DiskStation DS218playSynology
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
先日本機種を買ったわけですが、Macの写真(写真App使用、Mac本体に保存)を写真appじゃない状態(jpegやraw)でNASに保存したいのですが、いまいち調べてもよくわかりません。そこまでできれば後はシステムでAmazon photoへBack up取れるかなと思っています。どなたか方法を教えていただけませんでしょうか。
書込番号:23016938
2点

えっとすね、イマイチ何をしたいのかが、わたくし把握できていないっす。
ふつーに、ファインダーから、NASのIPアドレス入れると、初期状態で勝手にできる「Home」共有フォルダー出てくるっすよね?
そこにコピーするってことでなくってっすか?
>写真appじゃない状態(jpegやraw)でNASに保存したい
「写真アプリ使わないで」ってゆーのは、そーゆーふぅに単純コピーするってことではなくってってこと。(・・?
書込番号:23016977
0点

どーにも、何を聞かれているのかがチョット理解できていないんで、とりあえずはっすね、
「Synology Photo Station」
「Synology Moments」
とかって、検索していろいろ眺めてみてくださいねー。
「Photo Station と Moments の比較 | Synology Inc.」
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/photo_vs_moments
書込番号:23016982
0点

『先日本機種を買ったわけですが、Macの写真(写真App使用、Mac本体に保存)を写真appじゃない状態(jpegやraw)でNASに保存したいのですが、いまいち調べてもよくわかりません。』
ポイント1に記載されている
『1. 写真アプリのオリジナルデータを「写真 Library.photoslibrary」から外に出す』
において、「Masters」フォルダにアクセスは可能でしょうか?
この「Masters」フォルダをDS218playの「Photo」フォルダにコピーして、\Photo\Mastersなどしては如何でしょうか?
ポイント2に記載されている
『続いてDSMの「パッケージセンター」からNASアプリ「Cloud Sync」を探し、インストールして起動。「+」マークをクリックして同期設定の作成画面を表示し、保存先として「Amazon Drive」を選択。Amazonのアカウントおよびパスワードを用いて認証を行なったあと、転送元のフォルダとして、先ほどのPhotoフォルダ、転送先のフォルダとしてAmazon Drive内の任意のフォルダを指定する(こちらも写真専用のフォルダを作っておくと良い)。併せて、必要に応じて同期の方向などを選択する。』
転送元のフォルダとして、Photoフォルダ内のMastersフォルダを指定しては如何でしょうか?
【ポイント1】
Macの写真アプリ内にあるオリジナルデータをAmazonプライム・フォトにアップロードする方法
https://www.danshihack.com/2016/01/24/junp/mac-photos-app-to-amazon-prime-photos.html
@JUNP_Nです。Amazonプライム・フォトは凄いサービスですが、Macの「写真.app」内のデータをアップロードできないという致命的な問題があります。これをなんとかする方法を見つけたのでご紹介します。これで全データがAmazonプライム・フォトに!
Amazonプライム・フォトのデスクトップアプリは「写真アプリ」のライブラリは読めない
こんな凄いサービスなら手元にある写真データは全てAmazonプライム・フォトに公開してしまいたい!と思ったのですが、「写真.app」内のデータはアップロードできないという致命的な問題が発生。
正確には「写真 Library.photoslibrary」にアクセスできません。
「写真 Library.photoslibrary」内のデータファイルを直接指定しても読み込みエラーが発生します。
「写真 Library.photoslibrary」内からオリジナルデータをどこかにコピーしてアップロードすれば簡単ですが、コピーデータのためのディスク領域を確保しなくてはいけませんし、スマートな方法ではありません。
そこで、オリジナルデータを「写真 Library.photoslibrary」から外に出し、オリジナルデータがあった場所にはにはシンボリックリンクを作成するという方法で回避することにしました。
1. 写真アプリのオリジナルデータを「写真 Library.photoslibrary」から外に出す
「写真 Library.photoslibrary」を読み込んでくれないのであれば、オリジナルデータを外に出してしまうしかありません。
写真アプリのオリジナルデータを外にだすためには、まず「写真 Library.photoslibrary」を右クリックして表示される「パッケージの内容を表示」をクリックします。
展開された「写真 Library.photoslibrary」内にある「Masters」というフォルダがオリジナルデータです。
【ポイント2】
Amazon「プライム・フォト」×Synology NASで最強の写真保存環境を構築する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1027314.html
NASとクラウドで写真データを同期、外出先からも参照可能に
では具体的な設定方法を紹介しよう。まずは前段階として、NAS内に写真保存用のフォルダを作り、手持ちの写真をここに集約する。SynologyのNASの場合、初期設定時に手順をスキップしなければ、「Photo」という写真専用フォルダが作成されるので、今回はこれをそのまま利用する。
続いてDSMの「パッケージセンター」からNASアプリ「Cloud Sync」を探し、インストールして起動。「+」マークをクリックして同期設定の作成画面を表示し、保存先として「Amazon Drive」を選択。Amazonのアカウントおよびパスワードを用いて認証を行なったあと、転送元のフォルダとして、先ほどのPhotoフォルダ、転送先のフォルダとしてAmazon Drive内の任意のフォルダを指定する(こちらも写真専用のフォルダを作っておくと良い)。併せて、必要に応じて同期の方向などを選択する。
書込番号:23017155
1点

んで、「DS218play」にコピーできたらっすね、それをクラウドと同期するには、「Synology Cloud Sync」ってもんを使うっすよ。
そんなこんなアプリをまとめたところ。
「Synology NASで使える便利な設定&パッケージまとめ」
https://chasuke.com/synology_app/
書込番号:23017407
0点

Mac内にコピーするときと同じ操作です。
写真Appのライブラリに読み込んだ写真ならば、写真Appを開いて左ペイン「ライブラリ」>「写真」から転送する写真を選択し、FinderのNASフォルダにドラッグ&ドロップします。
注意点
写真Appの環境設定>「一般」の「メタデータ:公開する項目に位置情報を含める」にチェックが入っていないと、コピー先には位置情報が削除されたファイルが保存されます。
書込番号:23017434
0点

>Excelさん
コメントありがとうございます。
わかりにくくてすみません。LsLoverさんがコメントしてくれたようなことがしたかったです。
>LsLoverさん
丁寧にありがとうございます。
ちなみに、MastersをNASに移動してシンボリックを作ると、次写真を取り込む際、自動的にNASに保存されるんですかね?
>ふじくろさん
ありがとうございます。今後自動で取り込み先を変えたかったので、LaLoverさんのやり方でやってみます。
書込番号:23018891
0点

おはようございます。
『ちなみに、MastersをNASに移動してシンボリックを作ると、次写真を取り込む際、自動的にNASに保存されるんですかね?』
『Macの写真アプリ内にあるオリジナルデータをAmazonプライム・フォトにアップロードする方法』では、「写真アプリのオリジナルデータを外にだす」、また、「写真アプリが問題なく動作する環境を作るためにシンボリックリンクを作成しています。」ということのようです。
「Masters」内のデータをNASの「Photo\Masters」へ定期的にコピーするか、Macの「Masters」フォルダとNASのPhoto\Masters」を同期するように設定が必要かと思います。
Macの「Masters」フォルダとNASのPhoto\Masters」を同期については、以下を参考にしては如何でしょうか?
Synology Drive Client
同期タスクの構成
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/SynologyDriveClient/synologydriveclient#confsync
書込番号:23019101
0点

>今後自動で取り込み先を変えたかったので
写真Appのライブラリ(フォトライブラリ)そのものをNASに置くことは可能ですが、下記に記載されているようにAppleは推奨していません。トラブルのリスクが高いので注意が必要です。フォトライブラリに含まれるMastersなどのフォルダも同様です。
「フォトライブラリを移動して Mac の容量を節約する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT201517
"ネットワーク上の共有ドライブにフォトライブラリを保存することは推奨していません"
NASに関係なく、ただ写真AppとAmazonプライムフォトを同期したいだけでしたら、NASを介さない方法の検討をお勧めします。
書込番号:23019358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218play」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/20 14:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/05 12:03:08 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/04 12:05:26 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/04 12:16:01 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/03 23:57:13 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/21 21:41:15 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/30 11:40:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/02 15:15:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/28 16:39:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/25 20:16:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





