
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クロスビー 2017年モデル | 1927件 | ![]() ![]() |
クロスビー(モデル指定なし) | 1559件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 4 | 2018年6月3日 12:47 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2018年5月27日 18:31 |
![]() |
20 | 5 | 2018年5月26日 21:08 |
![]() |
102 | 19 | 2018年5月31日 18:38 |
![]() |
87 | 22 | 2018年5月10日 19:54 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2018年5月7日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

azu-papaさん
現時点では下記のサーキットデザインのエンジンスターターが取り付け可能のようです。
http://es89.com/search_result/?maker=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD&car=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC%EF%BC%88XBEE%29
その他のメーカーでは、ユピテルは取付不可、コムテックやカーメイトは適合情報がありません。
書込番号:21870169
5点

今の所純正品かサーキットデザインしかないかもしれません。
参考までにですが、私の前車にサーキットデザインを使っていましたが、何回スタートしてもかかりにくかったので、今回は純正品にしました。
周りでサーキットデザイン使ってる人も、かからないスターターだと言ってました。
書込番号:21870295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:21870461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:21870466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
現在、ぼぼ購入する予定でディーラーにて商談しております。
北海道在住です。
希望してるカラーが、オレンジか3トーンのグレーなんですがオレンジはいま契約すると早くて7月下旬、下手したら8月の可能性あり。3トーンは在庫ありで6月末くらいですと言われ迷っています。
皆さまはやはり色迷われましたか?
あと、ディーラーの対応なんですが値引きの金額がはっきりしません。
はっきりしないと言うのは、車体からいくら、OPからいくら、諸費用等でいくらなどの値引きの内訳がなく見積もり額からこの金額までなら値引き出来ます、と言う感じです。
値引き提示の受け方が新車購入は10年ぶりなんでよくわかりません。
やはりキチッと項目ごとに値引き額を提示してもらったほうがいいのでしょうか?
必要であれば内容金額書きます。
よろしくお願いです。
書込番号:21853497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全体でドンと出すところもありますよ。親会社からの指示だったり、詳細な
値引きを出すのを避けるためとか色々な理由はあるみたいですね。
本体+DOP(20%引)のは個々に状況が違うために情報を精査する際に必要であって
「どのグレードで、どれだけのDOPをつけて、値引きが全部でおいくらだった」が大事ですからね。
ちなみに諸費用はお店ごとに設定出来て違うのでこれは値引きの際には考えませんよ。
そろそろ夏ボーナスの時期なので、その商談に合わせるのもいいかもしれません。
書込番号:21854085
3点

私がまわったところであると、「他社の見積もりをもってきてください。その値段より安くします」という会社もありました。見積も作れないところで購入する気にはなりませんでしたが。
書込番号:21854115
0点

>井沢 守さん
>白髪犬さん
返信ありがとうございます。
本日、ディーラーに行ってきます。
ちなみに、
MZ 4WD
ツートン 全方位モニター無し
社外ナビ、バックカメラで18万
下回り塗装3万
MOPのマットとバイザー
メンテナンスパック、のび太は未加入
合計 264万
下取り 不動車ありで10万
提示額238万でした。
現状15万ほどの値引き額です。
もうちょっと突っ込んで交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21854516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>井沢 守さん
契約してきました!
ナビを7インチから8インチに
USB
ナンバーのフレーム前後
インパネ のデカール
これらを追加して238万。
トータル19万ほどの値引きになりました。
若い担当者だったので何度も上司にお伺いに行ってもらったりして…
少し無理を言ってしまってたかもしれません。
一括購入ですのでローンならまた違った結果かもしれませんが。
色はオレンジ
納期はまだ未定ですが7月中旬から下旬になりそうとのこと。
気長にまちます。
一応、必要かわかりませんがご報告させて頂きます。
書込番号:21855522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



2018年5月の見積もりで以下のようになりました。
一般的には安い方なのでしょうか。もしくは複数見積もりを取るべきでしょうか。
値引前は275万ほどです。
車両:ブラック単色、MZ
支払額:220万(下取り車30万、値引29万)
4点

hirokoiさん
見積もり内容や下取り車等が分からないと、値引きの良し悪しの判断できません。
という事でDOP総額やDOP内容は?
又、ディーラーでローンを組んでいるかや、メンテナンスパックの加入の有無は?
あと下取り車の車名や年式は?
書込番号:21848632
6点

>hirokoiさん
今週末、私も見積り出してもらう予定なので、
詳細を知りたいです!
書込番号:21848950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素朴な疑問
値引き前 275万円
支払い額+下取り+値引きで279万円?
総額4万円増えているように思えるのですが…
書込番号:21849053
4点

>値引29万
私が発売開始直後に見積もってもらった額からしたら、
全然よいです。もしその時にそれだけ引いてもらってたら、
契約してたでしょう。でも、CHRに229万からのグレードが
でたので、そっちと比べてます。
書込番号:21849542
3点

値引き 29万以上の条件は かなり厳しいとおもいます。
正直 うらやましい 値引きですね
書込番号:21853295
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
6月にクロスビーの購入を検討中です。
当方20代後半の女ですが、色で迷っています。
候補色は2トーンのアイボリー、ブラウン、レッドです。
試乗でブラウンに乗りました。チョコレートみたいな色で可愛かったです。アイボリーが1番人気と知ったこと、赤は女性っぽくて可愛いと感じたことから、今回質問させて頂きました。
それぞれの色を納車された方の意見(決め手、買ってみて)を聞きたいです。
また購入してない方もいいと思う色を聞きたいです!
書込番号:21844219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ツートンレッドを1月末に購入しました。色はソリオのツートンと同じです。女性にはとても似合うようです。鮮やかな赤が印象的でした。元はイエローのツートンを購入予定でしたが、レッドに変更しました。色は微妙な色合いの違いもあるので、ぜひ候補の色を自分の目で見て、納得されることをお勧めします。
書込番号:21844283
8点

この車は色によるイメージがかなり変わるので、色選び悩みますよね。
自分はアイボリーにしましたが、可愛い色ですね。
近くのディーラーは、試乗車に黄色が多く、アイボリーの実車を見るために遠くのディーラーまで
行ったりしました。
先日、赤を初めて路上で見ましたが、黒と赤の組み合わせがカッコよかったですよ。
書込番号:21844652
8点

色は人によってかなり好みが分かれるので凄く悩みますよね〜
特にこの車は皆んな悩まれたと思います。
私は、ラッシュイエローとアイボリーとレッドで悩みました。結果ラッシュイエローを購入したのです。
レッドは洗車などのメンテナンスが大変だと思いやめました!傷が目立つと思います。
アイボリーは1番人気みたいですね!私個人的な意見では、アイボリーは女性が乗ると似合う色だと思いやめたのです。
女性の方でアイボリー乗ってる方を良く見ますよ!
私はアイボリーをお勧めします。
後は実車を見て決めるのが1番ですね〜
書込番号:21844758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在、納車待ちですが、自分はオレンジにしました。
カタログで見た限りでは眼中にもなかったのですが、実物をみて一目ぼれしてしまいました。
非常にきれいな色だと思います。
参考までに写真添付します。
書込番号:21844878
8点

>シュシュポン!さん
女性でも男性でも20代でも50代でも同じです
気に入った車、気に入った色に乗れば良い訳で
周りの目が気になるなら
らしい無難な色にすれ良い
例え
ば黒い車に20代の女性が乗っていても
赤い車に50代の男性が乗っていても
別に気にならない
強いて言えば
自信を持ち颯爽と運転しているのが
似合う(カッコ良い)と思う
書込番号:21844950 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>シュシュポン!さん
ご購入決定で楽しい時ですよね。
クロスビー 軽快に走りますよ。
女性が乗る色について という事は少しかわりませんが
私は以下の事を検討しました。
色によって人の感じる距離感の一般論ですが
赤色 実際以上に近くに見える
黄色 実際の距離感に近似
青色 実際以上に遠くに見える
但し 自動車の事故率とは相関はないようです。
この車種のオレンジは、イグニスでも同じ色が使われており
ご近所でよくみかけのますが、
オレンジは周囲の状況によって、真っ赤に見える時も 茶色系統に見える時も そしてオレンジに見える時も
あり 結構不思議な色ですので、オレンジ選択時には注意が必要です。
私はラッシュイエローにしましたが、素な状態だとピカピカ輝きが強いですが、
巷のダイヤモンドキーパーというコーテイングをすると、若干そのピカピカ度合いが減り
落ち着いた感じにもなりました。
車体色と共に、コーテイングに関しても調べておいた方が良いと思います。
書込番号:21845011
5点

>シュシュポン!さん
購入予定ではありませんが、第三者から見ると・・・
大人の女性に似合いそうなのは3トーン。
可愛らしさをアピールするなら2トーンの赤、黄、オレンジなど。
行動派の女性を演出するなら、2トーンの青、ブラウンあたり。
モノトーンカラー(白・黒・グレー)は女性には不向きかな・・・って感じです。
書込番号:21845168
5点

シュシュポンさん、こんにちは!
個人的な見解になってしまうのですが、
実際見て1番素敵なカラーと思ったのはブルー×ホワイトのツートンです。
清潔感があり白い雲と青空を連想させる様な色でした。
次にアイボリーでお洒落な部屋に居る様な感じでこちらも女性には似合うだろうな〜と感じました。
我が家はオレンジですが目立ちたいなら遠くからでも分かるオレンジがオススメですよ〜!
書込番号:21845231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シュシュポン!さん
要するに
単に20代後半の女性に似合うと言うより
どう見られたいか
どう見せたいか
でしょうね
大人っぽく
落ち着いて
可愛く
スポーティーに
街(都会)に似合う
山(アウトドア)に似合う
etc
趣味(使用目的)にもよるかもしれない
書込番号:21845278
2点

そうですね!笑
たしかに、年齢よりどんな雰囲気に見えるかが大切ですね。可愛くて大人っぽか見える色がよいです。
結構皆様、カラフルな色をご成約されているようですので参考にしたいです。
書込番号:21846246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女性が〜と申されても、人となりは分かりませんし似合う/似合わないも分かりません。
20代後半となれば、本当の意味でのオトナ。精神的にも落ち着いて来ますから、落ち着いた色が似合うのではないでしょうか。
或は、靴やカバン等身の回りの物の色。パーソナルカラーと言ったりしますが、それに合わせるのも良いでしょう。
白は古今東西定番中の定番。クルマのキャラを考えると没個性。赤は好きなら構いませんが、目立つのと耐候性に難あり。
この三択なら、落ち着いた色であり個性的でもある茶になるのかな?
何にせよ、ボディーカラーは最大のメーカーオプション。
熟考に熟考を重ねこんな筈ではなかったは、絶対に避けたい。それと太陽光の元での現車確認はマストですよ。
書込番号:21846369
5点

>シュシュポン!さん
>可愛くて大人っぽか見える色がよいです。
シュシュポン!さんとはお会いした事もないですが
20代後半の大人に女性という勝手なイメージで
(更に5年くらいは乗ると考えて)
可愛く大人っぽいって背反する部分もありますが
スポーティとポップを除く形になり
若干大人っぽい(落ち着いた)感じを優先させると
やはりアイボリーかブラウンでしょうかね
手入れが苦にならないならアイボリー(洗車機も可)
多少汚れていてもあまり汚く見えないのがブラウンでしょうか
ブラウンは許容年齢幅がかなり広い感じがします
(悪く言えば無難?おとなしい?)
書込番号:21847171
1点

>gda_hisashiさん
大人な感じだとアイボリーやブラウンですよね〜
悩ましいですが、カラフル派と無難に可愛い派って感じになりましたね。
6月の購入時に報告します笑
書込番号:21849245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車は9月でもいいんですよね?
納期を考えて購入時期を決めた方がよいのでは?
書込番号:21849435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュシュポン!さん
こんにちは(^.^)
クロスビーかわいいですよね!
私は今のところ、買い替える予定は無いのですが、「欲しいなぁ〜可愛いなぁ〜」とよく見てます。
私だったら3トーンのグレーか、2トーンのアイボリーかレッドの3つで悩みます。
もし、私がアイボリーにするならホワイトルーフに合わせて、前後バンパーをホワイトに変更しますね!
落ち着いた色ながら、ちょっと可愛さUPすると思います。
書込番号:21850008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『女性が乗るクロスビーの色』は、貴方が選んだボディカラーです。
今時、性差によってご自身の購入されるお車のボディカラーを迷われたり、決定したりするのは時代錯誤も甚だしいと感じられませんか?
こちらの匿名サイトで、顔どころか性別も分からず、何のバックボーン判らない方のご意見が一体何の参考になるでしょうか?
ひょっとして当該サイトのコメントをデータ化し上位のボディカラーを決定されるというのなら、話は別ですが・・・。
実際は結局のところ、お気に入りのカラーとボディマッチング性、メンテナンス性、安全性、経済性等のファクターを検討し、ご自身の判断により決定されると思いますので、ご自身の感性を信じ選択される事をお奨めすると共に、出来るだけ自然光の下実車にてご確認される事を併せてお奨めします。
書込番号:21852718
4点

>シュシュポン!さん
ブラウンに乗っています。
買う前はスリートーンとかなり悩みました。
私の場合年齢も考え落ち着いたブラウンにしたのですが、逆に目立つと言われました(笑)ブラウンは落ち着いてますが、遠くからみて白の屋根?が非常に目立つらしいです。
けど、せっかくかわいいと思って決めたクロスビーですから、恥ずかしくはありません。
スレ主さんも、色選び頑張ってくださいね。
書込番号:21857013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私はレッドを購入しましたが納車待ちの段階でちらほら街で走っているのを見かけアイボリーにしたら良かったかも〜と少しだけ後悔しました。
実際に直接現物を見てピンとくるのが一番だと思いますので、今なら街でも駐車場でもそこそこに現物を見れる機会は多いと思いますので参考にしてみることをお勧めします。
完全に個人的な意見ですがレッドは横や後ろから見るとかっこいいのですが、前から見るとなんかださいなぁと、ハスラー感が拭えないなぁと思ってしまいます。アイボリーは何故か前から見てもかっこいいです。
書込番号:21863043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日とうとう購入を決意し予約しました!
当初第一候補はブラウンでしたか、ココの意見、実物見たりしてアイボリーが乗りやすくて可愛いと思い、アイボリーに決めました。
女ってあれやこれやとデザインや機能を悩みたいものですよね…。男性からしたら面倒な悩みかもですが笑
今時、女性が!とか時代に似つかわしくないというご意見もありましたが、確かに…とも思いました。
とりあえず納車まで3ヶ月ありますが、楽しみに待ってます。
皆さま貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21864528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
些細な事かもしれませんが、車の天井に雨水が溜まるようで、駐車していた状態から車を発進させると、バンパー目掛けてザバーっと洪水のように水が流れ落ちてきます。
気になった方いらっしゃいますか?何か対策はないのでしょうか?
書込番号:21811273 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

同じ屋根形状のスズキのOEM車に乗ってますが対策というか乗り込む際にドアの上の水をフッと吹き飛ばすくらいしかしていません。以前、路面が斜めのところでドアを開けたらザバァッと悲惨でした!
書込番号:21811293
3点

形状的な物ですから仕方ないですね。
強いて言えばタオル等で溜まっている水を払い除けるくらいですね。
書込番号:21811297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
撥水性の高いワックスで水が流れ落ちるようにしておくのが宜しいかと
シュアラスター・ゼロウォーターとかだったらフロントガラスなんかにも使えるので、もし水が落ちてきてもすぐに水をはじきますよ
書込番号:21811304
2点

乗る前に水が溜まってたら拭けばいいのでは?
水切りワイパーでもOKですね
それか傾斜のある場所に車を止める
書込番号:21811313
4点

>もしもしkameさん
ハスラーでも同一です。
形状からしてどうしようもないですね。
私は雨が降った後に乗る時には、走り出しにちょこっと前進して急ブレーキをかけて、
やり過ごしてから、本運転するようにしています。
書込番号:21811399
10点

全く別の車ですが、同様の状況になりますよ。
撥水系の簡易スプレーコーティングしてますが水が溜まることには変わりありません。
流れ落ちても困ることは無かったので、今日も撥水されてるな!としか思ってません(笑)
書込番号:21811442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もしもしkameさん
自分の経験上、
水滴の高さが高くなる撥水タイプのワックスだと返って悪化します。
疎水や親水を謳っているコーティング剤をかけると少しは和らぐかと思いますよ。
ソフト99のスムースエッグ ハイドロフラッシュが個人的にはお勧めです。
参考程度に
書込番号:21811537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
テテテテッテテーンー♪
ハンディ水吸い取り機ー♪(´・ω・`)b
書込番号:21811677
3点

ルーフの凹凸形状が原因です。
それとルーフに撥水系のコーティングなどをすると、ルーフから流れてきた雨水によりフロントガラスに油膜が付きやすくなります。
対策としては強引ですが発進時に強めにブレーキを掛けルーフに溜まった雨水を一旦流し落としてから通常の運転にはいるってので良いんじゃないでしょうか。
書込番号:21811814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>JTB48さん
横は大丈夫なのですが、前方に一気に水が落ちてきたので驚きました。溜まらない構造が良かったなぁ…
書込番号:21811907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
形状まで気にしてませんでした。。タオル1枚じゃ間に合いそうもありません。ビックリ❗
書込番号:21811911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>痛風友の会さん
情報ありがとうございます。ワックスではないのですが、コーティングしてもらいましたが変化があるのでしょうか?あれからまとまった雨が降っていないので今後が気になるところです。
書込番号:21811915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>津田美智子が好きですさん
水切りワイパー…調べてみます。
できれば斜面に停めたいところですね(-_-;)
書込番号:21811922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ICC4さん
ハスラーに乗っている友人から、雪はしっかり降ろすようにと教わりましたが、まさか雨まであのようになるとは想定外でした。
たまたま不慣れなときに急ブレーキをかけた際、一気に落ちてきました。ICC4さんのコメントを見て、毎回あんな感じで一回水を落とす方法が良いように思いました。
書込番号:21811932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
コーティングしてても一気に落ちてくるのですね。参考になります。
書込番号:21811937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
コーティングしてしまったのでもうどうにもなりませんね。自然に任せるしかなさそう…
書込番号:21811941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
バーディタイプ売ってるのですか?けど、手間ですよね。
書込番号:21811944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
やはり急ブレーキが良さそう‼️
書込番号:21811947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしもしkameさん
急プレーキという表現より 強めのブレーキですね(^^)
都会に住んでいるので あまりわかりませんが、
東京でのドカ雪でも、積もったら早めに除雪しないと、雪が車体表面上で凍ってしまい
かなり大変な事になります。
雪を車の屋根に載せたまま走ると大変危険で、途中で雪がドンッとフロントガラスの前に落ちてきて
視界がなくなってしまう事もありますね。
書込番号:21812202
2点

>ICC4さん
強めのブレーキ、試してみます。加減が分かれば気にならなくなるでしょう。
雪に関しては、どうなることやらって感じでいます。走行中でも余裕で積もるので、その雪が恐らくドサッと落ちてくるでしょう。どうなることやら…
書込番号:21812230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のレガシィツーリングワゴンBP5なんて天井の雨水が落ちた後もどこからか水が出てきますよ。窓開けてると流れ出来て、びちょびちょになります。
書込番号:21814012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ttsonyさん
それはどういう事でしょう⁉️
対策練って早めに対処したほうが良さそうてすね。
書込番号:21814316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
MZ4WD購入検討中です。
以前の車でもスノボや遠出時、後席の子供用にヘッドレスト装着のモニターを付けていましたが、今回は、フリップダウンモニターの取り付けを検討しています。
クロスビーの場合、取り付け例等見つからないのですが、座席との距離、角度等、無理があるのでしょうか?
装着した方、検討された方いらっしゃいましたらご意見下さい。
書込番号:21791773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>moimoi-gouさん
クロスビーのようなコンパクトカーの場合、前席のヘッドレストにつけるモニターだと画面との距離が十分とれなかったり、天井につけるフレップダウンモニターだと、どうしても見上げるような姿勢になってしまいます。
以前ホンダのFITでも同じような質問がありました。 その方はナビはストラーダの9インチ CN-F1XDを付けておられたようですが。
クロスビーのナビは8インチでしょうか? 8インチなら結構画面は大きいほうでしょうし、まずはナビにキャンセラーを付けて様子を
みられてはどうでしょう。
みんカラ クロスビーでパーツレビューを見てみると、パイオニアのヘッドレストモニターを付けた例が出ていました。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/xbee/partsreview/review.aspx?bi=3&ci=46&srt=1&trm=0
書込番号:21791977
4点

>moimoi-gouさん
この手のモニターは 車検に通るかどうかをまず調べた方が良いです。
書込番号:21792113
4点

>moimoi-gouさん
この手の大きさならフリップダウンモニターはきついですし、
ヘッドレスにつけるとなると車検の心配も。
お子さんがお幾つかはわかりかねますが、車中で会話を楽しまれてもよいのでは?
我が家は子供が小さいときは会話を楽しみました。運転の疲れも紛れますよ。
それか無理ならミニバンにしてフリップダウンモニターを付けるべきだと思います。
キャンセラー(※ここではNGワード)を付けて、子供が後部座席から覗きこむのは姿勢が悪くなります。センターに座るならまだしも。
お門違いな回答ですいません。
書込番号:21792312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハスラーに付くんだから頑張れば取付可能です、ただ新型なので取付金具等は発売されていません
http://www.mach-1jp.com/000/000.htm
京都近郊なら相談してみては?
多少遠くても観光ついでに行くとか?。
書込番号:21792458
1点

皆さん早速返信有難うございます。
>M&M.comさん
フリップダウン断念時は、純正8インチか9インチ CN-F1XDの選択が良さそうですね〜、有難うございます参考に致します。
>ICC4さん
そうですよね、後方視界等、確認必要だと思うので相談してみます。
>komacky_0173さん
ウチも比較的、言葉遊びなど会話や音楽など映像に頼らない派ではあるのですが、ロングドライブ時流石にDVDやTVに頼ることがあって、その時の覗き込む姿勢を避けたいたのも、フリップダウンモニター検討要因なんです、、長時間見上げるのもどうかと言われそうですが…嫁さんとも相談して判断したいと思います。
>北に住んでいますさん
フリップダウンモニターに関してググると目にするマッハワンさん、京都なんですね。情報有難うございます。
観光のため作業中の代車貸出など面白いサービスです。クロスビーの対応予定を問合せ中です。訪問圏内ですので、検討の余地ありですね〜。
書込番号:21792924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかすると、スレ主さんがマッハワンさんで取付する事で取付金具が発売になるかも知れません。
書込番号:21793278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マッハワンさんに問い合わせた所、やはりキットはまだ無いようですが、取り付けはしていただけるようです。購入の際は、検討したいと思います。
皆様有難うございました。
書込番号:21806907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クロスビーの中古車 (1,472物件)
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 172.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 202.9万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 143.1万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 181.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
44〜520万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
21〜310万円
-
23〜290万円
-
49〜220万円
-
46〜191万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 172.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 202.9万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 143.1万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 181.9万円
- 諸費用
- 7.9万円