LUMIX DC-G9 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥202,406 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

トリミングの仕方について

2018/04/06 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

皆さん、こんばんは。
初めてパナソニックのカメラをG9を購入したのですが、特にソフトも付属してなく、皆さんはどのようにトリミングをしているのでしょうか。初めてのパナソニック機使いなので勝手がわかりません。初歩的な質問で誠に申し訳ございませんが、よろしくお願します。

書込番号:21732859

ナイスクチコミ!0


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/06 23:54(1年以上前)

SILKYPIX® Developer Studio SEがバンドルされているはずなので、とりあえずそれを使ってみては。
https://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/

書込番号:21732883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/04/06 23:58(1年以上前)

G9ではなくてGX7mk2を使っているものですが、
MENUの▶(再生)の中にトリミングがありませんか?

また、SILKYPIXのパナソニック専用版が無料でダウンロードできると思いますよ。

書込番号:21732894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/04/07 00:12(1年以上前)

G9の付属ソフトは全てダウンロードになります。添付されている取扱説明書の88PにPHOTOfunSTUDIO、SilkyPixなどのダウンロード先が書かれてますので参照して下さい

https://panasonic.jp/dc/soft.html

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/

書込番号:21732918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/07 00:21(1年以上前)

> matusyou2さん、 こんばんわ♪ 
 > 特にソフトも付属してなく・・・・・ 

えっっ! G9 はボディキット、あるいはレンズキットで購入されたんですよね? 
専用の RAW現像ソフトが同梱されてませんでしたか? 

もし見当たらなかったら、パナソニックのサイトからいくつかソフトがダウンロードできるようです、 
  https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html  
   
「PHOTOfunSTUDIO」 「PHOTOfunSTUDIO」 どちらが写真編集機能を有してるのかは、わかりません、
動画編集機能もあるようなので、ある程度の静止画編集機能もあるはずです、 
自分はパナ機ユーザーではないので 詳しい説明は出来かねます、 申し訳ないです ((○┐ ペコリ  
                                    

書込番号:21732929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/07 00:40(1年以上前)

>matusyou2さん
>皆さんはどのようにトリミングをしているのでしょうか。

LUMIX の他機種ですが、カメラのトリミング機能(再生メニュー)でやってます。
とりあえずは手軽に出来るので便利ですよ。
ちなみに、トリミングしても元画像は残るので何度でもやり直しできます。

パナ機限定のフル機能版 SILKYPIX が3800円で手に入ります。
通常版が19800円なので、かなりお得です。G9にも対応してますよ。
現像ソフトですが、トリミングなどの簡単な編集も出来ます。

SILKYPIX Developer Studio Pro8 for Panasonic
https://silkypix.isl.co.jp/ext/special/dsp8pana/?se=75

書込番号:21732949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/07 01:03(1年以上前)

あっ、DC-G9のRAWファイルに対応したソフトウェア 「SILKYPIX Developer Studio SE」が添付されてるんですね、 
もし添付されてなくても、ユーザーさんなら無料でダウンロードできるのかな? 

シルキーの場合、上部のツールアイコン 「ハサミ」 をクリックすると、トリミング用のグリッドが現れます、
そのトリミング後の画像を別ファイルで出力するとき、元画サイズのピクセルで出力するのも簡単にできます♪ 
                                

書込番号:21732979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/07 06:38(1年以上前)

普通に、スマフォとiPadに転送して、普通の閲覧アプリの編集から、できますよ。PCなら、無料写真編集ソフトってググれば、普通にダウンロードできますよ。Photoshopとか、いらないです。たかいし。

書込番号:21733224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/07 07:09(1年以上前)

何名かの方が、ソフトが同梱されているのでは?と書かれていますが、
DC-G9には、取説・閲覧ソフト・Silikypix SEなどを収録しているCD-ROMは付属していません。
しま89さんが書かれているように、全て自分でネットからダウンロードすることになります。

書込番号:21733259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/07 08:27(1年以上前)

matusyou2さん こんにちは

自分の場合は 基本パナ限定SILKYPIXでトリミングしていますが このソフト傾き調整が使い難いので ニコンのソフトで微調整しています。

書込番号:21733387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 08:36(1年以上前)

matusyou2さん
プリントアウト、カット!

書込番号:21733405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/07 09:08(1年以上前)

> もとラボマン 2さん
 > 基本パナ限定SILKYPIXでトリミングしていますが このソフト傾き調整が使い難いので・・・・・ 

えっっ! 自分は逆に使いやすいので シルキーを多用してるところですが ( ̄〜 ̄;)? 
もし 傾き調整の "度合い" が分かり辛いということであれば、自分はトリミングツールも同時起動してます、 
トリミングツールのグリッド線を利用して傾き具合を見ています, 

シルキーの傾き調整のどういうところが使いにくく、ニコンのソフトのどういうところが使いやすいのか、
恐縮ですが もう少し ご教示ください、 
大御所 もとラボマン 2さんにツッコんでる訳ではありません、 
ほんとうに使いやすいソフトであれば その情報を知りたいんです、 
                             

書込番号:21733495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3178件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/07 09:45(1年以上前)

>matusyou2さん
既に皆さんが書いていますが、SILKYPIX Developer Studio SEを使用すると良いですよ。
このソフトはRAW現像の他に、カメラ撮って出しのjpegも編集が出来ます。

編集作業後に、写真を保存する方法を悩むかも知れません。
全ての調整が終了後「1コマ現像」を押すことで、編集した写真データが生成されます。
なお、生成された保存先は「現像結果保存先」という項目で指定します。
(メニューの現像の中にあります)

書込番号:21733586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/07 10:00(1年以上前)

>matusyou2さん

G9の取説 P254に「SILKYPIX Developer Studio SE」の項が記載されています。

取り合えず、無料で使えるパナソニックで推奨されているアプリですので、お試し下さい。

書込番号:21733613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/04/07 10:25(1年以上前)

ちょっとスレから脱線しますが、
SILKYPIX、たしかに最初どうやってjpeg保存するのか迷いました(笑)

それと傾き調整ですが、回転ツールアイコンをクリックしてから、写真内の水平線または垂直線をマウスでなぞって調整できますよ。

書込番号:21733658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/04/07 10:47(1年以上前)

皆さんインストールCDが入っていると思われていますが、GG@TBnk2さんも書かれているように最近のパナソニックのカメラにCDは入ってませんので附属取説の最後の方に書かれているサイトからダウンロードする事になります

書込番号:21733695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/07 19:44(1年以上前)

windowsならペイントとか、windows Live フォトギャラリーで出来ます。
私、windows7ですのでそれ以降のwindowsにあるかは不明です。

GoogleのPicasa3もできるんですが、今はGoogleから配布されていないようです。(フォト?)

私はもっぱらPhotoshopです。
とりあえずシルキーピックスですかね。

書込番号:21734748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2018/04/07 19:46(1年以上前)

もとラボマン 2さんじゃないけど
SILKYPIX PROを以前少し使ったことあります
傾き補正するとき枚数が多くてとりあえず早く処理したいときは便利
でもAdobe Camera Rawみたいにレイヤーとしてブランク部分を残したりとかPhotoshopに連動して拡張補正する機能とかがなかったりして中途半端なので使わなくなりました

書込番号:21734756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/07 19:57(1年以上前)

windows 10でも、photoscapeで、十分。

書込番号:21734783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2018/04/07 22:45(1年以上前)

 返信が遅くなり申し訳ございません。1月末にG9を購入し、パナの100−400でコミミヅクを撮っていましたが、マイクロフーサイズ初心者のため小さなものしか上手く撮れず、トリミングするしかありませんでしたので皆さんにお聴きいたしました。

 レンズキットを購入しましたが、独自のソフトの添付がなく、コミミも後1,2か月でしたので取説も見ず、毎週撮影に行ってましたので皆さんにトリミングの仕方をお聴きした次第です。

 皆さん大変ありがとうございました。とりあえず、SilkyPixをダウンロードし、試してみて使いやすければパナ機限定のフル機能版のSilkyPixを購入したいと思います。

 私はキャノンのフルサイズからの移行なのでファインダーの見え具合に苦慮しておりますが、頑張っていきたいと思います。

 Madairさん、ハイディドゥルディディさん、しま89さん、syuziicoさん、まるるうさん、Sonyvspanaさん、GG@nk2さん、もとラボマン 2さん、nightbearさん、syuziicoさん、スモールまんぼうさん、おかめ@桓武平氏さん、にっこりと!さん、☆miyuki☆さんいろいろありがとうございました。









書込番号:21735158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/07 23:09(1年以上前)

>matusyou2さん
フィルムカメラから使っているのでトリミング前提の撮影はフレーミングの緊張感がなくてやりませんが、トリミング前提ならより画素数の多いフルサイズがいいと思います。

書込番号:21735219

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

JPGの機能 RAWの機能 ?

2018/04/02 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

「ビーナスエンジンによる高感度画質・インテリジェントディーテール処理・ダイナミックレンジの拡大」などの機能は、JPG・RAW両方に対応なのでしょうか?

RAWで撮って現像しているのですが、カタログ、完全ガイドなどで取り上げられている良い機能は、JPG時の良さなのか?良く解らなくなっています。
特に高感度画質、ノイズ抑制などの機能の能書きを読むと、RAWてそのままだから、これは関係ないの?JPGだけ?
と解らなくなっています。

ご指導お願いします。

書込番号:21723937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/02 22:48(1年以上前)

G9proでRawで撮って現像が、一番階調が綺麗ですね。撮って出しJpeg高画質と、スタンダードがありますけど、スタンダードの方がきれな感じです。pcで全部Raw現像すると、時間かかり過ぎるので、Raw+jpegスタンダードで記録して、jpegをタブレットで見てますけど。

書込番号:21723983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/02 23:14(1年以上前)

普通は、RAWは、カメラのハードウエア出力なので、書かれているような事項は、適用されないです。

ただ、ノイズ軽減処理は、ハードウエアで行われていることもあるようです。

書込番号:21724046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/02 23:56(1年以上前)

>虹色おやじさん

メーカーの建前としては、「ビーナスエンジンによる高感度画質・インテリジェントディーテール処理・ダイナミックレンジの拡大」などの機能は、JPEGだけの話になるかとは思いますが、Windowsがソースを公開していないから内部で何をやっているのかわからないのと同様で、カメラのファームウェアもソースは非公開だから、内部で何をやっているのかという事は我々一般人には正確に知るすべはないと思います。
因みに、私がRAW現像を行うのは、カメラでシャープネスを最低にしても、カメラ側で変なシャープネス処理が行われて輪郭部がおかしくなったり、勝手にフリンジ補正をやられて副作用が出て困るような場合だけで、通常はそういう事に拘る必要が無いので、JPEG保存をしています。
とりあえず、RAWデータとJPEGデータのどちらが良いのかという事は、メーカーのいう事を信じないで、色々と試して研究をされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21724158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/04/03 00:28(1年以上前)

高感度画質、ノイズ抑制などの基本機能は同じだけど、IDレンジコントロール、フォトスタイル、WBなどカメラで設定する機能は無いということだと思います。
JPG撮って出しとG9カメラ内現像はどちらもカメラで画像処理を行うので同じになる。現像ソフトSILKYPIXでは色相や彩度などの見た目の印象は同じでもコントラストやシャープネスが微妙に変わるということですので、rawデータには設定が変えられる機能は付いて無いですかね。あまり気にして無いというかrawはバックアップでしか考えてないのですみません。

スレ違いですが、G9PRO完全ガイドのムック本なかなか詳しく書かれてますのでオススメです
http://amzn.asia/9Flwauz

書込番号:21724204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/03 03:51(1年以上前)

虹色おやじさん
メーカーに、電話!


書込番号:21724377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/03 08:58(1年以上前)

当機種
当機種

ダイナミックレンジとか、意味が微妙でわかりませんが、明暗の微妙なニュアンスは、
コントラストといのでしょうか?、は凄くよく、露出補正で瞬時に調節できるので、とても楽しいですね。
G9proムック本が書店に溢れてるので、売れてる見たですね。やっぱ買おうかな。
作例は、適当ですけど、こんだけ微妙に自然を描写してますね。
アマゾンレビューでは超絶ハイテクカメラなんですって!価格コムの常連さんは決してかきませんけど。笑

書込番号:21724706

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/03 10:50(1年以上前)

デジタルカメラはRawを作るためのものであり、それをPCで現像してTIFに起こし、画像処理ソフトで部分レタッチし、最後にレイヤーを統合の後jpg変換して終了。以上が、きちっとした処理だとおもってます。が、、、

カメラ内RAW現像とPC内RAW現像は違うのですね。いえ、オリやキヤノンなら、どっちでも同じことができる。たぶんニコンやペンタもできるのでしょうけど、パナはできない。そして富士はもっと、逆にそれを売りにしている。

まあ、富士はフィルムメーカーだし、フィルムメーカーの発想としては、そうやって顧客を取り込もうとするのは当然ですけど、それがjpgというのが困ったものですね。tifなら、あとの加工ができる。けど、カメラ内でtifまで作ってるとファイルサイズがさらに大きく(RAWと同じくらい)なってしまいますね。富士といいましたが、やってることはパナも同じ。

世の中、レディーメイドでそこそこよいものがあれば満足する人が大半。自分でやらないと気がすまない人間には不便なご時世でござんす

書込番号:21724864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/03 11:49(1年以上前)

>虹色おやじさん

言葉を知っていても、それが何かって一般的に理解されていませんよね。

RAWってのは、ピクセル毎に何色のフィルターを通した光がどれだけの強さでセンサーに届いたかっていうことを、ずらずら書いてあるテキストデータです。そして、これはどのデジタルカメラでも生成されていて、そのデータを画像エンジンと言われるプロセッサーで、誰でも読める画像データ(jpeg等)にコンバートされています。

だから、RAWで撮るってことは、RAWデータを出力出来る機能を持ったカメラで、RAWデータを書き出したってことで、このRAWデータは一般の画像閲覧アプリでは表示できません。

RAWデータを画像データに変換する方法は、先に書いたカメラ内の画像エンジンで変換するか、またはPC等で変換することになります。PCで変換する場合は、RAW編集アプリを使用しますが、RAWデータはメーカーや機種毎に違っているので、基本的にそのメーカーに付属するソフトウェアを使用します。

基本的にメーカー付属のソフトを使用すれば、画像エンジンで行われているのと同じ処理をしてくれて、お書きのエフェクト等の効果を反映した画像ファイルが出来上がるはずですが、そこはメーカーの考えで、「反映をする」、「反映をするかどうかソフト上で選べて、またその効果の強弱も調整できる」、「カメラ内現像と同じ処理はソフト上では出来ない」と分かれるようです。

しかし、カメラ内で色々こまかく調整したり、フジのフィルムシュミレーション機能のようなエフェクトを当てている場合は、素直にjpeg撮って出しした方が面倒はないと思いますし、RAW現像で同じことをするのは至難の業だと考えた方良いと思います。


adobe等の他社製RAW現像アプリを使用した場合は、カメラ内で設定したエフェクト等の効果は全く反映されず、撮影時の露出とホワイトバランス程度しか現像に盛り込まれないため、全く調整せずにそのまま撮って出ししたら、実にフラットな画像しか出てきません。

自分でチャレンジして、自分好みに仕上げるのが基本ですが、adobe付属のカメラプロファイルを使うと少しは違いが出ますので、試してみてください。

書込番号:21724957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/03 12:22(1年以上前)

別機種

>>G9proでは、RAW が、バックアップがわり。
確かに、それくらい、jpeg画像は、良いです。

ムック本で、書店もg9proを、宣伝してますね。パナソニックも、やりますねー。僕も買っちゃいました。
 
ふむふむ、なかなか、虎の巻感、ありで、お買い得感ありますよ。

書込番号:21725008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/03 13:04(1年以上前)

カメラ内現像の出力をTIFFで出せるカメラなんてあるの?

自分の好きな色にしたいなら、最初からRAWデータを使えばいいだけの話。

フジのカメラ内現像は、あとから、カメラ撮って出しのJPEG出力の色に変更したい人が
使うものでしょう。現像といっても、できることは非常に限られているし・・・。

プロがカメラ内現像使うのかな?



書込番号:21725099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/03 13:48(1年以上前)

>抜造さん

>RAWってのは、ピクセル毎に何色のフィルターを通した光がどれだけの強さでセンサーに届いたかっていうことを、ずらずら書いてあるテキストデータです。

テキストデータの場合、データの格納効率が悪いし、圧縮してもバイナリ―データを圧縮するよりも格納効率は悪いと思うのですが、この内容が分かるURL等をお教えいただけないでしょうか。

>デジタル系さん

>カメラ内現像の出力をTIFFで出せるカメラなんてあるの?

TIFF形式というのは、TIFFヘッダーが記録されているイメージデータの事であって、イメージデータそのものの形式を表すもの事ではないと記憶していますが、私の考えと合っていますでしょうか。

書込番号:21725146

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/03 15:07(1年以上前)

>量子の風さん

RAWは画像データじゃないってことを書きたかったので、人語かマシン語か、書かれてる言語は知りません。

書込番号:21725271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/03 15:13(1年以上前)

本をちょっと読んだ感じ、まあ、カメラの基本性能が、とても良くできてますよ。とあります。画像処理が、飛躍的に向上したと。

細かなことは、完全版に、ありますよ。

書込番号:21725278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/03 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DC-G9 JPG書き出しデータ

DC-G9 RAWライトルーム現像

JPG書き出しデータを、フォトショップでイメージ合わせ

>Sonyvspanaさん
>抜造さん
>量子の風さん
>デジタル系さん
>Southsnowさん
>nightbearさん
>しま89さん
有難うございます。霧が晴れてきました。

撮影時に、RAWとJPGのダブル書き出し画像から調整しました。

RAWのデータをLightroomで、露光・コントラスト・ハイライト・シャドウ・白レベル・黒レベル・色温度・色かぶり・自然な彩度・彩度を調整しています。
通常この部分だけを調整して、自分のイメージと合わせています。

JPG書き出しデータを、Photoshopで16bti/チャネルに変更して、ライトルームの現像イメージに合わせて調整した内容です。

ライトルームもフォトショップも、私の知識では大きくディテールを変化させる、調整コマンドでじゃないと思っていますので、大きく拡大した時のディテール感、この差がビーナスエンジンとか、いろいろな機能という事でしょうか?

また、DC-G9用のスカイピクスで現像すると、JPG書き出し調整のディテールと同じ調整が簡単にできるという事でしょうか?(良いかは別としてです)

まったく、色彩関係を同じ調整までは追い込んでUPするのが礼儀でしょうが、同じまで調整するまで追い込んでいません。ごめんなさいね。

書込番号:21726071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/03 22:24(1年以上前)

>虹色おやじさん
どれも十分きれいですよ。Raw現像がとても綺麗で好きです。作例アップ、ありがとうございます。手間をかけた分、やはり、美しいですよ。
G9proは、最高です。

書込番号:21726108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 00:35(1年以上前)

>虹色おやじさん

シャープネスのかかり方が違っているので何とも言えないですが、JPEGデータをLightroomで調整したらどうなるのかという事を試された方が良いと思います。
因みに、JPEGデータは、これまでのパナ機より素直になっているという印象があります。

書込番号:21726367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/04 06:51(1年以上前)

虹色おやじさん
うっ!


書込番号:21726607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/04/04 08:03(1年以上前)

ソフトで調整してしまうと何でもできてしまいますからね。送付してある現像ソフトSILKYPIXはカメラ色の設定ができます。
ただ、書かれているコントラスト・ハイライト・シャドウ・白レベル・黒レベル・色温度・彩度は全てG9で設定できますし、フォトスタイル、WBの設定内容も個別に保存できる仕様ですので、カメラの設定をした方が速いと思いますし、それが出来るのがミラーレスのいいところだと私は思ってます

書込番号:21726703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/04/04 13:48(1年以上前)

>しま89さん
>量子の風さん
>Sonyvspanaさん
>nightbearさん

おほめ頂きありがとうございます。うれしいです。頑張ります。\(^o^)/

さて、UP画像に関しては、シャープネスなどの、色彩以外は触っていません。

書き込んだ項目を調整するのが、RAW現像するということと、私は思っています。
露出、コントラスト、色温度、色かぶり、これだけでも見違えるようになり、そこにイメージを合わすために彩度を触っています。

G9のJPG出しを見た時に「レンジが広いために眠たい画像?」と見て、触ってみるとその通りで「すごい」ですね。
山鳥のお尻の羽と地面、あごの部分、明暗のディテールが、JPG出しも、ライトルーム調整も、どちらもちゃんと出ています。
私のレベルでRAW現像で調整しているディテールが、JPG+露出・コントラスト・彩度調整だけで出るのがビーナスエンジン!!

彩度などこれらの調整をカメラに設定しておけば、調整のいらないJPGにるのでしょうが、光や色により色彩のべたつぶれは、常に異なるので試していません。

このUPした画像では私もRAWが好きですが、写真によっては、良い意味でのノイズ感(シャープとノイズ除去などのバランス)により、JPG書き出しを調整したほうが、私の力では奇麗に仕上がる場合も多いです。
しかも、ISOが高い低いに限定されないので、常に気になってもやもやしています。これが質問の基本にあります。
ぶっちゃけ、パナの技術者が優れていて、私の力が及ばないということです。(当然ですね)

また、スカイピクスを使えば、このパナの技術者の調整バランスが、簡単に出来たらうれしいなと考えています。

書込番号:21727258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 14:24(1年以上前)

>虹色おやじさん

取りあえず、一般論としてはRAWの方が画素データの量子化bit数が多いし、イメージデータの加工をあまりやっていない様なので、露出誤り等を現像処理によって救える可能性が高いし、画像編集の自由度が高まるので、好みの画質に加工しやすいというような事があると思いますが、データ量が増えるのが一番問題だと思います。
また、データ量が増えると、連写時の事を考えて、RAWデータの場合は高価なSDカードを使用しなければならないという問題もありまし、カメラ内の連写用のバッファの問題も出て来るかもしれません。
お金や時間がある人は、データ量が増えても問題ないと思いますので、RAWデータで良いかもしれないですが、私のようにお金が無い人間は必然的に妥協や工夫をしながら、RAWとJPEGの使い分けを行う事になるかと思います。

書込番号:21727311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

G9、GX8で迷っています

2018/03/28 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:527件

先日、GX8板に、妻にプレゼントした件をアップしました。

ことのほか気に入ってくれたみたいで、少々渋々気味ながら、DC-G9Lの購入許可が出たのですが、いざ買おうとなると、初心者に近い私にこの機種はオーバースペックなのではと腰が引けてしまいました。

G9Lの板に書いていることもあり、G9Lが最有力候補ではあるのですが、手持ち資金では足りないので、いわゆる小遣いの前借りをせざるを得ず、そうすると、普段の何かかにかを減らさなければならないので、そこまでして手に入れる価値があるのかどうか・・・

もちろん、上級者や使いこなしている方には良い製品なのはわかるのですが、何分にも、はるか昔にCanon A1で写真の世界を知ったものの、結局は旅行写真程度で終わってしまった者なので。

今は、以下の3パターンで心が揺れ動いています。
なお、妻とのレンズ共有やこれまで使ってきたミラーレスの安心感から、LUMIX以外の選択は考えていません。

1、まだ、GX8も販売しているお店が幾つかありますので、自分用にGX8を新たに新調して、12-35mm f2.8や、この12-60mm f2.8-4.0を組み合わせる。
 実は、これは妻に相談しましたが、「違うものならともかく、同じ製品を2つ買う気持ちが分からない。そんなにGX8が良いならこれを使えば?」と言われてしまいました。

2、初志貫徹でDC-G9Lを購入する。

3、1の言葉から、妻はGX8じゃなければ駄目という感じではないので、GX7Mk3のレンズキットを妻用に新調し直してGX8を私が使う。

皆さんからは好きにすれば?と言われそうとは思いますが、もし、DC-G9Lにしないと後悔するとか、その他の選択でも初心者なら十分だよ等のご意見があれば是非教えて頂きたいです。

また、これ以外の選択肢、例えば、G8も検討はしたのですが、上記3つの選択肢と比較して自分的には魅力的に感じなかったのでG8は候補外としましたが、もし、G8を押す意見や同様に静止画メインなのでGH5系も外していますが、これについても意見があればお願いします。

書込番号:21710468

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2018/03/28 13:31(1年以上前)

こんにちは。

何を撮りたいかによると思います。
動きものであればG9がいいですね。レスポンス最高です。
動きものでなくてもG9はいいんでしょうけど、大きさがAPS-Cの
中級機並みになることと、価格もだいぶ下がってますが、
まだ高めなことを考えると、ボディのランクを下げて差額を
レンズに投資したほうがいいんじゃないかなと思います。

具体的には候補から外されているG8や、オリンパスのE-M5mark2
あたりいかがでしょうか。
GX8は奥様の仰るとおり2台持つのはなんか勿体無い気がしますね。
あと、GH5いくならG9のほうがいいと思いますね。

書込番号:21710519

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/28 14:30(1年以上前)

ネロコルサさん こんにちは

一度G9に決め 購入OKは出たのでしたら 初志貫徹が良いと思いますよ。

書込番号:21710603

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/28 14:37(1年以上前)

G9!

書込番号:21710618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/28 14:40(1年以上前)

G9クラスのカメラとなると、『どうしてもG9が必要or欲しい』ぐらいの理由が欲しいかな。ボディーもかなり大きいですし。

どちらが使うようになるかは分かりませんが、GX7M3が良いと思います。最新機種なので、GX8を上回ってる部分もありますし。

書込番号:21710623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


amapapapaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 14:47(1年以上前)

>ネロコルサさん

LUMIXはGM1、GF7、G8、GX7MK2を使用してきて、現在はG9Lをメインにしています。
結論から言うとGX7MK3をオススメします。
まずG9Lはその他のLUMIXとはちょっと違う…値段なりのクラスの違いがある高級機です。
機能性や所有満足感は当然ながら圧倒的に良いですし、確かにプロっぽい雰囲気があります。
ただ如何せんデカくて重い、収納も取り出しも時間がかかるし使わない時間は持っているのが辛いです。フラッシュもないし。
一方GX7MK3は最新の機能を持ちながらコンパクトで値段も安い。画質はわかりませんが、G9と同等だと思います。
次にオススメなのはG8です。こちらは旧世代の16MP機ですが、手振れ補正が強力で機能も十分。使いやすい名機で値段も安い。
GX8は発売が古いこともあって、センサーや画像処理エンジン等も旧世代だし高感度耐性やAF、手振れ補正も今となっては少し劣ると思いますので、正直二台目を買うのはオススメできません…。
ただLEICA12-60mmは非常にいいレンズなので、別途購入してもいいかな…同じ予算ならGX7MK3のLEICA15mmレンズセットにLEICA12-60mmを追加購入が個人的には非常にオススメです!撮影の幅が広がると思います。

書込番号:21710642

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/28 15:06(1年以上前)

初志貫徹 G9!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21710665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/28 15:22(1年以上前)

>ネロコルサさん

私もGX7mk3を奥様にあげて、GX8をお使いになられるのが良いと思いますが、将来、野鳥や飛行機などを撮影されるのであれば、G8の方が良いと思います。
また、G8はDual I.S.2が搭載されており、ボディの手振れ補正機能もGX7mk3より優れているようですので、手持ちで夜景を撮影する時等でに威力を発揮すると思います。
因みに、G9はプロ向けで高価で重いので、普通の方はG8の方がマッチすると思います。
尚、G8で飛行機や野鳥をたまにとっていますが、私は控えめな性格なので、性能的に不満を感じた事はあまりありません。

書込番号:21710699

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/28 16:02(1年以上前)

>ネロコルサさん

役職が人を育てるというように?ボディが人を育てるかも??
冗談はさておき、予算もOK、購入もOKの許可が出たのでしたら、思い切ってG9Lにしないと後々後悔します。
後からどうしてもG9が頭をよぎり、G9だったら撮れてたかもしれない、G9だったら。。。という雑念が付きまといます。
でもG9買ってたら、これで撮れなきゃ自分のせいと割り切りができて後は精進するのみ

これボディだけでなくレンズにも言えることなんですが、一度妥協すると、結局3周回って当初のものを買っちゃうんですよね(苦笑)

確かに論理的に考えると必要ないかもしれない。でも趣味のものってそういう論理だけで割り切れるものじゃないと思うんです(^^)
出費は一時的なものですが、ずーっと続く満足感が違うと思います!!

書込番号:21710767

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/28 17:30(1年以上前)

舞いあがって、トンデモない方向に向かってるぞ。あなたたちにGX8は端から間違った選択です。デカすぎます。重すぎます。しかも、写真は撮らない。

でも、GX8はあることだし、、、

GX8のセットを5万円はらって奥さんから取り戻し、GF9をあらためにプレゼントするのが現実的な善後策です。

>ことのほか喜んてくれて、
呑気なひとですねえ。どうせ何度か持って出かけたらおしまい。賞味期限は今年いっぱいと見た。

書込番号:21710908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/28 17:46(1年以上前)

>3、1の言葉から、妻はGX8じゃなければ駄目という感じではないので

すぐ上の、
>舞いあがって、トンデモない方向に向かってるぞ。
の人も含めて、正気に戻りましょう!!!w

一度あげたプレゼントを、やっぱやめこれと取り換えて!! なんて言うのは人の道を外れてます!!!!!

書込番号:21710946

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/28 17:49(1年以上前)

スレ主さんの奥様は写真教室に通われるそうなので、賞味期限は今年いっぱいってことはないのでは?


スレ主さんがG9Lを滅茶苦茶欲しいのならばG9Lが良いでしょう。ちょっと憧れてるぐらいなら、GX7mk3やG8の方が良いでしょうね。

レンズは14-140mmや20mmをお持ちのようなので、小型軽量な12-32mmでも良いし、パナライカ15mmでも良さそう。

書込番号:21710948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/28 17:59(1年以上前)

>めぞん一撮さん
だから5万円。

書込番号:21710967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/28 18:27(1年以上前)

G9で大丈夫
つかこなせば良いだけ

書込番号:21711012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 18:28(1年以上前)

>ネロコルサさん
LUMIX以外に考えてないのであれば、G9を買って使い倒してください!より写真を撮ることが好きになると思います。

書込番号:21711016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 18:42(1年以上前)

許可が下りたなら、G9です。とにかく、撮りやすいカメラです!
あとは、パナライカのレンズ沼へダイビングするだけですよ(笑)

書込番号:21711035

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/28 18:43(1年以上前)

別機種
別機種

値段のこなれてきたGX8を買って
浮いた分でレンズを買う方が幸せかと( ^ω^ )

個人的にはめちゃG9欲しいっすけどねw

GX8
Pana Leica 12-60/2.8-4.0

書込番号:21711041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 19:47(1年以上前)

ネロコルサさん
G9には、インテリジエントオートと言う.恐ろしいオート機能があります。この機能はG9の性能を、ママちゃんにも惜しみなく与えます。ボディーのレビューを見てください。素晴らしい写真が撮れますよ。

書込番号:21711165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2018/03/28 20:50(1年以上前)

皆さま、こんな私のために真剣にご意見頂き感謝しています。

理系頭としてスペック的にG9は良いのは十二分に理解しながらも、技量的にも、お財布的にも身の丈を超えているのではないか・・・
先ずは、もう少し下の機種で、ちゃんと写真を撮ることを趣味として定着させることが先決ではないか・・・

実は、このスレを上げる前は、もう一台GX8を追加するのが自分の中で一番の有力候補だったのですが、妻からの「同じ機種2台も・・・」もあり、反対される方もありで候補から落選。

そうなると、GX7Mk3の一択かと思いつつ、少なくない方にG8を押して頂けましたので、本命GX7Mk3、対抗G8、大穴G9でヨドバシに行ってまいりました。
実機を見ると、また感覚が変わるかと思いましたので。

結果、G8を購入することになりました。
GX7Mk3は、全体的な機能は良かったのですが、EVFがとても酷くて比較の対象になりませんでした。
滲むというか、ずれるというか、もしかすると個体差や故障だったのかもしれませんが・・・
これが無ければ、GX7Mk3だったかもしれません。

G9は高級感など素晴らしいですが、やはり私にはまだ早いかなと。
G8(GX8)を使い倒して、満足出来なくなったらその時に入替を考えます。

妻には、GX8とG8を比べてもらい、気に入ったほうを使ってもらうつもりです。
妻は右目が利き目なので、もしかするとG8が良いというかもしれません。

予算的には楽になりましたので、その分をレンズに回したいですね。

G9Lの板で、結局、違う機種の話しになってしまい大変失礼しました。

皆さま、大変参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:21711332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2018/03/28 20:57(1年以上前)

Goodアンサーは悩んだのですが、G8購入を押して頂けた方の順で付けさせて頂きました。

Goodアンサー以外のご意見も大変参考になりました。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:21711357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 22:30(1年以上前)

>ネロコルサさん
ナニを撮るかによって変わってきますね。
日常スナップならG9はオーバースペックでしょう。

書込番号:21711673

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーンのSDとバッテリー

2018/03/21 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:184件
当機種

キットレンズにて

LUMIX G9 PRO 予約キャンペーンに応募したのですが、これっていつ頃届くものなのでしょうか?「既に届いているよ」というお方、いらっしゃれば教えて頂きたいです♪

書込番号:21692496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/21 15:12(1年以上前)

>爽健美茶好き♪さん

すっかり忘れていましたが、確かに今回は遅いですね。GH5の時は発売日から1カ月後には第一陣が届いていましたので。

本当に応募したのか心配になって来ました。

書込番号:21692660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/21 15:17(1年以上前)

>爽健美茶好き♪さん

こんにちは
4/1以降発送になっていたと思いますよ!
まだこちらも届いてないですが気長に待ちます。

書込番号:21692678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2018/03/21 15:35(1年以上前)

なるほどそうなのですね。私も応募ミスで送付されていないのかと不安でした。情報ありがとうございました。

書込番号:21692736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/03/21 17:29(1年以上前)

ご愛用者登録・ご応募期間:2018年1月25日(木)〜 2018年3月31日(土)
● ご応募期間終了後、随時発送予定となります。

4月以降でしょうねぇ 早く欲しいです。

書込番号:21693032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/22 01:23(1年以上前)

>爽健美茶好き♪さん
キャンペーン事務局はちゃんと受け付けてるかの問い合わせには応じてないようで、不安になりますね。
念のため2度応募したら両方無効にされちゃんですかね?

書込番号:21694381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2018/03/28 12:41(1年以上前)

>爽健美茶好き♪さん

自分は発売日に登録したので4月上旬には発送ですが発売日から時間が経つと中旬発送になると言われました。なので不安だと思うなら4月入ってからキャンペーン事務局に電話してみてはどうでしょうか?

書込番号:21710403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/04/11 19:23(1年以上前)

もう届いた方います?

書込番号:21744252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/04/11 22:28(1年以上前)

>あちなぎそうさん
いまだ届いておりませぬ(( ノД`)シクシク…))

書込番号:21744761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/04/12 10:09(1年以上前)

>爽健美茶好き♪さん
>あちなぎそうさん
噂をすればなんとやら... 今朝、佐川より連絡があり今受け取りました.

書込番号:21745516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2018/04/12 11:39(1年以上前)

別機種

本日届きました。
G9PROの方が届き明日はGH5Sの方が届きます。

書込番号:21745673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ARコーティングの効果について

2018/03/13 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

逆光撮影、太陽の光芒撮りが好きなので、使われている方に質問です。

下記URLの価格COMマガジンでは、ARコーティングの効果が大きいと取上げられています。
https://kakakumag.com/camera/?id=11934

実際使われていてその効果を実感されていますでしょうか。出来れば、撮影画像を添付
して頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:21673232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 21:30(1年以上前)

機種不明

>ひかり屋本舗さん

夜の電灯の下に置いてみて
電灯の反射が少ないほど
通過率が高い。
と言う事だよ。

写真は
カールツァイス 85mm F1.4と
某社 85mm F1.4との比較

書込番号:21673311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3178件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/13 21:44(1年以上前)

今頃気がつきましたが、E-M1MarkIIもセンサー上に反射防止膜(ARコート)を施してありますね。
(E-M1MarkIIを使用しているのに、気がつかなかったとは・・・)
同等の効果かどうかは分かりませんが、似たものかもしれません。
E-M1MarkIIの話になりますが、電子シャッターとメカシャッターでゴーストが
出たり、出なかったりがあるようです。
詳しくは下記のURLをどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/nori_suke55-retouch/archives/1069694106.html

私はG9で太陽を入れた撮影をしたことがないので、現時点では分かりません。

書込番号:21673368

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/13 23:04(1年以上前)

当機種

フィルター付きで逆光。ゴースト目立たない(G 25mm, f8)

>ひかり屋本舗さん

こんにちは。

たくさん試しているわけではありませんが、レビューでは
逆光に大変弱いとされている、ルミックスG25mm f1.7の
保護フィルター付きでの逆光写真です。

太陽は画面隅にちかく、フィルターも装着していますので、
ゴーストが出やすい条件かと思います。意外と出ていない
ように思いました。

G9の撮像面のARコートの効果が出ているのかなと思いま
したが、G8などとの比較はできていません。

ご参考まで(^_^;)。

書込番号:21673626

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/13 23:16(1年以上前)

別機種
当機種

G8で撮影

G9で撮影

ARコートいい感じに効いててウニがでてますよ。はっきり言ってオールドレンズには味が出ないので使えません(^_^;

書込番号:21673666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/03/14 07:23(1年以上前)

>謎の写真家さん

ダサっ、
コーティングと聞いてレンズと思い込んでるのね。(^-^;

引用されたレビュー読もうよ。
センサー表面のコーティングの話だよ。

書込番号:21674141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2018/03/14 20:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
レンズのコーティングではなく、G9のセンサーコーティング効果です^^
ありがとうございました。

>スモールまんぼうさん
E-M1MarkIIもセンサー上に反射防止膜が塗布してありますか?
これは初耳でした。
URL参考になりました。シャッターによってこんなに違うとは驚きです。

>とびしゃこさん
作例、ありがとうございます。ゴーストは保護フイルターが原因で出る
こともありますから、これなら効果ありと言えますね。

>しま89さん
美しい作例、ありがとうございます。これは素晴しい効果ですね。これだけ
綺麗に光芒が出れば、言う事なしです。
フレアとかゴーストを味とするレンズは使えませんが、それは他のカメラを
使います^^ G9は素晴しいです!!

>x10aゼノンさん
まあ、そういうことでした。^^

書込番号:21675600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2018/03/14 20:42(1年以上前)

解決済みとしました。

しま89さんの作例が綺麗でしたのでgoodアンサーにさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:21675620

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/14 21:58(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん
個人的にはARコートは否定派です。この機能付いてるカメラが前提になるとレンズの設計が楽になるそうです。レンズにはやっぱりフレア、ゴーストも有りきかなとG9使ってみて少し思ってます(^-^;

書込番号:21675905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2018/03/15 21:59(1年以上前)

>しま89さん
確かにARコートは、マイナス面もあるかもです。
先々、必要に応じて、コートON、OFFができるといいですね。塗装なので無理かな。。^^

書込番号:21678351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:123件

今回、初めてパナソニックのカメラを購入しました。
室内で撮る事も多くフラッシュが欲しいのですが、FL-360Lなど欲しい価格帯の商品の評価が悪すぎるので購入を躊躇しています…

G9で使えるオススメのフラッシュを教えていただけないでしょうか?

書込番号:21641452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/01 20:41(1年以上前)

なんとDXさん こんばんは

自分も使っていますが パナソニックと相性が良い ニッシンのi40 フォーサーズ用が使い易いです。

http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:21641487

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 21:22(1年以上前)

>なんとDXさん

昔は
フラッシュは松下電機が
シェアあったから

ひょつとして
Panasonicのデジカメと
連携してるフラッシュが用意されてるのかもしれない。
(未確認)

書込番号:21641630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/01 21:35(1年以上前)

360L発売前から、以前のタイプ FL360を使っています。

特に不都合はないですが、
35mm照射GN24ですから光量としては足りない方が居るかな。

書込番号:21641677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/01 22:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。

評価など拝見する限りとても良い商品に思えました。

ちなみに、汎用品だとデメリットになる点などはあるのでしょうか??

書込番号:21641911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/03/01 22:46(1年以上前)

>謎の写真家さん、こんばんは。
メルカリで中古なんかを探していると、ナショナル製のフラッシュがよく出てきました。

なるほど、以前はシェアが高かったんですね!

書込番号:21641920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/03/01 22:54(1年以上前)

>うさらネットさん、こんばんは。

素人のため、専門用語が難しいですね…
勉強して理解出来るように頑張ります!

書込番号:21641944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/01 23:10(1年以上前)

吾輩はYONGNUO好き\(^^)/

書込番号:21641981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/01 23:15(1年以上前)

こんにちは。

私もNissin i40をお勧めします。
非常にコンパクトでハンドリングが良いですし、操作性もよく考えられていて
使いやすいです。対応表を見たらG9proもすでに対応済みですね。

書込番号:21641996

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/01 23:30(1年以上前)

ニッシンDi700A(4/3用)の送信機とのセット品♪

書込番号:21642030

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/02 00:35(1年以上前)

ニッシンのi40もいのですが、i60もちょっと大きめですが、GN60でお安くてなかなかいいですよ

書込番号:21642152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/02 06:41(1年以上前)

ニッシンが人気ですね!

パナソニックボディ用にニッシンを買った場合、
なにかの拍子でオリンパスも買っても使えます。

レンズ資産が活かせるから、パナソニックとオリンパスの二台持ちになる可能性もあるし、
そうなった時でもフラッシュが使えるので便利ですね!

書込番号:21642415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:35(1年以上前)

>ほら男爵さん、おはようございます!

YONGNUOもお求めやすい金額で悩みますね〜

書込番号:21642478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:37(1年以上前)

>BAJA人さん、おはようございます。

G9に適合してるとのことで、確かにサイトにありました!この情報は大きいです。ありがとうございます!

書込番号:21642482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:42(1年以上前)

>6084さん、おはようございます。

商品拝見しました!電波式で使いやすそうですね!ただ、i40だと動画撮影時も使えるようなので悩みますね。

書込番号:21642489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:45(1年以上前)

>しま89さん、おはようございます。

リチウムバッテリーでかなり使いやすそうですね!
何が良いのかわからなくなってきました!!

書込番号:21642500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/02 08:00(1年以上前)

なんとDXさん 返信ありがとうございます

>ちなみに、汎用品だとデメリットになる点などはあるのでしょうか??

自分の場合 i40あまりデメリット感じていないのですが しいて言えば ハイスピードシンクロの設定など 専用ボタンが無い為判りにくい所と 実店舗での販売が限定され 基本アマゾン経由での購入になる事位だと思います。

書込番号:21642531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 18:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こんばんは!

多くのアドバイス感謝します。i40の購入を決めました。この度はありがとうございました!

書込番号:21643727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング