LUMIX DC-G9 ボディ
- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 9 | 2018年2月8日 06:54 | |
| 10 | 1 | 2018年2月5日 21:40 | |
| 27 | 20 | 2018年2月5日 14:36 | |
| 26 | 10 | 2018年2月4日 19:14 | |
| 18 | 9 | 2018年2月4日 11:00 | |
| 66 | 12 | 2018年2月4日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
作例はここで見るのが最も実写に近いです
パナ公式投稿サイト
https://lumixclub.panasonic.net/smart/dc/?dm=DC-G9
ディスリ坊やたちは、しばらくは完全無視がよろしいかと
9点
http://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/1802/05/l_ts0153_panag9pro06_EX.jpg
鼻毛・・・。
なんとかならなかったんですかね。
書込番号:21574480
7点
>gohst_in_the_catさん
鼻毛・・・。
なんとかならなかったんですかね。
残念ですね。
切っておくべきだと思いますが、他の写真にするとか修正するとか。
書込番号:21574579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局この程度
書込番号:21574736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おう、こりゃ生々しいじゃないですか。リアルですね〜。
妙に感心してしまいました。
書込番号:21574776
4点
ふふっ、必死だねぇ〜
パナが素晴らしい機種だしてきて、相当悔しいのかな?(笑)
書込番号:21574851 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
aoimieさん
そうなんゃ。
書込番号:21580513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
教えて頂いてありがとうございます。
たしかに全部入りですね。不満がなさ過ぎて、あとは自分の腕だけと思わせてくれます(^_^;)
書込番号:21573880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
鳥が好きさん、参考になるレビューをありがとうございます。
バッテリーの話ですが、G9は給電しながらの撮影に対応しているので、バッテリーグリップの追加ももちろん
良いですが、モバイルバッテリーをつないで、給電しながら撮影するのも選択肢の一つだと思います。
モバイルバッテリーとUSBケーブルをどう配置するかは、ちょっと工夫が要りそうですけれど(^^; ご参考まで。
書込番号:21568528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バッテリー給電、というよりは、本体給電、とするべきでした。
電源オン時には、本体給電、電源オフ時にはバッテリー給電、という動作になるようです。
(まだ実際にはしておりません。取説の情報です(^^;)
書込番号:21568548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、先の書き込み、主語がなくて、自分にしか分からない書き方になってしまってます(>_<)
以下訂正です。
スレタイトルは、バッテリー給電、というよりは、本体給電、とするべきでしたね。
モバイルバッテリーの動作ですが、
カメラ電源オン時には、カメラ本体へ給電、
カメラ電源オフ時にはカメラのバッテリーへの給電、
という動作になるようです。
ややこしい書き方をしてしまい、失礼致しました。
書込番号:21568881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>syuziicoさん
重ねがさねすみませんです(´・ω・)
引用くらいはするべきですね。申し訳ございません(>_<)
書込番号:21569294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>彩雲幻月さん
>syuziicoさん
レンズキットをブックマークして普段見ていたのですが
中々レビューが上がらないので人気無いのかな?と思っていましたが
ボディ単体では既に8件上がっていたんですね、ありがとうございました。
書込番号:21569361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Vx2さん
そうでしたね。レンズキットとボディ単体では、レビューが違うんでした・・全く、迂闊な書き方をしてしまい、申し訳ございませんでした(´・ω・`)
ボディの方のレビュー、たくさん上がってますね。
皆様さすが、と言った内容です(^^)
書込番号:21569380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューは別々、口コミは共通なんですね。
書込番号:21569548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あちなぎそうさん
はい、左様でございました。全く失念しておりました(´・ω・)
新しいパソコン、届きましたでしょうか?楽しみですね(^^)
書込番号:21569768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>彩雲幻月さん
こんにちは。
クチコミにて、拙レビューにアドバイス頂きありがとうございます。
USB経由でパソコンから本体へ充電していましたが、これをモバイル電源に応用すればいいんですね。なるほどー。検討してみますね。
PS
レビューでは、雲天、日陰の作例を上げてしまいましたが、もっと解像してるのもありますので、そのうち上げようと思います。
書込番号:21569778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鳥が好きさん
こんにちは。
鳥さん、可愛いですね。あのすばしっこい小鳥を上手く撮られる皆様には尊敬の念を覚えます。
僕も何度か100-400mmでチャレンジしましたが、あの素早さに全然ついていけませんでした(^^;
会社の同僚で、鳥撮影をしてる友人がいるので、せっかくなので、またご一緒させてもらおうかと思っていますが、
いま手元に望遠レンズがございません(^^;
モバイルバッテリーですが、カメラの他にもスマホやタブレットにも充電できるので、一つ持っていると、
いろいろに使えて重宝しています(^^)
G9に付属のUSBケーブルは少し硬めのコードなので、取りまわしがちょっとしにくいかもしれませんね。
バッテリーグリップがスマートで良いと思いますけど、結構お高いので思案のしどころですね(^^;
書込番号:21569875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鳥が好きさん
追加の作例も楽しみにしていますね(^^)
書込番号:21569896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>彩雲幻月さん
そういえば、スマホ用には結構な容量の充電用モバイルバッテリーを二つ持ってましたww
こいつが使えるのなら、いつも持ち歩いているので、緊急時にも対応できそうです。
デジタル一眼は何とか使えますが、それ以外は結構な「デバイド」(この表現も古いかww)なので、こういうアドバイスは助かります。
今回のマイクロ43導入に際しては、パナ100-400のレビュー、参考にさせてもらっていました。
また是非、色々と教えてくださいね。
書込番号:21569986
1点
>彩雲幻月さん
dellはなかなか届きません。最初の通知は8日到着、現在は14日です(^_^;)
書込番号:21570841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機が届いて最初のバッテリー充電を本体でやってみました。
本機の電源ONの場合USB給電となります。
この状態で電源がOFFにすると内蔵バッテリーへ充電されます。
これですと充電時間は付属のアダプターで行うより1.5倍時間がかかりますから、家ではアダプターで行う方がいいでしょう。
出先でバッテリーが消耗した場合、スマホ用の携帯バッテリーから給電しつつ撮影が続行できそうで心強いですね。
長めのUSBコードを併用すれば、携帯バッテリーをカメラバッグやポケットに入れたまま給電できそうです。
書込番号:21570874
2点
>鳥が好きさん
こんばんは。レス遅くなりました。
もうすでにモバイルバッテリーを二つもお持ちだったんですね^^
給電の情報がお役に立てそうで良かったです。
>デジタル一眼は何とか使えますが、
かっこいいです(^^)私も言ってみたい(笑)
パナ100-400mm も、とても良いレンズですけど、お持ちのオリ300mm F4 の高精細な写りは、G9でも
存分に発揮されているのでしょうね。
これからも撮影、楽しんで参りましょう(^^)
書込番号:21570928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あちなぎそうさん
待つのも楽しみの一つですよね。新PC、羨ましいです(^^)
早く届くと良いですね。
>牛と月餅さん
モバイルバッテリーで給電しながら撮れるのは、非常時には心強いですよね。
手持ち撮影時には、けっこう邪魔になりそうな位置に差し込み口がくるけど、三脚にうまく設置できれば、使えそうです^^
購入キャンペーンの予備バッテリーと二つあればとりあえず安心だけど、もしもの時の応急用に、USBケーブルは持っておいても良さそうですね。
書込番号:21571009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
彩雲幻月さん
チャレンジ!
書込番号:21571661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
おう!
とお返事したいところなのですが(笑)、実はバッテリーチャージャーもモバイルバッテリーに繋げられるので、
予備バッテリーを使うようになれば、2個目を使っている間に、空になった方の電池を、チャージャーとモバイル
バッテリーで充電する、という使い方が現実的かな、と思っています(^^;
直接給電する時は、非常手段、ということになりそうですね。
書込番号:21572012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>彩雲幻月さん
なるほど。回答が出ましたね。
取り敢えず、この方法で解決!
書込番号:21572636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
彩雲幻月さん
うっっ。
書込番号:21572742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
徐々にYouTubeでも実機レビューが増えてきました。
https://youtu.be/a2QZAkKt5o0?t=61
他にもあったんですがこれが一番クオリティが高そうだったので。
特に1:59のスキーの所のAFの食いつきは大したもんですね。
手ブレ補正もオリンパス並みかもしれません。
Leica12-60キット買っちゃおうかな。
7点
>AM3+さん
ありがとうございます。Leica12-60キット買いましょう!
これだけボディが良いと200mm F2.8も別次元の話ではなく、視野に入りそうで危険です。
書込番号:21484033
4点
そうです!!!
メッチャ凄いカメラです!!!
が、手が出ません(>_<)
誰か買っておくれ(>_<)
書込番号:21484048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AM3+さん
こうてゃぁ。
書込番号:21484677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kosuke_chiさん
今すぐは無理ですね(笑)
多分フルサイズ機を買ってその後になりそうです。
>☆M6☆ MarkUさん
ホントに凄いカメラです。
正にパナのDFDの極みですね。
手ブレ補正もオリンパスに匹敵する性能を獲得して死角無しです。
>nightbearさん
欲しい!
書込番号:21486304
2点
買っちゃいましょう\(^o^)/
私は指をくわえて見てます( ;´・ω・`)
書込番号:21489052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
違う動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=1kZ_bTLKZMI
AFの食いつきはGH5Ver2.0と同等なのでしょうか。
検証動画は画角が狭いので多少外してもやむを得ないのかなと思います。
むしろコントラストAFのみで良くここまで食いつくものだと感心します。
手ブレ補正の限界も良く分かる動画だと思いますので本機を検討されている方の参考になるのではと思います。
書込番号:21495392
2点
実機を触ってみました。
ちょっと大きいので買うことはないだろうなって思ってたけど、とても良い!欲しい!
どーしよー?
書込番号:21496214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.youtube.com/watch?v=NvkrWGjWY9k
パナソニックのカメラ4台のAFをテストしていますね。
私の目には G85 > G9 = GH5s > GH5 に見えます。
残念なことは、G9 GH5s GH5 は60pで撮影できるのに24pで撮影していることです。
60pで撮影してたら、 G9 = GH5s > GH5 > G85 になるのかなと予想します。
それと、ホワイトバランスが G9とGH5sは良くなっているのが私にはうれしいです。
私はGH5でタングステンライトで人を撮るとき(AWB)、黄色を多く残す補正が悩みだったんですが、この動画を見ると G9とGH5sは肌の黄色が抑えられ赤みも感じます。
書込番号:21510907
0点
G85が良く見えるのはフォーカス速度の違いのように見えます。
動画ではG9、GH5S、GH5は奥の建物まで素早くフォーカスが合っているのに対してG85は奥の建物に中々フォーカスが行きません。
フォーカスが行く前に被写体が現れるのでG85だけ素早くフォーカスが合うのでは。
書込番号:21514122
2点
AM3+さん
おう。
書込番号:21570476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
G9、GH5、GH5Sはスマホの位置情報をカメラの画像に付加できないのですね。びっくりしました。当然できると思ってました。アップデートでできるようになることを期待します。パナソニックさんお願いします。
書込番号:21566651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G9活用ガイドp227にできるって書いてありますよ。
書込番号:21566687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あれ?活用ガイドには確かに使えることが記載されてますね。下記には使えないような記載が。今、試してます。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr7.html
書込番号:21566769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
wifiのそのような機能は無いけど、bluetoothならできるって意味ですかね?
書込番号:21566784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試しました。その通りでした。Wi-Fiではできなくてブルトゥースならできるということですね。ブルトゥース接続中に撮影した画像をカメラで見ると、GPSと表示されてました。あとでの位置情報転送操作はなく、カメラで自動設定しておけば、何もせずに位置情報が勝手に付加されるようですね。素晴らしい。お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:21566834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
bluetooth便利ですよね。一方でwifiは不安定で、自動クラウドバックアップとか色々試してるんですけど、うまくいかないことが多く、イライラしています(^_^;)
書込番号:21566853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GH5,G9はブルトゥース接続が主で電池の消耗もWi-Fiより少ないと言われてます。
書込番号:21567403
1点
全く上達しないさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21568351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
消費電力に関して Wifiは消費電力10Wに対し、BLEは0.1〜0.5W程度のようです。
(Bluetooth Low Energy(BLE)は従来のBluetoothよりも 超消費電力を実現する技術らしい)
自分は、Bluetoothは常時ON、位置情報記録(GPS)もONにして使用しています。
また、カメラ電源ONからBluetooth/GPS認識にかかる時間ですが、
iPhone6S での確認ですが 約20秒ほどで認識するようです。
書込番号:21568938
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
雪降ってます…( ;´・ω・`)
書込番号:21559164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッチリ見えましたよ。
バルコニーから撮影したかったけど、雪があるので家の前で撮影しました。
マイナス8度は寒かったです。
書込番号:21559172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まだ、撮ってるよ
書込番号:21559184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kosuke_chiさん
なんて美しいのでしょう。E-M1 m2 も同じスレがありますが、こんなに美しい月はありません。E-M1 m2 とどっちを買おうか迷ってましたが、G9 買います!!
書込番号:21559220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>☆M6☆ MarkUさん
>fuku社長さん
>横道坊主さん
東京は明日、雪になりそうなので一日早くてラッキーでした。気温4度くらいだったのですが、寒くてもう家に引っ込んでしまいました。
書込番号:21559221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kosuke_chiさん
小雨 降ってて
月明かりさえ
見えません
冬の日本海側は そんな天気ばかりです
書込番号:21559225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
手ぶれ補正の強化は嬉しいですね。
書込番号:21559431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kosuke_chiさん
エンジョイ!
書込番号:21559648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kosuke_chiさん
素晴らしい作例をありがとうございます!
ISO800でこの画質とは・・・想像以上です。
お使いになったレンズは「280mm」とありますが、パナの14-140とデジタルズーム(×2)でしょうか?
よろしかったらご教示ください。
書込番号:21564702
1点
>The Sun Also Risesさん
これは200mm/F2.8にx1.4テレコンです。最初、手持ちで撮っていたのですが、段々と暗くなってきたので三脚に載せました。
書込番号:21565457
3点
>kosuke_chiさん
200mm/F2.8にx1.4テレコンでしたか!
お見逸れしました。G9+200mm/F2.8の描写力を強烈に目の当たりにすることができました。
私事ですが、私は今回G7+100-300mm(初代)、同じSS1秒で撮影しました。デジタルズーム(×2)のせいもあるかもしれませんがISO400でも月の表面の模様がややつぶれてしまい、ISO200に落として妥協したものですから、歴然としたこの差に驚いております(200mm/F2.8の購入やG7からG9のステップアップを考えておられる方がいたら参考にしていただきたく、恥を忍んで拙作を添付させていただきます;;;)
次はフルサイズ機を購入しようと目論んでいましたが、心が揺らいでおります。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21568190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










