LUMIX DC-G9 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥202,406 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

シンクロターミナルキャップ

2018/04/17 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件
別機種
別機種

先日購入した店舗より
『G9購入者特典のシンクロターミナルキャップが届いたので、またご来店下さい』
と連絡があったので貰ってきたのですが、検索の仕方が悪いのかヒットしないので
店舗独自のオリジナル品なんでしょうかね。
恥ずかしながら今まで聞いた事の無かった単語でしたので、こういう物もあるんだと初めて知りました。

書込番号:21759378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/17 22:15(1年以上前)

かっこいいですね、どこのお店ですか?

書込番号:21759630

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/17 22:51(1年以上前)

>牛と月餅さん
こんばんは
三星カメラで3月末に購入しました

書込番号:21759732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/17 23:07(1年以上前)

いいですねぇ^^

書込番号:21759790

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/17 23:17(1年以上前)

こんにちは。

何だかお金かけて造ってそうですね。

単体で視ると格好いいのですけれど…、


G9は今までの機種と違って機種名や“G”や“L”のエンブレムまでも外して下さった機体なので、私はノーマルの状態で良いかな…なんて思います。


記念には良いですね。

書込番号:21759816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/17 23:27(1年以上前)

Vx2さん こんばんは

フィルムカメラ時代 コンタックス購入した時 同じように記念のシンクロカバー貰ったのを思い出しました。

書込番号:21759846

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/18 07:45(1年以上前)

おはようございます

>牛と月餅さん
機能が変わるわけでは無いですが、これはこれで良かったです。

>ゅぃ♪さん
単体ではなく本体に取付けると、『G』が斜めになるのも惜しい処で。仕様なのか個体差なのか。

>もとラボマン 2さん
バッテリーやSDカードプレゼントはよく見るのですが
記念品としては珍しいんでしょうかね、もしくは私が知らないだけか;

書込番号:21760328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 07:57(1年以上前)

Vx2さん
エンジョイ!


書込番号:21760360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/18 13:24(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

書込番号:21760985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 15:27(1年以上前)

Vx2さん
おう!

書込番号:21761199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/18 23:44(1年以上前)

私もいただきました。

東京のお店でしたので、お店のオリジナルではないでしょう。

書込番号:21762335

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/19 08:41(1年以上前)

>鳥が好きさん
おはようございます
鳥が好きさんは取り付けられましたか?

書込番号:21762874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/19 08:48(1年以上前)

>Vx2さん

おはようございます。
嬉しくなって、すぐに取り付けました〜。
ネジ一杯に締めて固定すると、マークが斜めになるのが少し残念でしたが、まあいいか〜、と…w

書込番号:21762884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/19 21:12(1年以上前)

>鳥が好きさん

こんばんは
やはり斜めになりますか、これも味と思うところか…
わざとなのか、たまたまなのか分かりませんが;

書込番号:21764091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

予約キャンペーン、今日到着しました。

2018/04/13 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 風薫る・・・ 
機種不明

待ちかねた予約キャンペーンのプレゼント、今日到着しました。うれしいですね。

書込番号:21747760

ナイスクチコミ!4


返信する
narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/13 11:50(1年以上前)

>free7さん
こんにちは。私は昨日到着しました。
SDカード、結構なお値段がするんですね。その上に、バッテリーまで頂いて、嬉しい特典でした。同封されていたLEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8のチラシは、目に毒なのですぐにナイナイしましたが。

G9は、予想外の使いやすさと、きれいな画が撮れて、満足しています。これからは、LEICA 50-200も発売予定で、待ち遠しいですね。まあ、しばらくは買えませんが、秋の運動会までに手に入れたいと思っています。

書込番号:21748003

ナイスクチコミ!4


スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 風薫る・・・ 

2018/04/13 14:31(1年以上前)

>narumariさん
書き込み速度がUHS-Tと比べると、書き込み速度が2,77倍というのは魅力的ですね。
プリ連射・4Kフォト・動画など、G9の性能をたっぷりと楽しめそうです。
キンクロハジロのスローモーション動画をさらに遅くしてみましたが、激しい水しぶきをあげるシーンを見ると、小型でもやっぱりカモさんの仲間ですね。
https://youtu.be/a4OhDmGX0Mk

書込番号:21748316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/14 22:45(1年以上前)

>narumariさん
50-200mmのチラシじゃなくてよかった、危ない危ない^^

書込番号:21752042

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 12:52(1年以上前)

>牛と月餅さん

>50-200mmのチラシじゃなくてよかった、危ない危ない^^
本当にそうですね。見た瞬間にポチってしまうでしょうね。資金もなくポチれば、レンズが届いた後に、妻からレンズでぶん殴られる可能性も否定できません(´;ω;`)

書込番号:21756002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/16 19:25(1年以上前)

隠れキャンペーンでレンズ購入割引券とか入ってたら、、、42.5oとか欲しいかも、、、

書込番号:21756656

ナイスクチコミ!1


スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 風薫る・・・ 

2018/04/16 21:21(1年以上前)

機種不明

>しんちゃんののすけさん
いいアイデアですね。次回からパナソニックさん取り入れてくれるかも(笑
お互い、レンズ沼には当分落ちないように気を付けましょう。

書込番号:21756937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

G9ってボディにロゴ付いて無い

2018/04/06 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

まあ、賛否両論あるんでしょうね、、、

書込番号:21732209

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/06 19:13(1年以上前)

賛否両論つうか興味ないかも!?( ;´・ω・`)

書込番号:21732221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/06 19:53(1年以上前)

そういえばG7にも

書込番号:21732304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/06 20:11(1年以上前)

全く気にしてなかった・・・。(^_^ゞ

書込番号:21732337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/06 20:58(1年以上前)

良くわかんないけど
興味ないけど
持ってないけど
自分の名前でも書いとけばいいんじゃないっすか

書込番号:21732447

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/04/06 20:59(1年以上前)

なくて、当たり前です。

別スレでも書きましたように、日本のみ、G9に「Pro」を愛称的に加えたのは、G8後継機(日本名称は恐らく、G8 mark 2)との区別を明確化する為です(海外名称なら、G90等となるので、数字の桁数で明確に区分されます)。


[予想を含む最新の海外名称]
数字桁数は、それぞれのカテゴリー内での格付け(絶対的な格付けではなく、相対的な格付け)。

・数字が1桁: GH、G(上)、GX(上)
(日本名称G9 Pro→G9、日本名称GX7iii→GX9)

・数字が2桁: G(中)、GX(中)
(日本名称G8ii→G90等(予想、(注)G9の日本名称のみ愛称的に「Pro」を加えたのはG8ii等との差別化を図る為)、日本名称GM*→GX2桁(予想、(注)GMでなくGX))

・数字が3桁: GX(下)
(日本名称GF9→GX800 (注)GFでなくGX)


「なお、製品情報ページなどでの訴求名称は「LUMIX G9 PRO」の一方、名称「G9」や品番「DC-G9」には「PRO」は含まれていない。この表記についての質問に対して山根氏は、「(メディアなどでは)PROを付けてお願いしたい。プロにも使って欲しいという意味でPROと付けさせていただいた」と説明した。ちなみに、このPROの名称は欧米では使用しておらず、国内向けの表記となっている。」

・パナソニックLUMIX G9発表会レポート (デジカメWatch、2017/11/16)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092045.html

書込番号:21732450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/04/06 21:16(1年以上前)

スミマセン!!

G9そのもののロゴがないと言う意味だったのでしょうか?

Gシリーズのボディには、G1、G2は、そのままの表記(ロゴ)があり、G3~G8(G4は欠番)は、(数字なしの)Gのみ表記(ロゴ)がありました。

確かに、G9では、Gの表記(ロゴ)さえありませんね。
重ね重ね、お詫び申し上げます。

書込番号:21732485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/06 23:29(1年以上前)

坊主師匠のコメントが酷いけどもコストダウン(´・ω・`)b

書込番号:21732837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件

2018/04/07 08:28(1年以上前)

BOSEは好きだけど、、、

書込番号:21733389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 08:44(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
海外で、売る時に、
名前が、ちゃうと困るからとちゃうんかな。

書込番号:21733425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/04/08 17:11(1年以上前)

海外では型番が異なるからでしょうか。
G9ではLUMIXの文字が大きくなって、そこがかっこ悪い。

書込番号:21737021

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/04/08 17:13(1年以上前)

すみません、G9は海外でも同じでした。
(proは日本だけつくけど。)

書込番号:21737029

ナイスクチコミ!1


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2018/04/09 00:50(1年以上前)

G9よりLUMIXを消してほしい。浜崎イメージ、初心者カメライメージがぬぐえない。LUMIXじゃない別名称が欲しいですね。

書込番号:21738160

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/09 18:50(1年以上前)

>D777さん
LUMIX = 浜崎、ミーハーのイメージ
確かにありますねえ。

言葉としては悪くないんだけど、あの個性は強烈過ぎた

書込番号:21739453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/04/09 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

Gシリーズ(パナソニック・サイトより)

Gレンズ(パナソニック・サイトより)

殆どTVを観ないし、芸能人/タレントにも関心がないので、個人的にはどうでもいい事ですが、綾瀬はるかがLUMIXのイメージキャラクターとなったのは2010年との事なので、それ以前のイメージを未だに引き摺っているのは、記憶力が良過ぎるのか、インパクトが強過ぎたのか???

いつも思う事ですが、パナソニックのレンズ交換式のブランド名は『G』のはずなのに、ほぼ忘れ去られていて、こっちの方が重大な問題だと感じています。

パナソニックのサイトでは、GF系等、全てのm4/3ボディが、Gシリーズの一製品と言う位置付けになっています。
m4/3用自社レンズは、現在は実質的に、「LUMIX 『G』 LENS」と「LEICA 『DG』 LENS」とに分類されており、ここでも『G』がブランド名的に使用されています。

しか〜し、富士フィルムは中判GFXシステムのマウント名を、「G」マウントとしちゃいました。数年後には、レンズ交換式ボディでは、Gと言えば、パナソニックのGシリーズではなく、GFXのGマウントの事を指すのが一般的になっている予感がします!

一方、レンズでは、今でもGレンズと言えば、ソニーのGレンズを思い浮かべる方が少なからずおられるでしょうし、Eマウント・フルサイズ(FEレンズ)に、G Msater(GM)レンズが投入され始めてからは、最早、レンズでGと言えば、ソニーレンズと言うイメージが定着してしまったのではないでしょうか?


つまり、LUMIXのサブブランドだったとしても、「G」ではなく、「EOS」のように、誰しもがパナソニックのレンズ交換式カメラを思い浮かべるブランドを確立すべきだったと強く思います。

家電品では、パナソニックは、製品ジャンル毎のブランドを上手く浸透させているように思うのですが、レンズ交換式は本当に無残な結果に終わっています。もし、レンズ交換式とレンズ一体型のブランドが明確に分かれていたら(さらに「女流一眼」もなかった事に出来たなら)、2010年より前のイメージキャラクターの幻影を未だに見続けている方は、きっと皆無だったと思います。

書込番号:21739632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/09 21:32(1年以上前)

綾瀬はるかに、浜崎あゆみ、笑!
ルミックスやめて、Panasonicじゃなくて、SONiXで決まり。(^-^)

書込番号:21739820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイレゾモードLLでのサンプル

2018/04/01 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種
当機種
当機種

ハイレゾLL全体

同時記録ノーマル全体

ハイレゾLL中央部

ノーマル中央部

G9とパナライカ12-60だけのお気楽装備で出掛けた旅先で、ホテルからの景色がなかなか良かったので、
ふと思いついて、窓枠にカメラを置いて、ハイレゾモードのLLで撮影してみました。

 XLだと容量の問題でアップしにくいのですが、LLなら20MB以下で問題無さそうなのでアップしてみます。
普段風景を撮らない上に置き方の関係もあって、構図など適当で、完全に撮って出しです。
写真としての良し悪しは大目に見ていただいて、細部描写などだけ確認していただけると助かります。

 ハイレゾ&同時記録の普通の写真(17&9MB)、およびそれぞれの真ん中の切り出し(7&3MB)を上げてますので、
巨大なファイルを見たくない方は、切り出し像の方をどうぞ。
それでも雪上の筋模様や中腹の木々、麓のリフトなどで、解像度の違いは確認できると思います。
ハイレゾの場合、多くの人はXLを選択しそうですが、バランス的にはLLも悪くなさそうです。

書込番号:21720187

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/01 16:06(1年以上前)

素晴らしい写真ですね。(^-^)
一番大きくて、8000万画素で、一枚36Mです。手持ち不可ですが、重いですけど、綺麗な写真は、撮れます。今のスマフォは、容量が、多いので、スマフォでも、楽しめます。三脚買うか、思案中ですね。エンジョイ

書込番号:21720666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/01 18:55(1年以上前)

ニコンキャノンが、フルサイズミラーレス開発中、プロきなみ。日経新聞とありますけど、そう簡単に、プロきなみとは、いかないのでは?主にソニーの独走を、牽制する、とりあえずな機体だと思いますけど。あと、フルサイズミラーレスだと、afが弱気ので、小さいセンサーミラーレスも、出してくるでしょう。ミラーレス機が、大きく売れたので、ようやく、動き出した。あとだしじゃんけんみたなものですね。

書込番号:21721031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:16(1年以上前)

GG@TBnk2さん
そうなんゃ。

書込番号:21722032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/02 19:07(1年以上前)

当機種

ハイレゾLL 4000画素 サイズ20m

岩の上にカメラ置いて、とか、なら三脚なしでとれますね。

なかなか、いい機能ですぞ。(^-^)

写真は豊平館

書込番号:21723380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2018/04/02 20:32(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

コメント&作例の追加、ありがとうございます。
三脚が無くても、工夫次第で使いようが有るし、
結構手軽に撮れるので、意外に楽しめますよね。

書込番号:21723554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/02 21:49(1年以上前)

G9ユーザーだけど、、、そもそもハイレゾモードの使い方わかってない、、、6Kフォトとかは何とか使える状態です。

書込番号:21723772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/02 22:00(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
Menu カメラマーク ハイレゾモード 開始 ピント シャッター です。

書込番号:21723817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/03 10:09(1年以上前)

>GG@TBnk2さん
このカメラ、とても楽しいカメラだと思います。細かいことは、少しずつ覚えて行けば、とてもいい写真が、楽しくとれると思いますね。(^O^)

書込番号:21724816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/04 22:50(1年以上前)

当機種

お気軽、ハイレゾモード。

書込番号:21728400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/05 20:34(1年以上前)

当機種

ハイレゾモード xlサイズ トリミング

1秒x8回 8000万画素

ボディ内手ぶれ補正を、細かく移動させて撮影するみたいです。一眼レフ高画素機に、劣りませんね。

書込番号:21730234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

G9 完全ガイド 発売

2018/03/31 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/31 08:16(1年以上前)

早速、買ってきました。

書込番号:21717308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/31 08:39(1年以上前)

情報あざーすm(_ _)m

書込番号:21717344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/31 08:54(1年以上前)

別機種

今頃、困っちゃうねー。

書込番号:21717369

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/31 09:35(1年以上前)

↑ぼけ老人ジョーク?

書込番号:21717435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/31 10:13(1年以上前)

>infomaxさん

こら〜!

書込番号:21717537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/31 10:36(1年以上前)

ほらほら、おじーちゃんふらふら表に出ると人様に迷惑かけますから
おうちでおとなしくしてましょうねえ

書込番号:21717598

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/31 14:00(1年以上前)

駄目ですよさっき散歩行ったばかりでしょ
また防湿庫の肥やしかってきて返してらっしゃい
おばあさんと娘に怒られるの図

書込番号:21717989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/31 17:38(1年以上前)

>free7さん
情報ありがとうございます。今買って、車で読んでます。
別件で。本屋に並んでた一眼カメラ批評のランキング本で、G9proがハイエンド一眼部門で1位でした。

書込番号:21718342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/31 17:52(1年以上前)

よくでき本だと、思いましたけど、情報の羅列な感じしました。取説で、十分です。2000円以上ですし。あんまり、使わない機能も、結構あるし、覚えなくても良い、情報も、あり。立ち読みで、十分です。

書込番号:21718362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/31 22:52(1年以上前)

【立ち読みで充分】・・・納得です
ウチワばかりで、オリのレンズの記述は一切なしとか・・・・

いや、まだG9持ってないのです。GH5から買い替えか追加か
思案中でして

書込番号:21719065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/01 11:13(1年以上前)

当機種

本、売れてるみたいですね。
G9pro,いじってるだけでも楽しいっすよ。

書込番号:21720095

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/01 16:27(1年以上前)

当機種

撮って出しですいません。

>free7さん
情報ありがとうございました。早速、昨日アマゾンで注文し、本日届きました。お礼のお花です。
奈良県大宇陀市にある本郷の瀧の桜、通称「又兵衛桜」です。

とても精細感のある画を出してくるカメラだなと思います。

書込番号:21720704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/01 17:22(1年以上前)

宇陀市大宇陀本郷

書込番号:21720814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/01 21:40(1年以上前)

G9は連射だけでも相当たくさんの組み合わせがあって、どういう被写体にどの設定がいいか分からなかったんですけど、この本はそれが作例を上げて説明されているので、とてもありがたいです。頭に入るまでは持ち歩きたいと思います。

書込番号:21721489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/01 22:23(1年以上前)

>ひなもりももさん
間違いご指摘ありがとうございました。

書込番号:21721601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/06 23:38(1年以上前)

やっぱり、この本、写真家を、使って、売りたい高いレンズばっかり、巧妙に、宣伝してる。ノクティクロンなんて、確かに、欲しいけど、高いよ。でも、売れてるねー。安くて良いレンズは、載ってないね。

書込番号:21732851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/07 00:33(1年以上前)

つうかこの手の本って半分は、自社が出してる月刊誌の記事の寄せ集めと
全機種ほぼ共通のレンズガイド。
後は撮り下ろしの作例集と開発者インタビュー。
つまり新規書き下ろしは半分程でこれで2000円近い値段で売れるから出版社は笑いが止まらない。

書込番号:21732940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/07 01:07(1年以上前)

師匠、笑いが止まらないほど儲かってませんけども(´・ω・`)b

書込番号:21732986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/08 20:41(1年以上前)

普通に本屋で買うと2.000円税別だけど、、、誰も出版社が云々なんて言ってないし。
買わない坊主は相変わらずウザい。

書込番号:21737518

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ243

返信133

お気に入りに追加

標準

ファインダー像の揺らぎ

2018/03/22 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン無し トリミング有

1.4xテレコン トリミング有

2.0xテレコン トリミング有

テレコン無し トリミング有

初めての投稿になります。

G9で主に野鳥を撮っていますが、写真は本題とは直接関係ありません。
但し野鳥撮影時に気になったことが有り、皆さんの御意見等を参考又は共有したいと思い、投稿の為にアカウントを取得したばかりの初心者です。

では、本題です。
発売日にG9を購入し、ある程度使い慣れた頃には気付いていた事なのですが、AF-Cでシャッターを半押しにするとファインダー像が揺らいでいるように見えます。(解りやすく例えるなら陽炎越しに見ているような状態です)

あと毎回ではないと思うですが色味が変化する事もあります。(ナチュラル→ヴィヴィッドにしたような感じ)
それとこれは昨日(3/21)に気付いたのですが、「カタカタカタ・・・」と小さな音がしていました。

これでさすがに気になってしまったのでパナソニックのサポートに電話で確認してみました。

以前使用していたG8で、別件でサポートに電話した時に「シャッターを半押しするとB.I.Sが働く」と聞いていたので、撮像素子の動きが異常なのではないかと思って伺ったたのですが、「AF-S」や「AF-F」では確認されず「AF-C」時のみ現象が出るという事なので動作音に間違いないだろうとの返答でした。

AF-C時はシャッター半押しで常にピント合わせを行っているので音や揺らいで見える様な現象は有り得るという事の様ですが、どの程度が異常なのかは伺っただけでは判断しかねるため修理依頼をされる事が確実かと思われるとの回答でした。
但し修理依頼をされても問題無しと判断される可能性が高いとも言っておられました。

またこちらから、他のユーザーからも同じ現象の訴えは無いのかと、この現象について修正などのファームウェアアップデートは無いかと尋ねた処、確認された後今のところはどちらも無いとの事でした。

撮影に夢中になっているとあまり気にならない様にも思っていたのですが最近プリ連写を多用する事が多く、待機中はシャッターを半押ししているので徐々に気になる度が上昇しつつあり皆さんの御意見を伺いたく思いました。

ざっとまとめると・・・

・AF-Cでファインダー像に揺らぎ(の様な見え方)と色味に変化が有り、カタカタカタ・・・と音がする。(音はかなり小さいため撮影中に気になるような事は有りません)

・サポートに電話してみても明確に今後こうすると云った回答が無かった。
・なので取り敢えずファームウェアアップデート等を待つしかない。
・と、今はそう思っていますが、皆さんのカメラではどうなんでしょう?
現象そのものに気付いておられない、または出ていない方もいらっしゃるのでしょうか?



御意見等ございましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21696552

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31件

2018/03/22 22:43(1年以上前)

レンズによる可能性もあります。
たとえば量販店で同じレンズで同じ症状がでるか試してみると良さそう。

書込番号:21696588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/22 23:02(1年以上前)

>kaz-wさん

超望遠だとよく揺らぎます。

特に最初は。

レンズ内の温度と
外気音の差では無いかと?

外気音に馴染ませたら
安定するかも知れません?

書込番号:21696648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/03/22 23:03(1年以上前)

AFCの際はウォブリングというAFが行ったりきたりする現象があります。私が使ってきた全てのパナ機でも起こるので、おそらくですが問題ないと思います。
G9はウォブリングがかなり少なくなったようですがゼロではないのでしょう。
色味はピントのズレが大きくなったときに濃く感じているとかではないでしょうか。

書込番号:21696654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/22 23:20(1年以上前)

パナ製のFZ300ではAFF(自動でAF-SとAF-Cに切り替わるモード)にしていると望遠時に像のにじみが出る現象がありましたが、仕様らしく撮影した画像ににじみはありません。
コレもどうやら自動でAF-Cに切り替わっているため細かくAFが働いているのでそう見えるようです。
パナのAFの癖かもしれません。
今度G9+100-400mmでも試してみます。

書込番号:21696701

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2018/03/22 23:34(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>まかでみあんさん
書き忘れていましたが、所持しているどのレンズでも現象は出ています。
サポートにも説明済みで回答を頂いております^^;

>謎の写真家さん
確かに望遠レンズではかなり解りやすく出ているのは理解しています。
また、外気温に充分馴染んでいても現象は出ています。
というか常に現象は出ている状態です><

>楽しくやろうよさん
ウォブリングは理解していますがそれではありません。
前後に揺れる訳では無く、陽炎越しに見ているようにユラユラと(どちらかというと小刻みに左右に)揺れている感じです。
またサポートからの回答から察すると、AF-Cは細かくピント合わせを行っているのでその都度読み込んだ画像に微妙なズレがあり、それを連続して表示するために揺らいだ様に見えてるのだと思われます。


今のところは明確に同じ現象が出ている方がいらっしゃらない様なので、自分だけかと少し心配になってしまいました(笑)
G8の発売直後の時にはB.I.Sのジャイロセンサーの動作音がうるさかったのですが、ファームウェアアップデートで解消された事が有ったので、もう少し気長に待った方が良さそうですね。

書込番号:21696740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/22 23:36(1年以上前)

>kaz-wさん

はじめまして。
私もG9で野鳥を撮影しています。

AFCでの揺らぎについて

AFエリアをカスタムマルチの場合で水面などの揺らいでいる所に当てると小刻みにフォーカスが暴れ落ち着かないことあります。
これは画像が揺れていると言うより、ピントが小刻み合ったり外したりを繰り返しているようですが。

電子シャッターによる毎秒20コマ連写や6kPhotoなどシャッター半押しで被写体をロックオンすると一瞬、画面がロックされ揺らいだように見えます。

色味の変化について

AFCでのメカシャッターによる毎秒9コマ連写で撮影した場合ですが、明らかにホワイトバランスが違ったり適正露出でないカットが数枚発生することがあります。
未検証ですが、連写速度を下げれば発生しないかもしれません。

私はROWで記録してますので事象の程度でしたら後で救えるので、あまり気にしてません。

Kaz-wさんのおっしゃっている事象と違うかもしれませんが参考まで。

書込番号:21696750

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2018/03/22 23:46(1年以上前)

>牛と月餅さん
貴重な情報ありがとうございます。
撮れた写真に全く影響はないのでその点は安心しているんですが、前記の様にプリ連写を多用するにつれ気になる度が上昇中なんです><
とは言えこれ程自分の欲求を満たしてくれるカメラは初めてなので、撮影自体は十二分に楽しんでます(笑)
100-400は自分も所持していて現象確認済みですが、何か気が付くことなどありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:21696780

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2018/03/23 00:08(1年以上前)

>尾張のパパさん
初めまして。
貴重な情報ありがとうございます。

私はAFは1点でエリアは最小の設定で撮る事が多く、被写体の動きが有る無しに関わらずシャッターを半押ししている間中現象が出ています。
逆に言うと、半押しを止めた時点で音と揺らぎ(の様に見える)は無くなります。

色味については、そういえばこの件に関してはサポートからも明確な回答をして頂いてないので自分なりの解釈にすぎませんが、ピント合わせでその都度読み込んだ時の露出の違いで濃く(暗く)なったりしているのではないかと思っています。(因みに測光は中央重点が多いです)

また何かお気づきの点やご意見等ございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:21696831

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2018/03/23 00:20(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

>色味はピントのズレが大きくなったときに濃く感じているとかではないでしょうか。
に対して抜けていました。 すいません^^;

シャッターを半押ししたままの待機中に現象を確認していることが多く、その状態ではピントは合っていますのでご指摘いただいた件とは違うものと考えております。
また尾張のパパさんに返信した通り露出のズレ?の影響ではないかと自分なりに解釈してます(笑)

また何かお気づきの点等ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:21696861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/23 00:30(1年以上前)

>AF-Cでシャッターを半押しにするとファインダー像が揺らいでいるように見えます。(解りやすく例えるなら陽炎越しに見ているような状態です)


https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dc-g9/9

上記レビューを翻訳するとわかりますよ。

ざくっと言うとコントラストAFのDFDテクノロジー(空間認識技術)の癖です。
オリンパスのOM-D E-M1 Mark IIは像面位相差AFなのでこの現象は出ません。

詳細はご自分でご確認ください。

書込番号:21696879

ナイスクチコミ!6


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 02:11(1年以上前)

プリ連写でAF-Cのとき。
60fpsで秒20コマ記録できるので。
3フレーム中2コマでサーチして1コマはシャッターを切ってバッファに送っている。
そんな単純ではないでしょうが、そう考えると、フレームが揺らいで見える原因かも?
全然詳しくないので、色合いとか音とかは思いあたらないですけど。

書込番号:21696997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/23 07:08(1年以上前)

kaz-wさん
、、、。。。、、、

書込番号:21697168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/23 07:29(1年以上前)

