HERO6 BLACK CHDHX-601-FW のクチコミ掲示板

2017年 9月29日 発売

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

  • 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
  • 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
  • 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW の後に発売された製品HERO6 BLACK CHDHX-601-FWとHERO7 BLACKを比較する

HERO7 BLACK
HERO7 BLACKHERO7 BLACK

HERO7 BLACK

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月27日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの価格比較
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの純正オプション
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのレビュー
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのクチコミ
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの画像・動画
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのピックアップリスト
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオークション

HERO6 BLACK CHDHX-601-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの価格比較
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの純正オプション
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのレビュー
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのクチコミ
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの画像・動画
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのピックアップリスト
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」のクチコミ掲示板に
HERO6 BLACK CHDHX-601-FWを新規書き込みHERO6 BLACK CHDHX-601-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

端末の検索

2018/09/09 17:59(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 てぷおさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。

Hero 6には、端末の検索機能が付いていますか?
スマホをなくしたとき、GPSで場所を特定できるような機能です。

よろしくお願いします。

書込番号:22096596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/12 09:31(1年以上前)

通信がWIFIのみなので、GPSで検索する機能は付いていません。
スマホやタブレットとWIFIでつながっていれば、遠隔で写真がとれますので、
映像からどこになるかを判定することはできるかもしれません。
スマホなどとつながっている前提になるので、自ずとご自身の近くしかできなく、
スレ主様がご質問されている、落とした時の用途ではありませんね。。

書込番号:22103098

ナイスクチコミ!1


スレ主 てぷおさん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/12 11:49(1年以上前)

そうなんですか。。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22103308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

Hero7 発売!?

2018/09/03 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

クチコミ投稿数:7件

外国の家電量販店でHero7の映像が流れてしまった様ですね。
現在hero6かfdr-x3000かで絶賛迷っているところですが、待ったほうが吉?

書込番号:22080314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/03 15:55(1年以上前)

>とよてんさん
私はHERO6を7月に購入して大変満足していますが、HERO7が出たら買い替えするかもです。
HERO6の不満点は特にはないのですが、HERO5からHERO6の時も外見変わらずで、
数々のレビューでもある通り、手振れ補正など大幅に進化していたようです。

HERO6用のオプションを色々買っていますので、この同じ形状のうちに新しいものを買おうと思います。

手振れ補正は今でも十分ですが、光学式になるとさらに凄そうですね!
現時点での不満点は、暗い室内と暗所に滅茶苦茶弱いところです。暗所は確実にiPhoneやXperiaのほうが、確実にきれいです。
改善されてたら、即購入したいですが、お値段次第かな〜

書込番号:22080422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/03 19:30(1年以上前)

そうなんですよね。光学式の手ぶれ補正が導入されたら単体でマイクを使えない点には目を瞑って買ってもいいのですが何やらリークの情報や飛び交う噂を覗いていると、マイナーアップデートということらしいのであまり期待はしていません。。。泣

書込番号:22080837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/12 11:28(1年以上前)

ついに詳細な情報がでてきましたね!!
https://rapple.hatenablog.com/entry/goprohero7leak

9月20日発表、28日発売とありますが、HERO6の時は28日発表、29日発売になっていましたので、
多少の誤差はあるかもしれませんね。

HERO7 BLACKのスペックは、、
ビデオ解像度:4K60,2.7K 120,1440P120,1080P 240(Hero6と同じ)
1200画素の静止画
Hero6 GP1プロセッサに基づき、内部はさらに最適化
Hero5 / 6と同じフレーム、同じ形状、同じバッテリーを採用
[NEW] TimeWARPビデオ
[NEW] Facebookライブへのライブストリーミング機能
[NEW]パワーアップした手振れ補正はジンバルのような安定化をもたらします。
[NEW]HDR撮影
[NEW]縦向き:スマートフォンと同様に、UI +画像を回転させます。
[NEW]フォトタイマーモード
[NEW]15/30秒の短い動画
その他の機能(Hero6と同じ):タッチスクリーン、フロントLCDスクリーン、自動バックアップ、
Quik Stories、GoPro Plus、5GHZ Wifi、音声コントロール
価格:399米ドル

となっていますので、ジンバルのような安定化が楽しみです!
サイズが変わっていないので、光学式ではなく、引き続きソフトウェア補正なのかな?
HERO6とサイズが同じなので、アクセサリーが使いまわせて嬉しいです♪
4K60の手振れ補正と暗所撮影の安定化にも期待したいですね!音声は、、、、相変わらずダメだろーなぁ(;^_^
アメリカの価格は据え置きなので、日本の価格HERO6同様になるようにタジマさんに期待します!

書込番号:22103283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 09:01(1年以上前)

果たして正しい情報なのか。。。そこを見るのも楽しいものですよね!w
基本的に前モデルから劣化することはないでしょうし、(音質悪化などありますが。。。)買う方向ではいます!w
小規模アップデートなのはわかってはいましたが、ちょっとワクワク感が薄いですかねぇ

書込番号:22109948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/15 20:28(1年以上前)

GoProも業績が芳しくないので、存続の心配もしています。
やはり、ドローン事業が大こけしたのが痛手でしたね(^_^;)
アクションカメラは、買い換え頻度が低いと思いますし、ハンディカムなどに比べると汎用性が低いので、なかなか厳しいのでしょう。。。
今後、完全新規で設計する体力があるのかですね、、、

GoProの手軽さに惚れました!HERO6でも大満足でしたので、形状が同じでアクセサリーが使い回せる限り、新しいものに買い換え続けようと思います(^^既にHERO6も譲り、買う気満々でまっていますので、期待しています♪

書込番号:22111549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 22:58(1年以上前)

ホームページでカウントダウン来てますね!
人柱になる勢いで買います!w

書込番号:22120086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/20 21:53(1年以上前)

>とよてんさん
情報ありがとうございます。
先ほどHPの方からHERO7Blackを発注しました。
注文確認メールによると10月2日に出荷との案内がありました。
SONYとどちらにするか悩みましたが、こちらの皆さんの口コミを参考にさせていただき、SONYで新製品が発売されていないことが決め手となり、GoProを選択しました。
初めてのアクションカメラです。色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22124459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/09/20 22:30(1年以上前)

>とよてんさん

ご予約おめでとうございます。
自分はHero6を買う予定でしたがあまりの手振れ補正の進化にHero7 Blackを購入する事に決めました。
ところで保証はどうされましたか?
GoproにはGoproケアなるものがあるみたいですが、ちょっと高いですね!

書込番号:22124547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/09/20 22:32(1年以上前)

↑の質問はSAPAIAさんに宛てたものでした。

失礼しました。

書込番号:22124553

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/21 04:51(1年以上前)

>キンカン3Lさん
まだ初めてのアクションカメラ購入ですので本体のみの購入です。
これからのセカンドライフでの旅行に使おうと思っており、良さげなアクセサリには大変興味があります。

書込番号:22125033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2018/09/21 08:18(1年以上前)

HERO7 上代がお求めやすい設定になりましたね
HERO6より1万円ほどお得感が。

書込番号:22125235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/09/21 09:06(1年以上前)

アメリカのGoproでは中古カメラを送れば100ドル引きのキャンペーンを行っていますね。
Hero7 Blackなら299.99ドルになるようです。
購入価格が100ドル以上のカメラであれば、どのメーカーでも壊れていても良いようです。
但し、アメリカ国内に限るようですね。
日本でもやってくれたらよかったのに・・

書込番号:22125301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/21 18:50(1年以上前)

おぉ盛り上がっていますね〜
GoProのHPからの購入だと4000円ほど安い上に64gbのSDが付いてきますが、10/2発送で本国からとなるとちょっと待てない可能性もありまして。。。
11日から3泊で旅行に行くためそこには間に合わせたいのですが、27日発売にヨドバシで買えますかねぇ。。。wポイントもついてお得になるかとは思っているのですが.....

書込番号:22126256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/22 20:54(1年以上前)

>キンカン3Lさん
本日、コジマビックカメラで予約をしてきました。
有料長期保証も全損保証をつけました。
全損保証は1年ですが、水没や落下、破損で全損判定の場合、
2000円で新品に交換してくれます。
有料長期保証は、購入金額の5%、全損保証料は500円で加入できます。

GoProの修理代金は、恐ろしく高いみたいで、HERO5以降は防水の関係で、
簡単に開けられないようです。
購入前に色々調べましたが、こんなに安く全損保証が入れるのは、ビックカメラかコジマ位でした。(間違えていたらすいません。)

今から27日が楽しみです!

書込番号:22129075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/09/22 23:58(1年以上前)

>ぶらすたさん

ご予約おめでとうございます!
不具合が出やすい物でもありますし、長く使うとなれば長期保証を付けるのが正解でしょうね。
安心してガンガン使えますしね!
お店の名前教えて頂きありがとうございました!

書込番号:22129590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 14:16(1年以上前)

ビックカメラ.comにて+3%のポイント付加ということで予約しようとしましたが、全損保証の項目が見受けられなかったですね。。。
長期保証はあり

書込番号:22133463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/09/24 17:26(1年以上前)

とよてんさん、こんにちは、当方も気になり電話で確認したところ、全損保証は店舗のみのサービスとのことでしたので、店舗にて予約致しました。

書込番号:22133903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?動画再生時最初の4秒ほど無音

2018/07/26 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

クチコミ投稿数:1件

1080-60fpsで動画撮影し、再生してみると最初の4秒ほど、音声がありません。
また、まれに動画の途中で音声が途切れている事があります。

皆さんのgoproでも同じようなものなのでしょうか?
本体の問題か、sdカードの問題化はSDカード一枚しかないためわかりません。。

SDカードはsandisk extream 64GBを使用しています。

もしよろしければご回答お願い致します。

書込番号:21989167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 09:14(1年以上前)

>0123しもしもさん

同じかどうかわかりませんが、こような事象が紹介されています。

https://www.youtube.com/watch?v=bvBVp9oAhEs

書込番号:21993017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ビットレートについて

2018/07/03 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

クチコミ投稿数:6件

1080p60fps、1080p30fps、720p60fpsすべて平均ビットレートは32〜33Mbps程度と変わらず、
画質を落としても不要に巨大なサイズのファイルになってしまいます。
60fpsと30fpsでは本来半分程度のビットレートになっておかしくないハズです。
(他社のカメラは通常そうなってると思います)
ちなみにSJCAMのSJ8PROは1080p60fpsでビットレートは16Mbps程度でした。
(個人的にはこの程度までなら画質的に許容範囲なのですが)

ビットレートの任意の設定を行えるように、できないのでしょうか?
ファームウェアのアップデートで対応してほしいなぁ。

なぜフレームレートを落としてもビットレートが下がらないのでしょうか?
30fpsの方が60fpsより1フレーム当たりの画質が良いということになりますよね。

どなたか教えてください!

書込番号:21938154

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2018/07/04 02:01(1年以上前)

>ジープ乗りさん
仰ることはよくわかります。
60Pから30Pは半分
または 1080から720も半分
私も解像度 フレームレート 圧縮率のそれぞれか変動し、
自由にデータサイズがコントロールできると考えていたことがありました。

デジタルカメラの1枚の写真データサイズを基に考えると特にそういう思いに傾きます。
解像度/色深度/圧縮によりデータサイズは大きく変わりましたから。
なので私も過去 動画を初めて、不思議に思っていた時期がありました。

そういった意味から データサイズありきの設定ができてもいいように思いますね。

で現状は 動画の場合はまずデータサイズがありきだということのようです。
基軸にあるのがまずデータサイズであり
解像度/フレームレートを与え そののちに
メディアに書き込める最適の圧縮率(極力圧縮しない)のビットレートで
記録する仕組みだと理解しています。
つまりは 一定のデータサイズになるよう圧縮率でコントロールしているということでしょうか。

ちなみに 今回の問題定義を改めて手持ちのカメラで検証してみました。
GOPRO HERO6とSONY X3000
各々 
1080 24P/30P/60P/120P/240P(240PはGOPROのみ)
4K 30P/60P(60PはGOPROのみ) 等で
1分の動画データサイズを比較してみました。

結果

GOPRO HERO6は
1080 24P/30P/60P/120Pは全て380MB前後
1440 60Pで558MB
4K 30P/60P 650MB前後

SONY FDR X3000
XAVC-S形式
1080 24P/30P/60P/120Pは全て433MB前後
4K 30P 820MB
MP4形式
1080 60P 208MP
1080 30P 136MB

このことから特にGOPROでは解像度やフレームレートにかかわらず
極力低圧縮のデータにして画質を維持していると思われます。
実際メディアへの記録可能時間はフレームレート変更で大きく変化しませんね

余談ではありますが
GOPRO HERO6の圧縮は比較的優秀だと思っています。
SONY FDR X3000はXAVC-S形式による100Mbps(UHS Speed Class3メディア時)
と対等以上にに渡り合えていると思います。
HERO6はUHS Speed Class3は必須ではなく
60Mbpsで 4K/60Pや1080/240Pも記録可能なのは優れていますが
さすがにこの設定では圧縮がかかりすぎ細部で破たんが感じられます。

参考までにフレームレートの比較映像
240Pはなめらかだけど 細部が破たんしてます
https://youtu.be/FiLRCD1sFfM

書込番号:21939603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/07/04 13:40(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。
動画の場合、ファイルサイズありきで極力圧縮しないで転送できるビットレートを選ぶのが主流ということですか。
なるほどです。
確かに、最初に圧縮率を高くしてしまうと後からそれ以上の高画質にできませんしね。

比較をしていただいたHERO6やFDR-X3000のXAVC-S形式のように、1080Pの60fpsと30fpsのファイルサイズが
同じということはビットレートも同等で1フレームあたりの情報量は30fpsの方が約2倍あるということになりますね。
つまり60fpsより30fpsの方がきれいな画像を残していると。
フレームレート上げるのなら画質落とすからね〜ってことですよね。
設計上なんとなく不合理な気がします。
1フレームあたりの画質が同じなのが前提で、1秒間のフレーム数を用途に応じて選び、結果ビットレートが変わるのが筋かと思うのですが。

そういう意味ではFDR-X3000のMP4形式の場合のファイルサイズの差は妥当かと思います。
ファイルサイズから平均ビットレートを出すと

1080P 60fps 208MB/60s→29Mbps 1フレームあたりのデータ量29Mbit
1080P 30fps 136MB/60s→19Mbps 1フレームあたりのデータ量38Mbit

若干30pfsの方が高画質ってことになるのですがまあ納得できるかなぁと。
ソニーのHPにはMP4の場合、約28Mbpsと16Mbpsと記載されているので、X3000は1フレームあたりの画質がほぼ同等で
フレームレートに合わせてビットレートを変化させている設計になっているようですね。
こっちが王道のように思います。ただXAVC-Sのビットレートは割り切って設計しているのかなぁ。。。
https://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/spec.html

GOPROはソニーのように詳細なビットレートの記載はされていませんが(最大60Mbps、protune時は78Mbpsくらいしか書いてない)
正規代理店のタジマモーターのHPにはSDカードに何分間記録できるかの目安が載ってます。
これから単純計算するとビットレートは

1080P 60fps 32GB/7860s(2時間11分)→35Mbps程度
4K 30fps 32GB/3960s(1時間6分)→69Mbps程度
と推測できます。
http://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6030.html


ところで、撮らぬ狸さんのHERO6の動画時間からビットレートを推測すると

1080 24/30/60/120fps 380MB/60s→53Mbps
1440 60fps 558MB/60s→78Mbps
4K 30/60fps 650MB/60s→91Mbps

かなり速いビットレートになりますが、protune時のデータでしょうか?
それともSDカードUHS Class3を使われているから早くなるのでしょうか?
私はUHS Class1のSDを使っていて1080 30/60fpsで32〜33Mbpsでした。
SDカードの書き込み速度によって最適ビットレートを決める仕様になっているとしたらそれはそれで凄いですが。。。

書込番号:21940388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2018/07/05 00:06(1年以上前)

>ジープ乗りさん
お詳しいので私の出る幕ではなさそうですね。

先のコメントでやや正確性が欠けるところがありました。
1分のテスト動画とありますが 実際には65秒から68秒とややバラつきがあります。
また データサイズも10MB前後のバラつきがありました。
計算までしていただいたのに申し訳ないです。

ちなみにテスト時のメディアは
GOPRO HERO6がUHS Class3 64GB
(protune)
SONY X3000がUHS Class3 128GB

個人的な感想ですが
いろんなシーンで過去比較してきましたが
SONYのXAVC-S形式が一番データサイズが大きくなるものの
視聴時はGOPRO HERO6の方が解像しているように感じています。
(HERO5はカラーバランスに違和感があるのとやや甘く感じます)

長時間撮影時にはビットレートの選択肢もあれば確かに便利ですね
もっとも外部バッテリーや発熱にも気を配る必要がありますが。

書込番号:21941607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/05 00:46(1年以上前)

機種不明

ビットレートの検証

>撮らぬ狸さん
私も検証してみました。
結果は撮らぬ狸さんとちょっと違うものになりました。
protuneは不使用、sdカードはサンディスクのSDXC64GB UHS class1です。

結果を見ると、GOPROは、かなり割り切ってビットレートを設定しているように思えます。
66Mbpsクラスと33Mbpsクラスの2択しかないようです。

さらにHERO6本体の録画時間目安で確認すると
66Mbpsクラス:4K全て、2.7K60fps以上、2.7K4:3全て、1440P60fps、1080P120fps以上
(64GBで録画時間が概ね2Hくらい)
33Mbpsクラス:2.7K30fps以下、1440P30fps以下、1080P60fps以下、720P60fps
(64GBで録画時間が概ね3H50くらい)
(protune不使用時)
に分けられそうです。
ソニーや他のメーカーと比べるとかなり大雑把な設定に思えます。。。

書込番号:21941668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/08 23:59(1年以上前)

>ジープ乗りさん

Mpeg圧縮の意味を理解されていないようなので、そのような疑問が起こるのだと思います。
MP4動画はコマを一コマづつ記録してるのではありません。
GH5などで可能な一コマづつ記録するALL-iではHDでビットレートは200Mbps、4Kだと400Mbpsにもなります。
これでは高速な大容量のカードが必要になるので、H.264やH.265という圧縮方式でファイルサイズを小さく現実的なものにするのです。色々な処理が入りますが、簡単に言うと1枚の絵を基本にして、次のコマは前のコマからどう変化したかという情報だけを記録する。基本の絵は何コマかに1枚であとは変化の情報だけ、こうして元サイズの1/10とか1/20に圧縮しています。

他社のカメラも半分にはなりません。
SONYのXAVC S HDだとHD 60P/30P/24P全て50Mbpsです。120p/240pだと約60Mbpsと約100Mbpsが選べます。
Panasonicのビデオカメラだと1080/60pが50Mbpsと28Mbps、1080/24pは50Mbpsのみです。

AVCHDでパナソニックが初めて1080/60Pを作ったとき、ビットレートは最高28Mbpsでした。
60iが最高24Mbpsなのにたった4Mbpsしか変わりませんでした。
60Pは秒60フレームなので60iの秒30フレームと比較して情報量は倍あるはずですが、半分の時間分の情報でいいので、絵の移動量少なく、思ったより低いビットレートで同等の画質が実現できた。と説明していました。
こういうわけですので60Pより30Pが倍の情報量だから高画質記録されているというのも、必ずしもそうでも無いです。

今は経験上、AVCHDの60P28Mbpsでは細かい波や木の葉など破綻することもあるので、これでは足りないというのが感想です。
個人的にはできればHD60Pだと50Mbpsかせめて60Mbpsくらいで撮りたいです.
うまくバランスをとったビットレートだと思います。


書込番号:21950857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/09 10:31(1年以上前)

>北野ももんがさん
コメントありがとうございます。

1フレームすべてのデータを記録しているのではないのですね!知りませんでした。
基本の絵からの変化量だけを記録する。勉強になります。
60fpsと30fpsではフレーム数は60の方が多いけど、1フレーム毎の絵の変化量は30の方が多いので、
60と30のデータ量は単純に倍にはならないということですね。
X3000でもPS(60fps):約28Mbps、HQ(30fps):約16Mbpsと倍にはなっていないのはこういう理由からですね。

ただ、パナのビデオカメラで1080/60pが50Mbpsと28Mbpsと選べるということは、ソフト設計次第で設定できるということですよね。
どこまでの画質を求めるかは人それぞれですが、Goproもビットレートの選択肢あればありがたいと思いました。
(Goproは60fps、30fpsとも33Mbps一択のみですから。。。)
このくらいが画質と容量の落としどころってことですかねー。

書込番号:21951441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/10 23:49(1年以上前)

>ジープ乗りさん
28MbpsはAVCHDproの規格のビットレートですので、互換性を重視したものです。
画質は今となってはイマイチ、動きが激しいと各所で破綻しますが、ブルーレイへのダビングなど考慮するとこれが限界です。

かって PanasonicのGH2ではファームウェアを改造してこれ以上のビットレートを稼ぐのがはやったことがあります。
実際はカードの速度不足で止まったり、熱暴走したりありましたが、35Mbpsあたりが画質と安定性でベストバランスでした。

MP4には規制がありませんので自由ですがおっしゃる通り落とし所ということでしょう。。
もっと低いビットレートでも撮影はできますが、アクションカメラですからカメラをぶん回したり、かなり激しい動きの動画を想定して、安定して4K60Pを記録できる価が設定されていると思います。
DJIのドローンなども同じような価です。
microSDでも高速なカードが出てきましたので、Hero7の発売が噂されていますが、まず変えるなら100Mbps記録採用だと思います。

ビットレートを落とせないのは、メモリーカードが安くなって画質を落として記録しなければならない場面が減ったこと。
スマホでも簡単にアプリで変換できるようになって、カメラはシンプルにできるだけ高画質に撮れる一つだけでいいということだと思います。
64GBのカードで、バッテリーの持ちとほぼ同じ録画時間を想定した設計では無いでしょうか。
ケースやジンバルから外してバッテリー交換しなければなりませんので、同時にメディアも交換するのが都合がいいのです。

書込番号:21954915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 z.kanagawaさん
クチコミ投稿数:8件

Karma Gripに装着し日中(28℃前後、直射日光下にて)撮影したところ5分で停止してしてしまいました。停止後は、10分程時間を空けると撮影が再開出来るという状態でした。その後夕方(17:00〜)になり、使用した場合は1時間程度撮影したところで停止しました。Karma Gripを使用中の方で熱による問題が同様に発生している方、問題なく使えている方、問題があったけれど今は改善して使えている方、どんなコメントでも聞かせていただけたら幸いです。

その他、現使用環境
・GoProHERO6単体では日中炎天下、1時間越え撮影でも問題なし
・GoPro、Karma Gripどちらのファームウェアも最新
・使用中のSDカード https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XYT37NK/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:21912451

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 z.kanagawaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/21 22:32(1年以上前)

追記 バッテリーは純正を使用しています。

書込番号:21912496

ナイスクチコミ!0


スレ主 z.kanagawaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/22 12:34(1年以上前)

追記 2.7k 120fps で撮影しています

書込番号:21913736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/07/10 10:07(1年以上前)

うちのGopro+Karma Gripも同じです。すぐ止まります。

書込番号:21953409

ナイスクチコミ!0


スレ主 z.kanagawaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 07:01(1年以上前)

まだ検証が足りていないのですが、2.7kよりも1080p、120fpsよりも60fpsというようにそもそもの設定を落として撮影するのが確実みたいですね。先日、炎天下の公園で 1080p:120fpsで撮影し、20分程で停止していました。面倒でも日差しの強い日に撮りたい形式での大まかな録画可能時間をテストして把握しておくぐらいしか対策が無さそうです。ただ、テスト撮影が例えば家のベランダ だとして本撮影が砂浜などより日差しが強いような場所だと更に録画時間が減るかもしれないですよね。車のボンネット上でテスト撮影を重ねておくぐらいやればより安心(?)かもしれないですね…。

書込番号:21957264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

不具合

2018/06/01 10:40(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

再生する電源が勝手に入る症状です

その他
電源が勝手に入る症状です

こちらの製品で、しばらく問題なく使えていたのですが突然電源が勝手にONになる症状が出ています。
ファームウェアアップデートのタイミングと関係なく、5月中旬に突如発生し、以降は電源を切ってもすぐ勝手に電源が入る=バッテリーが持たない症状が出ています。

現在GOPRO本社のサポートで電話やメールの問い合わせを何度も行い、ファームウェアインストールし直しなどしても改善なし。言語をENGLISH設定にしているとこの症状は起きにくいといった状況。 とりあえずで初期保証の商品交換を申請している最中です。サポートが言うにはソフトウエアの問題だろうという事です(ちなみにサポートの日本語スタッフはかなりずさんなのでご注意を。1名体制で多忙なようで。)


他のご利用されている方の中に同様の症状が出ている方はいらっしゃいますか?

書込番号:21865974

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2018/06/01 16:09(1年以上前)

※追記
もしサポート依頼するのであれば電話の方がよいかと思います

書込番号:21866414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tuvdefさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/07 22:41(1年以上前)

私もまったく同じ症状で困っています。2017年10月購入で2018年4月まで問題なく使えてましたが、いきなりこの電源切っても勝手に電源が、入る症状になり一度本体を保証で交換してもらい1日は、使えましたがまた同じ症状が出てSDカードが指定品ではない為だと言われてもう一度本体交換とSDカードを指定品にしましたがまったく変わらず。今度は予備バッテリーと本体を交換しましたが設定すると同じ症状になりました。もしかしたらスマートフォンのアプリとの連携でおかしくなってるのかもしれません。スマホはgalaxys8です。何か対策があればいいのですが。

書込番号:21880327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/06/07 23:03(1年以上前)

>tuvdefさん
ご連絡ありがとうございます。

自分の場合、バッテリーも充電器も純正、SDカードも指定の SANDISK  64GB (SDSQXAF-064-GN6MA)を使用。スマホはXPERIAのXcompactです。 Gopro本体のファームウェアは今年2月頃に更新された最新です。

 Wi-Fiでアプリからの遠隔起動機能が悪さをしているのではと本体のWi-Fiを切ったり、サポートに相談してファームウェアの再インストールや工場出荷時になるよう初期化したり色々試しました。
また、サポート指示の方法で、工場出荷時初期化で言語をEnglishにする(日本語は選ばない)をしたところ暫く回復。その後日本語設定に変えると再発。再度Englishの初期化しても今度は改善せずと本当に散々でした。
サポートは症状からソフトウェアの問題の可能性があるという認識なのですが、結局は原因不明と聞いています。
また、保証交換した方が再発した事例もあると聞いているので、もはや自分も運次第でしょうか。
こういった症状がない方もいらっしゃるようですので。

書込番号:21880389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/06/07 23:05(1年以上前)

>tuvdefさん
※続きです。
先日ちょうどシンガポールに保証交換のためGopro本体を送りました。 
戻ってくるまで1ヶ月近くかかると言われているのですが、tuvdefさんはどうでしたか?
宜しければ参考までにお伺いしたいです。

書込番号:21880398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/06/07 23:07(1年以上前)

>tuvdefさん
追記
なぜが文字化けが多いようで。読みづらくすみません。

書込番号:21880401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tuvdefさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/08 07:59(1年以上前)

保証での交換は某家電量販店での購入の為まず保証修理で持込、家電量販店からメーカーに送付してもらいメーカーで不具合の確認ができた為修理対応ではなく本体交換で対応と言われて家電量販店店頭で新品を受取ました。
ただ本体新品にしても同じ症状がでます。
一度出荷状態にリセットして、galaxyのアプリも削除しもう一台のiPhone6で接続してみましたが今のところ不具合は出ていません。
もしかしたらアンドロイドのアプリの不具合かもしれませんね。

書込番号:21880914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/06/08 08:55(1年以上前)

>tuvdefさん
確かにAndroidアプリはどこか不安を感じます。
GOPRO本体の電源切っているのにGOPROのWi-Fiを広い続けるような変な動きをしていました。
戻ってきたら、どうしたものかです。

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:21880998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おずのさん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/16 07:18(1年以上前)

私もまったく同じ症状で、勝手に電源が入ります。gopro hero black 6 です。
音声コントールはオフにしているのですが、
ちょっとした衝撃や音によって録画開始となり
いざ撮ろうとしたら、電池がなくて撮れなかったという状況が何度もあります。

書込番号:22801047

ナイスクチコミ!0


resqueさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/29 15:03(1年以上前)

GoProのhero7blackを買いました。まだ1週間も経っていないのに、かなり頻繁に電源が入り、ヒーターみたいにしかもめっちゃ熱くなります。
やはりBluetoothの影響なのでしょうか。交換してもらえるでしょうか。

書込番号:22827493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tuvdefさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/29 21:40(1年以上前)

hero7 でも症状出てるんですね。私はhero6からhero7 に変えてスマホもアンドロイドからiPhoneに変えたら全く症状出ません。恐らくアンドロイドのアプリが影響してると思うので不便ですがアンドロイドのアプリは削除して使わない方がいいと思いますよ。

書込番号:22828233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


resqueさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/29 22:08(1年以上前)

やはりアプリですか…
あれがないと、遠隔操作できないので困りますが、どうしてもダメなら捨てるしかないですね。まだ、1週間なので、いろいろと試してみます。

書込番号:22828311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tuvdefさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/29 22:12(1年以上前)

私もhero6の時にiPhoneとAndroid二台持っていたので色々試しましたが、Androidのアプリを削除してiPhoneのアプリだけなら不具合は出ませんでしたが、Androidのアプリを再インストールしたらまた不具合が出たのでほぼ間違いなくAndroidアプリの影響と思われます。色々試してみてください。

書込番号:22828320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/30 08:57(1年以上前)

ゴープロとスマホをWiFiやBluetoothで接続して、アプリを使用しているかと思いますが、ゴープロの電源を切る時はアプリから電源を切るようにして下さい。アプリからゴープロの電源を切ったらすぐに、スマホの設定からWiFi・Bluetoothの接続を「切」にして下さい。

この時よく見てもらうと分かるのですが、ゴープロの電源が切れているにもかかわらず、WiFiの接続先がゴープロで継続されている事があるんですよね。これをスマホの設定からWiFi・Bluetoothの接続を「切」にする事で、完全にゴープロとスマホの接続を切ってあげるイメージです。

ゴープロとスマホをWiFiやBluetoothで接続して使用している時に、ゴープロ本体側で電源を切っても完全にスマホとの接続が切れていないためと思われます。自分はこの方法を見つけてから、勝手に電源が入ってしまう現象は一度も出ていません。ちょっと面倒くさいですけれど試してみて下さい。

書込番号:22828967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」のクチコミ掲示板に
HERO6 BLACK CHDHX-601-FWを新規書き込みHERO6 BLACK CHDHX-601-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
GoPro

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

HERO6 BLACK CHDHX-601-FWをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る