HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年11月9日 08:30 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年10月8日 16:38 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2018年10月3日 05:27 |
![]() |
19 | 17 | 2018年9月24日 17:26 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2018年9月19日 15:25 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年9月19日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

GoProはハウジング無しでもそのまま水中に潜ることができます。HERO6なら水深10mまで対応しています。
もっと深いところまでなら純正ハウジングを使用しましょう。水深60mまで潜ることができます。
Super Suitは 深い水中でもカメラを保護する究極のハウジングでしょうね。
書込番号:22238664
3点

ノーズにつけるならすごい水圧になるので
無しは考えられない
書込番号:22238666
2点

>☆ポッツ☆さん
主にサーフ系のエクストリームスポーツで利用してます。
サーフ系の撮影は30年以上になりますが なかなか手強いですね。
hero6は本体防水機能がありますが サーフ撮影ではハウジングは必須ですね。波に巻かれる衝撃は耐えられません。
また 潮や砂によるダメージから守る為にもハウジングは必須でしょう。
更に問題はここから。
ショートボードなのかロングボードなのかにもよりますが
ショートボードでは画角が足りません。
ロングボードでやっとという画角です
ちなみに ボード固定時は手ブレ補正OFFの方が
自然に撮れますし 何より画角が広いです。
更に更に 固定方法もかなり慎重になさった方がいいです。
波の衝撃で 両面テープくらいでは確実に流失してしまいます。
私はボードにデルリン打ち込みボルト留めしたり
少なくともガムテープでぐるぐる巻きし カメラ用のリーシュコードも確実にセットしてます。
それでも過去10台以上のアクションカメラを流失してます。
ハウジングにフローターも付けていますが 波間では
発見困難でしょう。
なお ショートボードでは身体とも近いので
ケガのリスクと バランスが悪くてなかなか思うようになりません。
ビビらすようなコメントになりましたが
慎重な準備が必要だと思い書き込みました。
参考までに 還暦サーフの戯れをリンクしてみます
https://youtu.be/9vCTbGy1ItA
https://youtu.be/XGNBWtfSNYs
書込番号:22239743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ポッツ☆さん
追伸です。
super suitハウジングについて
純正が安心ではありますが、使い勝手は非常に悪く感じてます。
私は サードパーティー製を複数利用しています。
価格1/3くらいですが浸水もなく使えています。
過去のスレッドにも返信していますのでリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092292/SortID=22156485/#22156485
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21969181/
書込番号:22240514
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
gopro hero6の動画再生について質問させてください。
4Kで動画を撮影してたのですが、gopro 本体で再生ができない(音声のみ流れます)動画があります(iPhoneXでも同様です)
故障でしょうか。
解決方法があれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:22167966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yu-pi-さん
GOPROカメラ本体で再生できないのは ちょっと疑問ですが
iPhoneXでの再生は 対応していない撮影モードが存在しています
特にデータ形式がh265(HEVC)はまだ一般的ではなく
再生環境が限定されます
たとえば4K 60fpsや4K 4:3モードは非対応です
詳しくはオフィシャルサイトに一覧があります
https://jp.gopro.com/help/articles/question_answer/Supported-Resolutions-for-Copy-and-Share-in-the-GoPro-App
https://jp.gopro.com/help/articles/block/hevc
書込番号:22168571
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
社外の互換バッテリーでHERO6 Black - ver 1.60に対応している物はあるのでしょうか?
純正品が1番良いのは重々承知ですが、もし社外バッテリーで1.60に対応している物があればいいなと思っているのですが…
書込番号:21492768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Rowa HERO6 Black でググると出ますが、
Amazonサイト ロワ製で(PS-E)表示付 2個 2000円弱です。
最新FWとありますが、その辺は分かりかねます。
ロワのものは一眼カメラで7-8個使っておりますが、大きな不具合はないですね。
一個 70%までしか充電しないボケを除いて。(^_^)
書込番号:21492966
1点

互換バッテリーは自己責任においての使用となりますが、ショッピングサイトに最新FW対応と書いてあれば、
基本大丈夫だと思います。
私も昨年仕事で使用する為にバッテリーを複数必要となる事が有ったため、ROWA製の物をHero5に購入しま
したが、問題なく使えました。
但し、Gopro本体が頻繁にFW更新されますので、バッテリーが後々使えなくなる可能性も有りますので、
ご注意ください。
あと、ROWA製はうさらネットさんが書かれているように、互換電池では老舗なので、気持ち的には信頼性
有りますが、Gopro用のものについては注意が必要です。
バッテリーの容量も純正品より容量が有って、しかも安くと良い事尽くめのようですが、実際は純正品の物
とは雲泥の差です。
以下は私が使用している物の実際の状況です。ちなみに、同互換電池は4個持っており、その全てが同じ状況です。
@満充電しても100%とならない点。
A満充電から本体に入れての稼働で、残量が一気に減る点。
B自然放電が激しい点。
これらは全て同じ症状であり、使い始めのリチウム電池を活性化させる為に使い切りの満充電を3回ほど繰り返しても、
全く同じ状況です。
私の結論は、互換電池を多数持つより、純正電池を1個持つ方が遥かに経済的ではないのかと思います。
ちなみに、満充電して数か月鞄に保管してある純正と互換の残量表示は、前者が95%に対し、後者は12%でした。
また、元々電池の容量が少ないので、充電時間も意外と早いですので、バッテリーチャージャーとモバイルバッテリー(2A出力)
を持った方が良いです。
私は以下のセットと、単に互換電池2個セットを購入しました。
このチャージャーは小さく、2個同時充電可能の為、持っていて損は無いです。
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=9081
どのような使われ方かにもよりますが、予備として互換電池が有っても良いかも知れません程度なら良いかもしれません。
でも、本音を言えば、純正をお勧め致します。純正2個と上記のセット1個で私的には十分でした。
最後に、面倒なので検証していないので分からない点ですが、互換電池の残量表示がどこまで正しいかは分かりません。
それだけ激しく減る互換電池ですが、実稼働はそれ程短くはないという事です。
残り数%からの減りが、急激に遅くなり、意外と粘るという事です。
それを踏まえて、どうされるかは、スレ主さん次第ですね。みるみる減る%表示は、正直気分的に宜しくないので。
書込番号:21493103
6点

>まいったでござるさん
GOPRO HERO5以降 社外品の互換バッテリー排他的処理が
ファームアップごとにされているようなレビューをよく見聞きします。
やはり純正を勧めますが 一応紹介まで。
あくまで自己責任で保証の限りではありません。
私もレビューを拝見してて GOPRO互換バッテリーは手を出さなかったのですが、
先日マルチ充電機が欲しかったことから 互換バッテリ2個付きのものを
アマゾンで購入しました。
結果現状ではHERO5も6も問題なく利用できています。
ファームverは HERO6/1.60 HERO5/2.60です。
ただ 4.40V 1220mAhと純正 互換品とも同一表記ではあるものの
若干互換品の方が駆動時間が短いように感じています。
もっとも まだあたりのついてないレベルなので
今後使用していくと同時にマシになるかもしれません。
また今後のファームアップにより排他される可能性もあるでしょう。
ちなみに今回のバッテリーはこちらでした。
TELESIN GoPro Hero 6/Hero 5用収納ボックス式 3ポートUSB充電器
交換バッテリー2個
3個同時充電可能
http://amzn.to/2CDcANZ
余談ではありますが GOPROの純正バッテリーは
比較的ロープライスで良心的だと感じています。
他社アクションカム(特にSONY)の純正バッテリーは高価なので
余計そう感じます。
アクションカムの性質上 予備バッテリーは複数個必要ですから
ランニングコスト考えると少しでも安いバッテリーが欲しくなりますね。
書込番号:21493134
2点

>まいったでござるさん
>ぷれんどりー。さん
ありがとうございます 参考になります
当方の互換バッテリーも同じ傾向が見受けられます
発売元は違うようですが 製造は同じメーカーかもしれません
もっとも 容量的な表記に違いはありますが。
今日 今一度テストしてみたのですが 当初の消費は大変早いです
ただ 1時間以上は記録できているので 純正とそれほどは違いはないかもしれません
おっしゃるように精神的なことや 今後のファームアップを考えた時
比較的ロープライスな純正バッテリーの方が断然お得な気がします。
もっとも私の場合 バッテリー何個も失くしてしまうので
互換品も併用するつもりです。
書込番号:21495047
3点

>うさらネットさん
私もロワのバッテリーは一眼レフで以前使ってました。
純正バッテリーより早く無くなった記憶があります。
2個で2000円弱であれば試してみようかと思います。
書込番号:21495184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷれんどりー。さん
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。
純正を購入した方がイラッとすることがなさそうですね。
とりあえず充電器も欲しいので互換バッテリーを1つ購入してみようと思います。
書込番号:21495573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮らぬ狸さん
写真も載せて頂きありがとうございます!
こちらの充電器とバッテリー気になってました。
そうなんです。私もgopro hero3を使用していたとき何個かバッテリーを失くしてしまった経験があるので、それをふまえなるべく安く手に入る互換バッテリーが欲しいと思った次第です。
純正バッテリーと互換バッテリーを併用して使ってみようと思います。
書込番号:21495580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変古いスレに失礼いたします。
デジタルカメラやビデオカメラ等のバッテリーのケースの中には実は電池部分だけではなく、基盤が入っているのです。
通常、電源の供給だけですと端子部分は+と-の2接点だけで可能です。しかし、多くの交換型専用バッテリーの端子は4つだったり5つだったりしますよね。
交換用のバッテリーは複数の機種で使える汎用品が大半ですので+と-だけの位置を固定しておき、それ以外の端子(機器によって通信で使う端子数は異なります)で本体との通信を行うわけです。
機器本体の電源を入れると、本体はバッテリーに対して「お前は純正バッテリーか?」とか「お前の容量はどのくらい残っている?」と通信用端子で尋ねるわけです。そしてバッテリー側は「残りは40%だよ」「もちろん純正だよ。証拠に合言葉を伝えるね!」と返答し、合言葉が一致すれば初めて本体は動き出すわけです。
そして互換品バッテリーを作る会社は、実際の純正バッテリーと本体の通信を解析して合言葉を盗み聞きし、互換バッテリーの基盤にもその合言葉を実装し製造するわけです。
しかしここに大きな落とし穴が存在します。
実はバッテリーケース内にある基盤には複数の合言葉が用意されているケースが多いのです。そして本体のファームウェアなどの更新時に今までは「山」と問い合わせて「川」と答えがくるのを待っていたのを、「海」と問い合わせて「空」と答えが帰ってくるのを待つように変えてしまうわけです。
当然互換バッテリーにとって「海」は未知の合言葉になりますので「空」と返すことが出来ません。そこで純正品ではないのがバレてしまい、本体側は起動を拒否したり、正確な残量表示を拒否(例えば残り40%でも10%と扱ったりする等)して互換品の排除を行うわけです。
互換品による発火事故や、電圧の異常などによる本体の破損を防ぐのも大きな目的ですが、互換品絡みのクレーム防止、バッテリー開発費の回収(互換品は悪く言えばブランドバックにおけるコピー品ですので)、企業にとって大きな収益源である消耗品需要の他社への流失を防ぐわけです。
バッテリー以外にも、コピー機やレーザープリンタのトナー、インクジェットプリンタのインクカートリッジ等も全く同様の仕組み(合言葉)になっています。インクジェットプリンタのインクカートリッジで互換カートリッジのインクが目視する限りでは残っているのにも関わらず、プリンタ側では空と表示され印字できなくなったりするのはこの為です。iPhoneの充電ケーブルなどでappleから正規の認可を受けていないアクセサリで多発するエラー表示もそうですね。
長々と失礼いたしました。
※当方複合コピー機などを手がけるメーカーで勤務する者です
書込番号:22155441
4点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
外国の家電量販店でHero7の映像が流れてしまった様ですね。
現在hero6かfdr-x3000かで絶賛迷っているところですが、待ったほうが吉?
書込番号:22080314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とよてんさん
私はHERO6を7月に購入して大変満足していますが、HERO7が出たら買い替えするかもです。
HERO6の不満点は特にはないのですが、HERO5からHERO6の時も外見変わらずで、
数々のレビューでもある通り、手振れ補正など大幅に進化していたようです。
HERO6用のオプションを色々買っていますので、この同じ形状のうちに新しいものを買おうと思います。
手振れ補正は今でも十分ですが、光学式になるとさらに凄そうですね!
現時点での不満点は、暗い室内と暗所に滅茶苦茶弱いところです。暗所は確実にiPhoneやXperiaのほうが、確実にきれいです。
改善されてたら、即購入したいですが、お値段次第かな〜
書込番号:22080422
1点

そうなんですよね。光学式の手ぶれ補正が導入されたら単体でマイクを使えない点には目を瞑って買ってもいいのですが何やらリークの情報や飛び交う噂を覗いていると、マイナーアップデートということらしいのであまり期待はしていません。。。泣
書込番号:22080837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついに詳細な情報がでてきましたね!!
https://rapple.hatenablog.com/entry/goprohero7leak
9月20日発表、28日発売とありますが、HERO6の時は28日発表、29日発売になっていましたので、
多少の誤差はあるかもしれませんね。
HERO7 BLACKのスペックは、、
ビデオ解像度:4K60,2.7K 120,1440P120,1080P 240(Hero6と同じ)
1200画素の静止画
Hero6 GP1プロセッサに基づき、内部はさらに最適化
Hero5 / 6と同じフレーム、同じ形状、同じバッテリーを採用
[NEW] TimeWARPビデオ
[NEW] Facebookライブへのライブストリーミング機能
[NEW]パワーアップした手振れ補正はジンバルのような安定化をもたらします。
[NEW]HDR撮影
[NEW]縦向き:スマートフォンと同様に、UI +画像を回転させます。
[NEW]フォトタイマーモード
[NEW]15/30秒の短い動画
その他の機能(Hero6と同じ):タッチスクリーン、フロントLCDスクリーン、自動バックアップ、
Quik Stories、GoPro Plus、5GHZ Wifi、音声コントロール
価格:399米ドル
となっていますので、ジンバルのような安定化が楽しみです!
サイズが変わっていないので、光学式ではなく、引き続きソフトウェア補正なのかな?
HERO6とサイズが同じなので、アクセサリーが使いまわせて嬉しいです♪
4K60の手振れ補正と暗所撮影の安定化にも期待したいですね!音声は、、、、相変わらずダメだろーなぁ(;^_^
アメリカの価格は据え置きなので、日本の価格HERO6同様になるようにタジマさんに期待します!
書込番号:22103283
3点

果たして正しい情報なのか。。。そこを見るのも楽しいものですよね!w
基本的に前モデルから劣化することはないでしょうし、(音質悪化などありますが。。。)買う方向ではいます!w
小規模アップデートなのはわかってはいましたが、ちょっとワクワク感が薄いですかねぇ
書込番号:22109948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoProも業績が芳しくないので、存続の心配もしています。
やはり、ドローン事業が大こけしたのが痛手でしたね(^_^;)
アクションカメラは、買い換え頻度が低いと思いますし、ハンディカムなどに比べると汎用性が低いので、なかなか厳しいのでしょう。。。
今後、完全新規で設計する体力があるのかですね、、、
GoProの手軽さに惚れました!HERO6でも大満足でしたので、形状が同じでアクセサリーが使い回せる限り、新しいものに買い換え続けようと思います(^^既にHERO6も譲り、買う気満々でまっていますので、期待しています♪
書込番号:22111549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームページでカウントダウン来てますね!
人柱になる勢いで買います!w
書込番号:22120086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とよてんさん
情報ありがとうございます。
先ほどHPの方からHERO7Blackを発注しました。
注文確認メールによると10月2日に出荷との案内がありました。
SONYとどちらにするか悩みましたが、こちらの皆さんの口コミを参考にさせていただき、SONYで新製品が発売されていないことが決め手となり、GoProを選択しました。
初めてのアクションカメラです。色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22124459
0点

>とよてんさん
ご予約おめでとうございます。
自分はHero6を買う予定でしたがあまりの手振れ補正の進化にHero7 Blackを購入する事に決めました。
ところで保証はどうされましたか?
GoproにはGoproケアなるものがあるみたいですが、ちょっと高いですね!
書込番号:22124547
0点

>キンカン3Lさん
まだ初めてのアクションカメラ購入ですので本体のみの購入です。
これからのセカンドライフでの旅行に使おうと思っており、良さげなアクセサリには大変興味があります。
書込番号:22125033
0点

HERO7 上代がお求めやすい設定になりましたね
HERO6より1万円ほどお得感が。
書込番号:22125235
1点

アメリカのGoproでは中古カメラを送れば100ドル引きのキャンペーンを行っていますね。
Hero7 Blackなら299.99ドルになるようです。
購入価格が100ドル以上のカメラであれば、どのメーカーでも壊れていても良いようです。
但し、アメリカ国内に限るようですね。
日本でもやってくれたらよかったのに・・
書込番号:22125301
0点

おぉ盛り上がっていますね〜
GoProのHPからの購入だと4000円ほど安い上に64gbのSDが付いてきますが、10/2発送で本国からとなるとちょっと待てない可能性もありまして。。。
11日から3泊で旅行に行くためそこには間に合わせたいのですが、27日発売にヨドバシで買えますかねぇ。。。wポイントもついてお得になるかとは思っているのですが.....
書込番号:22126256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キンカン3Lさん
本日、コジマビックカメラで予約をしてきました。
有料長期保証も全損保証をつけました。
全損保証は1年ですが、水没や落下、破損で全損判定の場合、
2000円で新品に交換してくれます。
有料長期保証は、購入金額の5%、全損保証料は500円で加入できます。
GoProの修理代金は、恐ろしく高いみたいで、HERO5以降は防水の関係で、
簡単に開けられないようです。
購入前に色々調べましたが、こんなに安く全損保証が入れるのは、ビックカメラかコジマ位でした。(間違えていたらすいません。)
今から27日が楽しみです!
書込番号:22129075
2点

>ぶらすたさん
ご予約おめでとうございます!
不具合が出やすい物でもありますし、長く使うとなれば長期保証を付けるのが正解でしょうね。
安心してガンガン使えますしね!
お店の名前教えて頂きありがとうございました!
書込番号:22129590
1点

ビックカメラ.comにて+3%のポイント付加ということで予約しようとしましたが、全損保証の項目が見受けられなかったですね。。。
長期保証はあり
書込番号:22133463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とよてんさん、こんにちは、当方も気になり電話で確認したところ、全損保証は店舗のみのサービスとのことでしたので、店舗にて予約致しました。
書込番号:22133903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
はじめまして、本日購入しmicroSDカードを挿入してみましたが、予備のカードでためしたところ、8GBも1GBもカードエラーが出てしまいました。スマホやパソコンで起動の確認がとれているmicroSDカードをフォーマットして使っています。その後パソコンで使うと8GBは読み込みができなくなり、、、本来使う予定の64GBのSDまでだめになってしまうのではないか??と思い怖くてまだ試すことが出来ていません。
公式HPで作動確認がとれているsandiskではないからなのか、容量の小さすぎるSDだからか、初期不良なのか、、、
書込番号:22108277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kムービーには確かに64GB以上をしているするものは多いようでありますが、カードを破壊するというのは間違いなく問題があると思います。インターネットで検索かけてみて同様の事例がないのであれば、初期不良であると思います。
書込番号:22108335
0点

>ますみん(・o・)さん
お試しのメディア容量から
多分書き込み速度が不足してると思われます
SDHC又はSDXCのクラス10以上の
書き込み速度が必須です
32GB以上のメディアではクラス10程度が
一般的なのでまず問題ないはずです
HERO6は4kでもクラス10で対応してます
書込番号:22109222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!解決しました!!
のですが、、、更新プログラムが全く更新できず悪戦苦闘すること2時間、、、そろそろ諦めます(^_^;)購入時の状態よりアップデート後のほうがずいぶん違いますでしょうか、、、??
書込番号:22109624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもワイヤレス接続も1度つながったきりで、その後何十回も なんらかの問題が発生しました と表示され、アプリが全く使えず(^_^;)ここまでの機械音痴だと思っていなかったのでへこんでます<(_ _)>
書込番号:22109627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますみん(・o・)さん
SDが物理的に壊れている可能性がありますね。古いSDなどは壊れやすいです。
https://www.brain-network.ne.jp/category7/entry134.html
状況からすると、GoProに差して壊れることは、限りなく考えにくいと思いますので、新しいカードを差してみては?(PCで事前に認識するか確認しておく)
4K撮影や、240p撮影、高速のタイフラプラスを使用する場合は、U3対応の高速タイプをオススメします。U1でエラーが出て綺麗に撮れていませんでしたので。。
私の場合、推奨でないトランセンドの高速タイプで問題ありませんでした!
書込番号:22111584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェア更新であれば、GoPro推奨のSDカードじゃないと更新に失敗する可能性が高いですよ。
書込番号:22113540
0点

お使いのmicroSDはU3クラス対応品でしょうか?
U3クラス対応品でないと、4K撮影できないし、ファームウェアアップデートにも支障を来す可能性があります。
書込番号:22121252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
ディズニーのパレード用に購入しました。
一日中使うとバッテリーが持たないと思うので、充電器を買おうと思っているのですがおすすめはありますか?
また、手持ちのモバイルチャージャー5V/2.5Aだと本体もモバイルチャージャーもかなり高温になってしまいます。コンセントで充電してる時もですが…こんなものなのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです
書込番号:21878066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いきもんがかりさん
素直に純正バッテリー買えばいいのでは?
デュアルバッテリーチャージャーを買えば、2つのバッテリーが同時充電できるようですし。
書込番号:21878530
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N66DDIZ/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_5wpgBbXRBPRKS
この商品はどうでしょうか?
自分は問題なく使えてるのでオススメです☆
書込番号:21879633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のGoPro6は、これを使用してます。
https://amzn.to/2NplUy4
純正バッテリー含めバッテリー三個体制なのでせっかくのチャンスに撮り逃す事がなくなりました。
付属のチャージャーは同時に三個のバッテリーを充電できます。
互換バッテリーは何かと不安がつきものですが、今のところ私はこの製品を使用していて純正バッテリーとの違いを感じたことはありません。
書込番号:22121246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
