HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2018年3月28日 22:00 |
![]() |
12 | 7 | 2018年2月26日 22:08 |
![]() |
15 | 1 | 2018年2月17日 00:38 |
![]() |
10 | 4 | 2018年1月24日 09:44 |
![]() |
2 | 0 | 2018年1月2日 17:32 |
![]() |
12 | 2 | 2017年10月15日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
Firmware v02.01が出てたんですね。早速アップデートしようと思ったのですが、Youtubeに上がっている1.60と2.01の比較を見ると、必ずしも全てが改善されたわけではなさそうで、ちょっと躊躇しています。悩ましいです。
3点

>ぴ〜きちさん
情報ありがとうございます。
私も先日ファームアップを完了していました。
今回ファームアップの内容にバグの修正以外に
暗所ノイズの改善
手ぶれ補正の改善が大きな目玉のようでした。
で 短時間ですが検証した所見は
暗所ノイズは旧バージョン新バージョン同一環境で
同時記録ができなかったので比較ができず
確かにマシになったかなという程度の感覚です。
次に手ぶれ補正ですが こちらは顕著に改善されたようです。
旧バージョン1.60では補正エリアから逸脱した時に
突如として中央に引き戻されていた現象が なだらかになっています。
ごく自然な補正を感じさせています。
SONY AS300/X3000の空間手ぶれ補正も大変優秀ですが
こちらはロール軸の補正が甘く唯一気になるところでしたが
HERO6 2.01バージョンではこのロール軸に対する補正もしなやかに対処している感じを受けました。
補正エリアの限界値で言えばSONYに分はありますが
3軸トータルの補正はGOPRO HERO6 2.01が魅力です。
最後に私がファームアップで懸念したことの一つに
サードパーティー製バッテリーの排除が気になったのですが
現在使用しているTELESINバッテリーは 2.01でも問題なく使えています。
(ここは自己責任においてお考えください)
書込番号:21681042
3点

ファームウェア2.01にアップして
SONY FDR X3000の空間手ぶれ補正とHERO6の改善された補正をテストしてみました。
HERO6のブレ補正はシーン目的によりますがSONYより良いかもしれません。
ある程度の癖(挙動)を理解していれば 割とスムーズな描写が得られます。
なお HERO6のカラーモードGOPROは
1.60まではかなり誇張が過ぎたと感じてましたが
彩度とコントラストは若干控えめになった?
比較的違和感なく視聴できました。
参考までに
GOPRO HERO6 Firmware V2 01 vs SONY X3000比較テストをリンクしておきます。
https://youtu.be/3XqnU7yMu1c
(画角にも注目)
書込番号:21694267
2点

>撮らぬ狸さん
こんばんは。ご返事遅くなりました。アップデートの情報ありがとうございました。
基本的に良くなっていることは間違いなさそうなので,私もアップデートしてみることにしました。
これから春,夏に向けてアウトドアで活躍してくれそうな季節が楽しみです。
書込番号:21711572
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
いよいよ平昌オリンピックはじまりました。
ウインタースポーツの祭典は 映像も工夫され多彩な表現は
競技の優劣もさることながら どうして撮ってるんだろう とか興味が尽きません。
ついついカメラそのものやシステムも放映映像に写り込んでおり
気になってしまいました。
で まず開会式でとても気になったのがGOPRO
選手入場時に 選手、役員さんたちがスマホで撮影されているが
かなり目立ちましたが(善しあしは別として)
意外とGOPROを持ち込んでいる選手の数がかなり多かったことが驚きでした。
セルフィーに固定されていたり 胸元に固定されていたり
KARMAグリップやFeiyu Tech等のジンバルの方も大勢いらっしゃいました。
アクションカムはGOPROのHERO4から5/6(見分けがつかない)がダントツに多く
RICHO THETAやGear360、Insta360 ONE、GOPRO FUSIONの
VR系カメラも目立ってました。
ただ 日本メーカーのSONY等アクションカムは 私の見た限りでは皆無で
GOPROの認知度の高さを改めて知るところです。
世界各国億単位の人々が見る映像にGOPROが写り込んでいたのは
ある意味いい宣伝効果になったのではないでしょうか
そういった意味では 日本メーカーのカメラ系露出は少なく少し残念???
今日から数日間 競技とともに 送られてくる映像の舞台裏に
想像を膨らませながら観戦したいと思います。
また皆さんの感想もレス頂ければと思います。
3点

そうそう、私もGoproをたくさん見ました。
特に、気になっているfusionで撮影されている方に目がいってしまいました。
書込番号:21586181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GOPROの認知度の高さを改めて知るところです。
認知度というより、GoPro持っていた選手(もしくは競技)はサポートしてもらってるのかもしれません。
GoPro社はスポーツ分野で積極的にスポンサー契約を結んでいるようですから、その影響でしょう。
書込番号:21586329
2点

ひょっとしたら、ゴープロに混じってソニーRX0の人も1人くらいはいるかもしれませんネ(泣)
書込番号:21586780
2点

>mokkun50さん
入場行進中のGOPRO やはり目にとまりますよね。
バッハ会長の祝辞前後に一脚に付けたfusionがよく映り込んでましたが
これはメディア系の方のように見えました。
>タマゾン川でフィッシングさん
そうですね もちろんそのようなサポートを受けている選手もいそうです。
特にスノーボード系やフリースタイルではありえますよね。
そういった意味では日本メーカーさんはマーケティング弱いですねー
>おりこーさん
SONY RX0は確認できなかったです。
私もRX0は当初気になるモデルではあったのですが
あの24ミリ相当画角ではエクストリーム系スポーツではちょっと使いにくくないですか?
しいて言えば選手ではなくメディアや大会運営サイドで使われているかもしれませんね。
書込番号:21587176
2点

スレ主さん
オリンピックではないですが、街歩き動画や番組等で(たぶん)dji osmoやゴープロをサブに使ってるプロダクションって増えてるのですかネ。
動画やアクションカムに詳しくないのですが、伸ばした1脚に(たぶん)osmoをつけ、手元のスマホでモニタリングしながら簡易空撮的な使い方をしてる現場を見て楽しそうだなと思いました。
ドローン空撮もやってみたいですが、都内だと撮りたい時に撮れないので手が出せずにいます。
書込番号:21621463
0点

>おりこーさん
レスありがとうございます。
そうですね 業務ユーザーも案外使っているようです。
めったにTVは観ないのですが、先日カメラマンがOSMOを片手に
芸人を追っかけていたシーンが映し出されていました。
機種も普通のOSMO X3でX5ではなかったですね
オンエアでもそれほど破たんした絵には感じませんでした。
また一脚による簡易空撮的(俯瞰)は街中でもたまに見かけます
OSMOに限らずGOPRO KARMAGLIPも見かけます。
昨年ですがメジャーTV局から私のYOUTUBEサイトを視聴され
OSMOの一部カットを使わせてほしい旨依頼があったこともあります。
許諾し元データを送付したところ
ゴールデンタイムのほんの数秒でしたがオンエアされてました。
ちなみに視聴されていた元コンテンツはこちら
https://youtu.be/9Cb41FqC0Gs
https://www.youtube.com/watch?v=XYnNDIxCxHU
この映像は一脚(1.8M)の先にOSMOを固定しローアングルからハイアングルまで撮影したものです。
また OSMO仲間の撮影シーンを 私がバックヤードとして捕らえたものも参考になるかもしれません
自転車に乗りながらの映像は動きがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=D9wp3Cw8kTI
もっとも私の普段の利用用途はこんなスポーツシーンなんですが。
OSMO+一脚の映像が7割 後はGOPRO等アクションカムを組み合わせています。
https://youtu.be/ywf19yf8Fmc
ぜひトライしてみてください。
書込番号:21622597
1点

冬季オリンピック終わってしまいました。
普段TVは全く観ないのに この二週間はTV点けっぱなし。
日本の活躍とメダル数がメディアで賑わっていますが
それ以上に人間模様やストーリーがあり感動を受けた次第です。
筋書きのないドラマはハラハラドキドキの連続でした。
もちろん日本の活躍は素直にうれしい半面
日本がエントリーしていない各競技のアスリートのプレーももっと見てみたかったと思います。
個人的には昔ウインタースポーツに携わっていたこともあり
トップアスリートのパフォーマンスにすごく興味があります。
私がカメラを始めたのも SKIの姿勢やコースラインを確認するためでした。
当時は8ミリフィルムのムービーカメラで
選手の後ろを追走して撮影していたのに
今ではGOPROのようなウェアラブルカメラであたかも自身がプレーヤーになったかのような臨場感ある映像が撮れることに改めて感心しています。
閉会式でもセルフィーに付けたGOPROを選手の多くが目にとまりました。
また 練習時のスポーツ技術の検証にアクションカムの映像が多く配信されていました。
NHKでも日本パシュートの練習をVIRB® 360で撮影し
3人の連携が手に取るように伝わりました。
アクションカムでスポーツ技術の向上にも寄与していると改めて感じた次第です。
書込番号:21633517
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
ようやく国内の代理店でも今日から値下げですね。
http://www.tajima-motor.com/gopro/news/2018/0126_hr6_price/index.html
【旧価格】54,630円(税抜)(59,000円(税込))
【新価格】49,800円(税抜)(53,784円(税込))
これで実売価格も下がると嬉しいのですが。
書込番号:21559481 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

かなり価格が落ちましたね。
レジャーシーズンを前にそろそろ買い時かな!
書込番号:21605560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

GoProが会社売却を決めたとの報道のせいか、
http://jp.techcrunch.com/2018/01/09/2018-01-08-gopro-stock-jumps-on-news-company-is-seeking-a-sale/
HERO6 BLACKの価格が変動しています。
アメリカでは499ドル→399ドルになっていました。
https://www.amazon.com/GoPro-CHDHX-601-HERO6-Black/dp/B074X5WPC5
近々、日本でも大幅値下げが行われるのではないか、と期待しているのですが。
書込番号:21525549
8点

公式ページの直販価格が52000円になったようです。
https://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/
代理店のページは相変わらず59000円ですが
http://www.tajima-motor.com/gopro/product/hr6black/
書込番号:21537076
0点

>Nao10333さん
これから実売価格も下がりそうですね
書込番号:21537092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BB@Yさん
会社売却話は全く知りませんでした。
これから価格が下降することを期待します!
情報ありがとうございました
書込番号:21537096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
10/2夜にカメラのキタムラオンラインショップにて注文→翌日発送→10/4到着。
動作確認OK。
翌日バッテリーを抜いてみようとしたところ、固い、固すぎる… バッテリー上部の引き出し用テープが取れました。
小型マイナスドライバーでなんとかバッテリーを取り出すも、これは本体初期不良に違いないと、近所のキタムラでは実機置いて居ないのでオンラインショップに電話。
10/8,9は使う予定があったのでこのまま使用。10/14,15も使う予定があると伝えると、こちらが送る不良品が届く前に交換商品を送ってくれました。
交換商品で試すと、バッテリー抜き差しは問題無く出来たので、やはり初期不良でした。
"同じ症状があったらそれは初期不良ですよ"
"ネットショップも良いけど、何かあった時の対応がちゃんと出来る店が良いですよ"
"カメラのキタムラは迅速丁寧な対応でしたよ(オンラインショップ購入品でも各実店舗で対応可能とのこと)"
という報告でした。
長文失礼いたしました。
書込番号:21274430 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>サンダー鰤さん
こういう情報は大変貴重です。
アフターフォローがキタムラ実店舗でも可能と言うのは初耳でした。
書込番号:21280783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楓RRさん
地方に住んでる者からしたら、数少ない近くにあるカメラショップでアフターサービス受けられるのがベストですから、助かりますよね^_^
書込番号:21281564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