音がする、フレームが揺れる−−という話からすると、まず「微妙に手振れしていて、それに反応してAFCが動いている」「そのために像がぼやけて、色の変化も感じる」ことを疑います。

が、スレ主さんは「シャッターを半押ししたままの待機中に現象を確認していることが多く、その状態ではピントは合っています」とおっしゃっていますので、上記の推測は違いますね…。

私も最近よくAFCを使いますが、スレ主さんのような経験はまったくありません(もちろん、AFが動くときに若干の音はしますが…)。

これは、実機を持ち込んで診てもらうしかないと思いますよ。サポートセンターとは電話のやりとりだけですよね。「問題なしと判断される可能性が高い」というのも、電話の説明を聞いての発言でしょうから、あまり信じ込むのもどうかと思います。

実際にどれくらいの音がしているのか、実際にそれくらい揺れているのか、どれくらい色味が変わるのか、ほかの人から見てそれは気にまるのか、ならないのか−−そのへんを少なくとも自分以外の人にチェックしてもらうことが必要と思います。

「ファームアップに期待」というのは、即断に過ぎるようにお見受けします。

尚、露出がファインダー像に適切に反映されるまで(うまく表現できていませんが…w)、一瞬、濃くなったり薄くなったり見えることはあり、OVFからEVFに移行した直後は、少し気になることがありました。しかし、これはすぐに慣れますけど…。

書込番号:21697205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/23 09:23(1年以上前)

>kaz-wさん

自分も、特に1点AFを最小にしている時にウォブリングを感じます。

DFD絡みなら、オリのレンズでも空間認識が働いてることの証明になり、逆に嬉しいですね。

手ぶれ補正と連動してAF-Cの細かい制御が働いてるなら、それはそれで高性能な感じもします。
パナのコントラストAFの精度が高いのも、この辺が理由!?

一脚や三脚設置で1点AFにした時の挙動はどうなんでしょう?
手ぶれがなくなる分、制御も少しは落ちついてウォブリングがおさまるかもしれませんね。

自分が一脚を使ったときを振り返ると、ウォブリングが気になることは無かったように思います。

書込番号:21697372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

皆さんの沢山のご意見、ありがとうございますm(__)m

今朝気になった事があり、出勤前に少し確認してみました。

今、スマホの通信速度制限もあり(笑)、まだ返信していない方への対応と、確認後分かった事等を帰宅後に別記したいと思っています。

書込番号:21697643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/23 14:50(1年以上前)

当機種

内容とは関係ありません。【虫が苦手な方注意】

>kaz-wさん
こんにちは。遅いレスになりますが、、、
私のもkaz-wさんがおっしゃっているのと同じような現象が見られます。
所有しているLeica100-400でもLeica12-60でも同様で、
AF-Cにしているとファインダー内の画像がゆらゆらしていてカタカタと音がしています。
エリアを225点にしているとかなり激しいです。
でも、AF-Cなのでずっとピントを合わせようとし続けているのだと思い、
あまり気には留めていませんでした。

AF-Sだと、半押しした瞬間にカタ、とかウィ、とかいうような音がして持続的な音はしません。
半押ししたままで少しカメラを動かしたりすると、レンズに耳を近づければやっと聞こえるような
ジッという音がしますが、もしかしたら手ブレ補正が働いているのかなと思いました。

書込番号:21697870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/23 15:31(1年以上前)

kaz-wさん
おう。

書込番号:21697923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/23 17:50(1年以上前)

>kaz-wさん
手振れ補正の関係ではないでしょうか?
こんにゃく現象といいますか、そんな感じでは。

三脚固定で手振れ補正おFFでもなりますか?

書込番号:21698163

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 18:28(1年以上前)

kaz-wさん、他皆様へ
初めまして。aoimieと申します
皆さんのUPした写真、どれもほれぼれします。モズのペレットをペッとする瞬間、"にえ”の瞬間。凄すぎます
はっきり申し上げて私には、まだ、絶対撮れません。撮れてません
ただ、私はg9発売前のベータ機の頃から,販売店に通って実機を触り、パナに電話したりmailしたりで、
購入後もさんざんいじくりまわして、検証してここでupしてきました。
撮影の腕が数段落ちる私が偉そうなこと言いますが、その辺は大目に見てください

まず、G9PROのEVFの見え方にはものすごく多くのfactorが関係してます。

*AFtype(AFS,AFC)、
*AFpoint(一点,225点,中央カスタムマルチ,瞳認識)、
*連写種類(単写,連写T,連写U,6kフォト)、(連写Iはメカシャッタ―9コマブラックアウト有りですので、揺れは感じません)
*連射U、6kフォトのプリ連写種類(ごくわずかですが違いが出ます)
*EVFフレームレート(60fps、120fps)
*EVFのサイズ(大、中、小)
*レンズの種類、メーカー
*手振れ補正のON、OFF(レンズ側,本体側両方)
*その他設定によっても変わる。何処をどう変えると,どう変わるかは、正直すべてつかめていません。

それぞれEVF見え方と実写データが違う場合(連写U中のシャッター半押し全押し時)、同じ場合(AFS,AFCの差)が
あります。代表例は、
@AF-Cで連写U20連写時,shutte半押しした瞬間一コマだけ(1/20秒だけ)連写が飛ばされたように見えるが、
実際は全て撮れている。
Aスレ主さん指摘のEVFが揺らぐように見える。てしょう

で、揺らぎの原因、結論を先に言うと
単射以外、AF-Cでシャッター半押しした場合、プリ連写onoffにかかわらず、カメラ内で撮影は開始している。
当然AFは動き続け、レンズのピントも連動して動き続ける。EVFも撮影中にセンサーが受けた情報を表示し続ける。
ただ、これは実際に保存された実写データを表示しているのではない。あくまでセンサーが受けた情報を表示している。
上記@は半押しした瞬間から撮影を開始するため処理量が増大し、一コマだけ表示を飛ばしているから。
また、EVF表示FPSも120から60に落ちるのも関係している。

例えばAF-C連写UHの場合は毎秒20コマでセンサーに画像をEVFに送り続ける。当然AFポイントは毎回変わり、
手持ちの場合、被写体が動体でなくても毎回撮れる絵は動きます。
手持ち動画と同じ原理ですが、AFスピードは動画の数倍速いから、
そして、20Pなので揺らいだように見えるのです。すなわち”揺れ”は超高速AFの証と言えるでしょう。
で、この揺れの揺れ幅が小さいと、揺れではなく、”にじみ”に見えるのではと思ってます。フレームレートが大きいほど
にじみとして見える確率が上がるのでは、と思ってます。
4k60p動画が静止画と同じAF速度で動いたらどうなるか--そのうち誰かが改造してツべに出てくるのではと思ってます。
あと、EVFフレームレートも単射以外は半押しした瞬間から、
120FPSから60FPSに落ちる。あと、EVF表示サイズ。これらも揺れて見える原因になります。表示サイズ小なら私は揺れを感じません
三脚等でカメラを固定して静物相手で手ブレ切れば理論的には揺れが出ないはずですが、揺れて見える時があります。
これは今までの撮影状態を脳が記憶しているためと考えられます。AFSでも同じ理由で揺れて見える時があると考えてます。
プリ連写OFFの時は半押しで撮った絵、全て保存しません。ONの場合は(AF-Cで)まず8コマまで保存しそれ以降は古い方から順に消去。だから全押し直前の8コマまでは保存できるのです。
レンズの種類では揺れの大きさは、望遠>広角、手振れなし>手振れあり(逆の場合も多々あり)、オリ>パナ(これも逆の場合アリ)。
前述しましたが各種設定によっても変わります。その辺よくわかりません。マイ設定は重要です。
設定リセットにも慣れておく必要があります。
それと、揺れの感じ方は個人差も大きく、「揺れなんて感じた事ねーな」という人もいます。うちの親方です。

>kaz-wさん
カタカタゆうのは100-400のレンズ作動音の可能性大です。私が使用してるのもします(気にならないレベルですが)。12-60ではなりません。ちなみにCANON,SONY100-400でも作動音はあります。
あと、個人的な意見ですが、シャッター半押しの多用はレンズに負担かけますから、避けた方がいいと思います。
AF-Cで半押し中はピントレンズはものすごい速度で動いているわけですから。
そうでなくてもパナの場合、”カスタム設定”の”クイックAF”ONだとメインスイッチONでシャッタ―に関係なく動画と同じ速度で
AF合わせ続けてます。もっともこの機能、パナのAF速度のUPに一役買ってるわけですからOFFにはできません。

参考:
パナ公式G9PROサイト
高速高性能連写:
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/auto_focus.html

高速連写:
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/high_speed.html

操作性(EVF):
http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/operability.html

本スレ(ついにAF-C20連写、動体撮影サンプル発見)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/SortID=21531194/#tab

本スレ(望遠での手振れ補正能力はどうですか?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/SortID=21640540/#tab
*過去スレで私の発言がけんか腰になってて不快な思いをさせるかもしれません。その辺ご容赦下さい。

書込番号:21698246

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/23 19:48(1年以上前)

>aoimieさん

そうなんだ。勉強になりました。ナイス!

書込番号:21698421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に113件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング