LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 標準ズームライカDGレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットとLUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-G9M2L 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥244,362 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオークション

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット のクチコミ掲示板

(11311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:50件

・DC-G9/GH5/GH5Sでは、「動物認識AF」(DC-G9/GH5Sのみ)
・「AF-ON:近側」「AF-ON:遠側」、AFピーキング機能等
・フルサイズSシリーズで好評な多彩なAF機能や、様々な操作機能をGシリーズにも展開することで、より快適な撮影が可能になった。
・DC-G9では、4:2:2 10bitの内部記録やVFR機能、V-LogL(別売DMW-SFU1)対応等の大幅な動画機能の強化を実現した。

下記参考です。

http://digicame-info.com/2019/11/s1s1rg9gh5gh5s.html#comments

書込番号:23031335

ナイスクチコミ!6


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/06 22:13(1年以上前)

「背面モニター消灯時の前後ダイヤル操作改善」 とはどういう意味だろう。

書込番号:23031354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/06 22:45(1年以上前)

動物AFは鳥、イヌ科、ネコ科に対応。
また、AFの遠近を選べるとのこと。
近い被写体に合わせればAFが背景に抜けないようになるようです。
その他にも色々あり、メジャーアップデートです。

書込番号:23031417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/06 22:49(1年以上前)

あと2台位安くなったG9を買おうかなー。

動画の長回ししない人にとってはGH5の価値が無くなる可能性大。

書込番号:23031427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/06 23:14(1年以上前)

スタートする
2019年11月19日(火)が
楽しみでーす(@_@)

書込番号:23031480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/07 00:44(1年以上前)

GH6の発表が近いからGH5への動物AFは見送られたのですかね
G99やGX7mk3への動物AFの搭載はないのかなあ

書込番号:23031644

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2019/11/07 01:00(1年以上前)

>ふぉとひろしさん
動物認証よりライブビューコンポジットを追加して欲しかった・・・

AFS時のピーキング機能はパナソニックだけかな。

書込番号:23031663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/07 06:32(1年以上前)

操作性に関しては、
AFC時のAF+MF動作に対応してきました。

これは素晴らしい事です。

2019年11月19日(火)が楽しみです。

ただ、これだけのアップデートなので、G9の後継機(G9 MarkU?)はまだ先になるでしょうね。

書込番号:23031792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/07 07:45(1年以上前)

>操作性に関しては、
>AFC時のAF+MF動作に対応してきました。

S1R/S1 のみの対応のようでした。

G9に対応しないのは残念です。

書込番号:23031882

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/07 10:45(1年以上前)

こんにちは。

G9の動画時間制限解除を期待しましたが、なかったですね。
残念。

書込番号:23032154

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/07 12:01(1年以上前)

G9の動画時間制限があるのは、発熱のためなので、ファームウェアではどうしようもありません。

書込番号:23032266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/07 12:12(1年以上前)

>taka0730さん

そうなんですか?
あんなにデカくてマグボディなのに冷却弱いんですねえ。
輸出規制絡みだと思っていました。

書込番号:23032284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/07 12:28(1年以上前)

失礼。
輸出規制というより関税対策でしたね。

書込番号:23032309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/07 13:01(1年以上前)

そうですね、関税対策かもしれません。
でも関税対策なら、4K60pも29分59秒にするはずですが、10分です。
やはり熱も関係しているのでしょう。
放熱性を犠牲にして、手振れ補正を強化していると思います。

書込番号:23032373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/07 15:02(1年以上前)

>BAJA人さん

> G9の動画時間制限解除を期待しましたが、なかったですね。
> 残念。

GH6、に期待!!
掟破りの、ToFセンサー搭載説も…(^^)/
初値は…(・ω・`)
一眼は、FF/MFT、に、フォーマットを集約しようか、と…。σ^_^;

書込番号:23032547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/11/07 21:31(1年以上前)

飼い犬撮るために買ったカメラなのでめちゃくちゃ嬉しいアップデートです
今日ニュース読んだとき、思わず うおー と声に出てしまった

S1発売されたとき、有料でいいからG9にも動物AF欲しいと思っていました

オートフォーカスの遠近セレクトも試したい

書込番号:23033318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2019/11/07 23:53(1年以上前)

>しま89さん

私もG99のライブビューコンポジット魅力を感じます。

書込番号:23033670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/11/08 00:21(1年以上前)

>BAJA人さん

>>あんなにデカくてマグボディなのに冷却弱いんですねえ。

GH5みたいに冷却ダクトがG9にはありませんからねー。

まあ私の場合はPVやMVの撮影しかしないので1キャプチャー長くて1曲分の5分ですから。

書込番号:23033730

ナイスクチコミ!1


Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/08 11:18(1年以上前)

うおおおおおおお
買ってよかったG9

書込番号:23034291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

GH5/5s G9pro メジャーアップデート?

2019/11/03 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

デジカメinfoより。
メジャーアップデートとの
事なので、さらに使いやすく
なるといいですね。

書込番号:23024231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/06 20:24(1年以上前)

2019年11月19日(火)にアップデートのようですね。
https://news.panasonic.com/jp/topics/167353.html

【1】動物の動きにしっかりフォーカスする「動物認識AF」に対応
【2】遠近の被写体、どちらを狙う場合も迷わない「AF-ON近側/遠側設定」に対応
【3】細かなピント確認ができる「AF時ピーキング」に対応
【4】動画記録機能の大幅な向上
【5】ハイレゾモード時の動き補正に対応(MODE2追加)
【6】ライブビューブーストの表示モード改善(MODE1追加)
【7】その他の機能向上
−【ストロボ連携】【AF性能】【操作性関連】

期待どおり動物認識AFが来ましたね!!
個人的には野鳥はどうなのかが気になります。

今回のアップデートはG9に力を入れているような感じです。
その他 G9は動画性能も向上しています。(4:2:2 10bit記録、VFR、HLG動画、V-Log L)
ハイレゾは手持ち対応でしょうか。

かなり楽しみです。

以上です。

書込番号:23031127

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/11/06 21:37(1年以上前)

GH5は動物認識はないんですね。
そもそも人物認識がないから動物認識もできないのだろうけど、CPUパワーが足りないのかな。
SONYのように、動物の瞳認識はできないんですね。

AFを近側と遠側に切り替えられるのが大きいです。
これで、背景に抜けることがなくなりそう。
(本当は、そんな設定しなくてもちゃんとピントを合わせてほしいが。)

AFSのときにピーキングが出来て意味があるんだろうか?

AWBw とはなんでしょうか?

書込番号:23031281

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/11/06 22:11(1年以上前)

AWBwのwはウォームの意味らしいですね。
白熱電灯の赤みを残すそうですが、普通のAWBでも結構残ります。

書込番号:23031352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

最近出たiPhone 11の動画性能の評判が良く、海外のYouTube動画ではフルサイズなどの一眼と比較して、もう一眼は要らないみたいな事を言っているYouTube動画が増えています。

iPhone 11とG9の4K動画を比較している海外のYouTube動画を見つけました。
iPhone 11 vs Panasonic G9 for Youtube, 4K Video Quality Comparison
https://youtu.be/0QCw6XkrEV4

やはり暗所での画質と人の顔などの肌の諧調での差が大きいですね。
G9のレンズは15mmf1.7を使っているようです。

私も妻のiPhone 11で動画を試しましたが確かに手振れ補正はG9を確実に上回って、動画AFはG9と比べ物にならないほど速いです。iPhone 11の動画AFと手振れ補正は一眼を超えたレベルだと思います。

ただ、個人的にはiPhone 11で撮った動画は彩度が高すぎ、シャープネスが強いので編集なしではどうかなと思いました。iPhone 11の動画はHDRなので実際の目で見たものより全てがクッキリ濃い色合いで写ります。

書込番号:23022249

ナイスクチコミ!10


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/11/03 03:02(1年以上前)

この動画を見たら、9割くらいの人は iphoneのほうが好きと答えるでしょう。
iphoneのほうが解像感があって色鮮やか。顔も白飛びしないし、逆光なのに暗くなっていない。
これこそAIのなせる技でしょうか。
ただ写真にうるさい人から見ると、iphoneは色が不自然です。
また、暗所での画質は明らかにG9のほうがいいですね。
それと、iphoneはシャープネスをかけて解像感をかせいでいるみたいです。
YouTubeにアップしたら繊細さがなくなるので、生の映像ではG9のほうが繊細だと思います。

書込番号:23024311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/04 14:56(1年以上前)

どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか

https://iphone-mania.jp/news-265039/

昨日androidスマホに表示されるニュースで見たような内容。

まあレンズ交換しないのだったらスマホでいいですわな一般人は。
一眼買う人間というのは普通じゃない方で普通の人間はテレビやスマホや冷蔵庫なんかに比べると圧倒的に一眼など持っていないので。

書込番号:23027136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2019/11/06 04:54(1年以上前)

>taka0730さん
>iphoneのほうが...顔も白飛びしないし、逆光なのに暗くなっていない。
この動画の作者がNDフィルターを使ってなくてf9に固定して撮っていると言っています。NDフィルターを付けたらもうちょっとましになると思います。

>YouTubeにアップしたら繊細さがなくなるので、生の映像ではG9のほうが繊細だと思います。

昨日嫁のiPhone 11を使える機会があったので、右手にG9,左手にiPhone 11を持って歩きながら簡単な4K60P動画を撮りました。 iPhone 11はメインカメラの26mmで、G9は12-60mmf2.8-4とND8フィルターを使い焦点距離は約12.7mmです。
動画をカットする編集ソフトが4K60Pを作成できないので1080 60PにしてYouTubeにアップロードしています。

https://www.youtube.com/playlist?list=PL-_ijWqvnofrDWqoy1zDtZJO5PFQ32YPi
一つ目がG9の撮って出し。
二つ目がiPhone 11の撮って出し。
三つ目がiPhone 11で撮ったのを色合いがG9で撮ったのに近い色合いに編集しました。
四つ目が三つ目(左)と一つ目(右)の比較。

ディテールは撮った原画もYouTube動画も両機あまり変わらなく見えました。手振れ補正はiPhone11が数段上ですし、iPhone 11の方が逆光にかなり強いです。ND8を使ったのでG9もあまり白飛びしていませんが。
ネットの情報によるとiPhone11の4K60Pは実際120Pで撮ったのを合成して60Pにしているらしいです。

ただ、自撮り用のフロントカメラで撮ったのはG9+ND8より白飛びします。

あと、YouTubeには載せていませんが、人物の顔を撮るとiPhone11はHDRが使われまた2フレームで合成されている為か光の反射が目立たない少しギトギトした実際目で見えたものより仔細がハッキリしたあまり自然ではない画像になる傾向がありました。光の環境の違う所で撮った映像を挿入しているような感じでしょうか。

書込番号:23029954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/06 20:53(1年以上前)

別機種
当機種

iPhone11

G9 42.5mm/F1.2

動画ではないですが。。
iPhone11 と G9で 猫を撮影してみました。

iPhone11はポートレートモード
G9は レンズLEICA DG 42.5mm/F1.2 で撮影です。

iPhone11のほうが黄色みがかっていますが、こちらのほうが現場色に近いです。
今のスマホは驚異ですね。

以上です。

書込番号:23031198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

各所修理

2019/10/14 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 
別機種
別機種

ファインダー内に入った糸くずらしき物体。
青空に写り込むシミのようなもの。
糸くずらしき物体は部品交換。
シミの様なものは原因不明でセンサー交換。
センサー交換後も写り込むので、ノートPCでも見たら写りこまず。原因はセンサーじゃなくモニターだったかも…
レビューで書いた通りラバーは1年持たず!
メーカー保証期間だったので全て無償で。
ラバーはほぼ全面張り替えられ、センサー交換後はピントの合いが前より良くなったよーな。
ラバーに関しては、また数年で確実剥がれてくるでしょう。
熱で剥がれるか、劣化で伸びて剥がれてくるか。
次は5年保証で対応になれば…

書込番号:22987114

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/14 15:31(1年以上前)

ラバーの張り替えはしたけど、角のラバーは直ぐに剥がれ、面倒で剥がれっぱなし。限界になったら有料でやってもらうかなって感じ。

その他は全くタフで良いよ。あと、パナソニックレンズ45-200mmのラバーも直ぐに剥がれて交換。ライカレンズはないけれど。

総じて、非常な酷使に耐えうるので不満はなし。最初のバッテリーがたまにへたるくらいで本体は故障無し。へたるがバッテリーも酷使したわりに使える。予備は特典のとあわせて2つ。バッテリーはとても良い
。安物は失敗する。

ファインダーなんかの画面が大きいので他メーカーよりやはり、良い。

書込番号:22987406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

2019/10/15 11:42(1年以上前)

ラバーの貧弱は想定内だけど、いい加減ラバーはやめて欲しい・・・
剥がれるだけでなく、夏とか暑い時期は汗でベトつくんだよね!
もしくはラバーは永久無償に!
ラバー全面張りかえって、有償で幾らぐらいになるんだろう。。。

電池はROWAの互換を2個追加で使ってるけど、純正と比べてもそこまで悪くない。
純正の90%ぐらいかな?
若干減りがはやいぐらいで、半日電源ONとOFF繰り返しシャッターきりまくっても電池3個目使う事はほぼない。
富士フィルムのT3やH1と比べたら持ちは劣るけど、2個あったらその日は持つし。
逆に欠点が少ないと思うけど(笑)

HAPPYROMANCEさんのG9レビューでも、他のサイトでも書かれてる事が多い動画性能。
GH5の性能は業務ですら不要でG9でも十分との見解。
動画性能で選ぶなら、富士フィルムのX-T3の方が綺麗です。
まぁカメラなんって自己満ですから、金ありゃ好きなの買ってりゃいいんですがね!


ようはG9はフラグシップ機でありながらコスパに優れたカメラって事ですね(笑)

書込番号:22988926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/15 12:30(1年以上前)

まあ本体は安なったがパナの良いレンズは高いので。レンズに金掛けたら撮れる絵が全然違うのでね。まあ安いバッテリは膨らんだりアッツくなったり、純正の半分くらいしか容量ないけどね。SDカードとバッテリーはケチったら本体がブッコワ、データぶっ飛び
自分なら
やはりパナライカに金掛けるね

お金持ちはどんどん散在してくれればよい

書込番号:22989001

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/10/15 18:32(1年以上前)

こんにちは。

大型グリップ部のラバーがサイド側から剥がれたので、その部分だけ貼り替えたら8000円かかりました。

スレ主さんが画像で耳かきで指摘している部分は、自分のも今年の夏に何か伸びて!?きましたね…。

LUMIX を使い続けているけれど、こんなにラバーが剥がれたりするのははじめてです。

今までより軟らかくて、厚手なのが原因なのでしょうか?

使っている仲間に聞くと、やはり剥がれたり伸びたりはしているみたいなので、ユーザーは保証期間内に1度貼り替えるといいかもしれませんね。

書込番号:22989470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/15 20:32(1年以上前)

私も保証期間ない一度ラバーをはりかえましたけど。また剥がれて、sdカードスロットの角はあきらめてますね。ラバーが伸びて来るせいだと、柔すぎて接着力が弱いですね。か厚すぎではないでしょうか?あと夏の暑い日はよく剥がれた。

でも8000円位なら、致し方なし。
結構使ってるからなぁ。

書込番号:22989707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

2019/10/15 21:58(1年以上前)

LUMIXはネオ一眼も使ってましたが、やっぱり剥がれてきましたね。
でも8000円ぐらいで張りかえれるんですね(笑)
しかもG9は全面ラバーみたいな感じですからね・・・
見た目は良いけど、全面剥がれた時は金かかりますね。

書込番号:22989935

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/20 07:38(1年以上前)

耳掻き写真と全く同じ部分が剥がれて来たので、思い切って背面のラバーを一度剥がして、ラバー裏側の両面テープを剥がしてから、自動車用パーツクリーナー(アルコール系溶剤)で良くベタベタを取り、本体側もパーツクリーナーで脱脂、ラバーの裏側に新しく3Mの極薄耐候性両面テープを貼り、余分な部分をカットしてから再装着しました。見た目は修理したとは全く分からなくなりました。強度的にも大丈夫そうです。
手間は掛かりますが、数百円で治りました。
また、注意点は剥がしたラバーはちょっと伸びる?のか、規定位置よりはみ出すので、規定位置に上端と下端をまずくっつけてから全体を押し込む様に貼ると上手く行きます。最初は失敗しました。二回目は上手く行きました。

書込番号:22997794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/21 17:02(1年以上前)

SDスロットのゴムも気づきませんでしたが剥がれて来てました…
仕方ないので、やはり一度完全に剥がしてから、パーツクリーナーでベタベタを取り、脱脂、3Mの極薄耐候性両面テープで貼り直しましたが、形状が複雑で苦戦、微妙に浮き上がっているのでやり直しが必要っぽいですOrz

書込番号:23000197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/21 17:56(1年以上前)

>kwwmsyさん
お疲れ様です。
私はラバーの減りも結構あるので、やはり、メーカーにやってもらうかな。

sdカードの部分は、無くても問題ないですよ。慣れて痛くない。

書込番号:23000282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

2019/10/22 09:47(1年以上前)

kwwmsyさん
自分でやりましたか(笑)
昔PCなら自分でやりましたが、カメラはまだ・・・
とゆうか保証期間中はやらないかも。
パナはSD部分もラバーですからね。富士フィルムはSD部分は張られてないですし。

最近心配なのは、カソールボタンと前と後ダイヤですね。
前コンデジではユルユルになりましたから・・・

書込番号:23001485

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/24 21:57(1年以上前)

SDスロットのグリップは、背面に突起が有って張り付け二回失敗してしまいましたが、カッターで突起を取ってから貼り付けたら上手く行きました。かなりしっかりつきました。

書込番号:23006858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2019/10/24 22:00(1年以上前)

背面とSDのグリップを自己修理しましたが、上手く行きました。
SDのグリップは裏面に突起がある為二回失敗しましたが、突起を取ってから貼り付けたら上手く行きました。かなりしっかりつきました。

書込番号:23006862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックスタート

2019/10/07 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

LUMIX 年末キャッシュバックキャンペーンが始まりましたね。
https://panasonic.jp/dc/campaign/campaign2019.html
自分は今買う予定の物はありませんが、これで検討してた方はより迷いそう。

書込番号:22974415

ナイスクチコミ!5


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度4

2019/10/08 01:25(1年以上前)

だから、最近パナソニックレンズの50-200mmとかの価格が急に上がったのかな。
それよりも、「最新ファームウェアアップデート ダウンロードサービス開始」のほうが気になる。

書込番号:22974814

ナイスクチコミ!0


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/08 13:17(1年以上前)

なんか前回より渋いですね。
最大10万円って言いたいんだろうけど実質9万円じゃん。。。
GX7mk3やG99は対象じゃないし、今回はSシリーズメインってことなんでしょうね。
それから不評のバーコード貼り付けが復活してるし。

>taka0730さん

自分もこっちに期待です。
そろそろM1mk2のように大型ファームウェアアップを期待したいところです。
・ライブビューコンポジット
・軌跡合成
・G99と同様のタッチパッドAF
・犬猫認識、欲を言うと飛行機認識
・フォーカスリミッター
など

書込番号:22975515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5 ブログ 

2019/10/09 17:58(1年以上前)

taka0730さん
最新ファームウェアアップデートはして欲しいですね〜
フラグシップ機なだけに余計にして欲しい!!

Spec-Kさん
やっぱGX7mk3やG99よりフラグシップ機やフルサイズ優先でしょうね。

書込番号:22978011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ387

返信75

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート Ver1.3

2019/07/13 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:250件

事前に告知がありましたが、先日アップデートプログラムが公開されました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g9.html

更新内容を見る限り、
スチル機として使用している人にとっては、あまりアップデートする必要がないものでした。
(とりあえずはアップデートしましたが)

E-M1 MarkU のアップデートと比較すると残念な内容です。

・AF性能の向上
・AFF/AFC + MF
・AFCでAFロック後、AF+MFが出来ない不具合修正(マニュアルを見る限り不具合です)
・動物認識AF

上記ののような改善を今後期待したいものです。
(もう アップデートされないかもしれないですが)

フルサイズ(S1R/S1)のほうはそれなりにアップデートされたようですが、
パナソニックは もうフルサイズ優先なのでしょうか。

書込番号:22794788

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/19 23:08(1年以上前)

面白い情報が出てきました。

「パナソニックがm4/3にToFを使ったAFシステムを採用?」
http://digicame-info.com/2019/07/43tofaf.html

このAFシステム、すでにスマホでは実用段階に入ってるようですが、ミラーレスデジイチに将来的に採用されたら、像面位相差を使わないパナでもウォブリングという弱点が解消されるかもしれませんね。

期待したいです。

書込番号:22808956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/07/20 09:39(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
コスト的に高くないですか?現時点でパナのAFダメ何ですか?安いなら歓迎ですけどー。

それにしても、おリンパのファームウェア、ソニーの新機種といい、全然欲しくないのはパナの底力何だろうなー。

書込番号:22809581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/20 10:26(1年以上前)

ハイエンドとしてこれはバーゲンプライスですね。中級機の存在がないようなのでG9の手振れ補正なしバージョンも作ってほしい。

書込番号:22809666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/07/20 10:52(1年以上前)

>なめくじねこさん
>>G9の手振れ補正なしバージョンも作ってほしい

GH5sがでてるのでG9sは出るでしょうねー。低照度で凄ければ、面白いですね。
あとは値段ですけど。

書込番号:22809709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/20 11:37(1年以上前)

コスパ最高だなぁ
これは買って損しないレベル。

オリンパスの新製品は、性能的にG9未満だろうから(小さく軽いでしょうけど)、
これが12万円ちょっとという状況は厳しいですね。

きっと値上がりするから、今が買い時じゃない?

書込番号:22809780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/07/20 13:53(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
安物ですよ笑

おリンパが最高笑

書込番号:22810019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2019/07/20 17:37(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
ToF(Time of Flight)という技術ですか。
光の反射時間によって測距するシステムようですが
ウォブリングの解消が出来れば非常に有益かと思いますので、
採用に期待したいですね。

書込番号:22810442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/21 23:17(1年以上前)

Sonyvspanaさん

飛ぶ鳥の飛翔やスポーツ撮影等で、コンティニュアスAF+DFD でのAF追従の連写時で「ウォブリング」が気にならないとか、連写時のAFのウォブリングが見え方が気にならないって方なら、さほど気にする必要も無いのかな?

逆に、AF-Cでウォブリングが気になる方なら、像面位相差AFやToFのAFに期待したいって事かもですね。

ウォブリングが何なのかってことなら「G9 ウォブリング」でGoogle検索してみてください。

Sonyvspanaさんが問題無いとするなら、Sonyvspanaさんではそれでも良いかもしれませんね。

書込番号:22813455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/21 23:24(1年以上前)

> ほっかいくんさん
面白そうな技術ですよね。もしかしたら近距離の被写体には有効で、遠方の被写体でのAFには課題があるかもって事ですが、期待したいですね。

書込番号:22813465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/07/22 08:59(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
G9の追従、食いつきは病みつきなるくらいですよ。動画もAFCがなければ雲泥の差ですね。それに比べたら半押し時のEVFの動きは大したものではないですねー。静止画だけだし。

気になる人は像面位相差でいいと。

書込番号:22813897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/22 23:06(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
どんなカメラにも一長一短があります。

パナソニックは、瞳や顔、人体の認識や追従に優れてて、スナップ撮影におけるAFの歩留まりは、かなり高いレベルです。
色も癖が少ない割に濃いめです。 5家族でキャンプに行って、同じシーンをいろんなカメラで撮って写真を交換したんですが、パナソニックは評判高いですよ。ママ達(カメラ素人)では、ソニー、オリンパス、ニコンよりも人気でしたよ。特にLeica銘レンズは評判が高いです。

私はオリンパスの地味な色が好きですけどね。
問題はパナソニックとオリンパスの操作方法の違いです。レンズが共通で使えるメリットはあるんですけどね、、、

書込番号:22815224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/23 01:09(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
>Sonyvspanaさん

コントラストAFの弱点であるウォブリング。それをパナ独自の「DFD」で何とか実用範囲までに追いつこうという意気込みは素晴らしいと思います。

が、DFDでのウォブリングの解消のために、パナは「ToF」のAFを研究してるのでは?

私が言ったことって何かマズかったですかね?

書込番号:22815431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 12:48(1年以上前)

G9のファームウェアv1.3から隠された(下記)変更点がありますのでご注意を

@UHS-1のSDカード速度制限(連射後の書き込みが遅くなっている)
➁AF速度(最速4秒)はパナソニック製造販売の10万円以下のレンズの制限

@:Panasonicでも製造販売しているUHS-2のSDカードの普及のために行ったのだと思われます。
➁:高級志向にしたいため定価10万円以上のLeica DGレンズや10万円以上のLUMIX GレンズでしかAF最速速度体感できないようにしたと思われます。


あたしは、G9を持ってましたが売却してOLYMPUSに移行しました。

書込番号:22854854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/08/13 13:41(1年以上前)

>>G9を持ってましたが売却して
英断ですね笑

書込番号:22854924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/14 08:07(1年以上前)

パナソニップも素敵ですよ。
悲観するようなカメラじゃないです。
オリはソリッドで、パナソニップは柔らかくて色が濃い。好みで選べるマイクロフォーサーズが大好きです!

書込番号:22856471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/08/15 19:12(1年以上前)

G9とパナレンズ、ライカレンズで相当もととったらね。まだまだハイクオリティな映像が撮れるし、未来は明るいね。速めに買ったほうがいいよ。

書込番号:22859774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2019/08/15 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4Kフォト60P

高速連写(SH2)

AFS(60コマ秒)+EXテレコン

です

>Sailor_Venusさん

>@ UHS-1のSDカード速度制限(連射後の書き込みが遅くなっている)
>A AF速度(最速4秒)はパナソニック製造販売の10万円以下のレンズの制限
不具合の可能性かもしれないですが、
何か裏付けや確証(メーカへ問い合わせ)が有って仰られているのでしょうか。

いずれにしても、
SDカード速度制限については、(私の場合)激安のSAMSUNG製のU3 SDカードを使い
4K60Pや6Kフォトで撮影していても特に書き込みエラーとなる事はありませんでした。
(連射については基本UHS-U使用なので検証出来ておりませんが、何れ確認したいと思います)

また A AF速度(最速4秒)は、最速0.04秒(40ms)の間違いだと思われます。。

なお AF最速速度の恩恵を受けれるレンズですが、
AF情報を読み出すスピードが 240fps駆動(約40ms)のレンズが必要となります。

ですので、240fps駆動非対応レンズは、ファームのバージョンに関わらず
AF最速速度を体感出来ないと思われます。

例として、
LUMIX G 20mm/F1.7 、 100-300mm/F4.0-5.6 や
LEICA DG 25mm/F1.4、45mm/F2.8
などは 非対応レンズとなっています。

何か勘違いはされてないですか?


とりあえず、
参考に激安のSDカードで撮影していた カワセミ写真のアップします。
AF速度等 ここまで コストパフォーマンスに優れているカメラは、
他にないように思われますが。。

ただ、AF速度には不満はないのですが、
AF精度には不満は残りますので、
改善はしてもらいたいですね。

書込番号:22860150

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2019/08/16 00:53(1年以上前)

>ほっかいくんさん
Sailor_Venusさんが書かれている内容、間違えては無いけど事実ではないです。
@ UHS-1のSDカード速度制限
SDカードの制限については、カードスロットの性能が良すぎでGH5販売時にGH4ユーザーで使用していたUHS-1をそのままGH5に使用して書き込みエラーが多発したため(私もGH5ユーザーさんがUHS-1使用中に遭遇してるのを目撃してます)、同じカードスロットを使用しているGH5s、G9はSDカードを確認して書き込み速度を合わせるようにしたと聞いてます。
そのためUHS-1でも問題なく使用できますが、連写についてはカードの制限とバッファにより変わります。
GH5、5s、G9は6kフォトもあるので出来ればUHS-2を使った方がいいとは思ってます。V90までは必要ないですかね。
A AF速度(最速4秒)はパナソニック製造販売の10万円以下のレンズの制限
これは何でしょう。DFDに対応してないレンズ、100-300とか45-200の旧型とか120fpsまでしか駆動できないオリンパスの事でしょうか。
オリパナ両方レンズ使ってますがAF速度が遅いと感じたのは100-300ともともと設計の古いライカ25mmとか20mmぐらいですかね。
100-300の初期型はDFD初期のG7でも本当に使えなかったです。

書込番号:22860443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2019/08/17 14:54(1年以上前)

機種不明

>Sailor_Venusさん
>しま89さん

UHS-1の速度制限について、既にバージョンアップしているので、
以前の書き込み速度を測定出来ませんが、
2018年発売の書籍「G9 PRO 完全ガイド」に連射の書き込み時間の平均が
記載されていましたので、添付画像 赤枠の書き込み時間を指標とし確認してみました。

アマゾンで購入した激安 SAMSUNG製のUHS-I U3 SDカードの結果ですが

JPEG(FINE)のみ:平均約8秒
RAW+JPEG(FINE):平均約50秒

でした。
書き込み時間は指標より早いのですが、
実際のところ メーカによって異なるとのことでしょうかね。


上記結論から、
あまり以前と変わってないような感じがしますが...

書込番号:22863403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/08/17 18:51(1年以上前)

パソコンがusb3とソニーなんかのカードリーダーuhs -2に対応したら、ストレージへの読み書がuhs-1より数倍速いですね。uhs -1は買う気がしなくなった。お陰で仕事が早くすむし。

書込番号:22863765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットをお気に入り製品に追加する <634

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング