スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1559件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信61

お気に入りに追加

標準

クロスビー買いました

2018/03/28 23:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

3月に契約して納車は5月中旬です。スズキの車は初めてですがこの車に一目惚れしました。車高が高く運転しやすくターボのおかげで加速もスムーズです。納車が待ち遠しいですが皆様の実際運転していて今迄の車と比較してこの1000CCターボ車の魅力を教えて下さい。

書込番号:21711780

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/29 12:16(1年以上前)

デザイン!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21712809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/29 12:23(1年以上前)

欲しい(´・ω・`)ゞ

書込番号:21712820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/29 15:03(1年以上前)

エクステリア!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21713096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 16:34(1年以上前)

>遼とは違うハーフ 58さん

購入おめでとうございます。1000ccターボの組合せがバッチリですよね〜
1000ccとはおもえない走りをします。
今まで色々な車に乗って来たのですが、1000ccが、ここまでトルクがあるとは驚きました。
現在、代車の1500CC乗ってますが、昔のなのでパワー無いです!!
それに比べたらクロスビーは別物ですね。
私もデザインで一目惚れをし、現物を見て乗ったら最後、契約になりました(笑)
同じ3月契約なのですが、もう5月中と分かったのですか?
私は4月〜5月としか言われてないのです。

書込番号:21713256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2018/03/29 19:51(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
そだねー。

書込番号:21713655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2018/03/29 19:52(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
そだねー。

書込番号:21713659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2018/03/29 20:00(1年以上前)

>なんですとぉ〜さん
私は、ターボ車の加速に憧れがあり、クロスビーに決めてよかったと思います。あれこれシートが柔らかいとか内装がしょぼいとか問題もありますが
本当に運転しやすく、視界抜群、静かな走りを感じれました。納車まで時間がありますが日々来る日を楽しみにしております。

書込番号:21713680

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/03/29 21:26(1年以上前)

3月のいつごろ契約なされました?
私は3月2日契約で納車はGW前後(あくまで予測)の状態でした。

書込番号:21713912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2018/03/29 21:36(1年以上前)

>井沢 守さん
3月13日で契約しました。納車日は5月中旬です。まあ焦らずまちますよ

書込番号:21713951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/03/29 22:01(1年以上前)

2月18日契約の4月末生産で5月中頃納車予定です!
今日、ディラーから連絡有りました!

書込番号:21714031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/03/29 22:14(1年以上前)

>じぃ−じさん
良かったね〜

書込番号:21714074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/03/31 19:34(1年以上前)

>遼とは違うハーフ 58さん

本日、契約しました。
MZの4WDです。
魅力は?
ターボ車、6AT(CVTでは無い)、
1000CCで税金が安い、
マイルドハイブリッド、安全装備が充実
最低地上高180mm、アイレベルが高め、
室内空間が、広い、
カラーリングが良い等です。
長女が通勤で、使用しますが、
魅了満載の車です。
試乗した時、大人5人乗車で、
坂道を加速するパワーには、
感動しました。
納車は、未定です。

書込番号:21718563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件

2018/04/01 15:04(1年以上前)

>りょうゆみたぬきさん
ご長女様の通勤でMZの4WDカッコ良いですね。
運転しやすいです。安心、安全で末長くカーライフを楽しんで下さい。

書込番号:21720567

ナイスクチコミ!7


shin0005さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 18:37(1年以上前)

素直に欲しいです。ファニーで愛着のあるデザイン、1000ccターボ、6ATで走りも楽しそう。久しぶりに自分にフィットしますね。

書込番号:21720972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/04/01 20:11(1年以上前)

>shin0005さん
クロスビーに買い換えて下さい。
小さいですが、加速はいいです。
楽しい車が待ち遠しいです。

書込番号:21721226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 17:12(1年以上前)

MZのFF レッド&ブラックツートンです。
3月20日に納車され、その週末に三重から広島まで家族で一泊ドライブしました。
納車5日目にして1000km走行突破しました!

ほぼ高速道路でしたが、以外と燃費が伸びませんでした。
法定速度+α程度のアベでしたが、平均17km/Lです。
やはりスズキのマイルドハイブリッドシステムは、街中走行での方がメリット大きそうですね。

車両パフォーマンスとしては、皆さんご報告通りリッターカーとは思えない動力性能です♪
あと、車体室内サイズの割には大きなRシートの足元の広さです。
もちろんその分ラゲッジスペースは狭くなりますが、大きなRシートスライド量でケースに応じて変更可能です。

さすがスモールカーNo.1メーカーのスズキですね!
この先長いお付き合いとなりそうです♪

書込番号:21727553

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2018/04/04 19:59(1年以上前)

>type尺さん
クロスビーのご報告ありがとうございます。
このクロスビーは、走りと燃費いつもいい方に考えてしましますが、昔の1000CCターボ車の昔に比べたらはるかに燃費も良いと思います。この車が好きなので、また市街地走行が主ですので気になりません、まずは、まだ納車前ですので期待感のみ、走りのみ考えております。首を長くして待っている今日この頃です。

書込番号:21727867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/06 22:43(1年以上前)

1000CCターボとか言うより、単純にカッコいいですよね(o^-')b !

エンジンがどうであれ魅力的なデザインだと思います!

書込番号:21732717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/06 23:23(1年以上前)

カッコいいとか言うより、単純に可愛いですよね(o~ω~)b !

エンジンがどうであれ魅力的なデザインだと思います!

書込番号:21732820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/04/07 00:21(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
おっしゃる通り、魅力的です。
一目惚れです。

書込番号:21732931

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホの自動接続ペアリング失敗

2018/03/21 18:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:184件

純正カーナビとスマホをブルートゥースでペアリング設定したところ、次回乗車時からエンジンをかける度に「携帯電話が接続されていません。携帯電話を忘れていませんか?」と音声アナウンスされるようになりました。

エンジンをかけてカーナビが立ち上がる時に、本来はカーナビがスマホを探して自動接続されるようですが、その時にスマホが見付からずに自動接続が失敗しているようです。
もちろんスマホは電源ONのまま持って乗車しています。

その後、スマホ側で操作して手動接続すれば、通常通りブルートゥースの接続(ハンズフリー通話など)は問題ありません。
でも、エンジンを切って再度乗車する時には、やはり自動接続されません。
手動接続では繋がるので、ペアリングの設定自体は間違ってないと思うのですが…。

同じような症状になった方はいませんか?
自動接続する為には、カーナビ側またはスマホ側に何か必要な設定があるのでしょうか?

スマホのバージョンは、アンドロイド7.1です。
カーナビは、全方位モニター対応のスズキ純正パナソニック製カーナビの8インチです。

書込番号:21693246

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/21 18:52(1年以上前)

Bluetoothはスマホの機種での相性もあるから仕様かもね
https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/社外パナでの例

一応スマホの機種を書き込むとレスがあるのかも知れません。

書込番号:21693272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2018/03/21 18:57(1年以上前)

>ココナツ姫さん
はじめまして。
私のスマホは認識されていますよ。
アンドロイドバージョン7.0、純正ナビのパナソニックです。

書込番号:21693280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/03/21 19:18(1年以上前)

適当かもしれませんが
Bluetoothがonのままだとして何か別の物に繋がっているとかはありませんか?
もしくは他にもペアリングした物が近くにあるとか?
もしくはBluetoothとWi-Fiが干渉しやすい端末とか?
(端末自体の不具合も含めて)
それ以外なら相性かもしれませんが

関係ないならスルーして

書込番号:21693323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/21 19:24(1年以上前)

15秒以内に繋がらないとメッセージを出しますが
メッセージの後に繋がっていることも多いですね
アンドロイドのバージョンとかも関係あるかもしれませんね

書込番号:21693336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 19:49(1年以上前)

>ココナツ姫さん
私も純正パナソニック8インチです。スマホはiPhoneXです。娘のiPhoneSEもペアリングしており、SEでは音楽を聴いています。
私のXもBluetoothはONにしたままですが、問題なく接続できています。
一度ペアリングしたアンドロイドを削除し、再度設定し直してみてはどうでしょうか。それでも毎回、接続されていませんと音声案内が出てしまうならば、スマホとの相性があまりよろしくないのかな?という気がします。

書込番号:21693396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2018/03/21 20:34(1年以上前)

>北に住んでいますさん

スマホはau TORQUE G03です。

アンドロイドのバージョンが同じでも、スマホの機種によって差があるんでしょうか?

書込番号:21693515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2018/03/21 20:36(1年以上前)

>もしもしkameさん

普通は、スマホを持って車のエンジンをかけるだけで、自動接続になるんですよね?

自動接続のタイミングが遅くなって、音声アナウンスが流れる事はありますか?

書込番号:21693519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2018/03/21 20:39(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

ブルートゥースの音楽などは使ってないので、他にカーナビとブルートゥース接続してる機器はありません。

スマホはたまにPCとブルートゥース接続してデータの送受信する事がありますが、車に乗る時は接続してません。

書込番号:21693526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2018/03/21 20:41(1年以上前)

>アークトゥルスさん

毎回注視してる訳ではないですが、音声アナウンスの後にスマホが接続された事は今のところ無さそうです。

自動接続の時間にばらつきがあるというより、1度も自動接続しない状況なんです。

書込番号:21693535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2018/03/21 20:44(1年以上前)

>みっすっすーさん

1度、カーナビとスマホの設定をどちらも削除して再設定してみましたが、それでも駄目でした。

普通は、スマホを持って車に乗りエンジンをかけただけで自動接続されてるんですよね?

書込番号:21693548

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/21 21:19(1年以上前)

>ココナツ姫さん
障害等はまずはメーカに聞いた方で良いです。
この場合は、パナソニックですね。

書込番号:21693667

ナイスクチコミ!2


DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

2018/03/21 21:29(1年以上前)

Android7.xでBluetoothペアリングが切れる時の対処法として電池>Bluetooth共有>電池の最適化>最適化しない で改善する事があるようです。
http://trc-labo.com/and7-bt-taisho/amp/
自分のスマホはAndroid8.0なのですがBluetooth共有が見つからず確認出来ていません。なので的外れでしたらすいません。
スマホで出来る事が増えた分、トラブルの解決方法も色々で困りますね。

書込番号:21693703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/21 21:48(1年以上前)

>ココナツ姫さん
ご家族や友人のスマホで試してみては如何でしょうか?それでもダメならナビ側に原因がありそうです。他のスマホで良好ならそのスマホに原因が考えられますね。

書込番号:21693796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/03/21 23:12(1年以上前)

>ココナツ姫さん
スマホを持っていない時しかアナウンスされません。
ちなみに、Bluetoothは常にオンの常態です。

書込番号:21694089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 23:26(1年以上前)

>ココナツ姫さん
そうですね、スマホを持って乗れば、自動接続されています。娘のもされていました。
一度Bluetoothを切って乗った時には、携帯電話が接続されていません、と言われました。←当たり前ですね(笑)
せっかくペアリングしていても、いちいちそう言われるのイヤですよね。
やはり、何かが干渉しているなどの電波状況が一番考えられますが、パナソニックお客様相談に聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:21694124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2018/03/22 10:27(1年以上前)

>ICC4さん

メーカーに問い合わせても、現状が分からないとの事で解決しませんでした。

今度はディーラーで見てもらおうかと思います。

書込番号:21694893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2018/03/22 10:46(1年以上前)

>DD2SXさん

事前にネットで調べてみて、ブルートゥースを最適化しないと解決するという記事を既に見ていたので実践してみたんですが、うまくいきませんでした。

書込番号:21694929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2018/03/22 10:47(1年以上前)

>hat-hatさん

機会があれば、別の人のスマホや別のブルートゥース機器でどうなるか試してみたいと思います。

書込番号:21694931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2018/03/22 10:48(1年以上前)

>もしもしkameさん

普通はそうなるはずなんですよね〜。

書込番号:21694935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2018/03/22 10:50(1年以上前)

>みっすっすーさん

パナソニックには既に問い合わせてみたんですが、現状が分からないとの事で解決しませんでした。

ディーラーにも見てもらおうと考えてます。

書込番号:21694937

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

私は2月初旬に知人からの紹介で4WD MZ 全方位Cを購入しました(3月末納車予定)
これでもかっていう位オプション付けちゃいました(笑)

納車後にドライブレコーダーを付けようと思っていますが、お薦めのドライブレコーダーはありますか?

既に納車されてドライブレコーダーを付けていらっしゃるオーナー様からの生のご意見をお聞かせください。

書込番号:21681623

ナイスクチコミ!4


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/17 09:36(1年以上前)

どんな風に使いたいか書くと良いですよ。
駐車場監視したいとか、出来るだけきれいな画像が良いとか
SDカードの容量が大きい方が良いとか、夜メインで綺麗なのが欲しいとか。

丸投げなら営業に聞けとかランキングでも見てきなさいって言われます。

書込番号:21681652

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/03/17 10:12(1年以上前)

ニコSun魂さん

クロスビーのドライブレコーダーに関するパーツレビューでは、下記のようなドライブレコーダーを装着されていますね。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/xbee/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

又、このパーツレビューではデュアルセンサーの左側にドライブレコーダーを取り付けされている方が多いです。

ここで運転席正面に設置されるなら、私も使用している↓のDRY-WiFiV3cも候補になるのではと考えています。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

DRY-WiFiV3cなら薄型で運転席正面に設置しても、視界を殆ど邪魔しないからです。

尚、ユピテルからは↓のSN-SV70cが新発売されました。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/

このSN-SV70cならDRY-WiFiV3cと同様に薄型で、無線LAN接続でスマホと接続する事も可能です。

更にはSN-SV70cは、暗い所でも人や車等を鮮明に記録出来る点も魅力の一つとなります。

書込番号:21681746

ナイスクチコミ!3


pchelperさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/03/17 14:43(1年以上前)

>ニコSun魂さん
私は、d'Action360を付けました。スマホとWifi接続して何時でも記録確認が出来ます。
車検証シールは、5cmほどずらして張ってもらいました。
全方位録画出来ますが、後方だけはイマイチです。後方には、前車のドラレコを取り付けました。
microSDもMaxの128GBを取り付けています。
駐車時も録画出来るように、駐車監視セットも取り付けました。
VRにも対応しているので、VRビューで見ることも可能です。
バッテリーを購入すれば、車から外して、普通に360度ビデオカメラとして使用できます。
実際に録画を見ても、前方、左右の記録は完璧です。ついでに自分も映ります。

書込番号:21682250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/03/17 19:00(1年以上前)

>ニコSun魂さん
別なスレッドで掲載していますが、まとめてこちらにも掲載しておきます。

フロンフト DRV-830
リア DRV-410

バッテリ負荷を軽減する為に、どちらも駐車時記録は暗電流タイプのものです。

DRV-830は かなり視野角が広いので、設置場所によっては、車検ステッカーに一部が写り込んでしまう事があるので、
それを考慮して車検ステッカーの貼る場所を 早めに指示しておいた方が良いと思います。

リアは、本来はワイパーのかかる位置が良いですが、その位置だとドラレコをリアウインドの中心くらいに設置する
必要があり後方視界の妨げとなるので、私は、割り切って1番上に設置しました。
(割り切って 横に設置している方もいますね。)

DRV-410は 社外からも、その丸いレンズが見てとれるので、後方の車の牽制には、良いかもと思っています。

書込番号:21682762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Lapin HVさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/17 19:53(1年以上前)

クロスビーはフロントガラスの上下が狭く、ドライブレコーダーは助手席側の最上部に設置することが多いと思います。
大きめのドライブレコーダーだと、助手席のバイザーに容易に接触し、バイザーを十分前側に展開する事が出来なくなります。
実際のドライブレコーダーの大きさと設置位置、バイザーの動き、レコーダーとの位置関係は要確認です。
この点を考慮すれば、スーパーアルテッツァさんのご推薦の薄型ドライブレコーダーは、いいかも知れませんね。

書込番号:21682834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/03/17 21:50(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
忌憚のないご意見、大変参考になりました。

書込番号:21683180

ナイスクチコミ!3


toto810さん
クチコミ投稿数:1件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/03/20 23:21(1年以上前)

初めてコメントします。私はクロスビーを3月2日に納車して前車(スイフト)から使用していたコムテックHDR-202Gをそのまま使用しています。
まずこのドラレコを選択した理由はそこそこの値段のそこそこのスペックという事でした。それと地デジの電波に干渉しないという物であったのでこれを選びました。
性能はまだドラレコにお世話になるような機会がないためまともに映像は見ていませんが日中の画像は綺麗に映ります。夜間の映像はパソコンなどで見たことがないので判断できません。地デジの電波障害などもありません。
私の場合はドライブレコーダーの選択もそうでしたがフロントガラスに付けるものなので視野に邪魔にならない大きさや場所を考えました。
クロスビーには単眼カメラの左側に付けました。通常であれば単眼カメラのの左側に車検シールを貼るようですが、ディーラーの方が特に左側でなくても大丈夫という話を聞いたので、車検シールは単眼カメラの右側に貼り付けることにしました。左側にドラレコをつけると助手席からみてバックミラーに隠れてほとんど目立ちません。(右側だともろ視界に入るので)
今は事故でドライバーの安全意識が高いため前方だけでなく後方のドライブレコーダー(360度のドラレコもあるようですね)をつける人もいるので、その人の用途によって選んだ方が良いと思います。そうなると必然的に2〜3万円くらいの値段になってしまいますが。
前方だけのドラレコであればコムテックはお奨めだと思います。
長文のダラダラとした説明になりすみません

書込番号:21691075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全方位カメラと社外ナビ

2018/03/17 06:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

全方位カメラの映像を社外ナビで見ることは可能でしょうか?ディーラーはスズキ専用品のナビじゃないと見られないと言いますが本当でしょうか。もし社外ナビを付けた方がいれば、機種と必要になる部品などを教えていただきたいと思います。

書込番号:21681338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/17 06:56(1年以上前)

残念ですが現状では純正ナビでしか対応していません

https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/index.html
全方位カメラはこのアダブタで映す事が出来たのですが、仕様が変わった様で新型スペーシアとクロスビーは非対応です

後日に対応品が発売される可能性は高いですが、現状では何とも言えないですね。

書込番号:21681357

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/03/17 06:58(1年以上前)

野球はいいよね!さん

全方位モニターを市販のナビに映す事が出来るリアカメラ接続アダプターRCA084Kが販売されています。

しかし、リアカメラ接続アダプターRCA084Kではクロスビーの場合は↓のように正しく動作しません。

https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/index.html

という事で現時点ではクロスビーに市販のナビを取り付けて全方位モニターを正常に映す事は難しそうですね。

書込番号:21681358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/17 07:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。
70代の両親が乗るので全方位カメラがあった方が良いと思っていました。
社外ナビとバックカメラだけの選択肢も、考えてみます。

書込番号:21681377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/28 09:17(1年以上前)

フジ電機工業というメーカーの「AV-C41」がクロスビーの全方位モニターに対応するみたいですよ。
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c41/av-c41.htm 確認してみてください。

書込番号:21709982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

純正ナビの防犯ネジ

2018/03/13 23:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

純正ナビのテレビナビキッドを付けようとナビを外そうとしたらネジが花形のネジで
調べたら防犯ネジのようなのですがこれって外せる工具はあるのでしょうか?
またはディーラーやカーショップで外してもらえるものなのでしょうか?
10年ぶりの新車で防犯ネジというものを初めてみました( ・_・;)

書込番号:21673635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/13 23:09(1年以上前)

>KIOvvさん
新車購入でしょうから鍵が何処かにありませんか?

大体ビニールの袋に入ってグローブボックス等に入っていると思います?

書込番号:21673647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2018/03/14 00:32(1年以上前)

>F 3.5さん
車検証の入っている入れ物中にナビの説明と一緒に袋に入ってありました!!
ありがとうございます(*´Д`*)

書込番号:21673825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/14 12:23(1年以上前)

>KIOvvさん

純正ナビゲーション用ロックボルトは別料金で、単なるボルトなのに3240円もかかりますが、何も言わないと純正ナビゲーションのセットを頼んだ時点で注文されてしまいます。
アクセサリーカタログをよく見ると、小さく書いてありますよ。

私は必要ないと判断したので、注文時にナビゲーション用ロックボルトは要らないと言っておきました。
そうすれば、特殊な工具は必要ない普通のボルトで取り付けられてきます。

書込番号:21674627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/03/14 14:32(1年以上前)

>KIOvvさん
コツがいりますが、マイナスドライバーで外せますよ。

書込番号:21674902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/03/14 23:53(1年以上前)

>ココナツ姫さん
え!そうなんですか?そんな説明されてない…。
無駄に高いし外しずらいし!
オプションで頼めば付けてくれてそれ以外はふつうのネジにするのが普通じゃないんですかね…(-。-;)

書込番号:21676252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/15 11:10(1年以上前)

スズキはそうなんですかね?
トヨタは純正ナビの場合は別途料金が必要なことはありませんですし
明細にも書かれていません。(最初から「含む」かもしれませんがw)

しかし、いつ行ってもスズキのOP関連は分かりづらい。

書込番号:21677045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ドラレコ用のSDカード

2018/03/13 00:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:184件

純正ドライブレコーダー用のmicroSDHCカード(以下SDカード)は、最初から同梱している物を使用する事が推奨されていて、ディーラーやメーカーに確認しても「同梱のSDカード以外は動作保証しません」との事。

でも、同梱のSDカードは容量が小さい(8GBしかない)ので、長時間の録画ができません。
できれば、長距離ドライブ中に録画したルートを自宅のPCで再確認したり動画編集などしたいのですが、同梱のSDカードではすぐに古い記録から上書きされてしまいます。
SDカードを自宅に持ち帰った時は、予備のSDカードに入れ替えておこうと思うのですが、その場合もう1枚買う必要があります。

みなさん、ドライブレコーダー用のSDカードは、どうしてますか?
最初から同梱されてるSDカードのままですか?
それとも、自分で買った容量の大きなSDカードに入れ替えてますか?

もし別のSDカードに入れ替えて使用している人がいたら、どのくらいの容量の物を使ってますか?
別のSDカードにした場合、動作が不安定になるなどの不具合はありませんか?

書込番号:21671292

ナイスクチコミ!1


返信する
z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2018/03/13 08:07(1年以上前)

>ココナツ姫さん

車種違いで後付けドラレコ使ってますが、参考まで。

私はドラレコの取説にある条件の物で、最大容量・最大速度の物を使ってます。
(Amazonとドンキで探して最後はブランドで決めました。)

32GB microSDHC 速度class10
ブランドがTOSHIBAかサンディスクどっちだったかな…。
ドンキで2000円台後半で買ったような記憶があります。

買ってすぐ1日使ってみて、PCで再生等やってみて異常が無かったので、そのまま継続使用中です。


※映像に使用するSDカードは容量だけでなく、書きこみ・読み込み速度にも気を付ける必用があります。
(class10必須だと思います。)

また、メーカーによってはドラレコ使用不可と注意書きされてる物もあります。

参考まで!

書込番号:21671678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/03/13 08:09(1年以上前)

純正のものというのは使ったことがありませんが、各メーカーの一般品を数種類使用してきました。
現在はコムテック製のものを2台使用中です。

メモリーカードですが、ぶっちゃけなんでも良いと思います。
書き込み速度が遅いものはNGだったりしますが、現在入手しやすいものならどれでも問題ないでしょう。
ただ、製品によりますが、容量は32GB以下のものを選ばれた方が良いと思います。
SDカードの記録形式として、4GBまではFAT16、32GBまではFAT32、それを越えるとexFATになるのですが、多くのドライブレコーダーはexFATに対応していません。
ですので32GBのカードを2枚購入し、交互に使用されると良いと思います。

ちなみに夏場の炎天下はドライブレコーダーも強烈に熱くなります。
SDカードが高温で変形して使用できなくなる可能性もあります(実際経験しました)ので、定期的に交換されることをお勧めします。
少々割高ですが、高耐久でドライブレコーダー用を謳った商品もあります。
http://amzn.asia/dszT2bN

書込番号:21671681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2018/03/13 09:07(1年以上前)

>z_vell_zさん

速度などの規格を含め、どのようなSDカードが対応しているのかメーカーに確認したところ、「最初から同梱しているSDカード以外は動作保証しない」という回答でした。

とりあえず1枚買って使ってみて、問題が無ければ予備で追加購入しようと検討してます。

書込番号:21671785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2018/03/13 09:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ドライブレコーダー用の高耐久なSDカードは、「MLC NANDフラッシュメモリ」と謳っている物もあるようですね。

SDカードは消耗品とはいえ、長寿命で動作が安定している物を選びたいものです。

書込番号:21671792

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/13 09:26(1年以上前)

ダンニャバードさんが言われるように付属じゃないモノでも構いませんよ
ドラレコの説明書に書かれている容量内で購入すれば良いです。
出来ればclass10(書き込み速度)の物を購入してください。

一度、入れてみて「録画されているか」だけは確認されるのが良いと思います。

高耐久品でSDカード2枚買えたりするので、そこはお財布と相談してみてください。
並行輸入品というのが安くて、ちゃんとしたメーカーなら品質は担保出来ます。
(返品交換などにも応じてくれると思いますので)

書込番号:21671815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/13 10:24(1年以上前)

ココナツ姫さん

はじめまして

>「同梱のSDカード以外は動作保証しません」との事。

私がディーラーの担当者に8Gの事で尋ねた時は、取扱説明書以外の事は知らなさそうでした。
ケンウンドに電話した時は、付属の8GSDカードについて質問したというよりは、使用可能な容量的な質問で、
私〜「スズキの純正ドライブレコーダーは、ケンウッドのweb製品で言うと、形状的にはDRV-N530(注:機能が同じとは思ってない)と似てますね。DRV-N530の方は8〜32Gまで使えるようですが、純正品(C9ZF)の方は8Gしか記載されていない説明書ですが、32Gとか使えないのでしょうか?」

担当〜「この製品は8GまでのSDカードを動作保障しています。それを超えての動作保障はしていません。説明書の通りです。」
     ↓
DRV-N530は8〜32G使える。
C9ZFは、8Gまでという事でした。(動作保障の意味)

私〜「今後のスズキのドラレコについての要望になりますが、8Gというのは心許ない容量なように感じます。せめて32Gまでの動作保障が出来る製品をお願いします。」

なので、純正ドラレコ(C9ZF)の使用出来る容量(動作保障)が8Gまでというのが最大の欠点に感じてます。
ココナツ姫さんが言われた?32Gを使った場合、
>動作が不安定になることもある
みたいな話もケンウッドさんからはありました。本当に動作が不安定になるかどうかは、32Gで試してないから分からないです。

3年保証もあり、動作を保障しないとの事なので、それを使っての故障(故障までなるかどうかも分かりませんが)は自己責任?なのかなと思ってます。
32Gを使う事に勇気がなくて、そのまま付属の8G使ってます。8Gを使う以上、あまり、期待しない使い方になってます。

>とりあえず1枚買って使ってみて、問題が無ければ予備で追加購入しようと検討してます。

もし、ココナツ姫さんが32Gとか購入してみて、使えるかどうか、私も知りたいです。本当は、32Gを使いたいです。
また、購入して、何か分かりましたら、よろしくお願いします。



書込番号:21671932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2018/03/13 10:54(1年以上前)

>白髪犬さん

ドラレコの説明書には使用可能なSDカードに関する記述が無かったので、メーカーに問い合わせた次第です。

クロスビーのアクセサリーカタログだと「必ず同梱のmicroSDカードをご使用ください」と書いてありますね。

書込番号:21671996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2018/03/13 10:57(1年以上前)

>yamaneのしっぽさん

動作保証されていないものの、基本的には問題なく使えると思ってるので、とりあえずネット通販で32GBのSDカードを注文してみました。

到着したら、実際に試してみようかと思ってますよ。

書込番号:21672006

ナイスクチコミ!3


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/03/13 10:58(1年以上前)

こんにちは ココナツ姫さん

純正ドラレコは使用したことありませんが、長距離ドライブの録画だと自分はこんな感じで運用しています。

ドラレコ:http://kakaku.com/item/K0000719602/
SDカード:http://kakaku.com/item/K0000780059/

仕様上は最大サイズ64GBまでのドラレコで128GBをPCでFAT32にフォーマットして使っています。

録画時間は大体128GB一枚で16〜17時間位、日帰りドライブなら差し替えなしでOK

泊りの時は、SDカードをドラレコから抜いて、その日の録画をPCにコピーしてSDカードはそのままドラレコに戻して次の日に備える

年に何回か同乗者に動画編集してBDAVの形式で旅の記録を配布

ドライブに出かけない時は月に一度位、ドラレコからSDカードを抜いてPC上でファイルチェック(日付とサイズ位)して異常がないかを確認

SDカードは一枚を使い続け3年近く経ちますが特に問題は起きていません。
時々フォーマットした方が良いという意見を見ますが、何もせず使いっぱなしです。
一応予備で16GBのSDカードを車内に置いています。
個人的に思ったのは録画ファイルが1分毎、3分毎、5分毎とドラレコによりまちまちですが、編集作業をするなら5分以上が選択できるドラレコが良いかと思います。

書込番号:21672007

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/13 13:16(1年以上前)

>ドラレコの説明書には使用可能なSDカードに関する記述が無かったので
>メーカーに問い合わせた次第です。

なるほど失礼しました。結構簡素な説明書のようですね。

フォーマットの説明はダンニャバードさんがしている通りですのでそれで大丈夫かと
思いました。8GBとおっしゃっていたので同じフォーマット規格で32MBまでが
ファイル管理できるのでそこが一区切りになります。

ただ、32GBのを挿しても8GB分しか使わないということもあるのでそこは
機器次第になってしまいます。一度録画状態を見ることで確認が出来ると思いますよ。

一応、スズキ純正ドラレコで検索すると出てきますが
http://car-accessory-news.com/drive-recorder-suzuki/

片方の「C9ZF」はDRV-N520と中身は同じで無いか?という話も出てきますので
参考までに。(本当かどうか実機がないので確認できませんが)
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_n520/

書込番号:21672256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/13 18:01(1年以上前)

純正以外で使えるかどうかは別とし
SDカードのチップは、現在主にMLC チップとTLCチップがあります。
それぞれ書換の寿命が異なり、MLCチップの方が書換できる回数が多いです。
ドラレコの様に常に書換をする機器には、TLCチップは不向きですので、MLCチップのSDカードが良いです。
それと、車内の環境は、夏場に80度以上になる事もあるので、メーカーで純正指定している商品は
温度にも強い製品かと想像されます。
書換回数や使用環境を考えると、ドラレコはデジカメで使うのSDカードよりランクが上の商品が必要になると思います。

書込番号:21672731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2018/03/13 19:24(1年以上前)

>B-202さん

ドラレコを買ったばかりで具体的に使い始めていないので、自分の使い方で128GBまで必要かどうかが分かりませんが、とりあえず32GBで試してみます。

既に純正のドラレコを買ってますので、しばらくドラレコを買い替える予定はありません。

書込番号:21672923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2018/03/13 19:28(1年以上前)

>白髪犬さん

カーナビなどでも、社外品とほぼ同じ仕様の純正品が付いてますが、それでも細かい仕様は社外品と純正品で異なるようです。

メーカーが動作保証しないと言ってる限り、個人で色々試しても自己責任になってしまいますね。

書込番号:21672936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2018/03/13 19:36(1年以上前)

>たんちペンタさん

SDカードは、「MLC NANDフラッシュメモリ」と謳っている物で、耐熱、耐寒、耐衝撃、耐X線の32GBを注文してみました。

オーバースペックな物を探せば切りがありませんが、とりあえずClass10で試してみます。

書込番号:21672961

ナイスクチコミ!3


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/03/13 21:27(1年以上前)

>ココナツ姫さん

価格.comではドラレコの購入や取り付けについてのスレッドは多いのですが、実際の使い方などの書き込みはあまり見かけないので

>長距離ドライブ中に録画したルートを自宅のPCで再確認したり動画編集などしたいのですが

32GBのSDカードが到着しましたら、動画編集などの作業の仕方や感想などを書き込んで頂けると、普段スレッドを眺めている側としては参考になります。
気が向いたらで結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:21673300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/13 23:05(1年以上前)

ドラレコ用のSDは高耐久かつMLCのモノを買うべきです。

スバルの純正ドライブレコーダーでの話です。

スピードクラスだけに着目すると失敗します。といいますか失敗しました。
私も当初は、一眼レフで使える並みの速度(クラス10)を持っていればドラレコでも大丈夫だろうと思っていて、
クラス10の東芝製の高耐久でもMLCでもない32Gのモノを買いました。
結果、エラー音鳴りっぱなしで録画されず、たまたま録画された動画を再生すると映像飛びが数十秒も続き・・・全く使い物になりませんでした。

調べた結果、「高耐久(High Endurance)」と「MLC」が必要と知りました。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/11/drive-recorder-microsd-osusume.html
その後に買ったSDは 上記を満たしたトランセンドTS32GUSDHC10V です。
2枚買いましたが、エラーなく満足できる記録が出来ています。

ココナツ姫さんの選択は正しかったといえるでしょう。

書込番号:21673631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2018/03/14 12:11(1年以上前)

>あっちらかん太さん

ネット通販ページを少し調べてみると、ドライブレコーダー用と謳っている物は高耐久や耐熱になっている事が多いようです。

Classとは別の規格でClass10よりも速度が早い物も売ってましたが、ドライブレコーダー用にはオーバースペックと判断しました。

書込番号:21674601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2018/03/14 12:15(1年以上前)

>B-202さん

動画編集などの感想を書くのは、まだまだ先の事になりそうです。

書込番号:21674607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/14 18:20(1年以上前)

 信頼できるブランド(例:東芝、サムスン、トラセンド、サンディスク等)のmicroSDHCカードの32GBなら1,400〜1,500円程度で入手可能だと思います。ただ、当方の場合手持ちのノーブランドのカードでも、パイオニア製品で動作していますので、余程当該機器との相性が悪い場合を除けば書き読込の利用が出来ない事は無かろうかと思います。
 また、仮に当該機器で動作しなくても、他の機器で動作する事が往々に有りますのでそれ程無駄なコストだと思いませんが・・・。
 なお、書き込みや読込速度が遅く成り動作不安定を招く事も有りますので、多少廉価でもクラス10に満たないカードやノーブランドカードは避けた方が無難です。

書込番号:21675275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2018/03/14 23:52(1年以上前)

>カレーっ子さん

今回は、Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 ( ドライブレコーダー向けメモリ )32GB Class10という物を買ってみました。

実際に使って、動作を確認してみます。

書込番号:21676247

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:50〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,465物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,465物件)