DRV-830 のクチコミ掲示板

2017年11月中旬 発売

DRV-830

  • WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
  • 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
  • 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:368万画素/撮像素子:400万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-830のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 uzonさん
クチコミ投稿数:3件

現在DRV-630を取り付けておりますが、画面にヒビが入ってしまったため、買い替えようと考えております。この際、同じモデルではなくグレードアップしようかと思いDRV-830を検討中ですが、既存のDRV-630のケーブルや取り付けブラケットに適合するでしょうか?ステップワゴンの後方に設置しており、ワクワクゲートの関係で配線を自分で一からやり直す自信がなく、本体のみの交換(DRV-630→DRV-830)が可能であれば、DRV-830にしようかと思っております(ブラケットは付け替えでも大した手間ではありませんが)。
もし、ご存知の方おられましたら、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:22892361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/01 01:25(1年以上前)

駐車監視するならケーブルは使い回しできないっすよ。
ケーブル使い回しできない時点で830に変えるメリットは無しっすね。

書込番号:22892396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzonさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/01 02:43(1年以上前)

やっぱり生がいいさん

ご回答、ありがとうございます。
駐車監視は考えておりません。
駐車監視を必要としないのであれば、ケーブル使いまわしは可能と考えて良いのでしょうか?

>ケーブル使い回しできない時点で830に変えるメリットは無しっすね。
830はより広角に録画できること、記憶メディアの対応幅が広いこと、画面が大きく操作性が高いこと、などをメリットと考えておりましたが、630と比べあまり優位性はなしという意味でしょうか?

書込番号:22892441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/09/01 06:37(1年以上前)

uzonさん

DRV-630の電源端子は下記の端子のところに記載されていますがminiUSB(USB規格 Mini-B)です。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_630/spec.html

これに対してDRV-830の電源端子は下記のテストレビューの画像ようにminiUSBではありません。

https://kakakumag.com/car/?id=11850

つまり、DRV-630とDRV-830では電源端子の形状が異なっているのです。

従いまして、DRV-630のケーブルをDRV-830で流用する事は、電源端子の形状が異なりますので出来ません。

書込番号:22892563

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzonさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/01 11:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございます。
なるほど、端子の規格が異なるんですね。
830は諦めようと思います。。。
しかし、830は630の上位モデルと認識していますが、端子の互換がないとは残念です。

書込番号:22892993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:6件

不具合なのでしょうか。それとも買い換えた方ががいいのでしょうか。前を走っている車が急にUターンをしたため、避けるために急ハンドルを切り衝突を免れました。帰って動画を見てみると、肝心な部分だけ録画がされませんでした。常時録画のファイルを確認すると1分ごとにファイルは作成されているのに、事故りかけたその瞬間だけファイルがありませんでした。イベント記録にもありませんでした。非常事態の時に録画されてないと意味がないと思います。

書込番号:22880440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/08/26 10:06(1年以上前)

てるしかさん

下記のようにGセンサーが検知して、緊急録画領域に動画が保存されたのではと思います。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/

書込番号:22880448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 10:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
緊張録画領域となるものがイベント記録にあたると思うのですが、録画はされていませでした。また、事故りかけた直前のファイルも破損していたので、衝撃により何らかの異常をきたしたのかと思います。

書込番号:22880509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/08/26 12:24(1年以上前)

てるしかさん

申し訳ありません「イベント記録にもありませんでした。」という文章を読み飛ばしていました。

今回の事例は確かにDRV-830の不具合の可能性がありそうです。

という事で先ずはDRV-830が故障かどうかを販売店等に相談してみては如何でしょうか。

ここでDRV-830をカー用品店等で購入及び取り付けしたのなら、DRV-830を購入したカー用品店等に相談すれば良いでしょう。

又、DRV-830をネット通販で購入されたのなら、下記の「JVCケンウッドカスタマーサポートセンター」に電話で相談してみては如何でしょうか。

https://www.kenwood.com/jp/cs/csc_tel.html

あとは下記からメールでケンウッドに問い合わせる事も可能です。

https://inquiry2.jvckenwood.com/ask/index.asp?c_No=4&_ga=2.121325771.2107432841.1566781396-1064535015.1492054746

もし、故障と判断された場合ですが、DRV-830が購入後1年以内ならメーカー保証に則って無償修理になる可能性が高いです。

書込番号:22880638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 13:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

ご回答ありがとうございます。
一度問い合わせしてみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:22880718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/26 13:16(1年以上前)

私の場合,ドライブレコーダー(特に安物)を使っていた時,マイクロSDとの相性が問題になることがあり,その機種では,やはり事故の瞬間の画像ファイルが壊れていました。そのため,事故後に新しいものに買い替えました。

本体以外に,SDカード側の要因ということも気に留めてみたら?

