HERO6 BLACK CHDHX-601-FW のクチコミ掲示板

2017年 9月29日 発売

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

  • 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
  • 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
  • 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW の後に発売された製品HERO6 BLACK CHDHX-601-FWとHERO7 BLACKを比較する

HERO7 BLACK
HERO7 BLACKHERO7 BLACK

HERO7 BLACK

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月27日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの価格比較
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの純正オプション
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのレビュー
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのクチコミ
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの画像・動画
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのピックアップリスト
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオークション

HERO6 BLACK CHDHX-601-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの価格比較
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのスペック・仕様
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの純正オプション
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのレビュー
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのクチコミ
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWの画像・動画
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのピックアップリスト
  • HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」のクチコミ掲示板に
HERO6 BLACK CHDHX-601-FWを新規書き込みHERO6 BLACK CHDHX-601-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

4K60P撮影後の動画編集ソフト

2017/12/21 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 ss10017さん
クチコミ投稿数:7件

皆様どんなソフトを使っていますか? Windows10で使おうと思います。 Videostudioは、相性が悪いのか、編集不可。GoproのQuickでも4K60Pは認識してくれませんでした。

書込番号:21450293

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/22 00:01(1年以上前)

>ss10017さん
GOPRO HERO6の 4K 60fpsやFHD 240fps時は
ファイル形式がH.265/HEVCになるようです。
大きなジャンルでmp4形式ではありますが 細分化された形式ゆえ
その形式にあったコーデックがPCや再生機に組み込まれていないと
再生することすらできないようです。
HERO6では
4K 60fpsやFHD 240fpsは GX******.MP4
4K 30fpsやFHD 120fps以下では GH*****.MP4
というファイル名を生成しています。
このGXで始まるファイル形式がH.265/HEVCに相当しています。

つまりお使いのPCや編集ソフトが H.265/HEVCに対応しているかが一つの目安でしょうか?

私の環境は WINDOWS7 PRO 64 で ADOBE PREMIERE 2017CCのクラウドですが
今のところすべてのモードで編集/再生が行えています。
ですが HERO6発売初日に購入した時点では対応していなくて
数日後アップデートで対応可能になっていました。
クラウドなので毎月使用料が発生しますが 
常に個々のカメラごとの最新のコーデックが無意識にインストールしてくれるので助かっています。

書込番号:21450731

ナイスクチコミ!4


スレ主 ss10017さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/22 20:02(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

詳しい説明ありがとうございます。ハードとOSもH.265/HEVCに対応しているはずなのですが、なぜか再生すらできませんでした。。。

編集は、やはりADOBE CCなんですね。 体験版をダウンロードしてみたのですが、コーデックパックは有料版でないと使えないという事で、体験版ではできませんでした。これを買うしかないですかね。 

こちらのソフト以外になにかあればいいのですが。。。

書込番号:21452235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/22 23:15(1年以上前)

>ss10017さん
うーむ H.265/HEVCに対応しているならば
再生そのものは可能なはずですよね。
編集ソフト側に4K 60Pの読み込み/書き出し/ができるか確認が必要そうです。

私はそれほど困らずにGOPRO全ての形式のファイルを再生/編集できたので
深く考えたことがありませんでした。

ADOBE PREMIERE歴20数年なんで他社の編集ソフトはあまり知識がございません。
お役に立てず申し訳ありません。
ただ過去の経験から 一眼レフやミラーレスも含め
動画/スチルともカメラ毎にローカルフォーマット(rawファイル)が多数存在して
編集加工はもとより読み込み/再生すらできない場面が多々ありました。
その点 プロ市場グローバルスタンダードのadobe製品は
ほぼ全てのデータがコントロールできます。
クラウドバージョン以降 各社個別のカメラに即座に対応されるので
煩わしい環境整備から解放されます。
特に動画コーデックは個々にインストールすると整合性が伴わず
非常に厄介な結果になります
そういった意味ではadobeが責任を持って全てのコーデックを整合性を保ちつつ
供給してくれるのでクラウドの信頼性は他社モデルを圧倒していいると思います。

書込番号:21452687

ナイスクチコミ!1


スレ主 ss10017さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/25 22:56(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
重ねてありがとうございます。 さすがのアドビCCですね。単体でも月々3000円するのが私にはちょっと敷居が高いです。
CCだけでなく、Elementsにも降りてくればいいのですが。。

書込番号:21460259

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオ安定化のクロップ率表記

2017/12/16 02:22(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 ソイ坊さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

hero6よりビデオ安定化のクロップ率が5%になっているかと思いますが、設定画面にはワイドFOVを10%クロップと表示されてます。これは仕様でしょうか?

書込番号:21435321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/16 08:54(1年以上前)

以下のHERO6の記事によれば「An earlier version of this story stated the Hero 6 now only crops by 5 percent, a detail provided directly by GoPro. The company has since advised that this was not accurate, and the crop still remains 10 percent. 」と言う事で初期の頃に出回った5%という情報は間違いで10%が正しいとGoProが注意を促しているようです。
https://www.engadget.com/2017/10/19/gopro-hero-6-review/

書込番号:21435633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/16 09:53(1年以上前)

機種不明

手ぶれ補正検証

>ソイ坊さん
既にsumi_hobbyさんがお応えされている通りです。

その上で HERO6はHERO5に比べ クロップ率は低減された上に補正力は格段に向上しました。
最近手元にあるアクションカムでいろいろテスト行ってみましたが、
ブレ補正は大変優秀です。
画角もOFF時と比べるとやや狭角にはなるものの大きく損なうことはないと思います。

参考までに YOUTUBEこちらの比較でブレ補正の傾向(コツ)と
画角の違いを確認していただけるのではないかと思います

https://youtu.be/rxPSgbR4Fm4

書込番号:21435754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソイ坊さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 10:35(1年以上前)

みなさまありがとうございます。説明書にも5%と明記してあり、どのサイトを見ても10%から5%になったと書いてありましたので、なんだ??と思いました。5%表記になっている方もいらっしゃるようですので、最新のアップデートで変更されたんですかね?

書込番号:21435856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/16 20:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

4K 30FPS 広角

5%クロップと表示

バージョンは01.00

量販店で確認してきました。4K 30FPS 広角の設定でビデオの安定化は5%と表示されました。因みにバージョンは01.00でしたから最初期物かと思われます。これ以上の事はちょっと分からないですね。

書込番号:21437206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/16 20:33(1年以上前)

機種不明

HERO6も HERO5も同じ 10%表記

>ソイ坊さん
>sumi_hobbyさん
なるほど ファームアップで書き換えられた感じですね
私も手元のGOPROで今確認してみました。
HERO6も HERO5も同じ 10%表記になっています。
解像度も4Kや1080Pなどで試してみましたが同様です。
ちなみにバージョンは本日もアップデートがあり最新です。

書込番号:21437297

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソイ坊さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 22:47(1年以上前)

みなさまありがとうございます。やはりアップデートで変更になっているようですね。海外サイトでも同様の書き込みを確認しました。一応タジマモーターには問い合わせ入れてますので返答あり次第共有しますね。

書込番号:21437743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソイ坊さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/25 22:23(1年以上前)

回答がありました。

表記上の違いで、カメラの片側で5%分クロップし、両側で10%クロップするのを、Software ver 1.51では5%、Software ver 1.60では 10% と表記したものでございます。ですので、表記上は変更がありましたが実際のクロップ率は変わっておりません。

とのことです。

書込番号:21460147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の編集について

2017/12/16 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 ke----iさん
クチコミ投稿数:2件

最近、hero3+からhero6に買い換えました。スマートフォンで編集しようとした所サポートされていない為か高画質動画は再生不可能でした。
(1080pの動画は240fps以外は再生出来ました。)
1080でも画質?色合い?や手振れ補正は感動物でしたが、せっかくなので高画質動画で撮りたいです。


そこで、宝の持ち腐れと、なっては買い換えた意味も…と思い、スマートフォンをXPERIA プレミアム
に、そして、iPad プロを購入しました。

XPERIAでは4k60fpsや2k、では編集しようとするとカクカクに…

iPadプロは1080p240fpsは相変わらずサポートされていないと…
ipadproではとりあえず4kの再生は確認出来たのでとりあえず満足なのですが、

1080p240fpsを再生、編集出来るようになるいい手はありませんでしょうか?

また両者で再生や編集出来るおすすめの画質はなにになりますか?
両者オススメのアプリ等も教えて頂けると嬉しいです。


用途は、スノーボードと登山がメインです。
pcまでは流石に手を出せません…

質問や文章がバラバラになってしまい申し訳ございません。
ご教授頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21437263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
するまさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/17 12:31(1年以上前)

こんにちは

私は4kやFHD60f以上の動画編集なんてPC以外で素直に出来ないと思います。
しかもそれなりのスペックのPCが必要ではないかと。

HERO3+を使っていらしたのであれば動画の事はある程度解ってらっしゃると思いますが、
HERO6のスペックを解っていればタブレットやスマホで高画質動画の編集をしようとは思わないと思います。

>また両者で再生や編集出来るおすすめの画質はなにになりますか?
スマホ、タブレットのスペックがあまり詳しくしりませんが、もしそれで編集したいのであれば
HD画質なら大丈夫ではないかと思います。
アプリについてはよくわかりません、動画編集はPCでやる物だと思ってますので。

私はバイクの車載動画を撮って編集したりしますが、正直HD画質で十分だと思っています。
なので、今でもHERO3使ってますし、PCは第4世代のi7で16Gメモリ、SSD120GB、HDD1TB、
外付けHDD2Tx2で編集、保存しています。
これで4kはなんとか編集、FHDは今の最新PCよりは遅いものの、編集、出力出来ます。

私はウェアラブルカメラにFHD60f以上はいらないと思います、編集が重いですし。
今持ってるHERO3が壊れればGit2PやSJ4000などの安いのでいいと思ってます。

ウェアラブルカメラで4kってまともに撮れないと思うのですが・・・録画時間とかバッテリーなどの熱や容量的に。
HERO6を宝の持ち腐れにしたくないのならPCはいると思います。

ipadproやエクスペリアを買い換えるお金があったなら、最新でなくとも、中古でもそれなりのPCが買えたのでは?と思うのですが。

こんなので参考になるかどうかはわかりませんが、長文、駄文大変失礼いたしました。

書込番号:21438875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/17 15:07(1年以上前)

>ke----iさん
長文失礼します。

何をもって高画質かということにもなるのですが
HERO6のいくつかある売りに
4K 60fpsとFHD 240fpsの高速フレームレートがあります。
ただ 高フレームレートが高画質かといえば決してそうではなく
再生時の目的により変わってきます。

ちなみに 私はHERO6でFHD 120〜240fpsで撮影することが多いのですが
240fpsは120fpsより画質面では格段に落ちています。
データの圧縮が大きくかかり 240fps時はベタ塗状態の映像及び
輪郭強調も過度にかかっています。
よって個人的見解ですが HERO6の画質面だけ考えた時は
FHD 60fpsが一番しっくりくると思っています。
(個人的には4Kはほとんど使いませんので割愛します)

一般的にビデオカムでは解像度やフレームレートが増えると
当然ですがデータサイズが大きくなってしまいます。
ただ アクションカムは小さな筺体に限りあるバッテリー容量など勘案し
比較的データサイズは小さく負担の少ない設計にされています。
データサイズ(ビットレート)そのままに240fpsということは
おのずと圧縮率が上がり先に述べたような結果につながります。
しいて言えばSONYアクションカムはXAVC S(100Mbps)のフォーマットも選択でき
より高画質に向いています。

次に 再生/編集環境ですが
動画コンテンツの処理は大変負荷が大きくなります
スマホやタブレットではまだまだ能力的には重たい処理でしょう。
特に120fpsを超えるフレームレートは一般的ではなく
専用の機器なりソフトウェアが必要でしょう。
私もHERO6購入当初 デスクトップPC ADOBE PREMIERE CCで
FHD 240fpsを処理しようとしたら 未対応という表示にびっくりしたくらいです。
数日のうちにADOBEは対応しましたが プロの使うソフトでもこの程度でした。
友人のマック ファイナルカットプロでも当初非対応でした。

FHD 240fpsを使いたい動機としては なによりもなめらかなスロー再生になるのではないでしょうか?
スレ主さんはスノーボードも目的にされていられますから
その恩恵は十分にあるでしょう。
そういう私もスノーボードやサーフ系のスポーツがメインの被写体です。
スノー/サーフライディングの雪/水のスプレーを 肉眼では見られない超スローで再生できます。
私はこの一点(FHD 240fps)のためだけにHERO6を購入しています。

ちなみにHERO6は4K 60fpsでもさほど発熱せず熱暴走は今のところありません。
確かにHERO3当時(他社アクションカムも)は発熱がものすごく冷却を真剣に考えてましたが
今ではその心配は皆無になりました。

フレームレートと画質について
下記のコンテンツで比較できると思います。
YOUTUBEサイドで再圧縮されているので 比較しにくいのですが
FHD 240fps/120fps/60fpsのフレームレート以外に描写に違いがあります
GOPRO HERO6 vs HERO5 240fps
https://youtu.be/FiLRCD1sFfM

書込番号:21439177

ナイスクチコミ!1


スレ主 ke----iさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/17 18:15(1年以上前)

>するまさん
>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございました。

hero3を使っていた時は、スマートフォンでFHD60fpsで編集していて正直、不満などはありませんでした。
ただ、古くなりgopro世代が変わってきたので画質等を期待して買い換えました。

やっぱり新しい物に目移りしてしまい(笑)
せっかくなら4kやFHD240をと思ったんですが
スペック不足なんですね…
(スマホは2年縛りが解けたのと、DOCOMOタブレット割でそんなに痛手ではありませんでした。しかし4k等の編集が出来るだろうと期待はしてました…)

これからは今まで通りにFHD120以下くらいに抑えて撮影、編集を楽しんでいこうと思います。
それでも、色彩や手振れ補正はかなり進化してると思いますので。
金銭的な余裕が出来た時にpc等を検討していきたいです。
また分からない事が出てきた時、また質問させて頂くかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。

ありがとうございます。

書込番号:21439646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

クチコミ投稿数:155件
機種不明

セット内容の画像の下段左から二つめにあるノブが回らず困っています。どなたか、どうすればいいか教えてください。

購入時には、この写真のようにバラバラではなく、組み付けた状態でパッケージに入っていました。マウントに取り付けるために角度を調整しようとしたのですが、このノブが固くて、まったく回りません。

なにかやり方をまちがっているのでしょうか。

書込番号:21420434

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/12/10 13:31(1年以上前)

別機種

17mmのレンチ

>撮ルンジャーさん
 買ったばかりだと怖いと思いますが、
ノブにプラスドライバーを差し込むか、17mmのレンチを使えば、力ずくで回すことができると思います。
ゆるめるときに回す向きは一般的なねじと同じで、写真だと反時計回りです。

書込番号:21420626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/10 14:13(1年以上前)

>撮ルンジャーさん
technoboさんのおっしゃる通り
ドライバーやレンチでOKです。
GOPRO純正のレンチがあるくらいです。

余談ですが このノブは 一見 手で回すように思われるかもしれませんが、
アクションシーンでの撮影時には ドライバーやレンチで
相当締めあげないとカメラの向きが簡単に変わってしまいます。
なので GOPRO固定時にはドライバーは必須です。
サードパーティーからいろんなアクセサリーが出回っていますが、
プラパーツに脆いものが多く、ノブを締めることで割れることがままあります。
また ノブ自身もネジ山が軟いものもあり要注意。
特に海辺での使用後は真水で塩分を落として バラしておかないと固着することがあります。

書込番号:21420707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2017/12/10 16:02(1年以上前)

technoboさん、撮らぬ狸さん、ありがとうございます!
助かりました!

教えていただき、単に固着ぎみなだけらしいと分かりましたので、
もう少しだけ力を入れて手で回したところ、
「パキッ」という音とともに回りました。

technoboさんの、
17mmレンチで回せるという情報や、

撮らぬ狸さんの、
専用レンチが出ていることや、
ドライバーやレンチで締め上げることが必要なケースもあることなど、

実践的な情報をたくさんいただくことができ、
とても勉強になりました。

本体や光学系のアクセサリはそれなりのでき栄えですが、
フレームやマウントは材料も工作精度もあまりよくない感じですね。

フレームもマウントも、
ないとほぼ使用できそうにありませんので、
予備部品として持っておこうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:21420972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Firmware v01.60

2017/11/23 01:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

クチコミ投稿数:92件

Firmware v01.60 が出ていました。主に画質に関する改良のようです。

レリースノートの項目には含まれていませんが、私も悩まされていた充電ライトが消えないという問題も解決したようです。

これで本当に治っていれば修理・返送の手間が省けて嬉しいです。この件で色々情報をいただいた皆様に、この場をお借りして改めてお礼申し上げます

書込番号:21378266

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/11/23 18:10(1年以上前)

>ぴ〜きちさん
情報ありがとうございます。
そういや先日 スマホGOPROアプリから
カメラアップデートしてくださいとアナウンスがありました。
あまり気にすることもなく放置していたのですが、
充電時の不具合も解消されたのですね
今夜にでもファームアップしてみようと思います。

書込番号:21379694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/11/23 23:42(1年以上前)

1.60 ファームアップ後 充電完了時LEDは消灯確認しました。
描写については未確認です

書込番号:21380584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/11/25 11:55(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
こんにちは。私もあれから放電ー充電サイクルを3回試してみましたが、どうやら治ったみたいです。
これでスッキリしました。画質も良くなっているみたいなので、色々楽しみたいと思います。

書込番号:21383648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2017/11/25 12:53(1年以上前)

便乗してごめんなさい!
先日私もファームウェアのアップデートをして、
チャージ後のランプの消灯を確認しました。
画質も良くなったのですか??
知りませんでした!

書込番号:21383742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/11/27 22:10(1年以上前)

>柴ックスさん
画質に関してなのですが、ファームアップ後 以前とそれほど変化があるようには感じませんでした。
個人的な感想としてHERO5以前とはかなりカラーバランスが変わっており
バランス的には好ましい傾向に振れたとは思っています。
ただ 画質は主観の問題かもしれませんが かなり厚化粧された絵になっています。
先日アップデート後に他社アクションカムも含めた撮影を行っていたのですが、
輪郭強調、コントラスト、彩度ともにかなり高めの設定でかえって違和感を感じてしまいました。
カラーモードは「Protune」時にGOPROカラー/フラットの二つから選べますが
編集時補正前提でフラットの方が好ましい結果が得られています。

書込番号:21389973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/12/02 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

>撮らぬ狸さん
大変お詳しい方からの返信は嬉しいです!

先日公園に散歩がてら静止画を撮ったのですが、トーンカーブで調整した?って言うくらい空の色が物凄く青く撮れていました。
嫌いではないのですが、ちょっとやり過ぎ?
って言う感じですね。
その時の設定はプロチューンでGoProカラーを選択しておりました。
その設定の画質は映像にだけ反映されるのでしょうか?それとも静止画にも反映されるのでしょうか?

書込番号:21401631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/12/02 22:42(1年以上前)

>柴ックスさん
なかなかオシャレなお子様が写ってますね 
ぜひお子様のカッコいいアクションシーンいっぱい撮ってあげてください。

さてさてHERO6 きれいに撮れているとうれしくもなりますが
やはりGOPRO COLORモードはちょっとやりすぎですよね。
輪郭強調も強めで 違和感を感じてしまいます。
なお アクションカムではスチルを撮らないので
ムービーと同様かは判りかねます。機会があればテストしてみますね

書込番号:21401894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

GoPro商品の初期不良時の交換について

2017/11/08 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 dolphin99さん
クチコミ投稿数:11件

【本体で充電】充電完了しても赤ランプ消灯しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21339672/#tab

上記のスレ主です。
今回はGoPro商品で初期不良の際の交換を経験された方にご質問です。

私は大手家電量販店のWEBサイトにてGoPro HERO6を購入しました、しかしその商品が初期不良だったために家電量販手に連絡し、返送することになりました。
その後、家電量販店より日本でのGoProの代理店であるタジマモーターコーポレーションさんに送られ交換する運びとなりました。

不良品であったが礼儀として返送する際にはパッケージ等を出来るだけ購入時に近い状態に戻して返送したのですが、なんと私の手元に帰ってきた交換品は私が再生したパッケージのまま戻ってきました。
よって中身が新品なのかどうか判別すらできない品物が戻ってきたのです、またGoProの新品のバッテリーは本来充電が0に近い状態だと認識していますが、送られてきたものは充電が満充電に近い状態でした。
その後、送られてきたものも同様の不具合があったので再度購入した家電量販店に連絡、そして不具合の件と送られてきた商品が新品未開封品ではなかったことを告げると、家電量販店の担当者は「アメリカ製品なのでこんなものなんです」という趣旨の回答をしてきました。
バッテリーが満充電に近い状態に関しては「タジマコーポレーションさんにて検証した為だと思われます」との回答で家電量販店もこのようなことを肯定している状態でした。

数か月あるいは数週間使った商品ならまだしも、一度も使っていない商品を数日で送り返しているのになぜ、こんな対応に??
私の中の常識では初期不良なのだから、交換されるものは当然新品未開封品だと想像したのでこの対応には驚かされました。

ここでGoPro商品を初期不良で交換した経験がある方に質問なのですが、初期不良で交換となった場合、新品未開封品ではなく中身だけの交換となるのでしょうか??
(私の場合は本体とバッテリーのみ交換されたとのことでした、しかし外見上は見分けがつきません、しかもバッテリーは満充電に近い状態でした)

ご回答のほど、よろしくお願いします。

書込番号:21341185

ナイスクチコミ!1


返信する
AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/11 14:24(1年以上前)

充電ランプが消えない件で交換してもらいましたが、そんなもんですよ。
(所詮代理店なので期待しても無駄という意味で…)

購入店を通さず、タジマモーターコーポレーションの問い合わせ窓口から
直接やり取りをしましたが、以下の注意点が事前に提示されました。
 ・送る際の送料は、顧客負担となる。
 ・カメラ単体での交換となるので、パッケージ一式での送付は控えてほしい。
 ・パッケージ一式で送付した場合、パッケージに破損が発生しても交換はしない。
 ・異常なしと判断された場合、返送時の送料はお客様負担となる。

私の場合、1週間程度で戻ってきましたが、
本体とバッテリが別々に緩衝材に包まれた状態でした。

書込番号:21349367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 19:49(1年以上前)

>dolphin99さん
>AYASE1230さん
私も先日Hero6を購入し、同じ症状に悩まされています。
本体とバッテリーが交換となって戻ってくるようですが、本体の交換品は新品か否かがわからないということでしょうか?
新品ですと裏面の液晶パネルに保護シール(ダイバーの写真)が貼ってあると思うのですが、それもない状態のものが返送されてくるのでしょうか?
新品でないものが返送されてくるぐらいなら、このまま使ってみようか?とも思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:21357843

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphin99さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/15 10:22(1年以上前)

>AYASE1230さん
タジマモーターコーポレーションさんのスタンスは新品未開封ではなく不良と考えられるもののみの交換なんですね。

今回私は購入した家電量販店に新品かどうか判別のつかないものではなく新品未開封品を要求しました。
私の場合、2台連続の不具合でしたのでどうしても新品未開封のものがほしかったからです。
でも常識的に考えて買った直後の交換は新品未開封品が当たり前だと思うんですけどね。


>ぴ〜きちさん
新品かどうかはタジマモーターコーポレーションさんを信用するしかありません。

ただ事実だけを申し上げますと、私の場合新品で購入したGoproはバッテリーな5%程度だったと記憶していますが、交換品のバッテリーは初めから満充電に近い状態でした。

そして本体はビニール袋に入っており「not open」と書かれたシールで蓋をしていました。
モニター部のダイバーのシールはありませんでした。
ご指摘の通り新品はダイバーのシールが貼ってありますが、なぜそれをわざわざ剥がして送るのか理解に苦しむところですし、バッテリーが充電済みだったので新品かどうか分からないと疑念を持った次第です。

また後で気づいたのですが、新品時はケースの中にGoproがアダプターにてマウントされてますが、返送品は前述の通り袋に入っていたのでアダプターが欠品状態で返送されてきました。

私の場合、2度の不具合でしたので3台目は新品未開封品との交換を販売店に強く求めした、よって3台目は新品未開封品と交換になりました。

書込番号:21359256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 22:15(1年以上前)

>dolphin99さん
こんばんは。詳しく教えていただき有り難うございました。この件は海外の掲示板でも話題になっているようですね。

既にご存知かと思いますが、ホームページのQ&Aで以下を見つけました。
-----------------------------------------------
Q:バッテリーが持たない、充電してもランプが消えない
A:お買い上げ直後の状態ではバッテリーの特性上、性能が十分に発揮されません。充電〜放電を数回繰り返して頂く事で所定の性能を発揮します。
-----------------------------------------------
私の場合もまだ購入して数日ですので、この可能性もありかもしれない?とも思えてきました。

購入店に連絡したら「初期不良は2週間以内」とのことで、あと1週間余裕があるし、この週末是非使いことがあるので、しばらく使ってみようかと思います。うまく治れば良いのですが。

書込番号:21360722

ナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/17 13:21(1年以上前)

バイク用ドライブレコーダーとしてHERO3+を使っていて不調をきたしたのでHERO6を購入。
当初から充電後に赤ランプが消えない現象があったけれど、そのうちファームウェアで修正が入ると思っていたので放置していた。

何日か前に何度目かの充電をしたら赤ランプが充電後に消えていて、その後は充電後にきちんと消えるようになった。
特にこれといった事もしていなかったので不思議に思っていたけれど、たった今ぴ〜きちさん紹介のQ&Aを見たら正にこの通りかと思いました。

個人的には『交換した個体で同じ初期不良が起きたら、それは不良じゃない』と思っているので、
交換しても同じ症状が出たら別の原因を疑うべきだと思っています。

書込番号:21364691

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphin99さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/17 17:53(1年以上前)

>ども丼さん

コメントいただきありがとうございます。


>何日か前に何度目かの充電をしたら赤ランプが充電後に消えていて、その後は充電後にきちんと消えるようになった。

私の場合、1台目のゴープロの不具合のとき充電器そのものの故障も疑ったので、自宅にある4台の充電器で試しましたが結果は同じでした。
4回くらいではまだまだダメなんですかね??
10回とかいうオーダーでないと駄目でしょうか??


>個人的には『交換した個体で同じ初期不良が起きたら、それは不良じゃない』と思っているので、
>交換しても同じ症状が出たら別の原因を疑うべきだと思っています。

そうですね、ただ私の場合手元に届いたのが新品かどうか判別がつかないものでしたので、「また不具合では?」と判断しました。
また「初期不良の無料交換は○○日以内」という縛りがあるので様子を見ることが出来なかったんです。

それ以降は修理となりますが、買って間もない防水の電子機器を開けられてしまうのは嫌だったんで・・・
(スキューバーダイビングの機材をオーバーホールに出すと調子が悪くなる経験則からそう考えています。)

書込番号:21365135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO6 BLACK CHDHX-601-FWのオーナーHERO6 BLACK CHDHX-601-FWの満足度5 re-wind 

2017/11/17 20:07(1年以上前)


私のHERO6も充電時間を大幅に超えても 赤いランプが点灯したままで消えませんね。
バッテリーの活性化とは別の原因があるように感じてます。
というのは HERO5からのバッテリーが4本あって 今回のHERO6の分と合わせて計5本で運用しています。
どのバッテリーでも 赤ランプは消えません。
もちろんHERO5のものは相当数の充放電が進んでいます。

その上で 個人的にはこの程度のアクシデントにはあまり気に留めておりません。
既にHERO6もかなり使いこんで傷だらけ
致命的な症状があれば修理にも出すかもしれませんが
アクションシーンでの撮影に使うため 消耗品だと割り切って使ってます。

なお HERO5も手元にありますが 購入後10ヶ月で背面液晶が点灯しなくなり
更にWIFIも使えなくなり 各種コントロールがほとんど無理になったため
ダメもとで修理お願いしたところ 保証期間内ということで開封はされていましたが新品のカメラに代わって戻ってきました。(多分新品)
10ヶ月も相当タフに使っていたカメラでしたからボロボロ状態にもかかわらず
ほぼ新品になって戻り 販売店 代理店には感謝してます。

書込番号:21365434

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/17 22:31(1年以上前)

>dolphin99さん

自分のGoproの使い方は前記した通り、基本的にバイクのドライブレコーダー兼風景記録用として使っています。
バッテリー駆動だと時間が短すぎるので、車体から給電しながらの運用です。
他にも演奏会の撮影とかに使っていますが、充電回数そのものは10回もしていないと思います。

自分がこの件を気にしていないのには理由があり、ランプが消えなくても充電自体は終わっていると判断したからです。
もし充電しっぱなしならバッテリー部が加熱している可能性が高いですが、
夜に充電して朝に赤ランプが点いているHERO6を触っても特に熱くなっていないので、充電そのものは終了していると判断しました。
なので赤ランプが消えないのはソフト的なバグと思い、修正ファームウェアでもアップされるまで様子見しようかと。
ただ撮らぬ狸さんの書き込みを見るに充電回数は無関係っぽいですが、結果的に自分のHERO6は症状が出なくなったのでこのまま使っていくと思います。

自分もHERO3+で初期不良を疑う症状があり一度交換してもらったのですが、交換品も全く同じ症状が出ました。
NO SDになったり10秒ほどで録画が止まったり(3回に1回くらいは連続で撮れる)する不可解な症状でしたが、
結果的には速度的に全く問題ない東芝国内正規品の64GBカードの相性問題でした。
GoPro推奨のサンディスクに替えたら嘘のように正常動作して、東芝製に戻すと使い物になりませんでした。
その東芝製は他のカメラやPCでは問題なく使用できたのですが、3枚買った東芝製が無駄に余ってしまいましたね・・・

書込番号:21365820

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphin99さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/19 19:04(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

>HERO5からのバッテリーが4本あって 今回のHERO6の分と合わせて計5本で運用しています。
>どのバッテリーでも 赤ランプは消えません。
>もちろんHERO5のものは相当数の充放電が進んでいます。

貴重な情報ありがとうございます、やはり撮らぬ狸さんから助言いただいたようにソフトウェアのバージョンアップがあやしいですね。
【本体で充電】充電完了しても赤ランプ消灯しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21339672/#tab
にて記載しましたが、最初の1回目をバージョンアップせずに充電したところランプは消灯しましたが、バージョンアップ後は消灯しなかったのでかなり濃厚かと。


>10ヶ月も相当タフに使っていたカメラでしたからボロボロ状態にもかかわらず
>ほぼ新品になって戻り 販売店 代理店には感謝してます。

そういう対応いただくと信頼できると感じますが、私の場合全くの新品だったにもかかわらず、あの対応だったので逆に信用できなくなってしまいました。


>ども丼さん

>充電回数そのものは10回もしていないと思います。

情報ありがとうございます、ども丼さんのように自然に解決することもあるということも頭に入れておきます。


>ランプが消えなくても充電自体は終わっていると判断したからです。
>もし充電しっぱなしならバッテリー部が加熱している可能性が高いですが、

私の一台目を朝まで充電したときは本体がほんのり温かかったですよ、スマホでグーグルナビをするとスマホが温かくなりますが、それと似たような感じでした。

書込番号:21370430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/01 12:20(1年以上前)

私の場合HERO5、HERO6共に運が悪く2台とも初期不良で交換してもらってます。
その場合ゴープロサポートセンターに電話して、さらにそのあと販売店に電話して交換してもらいました。
ゴープロサポートセンターに初期不良交換承諾番号を出してもらい、販売店に番号を言って転倒で交換してもらう形をとりました。
その時は箱から出してもらい本体だけの交換となりました。
確実にその場で動作確認もしてもらえます。
ただ交換は不良本体のみになるようです

書込番号:21398120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/01 12:22(1年以上前)

訂正です

転倒→店頭

書込番号:21398125

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」のクチコミ掲示板に
HERO6 BLACK CHDHX-601-FWを新規書き込みHERO6 BLACK CHDHX-601-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
GoPro

HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

HERO6 BLACK CHDHX-601-FWをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング