HERO6 BLACK CHDHX-601-FW のクチコミ掲示板

2017年 9月29日 発売

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

  • 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
  • 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
  • 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW の後に発売された製品HERO6 BLACK CHDHX-601-FWとHERO7 BLACKを比較する

HERO7 BLACK
HERO7 BLACKHERO7 BLACK

HERO7 BLACK

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月27日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの価格比較
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの純正オプション
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのレビュー
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのクチコミ
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの画像・動画
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのピックアップリスト
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオークション

HERO6 BLACK CHDHX-601-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの価格比較
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの純正オプション
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのレビュー
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのクチコミ
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの画像・動画
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのピックアップリスト
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」のクチコミ掲示板に
HERO6 BLACK CHDHX-601-FWを新規書き込みHERO6 BLACK CHDHX-601-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 rikuskyさん
クチコミ投稿数:11件

本日から22日朝9時までセール開催中です。
通常価格53100円のところ、会員価格48000円となっています。



書込番号:21524257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2018/01/20 11:57(1年以上前)

GoProが会社売却を決めたとの報道のせいか、
http://jp.techcrunch.com/2018/01/09/2018-01-08-gopro-stock-jumps-on-news-company-is-seeking-a-sale/
HERO6 BLACKの価格が変動しています。
アメリカでは499ドル→399ドルになっていました。
https://www.amazon.com/GoPro-CHDHX-601-HERO6-Black/dp/B074X5WPC5

近々、日本でも大幅値下げが行われるのではないか、と期待しているのですが。

書込番号:21525549

ナイスクチコミ!8


Nao10333さん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/24 09:32(1年以上前)

公式ページの直販価格が52000円になったようです。

https://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/

代理店のページは相変わらず59000円ですが

http://www.tajima-motor.com/gopro/product/hr6black/

書込番号:21537076

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikuskyさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/24 09:42(1年以上前)

>Nao10333さん
これから実売価格も下がりそうですね

書込番号:21537092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikuskyさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/24 09:44(1年以上前)

>BB@Yさん
会社売却話は全く知りませんでした。
これから価格が下降することを期待します!
情報ありがとうございました

書込番号:21537096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

質問失礼します。

公式サイトにあるようにGPSオンで撮影した動画は専用アプリから速度や移動距離を表示させることが出来ると思いますが、専用アプリのゴープロ Quik デスクトップでスピードメーターなどをオンにして画面に貼り付けは出来るのですが、プレビューで再生確認してもスピードメーターが0のままでGPSがうまく機能していないようです。

撮影場所は東京の都心です。1080,60fps選択

ゴープロの液晶のGPSのアイコンが白くなってから撮影しています。

同じ素材でモバイル Quikを使用してスピードメーターをつけようとしたら
「GPS data too inconsistent」(GPS データに一貫性がありません) というメッセージが表示されたのでゴープロのサイトで調べたら、動画全体の時間の 0〜10% しか GPS ロックが機能していなかったことを示します。このため、十分なデータが得られず、速度を表示できません。という状況がわかりました。

GPSロックを作動させるには何か条件があるのでしょうか?
もし、同じような状況を体験した方で改善方法などを知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?

近々、スキー場でGPSを使用してスピードメーターを貼った動画を作ろうと思ってます。

書込番号:21509998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
evo2_2008さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/03 08:25(1年以上前)

自分もこの質問に対する、わかる方からの回答を待っている者です。
まだ使用はしておりませんが、hero6を持っております

よろしくお願いします

書込番号:21645022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 互換バッテリーについて

2018/01/08 08:51(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

社外の互換バッテリーでHERO6 Black - ver 1.60に対応している物はあるのでしょうか?

純正品が1番良いのは重々承知ですが、もし社外バッテリーで1.60に対応している物があればいいなと思っているのですが…

書込番号:21492768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/08 10:22(1年以上前)

Rowa HERO6 Black でググると出ますが、
Amazonサイト ロワ製で(PS-E)表示付 2個 2000円弱です。
最新FWとありますが、その辺は分かりかねます。

ロワのものは一眼カメラで7-8個使っておりますが、大きな不具合はないですね。
一個 70%までしか充電しないボケを除いて。(^_^)

書込番号:21492966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2018/01/08 11:10(1年以上前)

互換バッテリーは自己責任においての使用となりますが、ショッピングサイトに最新FW対応と書いてあれば、
基本大丈夫だと思います。
私も昨年仕事で使用する為にバッテリーを複数必要となる事が有ったため、ROWA製の物をHero5に購入しま
したが、問題なく使えました。
但し、Gopro本体が頻繁にFW更新されますので、バッテリーが後々使えなくなる可能性も有りますので、
ご注意ください。

あと、ROWA製はうさらネットさんが書かれているように、互換電池では老舗なので、気持ち的には信頼性
有りますが、Gopro用のものについては注意が必要です。

バッテリーの容量も純正品より容量が有って、しかも安くと良い事尽くめのようですが、実際は純正品の物
とは雲泥の差です。
以下は私が使用している物の実際の状況です。ちなみに、同互換電池は4個持っており、その全てが同じ状況です。

@満充電しても100%とならない点。
A満充電から本体に入れての稼働で、残量が一気に減る点。
B自然放電が激しい点。

これらは全て同じ症状であり、使い始めのリチウム電池を活性化させる為に使い切りの満充電を3回ほど繰り返しても、
全く同じ状況です。

私の結論は、互換電池を多数持つより、純正電池を1個持つ方が遥かに経済的ではないのかと思います。
ちなみに、満充電して数か月鞄に保管してある純正と互換の残量表示は、前者が95%に対し、後者は12%でした。
また、元々電池の容量が少ないので、充電時間も意外と早いですので、バッテリーチャージャーとモバイルバッテリー(2A出力)
を持った方が良いです。

私は以下のセットと、単に互換電池2個セットを購入しました。
このチャージャーは小さく、2個同時充電可能の為、持っていて損は無いです。
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=9081

どのような使われ方かにもよりますが、予備として互換電池が有っても良いかも知れません程度なら良いかもしれません。
でも、本音を言えば、純正をお勧め致します。純正2個と上記のセット1個で私的には十分でした。

最後に、面倒なので検証していないので分からない点ですが、互換電池の残量表示がどこまで正しいかは分かりません。
それだけ激しく減る互換電池ですが、実稼働はそれ程短くはないという事です。
残り数%からの減りが、急激に遅くなり、意外と粘るという事です。

それを踏まえて、どうされるかは、スレ主さん次第ですね。みるみる減る%表示は、正直気分的に宜しくないので。

書込番号:21493103

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2018/01/08 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

今のところ使えてますが。。。

TELESIN GoPro Hero 6/Hero 5用

>まいったでござるさん
GOPRO HERO5以降 社外品の互換バッテリー排他的処理が
ファームアップごとにされているようなレビューをよく見聞きします。

やはり純正を勧めますが 一応紹介まで。
あくまで自己責任で保証の限りではありません。

私もレビューを拝見してて GOPRO互換バッテリーは手を出さなかったのですが、
先日マルチ充電機が欲しかったことから 互換バッテリ2個付きのものを
アマゾンで購入しました。
結果現状ではHERO5も6も問題なく利用できています。
ファームverは HERO6/1.60 HERO5/2.60です。
ただ 4.40V 1220mAhと純正 互換品とも同一表記ではあるものの
若干互換品の方が駆動時間が短いように感じています。
もっとも まだあたりのついてないレベルなので
今後使用していくと同時にマシになるかもしれません。
また今後のファームアップにより排他される可能性もあるでしょう。

ちなみに今回のバッテリーはこちらでした。
TELESIN GoPro Hero 6/Hero 5用収納ボックス式 3ポートUSB充電器
交換バッテリー2個
3個同時充電可能
http://amzn.to/2CDcANZ

余談ではありますが GOPROの純正バッテリーは
比較的ロープライスで良心的だと感じています。
他社アクションカム(特にSONY)の純正バッテリーは高価なので
余計そう感じます。
アクションカムの性質上 予備バッテリーは複数個必要ですから
ランニングコスト考えると少しでも安いバッテリーが欲しくなりますね。

書込番号:21493134

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2018/01/08 22:24(1年以上前)

>まいったでござるさん
>ぷれんどりー。さん
ありがとうございます 参考になります
当方の互換バッテリーも同じ傾向が見受けられます
発売元は違うようですが 製造は同じメーカーかもしれません
もっとも 容量的な表記に違いはありますが。

今日 今一度テストしてみたのですが 当初の消費は大変早いです
ただ 1時間以上は記録できているので 純正とそれほどは違いはないかもしれません

おっしゃるように精神的なことや 今後のファームアップを考えた時
比較的ロープライスな純正バッテリーの方が断然お得な気がします。
もっとも私の場合 バッテリー何個も失くしてしまうので
互換品も併用するつもりです。

書込番号:21495047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/01/08 23:00(1年以上前)

>うさらネットさん
私もロワのバッテリーは一眼レフで以前使ってました。
純正バッテリーより早く無くなった記憶があります。
2個で2000円弱であれば試してみようかと思います。


書込番号:21495184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/01/09 03:55(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。
純正を購入した方がイラッとすることがなさそうですね。

とりあえず充電器も欲しいので互換バッテリーを1つ購入してみようと思います。

書込番号:21495573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/01/09 04:06(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
写真も載せて頂きありがとうございます!
こちらの充電器とバッテリー気になってました。

そうなんです。私もgopro hero3を使用していたとき何個かバッテリーを失くしてしまった経験があるので、それをふまえなるべく安く手に入る互換バッテリーが欲しいと思った次第です。

純正バッテリーと互換バッテリーを併用して使ってみようと思います。

書込番号:21495580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/03 05:27(1年以上前)

大変古いスレに失礼いたします。

デジタルカメラやビデオカメラ等のバッテリーのケースの中には実は電池部分だけではなく、基盤が入っているのです。
通常、電源の供給だけですと端子部分は+と-の2接点だけで可能です。しかし、多くの交換型専用バッテリーの端子は4つだったり5つだったりしますよね。
交換用のバッテリーは複数の機種で使える汎用品が大半ですので+と-だけの位置を固定しておき、それ以外の端子(機器によって通信で使う端子数は異なります)で本体との通信を行うわけです。

機器本体の電源を入れると、本体はバッテリーに対して「お前は純正バッテリーか?」とか「お前の容量はどのくらい残っている?」と通信用端子で尋ねるわけです。そしてバッテリー側は「残りは40%だよ」「もちろん純正だよ。証拠に合言葉を伝えるね!」と返答し、合言葉が一致すれば初めて本体は動き出すわけです。

そして互換品バッテリーを作る会社は、実際の純正バッテリーと本体の通信を解析して合言葉を盗み聞きし、互換バッテリーの基盤にもその合言葉を実装し製造するわけです。

しかしここに大きな落とし穴が存在します。
実はバッテリーケース内にある基盤には複数の合言葉が用意されているケースが多いのです。そして本体のファームウェアなどの更新時に今までは「山」と問い合わせて「川」と答えがくるのを待っていたのを、「海」と問い合わせて「空」と答えが帰ってくるのを待つように変えてしまうわけです。

当然互換バッテリーにとって「海」は未知の合言葉になりますので「空」と返すことが出来ません。そこで純正品ではないのがバレてしまい、本体側は起動を拒否したり、正確な残量表示を拒否(例えば残り40%でも10%と扱ったりする等)して互換品の排除を行うわけです。

互換品による発火事故や、電圧の異常などによる本体の破損を防ぐのも大きな目的ですが、互換品絡みのクレーム防止、バッテリー開発費の回収(互換品は悪く言えばブランドバックにおけるコピー品ですので)、企業にとって大きな収益源である消耗品需要の他社への流失を防ぐわけです。

バッテリー以外にも、コピー機やレーザープリンタのトナー、インクジェットプリンタのインクカートリッジ等も全く同様の仕組み(合言葉)になっています。インクジェットプリンタのインクカートリッジで互換カートリッジのインクが目視する限りでは残っているのにも関わらず、プリンタ側では空と表示され印字できなくなったりするのはこの為です。iPhoneの充電ケーブルなどでappleから正規の認可を受けていないアクセサリで多発するエラー表示もそうですね。

長々と失礼いたしました。

※当方複合コピー機などを手がけるメーカーで勤務する者です

書込番号:22155441

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の日時表示

2018/01/02 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 tennis fanさん
クチコミ投稿数:3件

動画撮影後にファイルのプロパティを見たら、PCに取り込んだ日時が表示されていました。撮影時の日時は表示されないのでしょうか?

書込番号:21478518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

題名の通り、低温下(雪山)において電源を入れるたびに初期設定になってしまします。初期設定とは、購入後に初めて電源を入れた際に表示される言語選択・年月日設定・時間設定・アプリ接続などの設定のことです。初期設定を済ませても次に電源を入れるとこの症状がまた発生します。これまで-5度、-15度程度で使用しましましたが、この症状を繰り返し、使用することができませんでした。なお、下山後に車内等で起動すると正常にりようすることができます。SDカードはSamsung microSDXCカード 64GB EVO Plus Class10 UHS-I U3対応を使用しています。この症状もカードが原因なのでしょうか。ネットを検索しましたが、初期設定を繰り返す症状が発生している事例が見受けられなかったため、症状を紹介させていただきました。現在、代理店に確認メールを送信しているところですが、年末ゆえに回答はいつになることやら・・・

書込番号:21472811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/01 22:41(1年以上前)

全く同じ症状がエベレストトレッキングで始まって大変でした
アクションカメラ、アドベンチャーカメラとしてはとても困る症状ですので早急に改善して欲しいと思いますね

書込番号:21476990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 09:17(1年以上前)

もずくさん、これはもともとの仕様なのでしょうか。それとも、初期不良として修理対象となりましたか?サブで持参したOLYMPUSのToughはまったく問題なく撮影できるたで、もしこれが仕様ならば、アクションカメラとしてはいかがなものかと考えてしまいます。

書込番号:21477566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/05 07:39(1年以上前)

画質、広角度合い、色彩、手振れ補正 全てにおいて満足していただけにショックだったのと急に雑音がものすごい音で入ってる動画がありました
自分の場合は長回しせずに使ってるので30本ほどの動画の中の2本でしたが長回しする人だと一本丸々雑音の可能性もあります
コレもなかなかに怖いことで結局は他のカメラでの保険も必要だとなると面倒な事になりました
ただ、最初に述べた通り他は本当に満足しています

書込番号:21484839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/05 18:48(1年以上前)

本日、代理店より連絡がありました。これまで報告されていない症状とのことで、メーカーサポートに問い合わているとのことでした。私としては、初期不良であることを願うばかりです。進展があればまた報告させていただきます。

書込番号:21485912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/07 07:48(1年以上前)

私も同じ症状です。
ただ雪山などではなく、ふつうに使っていても初期設定状態に戻る時があります。

購入時からその状態なので、そういう仕様かと思っていましたらこの書き込みを見つけました。

ぜひ進展ありましたら、報告いただけるとありがたいです。

書込番号:21489815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/12 21:03(1年以上前)

進展があったので報告いたします。
代理店からメーカーに問い合わせたところ、少なくともマイナス10度の環境でも正常に動作するそうです。また、代理店がカメラを冷凍庫に入れて実験したところ、同様の不具合は確認できなかったとのことでした。以上を踏まえると、初期不良の可能性が高いとのこと、代替品を発送してもらうこととなりました。
なお、この連絡を受け、当方でも手元のカメラを冷凍庫に入れて実験したところ、雪山の時と同じく初期設定画面となる不具合が再現されたことから、ほぼ初期不良で間違い無いかと思われます。
以上、ご報告させていただきました。

書込番号:21504872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

4K60P撮影後の動画編集ソフト

2017/12/21 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 ss10017さん
クチコミ投稿数:7件

皆様どんなソフトを使っていますか? Windows10で使おうと思います。 Videostudioは、相性が悪いのか、編集不可。GoproのQuickでも4K60Pは認識してくれませんでした。

書込番号:21450293

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/22 00:01(1年以上前)

>ss10017さん
GOPRO HERO6の 4K 60fpsやFHD 240fps時は
ファイル形式がH.265/HEVCになるようです。
大きなジャンルでmp4形式ではありますが 細分化された形式ゆえ
その形式にあったコーデックがPCや再生機に組み込まれていないと
再生することすらできないようです。
HERO6では
4K 60fpsやFHD 240fpsは GX******.MP4
4K 30fpsやFHD 120fps以下では GH*****.MP4
というファイル名を生成しています。
このGXで始まるファイル形式がH.265/HEVCに相当しています。

つまりお使いのPCや編集ソフトが H.265/HEVCに対応しているかが一つの目安でしょうか?

私の環境は WINDOWS7 PRO 64 で ADOBE PREMIERE 2017CCのクラウドですが
今のところすべてのモードで編集/再生が行えています。
ですが HERO6発売初日に購入した時点では対応していなくて
数日後アップデートで対応可能になっていました。
クラウドなので毎月使用料が発生しますが 
常に個々のカメラごとの最新のコーデックが無意識にインストールしてくれるので助かっています。

書込番号:21450731

ナイスクチコミ!4


スレ主 ss10017さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/22 20:02(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

詳しい説明ありがとうございます。ハードとOSもH.265/HEVCに対応しているはずなのですが、なぜか再生すらできませんでした。。。

編集は、やはりADOBE CCなんですね。 体験版をダウンロードしてみたのですが、コーデックパックは有料版でないと使えないという事で、体験版ではできませんでした。これを買うしかないですかね。 

こちらのソフト以外になにかあればいいのですが。。。

書込番号:21452235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/22 23:15(1年以上前)

>ss10017さん
うーむ H.265/HEVCに対応しているならば
再生そのものは可能なはずですよね。
編集ソフト側に4K 60Pの読み込み/書き出し/ができるか確認が必要そうです。

私はそれほど困らずにGOPRO全ての形式のファイルを再生/編集できたので
深く考えたことがありませんでした。

ADOBE PREMIERE歴20数年なんで他社の編集ソフトはあまり知識がございません。
お役に立てず申し訳ありません。
ただ過去の経験から 一眼レフやミラーレスも含め
動画/スチルともカメラ毎にローカルフォーマット(rawファイル)が多数存在して
編集加工はもとより読み込み/再生すらできない場面が多々ありました。
その点 プロ市場グローバルスタンダードのadobe製品は
ほぼ全てのデータがコントロールできます。
クラウドバージョン以降 各社個別のカメラに即座に対応されるので
煩わしい環境整備から解放されます。
特に動画コーデックは個々にインストールすると整合性が伴わず
非常に厄介な結果になります
そういった意味ではadobeが責任を持って全てのコーデックを整合性を保ちつつ
供給してくれるのでクラウドの信頼性は他社モデルを圧倒していいると思います。

書込番号:21452687

ナイスクチコミ!1


スレ主 ss10017さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/25 22:56(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
重ねてありがとうございます。 さすがのアドビCCですね。単体でも月々3000円するのが私にはちょっと敷居が高いです。
CCだけでなく、Elementsにも降りてくればいいのですが。。

書込番号:21460259

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」のクチコミ掲示板に
HERO6 BLACK CHDHX-601-FWを新規書き込みHERO6 BLACK CHDHX-601-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
GoPro

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

HERO6 BLACK CHDHX-601-FWをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る