書込番号:22880724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 14:38(1年以上前)

akabo様
ご回答ありがとうございます。
sdカードはsandiskを使用していました。
sdカードを交換してみます。

書込番号:22880826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/26 14:56(1年以上前)

私の言いたかったのは,機種側に問題が無いということではないので,どうかお間違えの無いよう。

ケンウッドの機種は使用経験が無いのです。SDカードで問題が頻出する安物はダメだなあと,色々試行したあげく,多少価格が真っ当な機種に買い替えた経験がありますということになります。

一般論として,SDカードが永久に使えるものではない(高温環境にさらされる)という話もあるようです。

書込番号:22880854

ナイスクチコミ!1


tetsu-kenさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/28 14:22(1年以上前)

イベント記録のフォルダには録画ファイルは全く無かったのでしょうか.ご存知かもしれませんが,イベント記録は初期設定の状態では上書き保存がOFF(取説P33)になっていて,イベント記録の録画ファイル数が一定数以上(32GBのSDカードの場合ファイル数20)になると,録画ファイルが作成されないようになっています.イベント記録の衝撃検知感度の設定を高くしすぎていると,ドアを強く締めたりした振動でもイベント記録されて,すぐにファイル数の上限に達してしまいます.ご確認されてはいかがでしょうか.

書込番号:22884718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/08/28 19:32(1年以上前)

tetsu-ken様
ご回答ありがとうございます。
イベント記録はファイル数が上限に達していたかもしれません。設定も初期設定のままです。イベント記録に記録される場合は、常時録画のファイルは無くなるのでしょうか。そういう仕様であれば、イベント記録のファイルが上限に達した状態で上書き禁止の設定であれば、肝心な部分だけ録画されなかったというのは納得はいきます。ただ、気持ち的にはその場合は常時録画にファイルがあってほしかったです。

書込番号:22885263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tetsu-kenさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/28 20:05(1年以上前)

説明書には,「常時録画中に突発的な衝撃などを検知すると,常時録画を中断してイベント記録を開始します.イベント記録が終了すると常時録画に戻ります.」との記載があります.イベント記録のファイル数が超過していてイベント記録ができない際に,常時録画が中断されるか否かは定かではありませんが,もしかしたら常時録画も中断された上に,イベント録画もされないといった「肝心の時に録画が残ってない」間抜けな仕様なのかもしれません.

書込番号:22885340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/08/28 20:29(1年以上前)

tetsu-ken様

常時録画を中断ですか…驚きました。
残したいファイルはロックできるのに、初期設定でイベント記録が上書き不可も理解しかねます。
納得しました。設定は変更しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:22885402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/08/29 22:02(1年以上前)

私も830使ってますけどショックを感知しても中断してなんてことはないですね。
ショックを感じたデータがイベント記録用フォルダに移動したという感じで残りますね。
もしそこにないのなら上書き禁止の設定にしてあるからだと思います。
イベント録画数には限りがあって32Gのカードだと20、128Gだと80ものファイル数が保存できます。
なので128Gのカードを使えば上書き数にも余裕が生まれますから消えてなくなるということは起きにくくなりますね。
私はやたらイベント録画されないように感度を悪く設定していますが確認のためにたまに830を指ではじいて(笑)イベント録画させて動画をPCで動画を繋げて確認していますがまったく切れ目なく録画されています。
>てるしかさん
すぐにでも確認できますから上書き可の設定にしてからお試しください。
もしそれでも映像が残ってないようなら故障の可能性がありますね。

パイオニアと悩みましたがケンウッドにして良かったと思ってます。

書込番号:22887640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/30 05:59(1年以上前)

>初期設定でイベント記録が上書き不可

疑問に思われる方もいるかも知れませんが。
メーカー側としては、当然といえば当然の設定です。

イベント記録が初期設定で上書き可能になってる場合は、逆にイベント記録が上書きされてしまったというクレームもきかねません。

ユーザー側の判断で「イベント記録を上書き可能」に設定変更させることによって、ユーザー側の責任意識をとらせることが大事なのです。

書込番号:22888120

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2019/08/30 07:15(1年以上前)

解決済の所申し訳ないけど、、、

返信者の微妙なズレにスレ主さんも引っ張られてズレたまま解決してしまったように思う。

>>「前を走っている車が急にUターンをしたため、避けるために急ハンドルを切り衝突を免れました。」

どこにも、当たったってスレ主さん書いてない。
つまり、急ブレーキのGにも関係するのだろうけど、これで事故録画が自動で始まるの?って事。

俺の使ってるドラレコは、感度固定だけど良い塩梅で、かなり強めにドアを閉めた時の衝撃、道路の凸凹でもかなりガツンとくる衝撃ぐらいで録画始める。
故意に急ブレーキ踏んだくらいでは、録画しないがなぁ〜。
つまり、弱い衝撃でも立ち上がる時間(加速度)を重視してるような。

書込番号:22888179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/08/30 08:27(1年以上前)

良いドラレコほどGに反応する値を可変できるようになってるような気がします。
私は試行錯誤して決めました。

書込番号:22888283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/30 08:30(1年以上前)

DRV-830使用してますが、衝撃検知の設定次第ではいわゆる「カックンブレーキ」でも反応しますよ。
必ずしもボディに衝撃うんぬんは関係ないはずです。

書込番号:22888291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー内蔵?

2019/08/12 10:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:532件

この機種にはバッテリー内蔵してますでしょうか?
購入後に数時間、電源に繋いで充電状態にし、電源を外して起動ボタンを押しても(長押し等も試しました)全く反応がありません。
drv-320はバッテリー内蔵なので同じことをすれば起動するのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:22852458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/08/12 10:29(1年以上前)

人生は上々ださん

DRV-830は内蔵バッテリーで本体を駆動したり駐車監視するような使い方は出来ません。

つまり、DRV-830を駆動するには必ず電源に接続している必要があります。

書込番号:22852472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2019/08/12 10:34(1年以上前)

>人生は上々ださん
電源電圧が5V程度ならバッテリー内蔵もあるでしょうが、12Vとなると内蔵バッテリーはかなり大きくなってしまい、現実的ではありません。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/spec.html

書込番号:22852485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/12 10:37(1年以上前)

困った時くらいは取説読もうぜ。

書込番号:22852487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/08/12 11:40(1年以上前)

人生は上々ださん

下記のケンウッドのドライブレコーダーのカタログが分かりやすいでしょう。

https://inquiry2.jvckenwood.com/catalog/img_s/pdf/CE-201710-01.pdf

このカタログの19頁のDRV-830の製品仕様表の内蔵バッテリーのところをご確認下さい。

この製品仕様表によるとDRV-830には内蔵バッテリーは無しとなっていますから、内蔵バッテリーによる駐車監視は出来ません。

ただし、DRV-630のように内蔵バッテリーがあっても駐車監視が出来ない(※6参照)機種もありますので注意が必要です。

書込番号:22852611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件

2019/08/12 14:31(1年以上前)

皆さま、早々に回答いただきありがとうございます。
不良品ではなく安心しました。
最初に回答いただいたスーパーアルテッツァさんをグッドアンサーにさせていただきました。

書込番号:22852920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け工賃について

2019/06/24 10:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:92件

アルトワークスです。小さい車です。

アルトワークスHA36Sを購入いたしまして20年ぶりに車を持つことになりました。
過去にはドライブレコーダーというものが無く、煽り運転や狭いコインパーキングでの当て逃げに泣き寝入りしていました。
そこで煽りはともかく交差点や駐車中の映像を残したいと思いDRV-830とオプションのケーブルを取り付けたいと思いました。
価格.comでは15000代で購入できるし、Amazonでも600円高い程度です。
先日オートバックスにいった時の話ですが、本体が26000円で1万円ほど高く売っており工賃が7000円くらいでした、そこで他社で買った同商品の工賃を聞いたところ23000円だと言われ気持ちが萎えました。
価格.comをお使いの先輩方はカーナビやドライブレコーダーのような電装品の取り付けはどのようなところに依頼されていますか?
ちなみに私は東京在住です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22756185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/24 11:11(1年以上前)

> カーナビやドライブレコーダーのような電装品の取り付けはどのようなところに依頼されていますか?

ドライブレコーダの取付であれば、取説を見ながら自分でできると思います。(カーナビは少し敷居が高いかもしれません)


私はカーナビもドライブレコーダも自分で取り付けています。

書込番号:22756241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/24 11:40(1年以上前)

知識も技術も、やってみようという行動力もなければ業者の言い値でお願いするしかないですよね。

困った時はディーラーで聞いてみたらどうですか?

書込番号:22756285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/24 12:14(1年以上前)

ういっちょさん

ケンウッドの610ですが、私は自分で取り付けました。
みんカラ(写真、解説付き)やyoutubeの動画で、分かりやすい説明があったのでチャレンジしました。

ワークスで検索してみたのですが、ヒットした上位の中には良いものが無かったのですが、
以下のyoutube の動画が参考になるかと思います。
特に、配線を隠す方法としてのAピラーのカバーの外し方。
ゴムパッキンやカバーがこのように簡単に外れる事が目からウロコでした。
https://www.youtube.com/watch?v=De-OiqJVYZM

あと、持込での取り付けなら、(伝聞ですが)ディーラーが意外と安いようです。
一度聞いてみたら如何でしょう。

書込番号:22756334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/24 12:29(1年以上前)

>ういっちょさん
取付工賃や本体が高いと思うならネット購入、DIYするしかありませんね。

量販店で全てを任せれば不具合があっても対応はしてくれると思いますが…

DIYでも今は調べられるサイトが色々あるので楽チンですが…?

因みに写真のアルトワークスがご自分のなら(自分のでは無くても)削除依頼した方が良いと思いますが?

書込番号:22756363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/24 12:32(1年以上前)

>ういっちょさん
私はディーラーで付けてもらいました。新車で購入なので営業さんが付けてくれた為、工賃はありませんでした。サービススタッフを動かすと工賃発生するとの事でした。

書込番号:22756370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/06/24 12:35(1年以上前)

ういっちょさん

DRV-830をカー用品店(実店舗)で購入して取り付けた場合は、今回のような3.3万円に近い金額になる場合が多いでしょうね。

つまり、実店舗販売はネット通販のような価格では入手出来ないのです。

しかし、実店舗で購入したドライブレコーダーが故障した際には、購入店に相談すれば修理や交換等の対応を行ってもらえます。

これがネット通販で購入したドライブレコーダーが故障した際には、初期不良を除くと修理の手配をご自身で行う必要があるのです。

これは例えメーカー保証期間内に故障してもであり、ご自身でドライブレコーダーを脱着してメーカーに送るようになる場合が多いのです。

ドライブレコーダーですから、脱着はカーナビ程の手間は掛かりませんが、何れにしても保証期間内でも送料等が掛かり無償修理とはならない事は想定しておいて下さい。


それと私の場合は何代もドライブレコーダーを購入していますが、全て通販で安価に購入して私自身が取り付けています。

ドライブレコーダー設置は比較的簡単ですので↓も参考にご自身でドライブレコーダー設置に挑戦してみても良いでしょう。

https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=178

ただし、DRV-830のオプションのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100はACC電源だけで無く、常時電源にも接続する必要があります。

このACC電源と常時電源の両方から電源を取る点が少し手間が掛かる点です。

書込番号:22756376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2019/06/24 13:15(1年以上前)

アルトワークス。小さなクルマです。

>F 3.5さん
マイカーの写真です。ナンバーが写っているので別の画像にします。

書込番号:22756471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/24 13:58(1年以上前)

持込み交換で検討されるならグーピット持込み取付で検索するといいですよ。
https://www.goo-net.com/pit/fitting/top
アプリもあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.proto.GooPit

既にある通り、持込みということは取付に不備がある場合をのぞき品物自体の不具合は自己責任になりますのでご注意ください。
お店で購入する商品代はその分高いと思えばいいです。
いざと言う時の保険みたいなものです。
自分で取付すれば工賃もかかりませんし、品物も最安で購入すればいいのでベストかもしれません。
その際はみんカラで検索されるといいです。

以前、知人はフロントカメラ取付の際に量販店等で断られグーピットで交換できるお店を探し交換してもらったらしいです。
ただ、品物の保証が無いのも心配ということで結局そのお店で品物も購入して取付してもらったとのことです。
有名なメーカー製なら余程運悪いことをのぞけば、そうそう壊れることは無いと感じますが……。

書込番号:22756520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/24 19:15(1年以上前)

>ういっちょさん
ナンバー写真は削除依頼した方が良いですね。

自分のご近所さんなので取付てあげたいのは山々ですがそうもいかないので近所の電装屋にでも電話してみれば如何ですか?

多摩ナンバーなので色々ありますよ。
https://www.denso.com/cgi-bin/jp/service/search/search.cgi?pref=13&service=&action=area

書込番号:22756970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/06/24 21:11(1年以上前)

>ういっちょさん

自分もスズキ車ですが、社外パーツの装着はグーピットで見つけたスズキのサブディーラーも兼ねた
整備工場を利用しています。

タイヤの持ち込み取り付け等もやっていて、工賃もディーラーよりかなり安いです。

地元密着型の整備工場なので、最初は入り難いかもしれませんが工賃なども電話で気軽に教えてくれます。

書込番号:22757288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/25 14:39(1年以上前)

工賃はお店ごとに決めれる範囲ですので、上で言われているように適正な工賃で
持ち込みでもやってくれるところや、懇意にしているディーラーなどに相談してみるのが
良いでしょう。

この掲示板では新車購入のときに取り付けてもらうことが多いと思います。
工賃もサービスしてくれたりする場合が多いようです。

ドラレコなら持ち込みなどで初期不良の場合でも本体交換をお願いすると素人でも
取り外しだけでいけるので、周りのお店(工場)に聞いてみるのが良いですよ。

書込番号:22758656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2019/07/07 12:30(1年以上前)

え、こんなサイトが一般につかえるとは、、、
トップに貼った写真の消しかたがわからないのです。。

書込番号:22782230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/08 02:39(1年以上前)

>ういっちょさん

削除依頼は↓このフォームからだと思いますよ。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:22783973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

取付ブラケットのみの入手方法

2019/06/23 18:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 kisu-kanさん
クチコミ投稿数:24件

取付ブラケットをガラスから剥がす際、
ガラス接触面とジョイントボール基板とが剥離させてしまい、再接着しましたが、
ぐらつきが発生するようになってしまいました。

そこで取付ブラケットだけを再度入手したいと思っています。
ざっとインターネット通販サイトで検索しましたが、取り扱いがある
お店は見つかりませんでした。

こういう場合、取付ブラケットを入手するにはどうすれば良いでしょうか?
メーカーサポートに連絡すれば部品扱いで入手できるものですかね?

書込番号:22754864

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/06/23 18:43(1年以上前)

>>メーカーサポートに連絡すれば部品扱いで入手できるものですかね?

私もDRV-610のブラケットの型番をケンウッドのサポートで教えてもらいました。

書込番号:22754880

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/06/23 19:08(1年以上前)

kisu-kanさん

下記がケンウッドの「修理・故障・付属品購入等に関する窓口」です。

https://www.kenwood.com/jp/cs/service.html

ただし、電話で問い合わせる場合は、下記の「JVCケンウッドカスタマーサポートセンター」で承るとの事です。

https://www.kenwood.com/jp/cs/csc_tel.html

書込番号:22754937

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisu-kanさん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/01 20:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん

色々とご教示頂きありがとうございました。
JVCケンウッドのカスタマーサポートセンターに連絡を取った
ところ、部品番号を教えて貰えました。

部品番号は J2K-0164-01 (1,500円税別)でした。

カー用品店でも取り寄せ可能とのことでしたが、当方は近隣に
ないため、直販で対応して頂きました。
結果的に部品代1,500円+送料・代引き手数料700円に消費税でした。
実質1週間で届きました。

書込番号:22771420

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:2件

現在この商品の購入を検討しているのですが、ユピテルのドライブレコーダー用USB電源直結コードOP-E755で接続可能でしょうか?
 
 ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:22740434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/06/16 22:23(1年以上前)

ウィローモスさん

DRV-830の電源端子はminiUSBではありませんので、ユピテルのOP-E755を使用する事は出来ません。

車のアクセサリーソケットから電源を取りたくないのなら↓のドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100をお使い下さい。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/

書込番号:22740458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/06/16 23:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
 ご回答ありがとうございます!
端子が違うので使えないんですね、参考になります!

 

書込番号:22740526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-830
ケンウッド

DRV-830

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

DRV-830をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング