NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
システムイメージをNAS上に作成しよう思ったら失敗しましたとなりました。
調べてみるとシステムイメージはNASに直接作成できない事例があるようで
Dドライブに作成後にNASにバックアップするのが良さそうとのことで
Dドライブに作成してNASにバックアップしようとしたら
権限がありませんとのことでバックアップできません。
外付けHDDには作成できたのですがNASにも保存しておきたいと思うのですが方法ありますか?
書込番号:23396698
0点
>システムイメージをNAS上に作成しよう思ったら失敗しましたとなりました。
まずっすね、これは、いったいぜんたい、なにをどーしたものっすか?
Windows標準でついている「バックアップ」すか?
>Dドライブに作成してNASにバックアップしようとしたら
できたもんは、「NASにバックアップ」ではなくって、「NASに単純コピー」するっす。
そもそも、「NAS」自体は、キチンと使えているっすか?
ふつーに、ファイルコピーとかはできているっすか?
書込番号:23396723
0点
>Excelさん
Windows標準でついている「バックアップ」です
「NASに単純コピー」も管理者の権限が必要となってできません。
第一希望 システムイメージをNASに直接作成
第二希望 システムイメージをDドライブに作成してDriveアプリでNASへ自動バックアップ
第三希望 システムイメージをDドライブに作成してNASへ単純コピー
どれもできません。
他のファイルはふつーに、コピーとかできてます。
システムイメージだけです。
書込番号:23396765
0点
Nasへのコピーは上手くいきません(但し バファローのNas)
システムイメージの作成なら,専用の外付けHDDに保存するのが宜しいです。
必要があれば,複数のHDDに作成しておくことで,万が一の時に役立つでしょう。
但し,それ相当の容量を必要とします。
爺は,二つの2.5"HDD 1TB を 奇数月用 と 偶数月用 に分けて,上書き保存 しています。
と言っても,Nasにデーターを保存しUSB-HDDでバックアップしていることや,
システムイメージの作成が非推奨らしいことから,他のバックアップ方法も試行しているなどから,
このところ,毎月のデータ作成は休止状態です。
書込番号:23396817
0点
>沼さんさん
DS218+でも上手くいきませんね。
外付けHDDしかないですかね
書込番号:23396841
0点
>第一希望 システムイメージをNASに直接作成
まずっすね、これはできるはずっす。
「ネットワークの場所」でできるっす。
「ハードディスク上」ではできないっす。
なぜならば、「NTFSドライブ」である必要があるからっす。
キチンと、共有フォルダーの「ユーザー名」「パスワード」入れているっすか?
あるいは、Windows自体のログインは、「管理者ユーザー」になっているっすか?
どーしてもできないってことならばっすね、そこんところの「画像」を上げてもらうと、見えてくるものがるかもしれないっすよ。
>第二希望 システムイメージをDドライブに作成してDriveアプリでNASへ自動バックアップ
>第三希望 システムイメージをDドライブに作成してNASへ単純コピー
んで、「1」ができれば、あとはオッケーってことっすよね。('ω')ノ
書込番号:23397210
0点
>くじらじおさん
>ネットワークの場所の指定は \\サーバー名\\フォルダ名 にしないとだめみたいです。
>(IPアドレスではだめみたい。昔悩んだ悩んだ。)
えっとっすね、「IPアドレス指定」でもダイジョウブっすよ。('◇')ゞ
たとえば、「\\192.168.1.10\Home」とかっすね。
書込番号:23397735
0点
およよ、昔悩んでIPでだめで、サーバー名入れたらあっさりだったもので。
書込番号:23397755
0点
ネットワークの場所はIP指定でも大丈夫ですね。
書込番号:23397794
0点
>くじらじおさん
こちらの手元の環境(Synology NAS DS918+)ですと、ユーザー名の欄への入力の際に、「NASの名前¥」の部分は不要で、単にNASに登録した「ユーザー名」だけで大丈夫です。
書込番号:23397842
0点
これね、昔すごく悩んだんですよ。(w)
Windows10にマイクロソフトアカウントでログインしている場合はユーザ名の前にNASの名前が必要で、
ローカルアカウントでログインしている場合はそのままフォルダのユーザー名で
だったかと。
書込番号:23397916
0点
>くじらじおさん
私の場合、管理の手間を省くためもあってローカルアカウントは使わず、 Windows 10 には Microsoftアカウントでログインしております。すなわち前者のケースに相当すると思うのですが・・・
書込番号:23397968
0点
最初やったようにネットワークの場所上でNAS選んで同じパスで
もう一度トライしたらなぜか出来ました。
最初はバックアップの保存の実行まではいけたんですけど最後に失敗しましたとなって
作成出来なかったんですけどね。
原因が分からないですね。
下記のような感じの現象だったのでNASには無理なのかと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720291/SortID=19417771/
書込番号:23397996
0点
お役に立てず申し訳ない。
家だけなんか環境が違うのかなあ???
書込番号:23398066
0点
>もう一度トライしたらなぜか出来ました。
うん、まぁ、前どーだったかは、ワタクシにはさっぱりわからないんで、「いま、キチンとできた」んなら、それでいーんではないでしょかー。!(^^)!
・・・できたんっすよね?
書込番号:23398128
0点
>Excelさん
>くじらじおさん
>NoriBayさん
>沼さんさん
問題なくできたようです。
ありがとうございまいた。
書込番号:23398236
0点
出来ましたか・・・宜しゅう御座いました !
【修復】が可能であるか試行されて置かれるのが宜しいのですが。
いざ! と言うときに 出来なければ何〜にもなりません。
書込番号:23398494
0点
前スレでの自分の情報の修正をさせてください。
当初DS-216jも同じだろうと自宅環境で検証していたのですが、本日職場のDS-218+で検証してみたところ。
バックアップ設定において
DS-218+環境ではユーザー名の前にNAS名を付けなくてもユーザー認証が通ります。
書込番号:23397705、書込番号:23397772の内容は誤りです。
誤った情報をお詫びいたします。
なお自宅環境のDS-216jではサーバー名を付けないとエラーとなり、これが一般的な問題なのか、自宅環境の問題なのかは現時点で不明です。
(自宅の3台のWindows10機での状況です)
書込番号:23401041
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218+」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/10/13 12:41:00 | |
| 5 | 2025/06/08 22:15:20 | |
| 3 | 2024/12/27 3:18:44 | |
| 19 | 2024/10/18 18:58:36 | |
| 3 | 2023/07/25 10:19:26 | |
| 1 | 2023/06/17 17:16:18 | |
| 3 | 2023/01/25 12:14:35 | |
| 6 | 2022/11/08 10:22:28 | |
| 13 | 2021/02/09 17:57:46 | |
| 5 | 2020/07/21 11:49:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)










