


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
ちょっと教えて下さいませ。
photostation uploader で、写真ファイルをアップロードしたら、そのファイルのタイムスタンプが、アップロードされたタイミングに変わってしまいます。
元の撮影時のタイムスタンプを維持する方法はあるのでしょうか?
そもそも使い方が間違ってしまったのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。
書込番号:23170620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びよんどもんきぃさん
多分、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000989971/SortID=23035107/#tab
と同様の現象ではないでしょうか。
もし同様の現象だとしたら、バグ(?)が直るまでは、日付フォルダーを作って管理する等の運用対処を行い敷かないかもしれないですね。
とりあえず、Synologyに問い合わせて見てはいかがですか。
書込番号:23170747
0点

誤:運用対処を行い敷かない
正:運用対処を行うしかない
書込番号:23170759
0点

>そのファイルのタイムスタンプが、アップロードされたタイミングに変わってしまいます。
これって、「更新日時」も変わってしまうってことっすか?
書込番号:23170824
1点

>Excelさん
>とにかく暇な人さん
返信ありがとうっす。
リンクも読んでみましたが、症状がにている気が。
更新、作成ともにタイムスタンプはコピータイミングでそろっているようす。
これは、使用するツールに限らず、synologyのDSMのファイルのコピーにあるバグなんすかね?
スマホからの画像バックアップと、ファイルドラッグ&ドロップだと起きないようです。
インデクサーやサムネイル作成タスクがものすごく頑張らなければいけなくなりますが、アプロダはしばらく避けた方が良いんすかね?
ver7 が来るのは初夏くらいすかね?
書込番号:23170874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びよんどもんきぃさん
お伺いした感じでは、同じバグのような気がしますね。
ver7 が出るのは分からないので、うまく運用で回避するしかないのではないでしょうか。
書込番号:23170883
0点

えっとっすね、
「ファイルコピーした時のファイルの作成日時につきまして」
の件と、スレ主さんの件は、「直接の関連はない」と思うんすけどねぇ・・。
つーか、ワタシんとこの環境で、「Synology Photo Station Uploader」でやっても、「更新日時」「撮影日時」は、オリジナルとおんなじっす。
「DS116 DSM 6.2.2-24922 Update 4」
「Photo Station 6.8.12-3496」
当然、「作成日時」とかは変わるっすよ。
それはあたりまえっちゃぁあたりまえっす。
書込番号:23170907
0点

>Excelさん
??
更新日時が作成日時より前の日付になるということすか?
「同じファイルとしてすべての情報をコピーする」
「同じ内容のファイルを新しく複製する」
とでは全く取り扱う概念が異なると思うんすが。
構成管理上、私は前者を求めているんす。
diffツールでファイルをそのまま完全コピーのイメージっす。
アプロダの仕様が後者なら仕方ないですが、過去ログをいろいろ読み返して行くと、前者を意図して、作られているがタイミングや環境によって、タイムスタンプが意図せず変わってしまう不具合がある。
と、読めた気がするっす。
読み間違えてるんすかね?
書込番号:23170929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Samba共有の場合とWebベースのアプリでは考え方が全然違うので
メーカーがどのようにアプリを作っているかによると思います。
アプリがタイムスタンプを保持するように作っているかどうかなのと
NASのシステム自体がタイムスタンプを保持(変更)できるのかも知る必要があります。
それはメーカーに聞くか、SynologyのNASを持っていて問題が無い人がいたら情報をもらうぐらしかないと思いますよ。
Exifとかの情報で撮影日わかる場合があるから、別にいいやってスタンスで作られてるかもしれません。
メーカーに情報あげとかないと、気が付いてないというケースもありますので
DSMが新しくなったとしても、必ずしも修正されるとは思わない方が良いですよ。
書込番号:23170933
0点

>びよんどもんきぃさん
私は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000989971/SortID=23035107/#tab
と同様のバグではないかと思ったのですが、Excelさんのご指摘もごもっともなので、このスレに問題の状況がはっきりと分かる画像をアップロードしてもらうか、Synologyのサポートに確認されたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:23170936
0点

>とにかく暇な人さん
>たく0220さん
>Excelさん
すんません。
質問の意図で、プライオリティが高いのは、運用でカバーする方法はあるのか、どのPathでnasにファイルをupすると書き変わらずにすむか。っす。
皆様のようにツールに知見もなく、志しも特にないのでそういう仕様でしたらしょうがないので、アプロダは使用しない。(嫌みでも皮肉でもなく言葉のままで。)
が結論となるんす。
画像ファイルでタイムスタンプを保持したい場合は、ネットワークドライブにマウントして、diffツール的なものでコピーすると可能なようす。
ただし、少々めんどくさいので、複製の作成なのか、クローンの作成なのかをPathごとに区別できたらと思うんす。
アプロダを使ったら変わるのはExcelさんの返事で理解しました。
他にパターンが変わる運用方法はあるのかご存じの方、いらっしゃいませんすか?
書込番号:23170962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びよんどもんきぃさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000989971/SortID=23035107/#tab
と同じバグ(?)だとしたら、上記のスレにも書きましたが、画像を7Zipで纏めてコピーするぐらいしかないと思います。
もし、この様にすれば、もしバグ(?)が直ったら、NAS上でファイルを解凍すれば問題はなくなると思います。
尚、Synologyに問い合わせることが、バグ(?)の早期解決に少しでも繋がると思うので、今回の質問が一段落したら、問い合わせを行う事をお勧めします。
書込番号:23170967
0点

ところで皆さん試してもらいたいんですが、
スマホからの画像ファイルを
DFphotoでupして見てもらえないすか?
また、画像のバックアップで何枚かも動用に実施して欲しいす。
多分、環境よってばらつく気もしますが、基本的にタイムスタンプはスマホの元のファイルと同じになるかと。
だとすると、当たり前の話ではなく、ツールごとに動作が違うことになるっすよね?
Excelさんのコメントがファイル転送系の処理の定番と読めたんすが、すべてのタイムスタンプ維持も割りと常識的に必要とされるものっす。
使うツールや、仕様Pathで結果が違うならメーカー側の仕様な統一感がないというだけなんすが、さも当然のごとく言われると引っ掛かるっす。
まあ、運用でカバーできそうなのですが、この方法なら大丈夫っていう確証を得たいのが正直な気持ちっす。
書込番号:23171001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びよんどもんきぃさん
>質問の意図で、プライオリティが高いのは、運用でカバーする方法はあるのか、どのPathでnasにファイルをupすると書き変わらずにすむか。っす。
すみませんね、私はSynologyのNAS所有者ではないので試してあげる事はできません。
いつもなら先に書いてるんですが、忘れてました。
ただ、どのような端末で使いたいのかの情報がないとこのアプリではどう?ってお勧めするのも難しいと思いません?
タイムスタンプについては、DS218+は下記スレ主のコメントにある通りで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000989971/SortID=23035107/#23047234
>その検証結果ですが「異状はなかった」とのことでした。
あとは自宅内限定になるけど、Sambaクライアントアプリで試してみたらどうでしょうか?
FE FileExplorer(Skyjos Co., Ltd.) とかの無料版で実験してみるとか。
https://www.skyjos.com/fileexplorer/index.html
>DFphotoでupして見てもらえないすか?
他の人でもDS photoで問題なかったらいいですね。
メーカーも1チームや一人で作ってるわけではないと思うので
アプリによってはダメ出ししたくなるアプリもあるってことですね ^^;
その辺伝えて治らないようだったら、このメーカーはダメだって事で、あきらめるしかないかな?
書込番号:23171037
0点

>構成管理上、私は前者を求めているんす。
Windowsで単純コピーしても、「作成日時」はコピーしたときの日時になるっすよね。
んでも、「更新日時」は、おんなじっすよね。
この辺の、考え方がちがっているようなきがするんっすけど・・・。
「作成日時」は、コピーすれば、「コピーしたときの日時」になるのがふつーであって、「変わらない」ってほうが特別だと考えるっすよ。
特別な手段で、「変わらなくする手段」があるってことっす。
>diffツールでファイルをそのまま完全コピーのイメージっす。
んで、これはその「特別な手段」と考えるっす。
書込番号:23171071
0点

>多分、環境よってばらつく気もしますが、基本的にタイムスタンプはスマホの元のファイルと同じになるかと。
書き込みをはしょると、すれ違いが起こるっすよ。
ここで言っている「タイムスタンプ」っちゅーのは、「作成日時」「更新日時」どのタイムスタンプっすか?
「DS Photo」で、「PhotoStation」のほうにアップロードしても、「ワタクシの環境」では、「更新日時」「撮影日時」は、オリジナルとおんなじっす。
「作成日時」は、「アップロードしたときの日時」になるっす。
これで、しごくまっとうな状態だと思うっすよ。
スレ主さんのところでは、「そうならない」ってことっすか?
だとすれば、スレ主さんの環境で、そういうことを引き起こす「なにか」があるような気がしてならないっす。
同居しているなにかのアプリとか、なにかの設定とか・・・。
この検証のためには、いったんNASを初期化して、「おすすめ初期アプリ」は、「一切」入れないで、「PhotoStation」だけにして試してみるしかないっすよ。
・・・だってワタシんとこでは、そうやってみて、「正常」なんですも〜ん。(*'▽')
書込番号:23171080
0点

おっと、「正常」ってのは、
・「作成日時」はコピーした日時
・「更新日時」は、オリジナルとおんなじ日時
ってことっすよー。('ω')ノ
書込番号:23171082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218+」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 22:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/27 3:18:44 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 18:58:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/25 10:19:26 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/17 17:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/25 12:14:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/08 10:22:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/09 17:57:46 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/21 11:49:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/23 17:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





