
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クロスビー 2017年モデル | 1927件 | ![]() ![]() |
クロスビー(モデル指定なし) | 1557件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
181 | 25 | 2018年1月21日 22:24 |
![]() |
1103 | 47 | 2018年1月15日 16:12 |
![]() |
40 | 5 | 2018年1月8日 13:14 |
![]() |
90 | 8 | 2018年1月7日 22:39 |
![]() |
4276 | 36 | 2018年3月29日 12:53 |
![]() |
24 | 8 | 2018年1月4日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんばんは。
クロスビーの色が豊富で少し迷ってます。
皆さんならどの色にしますか?
ご購入された方いらっしゃれば理由なんかあれば教えてください。
しょーもない質問ですみません。
書込番号:21516613 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CB714さん
はじめまして。
家族
@スーパーブラックパール(3トーン)
Aスピーディーブルーメタリック
Bキャラバンアイボリーメタリック
で迷ってました。@は、自宅の2台目車のハスラーがシルバーメタリックの地味な色なので、家の前に置いたときの印象がどうかなと思い、却下。山では(山に行くことが多いので)、黒はスズメバチに追われそう( ゚Д゚)Aは、デカールしたら格好良くなりそうなのと、ハスラーの青とは違い、やや濃い青色になったのでいいかなと。ただ、天井が黒ではなく、白だったら、間違いなくAにしたと思います。
Bは、購入店舗で一番予約があると言われました。発売前に予約をしたので、「福岡モーターショー」で、クロスビーが展示されてましたので、12月に見に行きました。モーターショーのBの限定車仕様が、サイドデカールがこげ茶だったり、バンパーガーニッシュが銀メッキ調で(販売中のモデルは、スチールシルバーです)で、品が良く、格好よく見えました(森の中に合いそう)。ただ、オプションカタログには、モーターショー限定車仕様のデカール(こげ茶色)や銀メッキ調のバンパーガーニッシュはありません。本当は、限定車仕様のようにしたいのですが・・・
あと、キャラバンアイボリーメタリックが、ハスラーにはない色なので、決めました。
家族は、色を決めた後も、迷いがあり、「スズキ自販 試乗車 検索 クロスビー」でネット検索して、どこのスズキ店舗に何色のクロスビーが置いてあるか確認して、今も見に行っているようです。何かに決めても迷いがあるのが普通かもですね。
書込番号:21517146
18点

>CB714さん
私は 本当な赤白ツートンにしたかったのですが、なかったので
ラッシュイエロー
にしました。
それと乗りつぶす覚悟なので色の一般的な研究で以下のようになつている事も踏まえての事です。
見え方で 事故率との関係は不明ですが
青 実際よりも遠くに見える
黄 実際の位置と同程度に見える
赤 実際よりも近くに見える
また雪国の人達の経験上
グレー系統は 雪との関係で見がたいというのもあります。
書込番号:21517234
4点

補足
自分が山とかに車を使う頻度が高いので、そういう視点で書くと、
黒はスズメバチに追われそう→実際、去年の夏、スズメバチがしつこいくらい、車のドアや窓にクラッシュ攻撃してきました。結構、遠くまで付いてこられました。あと、黒は夏の車内温度が気になりました。九州なので。
黄色→山ではテントの色も、黄色、緑は虫が付きやすいですね。だからといって、遭難した時とか、猪狩りの人に誤射されたくないので、黄色とか赤色の目立つ色にしている人もいます。黄色は、山に行く頻度が高いなら、少々、虫が好きな色ではあります。
でも、色々、思っても気に入ってしまえば、気に入った色にしたり、人がこの色は購入者が多いとなると、個別化したい人は別な色にしたり、車検などが近づいていたりすると、納車の早い色にしたり・・・理由は色々かもしれないですね。
書込番号:21517425
9点

皆様ご返信ありがとうございます。
長文書いていただいた方や率直なご意見も嬉しかったです。
結局うちは子供のごり押しでイエローにしました。
ありがとうございます
書込番号:21517829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CB714さん
こんにちは。
購入者がどんな理由でその色にしたのかが知りたいのですね。
私の場合、もともと青が好きなので、スピーディーブルメタリック×ブラックツートーンにしました。
また、最近の車のCMを見ても、青を前面に押し出していること、白い車は汚れが目立つことなども考慮しました。
屋根が黒いと白浮きした汚れが目立つこともありますが、白に黒っぽい汚れが染みついてなかなか取れないのに比べると、白い汚れは拭けば落ちるので、はるかにましだと思っています。
これまで、青系または白い車しか購入したことがないのですが、最初はアイボリーパールメタリック×ホワイトが目を惹きました。
しかし、これは個人的な感想ですが見れば見るほどだんだん地味に思えたため、結局ブルーに決めました。
書込番号:21517863
12点

>CB714さん
私も散々迷った挙句イエローにしました。
最後の決め手は単純、BEE=蜂=イエローです。
名前から色を選択しました。
書込番号:21519888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mamezokozoさん
BEE=蜂、それ私も思いました!
迷ったらCMで目立つカラーを選択するのがいいですね。
リアのXBEEのロゴのところに、アクセサリーカタログの蜂のステッカーをプラスすると、とっても素敵だと思います♪
書込番号:21520309
4点

>みっすっすーさん
そっ そう言う事だったんだぁ
ビ-=蜂か〜
白クマ君にしてしまった(^_^)
書込番号:21520548
2点

>ICC4さん
白クマ君もかわいいじゃないですかー!
皆さん素敵にカスタマイズしてオリジナリティーを出してくださいませ♪
私はブルーなので何が合うのか迷走中です(笑)
でもなんとなく、ブルー×ブラックボディーにメッキやカーボンで男っぽくなりそうな予感です(*´艸`*)
書込番号:21520581
7点

私ももうすぐ納車の予定ですが、色は嫁と子供の意見でブラウンのツートンのやつにしました。
個人的にはブルーが欲しかったのですが。
ガリバーで、下取りを考えたら黒が一番と言われましたが、車って直ぐには買い換えないので、好きな色を買うのが一番ですね。
書込番号:21521574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は青が好きなのでスピーディーブルーメタリックにしました。今までの車も全部青系です。
書込番号:21521661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


先週契約しました*
試乗したその日に決めてしまったので、色をじっくり選ぶ余裕がなかったです。
まだ発売されたばかりで、街中でも見かけないので何度もネット検索で画像を探しました。
ファーベントレッドにしようと思っていたのですが、ケアが大変との事で、キャラバンアイボリーメタリックにしました。
確かにCMなど見ると黄色、赤、青はかわいいですね。
男性なら3トーンもお洒落だな〜って思います。
書込番号:21521893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


我が家は
フレイムオレンジパールメタリック×ブラック にしました。
理由は奥さんが試乗車をみて気に入ったからです。
今乗っているハスラーがスチールシルバーメタリック(私が選んだ)で地味すぎて奥さんが気に入って無かったので
今回は奥さんの好きな色で決めたんです。
2月初旬納車予定の連絡が今日あったので楽しみです。
※スタッドレスタイヤの準備もしないと・・・
書込番号:21523469
3点

もうすでに納車され運転している方もいるでしょうが、この車は何色が人気あるんだろう?。
カタログの表紙はイエローだけど、レッドやオレンジの方が人気あるらしい。
私はブルーで見積りしてもらったが、屋根が黒いのが気になる(笑)。ラインやチェッカー入れるのも良さそうだが、それを剥がすのは難しいらしい。
カラーバリエーションはもっとあってもいいのに…。
書込番号:21528927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのカラーが人気かはすごく気になります。
先週契約したものの、まだネット検索で色をチェックしてます。
購入した店舗では、イエローが売れたそうですが、あたしは試乗車がアイボリーだったので、その色に決めてしまいました(^^)
ハスラーとは同じ赤や黄色でもメタリックになるとまた印象が違いますね(><)
まだ発売されたばかりですので1年後を楽しみにしてます。
書込番号:21529029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイボリー、実際に見て決めた人がいると安心します。ディーラーのサンプルミニカーではマットなグレーのような感じだったので。
私は同じ色の人との区別がつくように、アイボリー1枚のホイールアクセントとカエルのデコステッカーをつけました。
それとバックドアルームランプ。夜のゴルフバッグ出し入れに良さげだったので。
書込番号:21530513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>七味とうがらしんさん
予約ではアイボリーが多いとも聞いたので、デコシールやホイールのポイントはアクセントになりますね(^^)アイボリーもネットで検索すると画像によってはグレー交じりに見えたり、ミルクティのように見えたり…
実際見るとパールメタリック?っていうよりマットな感じに見えました!飽きの来ない落ち着いた色ですよね(^^)
書込番号:21530771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
営業には週末に印鑑証明を用意して押印すると約束しているのに、まだクロスビーかイグニスかで悩んでいます。
クロスビーの4WDの燃費が15km/L走れば問題ないのですが、私が主に使用する市街地、渋滞する高速道、林道では少
し無理な気がします。
イグニスであれば15km/L以上を確保し、タンク容量30Lでも無給油で目的地まで往復できると考えています。
支払額は同じ4WDでイグニスが特別仕様車でも約22万安く、燃費も4.8km/L優れています。
性能はクロスビーが8馬力上回っていますが、車重が80kg重いので良い勝負だと思います。
車両寸法や装備もほぼ同じようなものです。
デザインはクロスビーの方が断然好みですし、将来のリセルバリューも良いと思います。
値引き額はどちらも同じ程度でした。
最後に愚妻に聞いたところ、年を考えろ言われました。
皆様はどちらを選びますか。クロスビーですよね。
39点

>成らず者さん
こんにちは。
私が5歳若ければ間違いなくジムニー又はジムニーシェラにします。
小石が浮いた急斜面の林道はクロスビーとイグニスでは登れないと思いますが、副変速機付きのジムニーやジムニーシェラでは登れます。
書込番号:21503909
21点

>バカマツタケさん
むしろクロスビーよりもイグニスの方が私には若者寄りのデザインに見えるのですが、奥様がクロスビーを嫌う理由やイグニスを推す理由をもう少し具体的に教えて頂けませんか?
書込番号:21503921 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ICC4さん
クロスビーの購入おめでとうございます。
ICC4さんの燃費情報を待ってから決めようとも考えたのですが、この掲示板を見ていたら直ぐに欲しくてたまらなくなりました。
市街地に住んでおり車は必需品ではないため、元気だとしても10年後は免許証を返上していると思います。
書込番号:21503935
18点

欲しい車に乗らないと後悔するかもね
クロスビーは6AT
イグニスはCVT
燃費自体は使用状況にもよると思うけど
対して変わらないと思うので
クロスビーに決めては如何ですか?
書込番号:21503956
21点

>sukabu650さん
何度もありがとうございます。
少し不満はありますが、スイフト、クロスビー、イグニスはどれを購入しても満足できると思います。
特にスイフトのACCは魅力的ですが、アクアを残すと同じようなセダンが2台となってしまい悩むところです。
書込番号:21503961
17点

>ねこっちーずさん
詳しくお教えいただきありがとうございました。
後席に人を乗せることはほとんどないので狭くても問題ありません。
クロスビーの誤発進抑制機能は前方時だけでなく後退時にもあるのですね。全く知りませんでした。
マイルドハイブリッドではありませんが、同じエンジン、ミッションを掲載したスイフト1.0 RStの実燃費が思ったほど良くないため、走行可能距離に関してはかなり違うのでは思っています。
友人が購入した軽自動車のウエイクCVT4WDターボは12〜13km/L程度で燃料タンクは34Lもありますが、クロスビーはCVTより燃費の悪いATなので良くても同じくらいのような気がします。
最近の車は燃費を優先したCVTが多く、ダイレクト感のあるATは貴重ですが。
リーセルに関してはさほど気にしていません。不用になったら近くに住んでいる娘に譲るつもりです。
女房殿が承知してくれたらクロスビー、不承知ならイグニスかスイフトになろうかと思います。
書込番号:21504160
20点

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
人生最後の車と書きましたが、もしかするとアクアが5年の車検を更新したので2年以内に乗り換えるかもしれません。
免許証が更新でき、お金があったらの話ですが。
両親も含め、多くの人の最後を見てきましたがポックリ逝く人は極稀です。
社会福祉施設に入所するには多額な費用が必要になり、個室に1年入るとクロスビーとイグニスが買えます。
書込番号:21504199
19点

>自由に生きたいさん
今まで数多くの車を購入してきましたが、パジェロミニ、RVR、EKワゴン以外は全てセダンです。
女房殿が稀に車を使用してもセダン以外は運転しません。
クロスビーのカタログを見た瞬間、「年を考えろ」とほざきました。
そのくせ、C-HRのような車は嫌がりません。
書込番号:21504470
20点

>なにわのたま助さん
ありがとうございます。
イグニスよりクロスビーの方が気に入っていることは事実ですが、イグニスでも嫌というわけではありません。
明日か明後日、女房殿に車を見せてから最終的に決めたいと思います。
書込番号:21504502
18点

バカマツタケ様 こんばんわ
ご文章を拝見させていただきますと
今まで様々なクルマを購入する事が出来て(暗黙でも奥様のご同意と支えがあって)
とても幸せで恵まれたカーライフを送ってこられたように感じます
ですので
是非とも、奥様もご自身もお幸せになるご選択をされますように・・・・
お二人で、色々クルマをお出かけがてら見に行くのも良いかもしれませんね
書込番号:21504541
20点

>バカマツタケさん
最低地上高を優先するのであれば、イグニスとクロスビーになってしまいますね。
もしイグニスを購入するのであれば ”パドルシフト” が装備されているグレードの購入をオススメします。
下り坂での減速がスズキ車の場合、効かないような感じがあります。Sモードや回生ブレーキはありますが大して効く感じがないですのでパドルシフトはあった方が良いです。(※現状において装備車を検討中でしたら、すみません)
予防安全装備の違いに関しては前のコメントの通りですのでそのあたりはご自身でご判断ください。
購入条件は登場からしばらく経過しているイグニスのほうが良いかもしれません。
クロスビーは登場したばかりなので決算を控えているにしてもメーカーのスズキが注文内容をチェックしていると思いますので大幅値引きは難しいかと思われます。
最終的にはご家族で実際に車両を見ていただいて、納得の行く形でお決め頂ければと思います。
ご報告お待ちしています。
書込番号:21504871
19点

>バカマツタケさん
奥様は保守的な考え方をされる方のようですね。
クロスビーも色によって落ち着いた車に見えますので、出来ればアイボリーやブラウンの展示車や試乗車があるディーラーに行かれることをお勧めします。
書込番号:21505084 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

C-HRでも良いならスイフトスポーツはどうですか??
クロスビーより安いですが、今購入すると納車が5月以降になるかもです。
書込番号:21505346 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>バカマツタケさん
初めまして😸
歳を考えろってなんですかね
最近ミニを結構なお歳の方がオシャレに運転してるのをよく見かけますよ!
歳をとってこそオシャレな車が良く似合うと思いますが😌
あくまで個人的な意見ですが!
キット奥様も気にいると思います♪
失礼しました🙇
書込番号:21505356 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

年齢を考えろって言われるような車じゃないと思いますけどね、クロスビー。
個人的には、年齢がいった方がクロスビーのような車やオープンカーは似合うと思います。
そうそうそれと
無給油で走りたいようですが
(自分もそうですがw)
安全運転のための休息と捉えてはいかがでしょうか。
自分が400キロ程度走るときは
必ず一回はミニストップ等で
ソフトやアイスなどの冷たいものを取るようにしています。
安全運転の為です、もちろんw
書込番号:21505553
4点

ご親切にお教えいただきありがとうございました。
クロスビーは発表前から気に入り選択の余地はないと思っていましたが、愚妻の抵抗や皆様のアドバイスによりイグニスでも良いのではと思ってきました。
もう一度両車を見て決定し、報告いたします。
>MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
振り返つてみると、経済的には大変でしたが楽しいカーライフでした。
クロスビー、イグニス、スイフトスポーツは、久々に欲しいと思う車なので女房と二人で見て決めたいと思います。
>ねこっちーずさん
おはようございます。
三菱の4WDのRVRに乗っていましたので「パドルシフト」の有用性は理解しています。
RVRは1.8LのCVTですが車重があるため、急な上り坂が続くとDドライブでは辛いものがありました。
普段は全く使いませんが、非力な車では「パドルシフト」がないと急な上り坂で後続車が連なることになります。
最近は駐車が下手になってきたため、全方位モニターとセーフティパッケージは装着する予定です。
購入条件はイグニスでもクロスビーでも同じだと言われていますがもう少しつめてみます。イグニスを選択した場合は、少しでも見映えの良いルーフレール付きにします。
>自由に生きたいさん
おはようございます。
妻は背の高い車が嫌いなだけかもしれません。
他の店に行くと営業さんに捕まって面倒になります。
昔は数店で価格を競わせたのですが最近は面倒になってしまいました。
.
>猫好きですさん
おはようございます。
スイフトスポーツは、かなり以前から車検(5月末)までに納車するなら直ぐに契約すると言ってあります。
積極的に売るつもりはないようです。
>SRSTさん
ありがとうございます。
愚妻は背の高い車が嫌いなだけかもしれません。
60代、70代、80代の女性が化粧をする方が違和感を感じますがおかしいでしょうか。
.>Hempel's ravensさん
おはようございます
私もクロスビーは年齢を考えるような車じゃないと思います。
GSが通り道にあればそれほど苦になりませんが、給油のためだけの回り道は嫌ですよね。
年をとるとトイレが近くなりますので2時間に1回は休憩を取っています。
書込番号:21506046
23点

皆様 こんばんは。
散々悩んだ末に、本日イグニスで契約したことを報告します。
納期は2月中旬頃だそうです。
親切にアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:21510380
32点

>バカマツタケさん
契約のご報告ありがとうございました。納車が待ち遠しいですね^^
書込番号:21511384
19点

イグニス 契約おめでとうございます。
高速を乗って山菜採り、イグニスに慣れたころの春、楽しみですね。
スズキ寺男さんの試乗動画、高速道路を含むインプレです。---この方のインプレ評判いいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=D79_JzBHEJc
都会に似合うスマートなイグニス、納車 楽しみですね。
書込番号:21511631
18点

おめでとうございます
WCOTYのワールドアーバンカー最後の3台に残った車です
きっと素晴らしいと思いますよ!!
自分は、クロスビーにこの金額なら、シトロエンC-3もアリかな?!って思ってます
書込番号:21512771
79点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんにちは、質問させて下さい。
2WDはエコカー減税になっているのですか?
知人から”こっそり調べてほしい”と言われました。
ハスラーからの乗り換えを狙っているようですが、税金部分で躊躇しています。
5点

クロスビーはFFも4WDも減税対象外です。
こんな所に書き込んでこっそりもないで(笑)
書込番号:21492090
17点

スレ主がこっそりスズキのサイト見てあげればいいじゃない。
クロスビーのページに載ってるよ。
こっそり調べて、知人に知ったかぶりしてください(笑)
どうせ毎年の自動車税は2万アップ。
税金で躊躇するなら普通車はやめろと言ってあげましょう。
書込番号:21492104 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ツンデレツンさん
いやあ、ありがとうございます!
バレバレですか^^
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます!
ハスラーからの乗り換え希望の友人でして、、、
ランニングコストの件は、忠告しておきます。
たすかります!!
書込番号:21492119
0点

税金はハスラー時代より年間1万円UP程度では。
書込番号:21492141
5点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
新車の購入を考えている20代半ば男です。
スズキ以外でも気になっていた車を何件かまわり、クロスビー含め別の車も試乗もして、最終的にクロスビーの購入を視野にいれました。
これまで乗ったことあるのは三菱のコンパクトカーと軽です。(今は軽)
クロスビーで見積もりを出してもらったのですが、もうちょっと引けるんじゃないかと思い質問させてもらいます。
ハイブリッドMZの4WD(DSBS付)
3トーンカラー
本体はカタログ価格からの11万引き
スズキ安心メンテナンスパックあり
オプションは
下回りさび止め
ドアバイザー
フロアマット
純正スターター
アルミスタッドレス15インチ(ブリヂストンVRX)
社外品ナビ7インチ
リアカメラ
スノーブレード3本(サービス)
ETC
マッドガード
それでスターター分の7万円を値引き
査定3万円ほどの車の下取りあり
以上で、諸費用込みの255万円で提示されました。
全方位モニターはもともとバックだけほしいと思っていたので、バックだけにし、ナビを社外品にしてもらいました。
ぶっちゃけ260〜270ぐらいだと思っていたので、これでもなかなかと思うものの、店長値引き枠など正直あと10万は引けるんじゃないかと我ながらずるく思うのですが、限界でしょうか?
13点

クロスビー出たばかりですからね。
本体から5〜8万、DOP20%くらいの5〜7万で合計で10〜15万くらいが
今の値引きの良いラインのようです。
スズキのHPはいつもDOPオプション金額が分かりにくいので、ご自分の見積もりと
見合わせてDOP20%分としてみた場合の値引き合計額と比較してください。
スターターのサービス分をどう見るかになると思いますが、スターター分を値引きと
考えるなら11万+7万で良い値引きかと思いますよ。
上乗せ10万は言うならタダですがたぶん無理でしょうね。
ちなみにスズキは初売りが一番値引きが出ると言われていたので、この辺りは
詳しい方にお願いします。
書込番号:21488601
10点

>ゆっけんゆさん
ローン契約の有無にもよりますが、なかなかの値引きではないでしょうか。あと、下取り車は買取店でも査定をした方がよいです。下取り額より数万円変わることがザラですので。
新型車ですので、値引きはもう10万という訳にはいかないと思います。新車の値引きの拡大は、中古車市場の価格の下落にも繋がりますので、次の乗り換え時に結局は自分が損をします。
また、ディーラーとのその後のお付き合いを考えればゴネ損になりかねませんよ。
さらに値引きさせるよりも、ガソリン満タンや希望ナンバー、車庫証明サービスのどれかをしてくれたら契約くらいでやめておいた方が無難だと思います。
書込番号:21488605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

限界です。
オプション外した方が早いです。
社外品の安いものがいくらでもあるので
必要なら後から購入でいいのでは?
店長決済は、ノルマまで後少しとか新人さん
の初契約とか何かしらハプニング的なものが
ないと初見さんでは出してくれません。
新型なので、買い替えが先伸ばし可能なら
MC直前で、在庫車両と新型で見積もりを取る
のがオススメです。
一番高いグレードからオプションを付けて
見積もりを取り、後日商談しながら本当に
欲しいグレードとオプションに一気に落とし
値引きは、そのままなら購入しますと言う
交渉が成功したら、かなりの値引きになるかと
まぁ、殆ど少し値引きが上がるかな位の
力業なので、成功率は低いですけどね。
書込番号:21488787 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

コメントありがとうございます!
やはり初売り価格ですし限界といったところでしょうか。値引きではなく、おまけを狙って、3連休中に決める気でいるのでハンコもって最後の交渉に挑みたいと思います。
書込番号:21488806
10点

>ゆっけんゆさん
本日、MXセーフティパッケージ無し、4WD、ツートンを契約しました。
オプションはバイザー、マット、アルミ付きスタッドレスタイヤのみ。下取り無しです。
本体9万、オプション5万の14万引きでした。
2回目の交渉でここまで出していただいたことから、新型であり良しとしました。
なお、新春特典で温泉旅館ペア宿泊券付きでした。
では、交渉頑張ってください。
書込番号:21488853 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ゆっけんゆさん
私が去年の9月にスイフトスポーツを購入した時とタイミング的に似ている様ですのでコメントさせて頂きます。
本体値引き8万、下取り対策費5万、無料オプション値引き5万(全国施策)、純正ナビ購入者8万が有りました。これだけで26万です。更に6万値引きを上乗せして契約しました。スズキはナビ8万引きは良くやる様です。下取り対策費5万も新型が発表直後に良くやるみたいです。
ナビ8万引き、下取り対策費5万が無ければ13万が基本値引きになりそこから6万の19万辺りが限界値かなと推測します。
書込番号:21489645
5点

とりあえずスタッドレスはカーポートマルゼンでかおましょう、半分いかになりますし。
書込番号:21489841 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今日、契約しました。
MZのツートンカラーの二駆で、マット、バイザー、ナンバー枠だけ付けて、ナビとバックカメラとETCは持ち込み取り付けサービスで203万円でした。
後は、色を決めるだけです。
書込番号:21491925 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



2駆で32 4駆で30!!!!
少なくないですか?一気に購入意欲削がれました!!
燃費考えても、35〜40は欲しかったかなぁ〜〜
実効燃費17として、400q超えてランプつくって………
179点

親父(娘2人)さん こんばんわ
イグニスでも、タンク容量30Lは少なく感じています。
航続距離450Kmくらいで、400km前後で警告ランプが点灯します。
遠出した時、警告ランプが点灯してしまって
知らないインターで高速を降りてスタンドを探す羽目になった事が何度かあります。
ましてこのクルマは、家族みんなで楽しくでアウトドアやら遠出したりするようなクルマに見えますので
燃料タンク45L欲しいですよね。
中には気になさらない方もいらっしゃるんでしょうが、
私は、本当にユーザーの事を考えてクルマを創っているのか?と疑問に感じております。
書込番号:21488755
178点

JC08等の計測時に一律5リッターとかで計測する用に改善されれば
カタログ燃費狙いのタンク縮小の流れが変わると思います
カタログ燃費向上の為にタンク小さくするとかナンセンスにも程があります
私の場合、週に220キロ程走るので
30L程度だと中途半端なんですよね
二週間は持たないし毎週入れるのもダルいし・・・
地方はガソリンスタンドが徐々に減ってきているので容量が大きい方が絶対的に便利です
書込番号:21488958
175点

タンク容量ですか...確かに今の時代にマッチしませんよね 最近ではガソリンスタンドも少なくなってきましたから問題です。
スズキの車は際だって軽量化が目立ちますしホンダと同様で室内を広くする(軽自動車はどこも同じ)為の対策でしょう。
ユーザーが燃費と広さを求める限りその方向を変えないでしょう(販売台数をUPしなければならないので)でも昨年の11月に高速道路で起きたミニバンと軽自動車の事故現場の画像を見て私はゾッとしましたミニバンはフロントが大破していましたが運伝主は多少のかすり傷でしたが軽自動車は現形すら判らない状態でもちろん運転手は死亡でした。
これを見たときに軽に乗るのを躊躇するようになりました。経済面もあるので一概に言えませんが良い面と悪い面の両方を確認して車の購入を検討して欲しいと思います。
書込番号:21489090
162点

皆様、返信ありがとうございます
自分もやっぱりこのタンク容量には納得出来ませんね
カタログ値30のハスラーで容量29リットルです
カタログ値22のこの車で32!!(四駆はもっと酷い!)
マイナーチェンジで改良ありますかね?
こういう根本的な部分は多分無理ですよね?!
書込番号:21489208 スマートフォンサイトからの書き込み
158点

親父(娘2人)さん
燃料タンクの容量がマイナーチェンジで大きくなる可能性は、親父(娘2人)さんのお考えの通り低いです。
書込番号:21489221
150点

今、Suzukiのホームページを見たら
EVERY(軽自動車) タンク容量37L
キャリー(軽トラ) タンク容量34L でした
ユーザーをバカにしていませんか・・・・・って感じです
書込番号:21489235
159点

確かに燃料タンク少ないですが、1トン以下だと重量税が安くなるし、排気量も1000cc以下ですから自動車税も安くなります。
エコカー減税は車重が重いほうが有利な面もありますが、このエコカー減税は見直されるようです。
航続距離重視なら、e燃費でトップのヴィッツ(ハイブリッド)なら余裕たっぷりです。
果たしてクロスビーの実燃費はどの位でしょうかね。小型車では初めてのターボ+マイルドHV。
私的にはこれに興味があります。
書込番号:21489454
4点

クロスビー、車重960キロなんですよね。
これがもう少し重くなると、等価慣性重量の区分が変わるのでカタログ燃費が悪くなります。
その為のタンク容量なのかもしれません。
あと数リッターは増やせても十数リッターは無理でしょう。
また、トランク底のサブトランクの容量を気にしてのことかもしれません。
どちらも憶測ですが。
ちなみに、10-15モード燃費19のH10年式アルトワークスに乗っていた時は、夏場で14、春秋の条件が良い時で22程でした。
可変バルタイ、EGR、アイドリングストップ、電制スロットルも無い原始的なSOHC2バルブエンジンでしたがそれ位は普通に走りました。
燃料タンクは30Lでしたが、特に困ることは無かったですね。
大は小を兼ねるというのは確かですが、タンク容量については杞憂だと思いますよ。
書込番号:21489602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも話で、スズキはクロスビーには力を入れていないと思います
ハスラーが思いの外売れたので急遽二番煎じの車種を投入したんだと思いますよ
安直に作って売れたなら儲けもん的な感じですね
私的には新型スイフトがデザイン的にやっちまった感がありますから販売不振で、それを埋め合わせする為の苦肉の策なんでしょう
書込番号:21489635 スマートフォンサイトからの書き込み
157点

>親父(娘2人)さん
車両保安基準では燃料タンクは400km以上走れる容量ならOKです。
消防法でも20L以下のガソリン携行缶は積載可だと思いますので、ガソリン携行缶を用意しては?
ちなみに、私は10Lの携行缶を積んでいます。20Lになると重いので入れるときに台が必要です。
書込番号:21489653
4点

>親父(娘2人)さん
連投で失礼します。
クロスビーってハイブリッドですよね。アクアでも36Lですが。
アクアを乗っている知人のガソリン携行缶は5Lでした。臭いが気になるならガソリン缶詰もあります。
書込番号:21489779
4点

>funaさんさん
燃費で計器の数値は実測より1割くらい良く表示されます。
市街地で使用するなら4WDタンク容量30L、10/15モード走行20.6km/L で問題ないと思いますが、GSの少ない場所を走ることが多い、多人数で使用することが多い、夜間走行が多いような人達は嫌だと思います。
帰りに首都高など渋滞道路を走る場合は、タンク残量に余裕がないと怖いですね。
ガソリン携行缶も考えてのですが、近くのセルフスタンドではどこもガソリン携行缶へ直接入れることを禁止されていました。
アクアは10/15モード34.4km/Lですから心配いりません。
クロスビーを購入する予定でしたが、タンク容量は同じでも燃費の良い4WD、10/15モード走行25.4km/Lのイグニスに変えようかと考えています。
書込番号:21490021
152点

初代アテンザがマイナーチェンジ時にタンク容量が大きくなったという例がありますが、(60リットル→64リットル)
まあ普通に考えたら無いでしょうね。
オプションで「巨大燃料タンク」の設定を望む(←こればっかw
書込番号:21491042
150点

>親父(娘2人)さん
郊外であれば、実燃費リッター15キロ以上は出ると思うので、満タンで400〜450キロと考えたら、そんな心配しなくても良いのでは?
まあ感覚は人それぞれですけど、わざわざここに書き込みするより、スズキに直接要望してはどうかと思いますけどね。
それとも何か意図的なものがあるのですか?
書込番号:21491353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライチャンパパさん
別に何の意図も無いですよ!!
ハスラー乗りとして、「こりゃ少ないな!!」 と思っただけですよ!!
このくらいの事、書き込みしちゃ駄目なんですか?
書込番号:21492398 スマートフォンサイトからの書き込み
164点

CVTの車と燃費は比較できないと思う。
スイフトRSTが燃費で参考になると思うが、4WDはこのエンジンでは初めての事だから、
タンク容量は、実際の利用者の走り実態が出てからでないと判断できないと思う。
既に契約を済ました人達は、各人自分なりの計算をしているだろうから、あまり意味のない事だけど、
これから購入検討する人達は、これからの実報告を見てから、判断した方が良い。
書込番号:21492501
19点

スイフトは現行型より1つ前の方がデザイン好きです。
書込番号:21492702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、書き込みありがとうございます
結局、各自がどう感じるか……ですけどね!!
4駆の実燃費多分15位ですよね?! それで容量30リットル これをどう感じるか みなさん色々ですね……
ハスラー好きで、軽はもう嫌!だった自分は本当に期待していたんですけどね
今回は見送ります 実燃費報告が上がってくるのを待って、11月車検の時に再検討します
書込番号:21495863
153点

私も先代のスイフトの方が好きです。今のデザインは出た時からトヨタの車にも似てる気がしますし。
そのスイフトよりクロスビーはずっと高いというのは納得できませんね〰。
書込番号:21496728 スマートフォンサイトからの書き込み
150点

私の軽自動車は2010年のミラですがタンク容量は36Lあります
e燃費の実燃費で比較しますとミラほうがちょっと良いくらいなので
32Lタンクってちょっと笑っちゃいます
まぁスズキは燃費稼ぎの為に軽ではありますが、タンク容量20Lなんてのも過去に出してるし
航続距離とかは他社より軽視してますよね
書込番号:21712902
106点



スイスポを納車待ちで買えないけど、ストリートアドベンチャーのインパネやシートが好みで、早く実物を見るのを期待してたのに、ストリートアドベンチャーもアウトドアアドベンチャーも発売されてない。
とりあえず標準車を発売して、売れ行き次第で特別使用車で出るんだろうか?
標準車の白のインパネやシートも嫌いじゃないけど、ハスラーと似ててインパクトが薄いな〜
(個人的な感想です)
書込番号:21482189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.suzuki.co.jp/tas_oam2018/ 待てば出るのかも?
普通に考えると、特別仕様的な車が新型発表と同時に出るなんて事は無いでしょうね。
書込番号:21482223
8点

>豊島譲二さん
ストリートアドベンチャーの内容はオプションですけど?
書込番号:21482274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

豊島譲二さん
おぎやはぎの愛車遍歴で先月放送された東京モーターショー2017の中で、クロスビー アウトドア アドベンチャーが紹介されていました。
スズキの担当者からは当然かもしれませんが「アウトドア アドベンチャーの方はまだ市販は予定はしていない。」とのコメントがありました。
しかし、矢作さんから「これ(アウトドア アドベンチャー)も一年で出る。」とか、高岡さんの「(アウトドア アドベンチャーの)特別仕様車がすぐ出ますね。」とか、小木さんの「これ(アウトドア アドベンチャー)出してもらわないと困る。」なんてコメントがありました。
こんなコメントをされたらスズキはクロスビー アウトドア アドベンチャーを出すしかないかもしれませんね。
という事でクロスビーの特別仕様車アウトドア アドベンチャーが発売される事を期待して待ちましょう。
書込番号:21482305
5点

>家庭美食家さん
たしかにオプションで出来るでしょうけど、クロスビーのオプションカタログにはストリートアドベンチャー用のインパネもシートも出てないですよ?
書込番号:21482344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
やっぱりスイスポと同じように特別使用車として9月くらいですかね?
書込番号:21482351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
アウトドアアドベンチャーと一緒にストリートアドベンチャーも出そうですね。
書込番号:21482353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豊島譲二さん
本当ですね。失礼しました。
外装パーツだけ選べるようですね。
書込番号:21482361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豊島譲二さん
皆様の要望が多数あれば、スズキは出しますよ!おそらく、今年の年末中りに出ると思いますよ!スイフトスポーツも、おそらく、年末中りに特別仕様車出る感じなので〜(^.^)
書込番号:21482517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クロスビーの中古車 (1,458物件)
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 136.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
クロスビー HYBRID MX 3型 ターボ車 7インチワイドナビ CD/DVD Bluetooth ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 167.6万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
クロスビー HYBRID MX 3型 ナビ バックカメラ バックカメラ プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 175.6万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
44〜518万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
15〜310万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 136.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
クロスビー HYBRID MX 3型 ナビ バックカメラ バックカメラ プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 175.6万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 12.6万円