LUMIX DC-G9 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥202,406 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のAF設定について

2023/05/19 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:14件

AFカスタム設定(写真)があり
駆動と追従の感度設定ができますが
これはその名のとおり
写真撮影時にしか効かないのでしょうか?

動画においても同じように
駆動と追従の感度設定はできますか?
(メニューや説明書をみてもそれらしき設定は見当たらず)

書込番号:25266743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/05/20 05:50(1年以上前)

機種不明

AFカスタム設定(写真)P76

残念ですが、「AFカスタム設定(写真)」と書かれているように、
写真のみで機能する設定です。

確かに、動画でも機能してくれると嬉しいですよね。

書込番号:25266888

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/20 11:06(1年以上前)

>タコス99さん

PanasonicがAFカスタム設定(動画)を実装し始めたのは2019年発売のG99以降なので(G9は2018年)
G99・G100・GH5MK2・GH6・S5・S5MK2等では動画時のAFカスタム設定が可能ですね。
G9も度重なるファームアップで発売当初からは別のカメラになるくらいなのでこれくらいの仕様変更は対応して欲しいですね。

書込番号:25267208

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2023/05/20 11:16(1年以上前)

>タコス99さん
G9はスチールメインで考えたみたいで動画のメニューには入って無いんですよね。
G99とかGH5mk2だと別になってるんですけど

書込番号:25267215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信25

お気に入りに追加

標準

G9の新型情報ってありますか?

2023/05/09 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:32件

前置きとして、私は、GH6、G8、GF10を使用していて、動画と写真(jpeg撮って出し)で楽しんでいます。

一時期、G9の価格が少し上昇していましたが、ここにきて、また10万円ちょいまで落ちてきましたね。
この価格でこの機能であれば、G9を買いたくなってしまう衝動にかられますが、GH6のLiveMOSと撮って出しの
jpegがものすごくきれいになっているので、GH6のLiveMOSと使い、S5M2のオートフォーカスを取り込んだ、
新型のG9M2見ないなのが出ないかと、待っています。

情報お持ちの方いらしたら、教えてくださいm(__)m

よろしくお願いいたします。

書込番号:25253383

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/09 14:36(1年以上前)

マイクロフォーサーズLUMIXの像面位相差搭載は可能性が高いと見ています。一方、GH6の高画質はコントラストAFベースだからこそと考える事も出来るので、画質とAFの両立がどこまで可能なのか、まだ見えて来ません。

書込番号:25253397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/09 15:03(1年以上前)

>ダンシング7さん
>情報お持ちの方いらしたら、教えてくださいm(__)m

いま巷に噂レベルでも出ているものは見当たらないですし
本当に知っている人はここには書き込まないと思います。

自分の予測では今年中にG9後継機の発表は有ると思っています。
恐らくAFも像面位相差に刷新されることでしょう。
ただ、最近の新型パナ機を見るに、スチル機としての細やかな使い勝手は期待できない気がしています。

G9は過去に所有していましたが、本当にいいカメラですよ。(デカいことを除けば)
今10万で買って、売却5万くらいなので、新型出るまで5万円で楽しむというのも有りかもしれません。
(新型発表されたら売却5万は難しいかもしれませんが)

書込番号:25253411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2023/05/09 15:07(1年以上前)

ダンシング7さん こんにちは

パナソニックの場合は 今 フルサイズの方に力が入っているように見えますので 今の時点だと 新しいマイクロフォーサーズの上位機種まで手が回っていないように見えます。

書込番号:25253415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2023/05/09 15:22(1年以上前)

早速、皆様ありがとうございます。

>ポポーノキ様
 画質とAFって関係あるのですね。そこまで認識ありませんでした。うまくいくといいですけど。

>Seagulls様
 確かに、まったく世に出てない情報を持ってる人は、ここには書き込まないですよね(笑)
 G9が10万円台になった時から、買うかどうか迷ってはやめてるという感じです。
 GH6がすごく画質いいので、それよりも少し画質が落ちるのと、どうせなら、新しいのをって思いと、
 いやいや、こんなにいいカメラなかなか無いよって思いと、交錯しながら、さすがにもうすぐ出るかな?
 って思っている状況です。

>もとラボマン 2様
 やっぱり、まだフルサイズに力がいってますかね。
 ま、鳴り物入りで販売されたGH6も、わずか1年で6万円くらい販売価格落ちてますし、そのくせ全然売れていない。
 GH5M2も14万円でも売れてませんし。
 なかなか、パナソニックは、厳しい状況ですね。
 

書込番号:25253428

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10723件Goodアンサー獲得:1287件

2023/05/09 15:48(1年以上前)

>ダンシング7さん

噂サイトにも情報は無いですね。

マイクロフォーサーズをやめる話は無いので開発はしてると思いますが、S5m2が出て数ヶ月。
バーゲンプライスと言われてる割に数が出てる感じがしません。

パナソニックのカメラ事業が黒字なら発表するかもとは思いますが、厳しい段階では出さないと思います。

また、フルサイズを主に開発してるようなのでG9後継機よりもGH6後継機の方に力を注いでる可能性もあるのではと個人的には思ってます。

ユーザーとしては待つしか無いと思います。

書込番号:25253450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/09 15:50(1年以上前)

>ダンシング7さん
噂もぜんぜんありませんよね?
シェア、販売ランキング見てみればわかりますが、それどころでは無いんですよ。
S5Uもぜんぜん売れてませんからね?
フルサイズがあの金額で売れて無いんですから…

厳しい言い方ですが、
パナに未来は無いので他のメーカーに乗換も検討した方が良いかもですね。

書込番号:25253453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2023/05/09 16:49(1年以上前)

>with Photo様
 噂サイトってあるんですね。
 そこでもないなら、当面このままかな?
 パナがいくら動画に重きを置いてるとしても、もともと主力のマイクロ4/3のスチルフラッグシップを
 5年間ほったらかしですからね。
 本当にカメラ事業が、やばい状況なんでしょうね。

>わいちゃん2様
 鳴り物入りで出した新型S5M2も最初だけでしたね。キャノンやソニー、ニコンが継続的に上位にいるというのに。
 確かに、ヨドバシで触っても、キャノンやソニーは、AFなり連射なり、触るとスゲーって感動がありますが、
 なかなかパナには無いですし。

レンズも、いっぱい持ってるので、今すぐ、システムチェンジする気は無いですけど、
なんだかなって感じです。

書込番号:25253507

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2023/05/09 17:05(1年以上前)

今のところ、位相差AFを備えた新しいエントリーレベルのm4/3カメラを出すような噂はありますね。
売れて無いと言っても、ソニー、キヤノンと同様な数は月産で作って無いですし、販売数自体が少ないので月間のランキングからは落ちてあたり前になりますが、指定価格制度に変わって販売店に在庫が無い状態で、予定生産数が売れれば十分な儲けですよね。
リコーみたいに黒字にはなりませんが、指定価格制度に変えて売上は上がっているようですよ

書込番号:25253523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/09 17:09(1年以上前)

>ダンシング7さん
仰る通りですね。
ランキングもベスト10に入るのが主にソニー、キヤノン、ニコンの3メーカーですからね。
S5Uも勝負に出た金額でしたけど、結果最新だけでダメでしたからね。
レンズも値下したけどダメでしたからね。
あれだけ売れてないと開発費所ではないんじゃないですかね?
だから他の機種の開発費も出せないのが現実ではないのでしょうか?
逆にソニー、キヤノンは値上をしても売れているのが現実です。

なので、新しい機種を発表してもパナは厳しいんじゃないですか?

書込番号:25253527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/05/09 18:46(1年以上前)

>しま89様
 もう、台数よりは、製造した分が売れればみたいな感じなんですね。
 でも、価格を考えると、黒字はとても無理って言う感じですね。
 パナソニックをたくさん買ってしまっているので、あと5年くらいは、細々とでいいので、頑張ってほしいです。

>わいちゃん2様
 キャノン、ニコンは、歴史があり、誰もが知っているカメラのトップメーカですし、
 ソニーはAFに定評があったミノルタを買収し、うまく、デジカメに入っていけた感がありますね。
 逆にパナソニックは、ライカと協業してカメラメーカではないパナソニックのブランド化を図ろうとして
 失敗した感があります。
 GH6を使ってますので、当面は、新たにカメラを買わずに、このままで行こうと思います。

 と言いながら、G9M2が出たら、買ってしまうかもしれませんが。


書込番号:25253629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/09 19:56(1年以上前)

LUMIX講座の案内もフルサイズだけですから・・・

書込番号:25253708

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/05/09 22:13(1年以上前)

>ダンシング7さん

こんにちは。

>GH6を使ってますので、当面は、新たにカメラを買わずに、このままで行こうと思います。

すでにGH6お持ちでしたらG9mkII待ち、でよいように思います。

書込番号:25253922

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/09 23:40(1年以上前)

>ダンシング7さん

マイクロフォーサーズはオリンパスが事業を売却した時点で終息したものと思ってました。
パナソニックも不採算事業からの撤退を押し進めてる最中なので
カメラ事業も時間の問題かと?

最近最後の力を振り絞ってフルサイズを出したが予想通り全く売れてないし、
今後も売れる見込みがないし、そろそろ決断の時期かも?

そんな状況では新製品は極めて期待薄いです。

書込番号:25254037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/05/09 23:42(1年以上前)

>華ちょうちん様
 そうなんですね。写真講座も無いんですね。
 なんとなく、残念ですね。

>とびしゃこさん
 そうですよね。仰る通り、G9M2が出るのを、
 気長に待つことにします。

 ありがとうございます。

書込番号:25254040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/05/10 10:31(1年以上前)

>@/@@/@さん
 そうなのかもしれません。
 OM1自体はそれなりには売れているみたいですが、パナソニック側は何やってもダメみたいな状況ですね。
 今持ってるカメラは大切に使いたいとは思います。
 描写も満足していますので

書込番号:25254353

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2023/05/10 10:35(1年以上前)

>ダンシング7さん
講座はフルサイズだけではないですよ。
パナソニックは基本機材貸出の講座では無いので

しかしランキングは1人歩きするんですね、ニコンはいまだに予約好調なZ9しかトップ10に入ってないし、フジは予約待ち多数のXS10が入っているということは、半導体不足が解消したメーカーしか流通して無いてことですし、ランキングだけで一喜一憂、メーカーの好不調判断してもねが正直なところです

書込番号:25254356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/10 10:56(1年以上前)

>しかしランキングは1人歩きするんですね、
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
これ見ましたけど、ヤバくないですか?
これが現実です。
OM SYSTEMが上位にはいませんが、複数入ってます。
でもパナは?
今年発売したS5Uは?
ソニーは5年前に発売日されたα7Vが再ランクインしてますね。


書込番号:25254379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/10 10:59(1年以上前)

>あれだけ売れてないと開発費所ではないんじゃないですかね?
>最近最後の力を振り絞ってフルサイズを出したが予想通り全く売れてないし

上記は若干 「パナソニックは駄目なはず」 というバイアスが掛かってるかと思います。デジカメ Info 等はヨドバシやマップカメラの売上ランキングしか取り上げないので、「α7IV が4連覇!!」 だの 「Z9 が2位!!」 だの、トップ 10 に CNS のフルサイズ機がズラッと並んだりしますが、

実売データを元にした BCN の 4 月の月間売上を見ると、フルサイズ機は 10 位以内だと、さすがにα7IV は 7 位に入ってますが、以下は...

22位 EOS RP レンズキット
27位 α7IV ズームレンズキット
31位 EOS R6mk2 ボディ
44位 Z6II
48位 LUMIX S5II ダブルレンズキット★
50位 α7C ズームレンズキット

週間ランキングでも、廉価機メインの BCN ランキングで LUMIX S5II は随分見掛けたので、少なくとも 「全く売れてない」 は、あまり正しい認識では無いと思います。

書込番号:25254383

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/10 12:06(1年以上前)

ソニーのマネージャーの方も、十分にキヤノン、ニコンに対抗できる実力が付くまでは「ソニーなんか大した事ないと思わせておいたほうが良い。」と言っていました。S5IIが売れたら売れたで、大手3社がすぐに対抗機種を出されてしまうかもしれません。まだ、LUMIXなんか大した事ないと思わせておいたほうが良いのかも。

書込番号:25254444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2023/05/10 13:13(1年以上前)

>しま89様
 ランキングだけで、、、
 確かに、ヨドバシでも、それなりの売り場面積取って置いてますし。
 そう思いたいです。

>わいちゃん2様
>アナキン@自社待機中様
 BCNのランキング見させていただきました。
 価格.comのランキングと結構違いありますね。
 G100も上位にあり、良かったです。
 個人的には、上位3社だけしか残らないという状況は、面白くないので、
 富士、パナ、OM、ペンタ等、個性派として、残ってくれると嬉しいですね。

>ポポーノキ様
 私は、ものぐさなので、jpeg撮って出ししかしませんので、その段階で、パナソニックの絵が一番好きなんですね。
 もはや、ソニーは、キャノンしか見ていないでしょうから、パナは放っておいてくれると嬉しいですね。



書込番号:25254547

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:14件

人物撮影時にシャッター直前まではピントがあってるような気がするのですが
ストロボを焚いてシャッターを切った瞬間にピントが外れてボケた写真になってしまいます。
必ずではないのですが、2〜3割くらい確率で発生します。
同じストロボをG8を使っていた時は、このようなことはなかったのですが、
何か考えられる原因はあるでしょうか。

ストロボはTT350Oを使用
AF=人体認証又は1点 (AFS)
シャッター半押しAF=ON
フォーカス/レリーズ優先=フォーカス

書込番号:25187802

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/03/20 06:59(1年以上前)

>タコス99さん

赤目軽減のプレフラッシュ発光などで
カメラが幻惑されている??のでしょうか。

G9のAF-Sがすんでいる状態でしょうが、
G9のシャッターはフェザータッチなので、
レリーズボタンを図らずも2度押ししている、
という状況が重なっているのかもしれません。

書込番号:25188031

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2023/03/20 07:27(1年以上前)

タコス99さん こんにちは

確認ですが カメラ本体のAF補助光設定は どちらのカメラも同じでしょうか?

書込番号:25188050

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2023/03/20 12:58(1年以上前)

>タコス99さん
G9のシャッターはフェザータッチです、軽くさわって、ぴ!と同時にシャッターが切れます、G8よりテンポが早いです。
フォーカス/レリーズ優先はAFCとAFS/AFFは別々に設定になります、再度確認を

書込番号:25188348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/20 16:52(1年以上前)

>タコス99さん

>> AF=人体認証又は1点 (AFS)

AF-Sの設定ですと、
被写体が動いていると
ピントがずれるかと思いますけど。

書込番号:25188576

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2023/03/20 18:57(1年以上前)

>タコス99さん

只今、手許のお人形さん相手に約100ショット試してみました。

ボディ:G9 AF−S
レンズ:オリ12−100F4
ストロボ:ニッシンDi700A(TTL設定)+PS−8

>しま89さんから>G9のシャッターはフェザータッチです、軽くさわって

のご指摘があります。

サクサク撮れるので、外部電源(PS−8)を使ってもコンデンサの充電が間に合わない事が数回あり、その場合はスローシャッターでストロボ無し撮影となりました。SS1/6

この場合、ピンボケでは無く、ブレました。この可能性はいかがでしょうか?



書込番号:25188694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/03/20 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。
設定はどちらもフォーカス優先になっています。

書込番号:25188772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/03/20 20:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
被写体はほぼ静止しており
移動によるピントのズレではなさそうです。

書込番号:25188776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/20 20:24(1年以上前)

ありがとうございます。
プレ発光による幻惑ありそうです。
プレ発光をオフにしてどうなるか
試してみたいと思います。

書込番号:25188780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/20 20:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
補助光設定はデフォルトのままなので
どちらも一緒かと思っています。
(ただいま出先のため後程確認してみます)

書込番号:25188783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/03/20 20:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ピントが外れている時は
無発光ではなくて
実際に発光しているときになります。
手振れではなくて明らかにピントが外れている状況です。

書込番号:25188785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2023/03/21 02:08(1年以上前)

>タコス99さん
結構シビアに撮れますので撮影者が微妙に動いてしまう場合もあります。
AFS/AFFのフォーカス/レリーズ優先はレリーズにして撮ってみるのも有りですよ

書込番号:25189101

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2023/03/21 07:34(1年以上前)

完全に当てずっぽうなので、見当外れなら聞き流してください。
G9は強い点光源が入ると、結構AFに迷って外す印象が有ります。
プリ発光していて、小さいアクセサリーなどが強く反射すると、良くないかもしれません。

汎用ストロボのマニュアル発光でプリ発光無しだと、そういう症状が出たことはありませんので、
プリ発光無しで試すとか、人物撮影以外で小さい金属が無い被写体で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25189208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/03/21 07:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
どちらも補助光の設定はONにしています。

書込番号:25189219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/21 11:06(1年以上前)

>タコス99さん

>プレ発光による幻惑ありそうです。
>プレ発光をオフにしてどうなるか試してみたいと思います。

TTL調光は必ずプレ発光します。その影響でAFが外れるのでしたら、そのようなカメラは使い物にならない、のかもしれません。

書込番号:25189441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/03/21 13:00(1年以上前)

>pmp2008さん
コメントありがとうございます。
確かに、TTLはプレ発光必須ですね。

マニュアル発光で発生しないなら
プレ発光が原因ですかね。
どのような条件下で発生するか
原因を切り分けてみたいと思います。

書込番号:25189551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2023/03/21 13:07(1年以上前)

タコス99さん 返信ありがとうございます

自分の場合は GX8でニッシンと条件は違うのですが 撮影時の条件はどのような条件でしょうか 暗くライトも少ない場合 ストロボのAF補助光が使えないので 迷う事もありますし ピント合わないこともありますので 被写体が暗すぎると言う事は無いですよね?

書込番号:25189555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/28 03:39(1年以上前)

エスパーじゃないんだから写真上げないとわからんでしょ。

書込番号:25198412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/03/28 23:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
本体のAF補助光をオフにしたところ
ピント外れが発生しなくなった気がします。

補助光をオンにした場合
補助光を発した直後にピントが一旦外れて
その瞬間にシャッターが切られている感じがします。
室内の照明下の人物撮影なので
さほど暗くないのですが、
なんらかの要因で補助光が発せられた時に
afに迷いが生じているような感じです。

フォーカス優先にしているので
こんな挙動は望ましくないですが
とりあえず暗い場所以外では
af補助光はオフにしようと思います。

書込番号:25199606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/29 00:40(1年以上前)

>タコス99さん

>補助光をオンにした場合
>補助光を発した直後にピントが一旦外れて
>その瞬間にシャッターが切られている感じがします。

別機種(α7C)ですと、シャッター半押しすると、AF補助光が照射され、同時にAF-Sがフォーカスをあわせます。
G9は、そうでは無いのですか?

AF-Sはフォーカスを1回あわせて、そこで固定です。

別機種(α7C)ですと、シャッター半押し前はプリAFがフォーカスをあわせようとします。
G9 も同じでしょうか?
そうしますと、プリAFでフォーカスがあっていて、AF-Sでフォーカスが外れる、ということでしょうか?

>とりあえず暗い場所以外では
>af補助光はオフにしようと思います。

G9はAF補助光をオフにしないと、明るい場所でもAF補助光が照射されるのですか?

α7CのAF補助光の設定は「オート」か「切」です。
「オート」ですとAF補助光は必要な時(暗い場所)のみ照射されます。不必要な時(明るい場所)はAF補助光は照射されません。

書込番号:25199671

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2023/04/03 23:44(1年以上前)

>タコス99さん

再現確認しました。

機材は前回と同じ
被写体:リカちゃん人形

1)部屋をほぼ真っ暗にする。
AFは自動認識(人、顔・・・)

この場合測距離フレームが自動的にかなり大きくなり、被写体にカメラをしっかり向けているのに何割かの確率でフォーカス抜け、即ち被写体の背後にフォーカスし人形はピンボケでした。


2)部屋を明るくする。。
AFは自動認識(人、顔・・・)

この場合は百発百中的に人形の目玉で瞳認識し、フォーカスは確実でした。

3)部屋をほぼ真っ暗にする。
AFは「1点」

この場合、割と小さな測距離フレームを人形の顔に当てていれば、フォーカスを外しませんでした。

つまり暗い所で、AFを自動認識にすると顔を認識出来ずに便宜的にAFエリアを広くするので、場合によっては被写体を認識せず所謂後ピンになる様でした。

使いこなしの要点としては暗い所ではAFは自動認は当てにせず、これでは無く、「1点」を選び、撮影者の責任で測距離フレームを被写体に当てる事だと思います。

書込番号:25208110

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AF自動認識時の測光ばらつきについて

2022/11/16 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 c&m&cさん
クチコミ投稿数:3件

最近g99からg9proに乗り換えた者です。
2歳児を晴れた日に屋外で撮影していたのですが、オートフォーカスモードが自動認識(人物)で、マルチ測光にして撮影していた際、@後ろ向きや頭部認識している時に撮った写真と、Aカメラが瞳認識した状態で撮影した写真で全然露出の明るさが違ってしまいます。Aの方が露出オーバー位まで白飛び @がアンダー気味に写ります。測光モードを変えてみたりもしたのですが改善されず…。これは設定が悪いのでしょうか。それとも故障の可能性があるのでしょうか。ご存知の方ご教授願います。なお装着レンズは25mm f1.4の2型です。lumixの他のレンズでも同現象が起きています。

書込番号:25012244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/16 14:47(1年以上前)

マルチ測光だと、そんなもんだと思います。

自分のパナ機は、コンデジのDC-FZ85ですが、そのような場面ではMモードにして、感度と絞りとシャッター速度を自分で決めて撮影しています。これで露出のバラつきは無くなります。

また、先日の皆既月食では、スポット測光にして月の明るさにあわせて撮影したところ、赤暗く光る月が約2500mmで画面一杯に撮れました。

書込番号:25012309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2022/11/16 17:10(1年以上前)

マルチ測光ですか、露出が暴れるから基本使いませんね。
https://westend410graphy.com/knowledge/partial-metering

書込番号:25012459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

偏光フィルタの使用方法

2022/07/07 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

スレ主 hoshimiruさん
クチコミ投稿数:1件

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットに偏光フィルタを取り付けて撮影したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:24825195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/07/07 12:30(1年以上前)

可能です。フィルター径は62mmです。

書込番号:24825210

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2022/07/07 12:31(1年以上前)

>hoshimiruさん

キットレンズのLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmに取り付けるのであれば
直径62mmの製品を選べば取り付けは可能ですよ。
ただし、フードを付けた状態では偏光調整を行う回転が出来ない(もしくはやりにくい)のでフードは取り外した状態で使用することになると思います。

書込番号:24825211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2022/07/07 12:43(1年以上前)

hoshimiruさん こんにちは

大丈夫だと思いますが 一応 PLフィルターではなくC-PLを選んだほうが安心かもしれません。

書込番号:24825225

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10723件Goodアンサー獲得:1287件

2022/07/07 12:58(1年以上前)

>hoshimiruさん

可能です。
フィルター径は62oですね。

C-PLも色々種類がありコーティングとか透過率が違ったりと価格も様々です。

価格が安いのはケンコーPro1D、マルミDHG、ハクバXC-Proかなと思います。

高価なのはケンコーZX、マルミEXUSですかね。

薄枠が良いと思います。

書込番号:24825248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2022/07/07 13:36(1年以上前)

>hoshimiruさん

>> 偏光フィルタを取り付けて撮影したいのですが、可能でしょうか?

可能です。

62mmの薄型のC-PLを選択されるといいかと思います。

あと、フィルター枠を回す必要があるので、その時はフードは外す必要があります。

書込番号:24825289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:61件

2022/07/07 16:20(1年以上前)

なぜダメかもしれないと思ったのか聞いてみたい。

最近のPLフィルターはすごく性能が上がってますね。NDフィルター込みのものもあります。

書込番号:24825443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CNSF39さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/07 18:44(1年以上前)



広角端の12mmでの撮影時にフィルターによる「ケラレ」をご心配なのでしょうか?
広角端で撮影の場合にはフィルターの厚みなどとの関係で無限遠ほど「ケラレ」が発生しやすくなりますよね。

もしそうなら、62mm-77mmのステップアップリングを使用し、77mmのC-PLを使用してはいかがでしょうか?

このレンズでは経験値がありませんが、この方法で他のレンズでは広角端でも「ケラレ」を起こしたことはありません。

フィールド撮影にしても、スタジオ撮影の物撮りや建築撮影でも三脚を使用しての撮影であれば、
ハレ切れも可能ですので見た目は少し無様になりますが問題なく撮影可能です。

色々なフィルターサイズのレンズに使い回しも可能で、
レンズに合わせて何種類かのサイズのステップアップリングを用意しておけば、
C-PL自体が劣化しても買い替えは1枚のC-PLで済みますので、
エコでもあります.......




書込番号:24825602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2022/07/07 23:20(1年以上前)

>hoshimiruさん

前玉回転式かどうかを気にされているのでしょうか?

書込番号:24825968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/08 00:56(1年以上前)

何っで買った店やメーカーに聞かないんだろう?

書込番号:24826025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/07/12 01:25(1年以上前)

>ただし、フードを付けた状態では偏光調整を行う回転が出来ない(もしくはやりにくい)のでフードは取り外した状態で使用することになると思います。

マルミの様に前側にも溝が彫ってあるタイプだとフードをつけた状態で回転させられる。
ケンコーの様に前側がツルツルのタイプだと回しにくい。
購入前に要確認。

書込番号:24831149

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 高速連写について

2022/06/02 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kawakedsさん
クチコミ投稿数:5件

先週子供の運動会がありました。
AFCで高速連写モードで子供を撮影しようとしたのですが、なぜか連写が継続されず、数枚撮影したところでシャッターが切れなくなってしまいました。
動体がないところでは延々とシャッターが切れるのですが、子供のような動体を撮影しようとするとシャッターが途中で切れなくなります。
これは不具合なのか、私の腕が悪いのかどちらでしょうか?
とは言うものの、腕と呼べるほどの腕前ではなく、素人父親カメラマンです、、、。
アドバイスいただけると助かります。

書込番号:24774870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/06/02 21:34(1年以上前)

設定でフォーカス優先がOnの場合、合焦しないとレリーズしないとか。
本機非所有に付き、他Lumix機種からの推定ですが。

書込番号:24774961

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2022/06/02 21:47(1年以上前)

オートフォーカスのモードAFCに設定されていますか?
AFSやAFFの場合、ピントが合焦しないとシャッターが切れないので、連写速度は低下する場合が有ります。

また下記のようにドライブモードごとに、AFモードによって撮影枚数は異なります。

超高速(SH2):約60コマ/秒(AFS/MF時) / 約20コマ/秒(AFF/AFC時)
超高速(SH1):約20コマ/秒
高速(H):約12コマ/秒(AFS/MF時) / 約9コマ/秒(AFF/AFC時)
中速(M):約7コマ/秒
低速(L):約2コマ/秒

書込番号:24774983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2022/06/02 22:11(1年以上前)

kawakedsさん こんばんは

連射をしていくと バッファが一杯になりカードに転送するため 連射が止まることが有りますが もしかして バッファの問題でしょうか?

書込番号:24775028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:2109件

2022/06/02 22:21(1年以上前)

SDカードが読み込みが遅いものとか。。。

書込番号:24775040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2022/06/02 22:48(1年以上前)

書き込みのカメラ側のバッファ(メモリ)が一杯でシャッターが切れない。
カードの書き込み速度が遅い。
AF-Cでも、フォーカス優先だとピントが合っていないと、シャッターが切れない。
これらのどれかでしょう。

書込番号:24775087

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2022/06/02 23:42(1年以上前)

>kawakedsさん
SDカードは何をお使いですか、最低ラインでSDXC UHS-II V60のProGrade DigitalのGOLDかLexarのProfessionalあたりですがね。
あとはメニューのカスタムでフォーカス/レリーズ優先でAFCをレリーズにするか
フォーカスだと合焦するまでレリーズが不可になります。

書込番号:24775180

ナイスクチコミ!1


xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/03 10:55(1年以上前)

>kawakedsさん

レンズは何をお使いでしょうか。

私も先日似たようなことがありました。
オリンパス75-300mmを使用するとAFC+高速連写(メカシャッター)で連写速度が低下しました。

店頭でレンズを試着したところ、
オリンパス
×:70-300
×:40-150 F4-5.6
○:40-150 F2.8
○:12-200

パナソニック
○:45-200
○:100-300
○:50-200

という様にオリンパスの安価なレンズでは連写速度が遅くなりました。
UHS-Uのカードでしたので打ち止めにはならなかったですが。
参考になれば幸いです。

書込番号:24775608

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawakedsさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/03 12:34(1年以上前)

ご返信いただいた皆様
短期間にたくさんのご回答をいただきありがとうございます。
フォーカスはAFCに設定しており、レンズは100-300の2型を使用しました。
普通に動いていないものを撮影すると連写できるので、ご指摘の通りフォーカスが合っていないのかもしれません。その点ですと、SDカードが原因ではないような気がします。
確かに、g9proで運動会デビュー戦でしたので、なかなか子供を追いながらピントを合わせようとするのは難しかったです、、、。
もっと修行しないといけないということですね、、。

書込番号:24775715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/03 13:45(1年以上前)

当機種
当機種

SDカードが良くても連写しすぎるとバッファがいっぱいになって止まりますよ。

書込番号:24775797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/03 14:03(1年以上前)

ずっと連写するのではなく、小刻みに区切って10コマ程度連写するといいです。

書込番号:24775814

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2022/06/03 17:10(1年以上前)

>kawakedsさん

>フォーカスはAFCに設定しており、レンズは100-300の2型を使用し

同じ構成ですが、多分デフォルト設定だと思います。
「バランス」になっていました。

書込番号:24776069

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2022/06/03 20:42(1年以上前)

>kawakedsさん
メニューのカスタムでフォーカス/レリーズ優先確認して下さい

書込番号:24776337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/03 22:31(1年以上前)

モード:Tv(シャッター速度優先)で1/500以上
ホワイトバランス:オート
ISO:オート
AF:C-AF
AFポイント:中央1点
こんなところでしょうか^^

書込番号:24776490

ナイスクチコミ!1


64GBさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/03 22:50(1年以上前)

シャッターの設定が「フォーカス優先」になっているとピントが合うまでシャッターが下りません。
そのため連射が止まってしまいます。
AF-Cでは追いかけづらい状況だったということで、
・AF-Cはあきらめて置きピンで一発撮影する
・設定を「シャッター優先」にしてF値を上げて、多少ピンずれでもとにかく連射して後から確認する
のどちらかを選ばれるといいかと思います。

書込番号:24776517

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング