

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年8月22日 13:49 |
![]() |
0 | 5 | 2021年4月29日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月6日 09:34 |
![]() |
0 | 3 | 2020年11月17日 19:55 |
![]() |
1 | 4 | 2020年11月18日 13:37 |
![]() |
4 | 6 | 2020年10月17日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
久しぶりに(2か月くらい?)起動しようとしたら、シリアルナンバーの入力を求められ、入力するも「サーバーへの接続に失敗。エラー57c・・」と出てきました。
そこで、エディウスのQ&Aの通りに、ファイアーウォールやウイルスソフトを停止をしてもだめ。
さらに、オフライン認証を試みるも、認証時に「エラーは特定できません」と表示され先に進めず頓挫しています。
今後、どのような対応が考えられるか、詳しい方教えていただけませんでしょうか?
0点

すみません。
時間をおいて再度試したら、立ち上がりました。先方のサーバーに問題があったのかと思います。
お騒がせしました。
書込番号:24302785
1点



動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
EDIUS Pro 9を使用しています。
作業をしていて20分ほどパソコンに触らず放置していると、パソコンがフリーズします。
ほぼ必ずといっていいほどフリーズします。フリーズする以外は通常の編集作業に問題ありません。
外付けHDDも使用していますが、こちらを違うもので試しても改善しませんでした。
原因などわかる人がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
使用パソコンスペックは下記になります。
【Lenovoノートパソコン】
・Windows 10 Home 64 bit
・インテル Core i7-9750H プロセッサー ( 2.60GHz 12MB )
・16.0GB PC4-19200 DDR4 SODIMM 2400MHz
・1TB HDD
・NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR5
0点

話がデスクトップで自作ならば即組み方が悪い(部品間のデータのやり取りで齟齬、エラーが出ての事を疑う!)と言えたりするのですが。
ノートですか。
エラーログで特徴あるエラーの報告があればそのままググる事でおおよそ目星はつけられます。
一番ありそで面倒なのがKP41ですが、それが出て来ないのを祈りつつ。
先ずはご自身でエラーログ調べてみましょう。
イベントビューアーの中の管理イベントだったかな?
見てもなんじゃこりゃ?かと思いますがソコのメッセージが状況説明には一番大事かと。
直近でのフリーズ日時を思い出してそこの時間、日にちでのエラーレポートをご確認下さい。
PCを放置してフリーズの原因はウィルスによる場合、スリープ機能の障害、Windowsのアップデート不足から来るトラブル、BIOSアップデート不足による原因とかBIOSメニュー内での未設定が、とか幾つか有るようです。
原因そのものズバリでエラーレポートは出ません。
0x00000808とか書くのも面倒な数値の奴が大事だったりします。
書込番号:24014989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
ご返信ありがとうございます。
エラーログを見てみましたところ、おっしゃる通りKP41というエラーでした。
ググってもKP41病という言葉まで出てきてショックですが、ひとつひとつ原因を見つけていこうとおもいます。
この度はありがとうございました。
書込番号:24017019
0点

>yuji0720さん
> エラーログを見てみましたところ、おっしゃる通りKP41というエラーでした。
エラー を チェック するのと 電源電圧、入力電圧、メモリテスト 等を行って体系的に追っかけないと嵌まるかも?!
イベント ID 41 の高度なトラブルシューティング: "システムは、最初に停止することなく再起動しました"
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/client-management/troubleshoot-event-id-41-restart
書込番号:24017313
0点

EDIUS Pro 9を起動していない状態でもフリーズするのだろうか?
スリープや省電力設定はどういう値になってますかね。
書込番号:24030130
0点

電力設定も含め全体を通し見てみないと、KP41となる原因特定は厳しいですね。
特定は厳しいですが、SSDの省電力またはHDDスリープ機能を有効にしていませんか?
LMP病またはそれに似た機能を有効化していると、個人的な経験から思い出す限り、その様な現象は今後も起こると思います。
現在、ゲーミングノートと自作デスクトップ双方で利用していますが、下記ノートPCとスペックの状態では目立つような問題は起きていません。
ノートPC本体:N950TP6
CPU:Core i7 8700
MEM:DDR4 2666 32GB
GPU:GeForce GTX1060(6GB)
SSD:WD BLACK SN750(1TB) 、DC S3710(1.2TB)
以前、他社ノートPCにコンシューマー向けSSDを組んで利用していた頃、下記のスペックでは、スレタイの様な現象は時折発生していました。
ノートPC:dynabook R73
CPU:Core i7 4910MQ
MEM:DDR3L 1600 16GB
SSD:DC S3610 800GB(SYSTEMドライブ指定)、 ExtremePro 480GB(\D:ローカルディスク指定)
上記の状態から次の様にドライブのみ変更。
SYSTEMドライブ→DC S3710
ローカルディスク→DC S3610
この変更だけ行い、その後は特に目立つ異常は起きていませんでした。
仕様変更に利用したSSDの書き込み寿命は、コンシューマー用途に限り人間の寿命よりも長いと思いますが、不要な省電力機能が無いもののコスパ悪いので参考までに。
書込番号:24108472
0点



動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
初歩的なことで恐縮ですが、EDIUSで3分程度の動画の編集を行い、レンダリングを行うと最初は1分程度の案内がでますが、その後2分、3分となり残り時間が1時間、2時間、3時間となりレンダリングができません。そこで中止のボタンを押すと中止のボタンは受け付けたように薄くなるのですが表示されている時間は止まらずに進んでいき、終了させようとしても画面が固まったようになりどうしょうもなりません。そこでCtri+Deleteでサインアウトのい繰り返しです。どうしたら対応できるのか教えて下さいませんでしょうか。宜しくお願いします。
0点



動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
以前、エディウス2だったか使用しており、
付属CD-ROMをインストールすると手振れ補正ができるソフトが入っていましたが、
このエディウス9は元々手振れ補正の機能がソフト内に入っていました。
しかし、エディウス2の時とは違い、詳細な設定ができません。
「固定カメラ」「移動カメラ」みたいな項目もなく、
一度使用してみたところ、補正どころか画面がぐるぐる回るようなひどいものになってしまいました。
これとは別に手振れ補正の項目がどこかにあるのでしょうか?
教えてください。
0点

質問の意図に合っているか分かりませんが、
スタビライザーを適用したクリップを選択するとインフォメーションパレットにスタビライザーの設定項目が
表示されるのでそちらをダブルクリックすると色々と設定できます。
書込番号:23793922
0点

書込番号:23793927
0点



動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
複数のメニューを設定して、任意のメニューを再生中、途中で停止して、メニューの一覧画面に戻り他のメニューを再生したいのですが、そんな操作ができないのでしょうか?EDIUS Neo3.5の頃から疑問に思っていました。EDIUS Pro9ならそのような事ができまないものでしょうか。
0点

任意のメニューを再生中
→任意のタイトルを再生中
でしょうか。
メニューからタイトルを選んでタイトルを再生して途中で止めても一般的なDVD/BLプレイヤーなら、メニュー表示のボタンがありますからルートのメニューに戻る事が出来ます。
書込番号:23782567
1点

>くらなるさん
ありがとうございました。
76歳の老人です。EDIUS Neo2〜Neo3.5を使い、昨年EDIUS Pro9を購入して孫達の幼稚園から中学までの運動会、音楽会、卒業式、野球、サッカーの試合など録画、編集して20数年Ediusに関わってきましたが、この再生途中でメニューの画面を出すことが全く知らなくて困っておりました。恥ずかしながら、メニューボタンの存在を初めて知ることになりました。私にとっては目から鱗が落ちる状態です。ありがとうございました。
書込番号:23782871
0点

gogohakoneさん
もうベテランさんですね。
最近の機器は多機能で案外と基本的な事が判り難かったりしますね。
最近はDVD/BDの書き出し機能もマイナーになってきました。
Adobe Premie も書き出し対応していませんし、Ediusも昔から大幅な機能アップがありません。
残念です。
これからも判らない事がありましたら何なりとご質問くださいね。
縁側 EDIUS Study Room & Libraryでも色々情報がありますのでご覧くださいね
https://engawa.kakaku.com/userbbs/384/
書込番号:23784518
0点

>これからも判らない事がありましたら何なりとご質問くださいね。
>縁側 EDIUS Study Room & Libraryでも色々情報がありますのでご覧くださいね
くらなるさん、ありがとうございます。
編集作業はだらだら長いだけで、ベテランの域にはいっていません。
孫たちが大きくなってしまって、動画の被写体がなくなってしまいました。
これから野鳥、昆虫、花などを撮影していきたいと思います。
くらなるさんから教えていただいたサイトでまた勉強したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:23795173
0点



動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
お尋ねします。
久しぶりに動画の編集の必要が出来て編集しています。
同一画面内で明るすぎる所を抑えて暗すぎる所を明るくしたいです。
ユーチューブでファイナルカットプロを使用してこの操作をしているのを見たのですが
EDIUS Pro 9 のエフェクトを調べても分かりません。
Pro 9 に無いはずは無いと思うのですが・・?
お手数をお掛けしますが、宜しく御教授お願い致します。
0点

内容次第となりますが、単純に画面半分を明暗分けする際には、クロップやトランスフォームにマスク等を使い、容易にできる事もあります。
どの様なイメージでそのような事をやりたいのか、具体的に内容を書かれていないと、第三者には伝わり難いですよ。
編集している本人が「何を、どの様にしたい」を明確していないと、方法も思いつかないでしょうね。
EDIUSに限った事ではないですが、動く対象物に対し、矩形やパスで囲った内側部分を指定する場合は、マスク合成(モーショントラッキング)も使うだろうし、要は内容次第で方法も変わります。
クロマキーを使い特定の人物だけを明るくし、プラグインを活用して露骨に明るくする事もできます。
単純にクロマキーで合成したい人物だけを明るくする場合、映像ファイル(映像クリップ)そのものを明るくした状態にして、別のファイル名で一旦ファイル出力し明るい映像素材を作り、合成する準備を整える事も手法の一つ。
加える映像素材の下準備も、この様な手法では蔑ろにできません。
明るさ調整の際、画層の優先順位次第ではレイアウターの不透明度で済むこともあるし、カラーコレクションやプラグインエフェクトを活用する事もあります。
書込番号:23730371
1点

>ガリ狩り君さん
ご返信有難うございます。
自分がユーチューブで見たのはこれです。
7分27秒の位置の所に有ります
https://www.youtube.com/watch?v=1NdQgxSmktY&t=70s
書込番号:23731560
0点

確認しましたが、その程度の内容でしたらカラコレで済む内容。
参考画像を使い予備的に挙げますが、被写体の色質感を強調する事もできます。
調整するにはモニターに左右されますがね。
書込番号:23731724
1点

番外編としてプラグインエフェクトを利用して、たまには下記リンク先の様な事もしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=23438467/ImageID=3392139/
書込番号:23731739
1点

エフェクト>ビデオフィルター>カラーコレクション>プライマリーカラーコレクション
プライマリーカラーコレクションでベクトルスコープ/ウエーブフォ−ムを見ながら調整するようです
https://www.youtube.com/watch?v=kfYh2w2jIco
metalzombiさんが説明しています参考に見てみてください
他にも色々過去にEDIUSの動画上げてますので探してみてください
書込番号:23732223
1点

>ガリ狩り君さん
>nakikazuさん
解決しました。
有難うございました。
書込番号:23732519
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





