LUMIX DC-G9 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥202,406 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ITmedia によるレビュー

2018/02/05 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1802/05/news115.html
全部入りスペックという事で、かなり高い評価です。

書込番号:21573670

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/05 21:40(1年以上前)

教えて頂いてありがとうございます。
たしかに全部入りですね。不満がなさ過ぎて、あとは自分の腕だけと思わせてくれます(^_^;)

書込番号:21573880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリー給電

2018/02/04 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

鳥が好きさん、参考になるレビューをありがとうございます。

バッテリーの話ですが、G9は給電しながらの撮影に対応しているので、バッテリーグリップの追加ももちろん
良いですが、モバイルバッテリーをつないで、給電しながら撮影するのも選択肢の一つだと思います。
モバイルバッテリーとUSBケーブルをどう配置するかは、ちょっと工夫が要りそうですけれど(^^; ご参考まで。

書込番号:21568528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 08:37(1年以上前)

バッテリー給電、というよりは、本体給電、とするべきでした。

電源オン時には、本体給電、電源オフ時にはバッテリー給電、という動作になるようです。
(まだ実際にはしておりません。取説の情報です(^^;)

書込番号:21568548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 10:43(1年以上前)

すみません、先の書き込み、主語がなくて、自分にしか分からない書き方になってしまってます(>_<)
以下訂正です。

スレタイトルは、バッテリー給電、というよりは、本体給電、とするべきでしたね。

モバイルバッテリーの動作ですが、
カメラ電源オン時には、カメラ本体へ給電、
カメラ電源オフ時にはカメラのバッテリーへの給電、
という動作になるようです。

ややこしい書き方をしてしまい、失礼致しました。

書込番号:21568881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/04 12:34(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0001014251/#tab  

(。・ω・)σ   わかるよーに書いていただきたい 
                        

書込番号:21569224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 12:59(1年以上前)

>syuziicoさん
重ねがさねすみませんです(´・ω・)
引用くらいはするべきですね。申し訳ございません(>_<)

書込番号:21569294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2018/02/04 13:24(1年以上前)

>彩雲幻月さん
>syuziicoさん

レンズキットをブックマークして普段見ていたのですが
中々レビューが上がらないので人気無いのかな?と思っていましたが
ボディ単体では既に8件上がっていたんですね、ありがとうございました。

書込番号:21569361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 13:31(1年以上前)

>Vx2さん
そうでしたね。レンズキットとボディ単体では、レビューが違うんでした・・全く、迂闊な書き方をしてしまい、申し訳ございませんでした(´・ω・`)

ボディの方のレビュー、たくさん上がってますね。
皆様さすが、と言った内容です(^^)

書込番号:21569380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 14:39(1年以上前)

レビューは別々、口コミは共通なんですね。

書込番号:21569548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 15:50(1年以上前)

>あちなぎそうさん
はい、左様でございました。全く失念しておりました(´・ω・)

新しいパソコン、届きましたでしょうか?楽しみですね(^^)

書込番号:21569768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 15:55(1年以上前)

>彩雲幻月さん

こんにちは。

クチコミにて、拙レビューにアドバイス頂きありがとうございます。

USB経由でパソコンから本体へ充電していましたが、これをモバイル電源に応用すればいいんですね。なるほどー。検討してみますね。

PS

レビューでは、雲天、日陰の作例を上げてしまいましたが、もっと解像してるのもありますので、そのうち上げようと思います。

書込番号:21569778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 16:20(1年以上前)

>鳥が好きさん
こんにちは。
鳥さん、可愛いですね。あのすばしっこい小鳥を上手く撮られる皆様には尊敬の念を覚えます。
僕も何度か100-400mmでチャレンジしましたが、あの素早さに全然ついていけませんでした(^^;

会社の同僚で、鳥撮影をしてる友人がいるので、せっかくなので、またご一緒させてもらおうかと思っていますが、
いま手元に望遠レンズがございません(^^;

モバイルバッテリーですが、カメラの他にもスマホやタブレットにも充電できるので、一つ持っていると、
いろいろに使えて重宝しています(^^)
G9に付属のUSBケーブルは少し硬めのコードなので、取りまわしがちょっとしにくいかもしれませんね。
バッテリーグリップがスマートで良いと思いますけど、結構お高いので思案のしどころですね(^^;

書込番号:21569875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 16:27(1年以上前)

>鳥が好きさん
追加の作例も楽しみにしていますね(^^)

書込番号:21569896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 16:57(1年以上前)

>彩雲幻月さん

そういえば、スマホ用には結構な容量の充電用モバイルバッテリーを二つ持ってましたww

こいつが使えるのなら、いつも持ち歩いているので、緊急時にも対応できそうです。

デジタル一眼は何とか使えますが、それ以外は結構な「デバイド」(この表現も古いかww)なので、こういうアドバイスは助かります。



今回のマイクロ43導入に際しては、パナ100-400のレビュー、参考にさせてもらっていました。

また是非、色々と教えてくださいね。

書込番号:21569986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 21:05(1年以上前)

>彩雲幻月さん
dellはなかなか届きません。最初の通知は8日到着、現在は14日です(^_^;)

書込番号:21570841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 21:15(1年以上前)

本機が届いて最初のバッテリー充電を本体でやってみました。
本機の電源ONの場合USB給電となります。
この状態で電源がOFFにすると内蔵バッテリーへ充電されます。
これですと充電時間は付属のアダプターで行うより1.5倍時間がかかりますから、家ではアダプターで行う方がいいでしょう。
出先でバッテリーが消耗した場合、スマホ用の携帯バッテリーから給電しつつ撮影が続行できそうで心強いですね。
長めのUSBコードを併用すれば、携帯バッテリーをカメラバッグやポケットに入れたまま給電できそうです。

書込番号:21570874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 21:31(1年以上前)

>鳥が好きさん
こんばんは。レス遅くなりました。
もうすでにモバイルバッテリーを二つもお持ちだったんですね^^
給電の情報がお役に立てそうで良かったです。

>デジタル一眼は何とか使えますが、

かっこいいです(^^)私も言ってみたい(笑)

パナ100-400mm も、とても良いレンズですけど、お持ちのオリ300mm F4 の高精細な写りは、G9でも
存分に発揮されているのでしょうね。

これからも撮影、楽しんで参りましょう(^^)

書込番号:21570928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 21:53(1年以上前)

>あちなぎそうさん
待つのも楽しみの一つですよね。新PC、羨ましいです(^^)
早く届くと良いですね。

>牛と月餅さん
モバイルバッテリーで給電しながら撮れるのは、非常時には心強いですよね。

手持ち撮影時には、けっこう邪魔になりそうな位置に差し込み口がくるけど、三脚にうまく設置できれば、使えそうです^^

購入キャンペーンの予備バッテリーと二つあればとりあえず安心だけど、もしもの時の応急用に、USBケーブルは持っておいても良さそうですね。

書込番号:21571009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 01:25(1年以上前)

彩雲幻月さん
チャレンジ!

書込番号:21571661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/05 08:21(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

とお返事したいところなのですが(笑)、実はバッテリーチャージャーもモバイルバッテリーに繋げられるので、
予備バッテリーを使うようになれば、2個目を使っている間に、空になった方の電池を、チャージャーとモバイル
バッテリーで充電する、という使い方が現実的かな、と思っています(^^;

直接給電する時は、非常手段、ということになりそうですね。

書込番号:21572012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/05 13:42(1年以上前)

>彩雲幻月さん

なるほど。回答が出ましたね。
取り敢えず、この方法で解決!

書込番号:21572636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 14:36(1年以上前)

彩雲幻月さん
うっっ。

書込番号:21572742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:66件

G9、GH5、GH5Sはスマホの位置情報をカメラの画像に付加できないのですね。びっくりしました。当然できると思ってました。アップデートでできるようになることを期待します。パナソニックさんお願いします。

書込番号:21566651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/03 16:29(1年以上前)

G9活用ガイドp227にできるって書いてありますよ。

書込番号:21566687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/02/03 17:03(1年以上前)

あれ?活用ガイドには確かに使えることが記載されてますね。下記には使えないような記載が。今、試してます。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr7.html

書込番号:21566769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/03 17:10(1年以上前)

wifiのそのような機能は無いけど、bluetoothならできるって意味ですかね?

書込番号:21566784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2018/02/03 17:27(1年以上前)

試しました。その通りでした。Wi-Fiではできなくてブルトゥースならできるということですね。ブルトゥース接続中に撮影した画像をカメラで見ると、GPSと表示されてました。あとでの位置情報転送操作はなく、カメラで自動設定しておけば、何もせずに位置情報が勝手に付加されるようですね。素晴らしい。お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:21566834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/03 17:33(1年以上前)

bluetooth便利ですよね。一方でwifiは不安定で、自動クラウドバックアップとか色々試してるんですけど、うまくいかないことが多く、イライラしています(^_^;)

書込番号:21566853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2018/02/03 20:55(1年以上前)

GH5,G9はブルトゥース接続が主で電池の消耗もWi-Fiより少ないと言われてます。

書込番号:21567403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/03 21:55(1年以上前)

おお、いいですね^^

書込番号:21567595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 06:21(1年以上前)

全く上達しないさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21568351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/04 11:00(1年以上前)

消費電力に関して Wifiは消費電力10Wに対し、BLEは0.1〜0.5W程度のようです。
(Bluetooth Low Energy(BLE)は従来のBluetoothよりも 超消費電力を実現する技術らしい)
自分は、Bluetoothは常時ON、位置情報記録(GPS)もONにして使用しています。

また、カメラ電源ONからBluetooth/GPS認識にかかる時間ですが、
iPhone6S での確認ですが 約20秒ほどで認識するようです。

書込番号:21568938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2018/01/31 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2548件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5
当機種

窓から見えたので撮ってみました。皆さまの地域では見られましたでしょうか。

書込番号:21559156

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/31 22:58(1年以上前)

雪降ってます…( ;´・ω・`)

書込番号:21559164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/31 23:00(1年以上前)

バッチリ見えましたよ。

バルコニーから撮影したかったけど、雪があるので家の前で撮影しました。

マイナス8度は寒かったです。

書込番号:21559172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/31 23:03(1年以上前)

まだ、撮ってるよ

書込番号:21559184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 23:12(1年以上前)

>kosuke_chiさん
なんて美しいのでしょう。E-M1 m2 も同じスレがありますが、こんなに美しい月はありません。E-M1 m2 とどっちを買おうか迷ってましたが、G9 買います!!

書込番号:21559220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2548件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/31 23:12(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>fuku社長さん
>横道坊主さん
東京は明日、雪になりそうなので一日早くてラッキーでした。気温4度くらいだったのですが、寒くてもう家に引っ込んでしまいました。

書込番号:21559221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/31 23:13(1年以上前)

>kosuke_chiさん

小雨 降ってて
月明かりさえ
見えません

冬の日本海側は そんな天気ばかりです

書込番号:21559225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2018/01/31 23:32(1年以上前)

機種不明

大阪は曇り。
もっと広角でプレセぺ星団を入れて撮るのもいいかも。

書込番号:21559282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/01 00:16(1年以上前)

手ぶれ補正の強化は嬉しいですね。

書込番号:21559431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:36(1年以上前)

kosuke_chiさん
エンジョイ!


書込番号:21559648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/02 22:38(1年以上前)

>kosuke_chiさん

素晴らしい作例をありがとうございます!
ISO800でこの画質とは・・・想像以上です。

お使いになったレンズは「280mm」とありますが、パナの14-140とデジタルズーム(×2)でしょうか?
よろしかったらご教示ください。

書込番号:21564702

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2548件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/03 08:50(1年以上前)

>The Sun Also Risesさん

これは200mm/F2.8にx1.4テレコンです。最初、手持ちで撮っていたのですが、段々と暗くなってきたので三脚に載せました。

書込番号:21565457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/04 01:47(1年以上前)

別機種

G7+100+300mm(初代)+デジタルズーム(x2)、f5.6, SS1'', ISO200

>kosuke_chiさん
200mm/F2.8にx1.4テレコンでしたか!
お見逸れしました。G9+200mm/F2.8の描写力を強烈に目の当たりにすることができました。

私事ですが、私は今回G7+100-300mm(初代)、同じSS1秒で撮影しました。デジタルズーム(×2)のせいもあるかもしれませんがISO400でも月の表面の模様がややつぶれてしまい、ISO200に落として妥協したものですから、歴然としたこの差に驚いております(200mm/F2.8の購入やG7からG9のステップアップを考えておられる方がいたら参考にしていただきたく、恥を忍んで拙作を添付させていただきます;;;)

次はフルサイズ機を購入しようと目論んでいましたが、心が揺らいでおります。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21568190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

発売して一週間もたってないが…

2018/01/31 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:46件

もう1万円以上値下がり…?
値が落ちるのが早い前兆なのか、それとも一瞬だけの偶然なのか…

書込番号:21557976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/31 16:13(1年以上前)

もちろん ご承知のこととおもいますが、ものの価格というのは需要と供給のバランスによって出来上がる、 
下がることもあれば 逆に上がることもありますね (´・ω・`)  
気にしてもしょうがないことかと、、 カメラ自体の性能の上がり下がりではないですから (笑)  

ところで・・・・・・? 
このクチコミ板の今までと変わった画面表示は いったい何なの? 
どういう意味があるのかしらん ( ̄〜 ̄;)? 
                                    

書込番号:21558005

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/31 16:21(1年以上前)

失礼! 
画面表示、再読み込みしたら普通にもどってました! 

単に 当方PCのハングアップ系トラブルのようです、
前書き込みの、「ところで・・・・・・?」 以降は無視してくださいまし f( ^ ^ )  
                             

書込番号:21558018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/01/31 16:54(1年以上前)

>syuziicoさん
予約キャンペーンの購入期間ギリギリまで値が下がるか待ってるんですが無意味ですかね…

書込番号:21558081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/31 17:11(1年以上前)

仮にキャンペーン終了日翌日にもっと下がったらどうします?

書込番号:21558122

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/31 17:22(1年以上前)

> レイトショーさん 

いえ! 無意味とは決して言えません、 それは個々の考え方に関わってくることだし、  
ただ、もし自分が購入を検討するならば、と仮定して言わせてもらえば、最短でも半年は待つとおもいます、 

値下がり期待という面もあるし、初期不良があった場合 その対策品が出てくるのがその時期だ、ということもあります 
しかし 発売後近い時期に入手して噂の高画質を一日でも早く楽しみたい♪ という心情も理解できます、 
その場合は・・・・・ 多少の価格の高い安いは気にすべきではないのかな、と、、  
                               

書込番号:21558153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/31 18:27(1年以上前)

何がいくら下がったのか具体的に書いて下さい。
何が言いたいんですか?

書込番号:21558337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2018/01/31 18:42(1年以上前)

安売りのいつものお店が下げてるだけで、多くの店舗の値段は変わってません。
半年ぐらいは変わらないと思いますが

書込番号:21558379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/31 19:45(1年以上前)


G9Lレンズキットが11019円下がりました。

発売キャンペーンが終了(2/28)すると、下落していくでしょう。

キャンペーン商品(19604円)を貰うか、それ以上の値下げを待つか、悩ましいですね。


書込番号:21558559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/01/31 22:19(1年以上前)

>レイトショーさん
欲しい時が買いどきですよ^^

書込番号:21559033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:39(1年以上前)

レイトショーさん
フジが、新しい奴出すからとちゃうか。

書込番号:21559654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/02/01 20:35(1年以上前)

>レイトショーさん
多少下がったところでE-M1mk2買って損するよりスルーしてよかった。

書込番号:21561332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/02/02 01:03(1年以上前)

通販のみじゃない店頭がメインのマップカメラでも発売して一週間たたずにキッドレンズのセットが3500円安くなったのでまた少し待てばすぐ値が落ちるんじゃないかと期待してしまうんです…

書込番号:21562149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/02/10 00:38(1年以上前)

キタムラだと事前予約はカメラなんでも下取り13000円だったので事前予約しました。
これで1万円のアドバンテージ。

ちなみにオリンパスの新製品はオリオンプレミアム会員でオンライン購入がお得ですね。

書込番号:21585535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

お〜

2018/01/29 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:223件

ここ1年位、カメラ(写真ではなく)にほとんど興味をそそられなかったのですが

ひさしぶりに価格を覗いてみても
なにか、ギョーカイ的に変わったことが起きたわけでもない様子で
話題になってるのはD850くらい?やっと、あのセンサー積めたんだ、ふーん
なんか、停滞気味なのかな…と、思いきや

EM-1Mk2とガチンコのG9が発売とな? これは欲しいかもしれません。

個人的にOLYMPUSは、E-M1(T型)のあまりのでっち上げ感に
全く信用のおけないメーカーとなってしまい、E-M1Mk2は静観しておりました。

昨年のことですがG8を店頭で触った時点で、ファインダーの見えやAF等
相当にいい感触だったので、G9も期待は裏切らないだろうと思っていますが…

パナソニックはとくに、空間認識AF。素晴らしいですね。
比較的新しい技術にもかかわらず、違和感がほとんど感じられない。かなりの完成度に思えます。
画素欠損をさせてさらに配線スペースも必要となるはずの像面位相差AFは、
画質においても制御においてもミラーレスに最適なAFとは到底思えず、古臭く見える…。
パナは「うちは画像処理でやる」という姿勢がMFT発足当初から一貫しているし
そういう意味でブレがないですね。少なくとも、OLY…まぁ、いいや
ライカ12-60と合わせたら、良さそうですね。あ、キットもあるのね。

書込番号:21553569

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/30 00:19(1年以上前)

>やっと、あのセンサー積めたんだ

???

D850は専用センサーでソニー製でもないけども???

書込番号:21553623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2018/01/30 00:28(1年以上前)

あら、そーなんだ。

えっと、裏面照射の、パッと見でソニーの上位機種と同じだと思ってた
詳しく調べてもなかったです。皆さまごめんなさい。

書込番号:21553651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/30 00:37(1年以上前)

ソニーより画素数多いし
ちまたではイスラエルの企業TowerJazz製という噂ですね

書込番号:21553663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/30 00:43(1年以上前)

>The chef cooks herさん
G9と12-60o、良いですよ。というか、良いと思います。
(多機能過ぎて、全然使いこなせておりませんヽ(´o`;)

気に入られたら、是非お買い求めください。
また猫ちゃん、ワンちゃんの心暖まる写真、見せてくださいね(^^)

書込番号:21553681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/30 08:21(1年以上前)

パナ頑張りすぎ \(◎o◎)/!     オリンパスが・・・・心配です。

書込番号:21554099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2018/01/30 11:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

詳しい情報、ありがとうございますm(_ _)m
2014年にパナと合弁会社を設立しているメーカーなんですね。
と、いうことは、2015以降くらいからの「パナソニック製センサー」は、正確にはタワージャズ製?
まぁ、生産は委託だけど、設計はカメラメーカー内ってケースも多いみたいですから
一概に『どこ製』と言うことは出来なくなってるのかもしれませんけど。
お?E-M1Mk2のセンサースコアがジャンプしたのも、タワージャズがらみなのかな??


>彩雲幻月さん

HN変わってるんですが、覚えていてくださり光栄です。

G9、すごく評判いいですね。レビューが既に6件
ほとんどのレビュアーがE-M1Mk2と比較して…と言っていて、
中でも「E-M1はMk3に期待」とか!!
この人の中ではG9の登場によって、E-M1Mk2が1年かそこらで陳腐化したんだと思うと
なんだかOLYMPUSが気の毒になってきますが(笑)


>杜甫甫さん

競争がないと、いい製品が生まれませんからね
ぼくの愛したOLYMPUSが戻ってくる日を…あまり期待せずに待つことにします。

今思うと、OLYMPUSは(Microじゃない)4/3レンズが突出して良かったんだなぁ…と。

書込番号:21554420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/30 15:22(1年以上前)

>The chef cooks herさん

タワージャズと、パナソニック・タワージャズ セミコンダクター株式会社の関係についてのミニ情報です。

「タワージャズとパナソニック、パナソニックの日本国内の半導体3 工場でパナソニック向け製品他を生産する合弁会社設立で正式契約合弁設立後、タワージャズの売上は4 億ドル増加2014 年第2 四半期より年間9億ドルベースの売り上げ規模に」
https://www.tpsemico.com/ja/towerjazz-signs-definitive-agreement-creating-joint-venture-with-panasonic-corporation-to-acquire-its-3-semiconductor-factories-in-japan/

「急成長を続けるファウンドリ企業のTowerJazz - パナソニックの工場取得で日本での本格的なファウンドリ事業の展開を開始」
https://news.mynavi.jp/article/20151106-towerjazz/

「パナソニック・タワージャズ セミコンダクター株式会社(TPSCo)は、タワーセミコンダクター社(NASDAQ: TSEM, TASE: TSEM)が51%、パナソニック セミコンダクターソリューションズ株式会社が49%の株式を保有する会社です。」
https://www.tpsemico.com/ja/company-overview-history/

「経営幹部紹介」
https://www.tpsemico.com/ja/management/

書込番号:21554998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/01/30 16:35(1年以上前)

>lionskingsさん

ありがとうございます。
パナとしては、自社開発製品を今まで通り都合よく国内で調達できつつ
工場の維持管理などに関わるコストとリスクの削減を狙う
タワージャズは、設備投資なしで最新工場ゲットで増産体制確保
おまけにメイドインジャパンの看板も手に入る?(現在どの程度の神通力があるかは知りませんが…)
という理解でいいのかな。

D850のセンサーのように外販でも成功(?)して実績を積めば、両社共に大きな利益につながりますね
外資との協力関係はありつつも、センサー分野のソニー1強と言われていた状況を揺るがしたのでしょうか
サプライヤーレベルで観察すると、結構面白い状況になってるんですね。

書込番号:21555139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/30 16:53(1年以上前)

とはいえ
今後のセンサーの進化は大形センサーでの積層化

まだソニーにしか出来ない技術

ソニーは今のうちにとっととグローバルシャッターを出しちゃえばいいのに
他社はしばらく追従できないだろうから

あくまでスチル用のグローバルシャッターの話ね

書込番号:21555164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/30 21:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

テクノロジー → CMOS Image Sensor (CIS)  の箇所の記述ですが・・・・



世界に広く認められた我々のCMOSセンサや画素技術を駆使することで、クラス最高性能の低暗電流、低ノイズ特性を実現するセンサをご提供できます。TPSCoのプロセスは既に数多くの分野のCISに対して生産実績を持ち、要望に応じて画素サイズや画素構成を最適にチューニングしています。単にCISプロセス・ソリューションを提供する他のファンドリとは異なり、TPSCoは様々なピクセルデザインからお客様に選んでいただけるソリューションを提供いたします。また、我々の熟練したピクセルとセンサエンジニアリングチームは、お客様のエンジニアリングチームと協力して、信頼性の高いカスタマイズされたデザインを、お客様のエンド・マーケット・アプリケーションに合わせたセンサとして、提供することができます。最後に、私どもの高度な光学モデリング技術は、これまでの適用結果から非常に正確かつ迅速な設計を可能にできるということが証明されています。

画素サイズ1.12μm CISプラットフォーム

最先端65nm CISプロセスを採用
カラーフィルターとマイクロレンズを装備
高効率集光の新規光導波路技術を適用
光学シミュレーション技術で光学特性を最適化
動作電圧:1.2/1.8/2.8 V
4層配線技術を採用(銅3層、アルミ1層)

書込番号:21555872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/30 21:11(1年以上前)

このような記述も見られます・・・・

High-end CISプラットフォーム

最先端65nm /110nm CISプロセスを採用
カラーフィルターとマイクロレンズを装備
カスタマイズ可能なカラー分光特性
光学シミュレーション技術で光学特性を最適化
動作電圧:1.2/3.3 V
4層配線技術を採用(銅3層、アルミ1層)
第一配線ピッチ 65nm:0.18μm、110nm:0.34μm
65nm繋ぎ露光技術をオプションで装備
110nm グローバルシャッター技術をオプションで装備

書込番号:21555882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/01/30 22:08(1年以上前)

CMOSプログレッシブスキャン自体の技術は
キャノン含め、各センサーメーカーごと、ほぼ確立されているものの
コンシューマー向けにはまだコスト面での折り合いがつかないのでしょうか。

順次読み出しの速度は、数年前の5倍になってるということは…
1/1000秒くらいの幕速にはなっているのですかね。
ローリングシャッター歪みはほとんどのシチュエーションで克服されたとみて良いですね。

DRAM積層型裏面照射の生産は今のところソニーだけですか…
フォトダイオードの面積も最大限確保できるので、やはり性能面では図抜けていそう。
しかし、他社が採用するにはやはりコスト面で障壁がありそうですね
ソニーも自社の製品だけで開発費をペイ出来ないけど、かと言って安売りも出来ないでしょうし
D850も、現状のコストパフォーマンスの落としどころでタワージャズ製になったのかなー

書込番号:21556081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/01/30 22:40(1年以上前)

金に糸目をつけなければ、各社スゲーカメラを出せそうな技術力がありそうですね。
というか、業務用では各用途に特化された高性能機があるわけですよね。
民生機はやはりコストを睨みつつ小出しなんでしょう。
いきなり全部入りで出して何年もモデルチェンジされないと、価格の住人が怒るでしょうね〜
ウサインボルトも一説には、長期間スポンサー契約で稼げるように少しずつ力を解放していったそうですwww

しかしPanasonic機は、安定した高性能をお得だと感じる値段に纏めるのが上手なメーカーだと感じます。
ソニーは一見革新的だけど、熱暴走したり…作りっぱなしのイメージがありますね。社風でしょうかww

G9の実物に触りたいですねぇ…田舎住まいなので、すこし足をのばす必要がありそうです。

書込番号:21556228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/01/30 23:04(1年以上前)

PanasonicはG9とGH5sでオリンピック報道のプロ機市場を開拓する気でしょう^^

書込番号:21556325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/01/31 00:10(1年以上前)

>牛と月餅さん
実績のあるGH5が2台あれば済む話のような気が…
一台は動画。もう一台は6k Photoで。

G9はあくまでプロっぽいコンシューマー機でしょう。E-M1Uも同じだと思います。
電池が全然持たないし、安定動作について信頼性が低いと思う。。
E-M1Uなんて、ズーミング中にAFの挙動がおかしくなるとかならないとか…
そんなもんシビアな現場で使えるわけがないですね…G9がどうかは分かりませんが

音楽の世界も、ライブの機材は音質と同じくらい安定動作が求められます。
ライブで突然ギターの音が出なくなって、袖のスタッフにギターを投げつけている動画とか沢山ありますけど、
現場で食う人間にとって本番の機材トラブルは、大切な道具でも投げつけたくなるほどのストレスになるし
「仕事」を遂行する上で起きてはならないことですから…その辺の信頼性が確保できるかどうかですよね。

ソフト的な機能はスチルに特化して、余計なものは全て削減
ハードウェアも高速化とシュリンクを両立し、省電力と絶対的な安定動作を実現しつつ
小型化の出来ない電池は今の数倍の大きさに。
ボデーだけは結局D5だの1Dだのに近い大きさになるでしょうなぁ…
プロ仕様のオプション装備したGH5も結局はそうでしょう?
それでもマイクロユーザーの夢なんですかね…オリンピックは。

書込番号:21556532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/31 00:19(1年以上前)

CMOSのグローバルシャッターは難しい技術ではないですよ
さまざまなメーカーで作られています

ただ普通のCMOSよりも画質が悪くなるからスチルでは敬遠されているのだと思います

画質劣化をなくすには積層センサーにするしかないので
いまのところ大型センサーのそれを製品化できているのはソニーだけ

だから今のうちにとっとと出してしまって
スタートダッシュを決めてしまえばいいのにって話ね

書込番号:21556549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/01/31 00:24(1年以上前)

上の話は、MFT機が報道のメインストリームになれるか…
という仮定においての個人的な意見ですので

サブとかバックアップでは、プロの方も現場でちょいちょい使ってるみたいですね。

書込番号:21556559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/01/31 00:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

あー、画質の劣化があるのですか。
どういう原理で悪くなるのだろう。
積層DRAMの活用で劣化を防げるのですか?

書込番号:21556569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/31 00:44(1年以上前)

CMOSの場合グローバルシャッターにするには
一時的に画素周りに電荷を貯めないといけないのです
そのための回路が面積をとるので、その分フォトダイオードが小さくなります

だからわかりやすくいえばフルサイズなのにAPS−Cの画質になったりするのです

積層化すれば第1層を全部フォトダイオードにして
第2層に回路を分離すれば、最高の画質を狙えるってわけです

書込番号:21556602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/01/31 01:00(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

なるほどです。ありがとうございます。

えと…素朴な疑問ですが
α9のセンサーは、まさしくそれではないのですか?
質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:21556625

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング