
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クロスビー 2017年モデル | 1927件 | ![]() ![]() |
クロスビー(モデル指定なし) | 1559件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2022年6月13日 16:46 |
![]() |
900 | 126 | 2022年7月26日 12:01 |
![]() |
38 | 8 | 2022年5月13日 19:33 |
![]() |
8 | 1 | 2021年7月16日 19:04 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2021年3月21日 14:51 |
![]() |
59 | 9 | 2022年12月30日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一般的には、旧品番の、
・16510-81404
という風にネット通販サイトにも記載が有るのですが、最近はショートサイズが主流で
・16510-84M00
や
・16510-84MA0
が多いと聞きます。一部ネット通販サイトには、16510-84MA0がクロスビー適合、と書いてあったりもしますが、現車はどうなのでしょうか?
やはりサイズの少し大きい16510-81404なのでしょうか?年式によっても違うかもですが、ご教授願えたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24758446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現車を持たないので、一般論です。
オーナーさんからの情報が無い場合の参考程度に。
↓スズキの一覧を見ますと、
https://shopping.geocities.jp/inex/tokusyu/oilf/oilf-suzuki.html
「16510-81404」がMN71Sクロスビーの純正品番とあります。
「16510-84M00」が純正品番である車種もあります。
ネット通販の情報元が何か分かりませんが、メーカーの情報では使い分けされています。共通化されていない以上は、わざわざ小型化して表面積を減らさず、公開されている通りに純正品番「16510-81404」を使用すればよろしいと思います。
省スペース化や製造コストの低減のため小型化できた車種と、そうでない車種がある、というように感じました。
書込番号:24758583
5点

ネジは3/4 16UNFで共通
Oリングのサイズも同じ…
単にサイズにこだわるも良しですが、内部の作り濾紙にも気を配りましょう。
昔のデンソー製は最高だったですね。
書込番号:24758685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日クロスビーのオイルエレメントを交換した時は純正品番16510-81404でした。
交換したものはピットワークの汎用社外品でしたが。
クロスビーはオイルエレメントが下向きで付くため逆流防止弁の無いショートタイプの16510-84M00も装着可能なようです。
書込番号:24758715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クロスビー適合、と書いてあったりもします
指定品でいない
「適合」は使えるって読んでにてはどうでしょうか
書込番号:24758927
1点

>PZ-Xさん
エレメント探しには、以下も参考になりそうに思います。
http://1951023totetsu.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
書込番号:24758966
1点

>PZ-Xさん
2型のXBEEのオイルフィルターは
16510-81404 フィルタアッシ,オイルDENSO
が基本のようです。
書込番号:24791627
0点



クロスビー納車待ちの者です
現在納車待ちの方たちと情報共有できたらと思います
よろしければ書き込みお願い致します
コロナの渦で納期が不透明ですので気長に待ちましょう♪
[グレード]クロスビー ハイブリッドMZ 2WD
全方位カメラパッケージ
[カラー]キャラバンアイボリーパールメタリックホワイトツートンルーフ
[契約日]2021/9/14契約
書込番号:24368735 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

9月8日に契約しました。同じグレードで、カラーは3トーンです。納期は半年といわれました。
書込番号:24369080
11点

半年ですか?!
こちらは年内納車できるかな...?くらいに言われてます
やはりかなりの期間がかかりそうですね💦
書込番号:24369628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ウチも同グレード
7/中旬発注 未だに『生産ラインに乗った』の連絡もなし・・・
書込番号:24369749
6点

やはり半年は覚悟しないといけないっぽいですね...
書込番号:24369888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2wd MZ 全方位カメラで
9月11日に契約。
納車は早ければ年末、遅くても年明け1月中とのことでした。
書込番号:24371416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

グレード→ハイブリッドMZ 2WD
MOP→全方位カメラ、ブラックインテリア
カラー→新色タフカーキにブラック2トーン
契約日→6月30日
友人が経営してます整備工場(スズキ代理店)で商談及び新車注文しました。
契約日には納車まで1.2ヶ月と言われてましたが、2日前に連絡がありまだメーカーからの連絡はまだ無いと言われたそうです。
このご時世ですから仕方ないと思ってますが、来月末に下取り車の車検が切れるので正直焦ってます(-.-;)
書込番号:24371449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

※横スレ失礼します。
>FMST 様
→販売店にとっては納車遅延は不可抗力であったとしても、契約締結時納車までの期間を明示している以上、不幸にして現有車両の車検が納車前に訪れた場合は、購入契約したスズキ代理店で責任を持って納車まで代車を提供して頂くよう交渉すべきです。
書込番号:24372189
9点

3〜4ヶ月といった所でしょうか
半年待ちになるとスタッドレスを来シーズンに購入すれば良いので...読めないと難しいですよね
書込番号:24372337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなりかかってますね...
車検ギリギリだと確かにヤキモキしてしまいますね
書込番号:24372342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日サブディーラーから連絡ありました。
今月中(日付は未定ですが)には入荷し用品取付け後、早くて今月中に納車できる予定と連絡いただきました。
今月中に納車できれば、契約から約4ヶ月といった所でしょうか。ようやく製造ラインに入ったのかな?
当方宮崎県です。
参考になれば幸いです。
書込番号:24384383 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>FMSTさん
納車の目処がついたのですね!
4ヶ月ですか
また進展ありましたらご報告よろしくお願いします!
書込番号:24387034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日は
自分の営業担当に確認したら車検(来年の1月末)までには何とかなりそうってことだったので最長で4ヶ月ってとこですかねー
ちなみに工場からの連絡はないみたいです
書込番号:24387048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして
納期が気になり検索中にたどり着きました。
私もMZ
色はラッシュイエロー
契約が8/29 です
契約時の登録日は9/29となっていましたが、9/23に難しいと連絡あり
この時点で7月半ばの発注分がやっと見通しついた状態と話あり
11月までには何とかなると思いますという返答を頂き現在に至ります
待ち遠しいですが、私より待ってる方が沢山居るので、心強いような、悲しいような ですね
書込番号:24387316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KAMADA_WHOさん
やはり3〜4ヶ月が皆さんの平均納期って感じですね
契約から1月ほど経過しましたが、年末間に合うかギリギリな感じですね
書込番号:24387412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>qchan0526さん
11月ですか!3ヶ月ほどですね!
工場もコロナの渦で大変かと思いますが、頑張ってほしいですね
書込番号:24387416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

衝動買いでしたし、煽ってもしょうがないので、気長に待ちます。
書込番号:24387423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日ディーラーへ用事があり行ってきましたが、まだ目処はたっていないようです
工場の稼働状況で急に車体が割り振られる事もあるようで、ディーラーでも読めないようです
書込番号:24412219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方も未だに連絡無しです
来週でハンコ押してから4ヶ月なんですが・・・
先日、代車の代車で 入れ替えが有り 新車下ろしたて 走行6qのワゴンアールスマイルちゃんが来ました。
10インチナビ・・・ 良過ぎるッス・・・・・ XBeeには設定無し 残念!!
書込番号:24421176
7点

そんなにかかりますか🤷‍♂️
んじゃ、自分は車検切れちゃいます
書込番号:24428221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
雨の日は、バックカメラ(全方位)に水滴が付いて映りが歪み、あてにならない事が多々あります。
どなたか良い対策を実践されておられれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに、ミラー用雨滴防止液を使用しましたが、ミラーには効果が有りましたが、カメラはほとんど変わりませんでした。
書込番号:24278703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

降車してレンズ周りを拭きましょう。
お金を掛けずに確実で簡単ですよ。
書込番号:24278710
7点

こんにちは、
お使いになったものがどんなものかわかりませんが、
超撥水タイプのコーティング剤で解決しましょう。
参考サイト:
https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/qa/qa_15/
書込番号:24278712
7点

カッタバカリさん
それなら下記のようにカーメイトから「超親水カメラレンズコーティング」という商品が発売されています。
https://ps.carmate.co.jp/c/car/c108
書込番号:24278727
11点

>カッタバカリさん
バックカメラを使うとモニターに「直接お確かめください」と表示されます。
カメラを当てにせず、安全を確認するのが基本です。
書込番号:24278733
5点

皆様、色々アドバイスありがとうございます。
自宅の駐車場が2台分の縦列駐車で、クロスビーを入れるとギリギリの為、何とかしたいと思っていました。
写画楽さん、スーパーアルテッツァさんありがとうございました。リアカメラ専用があることは知りませんでした。早速実践して見ます。
書込番号:24278820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カッタバカリさん
今更ですがコメントを…。
私はミラーやカメラにこれを常用しています。Amazonでも買えます。
吹き付ける対象物の汚れを取り、天気の良い日に吹付け、しっかり乾燥(可能なら24時間とか)させると長持ちします。
但し、花粉の時期や融雪剤等の粉末が付くので定期的に拭き取っては吹き付け直した方が良いです。
濡れタオルやティッシュでも簡単に拭き取れるますが、要は触ったら簡単に撮れてしまうのでそこも注意が必要です。
手鏡などで練習されてからお使いになった方が良いかと。塗り過ぎると白くなったりするので。
https://www.banzai.co.jp/products/search/car_detailing/side_mirror_super_water_repellent_coat
書込番号:24744140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PZ-X さん
今は、他の方からアドバイスいただいた撥水製品で充分な効果を得ています。
わざわざ、追加でのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24744439
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

>yosiさんさん
リフトアップ車両ですが、参考までに... 6J-15オフセット+43にATタイヤ195/65R15を装着しています。
フロント内側はショックまで約3mmでギリギリ、外側はタイヤ下部にてほぼ面一。
リア内側干渉無し、外側タイヤ上部でチョイはみ出しです。
参考になれば幸いです。
書込番号:24243213
6点



タナベUP210の取り付けと、キャッバーボルトによる調整を整備工場へ依頼し
本日車の引き取り、説明を受けました。
リフトアップサス取り付けでフロントがポジティブキャンバーになりますが
かなり大きな値になってしまい、キャンバーボルトで限界まで調整しても
1°20位になってしまったと言われました。
(キャンバーボルトは、アムテックス81250使用)
出来れば基準値まで、最低でも1°以内に出来ないものかと考えています。
同じようにタナベUP210を取り付けた方
別の製品でリフトアップされた方
ご意見アドバイス、現状どのような状態で運転している等
お聞かせ頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
4点

>naka_13さん
良いか悪いかはべつに
(キャンバーボルト使用自体良くないと言えば良くないんだから)
もう片方もキャンバーボルト使ってみてはどうですか
又はボルト穴を長穴にする
(削って広げる)
書込番号:24023835
0点

>肉まみれ坊やKさん
ノキヤスがノキアスタッドレス スパイクタイヤの事でしたら、使用していません。
もし別の意味でしたら専門知識がないのでわかりません。
書込番号:24024690
0点

>gda_hisashiさん
>もう片方もキャンバーボルト使ってみてはどうですか
2か所は辞めたほうが良いと聞きましたので
現状は考えていません。
>又はボルト穴を長穴にする
>(削って広げる)
部品の変形は考えていませんでした。
部品の変更交換で対応できればと考えています。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24024716
1点

〉2か所は辞めたほうが良いと聞きましたので
そうなんだけど
そんな事言ったら1箇所でも止めた方が良い訳で
改造するってそう言う事ですよ
書込番号:24025028
1点

この車でキャンバー付けるメリットってなんだろうね。
書込番号:24027642
3点

ストラットサスペンションでは、車高変化でそんなにキャンバー角が大きく動くような構造でもないんですが、アップだとロアアーム長が足りなくなって、極端にポジティブになるのかな。
普通は車高下げてもストラットはネガティブキャンバー角が足りないからキャンバーボルトの楕円調整でー方向にする用途です。
オニキャンと言われるキャンバー角だとロアアームを長い物と交換しますね。延長ロアアームって社外品があったりします。
ロアアームは円弧に上下するけど、ストラットケースとアッパーマウントは車体に固定されているので、
調整式アッパーマウントが使えるかどうか。
書込番号:24027959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この車でキャンバー付けるメリットってなんだろうね。
違うと思うよ
車高上げてポジキャンになったからノーマル付近に戻したいだけじゃない
スプリング交換後少し乗れば多少馴染んで車高が落ちポジキャンも減るかも
書込番号:24028181
3点

何か良い方法はないかと色々調べていたところ
キャンバーボルトの取り付け方が間違っていることに気が付いたので
取り付けを依頼した整備工場で見てもらいました。
正しい取り付け方になおしてもらいました。
無事に、ポジティブキャンバーが解消されて
規定値内の収まりました。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24030503
3点

そういや昔ノキアって携帯ありましたね?>naka_13さん
書込番号:24032275
0点

〉キャンバーボルトの取り付け方が間違っていることに気が付いたので
取り付けを依頼した整備工場で見てもらいました。
キャンバーボルトは物を見れば原理が分かるはずだから
整備工場がアウトだね
※上下間違えても調整は変わらないはずだし
上下間違えて調整も逆にしてたとか?
書込番号:24033682
0点

>gda_hisashiさん
>上下間違えて調整も逆にしてたとか?
アムテックスのキャンバーボルトはLARGUSと同じような構造で
カムワッシャーの爪の向きでポジティブにするかネガティブにするかを決めて
ボルトに付いた山の向きで調整量が決まるようです。
最初に取り付けてもらった時は、爪の向きがポジティブ側に調整するように取り付けられていたので
当然ボルトで調整しても、ポジティブが治ることはありませんでした。
取り付けをしてもらった整備工の方は、構造を理解していなかったようです。
(日本語の説明書も渡していたのですいが…)
別の整備工に見てもらい、その方は構造を理解していたので
すぐに直してもらうことが出来ました。
書込番号:24034146
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map/getPref/car/43
ここで探しても無いんですかね?各都道府県にそれぞれ10台以上は置いてあるようですが、、、100聞は一見にしかずなので、直接ご覧ください。
書込番号:24001167
6点

>柔らかいですか?硬いですか?
1,評価者の感度、嗜好、許容度等々
個々人の感覚による評価でしか無い。
2,良し悪しは相対的なものであり、
なにと比べるかによって
良い悪いの評価は異なる。
1及び2により、問い自体が無意味であり、
当然ながら、無意味な問には無意味な
回答しか返しようがない。
つーことで、引きこもってないで自分で確かめましょ。
書込番号:24001194
11点

例えば、スレ主は何のシートが硬くて、何のシートが柔らかいと感じているか?
またその差はどれくらいなのか数値化など表現できる?
さらにクッション性も体重や体型で感じ方は様々。
ここで多数決取ったってあなたの感じ方と同様かは分からない。
結果としてあなたの感性を理解した回答は無い。
最近多いね、この手のネタ。
書込番号:24001203 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>なめくじねこさん
ここの掲示板を長く見ているとわかりますが、“フィーリング”や“感覚”に関する事って人によって感じ方が違って、同じシートでもその硬さの感じ方は人それぞれだと思います。
車はとても高額でかつ長期間使用するアイテムですから、ここの掲示板は参考にしつつ、自らの目でしっかりチェックすることはとても重要だと思います。
かくいう自分も今の車を選ぶにあたっては、住んでいる近隣に欲しい車がなく、片道100キロある大都市まで移動して実車のチェックをしています。
ここで第1候補の車がフィーリングに合わず候補からは外しました。
(その車自体は各種レビューで大絶賛の車ですけどね。)
ですから『百聞は一見にしかず』だと思いますから、KIMONOSTEREOさんのリンクにある展示車・試乗車を実際に見る事を強くお勧めします。
書込番号:24001580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なめくじねこさん
なかなか感覚的な事なので
あくまでも個人的な感想
身長182 体重70 柔らかく感じました。
相方(女性)はよくわからないそうです。(笑)
車高低めの
ガチガチに足まわりかためた
車両を乗り継いできたので
特にそう感じるのかもしれません。
書込番号:24001597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なめくじねこさん
初期型に試乗した際、柔らかくスポンジのように感じました。
書込番号:24001598
3点

2020年12月に形が気に入り新車購入しましたが。コロナの影響で試乗は出来ませんでした。シートが固すぎて 乗り心地が悪すぎ!
スズキディーラーの対応も 悪すぎ 無理にでも 試乗お願いすれば よかったと 後悔してます。
書込番号:24119649
1点

>ミラクル261さん
感覚とは個人差大きいものと改めて思いましたね
私は過去一番柔らかいシートで柔すぎて嫌です(笑)
運転は相方主体ですからまぁいいですが
ディーラーは当たり外れがあり心中お察しします。
試乗は中古車屋でも出来る所もあると思うのですが
200万前後の買い物です
私は試乗無しでの購入は考えられないです。
書込番号:24120285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ ちょうど良い♪
⊂)
|/
|
書込番号:25074876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クロスビーの中古車 (1,453物件)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
44〜518万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
19〜310万円
-
23〜290万円
-
49〜220万円
-
46〜191万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円