スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3484件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1557件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンかけたままロック

2025/08/01 14:51(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:36件

真夏の暑すぎる状況で、先にエンジンかけて涼しくしてから乗りたいってありませんか?
昔の車では、エンジンかけながらドアロックするって結構出来たと思うのですが、今は基本姿勢としてNGだからメーカーも出来なくしてますかね?
嫌ほんと暑すぎるので、どうしてもそんな事考えてしまいます。

書込番号:26252704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2025/08/01 15:04(1ヶ月以上前)

リモコンエンジンスターターを取り付けてはいかがでしょうか。

私は30年前に買ったホンダ・ビガーで取り付けていましたが、なかなか快適でしたよ。
当時の自宅マンションから月極駐車場まで直線距離で200m以上ありましたが、ちゃんと機能していました。
玄関出たときにスタートしておけば、クルマにつく頃には夏は冷房、冬は暖房が効いていて贅沢な気分を味わえました。でも次に買い換えたときには不思議と付けようとは思わなかったです。

書込番号:26252709

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/01 15:07(1ヶ月以上前)

その手がありましたか。
あまり詳しくないので調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:26252713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/01 15:31(1ヶ月以上前)

>Jeffy1993さん

キーレスでドアロックは無理でも、物理キーならドアロックできるかも?

その代わり、セキュリティは無効になると思いますが( ^_^ ;)

書込番号:26252733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/01 15:31(1ヶ月以上前)

>Jeffy1993さん
対応しているならスズキコネクトがいいと思います

書込番号:26252736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2025/08/01 15:32(1ヶ月以上前)

>Jeffy1993さん

道交法・条例にはお気を付けて
公開駐車場はみ見做し公道と解釈される場合もあります

私の車のリモートスターターの注意書きです

書込番号:26252738

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/08/01 16:19(1ヶ月以上前)

>Jeffy1993さん

スズキのハスラーの話ですが、スレ主様の参考にはならないかもしれませんが、近い話ですので
よろしければ読んでみてください。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=26225863/#tab

書込番号:26252768

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/01 16:38(1ヶ月以上前)

コメント下さった皆さん、
ありがとうございます。
色んな案がありそうですね。
検討してみます。
質問は解決済にします。
ありがとうございました。

書込番号:26252776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2025/09/05 16:26

当方も、この6月に、同じ被害に遭いました。
犬を載せていたので、スーパーに寄った際、エンジンを切らずクーラーを付けて、金属キーでロックしたわけです。
20分ほどして、金属キーでドアをあけようとしても、左右に動くだけで、アンロックしません。リモコンキーでもだめです。
結局、ロードアシスタントを呼んで、無理矢理ドアをあけてもらいました。2時間かかりました。

これで、赤ん坊でも乗せていたら、もっと大変でした。

もちろん、エンジンをかけたままドア・ロックするのは、メーカーの想定外であり、やってはいけないことです。しかし、そのいけないことをする人がいることも事実です。
金属キーを使ったら、どんな状況でも、ドアをあけしめできるようにしないと、安全ではありません(メーカーにとっても、ユーザーにとっても)。

一応、メーカー問い合わせ係と、近くのディーラーに、この症状のことを告げましたが、想定外のことなので、どうしようもない、との返事でした。

念のために言うと、別の会社のもう一台持っている車は、エンジンをかけていても、金属キーで、ドアのあけしめができます。

書込番号:26282119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/05 16:49

>ttingさん

同じ被害って何だろう?スレ内で何か被害を被った人は居なさそうですが・・・

ま、それは良いとしてクロスピーはエンジン掛かったままだと物理キーで閉められるけど、開けられなくなるんですか?

聞いた事が無い仕様でちょっと怖いですね。

書込番号:26282133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2025もマイナーチェンジ?

2025/07/24 16:52(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 monarc70さん
クチコミ投稿数:1件

今年また規制対応メインのマイナーチェンジがあると販売店で聞きました。
排気量も1.2Lになるなどの情報もSNSにありましたがご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:26246117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2025/07/25 07:33(2ヶ月以上前)

今年9月からの衝突被害軽減ブレーキの改正内容が現在のデュアルカメラブレーキサポートでは対応出来ないため、デュアルセンサーブレーキサポートIIへの変更があります。

尚、SNSに出回っている排気量の変更の噂は、車両型式まで変更する大幅なマイナーチェンジになるため今回は無いようです。

書込番号:26246628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/27 10:55(2ヶ月以上前)

>monarc70さん

聞いた話になりますが今回の変更点ですが
1,DSBSUへの変更
2,1.0ターボの廃止 ⇒ 1.2NAへの変更
等のようですが他にも変更点はある模様です。

書込番号:26248525

Goodアンサーナイスクチコミ!13


Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/01 14:55(1ヶ月以上前)

1.2L NAになったら、乗る楽しさ下がりそうですね。燃費は上がるかも知れませんが。エンジンまで変えるなら、ハイブリッドも48Vに変わるのかな?そうなるとビッグマイナーチェンジですが。

書込番号:26252706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ載せ換え

2025/06/05 21:00(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

中古でクロスビーを購入し、ナビの地図が古いため社外品に交換しようと考えています。
現在付いているのがパナソニックのcn-rz83という機種で、新しいナビもパナソニックにすればハーネス類とかはそのまま流用できるのでしょうか?
また、全方位カメラもそのまま使えるのでしょうか?

今の機能や性能は同等で地図さえ新しくなればいいのですが…

どなたかご教授ねがいます。

書込番号:26201365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2025/06/05 21:36(3ヶ月以上前)

同じパナソニック製でも車両ハーネスはそのまま流用出来ません。

純正パナソニックナビはそのまま接続出来ますが、市販のパナソニックナビを接続する場合、社外ナビ用コネクターに変換するハーネスや、ステリモを接続するコード、パネルなどがセットになったクロスビー用のナビ取付けキットが別途必要になります。

また、全方位カメラを活かす場合、スズキ車用全方位モニター変換アダプターも必要になります。

https://onetop.tokyo.jp/products/tps060ba/

書込番号:26201404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/05 21:37(3ヶ月以上前)

https://www.diylabo.jp/column/column-403.html
調べりゃ一発
店で訊いても一発
レインボー一発

書込番号:26201405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/06/05 21:56(3ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
流用はできないのですね、それならば他のメーカーのナビも選択肢にいれて考えます。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:26201429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/06/05 21:58(3ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26201430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

リアパーキングセンサー に関して

2025/01/28 10:07(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

皆様、こんにちは。
クロスビーの装備・ボタンについて、教えていただきたいことがあります。
クロスビーの中古車を買おうと思って、何台か見てきたところです。

どの車も、ハンドル右下のPボタン(リアパーキングセンサー)に使用感(掠れなど)がありました。よく使われているということだと思います。

これは、バックする時に、皆さん、ピーピー鳴ってうるさいので、かなりの頻度でオフにしていた、ということでしょうか。

御教示、よろしくお願いします。

書込番号:26053023

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/28 18:16(8ヶ月以上前)

ボタンだけ部品取りして交換して貰えば良いだけでは?

書込番号:26053540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/28 18:31(8ヶ月以上前)

>ボタンだけ部品取りして交換して貰えば良いだけでは?

聞いている本題は、

”ボタンの使用感が気になる”

って話じゃなくて、

”毎回毎回、頻繁にオフにしないとならないぐらい酷く煩いのか”

だということは簡単に読み取れると思うが。

ま、騒音の許容度は人それぞれなんで、
知るか、が答えにしかならないんだけどね。

ウチの車もピーピーウルセェな、とは思うけど、
いちいちボタン押してオフにすることもない。

車種が違うからなんの参考にもならんけど、
私にとってはそんな程度。

書込番号:26053558

ナイスクチコミ!10


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2025/01/30 09:09(8ヶ月以上前)

お二方、レスをありがとうございました。
まあ、実際に使ってみれば解る、ということですね。
契約したので、車が来たら嫌でも実感することになりそうです。

書込番号:26055363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2025/04/07 20:03(5ヶ月以上前)

その節はありがとうございました。
クロスビーを1月に購入しました。
バックしても、リアパーキングセンサーの音はうるさくありませんでした。
御報告まで。

書込番号:26138575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:250件

皆さまスピーカー変えてますか?連れがクロスビーを買います(納車待ち)。そこでナビやら色々と選んでいるのですが、個人的にスピーカー交換は費用対効果が高く感じています。クロスビーはフロントスピ−カー+リアスピーカー+フロントにツイーターが付いてますよね。その場合、交換するとしても、あまり配線をいじくりたくないのでポン付けで済ませたいと考えてます。
ツイーターに99000-79W32 GS-369S、リアKFC-RS175、フロントに…コアキシャルではないスピーカー?それとも前後コアキシャル+フロントツイーターは、ツイーターだらけでセオリーとして変でしょうか?セパレートしたスピーカーのツイーターなしモデルが見つけられなかったので、皆さんどうしているのかと思って質問してみました。上手く伝わってなかったらごめんなさい。クロスビーに乗ってなくても教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25802939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/07/08 16:31(1年以上前)

>トンガリ'10さん

スピーカー変えるよりまずは音質の良いヘッドユニットを探すことからですかね〜。

大昔にJB23ジムニーに乗ってまして、これの音質が凄い悪かったので、スピーカー変えたりサブウーファー入れたりとかいろいろやったけどさほど効果がなく、ヘッドユニットをサウンドナビに変えたら劇的に変わったことがあります。

サウンドナビは今は入手困難なので、新品で入手可能なもので音質が良いと思うのは下記の2シリーズですかね。

カロッツェリア

サイバーナビシリーズ。細かい変更はありますが、基本的な音質は2019モデル位から変わってませんので、現在販売されているもののなかで1番安価なものを選んでもいいです。楽ナビシリーズはダメです。


Alpine

BIGXシリーズ 音質がかなりいいです。私はこれのディスプレイオーディオのBIG DAシリーズを使っていますが、音質はサイバーナビに勝るとも劣らない感じでいいです。でもディスプレイオーディオはスマホでのナビということになりますが、これがほんとに使えないレベルです。スマホに表示されるナビが出てくると思ってはいけません。かなり簡素化された内容で使い物になりません。
ですので、ナビとしても使いたいなら素直にBIGXのほうがいいと思います。



まずはヘッドユニットです。スピーカー交換はあとからでいいです。

書込番号:25802958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/07/08 17:04(1年以上前)

軽自動車みたいな安っぽい薄っぺらな純正スピーカーであれば、社外品のトレードインスピーカーに変えるだけで劇的に音質が向上するんですけど、フロントにセパレートのツイーターを使っているんですよね。

スピーカーを交換する前に、純正スピーカーの状態で音の鳴り方を確かめてからでも遅くないかもしれません。

書込番号:25802990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/08 17:19(1年以上前)

 先ず、当該モデルのスタンダードオーディオでユーザーがどう感じるか否かです。
 ですからオーナーさんが、一定期間ノーマル状態で過ごした上で、予算に応じどのパーツを交換するかだけだと思います。
 登載AV&NAVIユニットがどのようなモデルなのかは不明ですが、その標準(或いはMOP)モデルを使用するという前提で考えれば、

6SP搭載モデルなら、
@フロント4SP(ツィーター+フルレンジ)の交換だけで十分だと思いますが、
Aその際共振や共鳴を軽減するためにも汎用スピーカーインナーバッフルボードを使用の上しっかり搭載することです。
 それでも、気になるようでしたら
Bフロント(ドア?)SP周辺のデッドニング、
Cリア2SPの交換、
D或いはパワードサブウーファー の装着でしょうか?
 これだけやっても満足出来ないのであれば、
Eパワーアンプ搭載、
FAV&NAVIユニットの交換という順序になろうかと思います。

  最近の車載AV&NAVIユニットはアラウンドビューモニターが搭載されたりしていることもあり、コストパフォーマンスとADAS等を考慮すれば所謂「ヘッドユニット」の交換は、余程のオーディオマニアでもない限り考えられないように思います。

書込番号:25802997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2024/07/08 17:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
アドバイス&情報ありがとうございます♪ヘッドユニットと言うものを知らず検索しました。オーディオデッキ本体?の性能を変えると効果が高いと言うことですね。ですがあまりお金をかけられず、普通に何でも出来て簡単そうなMDV-S710Wが候補です。

書込番号:25802999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2024/07/08 17:30(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
回答ありがとうございます♪解ります!先日、ミ○コ○アのスピーカーがモンモンモコモコとしたこもった感じがあり交換したところ、かなりシャッキリとした次第です。そうですね、先ずは標準スピーカーを聞いてみます!

書込番号:25803011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/08 17:32(1年以上前)

>トンガリ'10さん
クロスビーではありませんが、わたしは前車で、今はもう新品売ってない、クラリオンSRT1733を4本つけました

あくまで個人の感想ですが、費用対効果は抜群でした

純正でフロントにツイーターありましたが、それがどうした?って感じでしたね、わたしの耳では・・・

今さらながら、純正戻して手元に残した方が良かった・・・と後悔してます

次のオーナーさんが、その良さに気付いてくれてれば、うれしいですけど・・・

書込番号:25803016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2024/07/08 17:42(1年以上前)

>たろう&ジローさん
候補がMDV-S710Wになります♪ちょっと待ってくださいね、専門用語を検索しながらでなかなか理解が追いつきませんで。フルレンジ=コアキシャルスピーカーと言うので合ってますかね?そうするとフロントにツイーター+コアキシャルスピーカーでも違和感ないと言うことでしょうか。なるほど、バッフルは付けられそうです。予算も在り、こもった音でなければ標準で乗るかもしれません。ありがとうございます色々と参考になります!

書込番号:25803027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 17:49(1年以上前)

スマホから音楽流すなら
スマホより、DAPのほうが音質はよいですよ、私は純正スピーカーでもDAPからでも満足してます。
ヘッドユニット交換しても送ってくる音質が悪いと悪いままでから、私はヘッドユニット交換はすすめないですね

書込番号:25803035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/07/08 18:29(1年以上前)

>トンガリ'10さん

違う車種ですが、下の3通りをやってみたことがあります。
 1.フロントコアキシャル + 純正ツイーター
 2.コアキシャルのみ(純正ツイーターの配線を外す)
 3.ミッド +純正ツイーター(コアキシャルツイーターの配線を外す)

音のバランスとしては、イコライザーで調整すればどれでもそこそこの音になります。
ただ、3つとも「シ」の音が歪みっぽく、3番が一番ダメで2番がまだましでした。
どちらもツイーターの音質が悪いと判断し、セパレートタイプのスピーカーに替えて解決しました。
ちなみに、コアキシャルは KFC-RS173 、セパレートタイプは KFC-SS1700 です。

結局のところ、スピーカーは値段なりの音しか出ないものだと思います。

書込番号:25803077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2024/07/08 18:48(1年以上前)

>ねずみいてBさん
回答ありがとうございます♪SRT1733検索しました。マルチアキシャルというのは初めて知りました。amazonでの評価も高く、良いスピーカーをお持ちだったんですね。次乗られる方は幸せですね〜。ありがとうございます!

書込番号:25803098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2024/07/08 18:56(1年以上前)

>そんなこともわからないの?さん
回答ありがとうございます♪デジタルオーディオプレイヤーは持ってないですが、ハイレゾでしょうか、一度聴いてみたいですね。普段はMP3で聞いていますが、先日代車で久しぶりにCDを聴いたら良い音でした。音源を見直すのもかなりアリですね。ありがとうございます!

書込番号:25803106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2024/07/08 19:10(1年以上前)

>あさとちんさん
体験談参考になります!なるほどなるほど、@よりAが良い感じで、標準ツイーターが足を引っ張ってる感じと。コアキシャルよりもセパレートの方が音響効果で良い結果が得られる事もある訳ですね。実験できたら良いのですがねー…参考になりましたありがとうございます!

書込番号:25803122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/07/09 12:25(1年以上前)

>トンガリ'10さん

ちなみに私の場合、サイバーナビをエブリイ(DA17V)に、BIGDAをジムニーシエラ(JB74)に導入してます。


スピーカーは主要な製品はABなどで試聴できるので、試聴してからがいいかもしれません。
私はエブリイのほうにX160を導入しましたが、その後に試聴でSTE-G160Sのほうがよく感じたので、シエラのほうはこちらにしました。
導入前は純正のままで聞いてましたが、やはりヘッドユニットがいいと純正でもそこそこ聞かせてくれますよ。


>ですがあまりお金をかけられず、普通に何でも出来て簡単そうなMDV-S710Wが候補です。

もう少し予算が割けれるのであれば、こちらもどうぞ。
スマホなどでテザリングすればナビ側内蔵のアプリでYouTubeが見れますよ。
またネットに繋がった状態ではナビとの連動で渋滞情報を反映させたりとか、駐車場の空き情報なども反映されます。
https://kakaku.com/item/K0001484739/
もちろんDCモデルにして、ナビを直接WiFiルーター代わりにしたほうがより楽しめますけどね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq912-2-dc_avic-cl912-2-dc_avic-cw912-2-dc_avic-cz912-2-dc_avic-cq912-2_avic-cl912-2_avic-cw912-2_avic-cz912-2/
https://kakaku.com/item/K0001484738/


ちなみに4枚ドア車のリアドアスピーカーは、前席に対しての効果はほとんど無いので後ろに人が乗らない場合はカットしてもいいくらいの話ですよ。後席に人が頻繁に乗るなら必要かもしれませんけどね。



なお、スズキ車全般に言えると思いますが、ドアはペラペラなので音はかなり漏れます。漏れたからすごく音に影響を及ぼすとも思えませんが、コンビニなんかに停めた時に注意が必要かもしれません(笑)
デッドニングなどで音漏れ対策はしたがいいかもしれません。

書込番号:25803935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2024/07/09 14:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
追記ありがとうございます♪KIMONOSTEREOさんさんはパイオニア推しなんですね。紹介して頂いたサイバーナビAVIC-CW912IIも良さげですね。ネットに繋げられたほうが世界は広がるでしょうね〜先ずは乗る人の方をアップデートしなければいけません(笑
なるほど、後席スピーカーがそこまで重要じゃないというのは有益な情報ですね。デッドニングは難易度高そうですが、現車に乗って気になったら、車屋さんに聞いてみましょうかね。急に専門的な事を言い出して驚かれそうです。ありがとうございます!

書込番号:25804046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/09 15:12(1年以上前)

>トンガリ'10さん
返信ありがとうございます
そうなんです、4本入れ替えと書きましたが、前後で時期が違います
ほぼ一人乗りなので、前2本交換し、前100、後ろ0の設定で十分でした
でも・・・
それほど高いスピーカーじゃないし、前を交換して良くなって、気分も良かったので、勢いで後ろも交換しました
それほど期待してませんでしたが、前後50 50に戻したら、包まれ感というかサラウンド感というか音像定位というか・・・まぁバランスが良くなって、自己満足は投資以上の効果でした

スピーカー交換は、純正スピーカーの質に大きく左右されます
前車のノーマルは、わたしみたいな音の素人でもガッカリするレベルで、交換後の効果も素人で十分わかるくらいでした
音の解像感が上がり繊細になったとか、低音のブヨブヨが無くなったとか・・
なので、逆に純正でさほど不満が無ければ、他から行くっていう話もアリでしょう
わたしはスピーカー交換だけで、もう十分でした

良く言われるのは、車内の音響は条件がとても厳しく、DAPから高級ヘッドホンに通して聴くような音楽には、大金かけてもできないが、密閉空間なので、低音はお腹に響かせやすく、そっち系に走りやすいとか・・・

音量自体は、あくまで周囲の安全に配慮することが最優先で、駐車時などはプライベートルーム的に、車外に大きく漏れて迷惑にならない範囲で楽しむくらいはいいですよね

わたしは普段から小音量ですが、スピーカー変えて、最初の信号待ちのアイドリングストップのとき、本当に交換して良かったと実感しました
なので、そこを含めて、わたしはアイドリングストップ推進派です
まぁ夏は窓を開けて走る頻度も高く、音楽をとるか、風の気持ちよさをとるか、あと音楽切ってエンジン音をとるか、などなど贅沢に悩みつつ、通勤ドライブを楽しんでいます

書込番号:25804099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2024/07/09 16:32(1年以上前)

>ねずみいてBさん
再びありがとうございます♪前回の…フロントにツイーター被りしても問題ない事、参考になります。音ばっかりは体感しないと解りづらいですよね。なるほどです、良いスピーカーはサラウンド効果が気持ち良いと言う事ですね。
自分もなにより運転に集中して安全第一で乗って貰いたいと思っています。ナビも車に慣れるまではTVキャンセルしないで置きましょうかね。みなさんの意見も参考に、スピーカー交換を考えるのは後回しにしようと思いました。もし不満を感じたらフロントコアキシャルにするかも(安価に済むので)。色々と参考になりました、ありがとうございます!

書込番号:25804184

ナイスクチコミ!0


smkymnkyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/09 18:10(1年以上前)

>トンガリ'10さん

クロスビーのオーディオは純正でも結構まとまりの良い音で鳴りますが、強いて弱点を挙げると高音側が弱いです。(たぶん同乗者との会話を邪魔しないようにわざとです)

ダッシュボード上のツイーターをスズキ純正オプションのクラリオン製キット 「99000-79W32」に変えるだけで普通なら十分満足できる音質に仕上がります。


トンガリ'10さんがどういったレベルの音を求めているのか分かりませんが、まずはツイーターだけ変えてみて、しばらく様子を見てみる(聴きこむ)事をお勧めします。
爆音レベルの音圧では破綻しますが、大音量レベルくらいまでなら十分聴けますよ。


以下うんちく
クロスビーが純正で音が良い理由はおそらくスピーカーBOXとしてのドア内部の容量や形状等がたまたま良かったのだと思います。
デッドニングやシーリングをしなくても結構バランスが取れた音がします。

あとハイファイ系の(磁石が大きくお高い)スピーカーは、実は小さな音ではバランスが悪く、純粋に良い音を追求していくと常に大音量や爆音で聞きたくなります。
そのため、知らず知らず、同乗者や周りの人に迷惑をかける可能性が高くなります。

よく純正スピーカーを見た目で批判する人がいますが、磁石やコイルが小さいのはコーンが軽いためで、コーンが軽いという事は能率が高い(=同じボリュームで音が大きい)という事です。
また、コーンの材質は単なる紙ではなく樹脂とのハイブリッドで、研究されつくされているので性能は悪くないです。

書き始めるとキリがないので…

書込番号:25804278

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件

2024/07/09 20:02(1年以上前)

>smkymnkyさん
回答ありがとうございます♪ちょうどクラリオンのツイーターはチェックしてました!なるほど、同乗者>音楽。メーカー的に事故を起こして欲しくないですもんね。“クロスビーが純正で音が良い”のは非常に朗報です!楽しみになってきました。
自分はそこまで音にこだわりが強い訳でもないので、まずは現車で確かめたいと思います。そして純正スピーカーは運転を妨げない特性としてちゃんと考えられている訳ですね、とても勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:25804374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/07/12 13:02(1年以上前)

娘が新社会人になったときにクロスビーを買って、サイバーナビとスピーカーを変えました。
娘は車の事は判らないので、スピーカーやサイバーナビの音質のセットとか全部私仕様です。
他の方も言っておられますが、リアのスピーカーは対費用効果はほぼありません。
ドライバーの耳を基準にすると、シートで全部塞がれます。するとリアからは高音はほぼ遮断されます。
音の方向性(音が前から後にとか)とボリュームとかにしか機能してません。
私はサイバーナビにカロッツェリアのスピーカーとツイーターのセットを買いました。
純正のツイーターは線を外してお飾りになっています。
純正のツイーターは紙のみなので、オーディオメーカーのツイーターとは別物ですよ。
変えたら一番違いが判るのがツイーターだと思ってます。
シンバルの音とか、金属音など、感動しますよ。
ちなみにセパレートのスピーカーは、
ツイーターだと中音、低温の音は出さないようにカットして高音だけを鳴らすようになります。
大きいスピーカーは高音をカットして中低温だけを鳴らすようになっています。
今は音質にこだわる人は少なくなったので、主様は希少なお方ですね。
ちなみにヘッドユニットはお代えになるんですか?
代えるのなら、リアスピーカーを代えずに浮いたお金で、シート下に収まるサブウーファーをお薦めします。
するとツイーターは高音のみ
スピーカーは中音のみ
サブウーファーは低音のみ
になり音にメリハリが出ます。
よく車から音が漏れてズンズン言ってる車がありまさんか?
あれはドアスピーカーで低音域を鳴らすからドア全体が響いて音漏れしてるんです。
サブウーファーを付けて、ドアスピーカーから中音のみを出してると、同じボリュームでも音漏れズンズンは無くなります。
私がそうでした。車で帰宅するとズンズン聞こえるから、車庫に付く前に私の帰宅が判ったそうです。
サブウーファーを付けてから全く音漏れしなくなりました。
中年がズンズン音漏れさせてると、若い子みたいで恥ずかしかったものですから。

書込番号:25807631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/07/12 15:33(1年以上前)

>トンガリ'10さん

>KIMONOSTEREOさんさんはパイオニア推しなんですね。

本音はサウンドナビです。型式でMZ100以降のサウンドナビは私的にはこれ以上は無いレベルの音質の良さです。モニタも綺麗です。
欠点はナビ性能が最低限ってことでしょうかね?ナビは本当にオマケっていう程度に感がえるべき商品です。
しかしながら、もう廃番になって長いですし、最終型の頃の価格は30万円くらいだったのでそこまでお勧めはできないですね。
私が買ったときは工賃込みで17万くらいでしたので、、、

AlpineのBIGXも音質はよさそうですが、他の使い勝手についてはちょっとわかりかねます。お値段も高めなんで簡単にお勧めはできません。
なので、コスパの良さでサイバーナビをお勧めします。

書込番号:25807825

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスビー エアコン(冷房)効きが悪い

2024/06/18 09:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

購入から3年 今、初車検でディーラーに出しています
安心パックに入っていたので、6カ月点検を今までしてきました。暖房は感じた事がないのですが、冷房の効きが悪いです。購入当初から思っていました ディーラーには伝えていますが、外気の温度も関連するし、特に症状はないですと言われます
ただ、昨日から代車でクロスビーに乗っていますが、外気30度でエアコン23度でもかなり涼しく感じました
明らかに自分の車とは冷えが違います 同じ車に乗ってみてはっきりわかりました
ディーラーにもその旨を伝え、今、みてもらっています 全然冷えないわけではないので、症状が出ずらかったのかもしれません
ユーチューブで「特定のスズキ車に発生するエアコンが突然効かなくなる・・・」という動画があり、それかもと思ったりしますが、クロスビーの記載がないのでよくわかりません。ディーラーからの連絡待ちですが、エアコンガスが不足です、とか言われるかも?ですが、3年でガスが足りなくなったりするのでしょうか・・ クロスビーオーナーさんでエアコンの調子が悪いと言う方はいらっしゃいますか?

書込番号:25777089

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/18 09:50(1年以上前)

昔の車は三年なら補充 かな
今の車なら早いほうですが なくはない範囲です

書込番号:25777095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/06/18 10:01(1年以上前)

スズキは作りが甘いゆう噂だし、検品ではねられた部品を戻して車を作ったりするって噂だからアタリハズレが激しそう
それからオフロード走ってたりすると振動でガスが抜けやすいんだお

書込番号:25777109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2024/06/18 10:37(1年以上前)

ラジエーター(コンデンサ)ファンが複数付いていて、一つが逝っちゃっているという可能性は?その場合は、走行時と停車時の効きの差が大きいと感じるかも。

ガスについては、Oリング接続なので全く漏れない車はありませんが、3年でというのは早いですね。逆に、少しずつなら原因を見つけるのは難しいかも。

書込番号:25777152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/18 11:09(1年以上前)

代車と比較できるのであれば、セールスマンでもいいので同乗してもらって、設定温度等同条件したうえでエアコン吹き出し口に手を当て「全然冷気の温度が違うんですけど」って言えばいいと思う。
(手をかざした程度で差が感じられないのであれば微妙ですが)

一応確認ですが、フロントドアガラスがIRカットガラスor非IRカットガラスかどうかは、代車と同じですよね?
スレ主のクロスビーがIRカットガラス非装備で、代車がIRカットガラス装備だと、日差しのジリジリ感等は全然違ってくると思います。

書込番号:25777182

ナイスクチコミ!3


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2024/06/18 12:01(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ご返信感謝しております!
我が家のクロスビーは「HYBRID MZ」なので、プレミアムUV & IRカットガラス でした

書込番号:25777225

ナイスクチコミ!0


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2024/06/18 12:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>プラーニンさん
>コピスタスフグさん
>茶風呂Jr.さん

皆様 早々のご返信 本当にありがとうございます!
1つ1つ 読ませて頂き、可能性を確認してみます
新車で納車してすぐの夏から「冷えが悪い」と思っていて、その旨はディーラーにも伝えてますが、現象が出ず、フィルター交換とかはしています。1年以内でガス不足 っていうのは、ないかなと思ったり・・・
現象が出るように、ディーラーさんにはよーく見てもらおうと思います

書込番号:25777227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2024/06/18 13:24(1年以上前)

百均¥550 キッチン温度計の例

>uritanchanさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

いっそ本当に冷えてないのかどうかを温度計で計った数値でみましょうよ。

百均¥550とかで売っている、こんな↓棒付きデジタル温度計をエアコン吹き出し口に挿して、エアコンをフル稼働させてみれば判ります。

●デジタルクッキング温度計 | Can★Do
https://netshop.cando-web.co.jp/view/item/000000011642

今時分だと、温度設定最低の風量最大にしたとき、外気温マイナス10℃〜15℃かの冷たい風が出てる筈ですよ。エアコンが正常に稼働しているなら。

もしその「温度差」が10℃も無いようならば、「明らかに冷えが悪い」=エアコンが何処かしら不調だと言えるでしょう。

吹き出す冷気の温度自体は外気温に左右されますが、外気温との「温度の差」はエアコンの冷やす能力やその好不調で決まります。

よかったらお試しを。

書込番号:25777339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/06/18 14:00(1年以上前)

そうゆえばスズキはリプログラミングが原因でマグネットクラッチの制御がおかしくなってエアコンが効いたり効かなくなったりするとかゆう噂をネットで見たことあったお

リプロでバグってしまうとは何事なんだお(つд`)

書込番号:25777385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2024/06/18 14:49(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます!
キッチン温度計 持っています。今、車検で車がディーラーさんにあるので、できないですが、ディーラーさんに言って試してもらおうかなと思います

書込番号:25777419

ナイスクチコミ!4


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2024/06/18 14:53(1年以上前)

>プラーニンさん
リコールの時のプログラム書き直しで、ですか??そういう書き込みもどこかで見たような気がしてます・・・
可能性がありますよね。とことんディーラーさんに突き詰めてみます。ありがとうございます。

書込番号:25777422

ナイスクチコミ!1


PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 22:54(1年以上前)

>uritanchanさん
手っ取り早いのは。ガスを一旦抜いて貰い、真空引きして再度規定量の充填です。
更に突き詰めたいなら取り敢えずコンプレッサーASSY交換。
代車はどのモデルでしたか?
後、新車の段階で134aが規定量入っていない場合も有ります。
所詮は大量生産の機械ですので、「エアコンの効きが悪い・関連する機器は全て交換して下さい」と言うのがベターです。
コンプレッサーASSY・レシーバー内蔵コンデンサ・エバポレーター・エキスパンションバルブなど。
ちなみにスズキは「クレームを言わないと対策品に変えない」傾向が有ります。
つまり、クレームが出ている部品でもリコールにならなければそのままマイナーチェンジしてもイヤーチェンジしてもそのまま使用する場合が有ります。
で、クレームを入れ、交換する部品を見ると型番も違えば見た目も違う場合も。
実際当方も2型後半を新車で買い、数ヶ月後に夏が来て、エアコンの効きが悪かったのでガスを一度全抜きし真空引きして再充填(ガスの量は元々規定量入っていた)でも改善されなかったのでコンプレッサーASSY交換したところ、違うメーカー品が来て装着後は異常無しです。ちなみに元々付いていたコンプレッサー型番は1型と2型前期の物と同じでした。
(現物も見ましたしパーツリストも所有しているので確認済み)
全てでは無いですが、スズキあるあるです。
別途ISGも交換しましたが、違っていました。
あ、ファンベルも交換させた方が良いです。
保証期間中に交換させましょう。2年後の延長保証も忘れずに。
車の営業マンが悪い訳では無いですが、知ってて知らないフリする場合もあるので「工場長に話を聞きたい」と言って見るのも良いですね。
メーカークレームも整備士側(サービス側)はお金になるので。
尚、型番違いや見た目違いでも、製造メーカーが違うだけの場合もある(コンプレッサーだとDENSOやカルソニックとか)ので、全てが対策品という訳でも有りません。クレームが少ない方、と言うのはよく有りますが。
長文失礼。

書込番号:25779472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2024/06/20 08:33(1年以上前)

>PZ-Xさん
大変詳しく、ご返信ありがとうございます。とても勉強になりますし、参考にします!

>手っ取り早いのは。ガスを一旦抜いて貰い、真空引きして再度規定量の充填です。
なるほど!

昨日、ディーラーさんから連絡があり、かなり検証してくれたそうですが、現象が出ず、温度もガスも問題ないと言われました。
明日、車は返ってきますが、一旦、車検は通して、返却後に温度の検証を自分で細かくやってみようと思います

書込番号:25779807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2024/06/20 09:06(1年以上前)

>uritanchanさん

電装屋(デンソーのサービス店など)に直接持って行って診てもらうのが確実だと思います。有償にはなるでしょうけど。

ディーラーの検証が外注の電装屋に診させたのであれば結論は変わらないかもしれませんが、そこまではしていないような気がします。

また、吸い込みと吹き出しの温度差で能力の検証は出来ますが、湿度やコンプレッサーの回転数・コンデンサへの導風状況等によって結果が変わるので、素人が是非を評価出来るものではないと思います。

書込番号:25779851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2024/06/20 09:13(1年以上前)

>uritanchanさん

>現象が出ず、温度もガスも問題ないと言われました。

具体的にどんなチェックをしてどんな結果だから「問題ない」と判断したのか、も聞いてくださいね。
戻ってきたクルマにてご自身で同様なことをやってみる上での、比較材料になります。

温度設定を最低・風量最大でどのくらいの外気温で冷気は何度だったのか(温度差は何度か)、
室温設定を何度にして稼働させ続けて、実際に室温は何度になったのか(日向で?日陰で?外気温は?)。

最低でもおそらく前者の「最大状態」で正常だったから、の「問題なし」見解なのでしょうが、
後者がダメ=外気温や室内状況(室温や日射しの有り無し)見合いにエアコンの出力を加減して室内温度を設定値に近づけ・保つための制御機能がまとも働いてない、でも「冷え不足」な状況になり得ます。

まぁご自身でゼロからやってダメ出しして再度ディーラーに掛け合うでもいいですが、「どんなチェックでどうだったのか」を予め聞けたほうが、的を絞りやすいでしょう。


なお、ガスは云々部品不具合は云々とかいう技術論で突っ込むのは控えめに。
やり過ぎると「知らんくせにシッタカの煩い客」とご自身への印象を悪くします。
あくまでも「エアコンが不調で困ってるので助けてほしい客」として、味方になってもらってください。「ディーラーの対応に不満を持っている機嫌の悪い客」じゃなく。。。実際はそうであっても(笑)。

書込番号:25779860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/20 09:49(1年以上前)

>現象が出ず、温度もガスも問題ないと言われました。

比較できる代車があるのですから、設定温度、風量、風向等々を同一にして乗り比べるべきです。
当然セールスマンやメカニックなどに同乗してもらって、実際に体感してもらうことが必須になります。

書込番号:25779887

ナイスクチコミ!1


smkymnkyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/20 15:03(1年以上前)

>uritanchanさん
関係ないかもですが…

セッティングモードに「IS空調設定」という項目があり、これが「燃費優先」に設定されている場合アイドリングストップに入りやすい(コンプレッサーが止まりやすい)のでエアコンの効きが悪くなります。

これを「標準」や「快適優先」に設定すれば云々。
(マニュアルの 3-108 辺り参照です)

あくまでもアイドリングストップとの兼ね合いなのでかんぬん。

書込番号:25780188

ナイスクチコミ!3


PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/21 00:34(1年以上前)

>uritanchanさん
2つ書き忘れた蛇足をました。対応されているスズキ販売店様に
「何も交換や実整備を実施せずに「何とも無かったので様子見して下さい」だけはやめてくださいね。冷えが悪いからクレームで来ました。代車はしっかりと冷えていました。明らかに差が有りました。最低でも、エアコンガスを全て抜いて、真空引きをし、規定量の再充填とエアコンオイル量の確認ぐらいは行ってください。それで改善されなければ、最低でもコンプレッサーASSY(アッセンブリー)交換を。マグネットクラッチのみ交換は意味無いのでやめてください。後、ガス入れ替え後にガス圧を量ると思いますが、動画を撮っておいてください。見せてください。測定器(マニホールドゲージ)のどこからどこまでが正常範囲かも教えてください。数値範囲に異常が無くて冷えが悪ければ、次はエアコンガスの通るルートを1つ1つ交換するか、一気に交換するかはお任せします。ただ1つ1つ交換されますと、都度予約都度代車で此方が個人の予定も立てられません。そこをよく考えてください。」と、理詰めで行く事も大事です。
最悪「何もして頂けないのなら、国土交通省の【自動車不具合ホットラインに電話して、メーカーへの対応を促して貰います。」って言ってあげてください。
そこ電話して、車両の情報・不具合の状況・販売店名・対応状況etcを伝えますと、国交省の担当から、メーカーに問合せが入ります。
「バイザーの風切り音が酷い」ぐらいのクレームでも国交省の関連ページに記載されます。
関連URLはここです。
フォームからでも良いですが、電話の方が的確に状況を伝えられるので、車検証と営業マンの名刺・整備書(大体車検証入れに入ってます)をご用意の上、あった事実のみをお伝えください。
悪口言ったり、情に訴えるのはNGです。
あった事実のみを的確に正確に伝えてください。
以上、解決済みに蛇足でした。大変失礼致しました。

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/answer012.html

書込番号:25780810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:60〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,452物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,452物件)