


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
こんにちは。
ファイルのほとんどをNASに入れて、
Windows10とMacbookPro2018から等しくアクセスできたら、と考えています。
初めてMacbookを手にした超初心者で、使い方はこれから勉強する予定です。
今回教えていただきたいことは、以下の2点です。
1)NASにiTunesの本体を移しているのですが(PCローカルにも何らかのファイルがある模様)、Windows10とMacbookから同じように同期(バックアップ)をすることは可能でしょうか?
ナレッジベース「iTunes (Mac) で Synology NAS ミュージックを楽しむ」
も読んでみたのですが、ストリーミングをしたいわけではないので、これではないかな、、と思っています。
それともこれを設定すると問題解決…?!わかりません><
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_to_enjoy_my_Synology_NAS_music_on_iTunes_Mac
2)写真の加工をしたいと思っているのですが、Windows10からもMacbookからもパソコンを意識せずNASにアクセスして使用できると考えてよいでしょうか?
使用するソフトはCanonの「Digital Photo Professional」とAdobeの「Lightroom」の予定です。Adobe製品はほかにも使用するかもしれませんが、いずれにせよ、これから勉強して使用する予定なので、現時点ではほとんど使えていません。
ご教示ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22373506
0点

>1)NASにiTunesの本体を移しているのですが(PCローカルにも何らかのファイルがある模様)、Windows10とMacbookから同じように同期(バックアップ)をすることは可能でしょうか?
すでに、
「NASにiTunesの本体を移しているのですが」
これが実現できているのであれば、PC側からはそのデータを参照するだけなんで、どっちのPCで更新してもおんなじ状態になるっす。
>2)写真の加工をしたいと思っているのですが、Windows10からもMacbookからもパソコンを意識せずNASにアクセスして使用できると考えてよいでしょうか?
そーっす。
データの保存先として、Windowsならファイルエクスプローラ、MacならFinderからふつーに読み書きできるんで、アプリケーションの中からも、ふつーにあつかえるっすよ。
書込番号:22373529
0点

>Excelさん
いつもアドバイスありがとうございます。
返信が遅くなり、すいません。
iTunesの詳細環境設定で「iTunes Media」フォルダーの場所をNASに設定して
Macbookでバックアップをしたところ、Macbook内に保存されているようでした。。。><
ネットで調べてみたのですが、バックアップの場所は手動で変更しないといけないんでしょうか・・?
Macストレージ確保のためiPhoneバックアップを外付けHDDに移動させる
https://apple-teach.com/applenews/itunes_backup/
「iTunes Media」フォルダーの場所はバックアップは含まれないのかしら・・・( ;∀;)
書込番号:22395115
0点

>Macbookでバックアップをしたところ、
この「バックアップ」って言ってるのは、Macbook本体のiTuneで操作してってことっしょ?
それは、あくまでもMacbook本体内部のメディアデータをバックアップしてるってことなんで、当然そーなるっすね。
んで、NAS内のデータのバックアップってことならば、それはMacbookから行うってことではなく、NAS側で行わないといけないっす。
DSMの「HyperBackup」で、NASにつないであるUSBハードディスクとかに対して、バックアップを行ってください。
書込番号:22395827
0点

>Excelさん
iTunesでiPhoneのバックアップをしました。
iTunesの本体はNAS内にあり、Mac本体の容量を使用しなくて良いと思っていたのですが、違うのでしょうか??
書込番号:22396322
0点

>iTunesの本体はNAS内にあり、Mac本体の容量を使用しなくて良いと思っていたのですが、違うのでしょうか??
なんかちょっと誤解があるような気がするっす。
NASにあるのは、メディアデータだけで、「iTunes」のプログラムそのものはMacにインストールされているっす。
DSMパッケージ「iTunes Server」は、DS218+にインストール済みっすか?
書込番号:22396355
0点

>Excelさん
>DSMパッケージ「iTunes Server」は、DS218+にインストール済みっすか?
インストールしてません!
今からやってみます。
これをすると・・・??
書込番号:22396377
0点

>Excelさん
>DSMパッケージ「iTunes Server」は、DS218+にインストール済みっすか?
インストール済でした!
書込番号:22396383
0点

iTunesのバックアップをNASに保存するためには、以下のブログのように
ターミナルを使って変更するしかないんですかね・・??
https://ko-muzu.net/making-an-iphone-backup-on-hdd/
じゃあNASのフォルダをどう作るの?共有フォルダ?設定は?ってところでまた止まってしまいました・・
書込番号:22398947
0点

Apple Careを購入したのでサポートに問い合わせました。
iTunesをNASにバックアップをすることと、iPhoneのバックアップを取ることは別の話だそうです。
上記の手順でiTunesをNASにはバクアップできました。iPhoneのバックアップについてはこちらにあるように、ターミナルを使って保存先の設定を変更することで可能になりました。
https://pina817.com/itunesbackuptohddornas/
以下、忘備録を兼ねて参考情報。
120GB程容量を使ったiPhoneをバックアップしようとしましたが、Wifi経由でPC(MacbookPro)で試したところ、おそらくタイムアウトでエラーになりました。PC(Windows)で有線LANケーブルでつながった状態では、時間はかかりましたが、無事にバックアップできました。Macでも有線でやれば大丈夫そうです(ルータを買っていないので未実施)
iTunesを使ってバックアップを取ると、全バックアップをすることになるので時間と容量を食うそうです。iCloudを利用する場合は、50GB が130円/月で圧縮ファイルとして保存する上に、差分だけをバックアップするので時間がかからないそうです。手軽さを考えたら、iCloudの課金がコスパ良いかもしれません。
以上です。
書込番号:22463425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218+」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 22:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/27 3:18:44 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 18:58:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/25 10:19:26 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/17 17:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/25 12:14:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/08 10:22:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/09 17:57:46 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/21 11:49:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/23 17:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





