LUMIX DC-G9 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥202,406 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルによるビデオ撮影について

2018/08/11 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:3件

G9の購入を考えています。


ビデオをマニュアル撮影する際、ISOオートにできますか??


私がいま持っているG8は、マニュアル撮影時はISOも固定になります。

書込番号:22024495

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/08/12 02:24(1年以上前)

G9,GX7Mk3とも動画のMモードでIsoオート使えます。

書込番号:22025100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 08:27(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!

書込番号:22025319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2018/08/12 11:58(1年以上前)

>いちくにさん
願い叶って良かったですね♪

書込番号:22025746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/08/12 12:18(1年以上前)

>いちくにさん
できますが、必要です? 露出がころころ変わると見ずらいのでは。個人的には動画はAFまで含めて全てマニュアルで設定決めて撮るものと思ってます

書込番号:22025782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/08/16 00:05(1年以上前)

>しま89さん
以外と便利ですよ〜 もちろんVLOGで使う程度の設定だとおもいますが、、、
じっくり撮るときはマニュアルでしょうね

書込番号:22034490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバックについて

2018/08/09 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:31件

以前このサイトで質問させていただき色々悩んだ末にDC-G9Lを買った者です。私のような素人でもたまにハッとするぐらいいい写真が撮れること大変満足しております。そこで質問なのですがこのカメラを入れる素敵なカメラバックが(撮影中は苦にはならないのですがミラーレスとしては少々大きいこともあり)なかなか見つかりません。諸先輩方はどんなバックをおつかいでしょうか?
今一番いいなと思っているのは下のマンフロットのバックですが少し小さい気がしています(将来的にはLEICA50-200を購入するつもりです)

書込番号:22019657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2018/08/09 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

すいません画像が抜けておりました

書込番号:22019671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/09 22:28(1年以上前)

バッグは、大・中・小・極小 etc. 色々で、多分15個以上使っています。

今必要なサイズのものを購入しましょう。
いずれ必要なサイズは、今は決められません。
色は、服に合わせて洒落ましょう。

カメラ・レンズと同じで、用途に合わせて形態・サイズを揃えます。

ところで、
>私のような素人でもたまにハッとするぐらい ---
当方、経年しても、その確率が上がらないので苦労してます。下がっているかも。 (^_^)

書込番号:22019730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/09 22:45(1年以上前)

>こうパパ0317さん

>> このカメラを入れる素敵なカメラバックが(撮影中は苦にはならないのですがミラーレスとしては少々大きいこともあり)なかなか見つかりません。

その時、撮影で使うカメラ一式の容量のカメラバックが一番かと思います。

書込番号:22019781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/09 23:01(1年以上前)

DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
これ使ってます(^-^)/

おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22019833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


drn888さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/09 23:15(1年以上前)

>こうパパ0317さん
はじめまして、僕も初心者でDC-G9Lを購入しました。
使いやすくいいですね。
バッグに関して僕は現在peak designのEVERYDAY SLING 10Lを使っています。
カッコも使い勝手も非常に良いですが、
DC-G9Lを入れるとその横にLEICA50-200を入れるのは厳しいと思います。
次に欲しいのは卉奏(acru)のカメラバッグ 『アオイロのボノ』です。
こちらはサイズ的にその他の物を入れても入りそうです。
ご参考までに。

書込番号:22019872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/08/10 01:57(1年以上前)

こんばんは。G9Lで撮影、楽しまれてるようですね。

カメラバッグは、私も用途に合わせて使い分けています。

ニコンのカジュアルトートは、カメラバッグに全然見えなく、しかもカメラ2台を悠々と収納してくれて、
使い勝手もよく、一番よく使いました(私の使ってるの現行モデルよりも1つ前のタイプで、今は無いようです)。
望遠レンズと標準ズームと二台持ち出すときには、重さがきつい時には、ロープロのBP 150 AWIIが、
丁度良いサイズ感で、こちらもよく使います。こちらももう型落ちになってるようですね;

最近のでは、エレコムのトートバッグ
http://kakaku.com/item/K0000933768/
も安いのに、案外使い勝手もよく、オリの40-150/2.8を入れて持ち出したりしています。

つい最近では、長い望遠レンズをカメラに付けたまま入れる為に、ハクバのリュック
http://kakaku.com/item/K0001070905/
を買い足しましたが、目的に適ってて、満足して使っています。

マンフロットのショルダーも良い選択だと思います。
いろいろ楽しみながらお買い求めください(^^)

書込番号:22020104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/08/10 05:36(1年以上前)

@見た目(デザイン・ファッション性)
コイツが曲者ファクターで、パッと見で惚れて買うと見掛け倒しで失敗すること多々アリ。
しばらくは痩せ我慢できても所詮はルックスしか誉めるところがない役立たずパターン。
A使い勝手(サイズ・機能性)
スペースの自在性、ポケットの数、レインカバーの有り無し…冷静に考えないと直ぐに使わなくなる場合も。
足らない点は100均ポーチなどで対応する機転も必要。
B丈夫さ・扱いやすさ(実用性)
防護性はメイン部だけか?ポケット部も守られるか?A4パンフやペットボトルは入るか…
開口部の取り出しやすさと盗られやすさは紙一重だという事。
フタ部分は外向き開きより内側開きのが機材落下の不安に心強い。

他にも様々な選択基準はあるかと思いますが、最初からベストなバッグに巡り合える確率は少ないので悩みすぎないで下さい。
☆私のオススメはニコン製トートバッグです!
タウンユースで主張すぎず、長いモノ(折り畳みカサや小型三脚まで)も入り、100均のA4ファイルケースもスッポリいけます。
色は(黒or迷彩)でNikonロゴも控えめで目立ちません。
※雨対策は寸法的にスーパーのポリ袋がまんま使えるのがナイスです。

長々失礼しましたm(_ _)m


書込番号:22020180

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/08/10 09:35(1年以上前)

こうパパ0317さん こんにちは

バッグの場合 実際に入れて見ないと感覚分かりませんし 使い易さも人によりちがうので お店に行って実際に確認してみるのが一番な気がします。

書込番号:22020512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/10 12:08(1年以上前)

マンフロットを買ってはいけない。安物買いの何とやら。

書込番号:22020810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/08/10 12:41(1年以上前)

>drn888さん
peak designのEVERYDAY SLING 10Lかっこいいですねー
>アダムス13さん
そうなんですか??

書込番号:22020892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


drn888さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

peak design EVERYDAY SLING 10L

蓋も締まりますね。

>こうパパ0317さん
とりあえず帰宅したので、カメラ・レンズが入るか確認しました。
カメラはDC-G9Lで隣のレンズはH-RS100400で収納可でした。
おそらくH-ES50200,DMW-TC14とDMW-TC20すべて入ると思われます。
ご参考までに。

書込番号:22021664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/08/10 21:57(1年以上前)

>drn888さん
おおーありがとうございますー

書込番号:22022138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/10 23:01(1年以上前)

機種不明

マイクを付けたまま出し入れしています。

Think Tank Photo のアーバンディスガイズ50Classic というバッグにG9を入れています。

レンズは12-60と100-300の二本。

G9にはアツデンのマイクを装着したまま入れています。

Think Tank Photo のバッグは細かいところまで造りこまれていていいですよ。

容量も少し余裕のある物の方がいいいです。

書込番号:22022315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2018/08/11 08:48(1年以上前)

この時季、野外ではペットボトル飲料が重宝します。
カメラバッグのサイドポケットにペットボトルを収納できるものが便利です。

書込番号:22022911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/08/11 18:09(1年以上前)

機種不明

エレコムトートバッグの脱着可のインナーケース

こんにちは。
前回の書き込み、仕事中の書き込みで少々不親切でした^^;

ロープロのリュック、BP 150AW2は、価格.comで検索すると違うタイプのが表示されます。
もう型落ちで入手困難ですが、ビッグカメラのページで画像ついてます。

https://www.biccamera.com/bc/item/3118116/

2気室タイプのリュックで、背中に当たるサイドポケットにタブレットが入るのがお気に入りで、
サイズ的にも、G8に100-400mmを付けた状態でギリギリ収納でき、上気室にも、標準ズームをつけたまま
放り込んで、2台をなんとか持ち運べ、ミラーレスにちょうどよいサイズ感でした(上気室の防護性はちょっとダメ
かもですが^^;)

私は発売当初に、2万円ちかい値段で買ったので、型落ち寸前には8,000円くらいまで下がっていましたが、
かなり気に入っていたので、差額は全然きになりませんでした。
何でもそうですが、発売直後は高いので、そこは注意点かもしれませんね。。

欠点としては、いまのオシャレなリュックからは少し時代遅れ感のあるデザインかもしれません。実用性重視なら
文句ないリュックです。
※同型リュックのBP 250AW は、150AWの後継バッグではなく、サイズ違いのものなので、こちらは、ミラーレスには
 大きすぎるサイズなので、ご注意ください。

エレコムのトートは、3千円とお安い価格ですが、なかなか使い勝手がよく、気楽に1台を持ち運ぶときにつかっています。
価格のレビューにもあがっていますが、ショルダーベルトがちゃっちくて、服と擦れると、服を傷めてしまうような素材で
いただけません。値段なりの作りもみられますが、この値段ですから、満足度の方が上回ると思います。

あと、このトートのポイントとしては、添付画像(Amazonのサンプルです)のように、カメラ収納部のインナーケースが
そのままスッポリ抜き出せる脱着型なので、それを他のバッグに転用して、そちらをカメラバッグにすることも可能です。

インナーソフトケースは、ヨドバシなどでも売っていますが、僕はちょっと頼りない感じが嫌で買っていませんが、
こちらはそれよりは作り的にはしっかりしていて、これならありかな、と思える質感です。
隙間はそれなりにあるので、転用して使用する場合は、カバン側で気密性の高いものを選ぶほうがよいと思います。
私は手持ちのリュックに、あつらえたかのようなぴったりサイズでした^^

ちなみにインナーケースは、Amazonなどでも防水の良さそうなのもあるようですので、そちらを試すのもよいかもしれません。

ハクバのリュックは、ニコンの旧300mmF4(テレコン+マウントアダプター)を使うときに、バッグの長さがどうしても
足りなかったため買い足したもので、M43用なら、オリのサンヨンとテレコンくらいじゃないと、わざわざ買うメリットは
ないかと思います(オリのサンヨンは持っていないので推測ですが^^;)。

バッグはいろいろつかってみて、その時の用途で、買い足したりしていくうちに、自分に合ったものが見つかるものと思います。
最初はデザインで選ばれても、全然よいと思いますよ。

よいカバンが見つかると良いですね(^^)

書込番号:22024130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/08/16 11:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

遅レスですが、
僕は、無印のメイクポーチを使用してます!

グリップ着けたボディーに(ほぼ)ピッタリのサイズで、
中の仕切りを追加しても、2500円くらいで組めるので、
重宝してます。

G9(グリップ、レンズキャップ代わりの42.5mmf1.7付き)、バッテリー×2、充電器、SDケース、ワイヤレススレーブ、ワイヤレス用予備電池、ブロワー、ND×2が詰まってます。

書込番号:22035272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/17 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

気軽に

オシャレに

本気モード

気合を入れて

>こうパパ0317さん
(●^o^●)ノコンチャ?

私は、旅行など気軽にカメラを持っていく時と
気合を入れた本気モードの時でバックを変えてまーす。(@_@)

☆お気軽、撮影に行く時
学生時代に使用してたチャンピオンのショルダーバックに
インナーBOX

G9 +100-400 +ドットサイト バッテリー予備3個
G7 +14-140   バッテリー予備1個
又は
G9 +100-400 +ドットサイト バッテリー予備3個
 カメラホルダー 
 ガングリップ

お勧めは少し大きめの普段使いのショルダーバッグに
インナーBOXを使用するのがオシャレだと思いまーす

☆ついでに本気モードの時は、こんな感じです

Amazonで買った お買い得バック 葯\6.000
メイン機 G9
レンズ  100-400 14-140
    ドットサイト・ 双眼鏡 
    バッテリー予備3個
    カメラホルダー 
    ガングリップ
    ブロワー
予備カメラ RX10M4 ・ バッテリー予備2個

素敵なカメラ・ライフ エンジョイヽ(^。^)ノ

書込番号:22039112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件
当機種
当機種

露出補正をプラスに

お世話になります。今更の質問です、G9を購入して劇的な綺麗な撮影を期待してました。
だけど、うーん!G8のほうがいいような感じがする。
 撮った画像が暗い。それでWINDOWS フォトで修正して見ています。
撮ってすぐ画像確認すると目視と比べ暗いので露出補正をプラスにして撮り直します。
 なんかこんな質問を書くと、笑われるのでしょうね。
暗いと思った時は 露出補正をプラスにする・ISOを数値上げる・シャッタースピードを
長くする。測光モードをスポットにする
 いままでこの問題をずーと解消できてないまま撮ってきました。
一眼カメラを使う資格なしと書かれるかもしれませんね。でも、切実な問題です。
お年寄りをいたわると思ってご教授お願いします。よろしくお願いします。

書込番号:21994374

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/07/28 20:17(1年以上前)

主に何を撮られているときですか?添付されてるような白い空が多めの風景のときですか?

書込番号:21994387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/07/28 20:24(1年以上前)

>O型君さん
アップされた1枚目の写真が暗くて、2枚目の写真が普通だということでしょうか?
私には1枚目の写真が普通で、2枚目の写真は露出オーバーのように思えますが・・・

書込番号:21994405

ナイスクチコミ!26


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/28 20:25(1年以上前)

プレビューモードに絞り値やシャッター速度が反映してないのかも。
すいませんこんなことくらいしか思い付きません。

書込番号:21994407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/28 20:29(1年以上前)

標準的な
見た目どおりの明るさに写るのが
『標準露出』

撮影者の意図が介入したのが
『適正露出』
だから 適正露出は2つあっても良い。

書込番号:21994412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/28 20:30(1年以上前)

見た目では1枚目の方が好みです。
理由は2枚目は空の雲が白トビぎみで・・・

主観ですからこの辺はなんともです。
暗く感じたのであれば2枚目のように補正でいいのでは?

私なんか、自分好みにするために、
プラス、マイナス関係無しに露出補正はよくしています。

書込番号:21994414

ナイスクチコミ!4


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/28 20:43(1年以上前)

間違えてはいないと思います。

カメラの露出計は白いものも黒いものも18%グレーになるように調節してしまいます。

明るく白く撮りたいときはプラスに補正し、暗く黒めに撮りたいときはアンダーに補正します。


写真は真実を写せるものではなく、イメージを写すものなので、撮影者の思うとおりに補正すればいいと思います。

G8よりもG9が断然いいと思いますけど。

書込番号:21994442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/28 20:44(1年以上前)

空を少な目に…

書込番号:21994444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/07/28 20:46(1年以上前)

カメラはソニーだが友人に進呈した、常時マイナス0.3に設定してる。
私は±0で撮ってたんだが、好みの違いだから自分で決めることです他人に聞いても詮無いこと。

書込番号:21994447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/28 20:50(1年以上前)

>O型君さん

何でどう見るかによって変わってくる話だと思いますし、その人の好みでも
変わる事ですね。

キヤノンユーザーの私だと以前のパナソニック機だと明るすぎると感じましたね。

プリントすると丁度良いぐらいだったかも知れませんが。

液晶画面で見る(モニター設定で様々変化しますが)のとプリント目的だと自分の好みに
合わせる為に露出補正やRAW現像時に設定値を変えるのはいつもの事になっています。

より入門機寄りの機種のほうが無調整で一般受けしやすい派手目な描写になる傾向は
どのメーカーにもあると思うので、G9は「どうぞ自由に変えてください」という機種だと思います。

書込番号:21994457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/07/28 21:10(1年以上前)

写真をモニターで見るとき、モニターの設定が暗い設定になっていませんか?
モニターの輝度や表示モード(sRGB , adobe RGB)を確認して下さい。

書込番号:21994507

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/07/28 21:32(1年以上前)

こんにちは。

私もG8からG9に変えたクチですけれど。

確かに明部が白トビしにくく粘る一方、暗部も結構しまった感じがします。

添付された2枚目はどちらかというと、好みを別にすると妙に明るい気がします。

例えば“iDレンジコントロール”を中、若しくは強にしてみてはいかがでしょうか?

暗部と明部の差が大きい時に、暗部を持ち上げて、潰れない様にする機能です。

RAWも同時記録にしておくと、あとでボディ内現像する時に強・中・弱を選ぶことも出来ます。

書込番号:21994559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/07/28 21:45(1年以上前)


神戸みなとさんの言う通り、詮無いこと。自分で決められないようなら写真は楽しくない。他人の気持ちは所詮わかりません。


書込番号:21994586

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2018/07/28 21:46(1年以上前)

>O型君さん

肉眼で「認識」するダイナミックレンジよりも、殆どのカメラのダイナミックレンジの方が狭く、
Jpeg圧縮では更に狭くなるので、
RAW記録して画像処理時に「近づける」ぐらいしかできません。


あと、全人類に共通ですが、加齢による白内障が進むと、強い光が目に入って白っぽく見えたりします。

端に白っぽく見えるだけでなくて、「コントラスト視力」が低下するので、
例えば下記リンク内のコントラスト視力表の例の文字が全て見えない場合は、
眼科検診をお勧めします。
(できれば毎年、少なくとも2~3年に一回)

https://www.nagatamegane.com/%E8%A6%96%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A6%96%E5%8A%9B%E3%81%A8%E3%81%AF/


他のコントラスト視力表でも構いません。

どうせPCやスマホ画面では正確な測定は出来ませんが、
上記リンクの文字を全部読めない場合はかなり白内障もしくは別の疾患が進んでいると思いますので、早めの検診をお勧めします。

書込番号:21994587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 22:31(1年以上前)


>O型君さん

撮る前に結果が分かるミラーレスで、なぜこんな運用しているのか不思議なんですが。。。

書込番号:21994685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/28 22:33(1年以上前)

>O型君さん

2枚目の写真は、信号の赤が露出オーバーに感じますけど・・・

まあ、AEブラケティングで撮影されるのもあるかと思います。

書込番号:21994688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/29 02:20(1年以上前)

曇った日は、雲が白いので明るく、地上は光量が少ないので雲に引っ張られてアンダーになりますね。

青天時は空は青なので、雲の白よりも暗いので光量の多い地上が適正露出のなるのですね。

リバーサルで撮っていたころは、曇天で補正なしだと全く写真にならなかったものでした。

書込番号:21995045

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/29 03:30(1年以上前)

>O型君さん

今されてる露出補正をプラスにする・測光モードをスポットにするで良いですよ。
カメラってそういうものです。

カメラは白いもの、黒いものを、灰色で写るように露出を調整しようとしますので、カメラマンがカメラに間違いを教えてあげる必要があるんです。

書込番号:21995083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/07/29 04:50(1年以上前)

明暗差が大きなものを同時に撮るときに、どちらかを基準にすると、反対側が黒つぶれ、または白トビしてしまいます。

これを防ぐには、フルサイズのようなダイナミックレンジの広いセンサーを使うか、
HDR合成といわれる、明暗部が適正に見えるように補正をかけるやり方で、ちょうど良い感じに撮ることができます。

G9でそれに当たるのが、多分、ゅぃ♪さんのおっしゃってる機能になると思われますが、
パナサイトのG9の特徴に紹介されている方法として、トーンカーブを直接調整して撮るやり方もあるようです。

https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro/function.html

いずれも私は使ったことがない機能ですが(^^;

書込番号:21995111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/29 08:20(1年以上前)

O型君さんこんにちは。
O型君さんは、G9での写真単体ではなくて、「G8と比べて暗い」と感じていらっしゃるんですよね。
そういうのはカメラのクセというか、特性なので、自分好みに調整していくしかないと思います。
ただし、写真というのは「露出オーバー救えないけどアンダーは救える」という傾向があります。
そのため、調整前提の写真はアンダー気味に撮るのが割と普通というか、テクニックとなっています。
特に、暗部ノイズに強いカメラでは有効な手段です。
G9は暗部に強いカメラのようですので(G8を常用していてG9は持っていないですすみません)、最初からそういう傾向で撮れるようにチューニングされているのではないでしょうか。
いかがでしょう? G8より、G9の方が、暗部の調整耐性ありませんか?
価格を考えても、全ての面でG9が勝っていると思うのですが。

書込番号:21995272

ナイスクチコミ!5


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/29 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

G8 愛宕念仏寺

G8 奥嵯峨野 暗めで

G9 東寺

G9 法金剛院

O型君さん 私も 明暗を気にします そこで オートフォーカスモードを 一点にしたり

カスタムマルチや 225点も使い ピント位置を動かして 明暗を調整 撮影します 

基本的には ISOオート F開放ですが Pで撮影 F値の低いレンズを使っています 

raw画像をそのまま jpegにしました 拙い 写真が 参考なれば 幸いです


 

書込番号:21995673

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kiyo4さん
クチコミ投稿数:76件

G8を使用していましたが、自分の不注意で転落させて壊してしまいました。買い直しの機種を検討しています。
G8を再購入も検討していましたが、G9が最安で14万円台まで下がってきてるので(早くないですか?発売の古いem-1mk2より安くなってますね)、こちらの機種を検討しています。
実は星の撮影にもはまってしまい、月に1〜2回程度撮影に出ています。やはりm43、それなりのノイズとの戦いではありますが楽しんでいます。で、新しい機種では多少なりともこの戦いが楽になればなとも思っているところです。たいして変わらないようであればG8の再購入でも…とおもっています。
ヨドバシでパナソニックのスタッフさんに聞いてもかなり向上してますよ!とは言われましたが、もし実際に両機種で星の撮影に使われている方かおられましたら、アドバイスいただければと思います。
星の撮影のときはレンズは主にオリンパスの8mm1.8fisheyeを使っています。

書込番号:21984351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 08:44(1年以上前)

星の撮影はしませんがG9はiso3200まではノイズは少ないです。暗いところはいつもこれで結構写りますよ。

書込番号:21984397

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/24 10:42(1年以上前)

高感度は分かりませんが、たしか本機は、長秒時の機能に関して、
何か「ない機能」があるとかで、オリンパス機で当たり前にできていた
その機能がないことに買って初めて分かってびっくり!みたいな話を
どこかで読んだ気がします。

みなさま、何かわかりますでしょう?

(スレ主さまがご存じで、そのことをふまえた上でのご選択であれば
余計な話です。申し訳ありません。)

星の写真、すてきですね。
わたしも挑戦したいと思いつつ、なかなかおっくうで・・・。

書込番号:21984586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 11:38(1年以上前)

比較明合成
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html
遊びですねこれでは。

g9ならハイレゾモードで夜景を撮ってるサンプルありますよ。

書込番号:21984692

ナイスクチコミ!6


スレ主 kiyo4さん
クチコミ投稿数:76件

2018/07/24 12:22(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
情報ありがとうございます。
3200でノイズ少ないんですね。G8だと、3200はかなり厳しく、1600でもそれなりにノイジーでした。

>quagetoraさん
quagetoraさんがおっしゃるように、比較明合成、OLYMPUSのライブコンポジットの機能でしょうか。
この機能のことでしたら、承知しております。
あまり星空グルグル写真には興味がありませんので、今回の検討には支障はありません。

書込番号:21984780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/07/24 12:45(1年以上前)

長秒シャッターで星や花火を撮るという条件であれば、相当画質が向上するはず。
G8はパナソニック製センサーで熱ノイズが出やすいのですが、ソニーセンサーのGH5やG9はこれが格段に抑えられています。

一方通常の高感度撮影はそこまで劇的には変わらないかと。

書込番号:21984841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 12:58(1年以上前)

>びゃくだんさん
センサーがソニー製品という噂がソニーrumorとか言うサイトが拡散してるだけで、センサーがどうのとかソニーの戦略ですよ。日本製品ならどこでも同じ。

書込番号:21984871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/07/24 14:13(1年以上前)

両方使っていますが、M4/3で高感度はiso6400までですかね(^^;
G9になってGH5と同じソニーセンサーと記憶色のエンジンに変わって、画質と気持ち高感度はよくなくますし、デジカメinfoではGH5よりセンサーがチューニングされてるとのことで、そのほかいろいろとG8よりよくなってますから、壊れて買い替えでしたらG9でしょう

書込番号:21984972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 14:26(1年以上前)

ソニーに委託したセンサーならわかりますけど。良いカメラだけソニーセンサーとか、なんですかね?センサーにソニー製品とか書いてあるんですかね?

書込番号:21984987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 14:47(1年以上前)


噂を英訳してますね
http://digicame-info.com/2018/07/gh5s-11.html

あくたでも噂でフェイクでもある。
センサーがどこだろうと、良ければどこでも良いのに、わざわざ、
フェイクですよ。

書込番号:21985026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/24 15:28(1年以上前)

センサーSony製造らしいですね。海外の会社でばらしてデキャップして調べてました。

書込番号:21985115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/24 15:36(1年以上前)

日本国の工場を集約してソニーセンサーならわかりますけど。その方が効率的だから。

ことさら、ソニーが作ってやったんだみたいなw

海外メーカーにってことなんですかね、SAMSUNGがあるし。

書込番号:21985133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/07/24 21:16(1年以上前)

熊本の地震を思い出して下さい。ソニーのセンサー工場の震災でカメラメーカー各社生産自粛となりました。日本でセンサーが作れるメーカーは限られてます。また各社センサーの設計だけ行って外部に作らせた方がコストが下がります。あくまでうわさですが、CとかFは最初のロットだけソニーに委託して確認してから自社生産しているとか。

書込番号:21985876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kiyo4さん
クチコミ投稿数:76件

2018/07/25 10:17(1年以上前)

>びゃくだんさん
確かに、長秒時ノイズと高感度ノイズは違いますね。一緒くたに考えていました。
でも、G9では長秒ノイズは改善されている可能性はあるのですね。
参考になります。

>Sonyvspanaさん
確かに、センサーはどこ製でも性能が良くなっていれば一般消費者からすればいいですね。

>しま89さん
やっぱり、性能が高いものを選択したいのであれば、より新しいものですよね(笑)。なんと言ってもPanasonicのフラッグシップモデルですしね!

>量子の風さん
ありがとうございます。確かに、Sonyvspanaさんがおっしゃるように3200まではノイズが少ないように感じます。

書込番号:21986929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 18:38(1年以上前)

E-M1mk2よりG9が圧倒的に優ってるからって、今度が「センサーはソニー製」ときましたか!
ソニーファンの皆様ご苦労様です。

書込番号:21987859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/07/25 19:27(1年以上前)

GH5はソニー製センサー(型番IMX272)で確定していますが、G9はGH5と同じセンサーというのを開発者インタビュー(MAP CAMERA)で答えていますね。

そういえば、E-M5の時に、ソニー製センサーだったらヤフオクで売り飛ばすだの叩き壊すだの書いてた人いましたね。今どんなカメラ使ってるんだろ。

書込番号:21987955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 19:38(1年以上前)

SAMSUNG製センサーが脅威なんでわ?
というよりはセンサー工場がソニーぐらいしかないからでしょう?ソニーが上手ならそれでいいのではないですか?笑

書込番号:21987969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/07/25 19:47(1年以上前)

個人的には、ソニーよりパナソニック製センサーのほうが好きなんですけどね。E-M1 MarkIIよりE-M1の画質のほうが好きです。

書込番号:21987978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 19:48(1年以上前)

そ〜ですね笑

書込番号:21987979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/25 19:53(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
E-M1 を使っていましたが、同じ理由でマーク2はスルーしました。同じ理由で

書込番号:21987986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーからの充電について。

2018/07/21 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

スマホのモバイルバッテリーから充電したいのですが、「付属のUSBケーブルを使用してACアダプター又はパソコンからの充電しか推奨していない」ので あとは自己責任だと云われました。

実際に使われといる方がおられるとは思いますが特に問題はないでしょうか。

書込番号:21978324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/21 18:16(1年以上前)

>あとは自己責任だと云われました。


でしたら自己責任でドーゾ。

書込番号:21978408

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/07/21 18:22(1年以上前)

こんにちは。

メインでG9を使っています。


下記アドレスの開発者インタビューの中で、

〉充電やPCとの通信時はMicro USB2.0 Type-Bと本体のMicro USB3.0 Type-Bが上位互換ということで、基本的に使用可能です。

…とあります。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105281.html


スレ主さんが仰るメーカーの対応は知っていましたけれど、開発者インタビューも読んでいたので、私はクルマでMicro USB2.0 Type-Bを使って充電したこともあります。

その後、別件で確認したいことがあって、メーカーに出したことがありましたけれど、各部点検されたのち、“異常なし”で戻ってきています。


まぁ勿論、開発者インタビューも兎も角、のちのちメーカーさんが主張されている以上は何か理由もあるのかも知れませんので。

どちらを信用するかはスレ主さん次第、実際にMicro USB2.0 Type-Bを使いモバイルバッテリーから充電されるのであれば、あくまでも“自己責任”にてお願い致します…。



書込番号:21978419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/21 18:33(1年以上前)

>suumin7さん
G9の充電器はmicro USBなので、これを使ってモバイルバッテリーから充電した方が早いですよ。
本体に入れたまま充電すると3倍かかりました。

書込番号:21978430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/21 18:53(1年以上前)

私もスマホ用に買った携帯充電器を、バッテリーチャージャーにつないで、何度か充電しました。

問題ありませんでした。

自己責任は自己責任なんでしょうけどね。

携帯充電器の方がまともな製品なら大丈夫だろうと思って使ってます。

書込番号:21978466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/07/21 23:15(1年以上前)

多分本体の端子がUSB3.0でMicro USBだと右側だけ使うから正規の使い方でないというところでは。
緊急用で一度だけモバイルバッテリー使ったことあります

書込番号:21979008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/21 23:33(1年以上前)

Buffaloの5200mah、モバイルバッテリーで充電しますが、異常ありません。

高価な純正バッテリーは必要ないくらいです。

でも万が一故障したらメーカーは悪い悪いと言うのでしょうね。

書込番号:21979057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/07/22 11:10(1年以上前)

充電できない可能性があるというだけで、壊れることはないのでは?

Pentaxは、カメラボディに水をじゃぶじゃぶかけるYutubeの動画を放置。

それを見たユーザーが水をかけたところ、浸水、故障。

リコーに文句を言ったところ、そんなもの保障してないと言われた。

書込番号:21979842

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

2018/07/22 18:16(1年以上前)

>デジタル系さん
>壊れることはないのでは?

そうですよね。


みなさん、さっそくのコメントありがとうございました。

屋外での撮影中にバッテリーが切れたとしてもモバイルバッテリーで充電できるというのもUSBのメリットだと思うのですが、パナの店員さんに「自己責任でお願いします」と云われたのが気になってしまいました。

みなさまからのコメントでは特に問題なさそうなので、安心してモバイルバッテリーを利用することができそうです。

もちろん自己責任で…。

書込番号:21980730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/22 21:13(1年以上前)

予備バッテリーが1個あれば一番安心ですね(外したバッテリーをモバイルバッテリーから充電ならメーカー保証?)

書込番号:21981153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/23 11:35(1年以上前)

モバイルバッテリーの記載が無いのは
恐らく昨今のバッテリー火災への対策も兼ねているのでないでしょうか。
充電には一応 対応しているがメーカーが推奨するもの以外での充電は保証できないってことだと思います。

書込番号:21982181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/23 13:45(1年以上前)

パソコンのusbとモバイルバッテリーのusbがそんなに違うのでしょうか?でもモバイルバッテリーからバッテリーチャージーで充電したことありましたけど、カメラ本体に充電しながらだと撮影しずらい。ですから、バッテリーは三つ目も買って、Mobileからバッテリーチャージャーで逐次充電ですね。

書込番号:21982440

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/23 17:18(1年以上前)

モバイルバッテリーによっては、過放出でも
充電を続けるモノもあること。
メーカーの純正品ではないこと。
推奨されているケーブルを使用してないことなどで、
事故時の保障がしかねるからかと。

書込番号:21982819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/23 17:43(1年以上前)

そうですね。
モバイルバッテリー側があまり聞かないメーカーの安い品だったりすると、ちいとばかり心配ではあります。私が書いたのも、そういう意味です。

書込番号:21982879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/23 20:45(1年以上前)

モバイルバッテリーって中国製が多いしね。

書込番号:21983305

ナイスクチコミ!1


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

2018/07/23 21:40(1年以上前)

みなさま、モバイルバッテリーについても いろいろご心配いただきありがとうございます。

色(ゴールド)やスリムさでお気に入りの ASUS zenpower slim 6000 は maid in China なのですが、そこそこ良いお値段のものなので安心かなと思って愛用しております。

書込番号:21983498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/25 20:17(1年以上前)

既に解決出来ているので問題はないかと思いますが、
モバイルバッテリーでの充電・給電は、出来るもの/出来ないものが存在しているようにに思います。

※給電出来ない場合には、USB接続した場合
「接続先の電力供給能力の不足によりUSB給電できません」と画面に表示されます。

私が所持しているモバイルバッテリーでは以下のような状況になりました。

・AUKEY モバイルバッテリー 10000mAh(5V/3A出力)・・・OK
・ANKER Astro M1 5200mAh(5V/1A出力)・・・OK
・Anker PowerCore 20100Ah(5V/4.8A出力)・・・NG
・RAVPower 6700mAh (5V/2.4A出力)・・・NG

恐らく(推測)ですが、
各モバイルバッテリーは IC制御において 接続した機器を自動判別し、
最適な出力電圧/電流を決定し 機器へ電力を供給していると思われますが、
ほとんどのモバイルバッテリーの場合は、スマホ又はタブレットの接続を
想定しているため カメラを接続した場合には、自動判別出来ずに、
各モバイルバッテリーがそれぞれ電力を供給するかしないか決定してしまうため、
充電・給電出来るもの/出来ないものに分かれてしまうんだと思います。

※ここらへんは USBケーブルの被覆を破って結線丸出しにして接続時の電圧/電流をテスターで
測定すれば分かるかと思いますが、面倒なのでやれません^^

よって、メーカが動作保証外としているのは、上記理由からだと思われます。

なので、
充電・給電出来るのであれば、まったく問題はないかと思いますよ。^^


以上です。

書込番号:21988025

ナイスクチコミ!9


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

2018/07/26 01:03(1年以上前)

>ほっかいくんさん

>「接続先の電力供給能力の不足によりUSB給電できません」と画面に表示されます。

さっそくmyモバイルバッテリーで試しましたが、上記の表示もなく無事充電することができました。

詳しい解説、ありがとうございました。

書込番号:21988632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデートができません

2018/07/10 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:43件

現状V1.0で
PanasonicのサイトからG9-v11をダウンロード→SDカードにコピー
本体の再生ボタンを押しても
「表示できる画像がありません」が出てアップデートできません。
対処方法をご存知の方、ご教示お願いいたします。

書込番号:21953215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/10 07:40(1年以上前)

バッテリーが満タンでないとダメとありましたよ。

書込番号:21953221

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/07/10 07:44(1年以上前)

解凍してます?

書込番号:21953226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/10 08:00(1年以上前)

アップデートできない人にほぼ100%共通なのは、注意書をろくに読まず指示された手順通りにやっていない。

書込番号:21953249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/10 08:07(1年以上前)

DL後、展開した G9___V11.bin がファームウェアファイルです。
展開してますか。

書込番号:21953258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/07/10 08:25(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
・満充電しています。
・解凍しています。
パナのサイトの手順画面と唯一異なるのは
SDカードのルートにMISCフォルダが表示されないことですが、
関係あります?ありませんよね?

書込番号:21953288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/10 08:43(1年以上前)

まったく理由がわかりませんが、
レンズを付け替えて操作をやり直したら、
アップデートできました。

理由がわからないので、もやもやですが、
とりあえず解決です。
お騒がせしました。

書込番号:21953305

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2018/07/10 08:44(1年以上前)

MISCは関係ないと思います。

カメラでSDをフォーマットして、再度チャレンジしてはどうですか。

書込番号:21953309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/07/10 10:16(1年以上前)

どんなレンズをつけて失敗したんでしょうか?
緩んでたのかな。

書込番号:21953427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング