LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

G9、GX8で迷っています

2018/03/28 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:527件

先日、GX8板に、妻にプレゼントした件をアップしました。

ことのほか気に入ってくれたみたいで、少々渋々気味ながら、DC-G9Lの購入許可が出たのですが、いざ買おうとなると、初心者に近い私にこの機種はオーバースペックなのではと腰が引けてしまいました。

G9Lの板に書いていることもあり、G9Lが最有力候補ではあるのですが、手持ち資金では足りないので、いわゆる小遣いの前借りをせざるを得ず、そうすると、普段の何かかにかを減らさなければならないので、そこまでして手に入れる価値があるのかどうか・・・

もちろん、上級者や使いこなしている方には良い製品なのはわかるのですが、何分にも、はるか昔にCanon A1で写真の世界を知ったものの、結局は旅行写真程度で終わってしまった者なので。

今は、以下の3パターンで心が揺れ動いています。
なお、妻とのレンズ共有やこれまで使ってきたミラーレスの安心感から、LUMIX以外の選択は考えていません。

1、まだ、GX8も販売しているお店が幾つかありますので、自分用にGX8を新たに新調して、12-35mm f2.8や、この12-60mm f2.8-4.0を組み合わせる。
 実は、これは妻に相談しましたが、「違うものならともかく、同じ製品を2つ買う気持ちが分からない。そんなにGX8が良いならこれを使えば?」と言われてしまいました。

2、初志貫徹でDC-G9Lを購入する。

3、1の言葉から、妻はGX8じゃなければ駄目という感じではないので、GX7Mk3のレンズキットを妻用に新調し直してGX8を私が使う。

皆さんからは好きにすれば?と言われそうとは思いますが、もし、DC-G9Lにしないと後悔するとか、その他の選択でも初心者なら十分だよ等のご意見があれば是非教えて頂きたいです。

また、これ以外の選択肢、例えば、G8も検討はしたのですが、上記3つの選択肢と比較して自分的には魅力的に感じなかったのでG8は候補外としましたが、もし、G8を押す意見や同様に静止画メインなのでGH5系も外していますが、これについても意見があればお願いします。

書込番号:21710468

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2018/03/28 13:31(1年以上前)

こんにちは。

何を撮りたいかによると思います。
動きものであればG9がいいですね。レスポンス最高です。
動きものでなくてもG9はいいんでしょうけど、大きさがAPS-Cの
中級機並みになることと、価格もだいぶ下がってますが、
まだ高めなことを考えると、ボディのランクを下げて差額を
レンズに投資したほうがいいんじゃないかなと思います。

具体的には候補から外されているG8や、オリンパスのE-M5mark2
あたりいかがでしょうか。
GX8は奥様の仰るとおり2台持つのはなんか勿体無い気がしますね。
あと、GH5いくならG9のほうがいいと思いますね。

書込番号:21710519

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/28 14:30(1年以上前)

ネロコルサさん こんにちは

一度G9に決め 購入OKは出たのでしたら 初志貫徹が良いと思いますよ。

書込番号:21710603

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/28 14:37(1年以上前)

G9!

書込番号:21710618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/28 14:40(1年以上前)

G9クラスのカメラとなると、『どうしてもG9が必要or欲しい』ぐらいの理由が欲しいかな。ボディーもかなり大きいですし。

どちらが使うようになるかは分かりませんが、GX7M3が良いと思います。最新機種なので、GX8を上回ってる部分もありますし。

書込番号:21710623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


amapapapaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 14:47(1年以上前)

>ネロコルサさん

LUMIXはGM1、GF7、G8、GX7MK2を使用してきて、現在はG9Lをメインにしています。
結論から言うとGX7MK3をオススメします。
まずG9Lはその他のLUMIXとはちょっと違う…値段なりのクラスの違いがある高級機です。
機能性や所有満足感は当然ながら圧倒的に良いですし、確かにプロっぽい雰囲気があります。
ただ如何せんデカくて重い、収納も取り出しも時間がかかるし使わない時間は持っているのが辛いです。フラッシュもないし。
一方GX7MK3は最新の機能を持ちながらコンパクトで値段も安い。画質はわかりませんが、G9と同等だと思います。
次にオススメなのはG8です。こちらは旧世代の16MP機ですが、手振れ補正が強力で機能も十分。使いやすい名機で値段も安い。
GX8は発売が古いこともあって、センサーや画像処理エンジン等も旧世代だし高感度耐性やAF、手振れ補正も今となっては少し劣ると思いますので、正直二台目を買うのはオススメできません…。
ただLEICA12-60mmは非常にいいレンズなので、別途購入してもいいかな…同じ予算ならGX7MK3のLEICA15mmレンズセットにLEICA12-60mmを追加購入が個人的には非常にオススメです!撮影の幅が広がると思います。

書込番号:21710642

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/28 15:06(1年以上前)

初志貫徹 G9!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21710665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/28 15:22(1年以上前)

>ネロコルサさん

私もGX7mk3を奥様にあげて、GX8をお使いになられるのが良いと思いますが、将来、野鳥や飛行機などを撮影されるのであれば、G8の方が良いと思います。
また、G8はDual I.S.2が搭載されており、ボディの手振れ補正機能もGX7mk3より優れているようですので、手持ちで夜景を撮影する時等でに威力を発揮すると思います。
因みに、G9はプロ向けで高価で重いので、普通の方はG8の方がマッチすると思います。
尚、G8で飛行機や野鳥をたまにとっていますが、私は控えめな性格なので、性能的に不満を感じた事はあまりありません。

書込番号:21710699

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/28 16:02(1年以上前)

>ネロコルサさん

役職が人を育てるというように?ボディが人を育てるかも??
冗談はさておき、予算もOK、購入もOKの許可が出たのでしたら、思い切ってG9Lにしないと後々後悔します。
後からどうしてもG9が頭をよぎり、G9だったら撮れてたかもしれない、G9だったら。。。という雑念が付きまといます。
でもG9買ってたら、これで撮れなきゃ自分のせいと割り切りができて後は精進するのみ

これボディだけでなくレンズにも言えることなんですが、一度妥協すると、結局3周回って当初のものを買っちゃうんですよね(苦笑)

確かに論理的に考えると必要ないかもしれない。でも趣味のものってそういう論理だけで割り切れるものじゃないと思うんです(^^)
出費は一時的なものですが、ずーっと続く満足感が違うと思います!!

書込番号:21710767

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/28 17:30(1年以上前)

舞いあがって、トンデモない方向に向かってるぞ。あなたたちにGX8は端から間違った選択です。デカすぎます。重すぎます。しかも、写真は撮らない。

でも、GX8はあることだし、、、

GX8のセットを5万円はらって奥さんから取り戻し、GF9をあらためにプレゼントするのが現実的な善後策です。

>ことのほか喜んてくれて、
呑気なひとですねえ。どうせ何度か持って出かけたらおしまい。賞味期限は今年いっぱいと見た。

書込番号:21710908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/28 17:46(1年以上前)

>3、1の言葉から、妻はGX8じゃなければ駄目という感じではないので

すぐ上の、
>舞いあがって、トンデモない方向に向かってるぞ。
の人も含めて、正気に戻りましょう!!!w

一度あげたプレゼントを、やっぱやめこれと取り換えて!! なんて言うのは人の道を外れてます!!!!!

書込番号:21710946

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/28 17:49(1年以上前)

スレ主さんの奥様は写真教室に通われるそうなので、賞味期限は今年いっぱいってことはないのでは?


スレ主さんがG9Lを滅茶苦茶欲しいのならばG9Lが良いでしょう。ちょっと憧れてるぐらいなら、GX7mk3やG8の方が良いでしょうね。

レンズは14-140mmや20mmをお持ちのようなので、小型軽量な12-32mmでも良いし、パナライカ15mmでも良さそう。

書込番号:21710948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/28 17:59(1年以上前)

>めぞん一撮さん
だから5万円。

書込番号:21710967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/28 18:27(1年以上前)

G9で大丈夫
つかこなせば良いだけ

書込番号:21711012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 18:28(1年以上前)

>ネロコルサさん
LUMIX以外に考えてないのであれば、G9を買って使い倒してください!より写真を撮ることが好きになると思います。

書込番号:21711016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 18:42(1年以上前)

許可が下りたなら、G9です。とにかく、撮りやすいカメラです!
あとは、パナライカのレンズ沼へダイビングするだけですよ(笑)

書込番号:21711035

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/28 18:43(1年以上前)

別機種
別機種

値段のこなれてきたGX8を買って
浮いた分でレンズを買う方が幸せかと( ^ω^ )

個人的にはめちゃG9欲しいっすけどねw

GX8
Pana Leica 12-60/2.8-4.0

書込番号:21711041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 19:47(1年以上前)

ネロコルサさん
G9には、インテリジエントオートと言う.恐ろしいオート機能があります。この機能はG9の性能を、ママちゃんにも惜しみなく与えます。ボディーのレビューを見てください。素晴らしい写真が撮れますよ。

書込番号:21711165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2018/03/28 20:50(1年以上前)

皆さま、こんな私のために真剣にご意見頂き感謝しています。

理系頭としてスペック的にG9は良いのは十二分に理解しながらも、技量的にも、お財布的にも身の丈を超えているのではないか・・・
先ずは、もう少し下の機種で、ちゃんと写真を撮ることを趣味として定着させることが先決ではないか・・・

実は、このスレを上げる前は、もう一台GX8を追加するのが自分の中で一番の有力候補だったのですが、妻からの「同じ機種2台も・・・」もあり、反対される方もありで候補から落選。

そうなると、GX7Mk3の一択かと思いつつ、少なくない方にG8を押して頂けましたので、本命GX7Mk3、対抗G8、大穴G9でヨドバシに行ってまいりました。
実機を見ると、また感覚が変わるかと思いましたので。

結果、G8を購入することになりました。
GX7Mk3は、全体的な機能は良かったのですが、EVFがとても酷くて比較の対象になりませんでした。
滲むというか、ずれるというか、もしかすると個体差や故障だったのかもしれませんが・・・
これが無ければ、GX7Mk3だったかもしれません。

G9は高級感など素晴らしいですが、やはり私にはまだ早いかなと。
G8(GX8)を使い倒して、満足出来なくなったらその時に入替を考えます。

妻には、GX8とG8を比べてもらい、気に入ったほうを使ってもらうつもりです。
妻は右目が利き目なので、もしかするとG8が良いというかもしれません。

予算的には楽になりましたので、その分をレンズに回したいですね。

G9Lの板で、結局、違う機種の話しになってしまい大変失礼しました。

皆さま、大変参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:21711332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2018/03/28 20:57(1年以上前)

Goodアンサーは悩んだのですが、G8購入を押して頂けた方の順で付けさせて頂きました。

Goodアンサー以外のご意見も大変参考になりました。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:21711357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2018/03/28 22:30(1年以上前)

>ネロコルサさん
ナニを撮るかによって変わってきますね。
日常スナップならG9はオーバースペックでしょう。

書込番号:21711673

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの追従性能

2018/03/14 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:4件

スポーツ撮影(サッカー、野球など)の際にG9のオートフォーカスの追従性はどうなのかを教えてください。
G9はカメラに対して横方向には追従は良いが前後の動き(カメラに近づく遠ざかる)に対しては弱い印象があります。皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:21676013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/15 02:36(1年以上前)

これ、CP+で試し撮りしましたが結構速いです。
スポーツシーンにも十分対応すると思います。

書込番号:21676450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/15 06:57(1年以上前)

平成暇男さん
さわってみたんかな

書込番号:21676618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/15 07:01(1年以上前)

平成暇男さん


書込番号:21676627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/15 07:35(1年以上前)

>平成暇男さん

オリンパスにも書き込みして

横の動きAF追尾性なんて 人それぞれの 許容範囲があるから
人に聞いても意味ないよ。

男なら自分で決めた方がいい!!

書込番号:21676666

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件

2018/03/15 08:14(1年以上前)

E-M1 Mark Iにも同じような質問があるしマルチポスト投稿です
複数の掲示板で同じ質問は禁止されてますよ

書込番号:21676740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/15 19:42(1年以上前)

前後の、特に向かってくる被写体に強いカメラを教えて欲しい。
よろしくお願いします。

書込番号:21677990

ナイスクチコミ!3


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2018/03/15 20:22(1年以上前)

CP+で、スライダ上を前後に動く人形をAFで追っかけるデモをやってましたが、
結構速い動きでも追従してましたね。

それと、ステージ上でダンスや空手、新体操のパフォーマンス撮影でデモしてましたが、
こちらは、カメラを動かしながら追っかけることになるので、
撮影者の腕による面も大きいような気がしました。

書込番号:21678076

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/03/19 00:16(1年以上前)

土曜日写真家相原先生のトークショウ聞いてきました、新幹線でも十分に撮れると言ってます。あと他社のカメラと1番違うところでカメラから遠ざかることに対しても、完璧とは言えないけど十分追従していくと言ってます。他社のカメラは近づくはokだけど遠ざかるは結構NGかと思います。

https://aiharap.exblog.jp/29654794/

書込番号:21686531

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/20 17:05(1年以上前)

GH5sと同様に人体認識AFが乗ってますから、人体と認識できるような被写体ならば、追従性もかなり高いです。
今までのように1点AFで手動で追従させるよりは、かなり楽に撮れてます。

ただまぁ、何をもって人体と認識しているかはブラックボックスですので(^_^;;

書込番号:21690097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスのレンズについて。

2018/02/04 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:312件

皆様、こんにちは!

G9を購入計画しているのですが、オリンパスのレンズとの相性が気になっております。

空間認識AFの対応や、顔・瞳認識AF・⼈体認識機能が使えるか。
レンズが12-40や40-150、17mm1.2などを考えております。

使われている方のご意見が聞きたいです。

宜しくお願い致します!

書込番号:21569508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/02/04 15:47(1年以上前)

>@ほりぽんさん

マップカメラさんのレビューがあります。ご参考に
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31263

書込番号:21569756

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/04 21:03(1年以上前)

>@ほりぽんさん
240f/s AFはパナレンズでも最新機種以外はファームアップで一部でしか対応していないので、オリンパスのレンズではすべて120f/sAFになると思います。
空間認識AFその他も同じかと思います。

書込番号:21570836

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/02/05 00:32(1年以上前)

>@ほりぽんさん

こんにちは。

当方、40-150mm f2.8と、17mm f1.2ではありま
せんが、25mm f1.2を使用しています。

G9でまだあまり使いこんでいませんが、顔認識、
体認識AF,DFDによるAF−C連写いずれも使え
ました。

25mmでは、室内ではしゃぐ子供もAF−S+顔認
識AFで、顔認識した瞬間にシャッターを押すやり
方で、撮影後に最大拡大してまつげが解像する
ぐらいの写真は、さほど苦労なく撮れています。
(被写体ブレ防止にシャッターはSモードで1/500秒)

AFポイントの指定も移動も要らないので、構図の
自由度が非常に高くなり、躍動感のある写真が
わりと簡単に撮れてきます。

顔がこちらを向いていない時は、体認識になります
がピントは被写体のどこかにあってはいますが、
顔がありそうな場所(またはあった場所に)にピントを
持っていくわけではないようです。拡大しなければ、
十分に記録写真ぐらいにはなりそうですが。

AF−Cもついていくようです。子供の小走り程度では
40-150mm f2.8でx1.4テレコン(単体よりちょっとおそく
なります)併用でも、十分すぎるほどG9で連写ができま
した。

ただ、あまりに寒く(>_<)、連写については細かい検証は
できていません。E-M1mkIIに劣る、という感覚はありま
せんでしたが、当方の感覚が鈍いだけかもしれません。
どなたか連写の得意な方からのレスがあると思います。

12-40mmf2.8は手放して、手元にありませんが、おそらく
できるのではないでしょうか。

ところで、これからレンズをそろえられるのでしたら、
40-150mm f2.8と17mmf1.2は替えがありませんが、
標準域はF2.8通しが必須でなければ、12-60ライカDG
ズームも候補に挙げられてよいかもしれません。

瞬時にピントがきますし、比較的軽量、コンパクトで
ズーム域も十分に広く使いやすいです。240fpsで
G9の真価が引き出されると思います。(120fpsとされ
るオリンパスレンズでも十二分に速いですが。)

12-60mmと40-150mmでは、少々ズーム域が重なり
ますが、ちょっと重なっている位が、レンズ交換の頻
度も減るような気もしておりまして、当方は良い組み
合わせだと思います(*^-^*)。

書込番号:21571542

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/05 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オート

ハイゾレ

オート切だし

ハイゾレ切だし

@ほりぽんさん、こんにちは。

この書き込みを見て、オリンパス40−150oを装着して、近所の神社で試してみました。全体写真は、リサイズしているので画質の違いはわからないとおもいます。切だし画像では、明らかにハイゾレモードがいいですね。

さて本題ですが、
オリンパスのレンズもパナのレンズも同じと感じました。このカメラにオリンパスのレンズを購入しても問題はないと思います。

G9に40−150oを装着してのフォーカスは素晴らしいです。それに、人・顔の認識も迅速です。

ただ、私の個人的感想ですから、全面的に信用されても困ります。

書込番号:21572756

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/05 14:46(1年以上前)

当機種
当機種

憧れの巫女さんです。

書込番号:21572767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件

2018/02/21 22:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

書込番号:21619928

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/16 18:06(1年以上前)

G9と40-150mmをお持ちの方にお聞きします。
このレンズを付けて、望遠端で、等倍で見て微ブレのない写真が安定して(8割くらい)撮れるのは、シャッター速度は何分の一以上でしょうか?
今度発売されるパナソニックの50-200mmよりオリの40-150mmのほうが光学性能が優れているみたいなので、手振れさえクリアすればこちらを購入しようかと思っています。
現在はGH5を持っていますがG9に買い替える予定です。

書込番号:21680104

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ARコーティングの効果について

2018/03/13 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

逆光撮影、太陽の光芒撮りが好きなので、使われている方に質問です。

下記URLの価格COMマガジンでは、ARコーティングの効果が大きいと取上げられています。
https://kakakumag.com/camera/?id=11934

実際使われていてその効果を実感されていますでしょうか。出来れば、撮影画像を添付
して頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:21673232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 21:30(1年以上前)

機種不明

>ひかり屋本舗さん

夜の電灯の下に置いてみて
電灯の反射が少ないほど
通過率が高い。
と言う事だよ。

写真は
カールツァイス 85mm F1.4と
某社 85mm F1.4との比較

書込番号:21673311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3179件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/13 21:44(1年以上前)

今頃気がつきましたが、E-M1MarkIIもセンサー上に反射防止膜(ARコート)を施してありますね。
(E-M1MarkIIを使用しているのに、気がつかなかったとは・・・)
同等の効果かどうかは分かりませんが、似たものかもしれません。
E-M1MarkIIの話になりますが、電子シャッターとメカシャッターでゴーストが
出たり、出なかったりがあるようです。
詳しくは下記のURLをどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/nori_suke55-retouch/archives/1069694106.html

私はG9で太陽を入れた撮影をしたことがないので、現時点では分かりません。

書込番号:21673368

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/13 23:04(1年以上前)

当機種

フィルター付きで逆光。ゴースト目立たない(G 25mm, f8)

>ひかり屋本舗さん

こんにちは。

たくさん試しているわけではありませんが、レビューでは
逆光に大変弱いとされている、ルミックスG25mm f1.7の
保護フィルター付きでの逆光写真です。

太陽は画面隅にちかく、フィルターも装着していますので、
ゴーストが出やすい条件かと思います。意外と出ていない
ように思いました。

G9の撮像面のARコートの効果が出ているのかなと思いま
したが、G8などとの比較はできていません。

ご参考まで(^_^;)。

書込番号:21673626

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/03/13 23:16(1年以上前)

別機種
当機種

G8で撮影

G9で撮影

ARコートいい感じに効いててウニがでてますよ。はっきり言ってオールドレンズには味が出ないので使えません(^_^;

書込番号:21673666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/03/14 07:23(1年以上前)

>謎の写真家さん

ダサっ、
コーティングと聞いてレンズと思い込んでるのね。(^-^;

引用されたレビュー読もうよ。
センサー表面のコーティングの話だよ。

書込番号:21674141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2018/03/14 20:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
レンズのコーティングではなく、G9のセンサーコーティング効果です^^
ありがとうございました。

>スモールまんぼうさん
E-M1MarkIIもセンサー上に反射防止膜が塗布してありますか?
これは初耳でした。
URL参考になりました。シャッターによってこんなに違うとは驚きです。

>とびしゃこさん
作例、ありがとうございます。ゴーストは保護フイルターが原因で出る
こともありますから、これなら効果ありと言えますね。

>しま89さん
美しい作例、ありがとうございます。これは素晴しい効果ですね。これだけ
綺麗に光芒が出れば、言う事なしです。
フレアとかゴーストを味とするレンズは使えませんが、それは他のカメラを
使います^^ G9は素晴しいです!!

>x10aゼノンさん
まあ、そういうことでした。^^

書込番号:21675600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2018/03/14 20:42(1年以上前)

解決済みとしました。

しま89さんの作例が綺麗でしたのでgoodアンサーにさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:21675620

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/03/14 21:58(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん
個人的にはARコートは否定派です。この機能付いてるカメラが前提になるとレンズの設計が楽になるそうです。レンズにはやっぱりフレア、ゴーストも有りきかなとG9使ってみて少し思ってます(^-^;

書込番号:21675905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2018/03/15 21:59(1年以上前)

>しま89さん
確かにARコートは、マイナス面もあるかもです。
先々、必要に応じて、コートON、OFFができるといいですね。塗装なので無理かな。。^^

書込番号:21678351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信46

お気に入りに追加

標準

望遠での手振れ補正能力はどうですか?

2018/03/01 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

この機種の一番新しくレビューした人の感想をみると、 手振れ補正能力がオリンパスよりかなり劣るようなことが書いてあります。
12-60mm/F2.8-4.0の望遠端(換算120mm)で1/25秒で微ブレするそうです。
とすると、手振れ補正能力は3段分ないということになりますがどうなんでしょうか?
この機種を持っている方、望遠での手振れ補正能力はどうですか?

書込番号:21640540

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/01 12:39(1年以上前)

レビュー見てきました(^-^)/


><条件>
>・カメラとレンズの組み合わせ
>OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + m.zuiko 12-100 f4
>Panasonic G9 + LEICA DG 12-60/F2.8-4.0


付いてるレンズが違いますよね!?
それで正しく評価できているのか!?


そこんとこは私には分かりませんが…f(^_^;

書込番号:21640614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2018/03/01 12:51(1年以上前)

同じレンズを持っていないので、手持ちの
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100
の100mm 1/25秒で撮ってみました。
いかがでしょうか?

書込番号:21640639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/01 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

/25

/8

1秒

/25だと、ちゃんとればこの通り撮れるんでは?6点5段分だと、/80で撮れんるんですか?どちらにせよかなり、ブレません。凄い。OLYMPUSはよくわかりません。^ - ^

書込番号:21640647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/01 12:55(1年以上前)

森脇カメラマンのセミナー
を見た感じでは、
「望遠でも」6.5段分の効果
とあり、実際に換算800mmでも
相当に効いていると思いました。

書込番号:21640651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/03/01 12:57(1年以上前)

当機種

すみません、画像アップ忘れました(笑)

書込番号:21640655

ナイスクチコミ!3


丸コスさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/01 13:10(1年以上前)

劣りません。

書込番号:21640679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/03/01 14:01(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさまのおっしゃるとおりの条件であれば、それぞれ最新の純正標準ズームでの
比較なのですから、同じレンズで検査するよりもかえって公平なんじゃないかと思うんですけど
どうなんでしょう?

書込番号:21640780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 15:07(1年以上前)

当機種

ブレナイ、ブレナイ、ブレナイよ。

書込番号:21640864

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/01 16:18(1年以上前)

私の基準では、等倍で見て微ブレがない確率が6割以上のときOKとしますので、G9は 中望遠では約3段分の手振れ補正能力ということですね。
広角側では5段分くらい行くのかもしれません。
構え方が上手い人と下手な人がいるし、体が大きく手も大きい人と、体が華奢な人でも違ってきますので、一概には言えませんが、数名の人からデータをもらうとおおよそのところが分かってきました。

書込番号:21640972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/01 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G8、1/25秒

G8、1/10秒

G8、1/5秒

G8、1秒

>taka0730さん
番外編として、G8+12-60mm/F2.8-4.0 の望遠側で試してみました。

1/25秒、1/10秒、1/5秒でもブレてなーい。もちろん手持ちです。
流石に、1秒以下のSSだと微ブレします。

手振れ補正(Dual.I.S.2)の性能は殆ど同じだと思います。
100-400mmもかなり強力に手ブレ補正が効きますよ。

書込番号:21640984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/01 16:31(1年以上前)

1/5秒を等倍で見ると微ブレしてますね。
G9のほうが性能良さそうです。

書込番号:21640993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 16:35(1年以上前)

別機種
当機種

E-M1+40〜150o

G9+40〜150o

E-M1とG9にオリンパス40〜150oを装着して試してみました。焦点距離 150o シャッター速度 1/10.

taka0730さんのおっしゃる通り、撮り方(運、不運)で変わります。


書込番号:21641004

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/01 18:22(1年以上前)

まるるうさん
検証ありがとうございます。
私の基準では、1/25秒以外はすべて微ブレしているので、G8との組み合わせでも3段分くらいですかね。
1/10秒のブレだと、たぶん鳥の羽毛は解像しないと思います。

書込番号:21641165

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6019件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/01 18:24(1年以上前)

ダメオさんさん
40-150mmは手振れ補正を内蔵していませんが、
G9のボディだけでも結構止まりますね。
(等倍でないのでよくわかりませんが・・・)

書込番号:21641172

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/01 20:03(1年以上前)

>taka0730さん
「私の基準」て、等倍表示してどうかってことですよね。
そりゃ酷ですよ。
オリの最高の組み合わせEM-1U+12-100でのテスト」どっかで見ましたが
等倍表示するといいとこ1/10まで。
1/5だとはっきりビブレ出てました。

そんなの運の部分が大きいし(10枚撮ればばらつきが出る)
撮り手の能力差もでかい(まるううさんの腕がもう一つと言ってるわけではありません。ごめんなさい)
当然レンズの能力差も出る。

要するに等倍表示で1段ぐらいの差は、はっきり言って”誤差”だと思いますよ。

書込番号:21641388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/01 22:17(1年以上前)

腕落ちました。猛者が沢山おられますね。(^ ^)
1秒でも結構いけてません?OLYMPUSの性能とプラス素晴らしい腕前に、驚きました。ありがとうございます。



書込番号:21641832

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/03/02 01:29(1年以上前)

>OLYMPUS OM-D E-M1シリーズに比べて非常に悪いです。
はい、この組み合わせではパナソニックは勝てません。勝てるのはM5Mk2+ m.zuiko 12-100 f4だけです。
はっきり言って比較が悪すぎです、レンズどちらか一緒にして比較してもらわないと。12-100F4はメーカーが公表してませんがレンズだけで約4段分ぐらい補正します。パナソニックレンズの手ぶれよりむちゃくちゃいいです。

書込番号:21642243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 06:49(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + m.zuiko 12-100 f4
Panasonic G9 + LEICA DG 12-60/F2.8-4.0
以上の組み合わせで比較した私の感想ですが 、圧倒的にオリンパスが優勢でした。

本当にg9はボディのみで6.5段?dualでは何段?と疑ってしまいます。
このことがネックで E-M1 Mark IIからの乗り換えをやめました。
ヨドバシの店員さんにも比較してもらいましたが、やはりオリンパスの方が良いですねと言ってました。

ちなみに12-100 f4はレンズ単体で5段補正です。
まぁ、メーカーで基準が違うのか分かりませんが自分の目で確かめるのが一番です。

書込番号:21642427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/03/02 07:55(1年以上前)

最初OLYMPUS買おうと思いましたが、こちらの機種が出たので、買いました。結果、満足しています。好みですね。どっちが優位とか、基準がなんなのか、形容詞だけで、証拠が無いし、OLYMPUSでいいじゃないですか。素晴らしいです。OLYMPUS tough gd-5 の赤色が欲しいです。デザインはOLYMPUSの方が好きですが、、、^ - ^

書込番号:21642523

ナイスクチコミ!0


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 19:17(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

@G9+12-60 SS 1/13(レビュアー撮影)

AEOSS KISS X4+SIGMA50mm SS1/13(私撮影)

BG9+12-60 SS1/25(レビュアー撮影)

CEOSS KISS X4+SIGMA50mm SS1/25(私撮影)

>皆様へ
当サイトのHIGUMA55さんのレビュー写真なんか怪しいので、うちの
EOSS KISS X4と大昔のSIGMA 50mmF2.8 EX DGで代用で試験させていただきます。
本物はこういうので使いたくないし、まだSILKYPIX STUDIO Pro 8のpanasonic 専用版出てないので、
RAW現像できません。lightloomとかも持ってないので。
モデルはうちの猫用のノミ取りシャンプーと私愛用の歯磨き粉です。

@G9+12-60 SS 1/13(レビュアー撮影)
AEOSS KISS X4+SIGMA50mm SS1/13(私撮影)
BG9+12-60 SS1/25(レビュアー撮影)
CEOSS KISS X4+SIGMA50mm SS1/25(私撮影)

4枚の写真見て、経験のある皆さんなら理解していただけるでしょう

1/13、1/25両方とも
10年前の手振れ補正のかけらも付いてないEOSS KISS X4+SIGMAの圧勝です
比較にもならない。
最新の25万もする手振れ補正付きハイエンドミラーレス+レンズが、
10年以上前の本体レンズ共手振れ補正ついてないエントリー一眼にボロ負け?

考えられる理由はいろいろありますが・・
*本体、レンズの手振れ補正スイッチがOFFになってる
*本体、レンズの手ぶれ補正機能が壊れている
しかし手振れ機能動いてないとしてもX4と同等程度には写るはず
なので上2つはありえない
*G9だけ数枚撮って一番悪い奴を載せた
これもあり得るが手振れ補正付きカメラレンズで真面目に撮ってここまでブレるでしょうか?1/13程度で・・ありえません

*ブレを抑えることを考えずに適当に構えずに撮った。EM1の方はしっかり構えた?
*レンズもしくは本体そのものが寒さで機能不全してるかこわれている。
*撮影者がわざとブレるように撮った、もしくはG9の時だけ寒くて震えながら撮った
もしくはG9の時だけ、誰かがふざけて、シャッターを切るとき手を引っ張ったり背中を押したりした。
等々・・・・・・・・
よく考えてみたら、1/25ならスマホで撮ってもここまでブレませんわ
なんかバカバカしくなってきました。

この方ディスリレビュ―アーの可能性濃厚ですよ。参考にしてはいけません
しかも腐るほどいるソニ上げでなく、オリ上げ。めずらしいです。

書込番号:21643771

ナイスクチコミ!7


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:123件

今回、初めてパナソニックのカメラを購入しました。
室内で撮る事も多くフラッシュが欲しいのですが、FL-360Lなど欲しい価格帯の商品の評価が悪すぎるので購入を躊躇しています…

G9で使えるオススメのフラッシュを教えていただけないでしょうか?

書込番号:21641452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/01 20:41(1年以上前)

なんとDXさん こんばんは

自分も使っていますが パナソニックと相性が良い ニッシンのi40 フォーサーズ用が使い易いです。

http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:21641487

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 21:22(1年以上前)

>なんとDXさん

昔は
フラッシュは松下電機が
シェアあったから

ひょつとして
Panasonicのデジカメと
連携してるフラッシュが用意されてるのかもしれない。
(未確認)

書込番号:21641630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/01 21:35(1年以上前)

360L発売前から、以前のタイプ FL360を使っています。

特に不都合はないですが、
35mm照射GN24ですから光量としては足りない方が居るかな。

書込番号:21641677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/01 22:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。

評価など拝見する限りとても良い商品に思えました。

ちなみに、汎用品だとデメリットになる点などはあるのでしょうか??

書込番号:21641911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/03/01 22:46(1年以上前)

>謎の写真家さん、こんばんは。
メルカリで中古なんかを探していると、ナショナル製のフラッシュがよく出てきました。

なるほど、以前はシェアが高かったんですね!

書込番号:21641920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/03/01 22:54(1年以上前)

>うさらネットさん、こんばんは。

素人のため、専門用語が難しいですね…
勉強して理解出来るように頑張ります!

書込番号:21641944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/01 23:10(1年以上前)

吾輩はYONGNUO好き\(^^)/

書込番号:21641981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/01 23:15(1年以上前)

こんにちは。

私もNissin i40をお勧めします。
非常にコンパクトでハンドリングが良いですし、操作性もよく考えられていて
使いやすいです。対応表を見たらG9proもすでに対応済みですね。

書込番号:21641996

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/03/01 23:30(1年以上前)

ニッシンDi700A(4/3用)の送信機とのセット品♪

書込番号:21642030

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2018/03/02 00:35(1年以上前)

ニッシンのi40もいのですが、i60もちょっと大きめですが、GN60でお安くてなかなかいいですよ

書込番号:21642152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/02 06:41(1年以上前)

ニッシンが人気ですね!

パナソニックボディ用にニッシンを買った場合、
なにかの拍子でオリンパスも買っても使えます。

レンズ資産が活かせるから、パナソニックとオリンパスの二台持ちになる可能性もあるし、
そうなった時でもフラッシュが使えるので便利ですね!

書込番号:21642415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:35(1年以上前)

>ほら男爵さん、おはようございます!

YONGNUOもお求めやすい金額で悩みますね〜

書込番号:21642478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:37(1年以上前)

>BAJA人さん、おはようございます。

G9に適合してるとのことで、確かにサイトにありました!この情報は大きいです。ありがとうございます!

書込番号:21642482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:42(1年以上前)

>6084さん、おはようございます。

商品拝見しました!電波式で使いやすそうですね!ただ、i40だと動画撮影時も使えるようなので悩みますね。

書込番号:21642489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 07:45(1年以上前)

>しま89さん、おはようございます。

リチウムバッテリーでかなり使いやすそうですね!
何が良いのかわからなくなってきました!!

書込番号:21642500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/02 08:00(1年以上前)

なんとDXさん 返信ありがとうございます

>ちなみに、汎用品だとデメリットになる点などはあるのでしょうか??

自分の場合 i40あまりデメリット感じていないのですが しいて言えば ハイスピードシンクロの設定など 専用ボタンが無い為判りにくい所と 実店舗での販売が限定され 基本アマゾン経由での購入になる事位だと思います。

書込番号:21642531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/03/02 18:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こんばんは!

多くのアドバイス感謝します。i40の購入を決めました。この度はありがとうございました!

書込番号:21643727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング