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/03 19:46(1年以上前)

機会が有れば撮影したいと思います。

書込番号:21404096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/12/05 08:33(1年以上前)

ディズニーでは最高のガイドツアーですよ。
知らない人は居ないと思いますが参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=Lqb5Ct6LBRI

書込番号:21407833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX700
SONY

FDR-AX700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

FDR-AX700をお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング