LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。
LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2017年12月14日 14:14 |
![]() |
52 | 15 | 2017年12月6日 20:26 |
![]() |
328 | 31 | 2017年11月30日 15:37 |
![]() |
68 | 19 | 2017年11月22日 14:42 |
![]() |
284 | 35 | 2017年11月21日 04:54 |
![]() |
31 | 5 | 2017年11月18日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
LUMIX G9 PRO(外観・機能編)
静止画性能を追求 もう1つのフラッグシップモデルの進化とは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1092536.html
11点

情報ありがとうございます。
しかし、カタログ以外の情報は特にないですね。
まだ発売まであるので、仕方ないですね。
書込番号:21431084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G9がいいのは確かだと思いますが、高くて買えません(笑)
書込番号:21431250
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
こんにちは。
かなり好感触みたいですね。
実機レビューが楽しみです。
書込番号:21406301
1点

>★Bluesさん
「これ一台」の方に最適です♪
書込番号:21406415
5点

位相差もしくは像面位相差がほとんどのAF方式において、
唯一コントラストAFを主体にしたパナソニックの心意気を応援します。
書込番号:21406824
13点

私はGH5のサムグリップ周りだけがきにいらなかったから、実機を触って良かったら買い替え有りかな。
書込番号:21406978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★Bluesさん
うっ
書込番号:21407541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このデジカメインフォの連写条件で、バッファフルからの復帰時間を計算してみました。
50枚/秒 1秒
10枚/秒 60秒
一枚の容量をa、1秒間のバッファ書き出し容量をb、バッファ容量をZとすると、
Z=50a−2.5b
Z=600a−60b
から、bを求めると、
57.5b=600a−50a
b=550a×(10/575)
=1100a/115
=220a/23 ・・・A
バッファ吐き出し時間は、
Z/b=(50a−5b/2)/b
これにA式をbに入れて、計算していくと、aも約分されて、
30/11 ≒ 2.73 秒
となります。バッファフルからも、かなり早い復帰が期待できそうですね(^^)
書込番号:21408970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つ目の条件が60枚/秒のバースト連写と20枚/秒とを混同してしまってます。
条件式で計算してるのは、正しくは20枚/秒、2.5秒、です。
計算はあっているはずですが、言葉の方が間違っていました・・訂正いたしますm(_ _)m
書込番号:21408988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-Cも速く正確になっているんだろうか・・・。
書込番号:21409145
2点

間違えたバーストモードの連写で、同じように式を立てたら、
Z=50a−50b/60
になってしまい、先の条件1の式と矛盾するので、時間比例の単純な動作ではないかもしれません。
ここで考えられるのは、20枚/秒以上の高速連写時はバッファの書き出しが行われていない、ということですね。
つまり、高速連写時は、b=0。バッファ量は写真50枚分ほど。
この条件で計算しなおすと、
Z=50a
Z=600a−60b
から、bを求めると、
60b=600a−50a
b=550a/60
=55a/6 ・・・A
バッファ吐き出し時間は、
Z/b=50a/b
これにA式をbに入れて、計算していくと、
=50a×6/(55a)
=60/ 11
=5.45 秒
となり、、ちょっと残念な結果になりました(´ー`)
やはり、バッファフルからは、それなりに待たされそうです(^^;
書込番号:21410644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くろりーさん
僕もGH5は握り具合の不安定感が好きではないので、
G9の前評判通りのグリップ改善に期待しています。
https://youtu.be/-6SdEDQ98pI
こちらの動画の1分25秒あたりから、GH5とG9の握り比べをしているのですが、
明らかにグリップのガッシリ感が見て取れます。
言葉でもGH5の「悪くはない」に対して、G9は「かなり深く握れる。安全だ」といっていますね
書込番号:21411282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
E-M1mark2、α9等ミラーレス
の話題が大きく取り上げられた
2017年ですが、カメラ雑誌
年末恒例のベストカメラでは
GH5もライカズームも
まったく評価の対象外でした。
来年こそLUMIX
飛躍の年になるように。
書込番号:21378286 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

> ポポーノキさん、 こんばんわ♪
自分が気に入って使ってる機材の評価があまり芳しくないと、何故なんだろ? と少し凹みますよね、
そのお気持ち、よく分かります (´・ω・`)
しかし ものは考えようです・・・・・ 他人が気が付かない良いところに自分は気付いて楽しんでる♪
そう考えることで もやもやとした憂さも少しは晴れませんか ( ^ー゜)b
それと、雑誌等の記事、評価はあまり気にしてはいけません、
それらの記事を書く人も人間 、 その人の嗜好や先入観が多分に入る訳で、、
おいらは数年前までは キャパ誌などを毎月購入して 隅々まで熟読してましたが、現在は全く読みません!
そーすっと 不思議なもので、各機種を普通に客観的に見ることが出来るようになりました (笑)
書込番号:21378344
39点

12月中に、何かもう一つ、発表があるみたいですね〜
書込番号:21378378
8点

>熟成和牛万歳!さん
>12月中に、何かもう一つ、発表があるみたいですね〜
GX9かな。
書込番号:21378432
7点

他人の評価なんて気にする必要ないです。自分の気に入った道具を使うのが一番の幸せ(^^)
書込番号:21378440 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ポポーノキさん
そうなんゃ、、、
書込番号:21378452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

記事の大小は、カメラそのもの以上に大人の事情の方が大きいような気がします。
書込番号:21378468
22点

雑誌なんてそんなもんですよ( *´艸`)
書込番号:21378490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ポポーノキさん
雑誌の評価は広告費に比例します。
書込番号:21378605 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

GH5対象外やったのか…
自分もGH5買おうかと思った時が一瞬あった(笑)
残念やね。
でもパナは、冷蔵庫とか髭反りとか照明とかで評価されてるから……
書込番号:21378654
3点

>ポポーノキさん
パナソニックが、出版社に
ワイロを渡して無かったからです。
書込番号:21378658 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

広告料で廻してる雑誌の記事全てが提灯記事とは言いませんが、あんまり気にする必要はないと思います。
日本一の自動車メーカーの新車を酷評したら広告収入が無くなり廃刊になった…そんなことがあったとかどうだとか…。
書込番号:21378727 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

パナソニックの機材で良い写真を撮ってれば、それで良いんですよ。
友人や家族に喜ばれる写真を一枚でも多く、ね。
そして自分でも嬉しくなる写真もね。
書込番号:21378770
13点

評価が低いというか、、、単に雑誌の人がきほん親切なんだと思うが。GH5がベストカメラになるような雑誌はかえって困るでしょう。ダサいEM1Uなどをおだてることでささやかながらこの国の平和に貢献しようという意気を分かってあげないとね。
書込番号:21378909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポポーノキさん
実際に使う方が自身の基準で判断でしょう。
書込番号:21378956
8点

てか、人気無い方が安くなって買いやすくなるかも。
書込番号:21378965
9点

雑誌の批評は、広告対価で決まります。
対価を出してくれば、「よいしょ」記事を書くのが雑誌社の仕事。
「よいしょ」には、生贄が必要な場合が有り、角が立たない程度に批判して「よいしょ」に花を添えてます。(笑)
此の時代に、雑誌の批評を気にする人が居る事が驚きですけどね。
高級カメラでも、使いこなせないなら、無いのと一緒。
自分自身が一番使いやすいカメラで撮影する事が、一番大事で、喜びでも有ります。
「よいしょ」を気にしちゃダメ。
書込番号:21379074
24点

>日本一の自動車メーカーの新車を酷評したら
新車情報誌なんかは日本一メーカーのステマだらけですよね。あっいや・・・あまりにも露骨過ぎて、もはやステマとは言えないか(笑)
書込番号:21379169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雑誌にシリアル番号を掲載して、読者によるネット投票で決定すればいいのに・・・。
書込番号:21379283
4点

そもそも! 「ベストカメラ」 を選ぶという考え方がいいかがなものかと思うわけでして (´・ω・`)
人それぞれに使用用途、出してくる画像の好み、ボディスタイルやハンドリングの好みがある訳で、
そんなんを無視して強引にベストワンを選ぼうとする、 そのことに大いに疑義を感じてしまう自分です
おいらみたいに撮影のセンスにも乏しく、高性能・高額な機材にも経済的事情でとても手が出せない
そんなコストパフォーマンスを常に気にしてるじじーには、各社のトップエンド、フラッグシップ機は
とてもじゃないけど 「ベストカメラ」 とは思えない訳で・・・・・
雑誌で 「ベストカメラ」 の記事を見かける頃になったら、自分自身のこの一年を振り返り、
自分にとってのベストカメラを考えるようにすればよろしいのでわ ( ^ ^ )
それはデジイチに限らず コンデジでもいいし、スマホカメラでもいいじゃないですか
雑誌のベストカメラ選出をするのは評論家さんや プロ・セミプロカメラマン、 一般ユーザーは加わりません
立場が違えば ベストと思える機材も当然違ってくるのは明白なことで、、
雑誌などの評価は気にしないことです d(-_^)
書込番号:21379347
9点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
GH5は今までのパナのカメラとは違い、値下がりを待っていたら逆に値上がりいてしまい、結局予約宣言しておまけを貰ったほうが早く楽しめる分お得でした。
G9も同じ傾向になりそうですね。
書込番号:21364755 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>L,1011さん
私も、昨年あたりから、LUMIXカメラの短期大幅値下げはなくなったと判断しています。
ですので、
某店の、下取り有り13,000円引き、204,000円-13,000円=191,000円で予約しました。
Panaの予約宣言も済ませました。
予約プレゼントのPana製UHS-U 64GB SDXCメモリカード+純正バッテリーで34,000円として、
191,000円-34,000円=157,000円相当での入手と思います。
1/25日が楽しみです。
書込番号:21364788
7点

GH5の今の高値はキャッシュバックキャンペーンに入っているからで、キャンペーン前は18万を下回る(初値から5万円ほど)安値でしたよ。
なので、待てれば待った方がお徳に買えるとは思います。
ですが、使いたいときに品薄で買えない、ということも考えられるので、一概にどのタイミングがいい、というのは言えないかな・・。
とりあえず、私もヨドバシで仮押さえはしようと思ってますが、最後まで悩みそうです(´-ω-`)
書込番号:21364789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もキタムラで予約購入しようかな…
DC-G9ボディ \204,000
なんでも下取 \13,000 (DMC-G1を下取に出します)
差引支払額 \191,000
更にDMC-G7を買取に出す。
キタムラの買取目安金額は、\14,490 - \21,060 。
仮に買取金額を\14,000として相殺すると、支払額は\177,000 。
実は昨日機材整理の為、カメラ5台とレンズ4本をキタムラの買取で売却しました。
その売却代金\170,000があります。
キタムラネットの無料査定で\990だった為買取に出さなかったG1が、なんでも下取
で\13,000に…昨日売らなかった事が功を奏しました。
機材整理ができた上にG9が、手に入る。
願ったり叶ったりで目出度し、目出度し。
勿論キャンペーンに応募してSDとバッテリーは、戴くつもりです。
余談ですが200mm F2.8のテレコンは、100-400mmでは使えないようですね。
これは、チョット残念です。
50-200mm F2.8-4.0は、このテレコンに対応できるようにして欲しいです。
書込番号:21364817
10点

パナセンの誕生月クーポンあるから、
モニター狙って、20%off+購入宣言して、
GX8をメルカリとかでドナドナが良いかなと
個人的には思ってますw
書込番号:21364853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GX7mark2ボディの
バーゲンプライスと比較して
画質が同じのG8は高値安定。
そろそろパナソニックも
体力維持のために
安売り路線から脱却したい
のだろうなとは思ってはいます。
書込番号:21364958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>enjyu-kさん
こんにちは。enjyu-kさんも買われますか^^
今日、とりあえず予約しましたが、しばらくしたらある程度安くなるだろうとわかっているので、まだ決心つかないでいます(^^;
とりあえず、当日、実機をさわってから決めようと思います。
> 余談ですが200mm F2.8のテレコンは、100-400mmでは使えないようですね。
そうなんですね。それは残念です。。
オリンパスの300mmF4のテレコンと同じように専用設計になっているのでしょうね。
情報ありがとうございます(^^)
書込番号:21365023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、取り敢えず予約入れましたが、既にカタログが置いてあり今回は力が入っていますね。
書込番号:21365083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

八百富写真機店ではボディのみ198,000円、レンズキット273,000円でした。
(さらに下取値引-13,000円あり)
今のところ最安かな?
ここで予約しようと思ってます。
書込番号:21365590
1点

> オリンパスの300mmF4のテレコンと同じように
すみません、オリンパスのテレコン付いてるのは、40-150mmF2.8ですね。訂正致しますm(_ _)m
書込番号:21365884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩雲幻月さん
はい、まだ予約していませんが買う事に迷いはありません。
MFTマウントでカメラ始めました。
3年程前にエナガの可愛らしさにKOされ鳥さんに嵌って、現在
レンズは40-150mm F2.8 PROとLEICCA DG 100-400mmです。
カメラはG8とM1 MarkUをダブルメインで使っています。
山裾の起伏の多い公園内を移動しながら鳥さん探して撮る私には、
サイズ感重量感共にベストに近いシステムです。
G9に惹かれるのは自分にとっては、自然の流れの様な気がします。
パナ機のMFアシスト拡大表示の「挙動の安定感」が好きです。
オリ機ではフォーカス中なのに拡大表示が元に戻ってしまったり、
ほんの少しフォーカスリングに触れただけで拡大表示されたりで
イラッとすることがあります。
猛禽類の動体撮影をしていて、パナ機に対してオリ機のAF性能に
大きなアドバンテージを感じた事はありません。
AF性能は、ほぼ互角と私は思って使っています。
AFターゲット枠のカスタマイズに関しては、パナ機のほうが好きです。
SAFでAF枠のサイズを自由に変えられるところも、嬉しい機能です。
発売日が待ち遠しいなぁー、でもその頃は一年中で一番寒くて積雪量も
半端じゃないし…。
防塵防滴、耐寒-10℃で「雪のカワセミ」を撮る、いや撮れたらいいなぁー。
テレコンの件ですが、形状はオリのテレコンと似ていますね。
互換性は無いと思いますが…。
書込番号:21366213
7点

L,1011さん
そうなん?!
書込番号:21366309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に手に入れば「梅&メジロちゃん」でデビュー戦。じっくり練習してから桜…
タイミングをちょっとでも外すと
予約殺到!!!につき品薄、供給不足のアナウンスが流れてきて
卒業式、入学式、桜はぶっつけ本番となる公算大…(^^;
実際は、量販店のデモ機で我慢する予定(笑)
書込番号:21367117
1点

キタムラで予約した場合、後2ヶ月ほど発売までありますが、その間にキタムラの販売価格が現在の204,000円を下回っても、やはり予約時点での価格に縛られるのでしょうか?今まで予約してまで、購入したことが無いので。
書込番号:21367301
0点

>D0316さん
私も値動きに、そんなに詳しくはありませんが、これまでの経験では、初値は発売前の予定価格?からはほぼ動かないようです。
どの店も同じ価格が並ぶので、おそらくメーカー側がこれ以上は初値を下げないようにと下限を引いていると思われます。
発売後、1、2ヶ月でガクンと、最初の値下げがある感じでしょうか。
望遠レンズの100-400mmの時も、最初は様子見だった方達が、買いに回られて、発売後すぐに品薄状態になりました。
100-400mmは受注生産品の形をとっていたことも影響したと思いますが、数ヶ月待ち、という人もおられたようです。
ただ、高額な買い物になるので、現物を見ずに判断するのもちょっと冒険ですよね。
僕はとりあえず最寄りのヨドバシで、当日に現物を確認してから最終判断させてもらうように、予約の時点でお店に一言断りを入れて予約させて貰っています(100-400mmのときは展示品がなかったので、結局現物確認できずに買うことになりましたが(^^;)。
ネット注文や展示品がないお店では無理だと思いますが、ヨドバシでは、店員さんの方からそう言ってもらえたので、それからは高額なものはそうさせてもらっています。
しかし、予想よりも高かったですね。15万円くらいと勝手に予想していましたので。
とりあえず、いまはそのまま買う方向で考えていますが、フルサイズや高級APS-Cも買える値段なので、他の方の言われるように、そちらを検討、選択するのももっともなことですね。。
書込番号:21368997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「下手な考え休むに似たり」と云う事で、早速キタムラ店舗受取・なんでも下取で予約いたしました。
「キャンペーン」の手続きも済ませました。
よく利用するネットショップで値段を見たら、SDが22,637円でバッテリーが5,949円でした。
合計金額28,586円、この分出費が抑えられますので助かります。
「この金額を購入価格から差引いて、実質○○○,○○○円です」などと野暮な事は申しません。
G9の対価として支払う金額は、191,000円。
この分私は貧乏になります…。
でも、きっと幸せな気分になれるでしょう!
書込番号:21369643
9点

>L,1011さん
俺もキタムラで予約します。
実店舗受け取りなら嫁にもバレない?
書込番号:21376950
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
Gシリーズってそこそこの性能で、すごく安くて僕は買いやすいシリーズだったのに。
今でも使っているG5ダブルズームキットは当時4万円で買えました。
僕らのGシリーズは何処へ行ったの?
僕がE-M10マーク2に浮気したのがいけなかったの?
浮気はしたけど今でもG5持っているのに。
でもすごいもの出してきましたね。パナソニック。
31点

>dell220sちゃんさん こんにちは
パナもオリもカメラ部門は赤字か利益を出せる状態じゃないので、上からの命令で高価格戦略に切替えざるを得ないのが実情
でしょう。
ペンタやフジなどはまだ価格を据え置いてますね。
書込番号:21364632
8点

そうですよね。
自分も4万しない位で買いました。
この値段なら違うの書いますね。
良い機種とは思いますけど
書込番号:21364636 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

G3、G6のユーザーです。
また、私の勧めで知り合い3人もGのユーザーになっています。
高いのもそうなんですが、
それ以前に大きいし、重いし、手が出せません。。
外形やスペック的にいいカメラだと思いますので、是非小型軽量バージョンも発売してもらいたいと思います。
(今回はG9 Proですので、通常G9を期待します)
--------
あまり遅く出ると、X-T2に浮気するかもしれませんが。。
書込番号:21364645 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>dell220sちゃんさん
> 僕らのGシリーズは何処へ行ったの?
キヤノンさんに移籍して、EOS Kiss Mになって…
実際のところ、キヤノンが本格的に出てくるセグメントからは撤退という経営判断では?
書込番号:21364658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GH5とほぼ同格のプロ仕様ゆえ
高価になるのは仕方ないですね。
ここはパナソニック伝統の
安売り戦略を待つしかない?
書込番号:21364673 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>夏の氷河さん
G9では、高感度特性の改善を
図ってきたとのこと。
書込番号:21364678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>里いもさん
こんにちは
利益を考えると仕方ないのかもしれませんね。
>とよさん。さん
昔は安くて良かったです。
それはそれで異常だったかもですね。
>夏の氷河さん
確かに浮気する人が多くなりそう。
>あれこれどれさん
キヤノンと張り合わなくても。
>ポポーノキさん
G8を見ていると、たぶん安売りは期待できないような。
逆立ちしても買えそうになにので猫と遊ぶことにします。
書込番号:21364695
6点

今までのGシリーズではなくG9PROですから。
ここまでの性能を求めないのならGシリーズ無印ということになるんでしょう。
書込番号:21364720 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナソニックは、金が有り余ってる富裕層の "爺" シリーズを狙ってるんかも (;-_-)σ
書込番号:21364723
31点

Gシリーズは、お母さんが子供の運動会を撮ったり、女子大生がカメラ女子デビューするのに最適なシリーズでした。
G6までは丸っこいデザインでホワイトもラインナップされていたので、女性をターゲットにしているんだなというのが伝わってきました。
それがG7で一転して男性ぽいデザインになりました。
もはや、G9でカメラ女子デビューする人はいないだろうな (^^;
書込番号:21364765
15点

>taka0730さん
G1は「女流一眼」とか言って樋口可南子がCMに起用されてましたね^^
書込番号:21364796
13点

>E-M10マーク2に浮気したのがいけなかったの?
他社に浮気する余剰資金が出来ない様にする為の値付け。
書込番号:21364847 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ノーマルG9があるとして…ボディパーツとかを流用しにくい気がします。
mkU戦略かなぁ?
書込番号:21364920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プロ仕様の新シリーズ
近い将来従来のGシリーズが出るかも
書込番号:21365001 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
>僕らのGシリーズは何処へ行ったの?
私も思いますね。
Gシリーズはプロ機として進化。
今までのGシリーズはモデル名を変えて、あらためて中級機として
再出発とかにならないかなと期待しています。
新機種はDMC-C1とかいかがでしょう(笑)
書込番号:21365087
6点

>dell220sちゃんさん
>僕らのGシリーズは何処へ行ったの?
いや、ホントですよね。
私はG3、G5、G6、G7、G8 と、一切浮気しないでGシリーズを使ってきました。
今回のG9は、中級機から上級機に格上げされて手を出しにくくなりましたね。
G9の機能を少し省いても良いから、基本画質はG9同等で今までのGシリーズの
ような小型軽量の手の出しやすい機種を発売して欲しいです。
書込番号:21365117
15点

暫くはG8を併売で追々新しい中級機は出ると思います。
さすがにパナユーザーのボリュームゾーンを切り捨てるようなエントリーとハイエンドの二極ラインナップはあり得ないでしょう。
個人的にG8というモデルは、それまでとは一線を画す進化で各部が高いレベルでまとめられたGシリーズ中の傑作機と思います。
発売された時からパナにはこのモデルこそ上手くプロモーションして多くの人にG8の素晴らしさを伝えて欲しいと思っていました。
ところが、G8発売からそれほど時間を置かずに更に上位に位置付けられるG9が出てしまい、G8の影が薄くなるような事をメーカー自らやってしまうという思いもよらぬ展開…
まぁ会社には素人には伺い知れない経営戦略というものがあるのでしょうが、自分がこれはいい!と思ったモデルがあまり大事にされていないような感じで何だかなぁ…という気分です。
いや、G9は凄いと思いますよ。カメラの腕も知識も初心者の頃からほとんど向上が見られない自分には、その凄さが今一ピンと来ませんが。
ただ…外形デザインもG8の方が好きなんですよね…
書込番号:21365853 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

G9は、いわゆるエースナンバー”9”としての名称ではないかと思いました。
G8は、G8 MarkU、V、W・・・のように継続していくのではないでしょうか。
今後、G10とかG15とかにナンバリングしていくとは思えませんので・・・。
書込番号:21365968
6点

G9 ProというネーミングからG9無印も出そうな雰囲気ですが、海外では普通にG9なんですけどね。。
G9 ProはGX8とG8の後継機である説もありますが、
G9 Proのスペック、サイズ、静止画のフラッグシップモデルとの売り文句を考えると妙に納得します。
もし本当にそうであれば、次のGXシリーズはGX7とG8の後継機になるかと思います。
動画性能はGX7.2のままでよいので、静止画性能のみG9相当にアップし、 GX1、GX7レベルの小型軽量モデルになることを密かに期待しています。
書込番号:21366001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

dell220sちゃんさん
メーカーに、電話!
書込番号:21366312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
ミスするねはパナソニックに限らず、スレ主も同じだろ。
カイカQって何?
書込番号:21366800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんなことより・・・・G9発表で、安くなってくれると思ったGH5が17万円台から20万円台に上がってきたことのほうが心配です。
書込番号:21366839
6点

カイカQって・・・?
調べてみたら bluesman777氏の投稿スレにあった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827006/SortID=21173921/#tab
bluesman777氏もパナのことを笑えないね。
書込番号:21367120
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





