HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2018年7月30日 23:33 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月28日 09:14 |
![]() |
3 | 2 | 2018年7月26日 14:00 |
![]() |
3 | 1 | 2018年7月19日 18:33 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2018年7月19日 00:54 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2018年7月16日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
はじめまして。同じような質問があったら申し訳ありません。ずっと欲しかったgopro6をついに購入したのですが、初期不良!?と疑う点があるので質問させていただきます。今日はじめて使用してみて、朝の時点で充電は100%でした。そして1日使用し、帰った時点で50%ほどでした。撮った写真は30枚ほどと動画が10分ほどです。アプリで読み込みをしていましたが、読み込み完了した際には本体の充電が5%になっていました。勉強不足で申し訳ないのですが、これくらいが普通なのか心配なので先輩方是非教えてください(><)
書込番号:21997024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこ☻さん
初期不良ではないような・・・
使われ方にもよりますが おおよそそんなものなのではないかと思います。
写真と動画撮影時間(スタンバイも含めて)+アプリへの読み込み時間
これらをトータルするとどれくらい通電時間があったのかによります。
アプリへの読み込みはWIFI経由だとすると相当の電力消費になりますし
撮影時はできるだけこまめに電源OFFに
アプリへの読み込みは外部電源にゆだねたりするしかないでしょう。
撮影時/スタンバイ時(WIFI-ON時は特に)ともに大きく電力消費しています。
私の個体でも通電トータルで1時間少々が目安としています。
特に4KやFHD 120fps以上の記録設定だと40分くらいしか持ちません。
予備のバッテリーとUSB外部電源はある意味必需品です。
GOPROも含めて多数のアクションカムを運用していますが
総じて通電 1時間から1時間30分が一つの目安です。
書込番号:21997486
0点

割とそんなもんかもしれません…
バッテリーの予備を買って使う事が前提の物だと思ってたので自分は気にしたこともなかったですが(予備バッテリー3つ持ってます)一日中使うには一つではかなり心許ないです
Wi-Fiでの読み込みだと相当バッテリー使いますしモバイルバッテリーもあった方が良いですね
読み込みはiPhoneだとカードリーダーで読み込んだ方が速くてGoProに負担かけなくてすみますよ
次期iPhoneはタイプCのコネクターが付くと噂されてますがそうなると直読み込みができるかもしれないので待つのもアリかと思います
楽しいGoProライフになれば良いですね!
書込番号:21997497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮らぬ狸さん
丁寧な回答ありがとうございました(^ω^)WIFIで読み込んだため、早い電池消耗になってしまったんですね!安心しました。私も予備のバッテリーを追加で購入することにします!ほっとしました!ありがとうございました!!
書込番号:21999079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>∞もずく∞さん
ご丁寧な回答ありがとうございました(^ω^)
カードリーダー!!それだと負担が少ないですね!知識不足すぎて、画像の読み込みだけで半分も充電が減ってしまうことにびっくりしてしまいましたが、今後はそのようなものを使用して読み込みたいと思います!これからいろんな思い出を残していこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21999101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮らぬ狸さん >∞もずく∞さん
お二人とも回答ありがとうございました。初期不良ではないとわかり安心しましたので、解決済にさせていただきます。こういった質問をさせていただくのも初めてでよくわからないのですが、はじめに回答くださった撮らぬ狸さんをgoodアンサーに選ばせていただきます。お二人とも選ばせていただきたいのにという気持ちですが!!本当にありがとうございました。
書込番号:21999111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
1080-60fpsで動画撮影し、再生してみると最初の4秒ほど、音声がありません。
また、まれに動画の途中で音声が途切れている事があります。
皆さんのgoproでも同じようなものなのでしょうか?
本体の問題か、sdカードの問題化はSDカード一枚しかないためわかりません。。
SDカードはsandisk extream 64GBを使用しています。
もしよろしければご回答お願い致します。
0点

>0123しもしもさん
同じかどうかわかりませんが、こような事象が紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=bvBVp9oAhEs
書込番号:21993017
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
音声コントロールってコツがあるんですか?
ゴープロ電源オンとかオフとか大きな声で何度も何度も喋りかけないと全く認識しません。
うるさい場所ではなく、静かな部屋の中です。
発音のコツなどあったら教えてください
2点

マイクの不具合、低音環境で初期化される、よくフリーズするというのは検索で何度か見かけましたが、ボイスコントロールの不具合は調べ方が足りないのか調べても出てきませんでした。
どこかに不具合報告をまとめたサイトかなにかがあるんですか?
検査して問題なければ着払いで送り返されるみたいな記事をどこかで読んだので、知りたいです。
書込番号:21989346
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
昨日、旅行用に本製品を購入しました。
設定などは、この掲示板や色々なブログを参考にして楽しんでおります。
色々な掲示板や販売店の写真を見ているときに、前のロゴが色つきのものと、モノトーンの2種類あることに気がつきました。
私がもっているのは、色つきのものになります。
2種類あるのでしょうか?何が違うんでしょうかね?
0点

http://www.tajima-motor.com/gopro/news/2017/1228_news/
ただのデザイン変更みたいですね
書込番号:21974151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
レンズカバーを外した状態で、本体の水洗いは可能ですか?
昨日、防水カバーをつけようとして、レンズカバーを外した状態で、カメラに水をこぼしてしまい、レンズ部分に水がかかってしまいました。
今のところ、動作はしているのですが、故障が心配です。来週、どうしても撮りたい動画があるので、故障する可能性があるなら、買い替えを検討しています。
宜しくお願いします。
書込番号:21969181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのカバーは保管時に使う黒い奴ですか。
本機は単体で防水10mですから、ジャブジャブ水圧を加えて洗わなかった限りなら大丈夫だと思います。
高圧洗浄などだと即死ですけどね。
書込番号:21969271
2点

HERO 6はIPX等級に換算すると継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)の8かと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A
IPX等級が4、5、6でも以下のような飛まつや噴流水の試験をパスしなければなりませんからIPX 8なら尚更大丈夫でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=QAm8YhFZiaU
書込番号:21969387
2点

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
水をこぼした程度なら、大丈夫そうで良かったです。
水中で使った後も、ジャブジャブ水洗いしないようにきをつけます。
防水ハウジングに付け替えようと、カメラの小さな出っ張りを外したまでは良かったのですが、勢い余って水をこぼしてしまい、焦って質問しました。
有難うございました。
書込番号:21969523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。
gopro って高性能なんですね。(今更ながらに感動してます)
防水と書いてあるけど、レンズカバーを外したらダメかもと、焦って質問しました。
有難うございました。
書込番号:21969540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>sumi_hobbyさん
お二人とも、丁寧な回答ありがとうございました。
どちらもベストアンサーにしたいのですが、、、二人選べないので、IXP等級というものがある事を教えて下さった、sumi_hobbyさんをベストアンサーにしました。
また、宜しくお願いします。
書込番号:21969565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビーグルラブさん
すでに解決済みとなっていますが、
文章の内容から少し疑問点を感じレスさせていただきます。
まずレンガカバーというのはフィルター枠のことでしょうか?
>防水カバーをつけようとして、レンズカバーを外した状態
とありましたので防水カバー(純正オプションハウジングのこと?)に
挿入時はフィルター枠を外す必要がありそのことかと推察しました。
黒いレンズカバーは保護だけのためのものですが
こちらはオプション扱いで標準的には付属していません。
フィルター枠を外した状態では防滴構造に疑問が残ります。
あくまでフィルター枠がついた状態で防水と思っています。
ただ 私もこの中身をよく観察したのですが、
少量の水滴であればまず問題はないでしょう。
ちなみにハウジングなしで
食洗機に入れてテストも行っていますが問題なく使えています。
私は数十台のアクションカムを利用していて
浸水や水没は多数ありますが
水滴落としたくらい(海水以外)では壊れたことがありません。
ただ 海での使用後は塩分を真水で落とさないと
固まることがありますので要注意。
なおここから余談にはなりますが
GOPRO 純正のハウジングは先に書いたとおり
フィルター枠を外さないと組み込めない構造になっています。
サードパーティーから発売されているハウジングの一部には
このフィルター枠ごと挿入できるものがあります。
ビーチサイド等砂や潮の付着する環境で
このフィルター枠を外すのは返ってリスクを感じています。
また このフィルター枠は素手で回すにはかなり困難で
道具に頼ったり 外した枠の保管にも気を使います。
よって 私はもっぱらサードパーティの格安ハウジングを利用してています。
デメリットとしては余計なガラスが一枚入ることになりますが
それほど差異は感じていません。
更に余談ですが 私はサーフ映像が主体ですが
ドームハウジングもなかなかいい絵が撮れます。
大げさな機材にはなりますが一味違う描写になります。
書込番号:21970968
2点

>撮らぬ狸さん
回答ありがとうございます。
レンズカバーではなく、フィルター枠と言うんですね。
ご推察の通り、純正の防水ハウジングをつけようとフィルター枠を外した時に、水をこぼしました。
仰った通り素手では外せず、レンチを使いました。
やっぱり、フィルター枠無しの防水は微妙ですか。。。今のところ動いているので、前日まで様子をみます。
そして、役立つ情報有難うございます。
フィルター枠外すの大変だし、川遊びだし、10mも潜らないし、、、防水ハウジングなしで使おうかと思っていましたが、サードパーティ製のハウジングを取り寄せます。
ドームポートも楽しい写真や動画が撮れそうで、素敵です。
この場で聞いて良いのかわからないのですが、オススメのドームポートがありますか?もし、何かオススメが有れば教えて下さい。
宜しくお願い致します。(この場で聞くのが不適切な場合は、無視して下さい)
有難うございました。
書込番号:21971450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビーグルラブさん
こんばんわ
やはりそうでしたか
フィルター枠の脱着が大変面倒で
純正ハウジングは使いにくくて仕方ありません。
以下にサードパーティー
ハウジングとドームポートのリンクを示しておきます。
DECADE GoPro HERO 6 5HERO(2018)防水ハウジングケース 水深45m
純正ハウジングの1/3以下の価格です
https://amzn.to/2zOzPYh
https://amzn.to/2O0vvbF
ドームポート
SHOOT ドームポート for GoPro HERO(2018) Hero6 Hero5
こちらのモデルはドームポートと
ハウジングがセパレートになっており
上記ハウジング同等品がセットになっています
https://amzn.to/2zL50nn
なお 川遊びで大きな水圧がかからないのであれば
ハウジングに入れるまでもないかもしれません
またハウジング挿入は結露対策もシビアで
出来るならハウジングには入れたくないですね
容積の小さいハウジングなので シリカゲル等
乾燥材を封入しにくいのも難点です。
特に真夏暑い日光と冷水の渓谷の冷えた水では
結露のリスクは高いと思います。
もっとも ハウジングなしはドア各部のメンテナンスは必須で
わずかな砂や髪の毛等が挟まっていると
浸水しますし通常 浸水破損は
メーカー/販売店の保証対象外なります
自己責任においてお願いします
以下参考までに私がテストした映像をリンクしておきます
GOPRO HERO5他のハウジングなし水中テスト
3分45秒より水中テスト
https://youtu.be/ic7FQNNMowU
ドームポートと通常ハウジングの比較(SONYモデルですが)
https://youtu.be/1AGDUTMOhBk
ドームポートのコツは ドームの半分を水面上/下にすることで
海上と水中を同時に記録しやすくなります
また 通常ハウジングですと水滴がつくと大きくぼやけますが
ドームポートでは比較的水滴が目立たずクリアになります
ただ 材質的に傷が付き易く取り扱いに注意が必要です
書込番号:21972661
1点

一点、誤解の無いように書いておきます。
IPx8は、潜水(水没)についての保護ですが、これをクリアしているから、
IPx6の噴流をクリアしていることになりませんので、十分な注意が必要です。
つまりIPx8器具が、消防ホースの放水では容易に浸水してしまうことがあります。
書込番号:21972702
1点

>撮らぬ狸さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
そして、動画とハウジング&ドームポートのリンク有難うございます。
同じ場所を撮っているのに、カメラによって撮れ方が違うんですね。
ドームポートを付けると、また雰囲気が変わって素敵です。
ハウジングを付けると結露対策が大変で、そのままだと事前にブロアーブラシ等でドアのお手入れが必須なんですね。
うーーん、結露対策もお手入れもちゃんとできるか不安ですが、ドームポートを持っていき、結露で使えなくなったら(結露対策頑張ってみます。できるか??ですが)、ハウジングなしで、川遊びをしょうと思います。
色々と有難うござました。
書込番号:21972852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
こんばんは。
補足説明有難うございます。
IPxはナンバーによって保護項目(変な表現でゴメンなさい)が違うんですね。
ちゃんと理解して、正しい使い方をしないと故障の原因になってしまいますね。
勉強になりました。
色々と有難うございました。
書込番号:21972903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
メールアドレスとパスワードを入れサインインするとメールが送信されるそうなのですが届きません。
メールの再送信画面に移って再度送りますが、(申し訳ありません。問題が発生したようです。もう一度試してください.)
と出てサインインできません。
アプリの再インストール、メール設定、過去ログ等調べたり試しましたが解決しませんでした。
どなたか解決方法ご存知でしたら教えていただきたいです。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
