Spectre 13-af018TU スタンダードモデル
- 第8世代インテル Core プロセッサー搭載のノートパソコン。10秒で起動する高速 PCIe SSDに加え、Windows 10 Pro、オーディオにはBang & Olufsenを採用。
- 13.3型フルHD(1920×1080)、タッチ対応、広視野角178度のディスプレイを搭載。映像出力から充電まで、多機能に使える「USB-C Thunderbolt 3」を備える。
- 11時間15分と長時間バッテリーが持ち、30分で50%充電できるファストチャージ(急速充電機能)を装備。顔認証でログイン可能、専用スリーブケース付き。
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
ノートパソコン > HP > Spectre 13-af018TU スタンダードモデル
3年間使ったhp Stectpre13-afXXXですが、急に充電しなくなってサポートに電話したら
ひたすら謝り始めた。そして修理には20万くらいかかるというそうな。
念のため修理に出してみて、見積がホントに20万円。
しかも見積に2週間、修理せずに返却で4400円の診断料を請求。
hpがかっこいいし、キーボードの押し心地が気に入ったから購入したのに
以前はIMB ThinkPad 201sを10年も使ったのに
3年で壊れて20万。
もうこのブランド、ブランドじゃないね。
売りっぱなしメーカー確定です。
かっこいいのに残念。
別メーカーに変えることになりました。
書込番号:24455097
0点
運が悪けりゃ、どこのにしても壊れますよ。
逆に運が良ければ全然壊れない。
私などはDELLのノートで古くて性能低いのですが、全然壊れなくて、なかなか買い換えられずに困っているくらいですよ。
書込番号:24455477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そりゃ、3年で壊れることもあれば10年持つこともあるでしょう。
で、どの世界でも同じですが、量販生産品の修理代は購入価格を超えることはままあります。
別に珍しい話ではありません。
私の認識では、部品価格そのものが量産されて場合と、パーツ単品で3〜5倍くらい違います。
つまり部品を集めてその製品を組み上げると、市販価格の3〜5倍になるというイメージです。これには組み立て人件費や保証料が含まれておりませんので、それをいれると10倍くらいになるんじゃないですかね?
なので20万という修理代はあながち妥当です。早い話、買い替えてくださいってことですね。
スレ主さんはどこのメーカーに乗り換えても満足できるサポートは得られないと思います。せめて販売店独自の長期保証などに入られたら救われると思います。
書込番号:24456631
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Spectre 13-af018TU スタンダードモデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/11/21 18:09:19 | |
| 6 | 2018/06/17 18:19:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







