LUMIX DC-G9 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥202,406 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

電源スイッチが軽すぎ。

2019/08/19 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

カメラ用巾着にいれて、カバンに入れてコンサート会場へ行ったのですが、いざ会場で出して構えても、電源が入りません!!
よく見ると電池が無くなっていました!!
カバンの中で何かのひょうしでスイッチがONになり、しかも動画モードになっていたので、フェザータッチのボタンが何回も押されてしまったようです。
ずっと撮影するのではなく、たまに撮影するだけなので、予備のバッテリーはホテルに置いてきていました。
ホテルに帰って確認すると、真っ黒な動画がいくつも撮影されてしまいました (T_T
G9の電源スイッチは軽くて不安だったのですが、まさかの恐れていた事態となってしまいました。
GH5と同じスイッチにしてほしいです!!

書込番号:22867245

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/19 16:15(1年以上前)

>taka0730さん
私もG9を使用していますが、鞄の中で電源が入った事は一度もありません。
G9の電源スイッチは数あるカメラの中で、ベストの位置と思っています。
しかも動画ボタンが押されていたなんて・・・
万が一の事が起こってしまった感じですね・・・

ひとつ気になる事が、フェザータッチはシャッターボタンのみですが、シャッターボタンに動画スタートを設定していたんでしょうか?

書込番号:22867270

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/19 16:19(1年以上前)

キャリーバッグ(機内持ち込み)にずっと入れて運んでいたからかもしれません。
ホテルから出かけるときに、確認すればよかったです。
クリエイティブ動画モードになっていると、シャッターボタンが押されただけで、録画がスタートします。

書込番号:22867276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/19 16:25(1年以上前)

>taka0730さん
そうなんですね。動画は撮らないので分かりませんでした。
レス有難う御座いました。

書込番号:22867291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/19 16:51(1年以上前)

つうか、ホテルまで持って来てんのなら、会場まで持って行こうよ。

書込番号:22867338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/08/19 17:02(1年以上前)

taka0730さん

お気の毒というかご愁傷さまというか,慰めの言葉も失います.でもそうした経験をスレッドに書いたことで,多くの人に参考となった事でしょう.素晴らしい書き込みと思いました.当然一票入れました.

書込番号:22867359

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/19 17:13(1年以上前)

OSMO POCKET も持って行ってたので、収穫なしは防げました。。。

書込番号:22867372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/19 18:54(1年以上前)

押しボタンでなく回転スイッチなので移動中に入ったことはありませんが、節電モードになっていれば大丈夫だったと思います。

書込番号:22867543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/08/19 22:05(1年以上前)

>taka0730さん
嵩張るほどではないし、予備バッテリーは
常に持ち歩かないと予備の意味がないですよね。

こういった不測の事態の予備バッテリーでもあると思います。
私は必ず予備バッテリーはG9と一緒です。

ちなみに、電源が勝手に入ったことはありません。

書込番号:22867938

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/19 22:31(1年以上前)

そうですね、何があるか分からないので、常に予備バッテリーを持ち歩こうと思います。

書込番号:22868009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11290件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/19 23:10(1年以上前)

そして、必ずもっと良い予備機も持とうとなるのであった…

本気で撮影すればするほど、そうなってく(笑)





書込番号:22868086

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2019/08/19 23:51(1年以上前)

こういう時のためのUSB給電での動作。PDタイプのモバイルバッテリーが有ると便利ですよ。
動画撮影にはバッテリーよりモバイルバッテリーの方が長持ちします。

G9の電源SW結構軽く動きます、でかいのでカメラバックの入れ方が悪いとたま〜に電源入っててカメラバックが暖かくなつてる時があります。

書込番号:22868165

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/20 04:04(1年以上前)

はっ、そのときはモバイルバッテリーを持っていました。
ぜんぜん思いつかなかったです。
PDタイプかどうか分かりませんが、6000mAくらいの小さいやつでも給電できるんでしょうか?
また、G9の端子は USB3.0 MicroB という規格らしいですが、そのときは普通のマイクロBのケーブルしか持っていませんでした。
それは使えるんでしょうか?

書込番号:22868320

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2019/08/20 08:02(1年以上前)

>taka0730さん
本当はもう少し容量が有るPDタイプの方がいいのですが使えます。
G9が少し特殊でUSB-Cの大きいタイプ使っているので、ちょっと前のスマホで使用しているマイクロUSB端子で給電できます。
PD用のUSB-C専用ケーブル使わなくていいと言うメリットも有りますが

書込番号:22868488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/20 13:22(1年以上前)

どうもありがとうございます。
そうですか、マイクロ端子のケーブルも使えるんですね。
勉強になりました。

書込番号:22868912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2019/08/21 10:24(1年以上前)

あるあるだね。
ただこれってパナだからって話じゃなく、他のメーカーでもある話。
実際フジのX-T3でもなるし。
入れるバック等で余裕あったり動かない物を使ったり工夫する以外方法はないwww
あとは念のための予備バッテリー。
予備バッテリー持たず今のままでってなら、もうテープで止めといたら(笑)

軽すぎで残念感の事なら、メーカーに言って改善してもうわないと解決しない話。

書込番号:22870506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/21 19:30(1年以上前)

撮影する直前にバッテリーを入れればいいって話、パナに責任はない。

書込番号:22871251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/08/21 20:50(1年以上前)

誰も責任の話はしていないです。
意外な落とし穴があるという報告です。

書込番号:22871440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/08/21 22:23(1年以上前)

こんにちは。カメラをカバンに入れること自体、私はしないですね。カバンの落下でいくでしょうし、 スイッチは首からぶら下げてもよく入ってますよ。鞄リュックならなおさらでは?

書込番号:22871687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/16 23:41(1年以上前)

スイッチやわらか個体でない?

書込番号:22927267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/09/17 00:34(1年以上前)

どうなんでしょうか。店頭に置いてある個体と変わらなかったような。

書込番号:22927363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:39件

マニュアルレンズを多用することが多いのですがS優先設定(プリ連写も)でSS値を決めて撮影環境にあわせて露出補正をしたいのですが露出補正が出来ません、他社(S社、O社)のカメラも使用していますがこの2社では露出補正が出来ます、PRO機種に惹かれて買ったのですが非常に残念です。
(対策としてダイヤルにISOを設定、A設定にしてダイヤルを動かしてISO値を変える事でSS値を設定していますが撮影環境が変わる度にダイヤル操作が必要で非常に不便です) 他に良い方法ありましたら教えて下さい。

書込番号:22624116

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/25 07:34(1年以上前)

P社の機材は良く解りませんが、MモードでISOも固定にしてダイヤルでISOを簡単に変えられる様にしたら良いのでは?

書込番号:22624177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/25 08:32(1年以上前)

機種不明

どうも。

取扱説明書 P42に記載してある操作方法でもダメなんですか?
マニュアル撮影の露出補正について記載されています

書込番号:22624257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 08:33(1年以上前)

Mモードで
シャッター優先的な露出補正が出来ます。
例えば 1/250秒は絶対不変にしたい。
露出はISOなり 絞りなりで代えれます。

書込番号:22624258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/04/25 08:52(1年以上前)

早速の連絡ありがとうございます、試してみました、MモードにしてダイヤルにISOを割り当てるとSS設定後にダイヤルで露出補正が出来ました、ISOの設定を800に設定とAUTOに設定して試しましたが両方とも出来ました、この方法だとSSが変化しないので被写体にあわせて露出補正が出来るので撮影現場で設定がスムーズに出来ます、ありがとうございました。

書込番号:22624282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/04/25 09:07(1年以上前)

痛風友の会さん、 連絡ありがとうございます。 マニュアルレンズの場合、S設定だと露出補正が動かないんです、MモードにしてSS設定した後にダイヤルに割り当てたISOを変える事でSSを変えずに露出補正が出来ました(クチコミで教えてもらいました)

書込番号:22624304

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/26 00:51(1年以上前)

>himanajijiiさん
マニュアルレンズ・・・電子接点の情報が無いタイプですよね。カメラの露出計は目安で使うだけで全て設定して適正露出にするが基本だと思いますが。

この場合はAモードで使って頂ければ露出補正ダイヤルで露出のカーソルが動いて他社と同じようにSSの値が変わります。
ISOオートも使えますが、ISOボタン押しての設定の方をオススメします。オートでISOが変わって適正露出が変化するのはどうかなと私は思います。

前後のダイヤルは個人設定で変わります。自分は前がSS、後ろがF値、コントロールダイヤルに露出補正を設定してます

Sモードはレンズからの絞り情報が取れないので露出補正は動きません。使わない方がいいと思います。
オリンパスのカメラは露出補正が動いてますがSSが動いて絞りの値は無し「−」になっていますので露出優先のAモード状態ですかね。

Mモードは逆に使いずらいと思います。接点情報無しのレンズですので露出優先のAモード状態かと

書込番号:22625934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/04/26 05:28(1年以上前)

しま89さん、 コメントありがとうございます。 確かにAモードで露出補正は可能なのですが、私は鳥などの動きが早いものをSS設定して連写やプリ連写を撮りたいのでSS設定が出来てなおかつ被写体の状況で露出補正を行いたいのが希望です、A設定だとSS値が決められないので撮影に不満あり今回クチコミに投稿しました、今まで試した中ではMモードにしてダイヤルにISOを設定しSS値を設定してダイヤルを動かす事でSS値を変化せずに露出補正が出来る事がわかりました、今のところ、この方法が一番使いやすいです。

書込番号:22626030

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/26 09:48(1年以上前)

>himanajijiiさん
なるほどそうなるとMモードですね、ただそうなるとマニュアル時の液晶のプレビューがSS、Fと連動するのでSSさげると液晶表示が遅くなるというのがあります

書込番号:22626290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2019/04/26 18:29(1年以上前)

☆himanajijiiさん

ちょっと違いますが、昔G6のスレに『マニュアル撮影時に露出設定できない仕様はなぜ?』・・・露出設定は露出補正のミスですね・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008222/SortID=18983587/

なんていうのがありました。価格コムでおなじみの皆さんが色々コメントを寄せていますので、すでに問題は解決されていらっしゃるようですが、興味がおありならちょっとご覧になってはいかがでしょうか。

ちなみに自分も最初ほかのメーカーでは自然にできていたので、暗い森の中であたふたしました(^^)。





書込番号:22626901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ730

返信87

お気に入りに追加

標準

MFTは過去完了

2018/09/11 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:23件

パナが噂通りフルサイズを出せばMFTは役目を終えることになると思う。

MFTに魅力がないという意味ではありません。一つのシステムとして完成した魅力実力がある。G9はボディとして完成度が高いし、ライカシリーズはじめレンズのラインナップの完成度も高い。

ただ同じメーカーからフルサイズが出れば2軍になるのは否めない。そしてこれまで2軍に本気を出しているメーカーはない。

マウントアダプターでMFTレンズを使い続けることは可能でしょうが、3分の1にクロップされることを考えると、フルサイズボディ&MFTレンズの組み合わせは、現在のMFTボディ&MFTレンズよりも性能的、コスパ的に大幅にダウングレードされることになる。

MFTが消えることはないとしても発展もないかもしれない。ミラーレスの発展は続くでしょう。その発展に取り残されるのが嫌ならば、なるべく早くMFTを処分した方が良いかもしれない。

悲しいけどそんな実感。

書込番号:22101369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/11 16:41(1年以上前)

MFTって何かと思ったよ

書込番号:22101381

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2018/09/11 16:59(1年以上前)

いちいち言わないと行動できないのかな。
個人のことなんで、さっさとおさらばすればいい。
このカテゴリーは単なる一消費者が、
自分の行動を誇示したがる事に辟易する。

書込番号:22101411

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/11 17:04(1年以上前)

>違いがわかる男さん
考えすぎて選んだか?
お店でシンプルに選んだか?
この辺り、このフォーマットの特長かも( *´艸`)

>LumixAmbassdorさん
メーカー的な二軍でもいいじゃない。
ユーザーが一軍なら( *´艸`)

書込番号:22101419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/11 17:07(1年以上前)

こんにちは。

〉ただ同じメーカーからフルサイズが出れば2軍になるのは否めない。そしてこれまで2軍に本気を出しているメーカーはない。

へぇ…

NikonのD500とか、SONYのα6500とかって本気じゃないんだ

CanonとかPENTAXってAPS-Cのラインナップの方が数が多いと思ったけど…

PENTAXってフルサイズのレンズの数ってどうだったっけ…


へぇ…、

そうなんだぁ…

書込番号:22101421

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:23件

2018/09/11 17:15(1年以上前)

>松永弾正さん
>ゅぃ♪さん
二軍でも良いですが今まであったはずの未来は無くなるに違いないと思う。主にはレンズの開発が大幅に停滞することになると思うからです。APSC向けに本気でレンズ開発しているメーカーは1軍のフジだけです。それでもFFレンズを利用できるのでまだいいが、噂どおりではパナのMFTにその可能性はない。

パナMFTの大きな魅力の一つはレンズではなかったですか。パナがFFもMFTも同時並行で開発を進めるのであれば立派なものですが、現実的にその見込みがあるでしょうか?

書込番号:22101430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2018/09/11 17:17(1年以上前)

1/3クロップ?そもそもフルサイズ換算約2倍の画角ですからフルサイズだと2倍のクロップでは。
パナソニックのフルサイズはEFマウントも考慮みたいですから、GH5sの次の機種と考えるとスチールで使えるか未知数です。にわかフルサイズ信者さんたちだけ騒いでてなかなか楽しいです。

書込番号:22101435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:23件

2018/09/11 17:23(1年以上前)

>しま89さん
面積比で3分の1です。FF3000万画素で1000万、5000万でも1700万です。

画素数がなんぼのもんかと思っていますが、それでも3分の1は結構なものだしコスパが悪い。

書込番号:22101452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/11 17:30(1年以上前)

度々です。

〉パナMFTの大きな魅力の一つはレンズではなかったですか。パナがFFもMFTも同時並行で開発を進めるのであれば立派なものですが、現実的にその見込みがあるでしょうか?

そもそもメーカーがキチンとした発表もしていないのに、見込みがあるとか無いとかという話が馬鹿馬鹿しくて…

あ、失礼

災害が起こったり、大きな事故があると、本当の話とたちの悪いデマがSNS上で飛び交いますよね。

スレ主は確証もないたちの悪いデマに踊らされる方ですか?
それともたちの悪いデマを飛ばす方ですか?


まだ噂だけで確証もない話を、さも知っているかの様に持論で結論付けてスレまでたてる

そういったレベルでしょ…

書込番号:22101470

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/11 17:40(1年以上前)

うちじゃFXは出番落ちてDXメインユーズですけどね。
重さが云々とかではなくて、DX (APS-C) のほうが取り回しが楽で、レンズが小さい分、周囲に迷惑が掛からない。

m43も使ってますので、気構えなくて良い時とサブに活躍です。

状況次第で持ち出せるマウントが色々あるのは有難いことです。

書込番号:22101491

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/11 17:46(1年以上前)

僕はキヤノンのフルサイズユーザーでもあります。
銀塩時代からのね。
で、あくまでも噂の範疇でパナソニックは『EF』マウントで出すらしいじゃない。
なら、あれはフランジバック的にレフのマウントだよね。
キヤノン自身自身はミラーレス用にRFマウントを出したじゃない。
パナソニックがRFマウントなら『いよいよやるか!』なんだけど…噂じゃEFでしょ?
あるんですよ、キヤノンにもEFマウントのフルサイズミラーレスはね。
レンズ交換式のムービーカメラ。
それと、ミラーの有無は知らんけど、シネマEOS。
パナソニックがフルサイズをEFでやるなら、本格的動画やシネマ用途にGHのEFマウントフルサイズじゃない?

裏を返せば、本当にEFでやってくるなら、M4/3のスチルは安泰ということでしょ?
あくまでも噂の私見で、根拠は0の与太話ですが。

書込番号:22101502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 17:48(1年以上前)

>LumixAmbassdorさん

コンデジ用。

じゃね?

書込番号:22101510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/11 17:51(1年以上前)

マウント次第です

書込番号:22101518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/09/11 17:52(1年以上前)

>このカテゴリーは単なる一消費者が、
>自分の行動を誇示したがる事に辟易する。

自己顕示欲と虚栄心の塊みたいなひとがいますからね

書込番号:22101523

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 18:15(1年以上前)

大変だ!最近NikonD7500とレンズ3本売っ払って、
PanasonicG9とLEICA100-400買っちゃった。
先見の明がなかったかな

書込番号:22101572

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/11 18:19(1年以上前)

パナソニックがニコンを買えばいいのに、と思っていたのですが(それでフルサイズ出す)、当分は無さそうですよね。
ペンタックスを買うか?(ペンタックスって、その昔、APS-Cのミラーレス出したよね。わたし買ったもん・笑)

パナがm4/3やめるのなら(やめないと思うけど)、部門をそっくりBlackmagicとかDJIに売ったら良いのにね。(m4/3のボディ出しているから)

どーでもいー話題に、どーでもいーコメント失礼しました。

書込番号:22101580

ナイスクチコミ!4


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/11 18:39(1年以上前)

m4/3が役目を終える時は、レンズ交換式カメラ終焉の時と思っています。
レンズ交換式カメラ全体のシェア比においてm4/3は2社でしか販売していないのになかなかの物です。
騒いでるミラーレスフルサイズ自体はα7IIIが成功した割に全体としてみるとまだ小さな割合です。
このシェアを3〜4社で食い合うのか、
20〜40万するカメラをポンと買う人達が続々増えるのか分かりませんが。

オリンパスのpenLは初心者の門戸なっており、
ここからレフ機を含めた中堅機やフルサイズ機へ移行する人もおられるでしょうから重要な存在です。
今後もエントリー向き機種の充実を
各社にしっかり行っていただきたいと考えています。

書込番号:22101627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/11 19:04(1年以上前)

新興国フルサイズミラーレス、あなどれないねー。ニコン史上最高画質だって、
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/sample.html#a1

パナのフルサイズとやら、ニコンとガチでやってくれるなら未来は明るいね。

確かにニコン相手にだからMFTは停滞するかなー。やはりカメラは画質なので。

書込番号:22101683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/11 19:17(1年以上前)

>NikonのD500とか、SONYのα6500とかって本気じゃないんだ

つうか、メーカーよりユーザーの方の本気度が低いよな
買う前からD850の存在を気にしたり・・
D300の頃ってそういう人が少なかった

CanonとかPENTAXってAPS-Cのラインナップの方が数が多いと思ったけど…

つうか、何のメーカーでも廉価機種は数多く出すよ。
例えばトヨタでもトールだのタンクだの色んな車種を出す。
間口を広くして初心者を呼び込む為に。
で、大抵どの車種も短命に終わる。
PENTAXの歴代エントリー機の名前そらで言える人どれ位居る?

ちなみにレンズに関しては、EF-Sと言うキヤノンのAPS-c規格のレンズ
10年は優に超える歴史が有るが、未だにキットレンズ以外でリニューアルされたものは無い。
フルサイズ用Lレンズだと10年を待たずしてリニューアルされるものも多いが。。

>20〜40万するカメラをポンと買う人達が続々増えるのか分かりませんが。
 
つうか、フルサイズミラーレスは安くしようとすれば幾らでも安く出来る。
実際α7は小売店では投げ売り状態になっている。
逆にオリンパスなどは以前の様に旧機種をアマゾンなどで廉売する事もなくなり。
M1mk2は未だに10万円台後半をキープしている。
20〜40万するカメラをポンと買う人達が続々増えて欲しいのはむしろ
MFT勢では?

書込番号:22101723

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/11 19:31(1年以上前)

ググってみたけど
これがニコンz7でとった写真だとしたら驚愕ですね。
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/058l.jpg
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/059l.jpg
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/060l.jpg
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/061l.jpg
原寸大で見たら驚異的ですね!これだとデジカメ賞は総なめですよ。果たしてパナはどんなん出すんでしょうか。

そうそう確かに今のMFTは高価な割に?ですね。

書込番号:22101765

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/11 19:49(1年以上前)

またまたです。

横道坊主さん…って、いつもあとから脇から斜に構えて内容の無いことを書きますよね

いつも思うけれど、スレやらレスやらキチンと読んで、内容まで理解してレスしてます?

おいくつの方なんでしょうか?

〉つうか、何のメーカーでも廉価機種は数多く出すよ。
例えばトヨタでもトールだのタンクだの色んな車種を出す。
間口を広くして初心者を呼び込む為に。
で、大抵どの車種も短命に終わる。
PENTAXの歴代エントリー機の名前そらで言える人どれ位居る?


スレ主は“フルサイズ以外は本気じゃない”と言ってるわけですよ

それに対して“じゃあ他はどうなの?”って、例を出して問題提起している話でしょ…

誰がクルマの話をしていますの?
誰がPENTAXの歴代のエントリーの数や名前の話をしていますの?

EF-Sの種類が少ないのなんて言われなくても知っとりますよ
それだからCanonはAPS-Cは本気じゃないの?

誰がフルサイズは安く作れるって話をしてますの?

意味がわかりません

話の本質が見えないなら茶々入れない方がいいですよ


書込番号:22101811

ナイスクチコミ!41


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

標準

結局マップカメラで129,800円購入

2019/03/07 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

G8+パナライカレンズ25mmを買おうとしてましたが、G9の商品説明受けてボディのみを購入決定。
※レンズは手持ちの8年前のものを使用。

ビックカメラ池袋店でマップカメラの特売価格を引き合いにだして、一昨日161,500円の20%+バッテリーでしたが、今日買いに行ったら171,000円の20%…
担当者が前回と違い、今日は何度も何度も何度も何度も!マップカメラの価格説明をし、30分以上待たされて1万円アップ…
価格.comのクチコミには台数限定とあるから、もう買えないのでは?2月の書き込みだし等も話が聞こえてき、だんだんイライラ。

もう疲れたので帰りの電車内でマップカメラのサイトから129,800円で購入。
先週の価格最安値よりも1万高いし、待てば他でまだ値段が下がると思いますが、交渉も店に行くのも時間かかるし、疲れる。

ビックカメラで買えばD払いを使えば5,000円バックもあったのですが、もううんざり。
人生初めてのカメラGF2をビックカメラで買ったので、カメラはビックカメラで買おうとと決めてましたが、面倒な店だと頭に刷り込まれてしまった。

もうビックでは買うことは無いだろうなぁ…
マップカメラで129,800円で買えますよビックさん!
マップで買う背中を押してくれてありがとう。

https://www.mapcamera.com/item/2717004825376

まだまだ買えますよ。

書込番号:22515844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/07 20:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:22515847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/07 20:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買おーかなぁ…
⊂)
|/
|

書込番号:22515852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/07 21:47(1年以上前)

たぶん一昨日値切っておいて買わなかったから相手にされなくなったんじゃないですか?

書込番号:22515974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 21:48(1年以上前)

因みにビックカメラでパナソニックの販促品であるバッテリーは、池袋(カメラ館)、新宿西口には残ってます。
※池袋西口、秋葉原、有楽町には無いです。
GH5の販促品と兼用してるのでどっちでもつくとの事。

ヨドバシやヤマダはもう全然高かったです。
17万の13%や10%など。

NGワードでひっかかり詳しくは書き込み出来ませんでしたが、ベンダー・メーカーから勝手に値引きしてくるのに、消費者には高く売ろうとは…
下請けイジメで、さされればいいのに…

最後の方は愚痴になりましたが、ポイントが余ってたり、ビックしか買いたくないって方はどうぞお早めに。
ポイントの換金率考えると普通にネットでクレジット購入が楽でお得だと思いますが。

私はAmazonでG9のムック本をポチったので、明日マップからの発送を楽しみにしていますι(`ロ´)ノ

書込番号:22515975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 21:57(1年以上前)

>SS最優先さん

どうでしょうかね。
担当者が違ったので、まずは一昨日の価格が本当に出したのか?から始まりました。
名刺の裏に値段書いて貰えれば良かったです。
※今日の価格決済の責任者の方も一昨日と違ったっぽい?
まぁ縁が無かったですね。
因みに約16万20%は新宿でも一昨日提案されましたよ。

池袋で疲れはてて、新宿に行くのを諦めたので最終的にどうなったかわかりませんが。


というより、3万等の高額なポイントってどうやって使いきるんですか?
ポイントで払うとポイントつきませんし、ポイントつかないと普通に高いですし。
さらに私はお酒をあまり飲まないんで、酒類にもつかえないですし…

書込番号:22515993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/08 08:42(1年以上前)

>あの時2万円ケチらない方が良かったと。
>G9 は子供が元気に動いても高速AFと瞳AFで追随する。この性能はG8とはけた違いに良い。


あのおっちゃん、別の意味で予知能力がメッチャ高いですね(笑)
さすが神職(^^;

書込番号:22516721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/08 11:04(1年以上前)

つうか、そこまで値引きに執念燃やすなら、何故前回の担当者呼び付けなかったの?
担当者が変われば値引き額なんて、いくらでも上下する。
ケーズでもしれっとした顔で「そんな金額は聞いた事がない」って言う。
そんな時は担当者を名指しで呼びつけると、ちょっと苦笑いしながら出て来て「お約束してましたよね。その金額でお売りします」って言ってくれる。
詰めが甘い。

書込番号:22516915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/03/08 12:39(1年以上前)

>旅の達人さん

α6400ではなく、G9ですけどね(笑)
今持ってるレンズ使えば重さも許容範囲内でしたので、こっちにしました!


>横道坊主さん

一回目担当された方がお休み?か他の店舗にいってる?かで、居なかったんですよね。
二回目の担当者が、一回目の担当の方に電話で確認し、その値段で私に言ったとは証言してもらえましたが
二回目の担当の方はどうしても値段を出したく無かったようです。

まぁ値引きに執着というよりも、
「買う」と決めて、現金握りしめていったのに
さんざん待たされて、説明させといて、値段違うんかーいってな感じです。

たぶんすぐに出来ないって言われてたら、こんなにもストレスはたまらなかったと思います。
それか、一回目の担当者はG8→G9へ提案し、質問にも答えてくれてた方なんで、
一回目の方が昨日いて、値段合わせれないと言われても、買っていたかもしれません。

ちょっと感情的になったかなぁ〜
一晩過ぎてまぁいいかって感じです(笑)
ビックではもう買い物しませんけど…

書込番号:22517069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/08 15:16(1年以上前)

>名刺の裏に値段書いて貰えれば良かったです。

たしかビックのレジで販売価格決定のいくつかの要素の中に「名刺による再来店」みたいな項目が端末の画面にあったような気がします、でもチラ見しただけなんでウロ覚えですがね、、、
店員が端末へバーコード入力していたら、商談の際には聞かなかった「ナンチャラ値引きみたいなものがありますね」みたいなことを言われたこともあります。
ゴリ押しして名刺の裏に価格を書いてもらい近所の競合店でもう一度、、、まあ大抵はこれでいけるんですが、
メーカーからの販売要員が来ているときとか雨天の夕方とか、、、狙って行くと結構いい買い物が出来たりします。

次は満足のいく買い物が出来るといいですね。

書込番号:22517293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/03/08 16:11(1年以上前)

店が違えば 価格は違うのは当たり前



以前 価格交渉して 買わなかったんでしょ。

(どうせ 担当した方が 気が付いて 他に 前回これで出したけど 適当にあしらってて 同じ店舗なら やられたんでしょ)


買わない客に 時間割けませんよ。

書込番号:22517361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/08 18:21(1年以上前)

G9羨ましいです。

ずっとマイクロフォーサーズ使ってきましたが、
欲しいレンズもあって、G9とどっちにしようか悩んでます。
買うなら今なんですけどね〜。
私はフジヤカメラかおぎさくさんのいずれかで買う場合が多いです
かね。
撮影、お楽しみください。

書込番号:22517579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2019/03/09 22:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
DC-G9は、良いカメラだと思います。
ただ、マイクロフォーサーズという性格上 ?
もう少し、小さくて軽ければ、「いいなあ〜」と個人的に思っています。

書込番号:22520783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/03/10 15:56(1年以上前)

別機種

皆さん色々とご意見ありがとうございます。


G9が昨日届きました!
さっそく子供と公園へ。

14mmつけると軽くて、持ち歩きにもストレスたまりません。
でも厚みがあるので、GF2よりも存在感があって邪魔に感じます。

しかし、GF2とは比べ物にならない画質の良さと、AF性能。
本当に写真が上手くなったと勘違いさせてくれます。

スマホへの転送についてはまだなれていませんが、すぐにスマホ→LINEで送信できるのは、今更ながら超便利。

肩掛けしていると、アイカップが服(ウインドブレーカー系の生地)にひっかかります。
そのうち取れて無くなりそう(笑)

GF2の液晶確認でなれているため、ファインダーはあまり覗きません。
私の使い方にはいらなかったかな?
あって良かったと思えるシーンが来るように、色んなところにカメラを持っていこうと思います。

室内撮影は朝の太陽光が入っていれば、14mmだけで十二分の明るさがありました。
夜はさすがにストロボを使った方が良かったですが、1歳の子には無くても及第点です。

ムック本をちんたら読みながら勉強していきます。

書込番号:22522477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ELISE.comさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/13 22:49(1年以上前)

ゆるゆるキャンパーさん。

価格.comで初めての書き込みです。

ゆるゆるキャンパーさんのリンクを貼って頂いたおかげで、当方もマップカメラで安価で購入し、先日G9が届きました!
普通にマップカメラで新品を買えば17万円位ですが、マップカメラのメルマガでお安く買えました^^

マップカメラの、あんしん保証が安価で手厚いのでマップカメラで購入を考えてましたが、新品価格が高くて躊躇してました。
そんな時に、ゆるゆるキャンパーさんの書き込みを観て即購入です!

栃木のヨドバシカメラの販売価格は20万超です・・・・・
価格交渉しても話しになりません

当方もムック本購入して勉強してます!!!


良き情報本当にありがとう御座いました^^

書込番号:22530580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/03/16 19:47(1年以上前)

>ゆるゆるキャンパーさん

裏山杉ます。

書込番号:22536588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:311件
機種不明

梅田と京都だけ安いというのはよくあるパターンだけど今回は価格差がデカい。
ポイント還元、さらにキャッシュバック。

往復新幹線でも釣りが来る?
日帰り1day京都(首都圏地区出発)とか利用して
ついでにちょこっとG9で紅葉狩りして帰ってくるとか…むーん(^^;

こいつは完全に裏をかかれた(汗)

書込番号:22283449

ナイスクチコミ!11


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/28 08:26(1年以上前)

売り切れで、取り寄せになった場合、悲惨な事になりますね。(^_^;)

書込番号:22284764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/11/28 11:11(1年以上前)

>旅の達人さん
京都ヨドバシ在庫ある感じなんで
行かなくても
発注かけて (現金書留なんかで支払って、カードナンバー コピーして同封すれば ポイント付くかなー??)
いつもニコニコ現金払い。。
で 
自宅の受け取り先に送付してもらえば(送料無料??)
駄目??

書込番号:22285013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2018/11/28 14:32(1年以上前)

■3社連合の〜とテレビから聞こえてくる度に

『日産・ルノー・三菱』⇔『パナ、ライカ、シグマ』(^^;

一体どっちの話なんだろと? 頭の中が大混乱
よく似てるので紛らわしいデスよ(爆)

実店舗の価格も見張ってないといけないなんて?
ドットコムの意味がないし困ったもんですね(^^;
京都と大阪だけ楽市楽座?
関税比率が違いますか?  経済制裁(笑)
どこで買うにしても価格の最安値まで根気強く交渉しないとダメですね。

キットが売り切れた場合はG9ボディ単体。 GH5sも同じパターンで安い。
在庫はまだまだ、あり余ってると予想。

E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットも何気に…。
3万円ギフトカードでキャッシュバックΣ(゚д゚lll)ガーン

あら、オリの内視鏡、欧米で何かやらかしましたね(汗)
もっと下がらないかな? 株価じゃなくてカメラの値段(^^;

書込番号:22285345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/11/28 19:43(1年以上前)

>旅の達人さん こんばんは!

旅の達人さんの書き込みを見て、こちらの購入を考えていた父に早速伝えました。

今日28日夕刻に、京都駅前のヨドバシに行ったようで、店頭では26万円台の表示になっていたのですが

店員さんに確認すると「表示は出していませんが梅田と京都は23万1110円です」とのことでした。

さらに父が購入の相談をすると、チョット待って頂けますかということで、奥に行かれて待つ事5分ほど

笑顔で帰って来られて、「メーカーさんが協力してくれたので、後3万ひけます!」との事 父もさすがに驚いて即決。

結局、税込20万1110円で購入出来ました。 店員さんもこんな値段見たことない、とのことでした。

旅の達人さんはじめ、皆さまに父がお礼を言っておいて欲しいとのことで、初めての書き込みさせていただきました。

初めての書き込みで、色々と失礼もあるかもしれませんが、お許しください。 皆様ありがとうございました。


書込番号:22285990

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:3件

6KフォトでPRE連写設定時、
1点AF以外を選択すると、
AFエリアが表示されなくなります。

サポートに問い合わせたところ、
これは仕様のようです。

シャッター半押し中にジョイスティックでAFエリアを移動する機能がありますが、その際も表示されず、どこに移動しているのか全くわからなくて不便です。(動画機能の延長であることがこの仕様を生み出している気もするのですが、動画モードでAFエリアを移動する時はエリアが表示されていた気もします(^_^;))

「〇〇すればAFエリアわかるよー」
などノウハウありましたら、ご教示ください。

それにしても、リアルタイムで確認できないのもいかがなものかと思います―。

同じことを思ってらっしゃる方がいましたら、
どんどんサポートに改善メールを送っていただければ嬉しいです!!

事象確認時の機器情報
本体ファームウェア:Ver1.2
レンズ:Leica DG SUMMILUX 15mm f1.7(Ver1.0)

書込番号:22250473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング