DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]
- ダンパーペダルを踏んだときの共鳴を再現し、グランドピアノの響きを再現する「ダンパー・レゾナンス」を組み込んだ、電子ピアノ。
- 低音部では重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現した「RH3鍵盤」を採用し、心地よいタッチを実現している。
- ヘッドホン使用時でも、臨場感のあるサウンドを再現する「ステレオ・サウンド・オプティマイザー」を搭載している。
DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]KORG
最安価格(税込):¥107,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年10月下旬



電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]
【使いたい環境や用途】
30歳を過ぎて音楽を習いたいと思い、ピアノ教室に通っています。今後も続けていきたいと思っていて、自宅での練習をするために買いたいと考えています。今はキーボードもなにもありません。教室で練習しているだけになります。
妻は学生時代吹奏楽部でメインはピアノではないですが、少しできるのであれば練習したいという状況です。
本当はもっと価格を抑えてキーボードだけにすればいいのですが、キーボードを収納したり、使うときに出したりすると、面倒で練習回数が減ると思うので、いっそのこと自立式のを買おうかと思っています。さすがに10万以上は出せませんので、この3つに行き着きました。これにしようという決定打に欠けています。もし詳しい方がいらっしゃいましたら、「自分ならこれを買う‼️理由はこうです」みたいな感じで教えてくださればありがたいです。
長文で申し訳有りませんがよろしくお願いします。
【予算】
本体7万円以下で(椅子は除いた価格)
【比較している製品型番やサービス】
yamaha ydp s34、casio px7700
先ほどヤマハの方で同じ質問をしましたが、口コミもレビューも1件もなかったので、こちらでも同じ質問ををさせていただきました。
書込番号:23237104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fklygmmncsdgさん
1デザイン 楽譜集が安定してくれるかどうか、売り場では試しにくいのが残念です。
2音色・響き C1はffの時の金属的メカノイズは少なく、PX770は多めに感じます。YDPS34
のCFXはP125より輝く感じ。和音や減衰音、ダンパーを踏んだ音など好みの選択です。
3タッチの良さ YDPS34は弱く遅いタッチでわずかに重り持ち上げ感、PX770は指に当たっ
た瞬間の重さを過ぎると鍵盤が沈む感じ、C1はその中間の感じです。好みの選択です。
4つくりの良さ PX770は指に当たった瞬間パチャッと音がするのが残念です。YDPS34は
mfくらいまで鍵盤の音を良く抑えていてもfになると急に鍵盤の音が大きく感じます。ff
ではPX770とC1の鍵盤の音が同じくらいでYDPS34がやや大きい感じがしました。
5タッチの変化に対する音の反応の良さ ARIUS4シリーズは、pp<ffのタッチの変化に対す
る音の反応が良くなり、PX770に追いついた感じがします。C1はpp<ffの範囲がYDPS34や
PX770より狭めに感じる分、タッチの変化に対する反応の幅も狭めに感じます。
6音色の多さ・機能性
C1 https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/c1_air/specifications.php
YDPS34 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/arius/ydp-s34/specs.html#product-tabs
PX770 https://casio.jp/emi/products/px770/spec/
8操作性 https://web.casio.com/app/ja/piano/index.html
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/apps/smart_pianist/index.html
鍵盤が3センサー装備はPX770で連打性の良さが期待できます。コーディナに、バイエル
106曲、ブルグミュラー25曲、バッハインベンション15曲、ハノン3曲あるそうです。
対応OS,機種は、APP StoreやGooglePlayで確認する必要があるそうです。
PX770とYDPS34は、楽譜集はついていますがヘッドホンはついてません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20464011158_J0000012730&pd_ctg=2046
コーディナが利用できるならPX770,CFXの音が好きならYDPS34,日本製の鍵盤とffなどの時
金属的メカノイズが少ない音が好きでヘッドホン付が良ければC1Airかな?と思います。
あくまで手前の個人的感想でお役に立つか否かわかりませんが、以上です。
書込番号:23239176
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000989910_K0001005514_K0001054117_K0001126631&pd_ctg=2503
3つの中では、音色数がc1が一番多いですね。
吹奏楽出身なら音色多い方が楽しめるのでは。
S3000は700音色あります。
書込番号:23239766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fklygmmncsdgさん
3機種の比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989910_K0001005514_K0001054115&pd_ctg=2503
個人的な一押しは、C1 Airです。理由は、鍵盤が若干良いからです。
S34の鍵盤は、グレードハンマースタンダード(GHS)というYAMAHAの廉価機種用の鍵盤で、タッチ感で若干劣ります。
PX-770は初期は良いのですが、使っているうちに段々タッチ感が変わってきます。
ただ、故障ではなく劣化なので気づきにくいかもしれません。
C1 Airのリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤は昔からありますが、かなり改良されて良くなっています。
LP-380の頃のものとはモノが違うので、タッチ感も表現力も上がっています。
音色については好みなので、最終的にはご自身で触って好みを選んで下さい。
書込番号:23239966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KORG > DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/21 12:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/10/30 16:00:04 |
![]() ![]() |
16 | 2024/08/28 22:52:33 |
![]() ![]() |
10 | 2023/07/18 15:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/19 11:11:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/17 15:44:43 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/12 0:02:06 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/29 21:14:48 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/18 13:03:43 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 23:26:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





