HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2018年2月17日 00:38 |
![]() |
6 | 2 | 2018年2月1日 07:25 |
![]() |
2 | 1 | 2018年1月26日 23:48 |
![]() |
10 | 4 | 2018年1月24日 09:44 |
![]() |
18 | 6 | 2018年1月12日 21:03 |
![]() |
2 | 0 | 2018年1月2日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
ようやく国内の代理店でも今日から値下げですね。
http://www.tajima-motor.com/gopro/news/2018/0126_hr6_price/index.html
【旧価格】54,630円(税抜)(59,000円(税込))
【新価格】49,800円(税抜)(53,784円(税込))
これで実売価格も下がると嬉しいのですが。
書込番号:21559481 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

かなり価格が落ちましたね。
レジャーシーズンを前にそろそろ買い時かな!
書込番号:21605560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
はじめまして。
ゴープロのアプリを使い動画の保存をスマホでしているのですが、毎回12分の動画が保存できません。
そもそもどんなに長くても12分までしか続けて撮影できない設定?にしているようで、過去に12分動画の保存ができなかったのでこまめに切ってまたスタートひて、、という面倒なことをしています。
しかし、たまに忘れてしまい12分動画になってしまったとき、途中まで順調に保存できそうなのですが残り1分くらいになると残り時間がなぜか増えてしまい、そこからずっと残り時間がめちゃめちゃ、、一向に保存できる気配なかいつも諦めてしまいます。
色々調べたのですがわからず、どなたかお力を貸していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21559293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCで編集して2G以下にしないといけないんではないかと
書込番号:21559709
4点

>ぺんこすさん
スマホのことが詳しくないのでおおよそですが
スマホはFAT32というファイルフォーマットを構成されているようです
FAT32は4GBまでのデータしか扱えない仕様で
よって GOPROムービー12分というのはちょうど4GB当たりのサイズになります
(品質によりけりですが)
このことからスマホでの長時間保存は
GOPRO側で解像度を落とすなどデータサイズを小さくしないといけないでしょう
もしくは 再エンコードしてデータサイズ小さくするとか。
容量の限られたスマホでは仕方ないのかもしれませんね
ちなみにexFATというファイルフォーマットなら4GB以上のデータが扱えますが
exFATのスマホがあるのかは存じ上げません
書込番号:21559754
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
Go Pro Quikデスクトップで、60fpsで撮影した動画を再生させるとカクつきスムーズに再生されません。
30fpsで撮影されたものはスムーズに再生されます。
これはそういう仕様なのでですか?
皆様も同じ症状ありますか?
2点

>matu☆さん
疑われるのは再生環境でしょうか
もっとも最近のPCであればまずコマ落ちは考えにくいですが
再生処理が追い付かないのかも。
次に データ保存場所はどこでしょう?
PCのHDDやSSDであればまず転送のボトルネックはないはずですが
マイクロSD等メディアから直接再生される場合は要注意。
USB3くらいの速度がないとコマ落ちするかもしれないですね
ちなみに私の環境ではPCで
SSD HDDともFHD60fpsから240fpsまでスムーズに再生されています
なお4K 60fpsとFHD 240fpsはファイル形式がH.265/HEVCになり
そのコーデックにも相性があるのかもしれません
参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21450293/#tab
書込番号:21544356
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

GoProが会社売却を決めたとの報道のせいか、
http://jp.techcrunch.com/2018/01/09/2018-01-08-gopro-stock-jumps-on-news-company-is-seeking-a-sale/
HERO6 BLACKの価格が変動しています。
アメリカでは499ドル→399ドルになっていました。
https://www.amazon.com/GoPro-CHDHX-601-HERO6-Black/dp/B074X5WPC5
近々、日本でも大幅値下げが行われるのではないか、と期待しているのですが。
書込番号:21525549
8点

公式ページの直販価格が52000円になったようです。
https://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/
代理店のページは相変わらず59000円ですが
http://www.tajima-motor.com/gopro/product/hr6black/
書込番号:21537076
0点

>Nao10333さん
これから実売価格も下がりそうですね
書込番号:21537092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BB@Yさん
会社売却話は全く知りませんでした。
これから価格が下降することを期待します!
情報ありがとうございました
書込番号:21537096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
題名の通り、低温下(雪山)において電源を入れるたびに初期設定になってしまします。初期設定とは、購入後に初めて電源を入れた際に表示される言語選択・年月日設定・時間設定・アプリ接続などの設定のことです。初期設定を済ませても次に電源を入れるとこの症状がまた発生します。これまで-5度、-15度程度で使用しましましたが、この症状を繰り返し、使用することができませんでした。なお、下山後に車内等で起動すると正常にりようすることができます。SDカードはSamsung microSDXCカード 64GB EVO Plus Class10 UHS-I U3対応を使用しています。この症状もカードが原因なのでしょうか。ネットを検索しましたが、初期設定を繰り返す症状が発生している事例が見受けられなかったため、症状を紹介させていただきました。現在、代理店に確認メールを送信しているところですが、年末ゆえに回答はいつになることやら・・・
0点

全く同じ症状がエベレストトレッキングで始まって大変でした
アクションカメラ、アドベンチャーカメラとしてはとても困る症状ですので早急に改善して欲しいと思いますね
書込番号:21476990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もずくさん、これはもともとの仕様なのでしょうか。それとも、初期不良として修理対象となりましたか?サブで持参したOLYMPUSのToughはまったく問題なく撮影できるたで、もしこれが仕様ならば、アクションカメラとしてはいかがなものかと考えてしまいます。
書込番号:21477566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質、広角度合い、色彩、手振れ補正 全てにおいて満足していただけにショックだったのと急に雑音がものすごい音で入ってる動画がありました
自分の場合は長回しせずに使ってるので30本ほどの動画の中の2本でしたが長回しする人だと一本丸々雑音の可能性もあります
コレもなかなかに怖いことで結局は他のカメラでの保険も必要だとなると面倒な事になりました
ただ、最初に述べた通り他は本当に満足しています
書込番号:21484839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、代理店より連絡がありました。これまで報告されていない症状とのことで、メーカーサポートに問い合わているとのことでした。私としては、初期不良であることを願うばかりです。進展があればまた報告させていただきます。
書込番号:21485912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状です。
ただ雪山などではなく、ふつうに使っていても初期設定状態に戻る時があります。
購入時からその状態なので、そういう仕様かと思っていましたらこの書き込みを見つけました。
ぜひ進展ありましたら、報告いただけるとありがたいです。
書込番号:21489815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進展があったので報告いたします。
代理店からメーカーに問い合わせたところ、少なくともマイナス10度の環境でも正常に動作するそうです。また、代理店がカメラを冷凍庫に入れて実験したところ、同様の不具合は確認できなかったとのことでした。以上を踏まえると、初期不良の可能性が高いとのこと、代替品を発送してもらうこととなりました。
なお、この連絡を受け、当方でも手元のカメラを冷凍庫に入れて実験したところ、雪山の時と同じく初期設定画面となる不具合が再現されたことから、ほぼ初期不良で間違い無いかと思われます。
以上、ご報告させていただきました。
書込番号:21504872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
