
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クロスビー 2017年モデル | 1927件 | ![]() ![]() |
クロスビー(モデル指定なし) | 1559件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2019年1月24日 07:42 |
![]() |
140 | 1 | 2019年1月14日 12:12 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2019年1月14日 11:33 |
![]() |
8 | 6 | 2019年1月14日 00:43 |
![]() |
468 | 8 | 2019年1月5日 22:41 |
![]() |
1657 | 46 | 2018年12月28日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

barusantiさん
クロスビーの登場は2017年末です。
つまり、現時点では登場してから1年が経過したところです。
又、登場してから1年となる昨年12月には新色が追加されました。
このクロスビーのマイナーチェンジ時期ですが、今年末でも登場から2年です。
この事から今年行われるとしても、一部改良や特別仕様車の発売程度ではと予想します。
つまり、外観の変更のようなマイナーチェンジが行われるとなると、来年以降と予想している訳です。
書込番号:22413683
10点



1年前のクロスビー発売当初より話題に上がっていた車体後部からの異音問題。
6ヶ月点検時にマフラーマウントを対策品に交換してもらい確実な効果を感じていましたが、つい最近以前よりは音量・頻度共に少ないながらもまた「ぼわ〜ん」っという不快な音が鳴り出してしまいました。
間もなく1年点検なのでディーラーでマウントの取り付け具合を再度確認してもらおうと思っていますが、皆さんのクロスビーはいかがでしょうか?
<前スレ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001018251/SortID=21551624/#tab リアから異音!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001018250/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22142048 ◆異音対策に関して進展は?◆
70点

こんにちは。あの嫌な音が鳴り出してしまったのですね、、、
我が家のクロスビーはとりあえずまだ無事みたいです。
ただ今回応急処置的な対策なので、いづれうちも鳴り出すと思います。
早く根本的な改善をしてもらいたいですね。
書込番号:22392981 スマートフォンサイトからの書き込み
70点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

1/12に契約しました。
カラーは昨年末出た新色でしたが、1/23生産分に1台該当車があったとのことで、
押さえてもらい、2/1位に納車可能とのことです。
ディーラーにご確認されてはいかがと思います。オンラインで調べてもらえました。
書込番号:22390832
3点

ありがとうございます♪契約おめでとうございます♪1ヶ月位で来たんですね♪
参考に致します(*´ノ∀`*)
書込番号:22392137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11/22日契約しました。
1月下旬に納車予定です。
マイナーカラーは納車が遅れるようです。
私は3トーンを選び個性を選びました。
書込番号:22392242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そーま王子さん
今商談すると見積もりの自動車税の欄は「2月」もしくは「3月」と記入されているはずなので、納期は2ヶ月程度となります。
※登録は2月でも納車は3月かも知れません
しかしながらスズキは納期が読み難いメーカーでもあるので、3ヶ月以上待たされる可能性も捨てきれません。
理由はディーラーからの新車注文に対してメーカーが車両完成予定(ラインアウト)を知らせるのが遅いという点があります。
また、メーカーオプション付や特殊カラー(3トーンやマイナー色)車は納期が掛かる傾向となりますし、ディーラーオプションを沢山装着すると納車センターからの配送が遅れます。
ただし、注文した車両の条件が見込み生産車やキャンセル車に合致すると、この車両が回されて納期が縮まることがありますので、結局は注文してみないと正確な納期は分からないということになります。
書込番号:22392516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます♪近々試乗がてら見積りして確認する段取りでいました(*´ノ∀`*)嫁共々みなさんからの投稿しっかり見てるので本当に助かります‼
また何かあればよろしくお願いいたしますヾ(・ω・`)ノ♪
書込番号:22392897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
黒の3トーンのサイドパネルなのですが此方はドア自体にオレンジの塗装がされているのでしょうか?
それともパネルを張り付けてるだけなのでしょうか?
書込番号:22381439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ルーフ・・・・ボディーに黒の塗装
ドアパネル・・・・ボディーにオレンジの塗装
ドアパネル下部・・・・樹脂部品にシルバー(?)の塗装
だと思います。
書込番号:22381502
2点

http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/styling/
当該サイトへご質問を記述できる程のスキルを有しているのなら、態々当該サイトで伺うまでもなくMOPやDOPに関連した内容等は、上記リンク先をご覧頂ければベーシックな疑問点はほぼ解決するのでなかろうかと思いますのでどうぞ・・・。
書込番号:22381860
0点

ドア下部のパネルはパネルのみの塗装で交換可能です。
オプションのカタログを見ればすぐにわかる事ですが、以下のみんカラの画像が一番わかり易いかな?
https://minkara.carview.co.jp/userid/1989254/car/2647003/5069764/note.aspx
書込番号:22388757
1点

3トーンの素は黒×白の2トーンででオプションの色つきパネルが付いてるだけって事ですかね?
わざわざカタログのカラバリに3トーンってあるので3トーンだけドアに直接塗装されているのだと思いました
黒×白ルーフの2トーンもあるって事ですね
書込番号:22389137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラムドさん
購入時にカラーを選択する際、最初から黒に白ルーフの2トーンは無いですよ。3トーンのサイドパネルを黒に交換するしかないです。
なので、値段的には3トーンの新車代+サイドパネル代ということになると思います。まあ、このへんはディーラーとの攻防ですね(笑)
書込番号:22390756
0点

ちなみにオプションのドアスプラッシュガードパネル(サイドドアパネル)に黒の設定はないのでスーパーブラックパールの純正部品取り寄せという扱いになるはずです。
書込番号:22392159
0点



1か月ほど前から、突然エンジンスタートと同じように警告灯が全部オレンジ表示され、次のような警告が表れます。近くの駐車場で停止、エンジンストップ、再始動で白色の通常モードになります。最近頻度が多くなりました。どなたか、情報をお聞かせください!
システム要点検
切り替え不可ノーマルモード
ESP要点検
以上の語句がインフォメーションに順次表示されます。よろしくお願いします。
車の情報は、今年の1月末登録 MZ 4WD 走行1万キロです。
95点

同じく1月登録のMZ 4WDです。走行は9,000km
まったく同じ事が5月頃?発生。その時は一旦エンジン停止し、再始動で通常モードになりました。
しかし、6〜7月頃オレンジ表示がエンジン停止しても直らない状態になりディーラーへ。ソフトを最新バージョン書き換え、しばらくは何も問題なく運転していました。
11月にまた同じ症状になり、即ディーラーへ。前回と同じくソフトの書き換え。今のところ問題ありませんが気持ち良いものではありません。
たぶん同じような事例が意外に多いのかもしれません?
書込番号:22362696
91点

情報の前にディーラーなり整備工場に持っていくのが先決です。この車に詳しいならともかく、わからないならすぐに行動を起こすべきですし何かあってからでは遅すぎますよ?
書込番号:22362698 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ディーラーも整備工場も休みに入ってからこんな質問スレ建てなくても・・・
事故に巻き込まれたくないので、休み明けまで乗らないでください。
書込番号:22362728
13点

年末の忙しいときに、情報ありがとうございました。車を購入した店が他府県で遠いため、まだ在住のスズキの販売店は行ってません!娘の車なので、なかなか症状を自分で確かめることができませんでした。投稿いただいた内容からすると、1月ころ登録、走行9000キロ位で症状出るようですね。年明けに販売店でしっかり点検してもらいます。皆さんありがとうございました。
書込番号:22362780
85点

いろいろご心配ありがとうございました。>白髪犬さん
>ツンデレツンさん
>柊 朱音さん
>チームXさん
スズキの販売店は本日1月3日から営業です。朝10時ごろアポとって、4時の予約ができました。先ほど帰ってきました。やはりソフトの書き換えで様子を見てくださいとのことでした。ナビの初期画面の不良も一緒に直してもらいました。購入したお店ではありませんでしたが、快く対応していただきました。スズキ自販〇〇さん、ありがとうございました。これでクロスビーも元気いっぱいです!!
書込番号:22368078
79点

まずは治った?みたいで何よりです。それで今後はお父様が車を見るのではなく、娘さん自身に管理をさせたほうがよろしいかと思います。自分が扱っているものはどんなものかを自覚するためにもご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:22373847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。私もお知らせいただいたように思っております。我が家では、家族全員が車を持っており利用していますが、メンテナンスや保険対応などは、つい私が行ってしまいます。今後少しずつ各自でできるようにしていきたいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:22373934
77点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2WDで発売当初から言われているリア付近からのホワーンホワーンという音
2018年3月には「対策品を出す」とメーカー返答があったものの、音沙汰無し
音の大きさには個体差はあるものの、新たに納車されているクロスビーも変わらず音がするらしい
◆メーカーもしくはディーラーが解決に繋がる対策をしてくれた方はいますか?
また、こうやったら音が無くなったよ!等、情報がありましたら、教えてください
異音→https://youtu.be/kWB4_1TaHBw
一般的なスマホ動画なので上手く音が拾えませんでしたが、一応…
書込番号:22142048 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

音沙汰なしでも気になるなら私ならディーラーに行きます。
連絡待ちをしないで行動しないの?
書込番号:22142124 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新スレ立て、お疲れ様です。
周期性のある低周波音ということで、FFのみのリアで起こるならば、ラゲッジ周りの改善ですね。
ユーザー対策として、以下、時間とお金に余裕のある人は試してもいいかも?
エーモン工業 ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用 品番:2691
エンジンルーム用をラゲッジボードに貼るのもありだと思います。
コイルマット フロアマット スズキ 新型 XBEE クロスビー MN71S Bio Pure クッションコイル SUZUKI XBEE ロードノイズ低減コイルマッ
コイルマット ラゲッジマット スズキ 新型 XBEE クロスビー MN71S Bio Pure クッションコイル トランクマット SUZUKI XBEE ロードノイズ低減マット
汎用マフラーアース - ハスラー(静電気対策で、オーディオ、排気と静穏対策になります。)
ttps://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/detail.aspx?cid=7290366&bi=11&ci=639&pn=1&ucm=2
自分の耳で聞いた限りだと、メカニカルノイズで、スズキじゃ不具合とは認めない感じかな。
書込番号:22142279
7点

>iPhone seさん
自分のとこのディーラーは「メーカーの対応をお待ちください」で終了です
「ディーラーでやれることはありません」と言われ、こちらは他にどんな行動をとれば良いのでしょうか?
書込番号:22142885 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

>ツンデレツンさん
「リアからの異音!?」スレをご覧戴ければ分かると思いますが、黙っていたわけではありません
書込番号:22142889 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

>X8_8Xさん
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537070668/l50
ここの146と164あたりに書かれていることですかね?
書込番号:22143283
6点

今日ディーラーから対策部品が出たと連絡があったので、電話してみたらいいと思いますよ!
書込番号:22144501 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>緋色幻夢さん
ありがとうございます。
異音原因は(下記引用)
>>マフラーを固定している場所にゴムが2ヶ所付いてるんですが、マフラーの振動に対してゴムの柔軟性が足らなくて、振動を吸収出来ずにそれが車体に伝わり反響音が発生しているみたいです。(クロスビーはエンジンが3気筒の為、4気筒と比べると振動が大きく、不快な音が発生しやすいみたいです。)
ですので、ロードノイズ低減マット類の効果はあまり期待できないかなと思ってます。ラゲッジ内に布団や毛布を敷き詰めましたが音は変わらず。
新しいマフラーゴムに交換して貰いましたが、変わらずでした。
書込番号:22144805 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>nekoん?さん
ずっと前にゴム交換してもらってますが、音は変わりませんでした。
ワード検索で5chの書き込みが引っ掛かりますが、どれが真実か分からないのであまり信用しておらず…目を通していません。
書込番号:22144851 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>X8_8Xさん
スマホで撮っていただいた音声を分析してみると210Hz付近の単音ですね。
高調波がないので、共振とかではなく、たぶんヘルムホルツ共鳴だと思います。
ビール瓶の口元付近で息をふきかけると、ボ!とかいうアレです。
リアのどこかに、開口部のあいた空洞がないでしょうか。
リアゲートが怪しいですね。内張りをはがしてみることができればよいのですが。
カーオーディオを使ってうまく音圧加振できれば再現できるかもしれません。
対策は簡単、場所が特定できれば、そこの空洞に吸音材を詰めるだけです。
書込番号:22145430
9点

マフラーの部品を交換したら音が無くなりました!
書込番号:22156538 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

> トシトリさん
マフラーの部品とは??
具体的に教えていただけると助かります。
書込番号:22158560
33点

マウントだったと思います。
整備士の人がスズキに音が出なくなったことを報告すると言っていたので、ディーラーに行ってスズキ本社に問い合わせしてもらえば分かると思いますよ。
書込番号:22159261 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>トシトリさん
ディーラーに問い合わせましたが
「そういう話は聞いていません」と言われました。
マフラーマウントとは、どんなものでしょう?
マフラーハンガーとは違うものでしょうか?
書込番号:22165943 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>創造の館さん
音の分析、ありがとうございます。
リアゲートとは、リア扉の事でしょうか?
アイドリング中も音がなり、リア扉を開けても音は室内からなっています。
ラゲッジボックス下から聞こえる時もあれば、後部座席のドアあたりから聞こえる時もあります。
書込番号:22165959 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>X8_8Xさん
自分もディーラーに確認してみましたが、まだ対策部品が出た情報は無いって言われちゃいました。
マフラーの振動か排気音が後部の下の方で共振してる様な感じですね。
温度が低いと音が出やすい気がするので、早めに対策部品を出して欲しいです。
書込番号:22173296
40点

一部のディーラー内で考えた対策品が出たかもしれませんがメーカーからの対策品ならちゃんと連絡がくるはずなので待ちましょうよ(何年先か分かりませんが)
それにネットで見たからってあまりこちらから問い合わせすると今回みたいに空振りしたりひつこいと思われるだけなんで。
書込番号:22173809 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たんちペンタさん
ですよね〜。全く期待してませんでしたが、やっぱりって感じでした。
>稲葉-77さん
プレッシャーを与えるくらいが調度いいと思いますよ。
じっと黙っていたら「音に慣れた」「異音は静かになった」と勘違いされるかもしれません。
そうなれば、対策品なんて後回しでしょう。
ただでさえ、スズキにそんな余裕はないと思いますが(・・;)
書込番号:22178358 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

x8_8xさん
確かにそうですね。アクション起こして置かないと放っとかれそうですね^^;
ところで昨日バックカメラの映像不良でディーラーに行ったところ、異音の案件でメーカーのデータに一件上がってたらしいです。
内容は「バックギアに入れると異音有り」とのことで、恐らく私達と同じ症状だと思います。
これがある程度積み重なっていけば対策品も夢ではないのかなと。
でも何でまだ一件なの?って感じですが、、
書込番号:22178836 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

先程ディーラーから「異音の対策品ができたので注文しておきました」と連絡がきました。
今週末に作業してもらう予定です。
整備士の話ではマフラーを取付けているゴム部に、共振を抑えるウェイトを追加するとの事でした。
みなさんが待ちに待った対策品ができたようで本当に良かったです。
是非みなさんのディーラーでも確認してみて下さい。
書込番号:22184353
59点

異音なんて、気になるレベルじゃないでしょ
書込番号:22192861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるレベルだからメーカーが対策品を出したのでは?
困っている人がいるというのに…
┐(´д`)┌
書込番号:22192964
71点

ディーラーからやっと対策部品が出たと連絡があり、交換してもらいました。
部品は、ゴム製のマフラーマウントです。
対策部品は、金属のウエイトが付いているとの事でした。
交換後は、あの音が無くなりました。
納車から解決まで長かったですが、音が消えて喜んでおります。
書込番号:22216145
54点

対策品について連絡が一向に来ないのでこちらからディーラーに連絡しました。
今回の対策品は10月中旬に出ていたそうです。
ただ、うちの担当者は別の要因だと思っていたらしく連絡しなかったそうです。
即発注の流れになり結局直るとは思いますが、こちらの教示によって動くという悲しい結末でした。
書込番号:22225622 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

5月末にMZ2WDが我が家に来ました、以前の車がやかましかった(笑)ので最初は気にならなかったのですが、最近何の音?だろうと思っていました。
ネットで調べていると、このページに辿り着き自分のクロスビーだけじゃ無いんだと変に安心(笑)しました、早々に購入店に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22230934 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

MZ 4WDに乗っています。
皆さんの異音とは違うように感じますがリアからカタカタ音が納車時からあります。
1ヶ月点検で伝えたのですが、パネルの隙間にクッション材を貼ってくれ、様子を見て欲しいとのことでした。
それでも走行中のちょっとした段差でカタカタと音がします。
バックドアの内張りを外してカプラ関係が鉄板に当たっていないか見て怪しそうなところはスポンジテープを巻きました。
まだ直りません。
こんな症状の方はおられますか?
書込番号:22235029
45点

>DD3160さん
どのような場合に発生するのかを書いてくださいな。
MZ 4WD 2018年1月から現在まで1万kmオーバー乗っていますが、
特にそのような音は聞こえないですね。
(2WDの音問題のスレッドなので 新規にスレッドを立てた方が良いかも)
書込番号:22235095
0点

>たんちペンタさん
作業時の納品書等は保管されてますか?
もしお持ちでしたら、その対策品の品番や名称を教えていただけると助かります。
スズキは情報の共有がイマイチな所があるようなので、
自分のクルマの作業を頼む際に直接品番等を指定した方が話が早いかなと。。
書込番号:22238922 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>絶滅2分前さん
作業後に納品書の様な物を見せてはくれましたが
渡されていないので、詳しい型番は不明です。
対策後の部品が1つでその他の3つの部品も新品に交換してくれました。
名前は、マフラーラバーマウントかマフラーマウントだったと思います。
書込番号:22238936
44点

>たんちペンタさん
ありがとうございます!
来月6ヵ月点検があるので、その時にマフラーのマウントを換える旨頼んでみます。
因みに6月納車のMZ、2WDです。
(製造は6月初旬)
異音の事はかなり前から知っていましたが、
自分のクルマは問題無かったので対策済みのロットなんだろうと思ってました。
しかし納車から3ヵ月を過ぎた頃から鳴り出し、
最近はそれなりに大きな音になってきた・・・
ってな具合です。
始めの内は抑え込んでいた音が、経過によって抑え切れなくなってきた様な印象です。
(なので、もしかしたら手探りながらも対策がされているのかも)
普段は我慢出来るレベルの大きさ、
稀にビックリするくらいの音量になる事もあります。
(条件は特定出来てません)
ややハズレ くらいの個体でしょうかね 笑
書込番号:22238976 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>ICC4さん
返信ありがとうございます。
確かに別のスレッドにしないと迷惑そうですね。
こっちは走行中に道路の段差などで生じる音です。
停止時には発生しません。
どうもボディのどこかの鉄板にコネクタか何か固定されていないものが当たっている感じです。
バックドアのパネルは外した対処したので、今度はサイドのパネルなど順番に外して確認しようと思います。
気になりだすと、不快な音なんですよね・・・
書込番号:22239052
45点

>x8_8xさん
やっと異音、直りました。
かれこれ9ヶ月、長かったです。。
対策品のマフラーマウント何とかをディーラーで交換するだけです。
もし未だでしたら直ぐ手配してくれるはずですよ。
書込番号:22239234 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>稲葉-77さん
えー!!!!
ディラーから連絡貰ってません…
明日にでも電話してみようと思います
その後どうでしょうか?異音は全く聞こえませんか?
書込番号:22297769 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

やっぱり、さすがスズキって感じだなぁ
自分は先週末に点検の依頼をするついでに、
異音の事と、その対策品が出たはずだから交換してもらう様伝えた所。。。
「何の事でしょう?」
「メーカーに確認します」
と言われたまま、放置されています(笑)
書込番号:22297972 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>x8_8xさん
>絶滅2分前さん
あれから音は全く出てません。
リア異音の対策品と伝えるよりも、マフラーマウントの対策品と伝えた方がスムーズに通りやすいかもしれません(通らなかったらすいません)
メーカーからその様に発表されてる様です。
書込番号:22298341 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>絶滅2分前さん
>稲葉-77さん
スズキどうなってるんだ!と言いたかったですが、冷静になって電話してみたところ、
「次の点検の時にでもお話しようと思ってましたー」と( ;`Д´)
次の点検は来年です…
「部品はもうあるので、いつでもできますよー」「音がどうなるか、やってみないと分かりませんけどねー」って軽い感じでした…
異音がなくなればスズキとの付き合いもだいぶ減るから、早く解決したいです
ちょっと希望の光が見えてきました!
書込番号:22300082 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>X8_8Xさん
スズキに限った話ではないと思うけど、
店(担当者)によって対応が違うのはどうにかならんもんですかねぇ
(スズキは特に酷い気がします)
乗るのが苦痛になるくらいだと伝えているのに、
まぁ呑気なもんですね
因みに自分のクルマは、ここしばらく異音はしていません
鳴っても小さな音量で、これじゃ担当者に
「症状が確認出来ないので対応出来ません」
と言われそう、、、
書込番号:22300238 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

連投失礼します
本日ディーラーより返答がありました
内容は・・・
「ウチの会社では異音のクレーム、入庫はまだないので対応は出来ない。
当店に入庫してくれるなら調べる事は出来る」
との事。
ガッカリのガックリです。
自分が買ったのは首都圏の販社なんですけどねぇ。
(具体名は伏せますが)
メーカーが対策品のリリースを知らせているのに、
販社がそれを把握していない、
そしてユーザーから依頼があるのにメーカーへ確認や問い合わせもしないとは。
スズキって(メーカーも販社も)そんなもんなんですかね。。。
書込番号:22301220 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>絶滅2分前さん
私の場合、納車してすぐに異音を報告し、何度も問い合わせしていたのに対策品の連絡は貰えず…ですからね( ;´・ω・`)
私のクロスビーは異音がしない日はありませんでした
毎日、必ず異音がなってました
音も大きいので対策品で異音が消えるか、まだ分からないですが…
ディーラーが実際に異音を聞いていない状態では動かないと思います
それはスズキに限らず…かも
書込番号:22311623 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>X8_8Xさん
実際に入庫して確認しないと動かない・・・
は、もっともな話ですね、はい。
自分がビックリしたのは、販売店が異音の件を情報として把握していないって事です。
複数の不具合件数があり、メーカーも動いている(対策品をリリース)と言うのに、
「知らない」とは。。
見当違いな対策を取ったり、何日も預かって何も対策出来ない等、
ユーザーに迷惑を掛ける様な事態になっているにもかかわらず。
メーカーが販社に対して「こう言う不具合があります。対策品が用意されています」
と通知しないのは、何か理由があるんですかねぇ。。
書込番号:22314642 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

私のクロスビーは異音してませんが、スズキの営業は当たり外れありますね。
クロスビーは大変気に入ってますが、携帯の電話が契約書と違うからなおしてと言ったのに、なおってなく電話しても通じなかった、キャンペーンのことを把握してない、税金で少し還付できると言ってきて、判子が欲しいから来い(逆に来いよ!)、メンテナンスパックの半年点検で、有効期限は3ヶ月とあるのに、今月でなくてはダメ(指摘したら半ギレ)。担当変えて欲しいというか、違うところで買えば良かったと。担当による差が激しすぎる気がします。スズキ。
書込番号:22314814 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

異音とは全く別の件で隣町の整備工場へ行きました
(スズキの代理店)
そこで聞いた話では・・・
クレームや問い合わせ等は、販売店単位で管理してるんだそうです。
だから、今回の異音の事も把握している店と、
そうではない店があるんですね。
対策品を出さなければ改善しない内容であっても
情報の共有をしないのかと、ちょっとビックリしました。
クルマを購入する際には、メーカーや販売会社による考え方や対応の違いも把握しておかないといかんですねぇ。。
スズキのクルマを購入するのは今回が初めてだったので、
色々と勉強になりましたわ。
書込番号:22325381 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ご無沙汰しています
先日ようやく異音の修理をしてもらい、あの不快な音が消えました!
異音異音と言い続けて本当に良かったと思います。
約1年掛かりましたが、諦めなくて良かった…そう思います。
ディーラーの対応は今までで一番最低最悪で、今後も不安はありますが、とりあえず、ひとつ片付いて良かったです。
書込番号:22353998 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>X8_8Xさん
修理内容は、やはりマフラー吊りゴムの交換でしたか?
書込番号:22354252 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>X8_8Xさん
本当に良かったですね
X8_8Xさん達が諦めずに
一部のこの車の愛好家?の人の反感を買いつつも
諦めずに声を上げ続け共感者(被害者かな?)に訴え続けた事が身を結んだと思います。
そして同じ悩みを持つ人たちも、未来に悩むだろう人も助けられました。
少し時間はかかるかもしれませんが
今回のことで傷ついたおこころが癒されて
お車の良いところを十分に満喫されて
充実したカーライフをお送りくださることを祈念致しております。
ではでは
書込番号:22354321
21点


クロスビーの中古車 (1,484物件)
-
クロスビー HYBRID MV 4WD 4型 オーディオレス 前後衝突被害軽減ブレーキ マイルドハイブリッド ターボ
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
クロスビー HYBRID MZ MN71S 全方位カメラ ナビゲーション ドライブレコーダー ETC 前後衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート アイドリングストップ機能
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
44〜520万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
21〜310万円
-
23〜290万円
-
49〜220万円
-
46〜191万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
クロスビー HYBRID MZ MN71S 全方位カメラ ナビゲーション ドライブレコーダー ETC 前後衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート アイドリングストップ機能
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 12.9万円